取り扱い転職エージェント
千葉県
特許技術の出願に関連する一連の業務を担当します。 技術内容の明確化、特許事務所への説明文書の作成の他、先行技術の調査及び抵触回避の方法検討等、「法律」と「技術」を学びながら、技術の権利化に向けた調査・申請・管理業務全般を行います。 <具体的な業務> 選考技術文献の調査 出願を依頼する特許事務所向けの説明文書の作成 拒絶理由通知に対する応答案の作成 等
下記いずれかに該当する方 ・学生時代に工学系分野または法学系、知財分野を専攻されていた方、もしくは2021年3月卒業予定の方 ・関連する業務経験のある方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
■ビジネス法務 ・事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面からの積極的関与、リスクコントロール) ・M&A(PMI含む)、アライアンスなどのプロジェクト案件 ・契約審査(和文・英文※現在英文は月6?10件程度) ■知的財産関連業務 ・特許関連業務(特許戦略の立案、ポートフォリオ作成、申請、侵害検出等) ・商標等 ■社内研修・コンプライアンス対応 ■紛争対応 ■その他法務関連業務 【やりがい・魅力】 ・IT法務のご経験を積むことができます。 ・成長中の同社にて組織拡大のフェーズが経験できます。
■下記いずれかのご経験3年以上 ・ビジネス法務 ・社内研修、コンプライアンス対応 ・紛争対応 【必要なスキル】 ・PCスキル(Word、Excel 、PowerPoint) ・課題設定、課題解決力の高い方 ・当事者意識と責任感をもって業務遂行できる方 ・コミュニケーションスキルが高く・チーム志向の強い方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
■職務内容: 今回のポジションでは契約法務をメインに下記法務業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・契約書の作成、チェック ・契約書管理 ・会議体の運営 ・登記申請 ・商標管理 ・訴訟対応 ・法務相談対応 ・マネジメント ※業務の6~7 割程度は契約書関連業務の想定です。 ※契約書審査件数=法務課全体で80 件/月程度です。 契約稟議も導入され、今後増加を見込んでおります。 ■働き方: 月平均残業は20時間程度。残業代は分単位で付与しています。
・基本的なPCスキル ・企業法務の経験 ※コンプラ・労務対応は除く
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 ・予備調査 ・監査計画の作成 ・監査実施 ・監査調書の作成 ・監査結果を踏まえたフォローアップ業務 【第4次中期経営計画】 「木質バイオマス関連分野への投資拡大」再生エネルギー促進政策の選考により、同事業分野は投資採算が見込みやすい状況が続いているため、同グループも当計画期間においては引き続き木質バイオマス発電設備、および周辺分野に重点投資する計画です。 【エフオングループのバイオマス発電の特徴】 ・エフオングループのバイオマス発電所の発電効率は約27%と、木質専焼発電所としては非常に高い水準を誇っており、太陽光発電を15~20%と比較すると高い水準を誇ります。発電効率を支える循環流動床ボイラーは、木質チップのエネルギーをより高い燃焼効率で引き出し、無駄なく活用しています。 ・再生エネルギー業界は、石油価格の上昇や日本での原子力発電の見直しに伴い、より一層注目を集めており、実際に国も経済産業省や環境省、農林水産省がバイオマス発電推進のための事業を立ち上げており、今後も拡大が期待されています。
・普通自動車免許(第一種) ・何かしら内部監査業務に関わったご経験をお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務部長(34歳、弁護士)と共に以下の業務に従事していただきます。 ・契約書の審査、作成(和文) ・各種法律相談対応 ・商業登記、登録事務 ・社内教育 ・社内法務インフラの整備 ・株主総会対応 M&Aに必要となる書類の作成や法律相談を通じて事業承継の最前線に携わることができます。 急成長企業の法務組織体制を構築する経験を積むことができます。
・弁護士資格をお持ちの方(修習期指定無) ・実務経験3年以上 (特に現在法律事務所に在籍されていて、事業会社の法務も経験してみたいと思われる方、歓迎いたします。) ・M&Aに関する知見や実績を積みたい方
株式会社CMEコンサルティング
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
【累計販売台数80 万台突破、国内販売金額シェア97.2%(2020年10月時点)のAI翻訳機「POCKETALK」をはじめとし、世の中のニーズに合った新製品を続々売り出しています】 【業務詳細】 ①契約書関連業務 ・契約書作成(ドラフト作成だけでなく、新規事業や製品内容をヒアリングし、契約書に起こす) ・契約書内容チェック(差分チェック、簡単な内容のもの) ・担当部門への説明や捺印申請、製本等庶務業務までの一貫した契約書回り全般。 ②知財関連業務 ・特許事務所と連携して、知的財産権(商標、特許等)の期限や書類管理 ③稟議書関連業務 ・稟議書内容の確認や承認進行管理 ④その他 法務業務に関わる庶務全般。 【製品・サービス例】 ・AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」 └55言語を音声とテキストに、20言語をテキストのみに翻訳し、互いに相手の言葉を話せない人同士のスムーズなコミュニケーションを可能にします。 ・360°カメラ、マイク、スピーカーが一体型となった先進の会議室用カメラ「Meeting OWL(ミーティングオウル)」 └独自のAI、OIS(Owl Intelligence Systemm)は360°方向で声や動きを認識。 カメラだけでなくマイクもスピーカーも搭載しており、これ1台でweb会議室に必要な機材が揃い、持ち運びも自在でパソコンに接続するだけでどこでも会議を始められます。
(1)PCスキル(Excel、Word、Outlook) (2)下記いずれかを満たす方 ・法務部門での実務経験(3年以上) ・法学部卒業かつ法務部門での実務経験(1年以上)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務業務を担当していただきます。上場準備、および上場後の管理体制の構築までを想定した業務をお任せします。 【ポジションについて】 幅広い事業領域において法務的サポートを担います。事業部門からの案件について法務面でアシストし、案件リスクの洗い出しから、契約書類の作成サポートも行います。 会社のリスク管理の視点で、関連部門と連携し必要に応じてアドバイスを行う法務業務全般を担当いただきます。 【具体的な業務】 1.同社グループの賃貸借契約などの各種契約書の契約審査(ドラフティング、審査、交渉) ※契約書審査 80~100件/月(内、国外数件/月) 2.各事業部から法律相談対応(フランチャイズ事業含む)新規事業の法的リスクの分析、検討 3.訴訟対応、顧問弁護士との折衝 4.会社法などに基づく書類作成 5.知的財産登録および管理 6.一般企業法務業務(商事法務・コンプライアンスなど)
企業法務経験1年程度以上
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務・知財部の法務担当として、リスク評価を行った上で、適切な会社利益を生み出すことを念頭に下記の業務を行います。 【具体的な業務】 1.契約の立案・締結 2.M&Aなどにおける法務支援 3.訴訟対応 4.法務教育 5.海外子会社の法務支援 【ポジションについて】※下記の能力・対応力が必須です。 1)組織行動(上長、関連部署、弁護士などとの報告、連絡、相談)をとれること 2)円滑なコミュニケーション能力 3)民事法の知識とリーガルマインド 4)緊急案件への迅速な対応 5)同社と相手の状況を俯瞰的にみる能力
