EMS(製造委託先工場)と連携し、コンシューマー向け製品の試作~量産管理業務をお任せします。
600万円~855万円 / リーダー | メンバー
東京都
EMS(製造委託先工場)と連携し、コンシューマー向け製品の試作~量産管理業務をお任せします。ライフサイクル(開発スタートから発売、販売終了まで)にわたり、設計部門や品質部門と協力して、EMSとの技術窓口として新製品量産立ち上げと現行品の維持管理に関わっていただきます。 <具体的には> ・EMSの総合窓口、監査、QCD(加工、組立、検査)維持管理業務 ・EMSへのオーダー作業標準書の作成 ・開発、量産中に発生するQCD項目の立案~改善活動 ・各種部品の不具合解析 ・総合Assy、基板実装、主要モジュール/部品のSOP確認と管理項目 ・外部の業務代行請負業者の開拓、有効活用 窓口(スキーム、代行内容) ・コストダウン(VACD、VECD)に関する検討および導入実行 ・量産機種の断続的生産タイミングの立ち上げ ・4M変更や設計変更の導入検証、現物・現場確認 ・EMS量産立ち上げ、QCD維持管理活動(新規スキームチャレンジ) ・新規EMSの開拓(QCDE監査、確認) ※入社直後からすべての業務をお任せするわけではなく、ご経験に応じて担当していただき、順次担当範囲を拡大していただきたいと思います。 ※家電領域の量産管理となります。 <体制と役割について> ■体制 新規プロジェクト期間は1~1年半ほどで、プロジェクトリーダー以下6~8名のチームで構成されます。メカ、エレ、ソフト、品質保証、製造技術等それぞれ1名ずつ(プロジェクトによっては2名)アサインされ、企画段階から量産対応まで商品設計部、品質保証部が責任を持ちます。 ■役割 製造管理部 製造技術チームの一員としてプロジェクト期間中にEMS(製造委託先)への技術サポートを行い、安定生産、品質維持、原価管理、4M変更など幅広く業務を担っていただきます。担当するプロジェクト数は経験によりますが、1~3つになります。 製造技術チームメンバーは部長含め8名となります。それぞれが専門の技術を活かしながら連携をし合える関係です。 <仕事の特徴と魅力> ■特徴 EMSは製品毎に選定しており、新商品の立ち上げ時にEMSへの技術サポートを行います。 そのため中国(広東省)への出張がコロナ前はありましたが、現在はリモートで対応をしております。 ■魅力 商品の上流段階から関わり、量産管理の責任ある立場として意見を発信できます。基本的には他社が開発したことがない商品、世の中にない商品を企画しますので、自社に製造技術の知見がない場合があります。その場合でも高いレベルが求められますが、QCDを達成し商品を世に送り出せたときには大きな達成感を得ることができます。
電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカーおよび自動車業界関連で、 ・5年以上の製造技術・生産技術・製造のご経験のある方 ・EMSまたは自社海外工場などと連携しての製品量産立ち上げおよび量産品のQCD維持管理のご経験のある方 <歓迎要件> ・部品技術に関わる業務経験 ・機構開発、回路開発のハードウエア設計の経験 ・製造工程管理、製造ライン構築、工程設計、など量産の経験 ・IE(Industrial Engineering/生産工学)、工場内の工程、作業分析の経験 ・原価低減、生産性向上、原価管理、日程管理等の経験 ・金型、樹脂射出成形、金属プレス、ダイカスト、塗装の経験 ・プリント基板実装(実装技術/実装製造)、実装条件管理、静電気管理の経験 ・コンシューマー向け製品開発のマネジメント経験 ・製造業における新機種立ち上げプロジェクトの経験 ・英語、中国語でのコミュニケーションスキル ・工場の監査の経験
取り扱い転職エージェント
ベトナム
有名精密機器部品メーカーのベトナム工場での生産管理のお仕事です。 工場の生産管理はもとより、輸出の仕事にも絡むやりがいのある仕事です。 製品は時計部品です。(ベゼル、ケース、バンド) 語学力も必要です。
海外勤務OKの方 べトナムの現地人に溶け込む事の出来る方 英語ビジネスレベルの方
株式会社キャリアバンク
取り扱い転職エージェント
茨城県
