取り扱い転職エージェント
香川県
■業務概要: 銀行取引先の中小企業への専門的なアドバイスを行っていただきます。民間企業勤務の経験、もしくはコンサルの経験を生かしながら、中小企業の支援を行っていきます。 ■当行の特徴:1878年(明治11年)の創業以来、地域のリーディングバンクとしてお客様や地域社会の発展と共に歩み、今日の基盤を築いてまいりました。国内経済は、海外の景気拡大を背景とした生産活動の活発化及び輸出増加により、企業収益が増加基調となり設備投資も増加しております。また、雇用・所得環境の改善に伴い個人消費も持ち直しの動きが継続したことから、景気回復傾向を辿っております。当行は、2017年4月に中期経営計画「チャレンジ・バリュー・プラス」(2017年4月~2020年3月)をスタートさせております。この計画のもと、地域の皆さまとのお取引を一層深め、地域社会・地元経済の発展に貢献するという地域金融機関の使命を果たしてまいる所存です。また、10年後、20年後における地域金融機関としてのあるべき姿を見据え、変化への対応力を一層高め、スピード感あふれる経営につとめてまいります。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須条件: ・中小企業向けのコンサル経験 ■歓迎条件: ・中小企業診断士の資格をお持ちの方 製造業等の民間企業勤務の経験を活かし、銀行取引先の中小企業に対して、工場管理、製造技術、品質管理等の専門的なアドバイスができる人材(例:工場長経験者) ※ノンフル嘱託雇用及び雇用条件等は柔軟に対応可能です。
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
大阪府
■基本業務 ・会計顧問先への月次巡回監査、決算業務、その他申告業務 ■財務コンサルティング ・管理会計、会議指導、経営改善支援、経営計画策定支援、金融機関交渉、M&A支援等 ■税務コンサルティング ・資産税対策支援、事業再生支援、会社合併・分割・事業組織再編等 ※ご希望やキャリアに応じて、下記いずれかの事業部へ所属してお客様を担当いただきます。 ※ヘルスケア部門(病院、診療所)、関西圏中心の顧客対応と内勤業務が中心(決算業務など)。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかの資格をお持ちの方 ・日商簿記2級以上、税理士(科目合格含む)、公認会計士(有資格含む)、中小企業診断士 ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・会計事務所または監査法人における実務、税務、会計、財務コンサルティング経験者、経理業務の実務経験者、金融機関での実務経験者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
労務コンサルタントとして、以下の職務を通じてクライアント(病院、中小企業)の組織づくりに貢献してもらいます。 【コンサルティング内容】 ■人事制度構築(等級制度、評価制度、賃金制度を中心とする各種制度設計) ■労務管理体制強化(働き方改革対応など) ■組織統合時の労務リスク分析および労務トラブル対応 【魅力】 ★医療、介護業界に特化した戦略を打ち出しており、業界No.1のシェアとコンサルティング実績を誇っています。数少ない成長産業の一つである医療・介護業界において、ますます同社へのニーズは高まっており、毎年、増収増益を更新。 ★経営改善を求めるニーズから、戦略策定支援まで幅広い仕事、役割を求められ、非常にやりがいのある仕事です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかのご経験のある方 ・社会保険労務資格 ・労働基準監督署勤務経験 ・企業の人事労務担当経験 【求める人物像】 ■物事に粘り強く取り組める方 ■同社の理念等に共感できる方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
・国内グループ各社における労務管理体制の構築 ・労務・コンプライアンス等に対する社員教育 ・労働関連法改正対応 ・国内グループ会社で発生する各種問題への対応 等 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社において人事経験のある方(労務管理・人事コンプライアンスについての社員教育・規則規定改定・安全衛生 等) ・コンサルタント企業にて労務管理のコンサルやコンプライアンス教育等を行っていた方 【歓迎要件】 ●衛生管理者、社会保険労務士、メンタルヘルスマネジメント検定等資格保有者 【求める人物像】 ●当事者として、様々な物事に対して能動的に行動を起こせる方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
岡山県