・企業法務部における2年以上の実務経験または法科大学院などにおける体系的かつ実務的な法律学習経験 ・司法試験短答試験合格レベルの法知識 ・英語力:TOEIC730点以上
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務スタッフとして、既存・新規事業における法的支援や各種契約書の精査・作成などの業務をお任せします。法律のプロフェッショナルとして、事業拡大を支えて下さい。 ◆業務内容 管理部内の法務担当として下記業務をお任せします。 ・各種契約書の精査、作成 ・訴訟問題への対処 ・新規、既存ビジネスにおける法的支援 ・社内向けの法教育や法律相談 ・弁護士事務所との関係構築 ※各業務の繁忙期によって法務以外の管理部門全般の業務に携わっていただきます。 ◆ポジションについて WEBプロモーション事業、新卒紹介事業、研修事業、エグゼパート事業、医療事業など、幅広い事業展開をしている当社。移り変わる景況や環境に適応すべく、毎年3~4社の新事業を立ち上げており、創業以来実質無借金経営を続けております。こうした多様なビジネスを展開する当社において、法務スタッフの存在は事業推進に欠かせない存在。法律のプロフェッショナルとして、事業への法的支援はもちろん、社内への啓蒙など、影響力を発揮していってください。 ◆正当な評価制度がやりがいに 同社の人事評価は「正当な評価」をコンセプトに設計されています。 人事評価は3ヶ月に1度(年4回)実施されています。 目標の設定方法は、「全社目標」「部署目標」「個人目標」と3つに分類され、 職位が上がるほど「全社目標」の比重が高くなり、 メンバーであれば「個人目標」の比重が高くなります。 可能な限り定量的に判断がつくように数値管理されており、 営業部門であれば、目標の売上などで明確ですが、 管理部門でも「売上の発表を○○日までに発表できた」 などの指標が明確なもので設定されています。 ◆入社半年後に年収250万円アップした社員も! 中途入社後、社内で仕事ぶりを認められ 年収が一気にアップした社員も活躍中。 「正当な評価」をコンセプトにした評価制度の 運用は、社員の働き甲斐にもつながっております。
・法学部or法学科かつ社会人経験3年以上 ◆求める志向性 法務業務以外にも管理部門全般に携わっていただくこととなるため、 それに対して抵抗のない方を歓迎いたします。 協働の姿勢を持って業務にあたってください。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
■職務内容: スタッフが安心して働けるコンプライアンスへの取り組み、新しい仕組み・環境づくり等を行って頂く仕事。 <具体的には> ・労務案件対応 ・コンプライアンス体制の整備・実行 ・リスクマネジメント ・就業関連規定 / 規則の計画設計 ・社内研修 ・その他必要書類の作成 等 <仕事のやりがい> 経営者が実現したいことに対して直接サポートができるお仕事です。 また、スタッフが安心して働けるコンプライアンスへの取り組み、新しい仕組み・環境づくり等、まだまだ新しい会社のため、企業の基盤を作り上げていく楽しさを味わえます。
▼以下いずれか必須 ・コンプライアンス業務経験もしくは労務案件対応経験のある方 ・労働法に対応し、社内規定を変更・浸透させた経験をお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
これまでの法務経験を活かし、臨床法務・契約法務・予防法務・戦略法務・知財法務等、幅広い経験を積むことができます。 【具体的な業務内容】 ・契約書(対顧客、対取引先)の審査と作成 ・顧問弁護士と連携した社内法務相談 ・トラブル対応、訴訟や係争対応 ・ガバナンス、コンプライアンス体制の整備(契約や法律に対するコンプライアンス維持のため問題点・解決策の提言) ・事業戦略のサポート(既存事業や新規事業に対するリスクコントロール)
・法務部門で3年以上の勤務経験のある方 ・契約書の作成・確認・審査経験のある方 ・社内外の人と円滑にコミュニケーションのできる方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
各事業の本部機能となるコーポレート本部の法務グループにて、法務業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・新サービス(転職支援に関わるWebサービスが中心)の立ち上げや既存サービス(人材紹介事業・求人広告事業・その他転職支援サービス)における サービス追加・変更等にかかる法的支援(規制法調査、ビジネススキーム検討、規約作成等) ・業務提携・共同研究開発にかかるスキーム検討・契約条件交渉・契約書作成等 ・非定型の契約審査・法律相談等(1日1件~2件程度) ■ポジションの魅力: ・新サービスの立ち上げや業務提携等に関する法務業務を中心として対応する部署でのポジションになるため、これらに関する多くの案件を経験いただくことができ 、データの取り扱いにかかる規制等にかかる専門性を身に着けていただける環境です。 ・ビジネスサイドや経営層との距離も近いため、企業法務担当者としてビジネス感覚を養っていただくことができます。また、サービス企画の段階から関与するため、新サービスがリリースされた際の達成感や、その後の事業成長を事業側と共有できる楽しさがあります。 ・パーソルグループ全体では国内で約50名の法務担当者がいます。派遣領域、新規サービス開発、テクノロジーに特化したグループ会社の法務担当者との情報交換会・勉強会もあり、人事交流も積極的に行っているため社内でも豊富なキャリアパスがあります。 ■働き方: ・ワークスタイルは基本的には週2日以下の出勤、週3日以上のリモートワークを推奨しています。また、一定の条件を満たして事業長の許可があれば、フルリモートでの勤務も可能です。 ・マンスリーフレックス制により1か月単位での労働時間管理をしているため、始業時間や終業時間の縛りはなく、周囲との連携や自身の都合に合わせて柔軟な時間調整が可能です。(法務グループの管理職は子育て中の女性社員です) ・①育児・介護、②進学・留学、③趣味・余暇活動、④地域活動・社会活動において休暇を取得できる「FLASH」制度があり、実際に活用されています。
企業法務3年以上の経験(契約審査・不動産・商標などの特定の領域に閉じず、法務相談案件を担当した経験があって法務専門性を持っている方)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
京都府
【当事業所の担当領域(いずれかをご担当頂きます)】 ■電気/物理(電気/通信、画像処理・ソフトウェア、自動車、医療分野、半導体分野、AI、電池技術、発電技術、計測技術等の電気一般) ■材料/化学(樹脂・金属・トナー分野/有機化学/無機化学/高分子化学等) ■機械/構造(産業用ロボット(マニピュレータ)/自動車/医療機器/機械系/複合機/メカトロ/制御工学)※マネジメント業務も期待します。
【必須】■特許事務所・企業内知財部での特許調査経験■リーダー・マネジメント経験 【歓迎】■電気/物理、材料/化学、機械等のいずれかの技術に精通する方■各種特許検索データベースを扱える方 【研修】階層別ビジネススキルを学習する研修プログラム/語学研修等 【ビジョン】“世界トップクラスの知的財産サービス運営会社” アジアを含む世界トップレベル、業界最高峰のサービスを追求する会社で す。そのためには、各自がプロフェッショナルとしての高度な専門知識、 柔軟な思考力や洞察力、創造力など個人が持つ個の力を最大限発揮できる 環境が重要であると考え、育成や教育、研修などにも力を入れています。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