・建設工事案件の基本計画(プラントの概念設計・工程表作成) ・建設工事案件の仕様作成 ・官公庁申請業務 ・積算、見積引合、評価、査定作業 ・設備、機器類の保守計画の作成 ・機械設備診断(予知、予防保全) ・ブレークダウンメンテナンス(故障解析、対策立案) ・安全、品質、工期の観点から工事管理、検査、試運転調整 ・オペレーター教育 ※入社後は現場マネジメント含む設備管理の実務をお任せします。 その後は基幹職としてご活躍頂くことを想定しています。 ■採用背景 磯原工場では、半導体向け製品の需要の高まりを受け、計画前倒しでの生産体制増強を実行しています。そこで、増加している投資案件の対応とその維持運用をできる体制を構築し組織を強化したい考えです。 ■働き方について 繁忙期・閑散期がございますが、年間平均残業時間は30時間/月ほどです。 時期によっては休日出勤をお願いすることもありますが、その場合は代休の取得も促し、一人に過剰な負荷がかからないように配慮しています。 残業の多い月にはフレックス制度も活用し、徹底した残業管理のもと、各メンバーが働きやすい職場を目指しています。必要な人員の確保も含め、就業環境の改善に積極的に取り組んでいます。
■必須学歴:大学卒、高専(専攻科)卒以上 ■求める経験 以下いずれかのご経験のある方 ・機械設備の設計経験 ・プロセス設計の経験 ・機械設備の保全業務の経験 ・工事安全管理の経験がある方。 <以下条件に当てはまる方は優遇> ・機械に関する資格全般、エネルギー管理士、公害防止管理者(大気、水質、振動、騒音) ・発注者の立場で、業者を管理した経験 ・設備建設工事の計画、基本設計(一部詳細設計)の業務経験 ・高圧ガス、危険物等の取扱作業主任者 ・安全衛生法に関する知見
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
■業務内容 デジタルイノベーション担当として、当社生産現場の課題に対して新規技術・最適なソリューション選定、導入支援を行い、自動化、IoT化を推進頂きます。生産現場の他、設備技術部門や国内外のベンダーなど、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら提案をとりまとめ、プロジェクトをリードしていく業務です。 【デジタルイノベーション担当業務の特徴】 新規技術やロボット、自動化、ドローン、DCS、PLCの導入支援することによる業務改善や、操業状態のセンシング・データ活用による生産改善を行います。新規技術への投資判断の難しいことが障壁にならないように、生産部門とは別に技術開発予算を実証試験費用として確保することで、積極的にチャレンジを可能にしております。その裁量権も大幅に移譲しているため、担当者の考えを活かせる体制になっております。 また、必要な技術は原則OJTとなりますが、必要に応じe-ラーニング、社外研修を受講いただく等、教育の機会を充実を図っております。 【キャリアパス】 東京本社から生産現場のIoT&AIの導入を推進し、生産技術やプロセス開発の技術を更に高めていただきながら、複数事業部の生産現場のものつくりの知見も広く経験をしていただきます。次の立場としては、これらの知識、経験を活かし弊社のIoT/AIを取りまとめて推進する立場を想定しております。
■必須学歴:大学卒以上 ■必須要件 ・製造業にて生産技術職またはプロセス開発職として生産改善に取り組んできた方。 ・メカトロニクス技術に知見のある方。 ・機械設備に知見のある方。 ・操業データの解析等の実施経験者 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメントのご経験 ■歓迎要件 ・IoT&AIを活用した業務改善実施の経験者 ・IoT&AIの企画、マーケティング経験者 ・製造系システム開発のプロジェクトマネージャーとして、複数の案件を推進した経験のある方。
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い転職エージェント
茨城県
【職務内容】 ・当社のR&D部門である技術開発センターにおいて、新規テーマのラボスケールからパイロットスケールまでの技術開発、新規テーマの探索・提案等をご担当いただきます。新規テーマの技術開発については、事業化のための役割も担っていただきます。 ・新規テーマは、新しいめっき技術の開発、新素材の開発等多岐にわたりますが、ご担当者様の専門や適性を考慮し決定いたします。 【組織の特徴】 当社における研究開発体制は、事業に密着した各事業部の開発部門と、技術開発センターの2本の柱から成り立っています。 技術開発センターは、当社のコーポレートラボの位置づけで、先端素材の開発、資源開発・製錬・リサイクルの次世代技術の研究開発、全社共通の分析技術の開発を担っています。当社グループ企業の技術とのコラボレーションや、大学などの研究機関との共同研究、外部企業とのパートナーシップなど、様々な形での共創を積極的に推進し、新しい市場・価値の創造に取り組んでおります。 【このポジションの魅力】 当社が目指すのは、グローバルニッチトップの分野を生み出し、その数を増やしていくことです。「当社品がなければ成り立たない」そういった世界トップシェアの材料事業の創出に取り組むことができる環境がございます。また、大学等の研究機関やスタートアップとの連携等、技術開発センターを飛び出した活躍の場があります。