■業務内容: ・会計データ入力 / 年末調整/ 社会保険手続きなどの税務補助業務 ・試算表や申告書の作成 ・顧問先様での巡回監査を行う税務担当者 ■入社後: ・税理士事務所を未経験の場合、会計データの入力、年末調整、社会保険の手続きなどの基礎的な「税務補助」業務から始めます。次に、試算表や申告書の下書き作成などに進みます。一通りのことが出来るようになりましたら、先輩社員と共に顧問先を訪問して引き継ぎを受け、5社程度の担当を予定しています。 ・税理士事務所経験のある方は、全体の流れを先輩社員に教えてもらい、徐々に担当先を増やしていきます。20社の巡回監査をする「税務担当」を目指していただきます。 ■研修: 月1回、社長による事例研修、毎週の国税OBによる実務研修、さらにビズアップ、マイ顧問による動画研修など充実の研修制度がございます。税理士会やミロク会計人会の外部研修にほぼ毎月参加可能です。意欲のある方ならば通常の3倍のスピードで成長できる環境が整っています。資格取得を目指す方も積極的に応援しています。 ■給与イメージ:税理士資格を持ち、顧問先を一人で完結でき、部下のマネジメントもできる場合には、月給で50万円前後を想定しています。経理経験のみの場合などは、上記よりは低いスタートになりますが、ご経験次第で30代でも年収900万円取得可能な給与制度があります。年功序列ではありません。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■歓迎要件 ・税理士試験科目合格者(全てではない方も相談可) ・税理士事務所経験不問 ★組織構成:全社員46名在籍しております。男性19名、女性27名(パート6名)。 ★マイカー通勤可能:顧問先様にもご訪問いただきます。 入社5年目以上を対象として、好きな車(最大200万円補助)を支給。車検、ガソリン代は会社負担としてプライベートでの利用も可能。福山にも拠点がありますが、岡山を中心とした業務になります。 ★完全能力主義です。
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
■法務事務(会社手続の管理運営を行うアドミニ担当) ・「法律事務関連」業務 ①「社内の稟議システム」の受付&申請内容チェック ②「契約書審査・法務相談依頼」の受付&割り振り ③「契約書原本」及び「契約書管理システムAriba」の運用管理(アクセス権限管理) ⓸「電子署名」の受付・運用管理 ⑤印章管理、押印業務 ⑥商業登記の管理 ・「法務部チーム全体」のサポート業務 ①予算の作成・管理 ②法律事務所等への支払手続の処理 ③MFシステムの構築・運用・維持管理 ⓸「契約締結手続・稟議等のマニュアル作成」&「それらの社内トレーニング」の実施 ⑤ポータル掲載の「定型雛形・各種規程」の更新・改訂管理 ⑥他部署からの事務手続き関連に関する質問対応 ⑦文献・備品の購入、その他庶務的業務
【必須(MUST)】 ■法務部・総務部、法律事務所などでの法務事務経験 ■大卒以上 【求める人物像】 ■法律学習経験(法学部・法科大学院など)
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
東京都
●安全保障貿易管理全社事務局業務 (体制整備・規則標準作成・輸出相談対応など) ●各国の安全保障関連法規(日本・米国・中国・EU・泰国等)に 関する情報収集及び分析 ●個別事案に対する輸出管理業務(取引審査・該非判定等) ●経済産業省、関係官庁・外郭団体等との折衝等 ●社内教育計画・実施、社内外監査(モニタリング) ●グループ企業・関連会社(国内・海外)への 安全保障貿易管理体制整備支援、教育
<必須要件> ・大学卒業 以上 ・安全保障貿易管理業務に関する幅広い知識・実務経験 ・法令読解力(法令を読み込み、主旨・背景が理解できること) ・本邦外為法(輸出令・外為令等)、米国法(輸出管理規則(EAR)・ OFAC制裁等)、中国法(輸出管理法・データ安全法等)に対する知見 ・英語力:TOEIC700目安。 法規、条例を原文で読み解く事が可能なレベルの語学力を求めます。 英会話の機会は多くありません。
パーソルテンプスタッフ株式会社 東京トレーディング課
取り扱い転職エージェント
東京都
~200以上の国・地域との取引があり、内外又は外内の外国関連案件が 9 割を占めます~ ・国内外の特許、商標・意匠に関する出願、その他の手続きの代理業務全般 ・ブランド戦略等の知財に関するコンサルティング業務 ・ 外国クライアント・代理人との英文通信による知財の遂行業務 ・ 弁護士との共同作業による知財に関する契約・交渉業務等 ・海外での国際会議に参加、海外取引先訪問等の機会も多く、英会話力を活かすことが出来ます
<必須要件> ■弁理士短答式試験の合格者又は同レベルの知財基礎知識 ■特許事務所での特許明細書作成の経験、 ■企業の知財部、研究開発等の就業経験 ■英語力(メール等により技術歴・法律的なコレポンが出来る程度)コミュニケーション能力が高く、向上心に富み、職場での協調性に優れた明朗な方
株式会社SMBCヒューマン・キャリア
取り扱い転職エージェント
東京都
ファンド投資関連企画担当として、各種規制および法務を勘案した上で、ファンドのストラクチャリング等を担当。 ※SPCやファンド、再生子会社といったビークルの立ち上げに際する、法務・規制回りの業務を中心にお任せします
<経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・銀行、証券会社、保険会社、運用会社において金融関連法務の経験 ※SPC含めたビークル立ち上げに際するドキュメンテーション経験がある方は歓迎 ・銀行、証券会社等で事業会社への投資経験 <スキル・経験> 1.スキル 財務分析スキル、法務スキル 2.資格 TOEIC800点以上の英語力が望ましい
エンジニアネット株式会社
送信に失敗しました。