法務部スタッフとして、契約書審査や法務相談対応などを行っていただきます。 【具体的な業務】 ・契約書審査、作成 ・各部署あるいは関連会社からの法務相談対応 および以下のいずれか、または複数(適正と本人希望により) ・訴訟対応、紛争対応 ・株主総会対応 ・コンプライアンス事案対応
下記すべてを満たす方 1. 就業経験3年以上 2. 法学部卒または法務部・法律(関係)事務所経験者 ※法科大学院卒である必要はありません。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
兵庫県
同社の知的財産室にて米国を中心とする特許訴訟、ライセンスオファー対応や特許ライセンス交渉等、知財渉外業務全般をご担当頂きます。 ■業務内容: ・米国特許弁護士との連携や顧客/サプライヤ対応 ・特許/製品の技術検討と特許調査 ・製品売上調査とリスク検討 ・知財契約書の作成・締結 英会話でのコミュニケーション経験やリーダクラスのマネジメント経験を存分に発揮いただき、米国を中心とする特許訴訟/ライセンスオファー対応や特許ライセンス交渉等、知財渉外業務全般を幅広く担当いただきます。 ※業務ローテーションあり ■組織概要: 知的財産室は20代~40代まで幅広い年齢層で構成しております。知的財産室企画課(13名所属)への配属となり、知財渉外業務は現在4名で担当しております。
■必須条件:下記いずれも満たす方 ・社外との英会話でのコミュニケーション経験がある方 ・リーダークラスのマネジメント経験がある方 ・知財渉外業務に興味のある方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
臨床法務・予防法務・戦略法務・知財法務等、幅広い活躍を期待しています。 ‐ ・グループ各社に対する戦略法務・予防法務・臨床法務の実践 ・社内ガバナンス体制、コンプライアンス強化、法規制対応 ・その他法務関連業務 ‐ 上記業務内容と合わせ、部門のマネジメントもご担当いただきます。 ★ワークライフバランス推進企業 港区ワークライフバランス推進企業 認定
・企業法務経験 7年以上 ・法務部門マネジメント経験(管理職・チームマネジメント経験) 3年以上 ・ヒューマンスキル・コミュニケーション能力の高い方 -短期間での良好な関係性構築スキル - コーチングスキル
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
当社のシステム監査全般を担っていただきます。 リスクアセスメント、監査計画の立案、監査の実施、報告書の作成まで一連の業務をお任せします。
下記条件を満たす方を求めています ・金融機関、システムベンダー、監査法人、コンサルティング会社 いずれかでの2年以上のシステム監査のご経験をお持ちの方 ・関係者と良好な関係を構築できるコミュニケーションスキルをお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
<具体的な内容> 部では、経営幹部や事業部門と密接に連携し、グループの急速な成長を法務・コンプライアンスの面で支援いただくこととなります。法務部のリーダー候補として、当社および当社グループ会社の以下の業務を担当いただきます。 組織内で業務の分担を行っており、これまでのご経験や今後のキャリアのご志向性等に応じて入社後の担当業務を決定いたします。 (1)M&A、業務提携等の経営プロジェクト支援業務 (2)契約関連業務(契約書の審査、作成等)、法務相談 (3)株主総会・取締役会の会議体運営 (4)株式管理 (5)コンプライアンス関連業務 (6)知的財産管理 (7)社内規程管理 (8)代表印押印、契約書保管などの印章管理・文書管理業務 (9)トラブルや訴訟等の紛争処理 <やりがい> ・当社だけでなく当社グループに対しても法務サービスを提供しますので、様々な企業を相手とした実務経験を積む事ができます。 ・グループ全体の価値向上を目標として活動しますので、「グループ経営」の考え方を養うことができます。 ・最新のテクノロジーを用いた新サービスの立ち上げ等にかかわることになります。最新のテクノロジーになればなるほど、どのような法的アプローチをするか、どこまでのリスクを許容するかを見極めながら、ビジネス推進を考えていく面白さがあります。 ・ドラスティックな企業運営で知られるソフトバンクグループです。M&Aや組織再編等を法務・コンプライアンス面から支援することで、普通では経験できないエキサイティングな経験を得ることができます。
(必須条件) ・企業法務の実務経験(5年以上) ・IT業界での法務経験(2年以上)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 内部監査の専任部署にて、業務監査のほか財務報告に係る内部統制評価業務(J-SOX)を担当して頂きます。 当社グループでは、内部監査は組織の健康診断と位置づけており、成長する企業の中で、各種課題の抽出から改善案の作成及び提案を行っていただくなど、業務の適正性を監査すると共に、次なる成長に向けて具体的な業務の改善提案、推進をしていただきます。 <具体的には> ■内部監査業務(業務監査・J-SOX評価・セキュリティ監査等) ・内部統制年間計画の策定 ・決算財務報告に係る内部統制(J-SOX)の監査及び評価 ・内部監査年間計画の策定 ・内部監査の実施及び改善状況のフォローアップ ・監査等委員会事務、補助人 ・監査法人との協議 ・経営層へのプレゼンテーション
以下いずれかの業務経験を有する方※年数は問いません ・事業会社でのJ-SOX評価業務経験 ・事業会社での内部監査実務経験 ・上場企業のコーポレート部門や管理部門での経験がある方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
兵庫県
先行開発部門や事業部門と連携し、事業競争力強化のための知財戦略策定/提言や特許ポートフォリオ構築をはじめ、自社特許活用や他社特許対応等、知財業務全般を幅広く担当いただきます。 <業務内容> ・先行開発部門や事業部門と連携した、他社特許ベンチマークを含む知財情報分析 ・知財情報分析や事業戦略等を踏まえた知財戦略の策定/提言や特許出願・権利化 ※適性に応じ、将来、知財渉外やライセンス契約管理等の業務を担当いただくことがあります。 ※業務ローテーションあり
・企業または特許事務所における知財業務経験、または、事業企画や研究開発において特許関連業務の経験がある方 ・理系の知見(化学、材料関連の方も可)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
内部監査業務全般を担当していただきます。 ・内部監査計画の策定 ・内部監査業務の企画 -業務諸活動の法令、規程、諸規則、経営方針等への準拠性の分析、検討、評価 -業務の経済性、効率性及び効果性の分析、検討、評価 -組織・制度の機能性の分析、検討、評価 -財務情報及び業務情報の信頼性の分析、検討、評価 -IT業務全般のリスク分析、検討、評価 ・関係各部門との交渉や調整 ・内部監査の実施(インタビュー、資料閲覧、調書・報告書の作成) ・監査対象部門への改善指示・指導 ・業務改善の提案・推進、コンプライアンスの強化徹底・推進 ・監査役、会計監査人、証券会社との連携に関する業務 ・コンプライアンス関連の委員会・事務局の企画・運営 等
・IPO準備企業または上場企業での業務経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