【必須要件】 ・大卒、高専専攻科卒以上 ・化学(特に無機化学、電気化学、化学工学)の知識を保有 ・社内外の関係者と協調できるコミュニケーション能力 ・専門外の技術・知識も積極的に学ぼうとする好奇心旺盛な方 ・変化に対する柔軟な適応力 【歓迎要件】 ・材料工学(金属、セラミックス、プラスチック等)、有機化学などの知見 ・プロダクトマネジメントや製品採用の経験等 ・新規テーマでの事業化経験(工程設計、品質保証含む) ・ビジネスレベルでの英語使用経験
ENEOSキャリアサポート株式会社
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
宮崎県
子会社のインダストリアル工場でポンプ製品の生産管理業務をお任せします。 東京東村山にも生産管理部隊はありますが、生産現場により近い場所で効率化を検討いただきます。 【業務内容】 ・生産管理グループのマネジメント ・受注調整 ・生産計画立案 ・進捗管理、工程管理 ・在庫管理、在庫計画立案、外注管理 ・生産管理手法の新規提案 ・支払いなどの精算管理 ・資産管理、棚卸業務 等 【組織・部門に関して】 十数名の組織となっており、若手からベテランまでバランス良く従業員います。 良いものを作りたいというモチベーションが高い組織となっています。 【魅力】 当社製品は受注生産で一品一様となります。 量産品とは違い、受注の度にどうしたらQCDの向上に繋がるのかをを検討し、 生産管理や技術部隊と協力し合いながら仕事を進めていきます。 また、溶接や材料など専門的な知識が必要なため、専門知識が身につくことも特徴です。 製品はLNG(液化天然ガス)を輸送するクライオジェニックポンプや液漏れが起きないキャンドモーターポンプなど、 クリーンエネルギーを実現するために必要不可欠なポンプを扱っていますので、社会貢献性も高い業務となっています。 【働き方】 出張等ほぼなし。
【必須条件】 ・生産管理、生産計画のご経験 ・マネジメント経験 【歓迎条件】 ・金属製品(機械・部品) ・多品種少量生産製品の経験 ・部品点数が多い製品の経験
株式会社ウィーク
取り扱い転職エージェント
東京都
■業務内容 デジタルイノベーション担当として、当社生産現場の課題に対して新規技術・最適なソリューション選定、導入支援を行い、自動化、IoT化を推進頂きます。生産現場の他、設備技術部門や国内外のベンダーなど、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら提案をとりまとめ、プロジェクトをリードしていく業務です。 【デジタルイノベーション担当業務の特徴】 新規技術やロボット、自動化、ドローン、DCS、PLCの導入支援することによる業務改善や、操業状態のセンシング・データ活用による生産改善を行います。新規技術への投資判断の難しいことが障壁にならないように、生産部門とは別に技術開発予算を実証試験費用として確保することで、積極的にチャレンジを可能にしております。その裁量権も大幅に移譲しているため、担当者の考えを活かせる体制になっております。 また、必要な技術は原則OJTとなりますが、必要に応じe-ラーニング、社外研修を受講いただく等、教育の機会を充実を図っております。 【キャリアパス】 東京本社から生産現場のIoT&AIの導入を推進し、生産技術やプロセス開発の技術を更に高めていただきながら、複数事業部の生産現場のものつくりの知見も広く経験をしていただきます。次の立場としては、これらの知識、経験を活かし弊社のIoT/AIを取りまとめて推進する立場を想定しております。
■必須学歴:大学卒以上 ■必須要件 ・製造業にて生産技術職またはプロセス開発職として生産改善に取り組んできた方。 ・メカトロニクス技術に知見のある方。 ・機械設備に知見のある方。 ・操業データの解析等の実施経験者 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメントのご経験 ■歓迎要件 ・IoT&AIを活用した業務改善実施の経験者 ・IoT&AIの企画、マーケティング経験者 ・製造系システム開発のプロジェクトマネージャーとして、複数の案件を推進した経験のある方。
