取り扱い転職エージェント
福岡県
IPOに向けた物件管理体制の強化を図るために以下の業務をお任せいたします。九州への出張を柔軟に対応できる方を歓迎しております。 【職務内容】 ■再生可能エネルギー発電事業の管理運営 ・対象電源:太陽光、陸上風力、バイオマス、水力 ・発電所の経営管理業務 ・発電所の事業計画の作成及び更新 ・発電所の事業報告作成(月次/四半期/半期/年次) ・自社及びクライアント、金融機関、投資家への報告及びQA対応等 ・融資契約に基づくコベナンツ管理 ・各SPCで契約をしているO&M業者(設備保全)など設備管理に関連する業者との連携、調整業務 ・社内エンジニアリングとの保守修繕に関する調整業務 今後、系統蓄電池、地熱発電所、洋上風力発電所、水素プラントなどの資産を取り扱うこととなる場合はそれらの管理を行う事も想定されます。 その他能力、経験、個々のキャリアプランに応じてリファイナンス/私募ファンドの組成,運営/投資プロジェクトの組成(スキームの立案)/発電所の売買業務などの業務を行う可能性があります。 ※主なステークホルダー〈土地所有者/近隣住民/自治体/関係省庁/送配電事業者/需要家/金融機関など〉 【魅力】 数百MWの発電所を管理する自然電力だからこそ、経験可能な業務スコープは多岐に渡り、本人の希望に応じて以下の経験/知識を将来含め得られる機会を獲得できます。 持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。 ◆発電事業をきっかけとした地域交流等の機会。 ◆次世代に自然エネルギーを繋ぐ活動に関わることが出来ます。 ◆常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。 ◆様々な再生可能エネルギーに触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。 ◆自然エネルギーの普及に資する新たな仕組み創りを実現する事ができ、自らの経験を活かすことが出来る環境です。 ◆数百MWの発電所を管理する自然電力では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来含め得られる機会があります。 【募集背景】IPOに向けた物件管理体制の強化及び受託物件の増加による新規メンバー増員のため2名募集しています 【組織構成】ファイナンス・アセットマネジメント部 アセットマネジメントグループ 13名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
下記のいずれかのご経験 ■発電所の管理運営業務経験(電源種類は不問) ■O&M会社での2年以上の実務経験 ■不動産会社(PM等)での3年以上の物件管理業務経験 ■事業会社やVCなどにおける投資先会社や子会社等の経営管理経験などの経験 【歓迎要件 】 ▼九州への出張を柔軟に対応できる方 ▼再生可能エネルギーあるいは不動産アセットマネジメント会社での資金調達または資する経験 ▼多くの社内外の関係者を巻き込み業務を遂行することができる高いコミュニケーション能力
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
福岡県
【期待する役割】 水力・バイオマス・地熱に関わる業務全般に取り組んでいただき 事業推進をリードいただきます。 【職務内容】 ■開発~建中マネジメント及び運営に関わる一連のプロジェクトマネジメント ■海外水車を導入するためのエンジニアリングならびにメンテナンス業務 ■グループ会社のマネジメント業務 ■銀行交渉などファイナンス組成 【魅力】 ▼リーダー直下の一人目の戦力として水力・バイオマス・地熱事業をマネージャーとして推進することができます ▼地域創生に貢献することができます ▼開発から運営業務まで一気通貫した経験・ノウハウを積み経営者としての視点を身に着けることができます ▼電力小売り事業・デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションを用いて、地域・顧客に事業を提案し、日本・世界のエネルギー問題・気候問題の解決に携わることができます ▼電源開発から建設工事のマネジメント、運営業務を担うことができます 【募集背景】事業拡大に伴う新規採用 【組織構成】水力・バイオマス・地熱事業部 事業開発グループ (チームメンバー現在3名) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■ビジネスレベルの英文力(メール・文書など) および以下のいずれかにおいて、3年以上の経験を有する ■総合商社や不動産会社等での事業開発経験 ■ゼネコンやエンジニアリング会社等でのプロジェクトマネジメント経験 ■水力発電や火力発電における運用・保守・マネジメント経験 【歓迎要件】 ▼専門的な分野についてディスカッションができる英語力