■職務内容: スタッフが安心して働けるコンプライアンスへの取り組み、新しい仕組み・環境づくり等を行って頂く仕事。 <具体的には> ・労務案件対応 ・コンプライアンス体制の整備・実行 ・リスクマネジメント ・就業関連規定 / 規則の計画設計 ・社内研修 ・その他必要書類の作成 等 <仕事のやりがい> 経営者が実現したいことに対して直接サポートができるお仕事です。 また、スタッフが安心して働けるコンプライアンスへの取り組み、新しい仕組み・環境づくり等、まだまだ新しい会社のため、企業の基盤を作り上げていく楽しさを味わえます。
▼以下いずれか必須 ・コンプライアンス業務経験もしくは労務案件対応経験のある方 ・労働法に対応し、社内規定を変更・浸透させた経験をお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
[業務内容] ゲームサービス事業におけるM&A、業務提携、スマートフォンゲームの買取等に関する一連の業務 (相談受付・提案・事業評価・契約書案作成・条件交渉・クロージング等の全てのステージ) 【仕事の魅力】 ・エンタメ市場においてTOPクラスの事業開発案件に関われます。 ・企業の成長に自身が大きく貢献することができる環境です。 ・メガベンチャーとして多くのチャンスを得る事ができる環境があります。 ・データドリブン/スマート経営など、論理的で透明性のある意思決定が行われる環境です。
【必須要件】 以下の業務経験をお持ちの方 ・スマートフォン、ブラウザのゲームセクターにおける渉外業務経験 ・M&A、アライアンス、戦略策定、経営企画等の知識や業務経験 ・ゲームタイトルの収益構造の理解、KPIモニタリングの業務経験 以下のスキルをお持ちの方 ・Excel、PowerPoint等での資料作成 ・論理的思考力と課題解決力 ・プレゼンテーション力と交渉力
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
前払式支払手段・資金移動業における、コンプライアンス業務の企画・立案、実行までをご担当いただきます。 ・コンプライアンス委員会の企画運営、事務局業務 ・コンプライアンスプログラムの策定・実行 ・コンプライアンス教育研修の企画・実施 ・各種法令遵守体制構築 ・監督官庁への届出業務・対応窓口・検査対応 ・AML-CFTプログラムの企画・運用 ・各種コンプライアス体制構築プロジェクト
・コンプライアンス実務経験3年以上 ・PC基本スキル(Word, Excel, Power Point, Outlook) ・TOEIC800点以上、もしくは入社後2年間以内に同等のスコアを取得するモチベーションをお持ちであること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
与信審査と、これにともなう調査業務全般、契約書法務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・売り先アパレル、仕入先縫製工場の与信審査を決算書や直接ヒアリング ・調査し与信限度額等の設定を営業部門と確認し、リスク確認 ・契約書審査 ※仕入先は3,000件以上あり、1,000件を決算時期の毎に調査判断をしていきます。 【ミッション】 営業部門の取引実態把握に努め、効果的な信用リスク対策を講じ、限度オーバー、回収遅延、買掛金赤残、長期在庫に起因する不測の損失発生、不良債権の発生を防ぐ
下記全てを満たす方 1.財務分析、企業与信審査 2.周囲とコミュニケーションを取りながら臨機応変かつ柔軟な対応ができる方(特に営業とのコミュニケーション能力が必要)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
配属部署が行う業務内容: [1]企業法務 [2]コンプライアンス関連業務 [3]内部統制・内部監査業務・会議体運営業務 上記の業務の中からまずは契約書の確認や取締役会・経営会議の運営といった業務をご担当頂く予定です。
【必須】法務の経験をお持ちの方(事業会社や事務所不問) 【当社について】PCなどのOA機器の買取・売却事業。コロナ禍におけるオンラインの普及に伴うPCの需要拡大やWindows7のサポート終了に伴い、3期連続で増収増益、2020年は過去最高売上高を更新。「SDGs」の取組みの必要性が叫ばれる昨今ですが、同社では30年前から先んじて実施。創業以来「万人万物共存共生」を理念に掲げ、産業廃棄物の収集やリサイクルPC等の販売などを行い、社会的格差の解消にも取り組んでいます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
グローバルで3000名を超えるエス・エム・エスグループの本社において、リスクマネジメントに関わる領域(法務・統制・監査等)を担当していただきます。 【法務・統制・監査をベースとしたリスクマネジメント業務】 グローバルで3000名を超えるエス・エム・エスグループの本社において、リスクマネジメントに関わる領域(法務・コンプライアンス・統制・監査等)を担当していただきます。 【法務・コンプライアンス・統制・監査をベースとしたリスクマネジメント業務】 ・国内または海外におけるいずれかの事業領域を担当領域(※1)として受け持ち、当該担当領域における法務業務(契約法務、予防法務、紛争法務、戦略法務)について設計/運用/管理を担当していただきます。 (※1 担当領域の具体的なイメージとしては、「キャリア事業(国内)」「介護経営支援事業」「キャリア事業(海外)」「ヘルスケア事業」「シニアライフ事業」といったものが想定されます。部門内ではこれを縦の事業軸と位置付けています。縦の事業軸は事業の成長・拡大に伴って変更されていくものです。) ・担当領域の事業責任者・担当者等とも連携し、担当領域の自立的なリスクコントロールを支援していただきます。 ・全社横断的なリスクマネジメント業務(統制・監査を含みます。)や会社運営に関わる業務について、業務の親和性や類似性を考慮して領域化(※2)し、一定の領域を担当していただきます。 (※2 領域化の具体的なイメージとしては、「契約書雛形の作成」「当社サービスの利用規約の整備」「許認可/規制法対応」「情報セキュリティ体制の整備(Pマーク対応を含む)」「機関運営(株主総会/取締役会/監査等委員会)」「子会社管理」「社内研修の企画・実行」といったものが挙げられます。部門内ではこれを横の機能軸と位置付けています。) ・全社または部門横断的なプロジェクト(例えば国内外におけるM&A案件など)において、プロジェクトマネージャーとしての主体的な関与や法務・リスクマネジメントの観点からのサポートを担当していただきます。 ・(海外業務を希望する場合)海外責任者または責任者候補として、海外案件への関与が多くなる見込みです。
・事業会社における法務部門での業務経験があること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務業務を担当していただきます。 その後、ご希望を聞きながら、管理部門の他業務など幅広い業務に携わることが可能です。 具体的には… ・契約書内容確認(リーガルチェック) ・新規取り組みの契約案作成 ・取引審査(反社チェック、与信チェック) ・株式事務、総務(株式管理、株主総会運営等) ・業務効率化の推進(AIやツールの導入) ・社内規程等の制定、改訂及び管理 その他、役員直下の業務などもあります。
法務の実務経験5年程度
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
