制御・組み込みソフトウェア開発(機械・メカトロ・自動車)×フレックス勤務の転職・求人検索結果

該当求人件数: 35件

キーワード

職種

選択する

スキル

スキルを探す

勤務地

選択する

市区町村

勤務地(都道府県)を選択してください。

選択する

年収

以上

その他の
選択条件

もっと詳しい条件
検索条件を保存して条件に合った新着求人メールを受信!
1~35 件目を表示(全35件)
  • 1
NEW 直接応募求人

電子制御される内外装機能部品のシステム開発(スタッフ~マネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【詳細】 ◇電子制御される内外装機能部品のシステム開発 ・システム企画およびアーキテクチャ設計 【職場イメージ】 内外装機能部品の関連部署は6部署に分かれていて、大規模な部署になります。 【ミッション】 車両の内外装機能部品は、乗員の乗降性、安全性能、快適性など、多岐にわたる要求性能が成立するように開発を行っています。現在はコネクティッドや自動運転に対応したIT関連技術、高齢化社会に必要な新たな付加価値を追求しています。 【やりがい】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていきます。今後、拡大していく電子制御される内外装機能部品のシステム開発は、今後の様々なサービスの基盤となるものであり、日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めています。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、断続的な成長が出来る環境が整っています。明確な正解がない領域だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。 【PR】 ・本領域は、自動車関連メーカーに加え、電機・IT・ソフト系企業も参入し、競争が激化しております。求められる技術も、従来の機構設計だけでは対応できず、人と車をつなぐHMI(Human Machine Interface)技術など、IT・ソフトウェア領域の技術がメインとなっております。 ・自動車関連メーカーには現在までに蓄積してきた「商品技術」と「評価データ」の深い知見はありますが、上述したソフトウェアに関する技術に関してはまだまだ発展途上です。 ・多様な業界から多様な技術を持った方が入社されており、開発の幅/スピード共に向上しております。引き続き、従来のクルマ作りに囚われない考えを持った方を歓迎します。

  • 応募資格

    <MUST> ■内外装機能部品の開発経験(5年以上) ■車体構造の知識 ■構造力学、材料力学、機械設計の知識 ■CATIAスキルまたはCATIAを使った実務経験 ■電子工学、電気工学、システム制御、ハードウェアの知識 <WANT> ■プログラミング(言語は問わない) ■ソフトウェア開発経験 ■海外での実務経験または海外部署・企業との実務経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

EV専用PF対応ブレーキ電子制御システムアーキテクチャ構築

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    先進技術開発部にて、自動運転対応/EV(電気自動車)専用プラットフォーム向け次世代ブレーキユニットにおける電子制御システムの先行開発に従事いただきます。 2030年代の世界をスコープに、EV専用PF対応の完全電子制御(brake-by-wire)によるブレーキユニット製品の開発となります。 これまでのメカニカルな構造による油圧ブレーキの制御とは異なる、完全電子制御の新たなシャシープラットフォームに向けた開発となりますので、従来のブレーキ開発におけるとは異なるシステムアーキテクチャの構築を行っていただきます。   【職務のやりがい】 ◎EV向けの従来と全く構成の異なる製品開発になりますので、やりがいも大きく、かつ今後のEV社会におけるデファクトスタンダードを自身の手で作り上げることが可能です。 ◎ブレーキの性能は人命に直結するため高い技術と品質が求められます。安全・安心な車社会のため、技術力を向上し続け、高性能・高品質な製品を開発することに、大きなやりがいを感じられます。 ◎製品単体の性能だけではなく、クルマ全体の動きを考えて開発を行います。ブレーキの適切な利きによってスムーズに方向転換や停車をすることが実現可能となります。車両制御そのものを考えて開発を行うという、視野の広い技術開発を行えます。 <配属先> 先進技術開発部

  • 応募資格

    【必須】 ・車載制御システム開発経験をお持ちの方 【歓迎】 ・MBD(モデルベース開発)を活用した制御開発経験をお持ちの方 ・「MATLAB/Simulink」を活用した開発経験をお持ちの方 ・システムアーキテクトのご経験をお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

ブレーキシステムの設計開発/プロジェクトマネジメント

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    自動車ブレーキシステムにおけるシステム開発をご担当いただきます。 取引先との仕様検討/システム開発/車両適合/車両評価まで一貫してお任せいたします。 【具体的には】 ■ブレーキシステム設計開発及びプロジェクトマネジメント ■CATIA V-5による図面作成・DR・公差検討・製品成立性の確認 ■車両搭載設計 ■完成車メーカー・部品メーカー様との折衝 ※ご経験に応じ、プロジェクトマネジメントないしは詳細設計のいずれかをご担当いただく予定です。 <配属先> 基本ブレーキシステム技術部 ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。