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
福岡県
【募集背景】 コーポレートPPAの案件受注増加に伴い、需要家(工場オーナー)やEPCや社内関係者をリードして、オンサイト発電所を作り上げコーポレートPPAサービスを提供できる状態にまでを推進いただく人材を募集しています。 【職務内容】 ・PPA提案内容をもとに具体的な実行計画を作成 ・太陽光/蓄電池設備を工事するEPC会社の選定/契約協議 ・工場運営側との太陽光発電設備導入にあたっての調整 ・PPAプロジェクトの契約、予算、工期、品質。等の全体管理 ・社内エンジニア、法務、ファイナンス等、様々な専門家との調整 ・効果的なプロジェクト管理手法の標準化 【案件の特徴】 ◆規模が小さい(数千~数億円)PJとなりますので、1年程度で完結するPJを複数体験することができ、短期間でスキルアップが可能です。 ◆扱うPJも従来のFITではなく、C-PPAという対企業へ提案するものとなります。顧客ファーストの視点で、新しいスキームを企画できるなどやりがいが大きいポジションです。 【やりがい】 自然エネルギー100%の世界を目指す自然電力の仲間と共に、日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。 工場などをお持ちのお客様の屋根や空地に、太陽光/蓄電池設備を導入するPPAプロジェクトを責任者として推進していただきます。 【魅力】 再生可能エネルギー事業の推進を目指す多様なメンバーとプロジェクトを進めることで、幅広い知見を得ることができます。 個人の裁量が大きく、業務の遂行/改善に創意工夫が活かせます。 【働き方】 原則リモート&フレックスですが週1回程度で出張がございます。 また部門共有会などオフサイトで月1程度で開催する予定です。 【組織構成】電源開発本部エンジニアリング部(チームメンバー現在11名) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■EPC(電気設備やプラントの建設プロジェクトの契約管理、ドキュメント管理、予算管理、工期管理、品質管理、ステークスホルダー管理等)を推進した経験 ■プロジェクトマネジメント経験 最低3年 【歓迎要件】 ▼PMP(Project Management Professional)、第三種電気主任技術者、一級電気施工管理技士、エネルギー管理士 ▼MS Projectを使ったスケジュール作成及び管理 ▼太陽光PPA営業、太陽光発電所の設計/施工管理 ▼工場電気設備の設計/施工管理、特にキュービクル内容についての理解
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都
■職務内容: 1)新規事業領域(産業ロボットなど)に関わる、製品安全作り込みの推進(安全規格適合、リスクアセスメント実施) 2)新規事業領域(産業ロボットなど)の社内製品安全設計基準の確立 3)市場でおきた製品安全事故の解析と再発防止の推進 ※産業ロボット等の新規事業領域の安全規格やリスクアセスメント分野はこれから構築していく分野であり、その中心的立場として1から仕組みづくりを担って頂くポジションとなります。 ※企業としても事業の変革に取り組む中で、新規事業領域の安全性を担保するリーダーとなる事を期待しています。 ■キャリア入社者の担当業務/期待する役割: 商品群の製品安全確保のための 1:安全技術手法の研究 2:リスク抽出と開発部門との対策協議 3:市場事故の解析と再発防止基準の提案 など 自社製品に対する製品安全を実現するための、安全技術のエキスパートとして、製品安全の作り込みと自社安全設計基準の確立をになっていただきます。 【携わる製品】 1)当社の新規事業領域の製品群(産業ロボットなど) 2)成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機 ■仕事の魅力/やりがい:お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。 【企業情報】 コニカミノルタ株式会社は、複合機、商業・産業印刷機、ITソリューション、産業用インクジェット、医療向け製品(ヘルスケア)、計測機器などの自社製品を開発する総合電機メーカーです。コニカミノルタは、1873年創業、カメラ・写真フィルムメーカーとして歩み、そこで培った4つのコア技術「材料・光学・微細加工・画像」のシナジーを発揮させ、これまで世界初や世界一を生み出してきました。現在ではオフィスサービスからヘルスケア製品、プラネタリウムまで、多彩なビジネスを展開、また、海外売上高比率は80%(日本:19.5%/米国:25.3%/欧州:28.6%/アジア:26.7%)と高く、デジタル複合機や医療用画像診断装置、計測機器などの販売・サービスを通じて、全世界約150カ国・約200万の顧客基盤が強みです。