取り扱い人材紹介会社
千葉県
■グループ精製会社(4製油所)を含めた、7製油所及びニソン製油所の安全安定操業、競争力強化に関する技術検討をご担当いただきます。<業務の一例>・石油精製装置の設備改造等に関する検討業務・石油精製装置で使用する触媒に関する評価・選定業務
【必須要件】■危険物取扱者(甲種)■化学、化学工学に関する基礎知識を有し、以下のいずれかの業務経験が5年以上・石油精製、石油化学装置の設備改造等に関する検討業務・石油精製、石油化学プロセスにおける触媒開発・評価・選定業務【歓迎条件】・TOEIC470点以上のスコア・高圧ガス製造保安責任者(甲種)
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
固体電解質及びその他固体電池材料の設計及び開発/改良をお任せします。電池材料の設計計画から、材料の合成、電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、というサイクルで検討を進めて頂きます。チームでの研究開発活動が主体であり、役割分担して検討を進めていきますので、メンバー間の連携を密にして検討を進められるチームリーダーとして活躍して頂きたいと考えております。 【リチウム電池材料室のミッション】 ■出光興産の新たな事業創出 同社は燃料油事業を基盤事業としてきましたが、11月発表の中期経営計画において、レジリエントな事業ポートフォリオを実現すべく、成長事業の拡大、次世代事業の創出に積極的に取り組むことを基本方針としました。 リチウム電池材料室は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、2020年代の市場投入を目指しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■無機材料(セラミック、金属材料など)の開発経験 【歓迎要件】 ▼電池メーカーまたは電池材料メーカーで実務経験がある ▼研究開発において、テーマリーダークラスの開発力を有する ▼電池全体の設計(特に車載向け電池)に関する知識、知見を持っており、部材の組み合わせや性能バランスを理解し、電池材料の設計及び開発経験を有している方 <募集背景> 配属先のリチウム電池材料室は2018年7月に新設された組織です。材料の事業化がミッションであり、開発体制を強化して早期の事業化を目指します。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
化学プラント(電子材料・基礎化学品・医農薬)に関わる生産技術 【具体的には】 ・既設プラントの操業管理、プロセス改善 ・新規プロセスの開発・設計 ・新プラントの設計、建設及び試運転 【ミッション】 コスト・安全・環境負荷を考慮し、最適なプロセスを検討、プラントとして具現化することがミッションです。顧客要求を理解し、プラントの建設・増設工事を行うことはもちろん、建設後も更なる改善の検討と運転管理を行います。 【勤務先】 袖ケ浦工場 【同社の魅力】 ・同社は精密有機合成、機能性高分子設計、微粒子制御、生物評価、光制御の5つのコア技術を有し、機能性高分子材料や農薬ではアジアや国内トップシェアの製品を複数有し、化学品では世界トップシェアの製品も有しています。 ・2015年の営業利益率は16%以上と化学メーカーの中でもトップレベルの利益率を有しており、経営基盤は非常に安定しています。 ・同社の評価は投資家の中でも高く、5年前と比べて同社の株価は約4倍となっています。 ・同社の残業時間は月15~30時間以内となっており、ワークライフバランスを保った就業が可能です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■化学工学専攻コース卒業または修了経歴をお持ちの方 ■生産技術、プロセス開発のご経験 ■危険物取扱者甲種資格をお持ちの方 【歓迎条件】 ・高圧ガス製造保安責任者甲種化学、公害防止管理者(大気,水質)の資格をお持ちの方。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
製粉業界を牽引する東証一部上場の食品製粉メーカーにおいて、CVS、大手製パンメーカー向けの商品開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ■小麦粉・ミックス粉を設計し実際にパンに配合しての効果検証 ■開発したパンのラインへの落とし込み ■業務用小麦粉・ミックス粉の開発 ■顧客へのプレゼンテーション、技術サービス等 ■商品企画会議への出席(営業同行) ※将来的な異動、グループ会社への出向の可能性あり 【残業時間】20h/月 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※応募時資料に写真添付をお願いします※ 【必須要件】 ■大手製パンメーカー、原料メーカー、CSVベンダーでのパン開発経験 【歓迎要件】 ▼開発会議でのプレゼンテーション、社内調整業務経験 ▼テーマに対して、原料面/工程面からパンを設計する技術 ▼大型製パンラインにてパンを製造した経験