コーポレート部門において、法務業務を担当していただきます。コーポレート・リーガルの基盤を構築・強化することで、会社の可能性を拡げて頂ける、そんな法務チームを立ち上げられる方を募集しています。 ・新規契約書作成 ・既存契約のメンテナンス ・新規ビジネス関連のリーガルチェック等 ・取引法務全般 ・取締役会・株主総会の準備・運営 ・内部監査 ・リスク管理・セキュリティ ・知的財産の管理 ・上場準備 ◆仕事の魅力 ・1人目の法務メンバーとして、法務基盤の構築から法務戦略の企画・実行までをリードすることが可能です。 ・現在の事業にとどまらず、複数の事業群を構築していく方針である為、新規事業のリーガル面から関与頂くことも可能です。 ・コーポレート部門では、上場プロジェクトも推進しているため、法務業務にとどまらず、上場準備業務にも積極的に取り組んで頂くことが可能です。 ◆会社について POLは、研究領域で複数のサービスを展開するLab Techスタートアップです。大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が解決できる社会を作ろうとしています。2016年9月に創業した若い企業ながら、2019年9月に10億円の資金調達を実施し、現在82名の正社員と多くのインターン/アルバイトの方が働いており、サービスを推進しています。
・事業会社で法務業務を2年以上経験した事がある ※理系・研究者の領域で事業を行っている当社ですが、理系出身である必要はありません。既存社員の割合も文系・理系で半々となっております。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
翻訳(和→英)された明細書の品質管理(Quality Control)をお任せします。 <主な業務内容> ・英文明細書のチェック ・翻訳者への修正指示 ・クライアントからのフィードバックへの対応 日本語から英語に翻訳された明細書を技術的な視点でチェック。技術的な文脈でしっかり伝わる文章になっているか、特許出願として問題ないかという観点で、クオリティチェックを行います。翻訳されたものの確認だけではなく、時にはクライアントより出願に際して明細書の方向性について相談を受けることもあります。 <技術分野> 無線通信、画像処理、電気(回路など)、情報システム、機械構造などが多いです。基盤技術はもとより、スマホの通信、VR、自動運転技術、自由視点映像などのより身近な技術も扱います。
以下のいずれかに該当する方を求めています (a) 外国特許出願の実務経験をお持ちの方(特許事務所、企業知財部などでの権利化実務) (b) 翻訳会社における特許翻訳のご経験、もしくは技術的チェックのご経験をお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務グループマネージャー(GM)の指示のもと、メンバーと協働しつつリーダー候補として、契約・法務コンサル業務を自己完結、取締役会・株主総会などの機関運営を主体的に行い、同社グループの事業・サービスの適正遂行・展開に貢献します。 【具体的な業務】 1. 各種和文・英文契約書のレビュー、作成、管理 2. 社内・関係会社から寄せられる各種法務相談への対応 3. 取締役会・株主総会に関わる事務局 4. コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施、現場対応力の強化施策の企画・実施 5. 法務DX推進 6. 知的財産関連案件 (出願・権利維持・利活用・相談対応など)対応 7. 訴訟、係争対応など ※希望と適性に応じてウェイトは変わります。
企業法務として以下いずれかの経験をお持ちの方で、 ・ 契約 ・ コンプライアンス推進 ・ 機関運営(取締役会・株主総会) かつ、IT知識向上への意欲が高く、英語の使用に抵抗のない方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【当事業所の担当領域(いずれかをご担当頂きます)】 ■電気/物理(電気/通信、画像処理・ソフトウェア、自動車、医療分野、半導体分野、AI、電池技術、発電技術、計測技術等の電気一般) ■材料/化学(樹脂・金属・トナー分野/有機化学/無機化学/高分子化学等) ■機械/構造(産業用ロボット(マニピュレータ)/自動車/医療機器/機械系/複合機/メカトロ/制御工学)※マネジメント業務も期待します。
【必須】■特許事務所・企業内知財部での特許調査経験■リーダー・マネジメント経験 【歓迎】■電気/物理、材料/化学、機械等のいずれかの技術に精通する方■各種特許検索データベースを扱える方 【研修】階層別ビジネススキルを学習する研修プログラム/語学研修等 【ビジョン】“世界トップクラスの知的財産サービス運営会社” アジアを含む世界トップレベル、業界最高峰のサービスを追求する会社で す。そのためには、各自がプロフェッショナルとしての高度な専門知識、 柔軟な思考力や洞察力、創造力など個人が持つ個の力を最大限発揮できる 環境が重要であると考え、育成や教育、研修などにも力を入れています。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
不動産法務に関わる業務。 - 立ち退き・賃料交渉・定借化に関する訴訟対応業務など。 . 覚書・売買契約書・重要事項説明書の作成。 リーガルチェック業務。
■事業会社の法務部門において下記領域3年以上のご経験のある方 ==================== ・不動産法務に関わる業務 - 立ち退き・賃料交渉・定借化に関する訴訟対応業務など ・覚書・売買契約書・重要事項説明書の作成 ・リーガルチェック業務 ==================== ■法律事務所で不動産法務を担当されたご経験をお持ちの方も可 ■不動産特有のリスク事項に関する知見のある方 ■コミュニケーション能力の高い方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
国内最大のデリバリーサイト「出前館」を運営する同社の法務グループの中で、主にコンプライアンス業務を担当いただきます。 【主要業務】 1. コンプライアンス体制の構築・強化のための施策の企画立案・推進 2. 社員に向けたコンプライアンス研修の企画・実施 3. 関連法令やレギュレーションの調査およびビジネス部門へのアドバイス 4. サービスや各種施策に付随するコンプライアンスリスクのモニタリング・評価 5. 監督官庁や関連協会などへの届出・報告・問い合わせ対応
事業会社における法務またはコンプライアンス担当としての経験(3?5年程度)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
京都府
【仕事の内容、および期待する仕事の範囲】 次のような企業法務全般を担当いただきます ・各種取引契約(海外含む)の作成、審査、交渉 ・M&A、事業提携等の支援 ・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行 ・コンプライアンス推進業務 ・コーポレートガバナンス関連業務 特に下記のご経験があれば活躍できます ・個人情報保護(個人情報保護法、GDPR等の対応) ・コーポレートガバナンス関連業務 【業務上活用するツール・機器】 Word, Powerpoint, Excel 【この仕事のおもしろさ・魅力度】 会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。また、解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。 例えば ・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)にも携わります。 ・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。 ・新規事業の立ち上では、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
・企業法務実務経験5年以上 ・契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと ・グローバル法務実務経験2年以上 ・英文契約書を読んで修正可能なレベル ・英語:TOEIC750点相当(電話やメールで海外弁護士とコミュニケーションができるレベルを求めます) 【求める人物像】 ・事業部の意思疎通をはかるコミュニケーション力を持っている人 ・困難な課題を楽しんで乗り越えることのできる向上心を持っている人 ・自ら変革を起こせる人、またそれを恐れない人、 ・ロジカルシンキング、目標設定力、課題解決力など