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
「サプライヤ向け品質監査を通じたサプライヤのQMS構築の支援」 ■品質企画業務 (ISO9001_2015年版対応/QMS構築/品質教育/内部品質監査対応/品質規程管理等)
【必須要件(MUST)】 ◎他部門、社外(サプライヤ/顧客)との対人コミュニケーション能力がある方。 ◎一般的な法令や、規程などの文書読解能力がある方。 ◎通知文や規程、プレゼンテーションなどの文書作成能力がある方。 ◎大卒以上の基本学力保有者 ◎転職回数2回以内 【歓迎要件(WANT)】 ○サプライヤ監査対応経験者 ○ISO9001(2015年版)の監査対応経験者 ○品質基幹システムの構築経験者 ○ハンダ付け、配線作業、溶接作業、組立作業等の物作り経験者 【期待する人物像】 ・品質企画業務の経験者、顧客/サプライヤ監査対応の経験者。 ・性別は不問
株式会社キャリアリソース
取り扱い転職エージェント
大阪府
「当部門は事業拡大するクボタのエンジン事業を支えるエンジンの生産工場で、下記役割を担っています」 ■事業拡大に伴う設備能力不足への対応 ■排ガス規制やカーボンニュートラル等、社会にニーズ変化に合わせた新機種生産準備 ■事業継続のため設備管理 【具体的な仕事内容】 □点検やメンテナンス、改善 等日常の設備管理業務 □事業計画を満足するための設備能力確保計画の立案と実行 □新機種生産準備 □設備の安全対策の推進 【仕事の進め方など】 「以下の担当ラインにおいて、設備管理や投資計画を製造部門と共同で立案し推進します」 <加工> ・エンジン部品加工ラインを2.3ライン、担当して頂きます。 ・事業計画や受注予測等から能力増強や新鋭化(老朽更新+α)の投資計画を 製造部門と共同して立案します。 ・その計画に沿って、工程設計・設備仕様決め、治工具設計や加工条件選定を 行い、ライン再構築の実行を行って頂きます。 ・投資内容や設備仕様等はある程度、裁量権の与えられた立場で取り組むこと が出来ます。 ・また近年、新製品の開発も活発であるため、新機種の生産準備も多く、 治具や工具の設計から加工テスト等、加工技術面の取り組みも携わって 頂きます。 ・その他、安全対策の実施や頻発停止改善活動、予防保全活動の支援もあります。 いずれの業務も製造をはじめ、生産管理、品質管理、技術、調達等様々な部門や 設備メーカー、工具メーカー等取引先との連携が必要となり、生産技術では まとめる上げる立場を担います。 <組立> ・産業用エンジン組立に加え、DPF、SCR、ECUといったエンジン用デバイスの 組立ラインを担当していただきます。 ・クボタのエンジン事業はは排ガス規制やカーボンニュートラル等社会のニーズの 変化に対し、迅速に対応することで事業拡大しています。 ・このため、設備能力増強や新機種生産準備のための設備改善や設備調達に 取り組んでいただきます。 ・また、既存設備の安全に関し、機械安全の考え方をベースとした活動を展開 しており、安全防護策の推進に取り組んでいただきます。
【学歴】 高専卒(理系)以上 【語学】 必須ではないが、基礎会話レベル以上があれば尚可 【転職回数】2回以内(在籍3社まで) 【必須経験スキル】 ◎メーカにおける生産技術・製造経験 ◎機械図面が読める、機械製図(CAD)ができる ◎電気回路図面が読める ◎関係部門(主に製造部門、開発部門)との打ち合わせ・調整ができる ◎設備仕様書の作成、見積もり取得、見積金額の妥当性評価ができる ◎設備メーカとの打ち合わせ、交渉ができる 【歓迎経験スキル】 ○部品・製品の工程設計ができる ○設備設計ができる ○エンジンに関する知識がある ○エンジンの生産技術経験 ○機械安全の知識がある、資格を持っている ○NCの知識がある
株式会社キャリアリソース
取り扱い転職エージェント
茨城県
【具体的な仕事内容】 「入社後は生産技術で必要な基礎技能教育を1ヶ月程度行い、正式な配属となります。 また配属後は1年~3年ほどは先輩社員と共に業務を行い、その後は主担当として様々な業務を受け持って頂きます」 ■ポカヨケ設置 ■改善活動 ■新技術の開発 ■計画保全の推進 ■新設備仕様検討・立会・立上など ※製造部門より様々な依頼に対する対応(生産性向上、人材育成、品質改善など)また休日出勤が多いですが、計画的に代休や年休は大変取得しやすい環境となっています。