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■部品設計のためのCAE(成形加工解析、構造解析)業務 ■繊維強化複合材を中心とし、樹脂単体や金属等、幅広い材料を扱っていただきます。 【募集背景】 当社ではデジタル化推進の一環で、CAE技術を強化する方針です。 その中で、CAEによる部品設計を行うためにはCAE用の材料物性データ(材料カード)を整備する必要があり、そのために成形加工解析および構造解析の担当者を増強する必要があり、また、材料カードを用いたCAEによって部品設計を行うためにも成形加工解析および構造解析の担当者が必要であるため。 【勤務地】袖ヶ浦センター(千葉県袖ケ浦市) ※総合職の為国内の各拠点や海外への将来的な転勤・異動はございます ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■CAE解析経験をお持ちの方 ■成形加工解析or構造解析の実務能力をお持ちの方 【歓迎要件】 ■プログラミング及びOS(Linux等)の基礎知識 ■樹脂、特に複合材の解析経験 ■材料試験や射出成形(解析でなく試験)の経験 ■TOEIC600点以上
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い人材紹介会社
千葉県
電子機器におけるケーブルレスを実現するためのコイル製品の開発を行っており、その生産効率化、増産をお任せいたします。 《具体的には》 ■コイル形成のためのめっき工程の立ち上げ ■めっき効率の改善 ■増産のためのめっき装置設計 ■ユーティリティなどのレイアウト設計 【配属部門】COM-BG ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
以下のいずれかの経験をお持ちの方 ■電子部品、電子機器の量産立ち上げ時の経験 ■めっき工程に従事し、管理した経験 【歓迎要件】 ■読み書きレベル以上英語力をお持ちの方 【採用背景】今後、電子機器はケーブルレス化が進んでいく中で、ケーブルレスを実現するためのコイル製品の開発を行っており、秋田地区での立上げその後の生産効率化、増産に従事頂くためのめっき関連のエンジニアを募集致します。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
動物細胞を用いた抗体医薬品の製造業務 1.製薬会社からの技術移転 2.動物細胞を用いた製造プラントにおける管理業務全般 ☆ミッション☆ 同社グループは、ライフサイエンス事業を戦略事業のひとつと位置付け、今般の事業統合を成長に向けた重要な一歩とし、2016年にはドイツ・デンマークの大手バイオ医薬品製造受託メーカーを買収。当事業を加速的に拡大していく方針を掲げています。 【配属】千葉工場 ※将来的には国内(神奈川県横浜市)、海外拠点への転勤のチャンスがございます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※2次面接に進んだ際に英文レジュメが必要になります。※ 【必須条件】 ■ライフサイエンス系の専攻卒(薬学/工学/農学系) ■ビジネス初級レベルの英語力(目安:TOEIC600点以上) ■製薬会社またはCDMOの製造部門に所属し、動物細胞(例えばCHO細胞)を利用した抗体医薬品の製造業務に関わった経験があること(実務経験3年以上) 【歓迎条件】 ▼薬剤師免許 ▼抗体医薬の製造技術移転の実務経験がある ▼抗体医薬プラントにおける製造管理者の経験がある
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
次世代技術研究所にて、GCを用いた低分子材料の分離分析を中心とし、クロマトによる分離分析全般を担当頂きます。【具体的には】高分子原料としてのモノマー、潤滑油系の材料、バイオ系の材料、有機電子材料の原料等の低分子の解析、分離分析を行って頂きます。【次世代技術研究所について】次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二-ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を行っています。また、分析や解析などの全社共通
【必須要件】■低分子分析に対して深い知識・ノウハウ・経験を有している方■GC、GC-MSを用いた分離分析(定性、定量)の実務経験が5年以上ある方【歓迎要件】■GC以外にもLC、GPC等クロマト分析全般にも精通している方■クロマト分析の技術リーダーとして分野を牽引し、研究員の指導に当たれる方■GC技術に関する最新技術の調査を行い自社材料への活用について技術力向上のシナリオをかける方
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■次世代技術研究所にて、LC-MS,GPCを用いた高機能材料の分離分析を担当頂きます。 高分子材料、有機電子材料、バイオ系の材料など幅広い開発材料の解析、評価を行います。 【解析技術センターならではの魅力】 ■解析技術センターでは、材料開発から一貫して携われる環境を整えています。業務を完全に分業せず、各部門と協業しながら解析業務に取り組むことができ、幅広い材料を手掛けることができます。出光興産の各事業分野においてもそれぞれ解析を行う部署等はありますが、対応が難しい業務については協力依頼を受けることもあるなど、解析技術においてはレベルの高い業務を行える環境となっています。 【次世代技術研究所だからこその面白さ】 ■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 【配属予定部署】 次世代技術研究所 解析技術センター 第一解析技術室 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■高分子材料や有機電子材料等の高機能材料のLC-MS,GPCによる分離分析に豊富な実務経験を有する方 ■企業等での実務経験5年以上 【歓迎要件】 ▼GC等の他の分離分析技術についても知識、ノウハウ、経験を有している方