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
東京証券取引所グロース市場に上場しているFRONTEOにおける内部監査室での業務ポジションです。経理(会計、簿記)に関する知識及び内部監査経験を持ち、主に財務報告に係る内部統制評価における評価者としてご活躍いただける方を募集しています。 【具体的な業務】 1)本社および子会社における財務報告に係る内部統制(J-SOX)の評価 ・評価範囲、評価方法の検討 ・監査法人との監査結果共有、監査結果に対する監査法人との協議 ・プロセス(全社統制・IT関連プロセス・業務プロセス)の統制文書作成(和文) ・子会社にかかる統制文書のレビュー(和文) ・整備・運用テスト、ロールフォワードの実施(本社、子会社)、調書や証跡のレビュー(和文) ・証跡の適切な保管・管理 ・監査結果への対応: 改善勧告・改善状況の進捗確認 ・社長、監査役会・取締役会への報告 ※重点事項:上場企業としての要件を満たすレベルの内部統制 - 本社および子会社(海外子会社含む) 2)本社および子会社に対する内部監査(会社法) ・業務監査、会計監査の実施 ・報告および指摘事項・観察事項に対するフォローアップの実施 【ポジションの魅力】 ・上場企業における監査業務の経験を積んで頂くことができます。 ・グローバル企業での本社機能として、国内外を問わず活躍していただけます。 ・経理人材としてキャリアアップ ・業務上、社内全体の業務内容や動きが把握できる為、仮に業務(経理など)にキャリアを戻す場合において、監査目線・統制目線で業務側を見ることができる人材に成長できます(ポータブルスキル化が可能)。
下記いずれかに該当する方 ・経理(会計、簿記※1)に関する知識を有すること ・財務報告に係る内部統制の評価※2や、内部監査業務に興味があること ※1:簿記については、日商簿記検定2級合格レベル(資格よりも実務経験を重視します) ※2:財務報告に係る内部統制評価の経験年数は問いませんが、評価者として一連の評価手続(評価手続の立案、評価の実施、調書の作成と証跡の保管など)を実施することに興味があること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務担当として、将来的には業務全般をお願いいたします。 ■契約書作成・リーガルチェック・顧問弁護士対応 ■法務問題対応・訴訟等法的紛争対応・新規ビジネス関連業務 法務部門責任者として、長期的にご活躍いただくことを期待しております。ゆくゆくはコンプライアンスルールの策定、社内規定の策定、紛争対応法務など幅広くご活躍いただくことが想定されるポジションです。 もちろん、企業法務となりますので、契約書の作成や一般的な事務作業など、様々なご対応を柔軟にご対応いただける方を希望します。 その点で申しますと、最初は「法務アシスタント」のような立場から経験してみたい!という方もぜひご応募ください。
法務部門の業務を1年以上ご経験された方大歓迎! 法学部卒で企業法務の知識と意欲があれば、未経験も可!
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
楽天グループは、Eコマース、トラベル、デジタルコンテンツなどのインターネットサービス、モバイル、メッセージングアプリなどの通信・コミュニケーションサービス、クレジットカードをはじめ、銀行、証券、保険、電子マネーといったフィンテックサービスなど、人々のライフシーンを幅広くカバーするサービスを提供しています。 その中で楽天Edyは日本で初めて全国規模で導入された非接触型決済による電子マネーとして、様々な企業との提携やサービス向上を繰り返しながら全国多くの加盟店様に導入いただいています。 電子マネーは今や社会インフラとも呼ばれ、先端技術を取り入れながら新しい決済ソリューションビジネスとして成長を続けている分野です。 一方で、関連法令規制への準拠やマネーロンダリング等不正利用への対策も強く求められ、リスクマネジメント体制の強化が不可欠となっております。 競合、変化の激しい日本のキャッシュレス業界において、より安心安全なサービスを目指し「楽天Edy」および「楽天キャッシュ」に関わるコンプライアンス業務全般に幅広く従事いただける方を募集致します。 【具体的な仕事内容】 前払式支払手段・資金移動業における、コンプライアンス業務の企画・立案、実行までをご担当いただきます。 ・コンプライアンス委員会の企画運営、事務局業務 ・コンプライアンスプログラムの策定、実行 ・コンプライアンス教育研修の企画、実施 ・各種法令遵守体制構築 ・監督官庁への届出業務、対応窓口、検査対応 ・AML-CFTプログラムの企画、運用 ・各種コンプライアス体制構築プロジェクト
・コンプライアンス実務経験3年以上 ・PC基本スキル(Word, Excel, Power Point, Outlook) ・TOEIC800点以上、もしくは入社後2年間以内に同等のスコアを取得するモチベーションをお持ちであること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務部長(34歳、弁護士)と共に以下の業務に従事していただきます。 ・契約書の審査、作成(和文) ・各種法律相談対応 ・商業登記、登録事務 ・社内教育 ・社内法務インフラの整備 ・株主総会対応 【担当者より】 M&Aに必要となる書類の作成や法律相談を通じて事業承継の最前線に携わることができます。 急成長企業の法務組織体制を構築する経験を積むことができます。
・司法書士資格をお持ちの方 ・実務経験3年以上 (法律事務所、司法書士事務所、事業会社の法務部いずれも可) ・M&Aに関する知見や実績を積みたい方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【仕事の内容、および期待する仕事の範囲】 企業法務全般ですが、特に以下のような業務での活躍を期待します。 ■リーダークラス(想定:企業法務経験5年以上) ・M&A、事業提携、事業再編等の重要プロジェクトの実行 ・各種取引契約、国際契約の作成・審査・交渉 ・新規事業立上げ時におけるリーガルリサーチ、リスク抽出・対応策検討、法的書類の作成 ・訴訟・法的紛争の解決と、平時の対応策の立案、実行 ・法改正等の情報収集および対応策の立案、実行 ・コンプライアンス/リスクマネジメントの推進業務 【この仕事のおもしろさ・魅力度】 自分の頭を使って解決策をひねり出し、それを事業部門と一緒になって実行するのが、この仕事の醍醐味です。事業提携等のプロジェクトでは、国内外の弁護士・社内各部門と協力し、交渉も含めて契約締結までをリードするだけでなく、事業提携後のリスク対策まで携わります。会社ガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定へ関与する場面もあります。
■必須経験 ・企業法務実務経験5年以上、または同等の経験 ■必須スキル ・大学/大学院法学部/法科大学院卒業またはビジネス実務法務検定2級合格以上 ・契約書、法律文書の作成(独力で可能なこと) ・対人折衝力(社外、社内)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