  • 応募資格

    【必須】 ■自動車メーカーもしくは自動車部品メーカーでの技術開発経験(5年以上) ■得意先との技術交渉 ■機械工学・機械製図に関する知識 【歓迎】 ■自動車部品開発経験 ■制御システム領域での知見 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

IoTセキュリティ開発の支援業務

ヤマハ発動機株式会社

【IT系】製品に実装されるIoTシステムのセキュリティ開発支援/新たな領域を一緒に作り上げていきませんか。

450万円~900万円 / リーダー | メンバー

ヤマハ発動機株式会社
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務内容】 ・IoT製品のセキュリティ開発の社内事業部との連携業務 ・製品IoTセキュリティ法規/規格の技術要件の分析と管理 ・社内規定や技術ガイドの作成、教育、啓発 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機の製品に実装されるIoTシステムのセキュリティ対応といった新たな領域を一緒に作り上げていくことができるチャンスです。 【プロセス・IT部とは】 目指す未来、重点機能、当部で働く魅力、多様な働き方など https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/

  • 応募資格

    【応募資格】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・通信ネットワーク等の設計、構築経験 ・暗号号技術、無線通信等の基礎知識 ※以下はあれば尚良 ・組み込み機器の開発経験 ・プロジェクトマネージメント知識 ・TOEIC 600点以上 【求める人物像】 ・チーム、部門間をまたいだ業務ができる方 ※以下はあれば尚良 ・技術規格を読み取る能力

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

パートナーロボットのための認識技術の研究およびその開発(スタッフ・チームリーダー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

546万円~861万円 / メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【業務の概要】 ロボットが作業する上で必要となる、環境・人・モノを認識する機能を実現するシステムを実現し、アルゴリズムを構築する仕事となります。センサーやAI、機械学習、コンピュータビジョンの高度な知識と、関連するソフトウェア開発スキルが活用できる仕事です。 <職場イメージ> 20~40代の若いエンジニアが多い部署です。自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関、海外研究開発拠点との連携も盛んに行っています。 <職場ミッション> 未来創生センターは、賢く素早く作り、ハイインパクトを与え続け、達成感で涙が流れるほど楽しみながら、組織の壁を乗り越え、トヨタが描く「モビリティ社会」にパートナーロボットの開発を強力に推進しています。 世の中にない新しい技術の創出に取り組むと同時に、その技術応用を社内外の他部署、国内外の研究機関と一緒に取り組み社会実装にも挑戦し続けています。 「未来につながる研究」やトヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】より、取組内容もご参照いただけます。 「未来につながる研究」 https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/ トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】 https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html <やりがい・PR> とにかく技術の流行り廃りが早い業界なので常に勉強しつづける必要があります。個々の要素技術をロボットで統合して動かすというのは難しいですし、初めは想定した通りには動きませんが、問題を1つ1つ解決した結果、期待通りに動けば達成感を得られますし、新しいことを知ることやできるようになることの面白さ、楽しさはモノづくりの醍醐味と言えます。 そして仲間と一緒に出した成果を論文としてまとめて世界に発信し技術的な価値を世に問い続けることや、社内外の方と連携しながら"現場"に技術を導入しお客様に喜んでもらうことも重要なミッションです。 また、社内外のロボティクス以外の研究者とも交流を深めることができ、ロボティクスのみでは起こすことのできない化学反応の結果、新しい価値を生み出すことができる職場環境です。 <PR> ロボット産業は成長分野と見込まれ研究開発が盛んに行われています。サービスロボット分野においては、床清掃等の単一作業を行うロボット、人とのコミュニケーションを主とするロボット等は、既に製品化が行われています。 また、最近では、空陸の運搬ロボットによる物品運搬サービスの実証実験も広く実施されています。このような情勢の中で、我々の目指すところは、人が活動するあらゆる環境で、その人の活動を支援出来るロボットの実用化です。 そのための、認識、判断、制御技術の研究開発、ハードウェアの設計生産を進めています。実際に、モバイルマニピュレーションロボットを多数生産し、研究PFとして世界トップレベルの研究機関に展開しながら開発コミュニティを形成し、社外の仲間と共に研究開発を進めています。 ロボティクスに関連する幅広い分野において研究開発を推進しながら、最新の研究成果を取り込みながら実環境に応用し、明確になった課題に対して技術を磨き続けます。ご自身の専門性を活かし、情熱を持って研究開発をリードしていただけるエンジニアを、我々は歓迎します。