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■高分子製品分野における力学物性や寿命評価等の実用物性評価をご担当頂きます。<具体的には>当社としては、これまでの高分子分野の主力製品であるSPS(シンジオタクチックポリスチレン樹脂)、ポリカーボネートおよびプラスチックコンパウンドに加え、新規な機能性高分子材料の開発を行っており、多様化する材料に対する高度な実用物性評価解析技術開発を担って頂きます。※SPS(シンジオタクチックポリスチレン樹脂)とは:1985年、出光が世界初の合成に成功し、1997年に世界で最初の工
【必須要件】■下記3点全てに該当する方・材料力学について基礎的な知識・高分子材料の力学物性試験(引張曲げ、衝撃、疲労、クリープ等)のいずれかを業務として実施した経験・高分子材料の成形(射出、押出、中空)のいずれかについてのご経験
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■電気・電子工学技術等を利用した水処理装置の開発 (オゾン発生装置、紫外線照射装置など) ■新規技術調査、理論検証から製品化までの開発全般業務 ■開発計画の立案、実証実験装置の設計・製作、ラボ・パイロット実験、実験結果の解析 【仕事のやりがい】 ■開発製品は海外でも水処理に適用される製品で、世界の人々の生活、環境に役立つ製品開発に携わることができます。 ■学術的な調査から、製品化まで、広い範囲の開発業務に従事でき、自ら新しい考えを提案、実践し、形にすることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■電気工学系の履修者 ■社会人経験3年以上 ■電気計測機器の取扱いができる ■英語文献を理解可能なレベル以上 【歓迎要件】 ▼電源、放電関連の基礎知識がある方
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■医薬品原薬、化粧品、工業用薬品等の製法開発(プロセス管理・合成検討・スケールアップ)や生産管理を担って頂きます。 ■メーカーや商社との協同での製品開発 既存物質については製法を開示されトレースして製造に移行する場合や、物質名を提示され製法を探索・開発する場合もございます。 ■製品が安定して製造できるようになるまで、製造部門を指導・管理 【転勤】:なし 【残業】:ほとんどなし 【配属部署】:技術部 【募集背景】:事業拡大のための増員 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■有機合成業務の経験(大学のみでも可) ■開発業務に限らず、幅広く色々な業務に柔軟に対応できる方 【歓迎要件】 ▼製法開発(プロセス・合成検討・スケールアップ)のご経験 ▼生産管理のご経験 ▼関連する各種法令に明るい方 ~入社後は~ OJTを通して業務を行って頂きます。少数精鋭で行っている部署になるので裁量の大きい仕事が出来ます。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
機能性高分子の分子構造やナノ材料複合樹脂の界面の設計及び制御・開発を通して、新規シーズを発掘、光・電磁波や熱の制御の機能を有する材料開発をご担当いただきます。同社では、高機能材料開発において材料の複合化による、電気・光・熱物性において特徴的な機能を発現させることで、顧客価値の提供を目指した複数のテーマを推進しています。新たな機能を発現させるには、構成要素の界面を適切に設計し制御する技術が必須となりますが、ナノメーターオーダーでの設計・制御技術領域を強化していくため、研究員を募集しま
【必須要件】下記全ての要件に該当する方■機能性高分子の合成、ポリマーアロイもしくはナノ材料複合高分子に関する研究開発経験■分子構造、界面状態との相互の関係を理解して、機能発現に必要な材料設計できる方■分子構造・高次構造・界面設計に基づき、高分子の成型条件を制御できる方
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■GCを用いた低分子材料の分離分析を中心とし、クロマトによる分離分析全般を担当頂きます。 高分子原料としてのモノマー、潤滑油系の材料、バイオ系の材料、有機電子材料の原料等の低分子の解析、分離分析を行います。 【解析技術センターならではの魅力】 ■解析技術センターでは、材料開発から一貫して携われる環境を整えています。業務を完全に分業せず、各部門と協業しながら解析業務に取り組むことができ、幅広い材料を手掛けることができます。出光興産の各事業分野においてもそれぞれ解析を行う部署等はありますが、対応が難しい業務については協力依頼を受けることもあるなど、解析技術においてはレベルの高い業務を行える環境となっています。 【次世代技術研究所だからこその面白さ】 ■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 【配属予定部署】 次世代技術研究所 解析技術センター 第一解析技術室 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■低分子分析に対して深い知識・ノウハウ・経験を有している方 ■GC、GC-MSを用いた分離分析(定性、定量)の実務経験が5年以上ある方 【歓迎要件】 ▼GC以外にもLC,GPC等クロマト分析全般にも精通している方 ▼クロマト分析の技術リーダーとして分野を牽引し、研究員の指導に当たれる方 ▼GC技術に関する最新技術の調査を行い自社材料への活用について技術力向上のシナリオをかける方