リーディングマークの会社・事業の成長を法務という面から支援し実現するための法務責任者候補を募集します。 リーディングマークは今後のIPOに向けて、法務・コンプライアンス部門の強化を進めていきます。 単純に法令を遵守するだけではなく、どのようにしていけば、事業の成長とリスク管理を同時に行っていくことができるか、守りの視点だけではなく、攻めの視点も持ち合わせて、経営・事業部門が適切な判断をしていくための後押しをする役目を担っていける方を募集します。 また、内部監査・統制に関する業務についてもお願いすることを予定しています。 <主な業務内容> 【法務】 ・契約書・利用規約・約款等の作成やレビューの実施 ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成 ・法的観点での経営陣へのアドバイス ・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営 ・コーポレートアクションに関する法的調査、助言 ・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動 ・社内規程の作成、整備、改訂と運用徹底、その他内部管理体制の構築・運用 ・知的財産権の出願、管理全般 ・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務 ・事業部その他各部門からの各種法務・コンプライアンスに関する相談や質問への対応 【内部監査】 ? 内部監査の実施 ? 各部門における関連法令の遵守、規程やマニュアルの運用チェック ? 各部門および経営への監査結果報告 ? J-SOX法関連対応 ? 監査法人との協議 ? 内部統制の改善活動
【いずれか必須】 ・企業法務・コンプライアンス実務経験(法律事務所、事業会社問わず) ・弁護士資格有資格者
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
法務・コンプライアンスチームの主力メンバーとして、契約法務を中心に幅広い業務を担当します。 【具体的な業務】 ・ 各種契約書のリーガルチェック(英文での契約書チェックを多くお任せする予定です) ・ 許認可・商標・係争・当局調査などを通じた事業開発支援 ・ ステークホルダーのトラブル対応 ・ 業務に付随する弁護士との折衝 ・ 新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など) ・ 規約や約款の定期的な見直し ・ 経産省や内閣官房への政策提言 ・ そのほか不随する業務
下記全てをお持ちの方 ・ 日英両方の法務の実務経験 ・ ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) ・ 企業における法務の実務経験2年以上 ※日常的に英語でのディスカッションが発生します
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【担当業務】 ・法的スキーム検討、契約書作成・レビュー、交渉支援などの契約関連業務。 ・リスクマネージメント・債権回収業務。 ・有事対応、コンプライアンス関連業務、機関法務等。 ・事業における法的事案に関する各部門からの相談対応。 ・顧問弁護士等の外部専門家連携対応。 【業務・ポジションの魅力】 ・スキル、経験に応じお任せする業務を決定します。 すでに持っているスキル、経験については即戦力としてご活躍いただきつつ、スキルアップの観点より 業務範囲を広げていただくこともできるポジションです。 ・太陽光事業における、パネルの売買取引からメガソーラー案件の不動産取引や プロジェクトファイナンス関連業務、その他太陽光事業以外にも、セキュリティ事業・電力小売事業など、 様々な事業を行っていることから、審査・検討の対象となる契約は、売買契約、業務委託契約、 工事請負契約等の典型的な取引契約にとどまりません。 また、共同研究開発契約などの技術系の契約書も作成・審査の対象となり、非典型的な契約を 一からドラフトするなど、法務担当者としての創造力を発揮する経験が得られます。
以下いずれかに該当する方 ・企業での法務経験または弁護士事務所での勤務経験(計5年以上) ・個人情報保護法に関する実務経験 ・新規事業立ち上げに関する法務実務経験 ・特許、商標等の知的財産関連業務の実務経験 ・争訟対応経験 ・営業部門との良好なコミュニケーションが取れること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
仕事内容 近年、内部監査部門の位置付けは大きく変わってきました。社会の変容に対応する中で内部監査のあり方も変革を求められています。 当ポジションでは、内部監査の一般的な業務のみならず、新しい内部監査体制の構築を中核メンバーとして担って頂きます。 <具体的な業務内容> ・全事業部門の業務監査 ・グループ各社の子会社監査 ・内部統制監査(J-SOX) ・個人情報保護監査(Pマーク、GDPR) ・情報セキュリティ監査(ISO27001)、BCMS監査 ・外部監査対応(Pマーク、ISO、監査法人) ・監査等委員会事務、補助人 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます また、監査関連ツールの高度化、各部門への各種提言活動など、変革の原動力として不確実性の高いビジネス環境下で企業運営に関するあらゆる業務分野、情報、法令、リスクを広く理解し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い誠実性、客観性、秘密保持能力、専門的能力を発揮して経営に寄与する専門職を目指していただきます。 当社の更なる成長を内部監査という立場で一緒に支えていける方をお待ちしております! 入社後業務イメージ 入社直後は社内共通研修期間の後、OJTをベースにおおよそ半年程度で各監査業務をキャッチアップしていただきながら一人前として育成し、組織体制構築や業務改善にも取り組んでいただくことを想定しております。 ※ご本人の経験/スキルと適性を考慮しお任せします。 ■働き方・職場環境 在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) 20代の管理職登用実績あり 時差出勤可能
<MUST> 法科大学院/会計大学院卒で、以下いずれかの業務経験をお持ちの方(上場企業尚可) ・事業会社の内部監査部門、監査法人、税理士法人、法律事務所での実務経験 ・経理/財務/会計の実務経験 ・投資銀行、政府系金融機関等での実務経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
渉外法務部は法務・コンプライアンス・渉外の3グループに分かれますが、主に法務グループの業務を担当いただきます。法務グループでは、各サービスを担当する事業部の担当者から依頼を受けて、契約書や法務調査の対応を行います。 【本ポジションの魅力】 - 近年最も注目されているビジネスの一つであるキャッシュレス決済をはじめとしたフィンテック事業の最先端で知識、経験を得ることができ、フィンテック分野の法務プロフェッショナルとしてのキャリアパスを描けます。 - 技術が法整備に先行する先進分野の法務として、従来の法務機能にとどまらず、今後法務の役割として期待される、国や業界団体との意見交換等を通じたルール・メイク(法創造機能)にも携わることができます。 - 金融庁監督下の事業に法務として携わることで、規制産業における法務の役割を理解し、法務に求められる立ち回りを身に付けることができます。 - 法務グループは同じ部内のリスク管理・コンプライアンス推進グループや渉外グループと連携することが頻繁にあります。法務グループとして入社されたとしても、法務分野に限定されず、幅広い選択肢から将来のキャリアを模索できます。 【働く環境】 - 2019年12月に、二子玉川の楽天本社オフィスより、品川駅直結の新オフィスに移転し、最上階のカフェテリアでは無料で食事が提供されています。 - 風通しの良い雰囲気で、上下分け隔てなくコミュニケーションをとることが可能です。 - 経営層や事業責任者との会議に主体的に参加し、コミュニケーションをとる機会も多いため、ご自身のアクションにより経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスが頻繁にあります。
