J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
■原子力発電所の設計管理、許認可対応、建設工事管理、運転・保安業務 ■原子力発電所の耐震設計・構造設計業務 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■原子力発電所の設計管理、許認可対応、建設工事管理、運転・保安業務 ■原子力発電所の耐震設計・構造設計 ■火力発電プラント、化学プラント等の大規模プラントの機電設備設計・工事管理業務
取り扱い転職エージェント
東京都
ロボティクス向け機構設計開発。具体的には、モーション制御の骨格となるメカニズム(モータ・減速機構・角度検出機構などを用いたモジュール)の機構設計開発業務です。 <部署の説明> 東京研究開発センターでは、産業向けロボティクス市場をはじめとした基幹部品や複合モジュールの開発を行っております。次世代製品に向けては、制御理論を基にしたアルゴリズム・ソフト・ハード・機構などの要素に小型モータを用いたオリジナルの製品を開発・提案しています。
【必須】 ・高専卒以上 ・3D-CADでのモータ、アクチュエータを使った駆動機構設計経験:5年以上 【下記経験をお持ちの方を歓迎します】 ・減速機、精密歯車の開発経験 ・モータとギア、カム、リンク等を組み合わせた機構設計経験 ・ロボティクス向け要素技術や製品での機構系研究開発の経験
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
東京研究開発センターにおいて、ロボティクス技術を応用したソリューションや新製品の開発に取り組んでいただきます。
【必須】 ・大卒以上 ・実務経験3年以上 【求める経験】 各種センサーやモーターの制御技術を使った製品の開発設計、または、生産設備の開発設計において、以下の全ての経験をお持ちの方 ・アナログ回路設計、デジタル回路設計 ・組込ソフトウェア開発 ・アプリケーションソフトウェア開発 ・Arduino、Raspberry Pi、Mbedなどの試作環境を使った製品開発
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
次世代産業用ロボットに搭載されるカメラ/画像処理系を中心とするセンサシステム(超音波・力覚・触覚センサ等を含む)のハードウェア、または、これらのセンサシステムと機械(深層)学習や古典的アルゴリズムとを組み合わせたソフトウェアの研究開発を担当頂きます。将来的には、ロボット本体とセンサシステムとを統合し、東南アジアを中心とする工場の省人化に貢献します。 <部署の説明> 東京研究開発センターでは、実課題を解決するロボティクスをキーワードとして、業界トップクラスの小型精密モーター、超小型アクチュエータ、センサー、MEMSデバイス、カメラ等を活用し、新たなロボット向け要素技術の開発や新規事業の提案などに取り組んでおります。
【必須】 ・カメラ/画像処理に関わるご経験 【あれば望ましいもの】 ・深層学習の知識・経験 ・Pytorch/Tensorflowの使用経験 ・Python、C(C++)言語、MATLAB/Simulinkによるシミュレーション経験 ・力覚や触覚センサ等のセンサ開発の経験 ・電子回路の知識
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
東京研究開発センターにおいて、これまでの機構設計開発のご経験を活かして、「複合製品」の機構設計開発に取り組んでいただきます。 単なる開発のみでなく、企画や顧客への提案など上流工程の業務も含みます。 <「複合製品」とは> 例えば自社製小形モーターにギアユニットや制御回路、ソフトウェアを組み合わせたモジュール、アクチュエータなど、当社の多様な製品や技術を組合せてお客様に提案するものです。 業界も、住宅設備・医療・自動車など幅広い用途があります。
【必須】 ・3D CADでの機構設計開発経験(目安5年以上) 【下記経験をお持ちの方を歓迎します】 ・歯車、モーターとギアを組み合わせた機構設計経験 ・モールド部品や金属部品の設計経験 ・家電製品、産業用製品等の機構メカ設計経験
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
1)知的財産戦略の策定、提案 2)リエゾン業務(発明発掘業務) 3)国内外の特許出願・権利化業務 4)自社知的財産活用及び他社知的財産対応業務
【スキル・経験など】 発明発掘または特許出願・権利化業務の経験を3年以上有する方
ロード・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
1.事業計画の立案、実施 2.予算の執行管理 3.業務提携などの業務
製品開発でのプロジェクトリーダーを務めた経験 半導体の知見(専門用語がある程度理解できるレベル) 会計、原価計算の知識
三井業際ヒューマンアセット株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