  • 応募資格

    ▽必要な経験/スキル - 物体認識、姿勢推定、多物体トラッキング、セマンティックセグメンテーション、Visual SLAM、Visual Odometryのいずれかの経験 - OSSや学術論文より得たアイディアを堅牢で効率的なコードへと変換できる能力 - Python及び、もしくはC++の高度なプログラミングスキル(経験3年以上) - 日本語でのコミュニケーション能力 - 研究成果(論文など)があれば応募時に添付 ▽歓迎する経験/スキル - ロボットでの研究開発の経験 - 機械学習・ディープラーニング - ROS - Python及びC++の豊富なプログラミング経験 - コンピュータビジョンライブラリの知見 - オープンソースプロジェクトへの貢献 - 英語でのコミュニケーション能力 - Linux環境でのソフトウェア開発の経験

気になる 詳細を見る

高給与・好条件の多くは未公開求人です

会員登録
NEW 直接応募求人

電動パーキングブレーキの制御システム設計/プロジェクトマネジメント

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    国内トップクラスのシェアを誇るブレーキシステムサプライヤーである弊社にて、電動パーキングブレーキの制御システム開発を行っていただきます。 安全性という観点から高い品質が求められるブレーキシステムの設計開発から「クルマ社会」の安全を作り上げていきませんか? 【具体的には】 ・電動パーキングブレーキ制御システム設計開発 ・MBD(モデルベース開発)を活用した制御モデル・制御仕様構築 ・完成車メーカー・部品メーカー様との折衝 ※ご経験に応じ、プロジェクトマネジメントないしは詳細設計のいずれかをご担当いただく予定です。 <業務魅力> ◎ブレーキシステムという、「クルマ」社会の安全を守るための製品開発になりますので、社会貢献性が高い製品開発に関われます。 ◎国内生産車種の2台に1台、世界規模でも10台に1台、弊社ブレーキ製品が使われておりますので、ご自身の手がけた製品に日常生活の中でも目にしていただく機会が多く、ご家族を含め日常生活の中で、ご自身の仕事の成果を感じていただきやすいのも特徴です。 ◎人とクルマをつなぐタッチポイントの一つでもあるので、踏み心地・性能といった様々な視点からの設計・開発となり、技術者としても非常にやりがいのある業務となっております。 <配属先> 第2ファウンデーション技術部

  • 応募資格

    【必須】 ■得意先との技術交渉 ■MBDを活用した制御システム設計のご経験をお持ちの方 ■「MATLAB/Simulink」の使用スキル 【歓迎】 ■プロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方 ■英語を用いたビジネス経験をお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

クラウドプラットフォーム開発(プロジェクトマネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

765万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県 / 東京都

  • 仕事内容

    <詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開および協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> プロジェクトに関連するエンジニア人数規模で30人~300人程度のプロジェクトのマネージャー ■配属先部署情報 キャリア採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■社員インタビュー 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクテッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。

  • 応募資格

    <MUST> ①パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を活用したシステム開発のプロマネ経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発のプロマネ経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)開発のプロマネ経験 ④3年以上のプログラミング経験 (Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP, HTTP2, MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、および、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

組込みソフトウェア設計エンジニア(リーダー候補)

バルミューダ株式会社

コンシューマー向け家電製品における組込みソフトウェア開発を、要件定義・仕様書の作成~コーディング、テストまで、裁量と責任をもってご担当いただきます。

525万円~855万円 / リーダー | メンバー

バルミューダ株式会社
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    コンシューマー向け家電製品における組込みソフトウェア開発を、要件定義・仕様書の作成~コーディング、テストまで、裁量と責任を持ってご担当いただきます。 ※本ポストは、「仕様の決まったソフトウェア設計」を行うのではなく、製品の「体験価値」に関わる機能を考え出し、ソフトウェアで表現をしていただく仕事です。 ※お客様の感性に触れる部分(例えば「おいしい」「心地よい」など)について、クリエイティブ部のメンバー(デザイナー)と議論を重ね、試行錯誤しながら、製品の機能を創り上げていくところが最大の魅力であり、やりがいです。 <具体的には> ・コンシューマ向け製品のソフトウェア機能開発 →要件定義、部品選定、仕様策定、設計、デバッグ、製品評価 まで一貫して行います ・ユーザー体験価値の開発 ・開発プロセス改善 <開発スタイル> 「圧倒的なデザイン」「素晴らしい体験の提供」を実現すべく、少人数のメンバーで妥協をせずに追求する開発スタイルです。感性的なこだわりと高い設計品質への挑戦の両立は、開発プロジェクトにおけるやりがいと言えます。 製品を通し、素晴らしい体験を世の中の皆さまにお届けする。 このバルミューダのミッションに、参加してくれる仲間を必要としています。