【学歴】高卒以上 【必須経験(MUST)】:下記何れかを満たす、モノ造りが好きな方 ◎機械整備、電気工事の業務経験(機械図面か電気図面を解読できる方) 過去に生産技術関係でモノづくりに携わっていた方 (生産技術課の思想を持っている方) 【歓迎経験(WANT)】 〇保全経験者、設計経験者 〇第二種電気工事士保有者
株式会社キャリアリソース
取り扱い転職エージェント
静岡県
自動車用コントロールケーブルやそのシステム製品等の生産設備構想・設計業務、工程改善、設備保守・管理、治具設計、その他付随業務 ・製造技術及び生産設備の構想・設計・製作・調整・立上などの管理業務実施及び推進。 ・海外及び国内関連会社への技術支援、生産(製造)技術開発及び標準化の立案及び実施など。 ・製造ラインに問題があれば、6~7名でチームを組み、その改善に対応。 ・最重要部分となる生産システムの構築に携われる環境。 ・海外拠点との協力体制もあり、グローバルな視点を持ち活躍することができます。
・生産設備の設備・組立ラインの設計経験 ・自動車部品工場経験あれば歓迎 ・設備調整(機械・電気)経験 ・設備保全業務経験 ・高専卒以上(工学系) ・将来的に海外出張や海外出向の可能性ありますので、英語力あれば尚可です。
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
兵庫県
世界の自動車メーカーに向け同社主力商品である様々な車載制御製品やこれから開発する車載ECU使用新製品の初期品質の作り込み・工程監査・顧客対応業務になります。
・自動車用 車載搭載電気・電子部品に関し知見がある方 ・品質管理検定保持者 ・ISO・TSの知見がある方 ・FMEA・DRBFMの知見および経験 ・高専卒以上(工学系)
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
兵庫県
自動車用コントロールケーブルやそのシステム製品等の生産設備構想・設計業務、工程改善、設備保守・管理、治具設計、その他付随業務 ・製造技術及び生産設備の構想・設計・製作・調整・立上などの管理業務実施及び推進。 ・海外及び国内関連会社への技術支援、生産(製造)技術開発及び標準化の立案及び実施など。 ・製造ラインに問題があれば、6~7名でチームを組み、その改善に対応。 ・最重要部分となる生産システムの構築に携われる環境。 ・海外拠点との協力体制もあり、グローバルな視点を持ち活躍することができます。
・機械設計経験者 ・生産設備の設備・組立ラインの設計経験 ・設備調整(機械・電気)経験 ・設備保全業務経験 ・高専卒以上(工学系) ・将来的に海外出張や海外出向の可能性ありますので、英語に対し抵抗のない方。
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
愛知県
■新設された事業開発本部の製品開発部において品質保証業務を担当して頂きます。 <詳細> ・自社ヘルスケア製品の製品担当として、品質管理、品質保証。 ・市場不適合、サプライヤ不適合、工程内不適合などに対し、不適合情報の収集、処置対応、原因追究、再発防止の立案、お客様への報告。 ・製造品質に関して、傾向管理やデータ分析を進めるとともに、新総品、DRの推進、見直しを進め、未然防止活動。
工業系製品の品質保証または品質管理の経験3年以上
東洋エージェンシー株式会社
取り扱い転職エージェント
愛知県
■半導体製造装置、医療機器、精密機器等に用いられる樹脂部品の品質保証・品質管理業務を行っていただきます。 【具体的な業務】 ・ISO9001に準じた社内ルール及び社内基準の制定、維持、管理 ・製品の出荷判定 ・外注の工程・品質監査、顧客のサプライヤー監査対応 ・品質関連業務に関する顧客との折衝 ・顧客対応及び予防処置業務 ・関連部門への品質に関する教育
■必須条件: ・製造業におけるQCDSの観点、生産計画、納期調整、予算管理などの経験 ・社員のマネジメント経験(規模不問) ■歓迎条件 ・加工図面が読める方 ・手動加工機の製造現場のマネジメント経験 ・中堅中小企業での工場長経験
東洋エージェンシー株式会社
取り扱い転職エージェント
愛知県
大手自動車部品メーカーにおいて自動車安全部品の生産技術をお任せします。 【業務詳細】 ・工程設計/レイアウト検討 ・設備/金型仕様の設定 ・設備/治工具の設計 ・設備の試運転/設置 ・金型熟成 ・設備/金型生産条件の設定 ・工法開発