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件: ・産業機械領域の安全リスクアセスメントの実務経験を有する方 ■歓迎条件: ・産業ロボット領域(ISO10218-1/-2, JIS 8433-1/-2)の安全リスクアセスメントの実務経験 ・機械安全に関する第三者機関の認定資格(セーフティアセッサ(日本認証株式会社など)) ・メーカでの商品開発、品質保証の経験 ・安全規格もしくは製品法規制適合業務の経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■職務内容: 1)新規事業領域製品の各国法規調査から認証取得までの法規適合業務支援 2)新規事業領域製品における法規対応標準化業務の推進 3)製品安全意識、知識の向上に寄与する業務の実施 ※産業ロボット等の新規事業領域の認証取得や法規調査はこれから構築していく分野であり、その中心的立場として1から仕組みづくりを担って頂くポジションとなります。 ※企業としても事業の変革に取り組む中で、新規事業領域の安心・安全を担保していくリーダーとなる事を期待しています。 ※海外売上比率が高い為、語学力がある方にはグローバルな活躍が期待できます。 ■キャリア入社者の担当業務/期待する役割: 新規事業領域製品の製品安全法規対応業務の 1:認証機関を活用した各国法規調査 2:法規適合計画立案 3:製品認証取得 4:入手した認証知見の標準化など、 製品安全法規適合を達成するための事業部支援 ■携わる製品:新規事業領域の機器類 ■仕事の魅力/やりがい:お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、安全性課題の解決にも取り組んでいます。また、法規、認証リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。 ■身につくスキル:幅広い機器で応用できる製品安全確保のための技術、法規適合に必要な知識/経験、社内外関係者を統括するリーダーシップスキル 【企業情報】 コニカミノルタ株式会社は、複合機、商業・産業印刷機、ITソリューション、産業用インクジェット、医療向け製品(ヘルスケア)、計測機器などの自社製品を開発する総合電機メーカーです。コニカミノルタは、1873年創業、カメラ・写真フィルムメーカーとして歩み、そこで培った4つのコア技術「材料・光学・微細加工・画像」のシナジーを発揮させ、これまで世界初や世界一を生み出してきました。現在ではオフィスサービスからヘルスケア製品、プラネタリウムまで、多彩なビジネスを展開、また、海外売上高比率は80%(日本:19.5%/米国:25.3%/欧州:28.6%/アジア:26.7%)と高く、デジタル複合機や医療用画像診断装置、計測機器などの販売・サービスを通じて、全世界約150カ国・約200万の顧客基盤が強みです。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件: ・認証機関を活用した各国法規調査の実務経験がある ・産業用ロボットに関するISO10218など国際規格の知識を必要とする業務経験がある
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
■業務内容: 1)産業機械、情報機器領域の製品安全作り込みの推進(安全規格適合、リスクアセスメント実施) 2)産業機械、情報機器領域の社内製品安全設計基準の確立 3)市場でおきた製品安全事故の解析と再発防止の推進 ※製品開発において、利用者の安全を守る最後の砦として社会的責任がある重要な業務となります。 ※世の中に送り出されているコニカミノルタ製品が、安心・安全に利用されている背景には、必ず安全技術部の存在があり、今後の安心・安全な製品を我々と一緒に作って頂ける方を求めております。 ■キャリア入社者の担当業務: 商品群の製品安全確保のための 1:安全技術手法の研究 2:リスク抽出と開発部門との対策協議 3:市場事故の解析と再発防止基準の提案 など 自社製品に対する製品安全を実現するための、機種主担当、また自社安全設計基準の確立をになっていただきます。 【携わる製品】 1)成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機 2)当社の新規事業領域の製品群(産業ロボットなど) ■仕事の魅力/やりがい:お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件: ・メーカでの品質保証や品質管理などのご経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■同社が受注する案件を担当していただきます。 