FPGA開発と開発に伴う顧客企業対応を担当していただきます。 FPGAプロトタイピング・ソリューションを提供する世界有数の企業です。 SoCの設計期間を短縮するSoC/ASIC開発ソリューションのご提供に力を注いで います。 2003年にカリフォルニア州サンノゼに設立されたASICエミュレーション、FPGA プロトタイ ピング、SoC検証テクノロジに関する幅広い知識を持つシリコン バレーの開発部門で製品開発が行われています。 日本法人は、2014年にスタートしています。 提案している製品は下記になります。 ・FPGAベースのSoCプロトタイピングハードウエアと自動化ソフトウエア ・Prototype Ready IPプラットフォームとアクセサリー ・システム検証及び加速方案の設計 ・日本で開発された製品Proto Bridge ・FPGA受託設計開発(パートナーへのアウトソース含む) ・FPGAを用いたボード回路設計及び量産(パートナーへのアウトソース含む) 上記の製品を日本の顧客企業への提案を進める中で、顧客企業からの開発依頼に 基づき開発を担当していただきます。 ポジションは2ポジションになります 1.FPGAの開発 2.FPGAを用いたボードの回路設計
必要な経験 1.FPGA開発ポジション ・FPGAの開発経験 ・RTL開発経験 ・CPU、SoC、ASIC開発経験があり、FPGAの開発に意欲のある方 ・英語の読み書きが可能なレベル ・対人コミュニケーション能力 2.回路設計 ・SoC、FPGA、ASIC、CPUを用いたボード回路設計経験 ・英語の読み書きレベル ・対人コミュニケーション能力
ブレイン・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
半導体関連で強みを持っているメーカーです。 新しい組織を立ち上げるため、そこで回路設計を担っていただける方を求めています。 ※詳しくは記載できないため、該当される方には詳細をご説明いたします。
回路設計経験10年程度以上および、下記いずれかのご経験 ・ディスプレイ関連(プロダクトは不問)の駆動回路設計経験 ・タイミングコントロール関連の回路設計経験
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
取り扱い転職エージェント
福島県
自社装置の回路設計 仕様検討、詳細設計、性能評価など
回路設計のご経験(対象製品は不問)
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 大阪府 / 愛知県
○メカトロニクスエンジニア(機械設計) ・自動車、自動車部品、航空宇宙、医療機器、鉄道、家電、工作機械等の大手メーカを中心とする開発設計部門での業務 ・大手メーカのプロジェクトに入り経験能力に応じて、製品開発における構想、基本、量産、単発品設計を担当 ・開発環境における様々な課題を発見し、解決策の提案からバリューチエーンの改善まで行います ・具体的なプロジェクトとしては、自動車エンジン製品の設計/自動車内装部品の設計/航空機用ガスタービンの機械設計/航空機の強度解析、翼部分の構造解析、力学計算/半導体液晶製造用ロボットの開発、ウェハー搬送ロボット、多関節型ロボットの機構設計および解析業務/デジタルカメラの開発新規機種の構造設計から量産までの立ち上げ業務/各種自動機器の機械設計他 ○エレクトロニクスエンジニア(デジタル・アナログ回路設計) ・自動車、家電、OA機器等の各メーカを中心とする開発設計部門での業務 ・メーカのプロジェクトに入り経験能力に応じて回路設計ハードウェア開発を担当 ・開発環境における様々な課題を発見し、解決策の提案からバリューチエーンの改善まで行います ・具体的な業務としては、半導体検査装置におけるテストプログラム開発/パワーエレクトロニクス回路設計/車載ECUのハードウェア開発/ハイブリッド自動車向けエンジン制御システムのHW開発/工作機械数値制御装置のハードウェア開発/複写機のハードウェア開発他
○メカトロニクスエンジニア(機械設計) <未経験>20歳代前半~30歳代前半まで ・理工系の大学、大学院、高専卒は必須 ・材料力学、機械製図の基礎知識のある方は歓迎 <経験者>20歳代前半~50歳代前半まで ・20歳代/構造設計、機械設計、CAE解析を経験された方、3次元CADを使った経験者は歓迎 ・30歳代/製品部品の構造設計、機械設計を経験し3次元CAD実務経験者、CAE解析経験者 ・40~50歳代/上記実務に長年就かれ、プロジェクトに主導的な立場で関わった経験のある方 <ハイキャリア>40歳代前半~50歳代前半まで ・製品部品の構造設計、機械設計を経験し、3次元CADでの実務経験10年以上の方 ・その上プロジェクトに主導的な立場で関わった経験がある方 ・リーダやマネジメント的なポジションでの経験がある方歓迎 ○エレクトロニクスエンジニア(デジタル・アナログ回路設計) <未経験>20歳代前半~30歳代前半まで ・理工系の大学、大学院、高専卒で、回路系口座の履修は必須 ・生産技術、評価解析、品質管理の経験ある方は歓迎 <経験者>20歳代前半~50歳代前半まで ・20歳代/何らかの回路設計を経験された方 ・30歳代/複数の回路設計の実務を経験された方、プロジェクトに主体的に関わり知識的なバックボーンがしっかりした方 ・40~50歳代/回路設計実務に長年就かれプロジェクトを主導的な立場で関わった経験がある方、マザーボード装置レベルの設計が出来る方歓迎 <ハイキャリア>40歳代前半~50歳代前半まで ・複数の回路設計の実務経験が10年以上の方 ・プロジェクトに主体的に関わり知識的なバックボーンがしっかりした方 ・リーダやマネジメント的なポジションでの経験がある方歓迎
株式会社マックス
送信に失敗しました。