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
エンジニアリングプラスチック、ポリオレフィンなどの機能性樹脂の研究開発を行っている機能材料研究所が扱う材料や市場に出した製品に対して、LCを用いた分析を中心とした分離分析全般を担当頂きます。【具体的には】・主には機能性樹脂と添加剤の分離前処理とLCによる定性・定量分析・添加剤量と性能との相関、添加量把握による品質管理等の種々解析・着色、着臭、機能が発揮できていないといった既存商材のトラブル対応、自社製品でない商材の分析、LC以外の分離分析機器を使用した分析業務<br
【必須要件】■高分子分析(エンプラ材料もしくはポリオレフィン材料と添加剤)に対して深い知識・ノウハウ・経験を有している方■LCを用いた分離分析(定性、定量)の実務経験が5年以上ある方【歓迎要件】■LC以外にもGPC、GC等クロマト分析全般にも精通している方■クロマト分析の技術リーダーとして分野を牽引し、研究員の指導に当たれる方■LC技術に関する最新技術の調査を行い自社材料への活用について技術力向上のシナリオをかける方■樹脂全般の分析に関しても
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■エンジニアリングプラスチック、ポリオレフィンなどの機能性樹脂の研究開発を行っている機能材料研究所が扱う材料や市場に出した製品に対して、LCを用いた分析を中心とした分離分析全般を担当頂きます。 主には機能性樹脂と添加剤の分離前処理とLCによる定性・定量分析を行い、添加剤量と性能との相関、添加量把握による品質管理等の種々解析を行います。 他にも、着色、着臭、機能が発揮できていないといった既存商材のトラブル対応や、自社製品でない商材の分析、LC以外の分離分析機器を使用した分析業務も行います。 【解析技術センターならではの魅力】 ■解析技術センターでは、材料開発から一貫して携われる環境を整えています。業務を完全に分業せず、各部門と協業しながら解析業務に取り組むことができ、幅広い材料を手掛けることができます。出光興産の各事業分野においてもそれぞれ解析を行う部署等はありますが、対応が難しい業務については協力依頼を受けることもあるなど、解析技術においてはレベルの高い業務を行える環境となっています。 【次世代技術研究所だからこその面白さ】 ■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 【配属予定部署】 次世代技術研究所 解析技術センター 第二解析技術室 (ご配属は次世代技術研究所ですが、実際の勤務地は千葉事業所内となります) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■高分子分析(エンプラ材料もしくはポリオレフィン材料と添加剤)に対して深い知識・ノウハウ・経験を有している方 ■LCを用いた分離分析(定性、定量)の実務経験が5年以上ある方 【歓迎要件】 ▼LC以外にもGPC、GC等クロマト分析全般にも精通している方 ▼クロマト分析の技術リーダーとして分野を牽引し、研究員の指導に当たれる方 ▼LC技術に関する最新技術の調査を行い自社材料への活用について技術力向上のシナリオをかける方 ▼樹脂全般の分析に関しても知識、ノウハウ、経験をお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■同社の機能化学品分野の用途・材料開発担当として下記業務を担当頂きます。※ご経験や適性に合わせて、機能化学品用途開発グループもしくは、機能化学品基材開発グループへ配属となります。<具体的には>【用途開発グループ】■エルモーデュ(低立体規則性ポリプロピレン)に関する用途開発が主体で、顧客と一体となった開発を進めて頂きます。 ・エルモーデュによるホットメルト接着剤(HMA)分野の用途・材料開発業務 ・同分野におけるお客様への提案、技術サービスや問い合わせ
【必須要件】・有機合成、重合及び、プロセス技術開発あるいは、各種分析技術、高分子、樹脂物性等に関する専門性を有する業務経験者
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
本ポジションはPC用途開発グループ、またはSPS用途開発グループへの配属予定となっており、ご経験や適性に合わせ、市場ニーズを捉えた複合材料の配合処方設計、フィルム加工開発、評価技術開発、成形技術指導等をご担当頂きます。 各グループの業務は、以下の通りになります。 ■PC用途開発グループ ・ポリカーボネート材料およびポリカーボネート複合材料の開発(配合処方、添加材処方の検討) ・上記材料のお客様への提案、技術サービスや問い合わせ対応 ■SPS用途開発グループ ・SPS複合材料の材料開発(配合処方、添加材処方の検討) ・上記材料のお客様への提案、技術サービスや問い合わせ対応 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■熱可塑性複合樹脂の開発に従事した経験(実務経験7年以上) ■高分子化学,高分子物性,高分子加工等の樹脂に関する知識 【歓迎条件】 ▼成形技能に関する有資格者(資格例:射出成形技能士二級) ▼押出機に関する経験 ▼フィルム加工開発、製造経験 ▼加工コンパウンド経験 <機能材料研究所について> 基盤事業、資源事業に次ぐ出光の柱として期待される高機能材事業を支えるものとして主にエンジニアリングプラスチックと粘接着基材の研究開発を進めています。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■生産技術センターとして、戦略企画の具体化、国内外の製油所・工場への技術支援、新規事業開発支援をしていただきます<具体的には>・機能性樹脂等の研究開発部署と連携し、量産プロセスを設計するための生産技術開発、要素技術開発・既存の機能化学品装置を中心に安全安定操業、国内外での設備増設、改造等において運転指導、効率化の生産技術検討業務