【具体的には】 オフィスや店舗の空間をプロデュースしていただきます。 クライアント:オフィスや店舗など、新規オープンや改装・移転を考えている顧客。 ※東京をメインに担当していただきます。 ・打ち合わせ 顧客の要望や会社への想いなどを伺いながら、具体的にイメージを膨らませていきます。 ・クリエイティブチームへ情報を共有 汲み取った内容を正確に伝えます。 ・打ち合わせを重ね、完成まで寄り添います 【働き方】 フレックスタイム制を導入しています。 ※現場に4時間だけ滞在し、自宅で作業することなどもあります。 夜勤はほとんどありません。 【強み】 職人が立ち上げた企業ならではの豊富な知識と現場感覚が強み。 顧客の多様な要望を叶える空間づくりに取り組み、7,000件以上の施工実績を築いています。 また2021年には、同社が手がけた新オフィスが、「第34回日経ニューオフィス賞(※)」で中国ニューオフィス推進賞・中国経済産業局長賞を受賞するなど、高い評価を受けています。 ※日本経済新聞と社団法人ニューオフィス推進協議会の共催
【必須】 ・法人営業の経験者 ・業界知識をお持ちの方(不動産仲介や設計・デザイン業務、オフィスメーカー勤務、施工管理など、職種問わずオフィスや店舗の内装知識がある方) 【求める人物像】 ・協調性、柔軟性、自発性、向上心をお持ちの方
株式会社エボルカ
取り扱い転職エージェント
東京都
住宅を伴う複合施設、非住宅施設等の大型建築物の機械設備(熱源、空調、衛生設備)の設計を担当していただきます。 【業務内容】 ・建築計画に沿った機械設備、消費エネルギーの検討、選定 ・機械設備構築に関わる基本設計、実施設計、工事費の検討 ・他部門(意匠設計、構造設計、電気設備設計、コストマネジメント、施工計画)との調整 ・機械設備の工事状況の確認 【この仕事の魅力】 ・新規事業の第一人者としてご活躍頂けるポジションです。
【必須】下記の資格、経験をお持ちの方。 ・大型建築物の機械設備(熱源、空調、衛生設備)設計の経験がある方。 ・基本的PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等)、CADスキルがある方。 【歓迎】以下の資格・経験・スキルをお持ちの方歓迎 ・建築設備士の資格をお持ちの方。 ・1級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方。 ・複合建築物の機械設備設計の経験がある方。 ・中央熱源を含む空調設備の設計経験がある方。
株式会社エボルカ
取り扱い転職エージェント
東京都
【仕事内容】 引っ越しや増床を控える企業様へコストダウンのご提案やオフィス全体のコーディネートなど、様々な業種・規模の企業様へ自由度の高い提案を営業と連携しながら進めていただきます。 【お任せしたいこと】 「家具のサブスクリプションサービス」における法人のお客様向けをメインに、移転・民泊をはじめ、家具が必要な空間すべてのコーディネートを提案していただきます。 また、在籍するインテリアコーディネーターのマネジメントもお任せいたします。 <具体的には> ▼営業と同行し、クライアントとのニーズのすり合わせ オフィス移転・民泊など営業と共にお客様先に訪問し、打ち合わせを行います。お客様の好みやワークスタイルなどをヒアリング。 どんな家具が合いそうか、どんな色やデザインが好み かを、最適なデザインを提案します。 また、引っ越し日・移転日に合わせて、施工日などもしっかりと打ち合わせします。 ▼提案、プレゼン資料・見積もり書の作成 ヒアリングした内容をもとにプレゼン資料をまとめ、オフィス空間を提案。クライアントのワークスタイルなどに合わせて提案します。 ▼施工の立ち合い スケジュールに無理がなければ、施工に立ち合います。 施工後は、オーダー通りに仕上がっているか、工事の進み具合に問題がないかをチェックしていきます。 ▼お客様と完成品のチェック 施工が完了したら、お客様と一緒に完成品を確認します。 【使用ソフト】 AutoCAD、PhotoShop、Illustrator+(3ds Max、CINEMA 4D尚可) 【募集背景】 コロナ禍においてより一層注目され、2022年には約22億円の資金調達を実施、新サービスを提供開始するなど、急速に成長をしている中、複数の開発プロジェクトが控えていることや現在構想中の新サービスの開発を踏まえ、今回、メインサービスの「家具のサブスクリプションサービス」で新しい空間価値を創造する、クリエイティブでアクティブな空間デザイナーを募集することになりました。 【求める人物像】 ・デザインディレクションに興味がある方 ・空間設計に関するプロジェクトを先頭に立って牽引することに興味がある方 ・マーケットやユーザーニーズを踏まえ、自ら新規事業や既存事業の企画やサービス設計ができる方 ・プロジェクトのPDCAを回し続け、よりよいサービス開発に向けて自らアクションをとれる方 ・自ら課題を発見し、新規提案や改善案を策定・実行して、高い成果を出してきた方 ※オフィスの空間デザイン経験があると尚良いが、店舗でも可能
