100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
561万円~1298万円 / リーダー | メンバー
愛知県
【概要】 当該地域におけるモビリティ事業の拡大に向け、ハード、ソフト両面での導入企画及びサービス拡大を現地代理店と共に企画・事業推進をお任せしたい。 【詳細】 ・車載コネクティッドシステムの導入企画 ・企画立案に向けた各国代理店との議論・企画立案 ・現地代理店と共に作成した企画案を開発陣へ提案・合意形成 ・業務全般の販売店含めたスケジュールマネジメント <職場イメージ> ・東アジア(台湾、韓国、モンゴル)とオセアニア(豪州、NZ、南太平洋)地域を担当する海外営業の組織です。 ・日本にあっての海外営業の仕事は、海外の販売事業体(ディストリビューター)や生産事業体の日々の販売・生産活動や中長期の商品・事業企画の支援を、日本側から社内外の関係部署・会社と連携して行っています。 ・名古屋駅前の高層ビル(ミッドランドスクエア)にオフィスがあります。リモートでの在宅勤務も推奨して多様な働き方に対応しています。また将来、海外事業体で活躍する人材を育成する使命を担っており、大変年齢層が若く活気にあふれ、DXなど新しい働き方にも積極的にチャレンジしています。 <チームミッション> ・CN案件(水素他)、コネクティッド案件の事業化検討といった”探索案件”とDX・TPS の手法の取組の定着化を通じた余力創出(海外連合・本部・部内)推進といった”深化案件”を推進するミッションを持ったチームになります。 <やりがい・PR> ・自分の仕事の成果が地域の販売を通してタイムリーに実感できる ・世の中で認識が高まっているコネクティッドサービスについて、メンバーの一員となり、最新情報に触れながら、新たな価値創造に挑戦できる ・現地の代理店と時に対立しながらも、一緒に汗をかきながら仕事を進めてく一体感を味わえる ・海外への出張、赴任機会が豊富で、現地の文化や生の情報に触れられる点が刺激的
<MUST> ・ 海外のパートナーを相手にしたビジネス経験 ・ ビジネスレベルの英語コミュニケーション力 (TOEIC 730点以上相当) ・ 事業戦略立案/企画/推進や事業管理の経験 <WANT> ・自動車運転経験、自動車に設定のあるコネクティッドサービス利用経験者(他車可) ・MaaSに関する知識・経験 ・顧客調査の知識・経験
取り扱い転職エージェント
東京都 / その他海外
【募集背景】 同社は、日本企業として初めて、国連世界食糧計画(World Food Programme、以下「WFP」)と事業連携し、ソーシャルビジネスによる「サステナブルな支援体制の実現」を目指して活動しており、この事業を共に推進頂ける方を募集しています。 【業務概要】 途上国における貧困・栄養問題についてビジネスを通じた解決を目指す役割を担います。 ■主たる業務(約8割) ・バングラデシュでの農業(緑豆)事業 ・現地スタッフへの農業指導およびマネジメント、緑豆選別、食品製造等の工場業務、輸出業務 ■その他(約2割) ・GENKIプログラム(スラム街へのビスケット供給)、新規事業の商業化 ・WFP等の国際機関との折衝および協働業務 ・日本での営業活動およびバックオフィス業務 【業務詳細】 ■農業部門 ・工場業務 ・農業栽培業務 ・物流業務 ・輸出業務 ■本社業務 ・総務業務 ・経理業務 ■GENKI業務 ・ビスケット配布業務 ・新規学校獲得業務 ■国際機関交渉 ・WFP ・IFAD等 【企業の特徴】 (1)世界中へ社会貢献性の高い事業を展開 ヘルスケア商品、ビューティケア商品、遺伝子/健康検査サービス等を手掛けております。またSDGs(国連サミットにて採択された持続可能な開発目標)に貢献する目的として、日本をバイオ燃料先進国にすることを目指し、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料の実証プラント建設に着工。実証プラントは2019年春より本格稼働しており、製造した燃料を道路輸送・船舶・航空機(陸・海・空)といった業種等に導入しております。 (2)継続的な成長 2014年に旧東証一部に上場以来、売上高11倍以上(2014年9月期~2021年12月期)の成長を遂げています。今後もナショナルブランドとしての立ち位置を目指し、事業の多角化、マーケットの深耕を進めてゆきますので、市場の拡大を肌に感じながら業務にあたることができます。 (3)多様性を重視する環境 同社では10代から60代までの幅広い年代が働いており、年齢や立場に関係なく、自身の意見が尊重される環境です。 男女比は同程度です(男性53.7% 女性46.3%)。様々な世代が働きやすい環境を目指しており、例えば、子育て世代向けの制度として企業内保育園を設置しています。また、2019年から「史上最年少の東証一部上場企業CFO(最高未来責任者)」として、18歳以下を対象に募集をかけ、未来の世代の意見やアイデアを経営に取り入れております。
【必須要件】 ・途上国における長期出張、長期勤務が可能な方 ・ビジネスにおいて必要不可欠なレベルの英語力(会話、書類作成等) ・貧困問題や栄養不良問題の解決に関心のある方 【歓迎要件】 ・ビジネスマインドのある方 ・営業力、交渉力に自信のある方 ・何らかのマネジメント経験をお持ちの方 ・ベンガル語ができる方 ・農業に関心のある方
マンパワーグループ株式会社
高給与・好条件の多くは未公開求人です
送信に失敗しました。