■歓迎する経験・知識 ・生産準備/開発(設備/治具・金型) ・ウレタン/樹脂成形、ダイカスト成形、組付け、金属加工(レーザー/抵抗溶接) ・CADによる治工具設計経験 ・機械/電気回路図面の読解 ・PLC等のシーケンス制御知識 ・各種ロボットの動作教示/操作経験 ・設備設計(2D/3D)経験 ■必須資格 ・普通免許
東洋エージェンシー株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / フィリピン / 南米 / 欧州
【業務内容】 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) 【期待役割】 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・1年程度の実習(半年国内工場、半年生産部、1年該当国)を経て、配置先の海外工場長として赴任していただく予定です。 ・出向先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。
【必須要件】※国内・海外におけるご経験、語学使用経験、実績など総合的に判断されます。 ・対象国または周辺国での工場MGR経験及び人的管理経験(数十人規模以上の工場に限る) ・英語(ビジネスレベル) ・大卒以上 【歓迎】 ・対象国の現地語(日常生活レベル以上) ・理系学部卒 ・品質管理や製造工程管理に関する知識 ・生販業務や原価管理に関する知識 ・国内外における食品工場でのマネジメント経験
ヴォケイション・コンサルティング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
職務内容 車載ビジネス拡大に伴い、製造する車載関連製品の品質保証・品質管理の強化を図るための募集です。 具体的には以下の業務をご担当頂きます。 ・Phase移行審査の仕組みの改善と実施(APQP) ・新規引き合いに対する重要度合い評価付けの仕組みの改善と実施(リスクアセスメント) ・製品実現可能性(フィジビリティスタディ)の評価の改善 ・製品分類のためのBOMの見直し ・構築した仕組みの各事業部への展開と定着、維持
応募資格 【必須】 ・車載関連製品に関する業務経験をお持ちの方(部門は不問です) ・以下いずれかに関する基礎知識をお持ちの方 ・VDA6.3の基礎知識をお持ちの方 ・IATF16949及び関連するコアツール(PPAP、APQP、MSA、SPC、FMEA) の基礎知識をお持ちの方 【あれば望ましいスキル】 ・IATF16949のQMSでの業務経験 ・車載製品について取引先の品質改善育成のご経験 ・顧客との折衝経験(報告、情報交換など) ・業務上でPPAPに携わったご経験 ・VDA6.3の監査員資格をお持ちの方 ・英語能力(メール対応ができる程度)
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
車載ビジネス拡大に伴い、製造する車載関連製品の品質保証・品質管理の強化を図るための募集です。 具体的には以下の業務をご担当頂きます。 ・Phase移行審査の仕組みの改善と実施(APQP) ・新規引き合いに対する重要度合い評価付けの仕組みの改善と実施(リスクアセスメント) ・製品実現可能性(フィジビリティスタディ)の評価の改善 ・製品分類のためのBOMの見直し ・構築した仕組みの各事業部への展開と定着、維持 【当社の魅力】 ~日本を代表する“製品力”~ 当社は多数製品が世界シェアNo.1となっています。 更には、スマホや自動車、更に医療、住宅設備、インフラなどにおいて新たな価値を創出し、IoT社会へ貢献しています。 ~“グローバル”なビジネスフィールド~ グループは、世界27ヶ国で184拠点を展開し、その海外生産比率は90%を超えています。 また、多数の製品が世界トップシェアを誇っており、仕事の中で英語を使う機会も多々あります。
【必須】 ・車載関連製品に関する業務経験をお持ちの方(部門は不問です) ・以下いずれかに関する基礎知識をお持ちの方 ・VDA6.3の基礎知識をお持ちの方 ・IATF16949及び関連するコアツール(PPAP、APQP、MSA、SPC、FMEA) の基礎知識をお持ちの方 【あれば望ましいスキル】 ・IATF16949のQMSでの業務経験 ・車載製品について取引先の品質改善育成のご経験 ・顧客との折衝経験(報告、情報交換など) ・業務上でPPAPに携わったご経験 ・VDA6.3の監査員資格をお持ちの方 ・英語能力(メール対応ができる程度)
ソフトウエアエンジニアリング株式会社
送信に失敗しました。