【必須スキル】 ・建築士の資格(1-2級)を活かし、オフィスを対象とした業務経験 ・クリエイティブオフィスやデザイナーのマネジメント経験 【歓迎スキル】 ・インテリアコーディネーター資格 ・内装デザイン、オフィスデザイン、空間デザイン、店舗デザイン、インテリアデザインいずれかの経験 ・オフィス設計デザイン、コーディネート実績 ・チームリーダーやマネジメント経験 ・空間設計ができるデザイナー/内装設計(オフィスの経験) ・デザインディレクション経験 ・提案書のクオリティーチェック、メンバーへのアドバイスができる ・営業経験または顧客との折衝経験
株式会社エボルカ
取り扱い転職エージェント
茨城県
■主な役割 ・職場環境(建物・設備・装置)についての保守・整備・警備・管理 ・ユーティリティ(電気・エアー・水)の保守・管理 ・安全管理・安全対策の実施 ・社内関係部署との調整、外部業者との折衝、予算管理など 当ポジションでは、物流センターの職場環境を安全・快適にするため、設備・装置、建物の保守点検・整備から導入・修繕作業の管理など全般をお任せします。 物量・人員が増え設備が拡大する中で、安全を維持しつつ、より良いセンターとするために重要な役割と考えています。 現状を把握した上で、何が必要となるのかの要件定義から、社内関連部署・外部業者との調整・折衝まで一連の業務をリーダーとして進めていただくことを期待しています。 また、茨城県水戸市に新物流センターを建設する予定で、2026年3月からの稼働を目標に準備を進めています。 これまで培われてきたスキル/経験を活かして、新物流センターの立ち上げに関わっていただくことも想定しています。
【必須】 ■以下の1.2.3を全て満たす方 1.行政対応経験(消防・自治体) 2.工場・ビル・倉庫などでのファシリティ管理経験(いずれかで可) ・建屋管理・修繕業務経験 ・消防設備対応経験 ・電気工事対応経験 ・エネルギー管理業務経験 ・動力設備管理経験 ・プラントエンジニア業務 3.以下の資格をお持ちの方(両方必須) ・電気関連の資格(電気工事士or電気主任技術者) ・危険物取扱者(乙4) 【歓迎】 1.物流業または製造業における現場改善・効率化経験 2.ベンダーマネジメント,プロジェクトマネジメントスキル 3.社内外との折衝力 4.予算管理などの知識・ご経験 5.以下のいずれかの資格をお持ちの方 ・建築士 ・建築設備士 ・エネルギー管理士 ・電気主任技術者 ・施工管理技士(工事監督経験のみは除外) ・建築物環境衛生管理技術者 ・設備士 ・毒物劇物取扱責任者 ・危険物取扱者(甲種) ・消防設備士(甲種4類)
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
宮崎県
【仕事内容】 土木工事・舗装現場における・施工管理業務及び、パソコンによる書類作成をお任せします。 ・デスクワークと現場業務の割合(7:3) 現場は宮崎県内一円となります。 【社内教育プログラム】 社内では各人事グレードにあった研修が完備されています。 また、社内教育制度だけではなく、各仕事にあった技術研修やセミナーへも参加でき、 それにかかる費用は全て会社負担で学べます。 例)社内研修・・・ロジカルシンキング研修、パワハラ研修、マネージメント研修など 例)社外研修・・・県内外で各個人にあった研修に参加 【施工実績】 橋梁工事・河川掘削工事・築堤工事・舗装工事・ICT施工等 国交相工事も年間多くの実績があります。 【配属先情報】 建設事業部:25名
◆二級土木施工管理技士資格保持者(あれば尚可) ◆建設現場経験(3年以上) ◆第一種運転免許普通自動車(AT限
BooStar合同会社
取り扱い転職エージェント
宮崎県
【仕事内容】 土木工事・舗装現場における・施工管理業務及び、パソコンによる書類作成をお任せします。 ・デスクワークと現場業務の割合(7:3) 現場は宮崎県内一円となります。 【社内教育プログラム】 社内では各人事グレードにあった研修が完備されています。 また、社内教育制度だけではなく、各仕事にあった技術研修やセミナーへも参加でき、 それにかかる費用は全て会社負担で学べます。 例)社内研修・・・ロジカルシンキング研修、パワハラ研修、マネージメント研修など 例)社外研修・・・県内外で各個人にあった研修に参加 【施工実績】 橋梁工事・河川掘削工事・築堤工事・舗装工事・ICT施工等 国交相工事も年間多くの実績があります。 【配属先情報】 建設事業部:25名
◆一級土木施工管理技士資格保持者 ◆建設現場経験(3年以上) ◆第一種運転免許普通自動車(AT限定可)
BooStar合同会社
送信に失敗しました。