【すべて必須】 - 法務に関する経験:企業での法務実務経験(契約法務・コンプライアンス業務等)または法科大学院卒業者 - 法律知識:民法や商法等の一般的な法律に関する理解(資金決済法などの金融に関する法律の知識の有無は不問) - 英語力:TOEIC 800点以上もしくは入社後一定期間内に同等のスコアを取得するモチベーションをお持ちであること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
当社及び当社グループ内の法務業務です。 市場やユーザーに対して信頼いただける事業運営を続けるために、経営陣・プロジェクトチーム・営業部門・管理部門とコミュニケーションをとり、社会的に要請されるコンプライアンス体制の構築を担っていただきます。 管理部門の中核を担うような存在、次期リーダー候補としてご活躍いただけることを期待しています。 【主な業務内容】 ・契約書レビュー及びドラフト(一部英文を含む) ・各部門からの法的相談への対応、法令調査及び法改正対応 ・社内啓発活動(社内教育) ・株主総会実務(招集通知,有価証券報告書関連業務を含む) ・内部統制体制の構築、改善 ・国内外子会社支援業務 ・商標、特許等の出願、管理、調査等 ・以上の業務に関する社内外関係者との調整、支援等
・上場企業(上場準備企業含む)での実務経験3年以上 ・英語のリーディング・ライティングに抵抗が無い方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
知財管理スタッフとして、PPIHグループ全体の知的財産権に関わる業務全般を担当します。店舗に陳列される商品について、知的財産権の側面から、固定観念にとらわれずにさまざまな視点で確認し、リスクや対応方法の発見から解決までを行います。 【具体的な業務】 <部署業務> 1.PPIHグループ全体の知的財産権に関わる業務全般 2.プライベートブランド商品の企画における知的財産権上の助言 3.店舗における販促、商品導入に関する知的財産権上の助言 4.並行輸入商品の承認、真贋、検品出荷 <担当者業務> 1.商品カテゴリーにおける商品の商標調査 2.パッケージ調査、市場調査 3.弁理士への相談 4.商品そのものの真贋検品 5.MDとの折衝など
下記すべてを満たす方 1.知的財産権に関わる知識や業務経験 法学部出身者や特許事務所勤務経験者、食品・化粧品などの商品における商標業務経験のある方など 2.さまざまな商品に対しての興味(トレンドや探求心)がある方 同社はさまざまな商品を販売する小売であるため、商品に対する情熱を持っていることが望ましい 3.一般的なPCスキル Excell、Word、PowerPointを通常レベルで使える方 ※関数などはあまり使用しません
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
■事業詳細: (1)先?技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先?技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先?技術調査では、主に国内および外国の特許?献を対象に調査を?っており、調査の際は特許庁の保有する特許?献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを?います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 IPCCでは、公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFタームの再付与を?っています。 特許出願の分類付与は、まず独?システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専?技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専?技術者の協同作業が不可?であり、全技術区分の専?技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。 最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許?献検索システムに蓄積されて、先?技術調査等に利?されます。
下記専門分野のいずれかの参考特許内容が理解でき、また説明することができる ・機械部門 ・化学部門 ・電気部門 ※参考特許はこちらからご確認ください→https://www.ipcc.or.jp/recruit/technique/technical/ ■日本国籍を有すること。 ■短大・高等専門学校卒以上の技術職(大学卒の場合、通算して4年以上、短大・高等専門学校卒の場合、通算して6年以上の経験を有するもの)。なお、管理職相当の経験を有することが望ましい。 ■専門技術に精通している者で、かつ、技術文献(英語文献を含む)の読解力がある者。(特許関連業務の経験は不問) ■適切なコミュニケーション能力を有し、決断力、柔軟性、協調性があり、業務上支障のない健康状態であること。 ■業務を遂行する上で、パソコン操作ができること。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
商事・知財法務担当として、以下業務を担っていただきます。 同社では、法務業務を主に3つの役割に分けています。 1)ビジネス法務担当:サービス規約や契約書に関する対応を行い、営業部門や各プロジェクトなどをリーガル面でサポートします 2)商事法務担当:取締役会や株主総会などを担います 3)知財法務担当:特許・商法・グローバル法制あどへの対応を担います ※経験に応じ、以下いずれかの業務からスタートいただき、徐々に業務範囲を広げていただきます。 会社法を軸とした以下の業務が中心となります。 【具体的な業務】 1.取締役会、株主総会の運営 2.会社法を中心とした法令対応、社内規程の整備などを通じたガバナンス体制の企画立案業務 3.株式・株主対応、持株会制度・ストックオプション制度の運営などの株式事務、商事法務に係る有価証券報告書などの作成業務 4.インサイダー管理などのコンプライアンス関連 5.子会社ガバナンス対応 6.登記などの法務省対応業務
事業会社での商事法務(取締役会など)の実務経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【事業内容】 化学品、合成樹脂、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器などの輸出・輸入および国内販売 【業務内容】 同社およびグループ関係会社も含めたグループコンプライアンスの遵守・徹底に向けた仕組みの構築および教育を担当いただきます。 【業務詳細】 ・グループのコンプライアンス体制の整備、維持 100社以上のグループ関係会社のコンプライアンス構築をご担当いただきます。 ・案件対応 ・教育面の啓発 ハラスメントについて管理職向けの実施等ご担当いただきます。 ・上記に関するグループの助言、支援 英語、独語でコンプラ提案資料作成もご担当いただきます。
・グローバルに展開している東証一部上場企業またはそれに準ずる規模の企業で、下記のいずれかを経験された方※日系・外資に拘りはありません。 1. 企業コンプライアンス業務 2. 法務業務 3. 人事・労務業務 4. 内部監査業務 ・コミュニケーション能力 ・英語力:海外現地法人と英語で直接コミュニケーションを取り、教育できるレベル(TOEIC:800点以上※目安)
株式会社CMEコンサルティング
送信に失敗しました。