【必須要件】■化学、化学工学に関する基礎知識を有し、以下のいずれかの業務経験が5年以上・化学品の新装置、設備改造に関するプロセス設計・機能化学品の挙動解明(反応、流動、物性等の解析)、マテリアルハンドリング・コンパウンド技術開発【歓迎条件】・TOEIC470点以上のスコア・高圧ガス製造保安責任者(甲種)
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
創業60年以上の食品メーカー(売上数十億、社員100名ほど)が品質保証部門マネジャーを求めます。 同社は確固たる技術と特徴ある事業で他社との差別化を図り、大手メーカーと共同生産する事業で着実に利益を得ながら、新たな事業にも挑戦を重ねています。 30年以上?字・無借?経営の安定した事業基盤を有しつつ、さまざまな企業とのタイアップや小売流通業などとコラボした新規事業の推進、地方メーカーの流通支援、その他農業法人の設立など新たなチャレンジにも積極的な企業です。 今回の方には、まずは品質保証チームのマネジメントを行っていただきたいと考えております。 ・自社製品の品質保証、社外対応 ・規格書業務の監督、更新の取りまとめ ・製品パッケージの裏面表示、規格の取りまとめ ・新規事業の品質基準策定と管理 ・FSSC22000、その他食品安全管理の維持管理と更新 ・スタッフ(3名程度)の育成、マネジメント ・経営戦略会議への出席、品質保証部門のビジョン構築・実行 ・その他業務 品質管理は別チームがあるものの、品質管理マネジャーは定年が近いということもあり、将来的には品質管理と品質保証の統括部長としてご活躍いただくことも考えられます。 新しい事業にも積極的な会社の中で、食品の品質保証におけるご専門を生かしながら、プロアクティブに動いていただけるような品質保証マネジャーとの出逢いを期待しています。
・食品業界での豊富な品質保証経験 ・食品工場の品質監査経験(ISO22000もしくはFSSCでの管理経験) ・部下マネジメント経験 <尚可要件> ・ISO22000あるいはFSSC22000での管理経験 ・ISOの取得、運用、更新経験 ・ISOの手法論だけではなく、その裏にある考え方までしっかりと理解されている方 ・現場主義で、製造現場に入り込むバイタリティーの高い方 ・品質をシステムで維持し、改善していくという考え方のある方
株式会社経営者JP
取り扱い人材紹介会社
千葉県
PC用途開発グループ、SPS用途開発グループ、新製品開発グループのいずれかの配属となり、材料開発、配合検討、用途開発をご担当いただきます。<具体的には>樹脂コンパウンドの材料開発・顧客要求を受けた新規複合材料の配合処方設計(ベースポリマー処方、副資材処方、添加剤処方)・上記材料の評価技術開発,技術サービス対応,成形技術指導
【必須要件】※以下いずれも当てはまる方・熱可塑性複合樹脂の開発に従事した経験者・高分子化学,高分子物性,高分子加工等の樹脂に関する知識【歓迎条件】・成形技能に関する有資格者(資格例:射出成形技能士二級)
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
次世代技術研究所にて、LC-MS,GPCを用いた高機能材料の分離分析を担当頂きます。【具体的には】高分子材料、有機電子材料、バイオ系の材料など幅広い開発材料の解析、評価を行って頂きます。【次世代技術研究所について】次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二-ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を行っています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。
【必須要件】■高分子材料や有機電子材料等の高機能材料のLC-MS,GPCによる分離分析に豊富な実務経験を有する方■企業等での実務経験5年以上【歓迎要件】■GC等の他の分離分析技術についても知識、ノウハウ、経験を有している方
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
固体電解質及びその他固体電池材料の設計及び開発/改良をお任せします。電池材料の設計計画から、材料の合成、電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、というサイクルで検討を進めて頂きます。チームでの研究開発活動が主体であり、役割分担して検討を進めていきますので、メンバー間の連携を密にして検討を進められるチームリーダーとして活躍して頂きたいと考えております。 【リチウム電池材料室のミッション】 ■出光興産の新たな事業創出 同社は燃料油事業を基盤事業としてきましたが、11月発表の中期経営計画において、レジリエントな事業ポートフォリオを実現すべく、成長事業の拡大、次世代事業の創出に積極的に取り組むことを基本方針としました。 リチウム電池材料室は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、2020年代の市場投入を目指しています。 ■目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化 これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強み。市場のニーズを考えると、全固体リチウムイオン電池の実用化・量産が急がれており、そのキーマテリアルである固体電解質の開発・事業化をリチウム電池材料室にて推進しております。また、固体電解質に続く商材拡大を目的とした研究開発に関しても、次世代技術研究所にて取り組んでおります。 【開発拠点である開発センターについて】 ■開発拠点は千葉県袖ケ浦市にあるリチウム電池材料室開発センター。コーポレート研究所である次世代技術研究所と同じ敷地にあり、次世代技術研究所の各研究室や生産技術センター等と連携、コラボレーションしながら、材料の開発、製造技術の開発、プロセス開発に取り組んでいます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■無機材料(セラミック、金属材料など)の開発経験 【歓迎要件】 ▼電池メーカーまたは電池材料メーカーで実務経験がある ▼研究開発において、テーマリーダークラスの開発力を有する ▼電池全体の設計(特に車載向け電池)に関する知識、知見を持っており、部材の組み合わせや性能バランスを理解し、電池材料の設計及び開発経験を有している方 <募集背景> 配属先のリチウム電池材料室は2018年7月に新設された組織です。材料の事業化がミッションであり、開発体制を強化して早期の事業化を目指します。
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■担当業務固体電解質及びその他固体電池材料の設計及び開発/改良をご担当いただきます。電池材料の設計計画から、材料の合成、電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、というサイクルで検討を進めて頂きます。チームでの研究開発活動が主体であり、役割分担して検討を進めていきますので、メンバー間の連携を密にして検討を進められるチームリーダーとして活躍していただくキャリアプランとなります。
【必須要件】無機材料(セラミック、ガラスなど)の開発経験
株式会社クイック
取り扱い人材紹介会社
千葉県
当社配属先に常駐し、化学・医薬・化粧品・バイオ・食品領域など、これまでのバックグラウンドを活かした技術業務に携わって頂きます。 【職務内容】 品質管理・品質保証・分析・商品開発など。 【配属先】:大手化学、医薬品、食品飲料、化粧品、素材メーカー、学術研究機関など 【勤務地】:希望を最大限考慮の上、最適な就業先へアサインいたします。希望地が遠方の場合、転居支援制度を利用することが可能です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■理系バックグラウンドをお持ちの方 ※化学・医薬・バイオ・生物など。 ⇒または上記に準ずる知識や経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ▼医療・食品・化学品・化粧品業界のご経験をお持ちの方 ▼分析・細胞培養のご経験をお持ちの方 ▼遺伝子実験・動物実験・微生物検査・タンパク質実験 ▼HPLCやGCその他分析機器の使用経験 ▼有機合成のご経験
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
【医農薬中間体受託プロセスの開発及び製造実施業務を担っていただきます】 ※魅力およびミッション※ 連結1兆円以上の売上を持つ同社の中で、新しい事業軸として積極投資している分野で、拡大する市場で更なる成長を目指す社内ベンチャー的な事業です。 広い視点から自ら企画、提案を行える、積極的な事業への貢献のチャンスがございます。今後の成長戦略をさらに加速できる人材を求めています。 【配属】千葉工場 (※横浜中央研究所をはじめ、将来的に国内外への転勤可能性もございます) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■有機合成の知見・技術(化学/生化学/薬学/農学系等出身者) ■GMP(治験薬含む)を順守した合成医薬品(中間体含む)の製造管理orプロセス開発経験 ■会話レベル以上の英語力 【歓迎条件】 ▼製造プロセスの実験室から実生産スケールへのスケールアップ、バリデーション等の経験 ▼医薬品製造設備の化学工学的知見を用いた設計・改造・バリデーション等の経験 ▼医薬品の申請(MF、DMF、IND等の)実務経験 ▼高薬理活性物質のGMP原薬製造経験(カテゴリー3以上の物質の取り扱い経験があれば尚良い)
株式会社パソナ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■担当業務 リチウム電池材料(固体電解質)の合成と製造プロセス開発をお任せします。 〈主な業務内容〉 ・固体電解質の合成手法開発 ・製造プロセスの構築とスケールアップ実証 ・製造方法および条件の最適化 <リチウム電池材料室のミッション> ■出光興産社の次世代のメイン事業 現在、同社の事業構造として、燃料油、石油開発、石炭に集中していますが、新規事業の創出に積極的に取り組んでおり、その中でもEVのキーデバイスとなる次世代電池に用いられる固体電解質の開発を進め、2020年代には市場投入を目指しています。 ■目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化 これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強み。市場のニーズを考えると、全固体リチウムイオン電池材料の実用化・量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測されており、安全性・耐久性・航続距離の向上に応えられる研究を続けていきます。
【必須要件】 ・有機・無機合成に関する専門知識・経験 【歓迎要件】 ・新規製造プロセスの開発経験者 ・材料製造のスケールアップ経験 ・電池メーカー,電池材料メーカーで実務経験 ・研究開発においてテーマリーダーの開発力
株式会社マイナビ
取り扱い人材紹介会社
千葉県
業務内容:微細藻類を活用した新規素材開発の共同研究プロジェクトなどを研究開発部門・製造部門らとともにリードしバイオテックベンチャーとして社会課題の解決を目指す。
①博士の学位、それに準ずる方②微細藻類または微生物培養、無菌操作、HPLC,GC-MS等の機器分析経験のある方。
株式会社マイスター60
取り扱い人材紹介会社
千葉県
POを見据えて研究開発部の強化を進めています。今回採用を予定している方には、微細藻類を活用した新規素材の研究開発や生産技術の共同研究、受託研究プロジェクト等に従事していただきます。製造部門・事業開発部門らと共に協働頂き、東京大学発、微 細藻類を活用したバイオテックベンチャーとして社会課題の解決を目指していただきたいと考えております。
【必須要件】 ・博士の学位を有する、またはそれに準ずる方 ・微細藻類、または微生物培養、無菌操作、HPLCやGC-MS等の機器分析経験のある方 ・民間企業での研究開発経験
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■担当業務 機能性高分子の分子構造やナノ材料複合樹脂の界面の設計及び制御・開発を通して新規シーズを発掘、光・電磁波や熱の制御の機能を有する材料開発を担っていただきます。 当社では、高機能材料開発において材料の複合化による、電気・光・熱物性において特徴的な機能を発現させることで、顧客価値の提供を目指した複数のテーマを推進しております。 新たな機能を発現させるには、構成要素の界面を適切に設計し制御する技術が必須となりますが、ナノメーターオーダーでの設計・制御技術領域を強化していくため、研究員を募集致します。 入社後は1テーマをお任せし、経験を積んで頂いた後、複数テーマのリードをご担当いただくことを想定しています。
【必須要件】 ■下記全ての要件に該当する方 ・機能性高分子の合成、ポリマーアロイもしくはナノ材料複合高分子の深い基礎的な知識技能を有し、 分子構造、界面状態との相互の関係を理解して、機能発現に必要な材料設計できる方 ・分子構造・高次構造・界面設計に基づき、高分子の成型条件を制御できる知見 ・リーダーとして、研究員を指導したご経験 ・大学等との共同研究の推進のご経験 ・組織外の研究者との深い技術議論のご経験がある方 【歓迎要件】 ・組織やグループのマネジメントを経験されている方 ・技術面のプレゼンテーションやクライアントとの折衝のご経験
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■エルモーデュ(低立体規則性ポリプロピレン)に関する用途開発が主体で、お客様と一体となった開発を進めて頂くことをお任せします。 ・エルモーデュによるホットメルト接着剤(HMA)分野の用途・材料開発 ・同分野におけるお客様への提案、技術サービスや問い合わせ対応 もしくは ■アイマーブ、液状ゴム、エルモーデュの新規グレート開発やコストダウン検討、更には、次世代新規基材の開発を進めて頂くことをお任せします。 ・アイマーブ、液状ゴム等の新規グレード開発、コストダウン検討(実装置適用検討を含む)
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ホットメルト接着剤(HMA)の配合経験者 ※接着剤の用途は紙おむつや食品パッケージ等です。 ・水添石油樹脂、液状ゴム等の新規グレード開発・コストダウン検討が可能な素養を有している方 ・有機合成、重合及び、プロセス技術開発の経験者(実験的事象の理論的解釈ができ、その結果をプロセスに反映できる能力を有する人材) ・実装置適用のためのスケールアップ検討経験者 ・各種分析技術、樹脂物性等に関する知識や専門性も有していること 【歓迎要件】 ・高分子、樹脂物性等に関する知識や専門性を有していること。
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
市場ニーズを捉えた複合材料の配合処方設計、評価技術開発、成形技術指導等をご担当頂きます。 ・ポリカーボネート材料およびポリカーボネート複合材料の開発(配合処方、添加材処方の検討) ・上記材料のお客様への提案、技術サービスや問い合わせ対応 もしくは ・SPS複合材料の材料開発(配合処方、添加材処方の検討) ・上記材料のお客様への提案、技術サービスや問い合わせ対応
【必須要件】 ・熱可塑性複合樹脂の開発に従事した経験(実務経験7年以上) ・高分子化学,高分子物性,高分子加工等の樹脂に関する知識 【歓迎条件】 ・成形技能に関する有資格者(資格例:射出成形技能士二級)
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■担当業務 リチウム電池材料(固体電解質)の合成と製造プロセス開発をお任せします。 〈主な業務内容〉 ・固体電解質の合成手法開発 ・製造プロセスの構築とスケールアップ実証 ・製造方法および条件の最適化
【必須要件】 ・有機ないし無機合成に関する専門知識・経験 【歓迎要件】 ・新規製造プロセスの開発経験者 ・材料製造のスケールアップ経験 ・電池メーカー,電池材料メーカーで実務経験 ・研究開発においてテーマリーダーの開発力
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■担当業務 固体電解質及びその他固体電池材料の設計及び開発/改良をお任せします。電池材料の設計計画から、材料の合成、電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、というサイクルで検討を進めて頂きます。チームでの研究開発活動が主体であり、役割分担して検討を進めていきますので、メンバー間の連携を密にして検討を進められるチームリーダーとして活躍して頂きたいと考えております。
【必須要件】 ・無機材料(セラミック、ガラスなど)の性能バランスを理解した設計及び開発経験を有している方 【歓迎】 ・電池メーカーまたは電池材料メーカーで実務経験がある ・研究開発において、テーマリーダークラスの開発力を有する ・電池全体の設計(特に車載向け電池)に関する知識、知見を持っており、部材の組み合わせや性能バランスを理解し、電池材料の設計及び開発経験を有している
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
国内大規模 人工光型自動化植物工場での、品質管理・保証、生産・製造技術関連 生産管理のお仕事です。 生鮮野菜の栽培工場にて生産管理・栽培管理業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・生産管理、生産技術関連業務 ・製造管理および設備管理 ・品質管理、異物混入チェック など 【同社生産技術、品質管理について】 栽培工程の自動化により、省人化・衛生品質の向上・作業の標準化が可能なこと。天候や土壌など自然環境の影響を受けず、水や肥料などの利用効率が高く省資源である。虫害が発生しないため工場内で農薬を使用することはない。IoT技術を使い、栽培データを効率的に管理でき、単位面積当たりの生産性が高い。 スプレッドが開発した次世代型農業生産システムを導入し、工場内で植物生長に必要な光量や温度、湿度、風速、栄養分などを最適に制御しながら、栽培工程を自動化することで、安定的に高品質な野菜の生産を目指す。
【必須(MUST)】 ・大学卒業以上 ・上記に加えて下記のいずれかに該当する方 (1)農学もしくは生物学の学部・学科を卒業されており、植物に関する業務経験をお持ちの方 (2)食品製造工場(商材不問)での生産管理もしくは製造管理のご経験がある方 【尚可】 ・植物もしくは野菜の生産管理経験 【求める人材像】 ・フットワーク軽く柔軟な行動が出来る方 ・既成概念にとらわれない柔軟な発想ができる方 ・改善意識を持ち、高い目標に対して失敗を恐れずにチャレンジできる方
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い人材紹介会社
千葉県
■CO2を原料とするパラキシレン製造に関する研究開発業務 有機合成実験プロトコール作成、触媒の性能評価方法の検討。 他以下実験業務を行うこともあります。 ・各種クロマトグラフィー技術を駆使した分離 ・NMR、IR、UV、X線結晶構造解析などを用いた構造解析データ保存処理など
【必須要件】有機合成のご経験 ・修士以上、又は実務経験3年以上 【歓迎要件】中国語スキル
株式会社クリーク・アンド・リバー社(ライフサイエンス事業部)
取り扱い人材紹介会社
千葉県
・無機系化学物質の研究開発推進、組織管理 ・品質管理、検査分析業務の統括 ・ISO事務局の統括
・無機化学の知識、経験を有する ・化学企業での管理職経験 ・ISOの知識、経験 ・GMPの知識があればベター ・危険物、高圧ガス、ボイラーの法定資格
株式会社ジェー・エム・アール
取り扱い人材紹介会社
千葉県
国内大規模 人工光型自動化植物工場での、品質管理・保証、生産・製造技術関連 生産管理のお仕事です。 生鮮野菜の栽培工場にて生産管理・栽培管理業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・生産管理、生産技術関連業務 ・製造管理および設備管理 ・品質管理、異物混入チェック など 【同社生産技術、品質管理について】 栽培工程の自動化により、省人化・衛生品質の向上・作業の標準化が可能なこと。天候や土壌など自然環境の影響を受けず、水や肥料などの利用効率が高く省資源である。虫害が発生しないため工場内で農薬を使用することはない。IoT技術を使い、栽培データを効率的に管理でき、単位面積当たりの生産性が高い。 スプレッドが開発した次世代型農業生産システムを導入し、工場内で植物生長に必要な光量や温度、湿度、風速、栄養分などを最適に制御しながら、栽培工程を自動化することで、安定的に高品質な野菜の生産を目指す。
【必須(MUST)】 ・大学卒業以上 ・上記に加えて下記のいずれかに該当する方 (1)農学もしくは生物学の学部・学科を卒業されており、植物に関する業務経験をお持ちの方 (2)食品製造工場(商材不問)での生産管理もしくは製造管理のご経験がある方 【尚可】 ・植物もしくは野菜の生産管理経験 【求める人材像】 ・フットワーク軽く柔軟な行動が出来る方 ・既成概念にとらわれない柔軟な発想ができる方 ・改善意識を持ち、高い目標に対して失敗を恐れずにチャレンジできる方
ENEOSキャリアサポート株式会社
送信に失敗しました。