  • 応募資格

    ・組み込み機器のソフトウェア設計のご経験をお持ちの方 ・C言語によるマイコン制御実務経験をお持ちの方 ・会社やブランドを作っていくことに前向きな方 ・ものづくりが好きな方 【重要】 ※バルミューダのソフトウェア設計は、体験価値を作っていただき、「バルミューダブランド」を仕上げていただく職務になります。そのため、ソフトウェア設計をしたいというご志向だけでなく、ご自身の手でバルミューダ製品における+@の価値を提供したい・人の感性や感覚に触れる機能開発を通して、ユーザに喜んでもらえる製品を作りたい、というお気持ちの方を強く求めます。 <歓迎要件> ・家電開発の経験 ・制御仕様策定の経験 ・電子回路の知識 ・C++、アセンブラ、Python、ExcelVBAの知識 ・モーター、ヒーター、センサー等の選定・評価経験 ・開発プロセス改善の推進経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

クラウドプラットフォーム開発(プログラマー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~891万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県 / 東京都

  • 仕事内容

    <詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開および協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> 10人~50人程度のプロジェクトでの開発エンジニア/スクラムマスター ■配属先部署情報 キャリア採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■社員インタビュー 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクテッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。

  • 応募資格

    <MUST> ①パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を活用したシステム開発での開発担当/リーダー経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発での開発担当/リーダー経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)での開発担当/リーダー経験 ④3年以上のプログラミング経験 (Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP, HTTP2, MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、および、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

【刈谷】製造工程におけるAI・機械学習エンジニア

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    スマートファクトリー実現に向けた、製造設備/工程におけるAI(人工知能)を活用した技術開発を担っていただきます。 ※ご経験に応じて、以下のようなテーマをお任せする予定です。 【業務テーマ例】 ■外観検査工程の自動化に向けた画像認識AI技術開発 ■設備の予知保全に向けたAI技術開発 ■製品トレーサビリティシステム構築 【業務の魅力】 ◎国内トップクラスのシェアを誇るブレーキシステムサプライヤーですので、製品の量産数も多く、一つのモジュール製品に用いる部品点数も数百点に及びます。AIを活用した生産プロセスの革新を行うには、非常に面白みのある複雑な工程/環境があります。 ◎ご自身の手がけたAI技術が人命を守る製品の品質に大きく関わって参りますので、やりがいも大きく、ご自身の子供たちの世代の未来のクルマ社会を守ることにもつながっていくのが特徴です。 <配属先> 刈谷生産技術部(AI)

  • 応募資格

    【必須】 ・機械学習/AIアルゴリズム開発等のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・Python/R言語等を活用したご経験をお持ちの方 ・製造現場へのAI実装経験等をお持ちの方 ・外観検査工程におけるAIアルゴリズム開発経験をお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

車載部品、つながる商品のソフトウェア品質監査 (チームリーダー・マネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県 / 東京都

  • 仕事内容

    <業務の詳細> - 車載部品、センター/スマホ連携機能のソフトウェア品質監査 <職場イメージ> ・トヨタの創業当時からある部署でトヨタの品質を守りながら、お客様のために常に改善を意識し取り組み続ける組織です。 ・若手からベテランまで幅広い世代が連携し、自然と協力しあうことのできる活発な雰囲気のある部署です。 ・トヨタの品質を作り上げてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、海外事業体のメンバー等様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 <ミッション> ・お客様迷惑最小化の実現 <やりがい> ・全世界のお客様に寄り添い、耳を傾け、問題解決に向けて社内外をリードする事でトヨタの品質を守り更なる向上を目指すとてもやりがいのある仕事です。 <PR> ・ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジによりソフトウェアの品質確保を最重要視し、我々のチームはその先頭に立って品質を監査してお客様の期待に応えるソフトウェアの市場提供をリードしていきます。

  • 応募資格

    <MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ・車載電子部品、システム、センターのソフトウェア設計経験者 ・車載電子部品、システム、センターのソフトウェア品質監査経験者 ・他部品の設計・評価経験があり、上記の業務に興味があり強くチャレンジしたい意志を持つ方 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ・車戴電子システム開発、品質保証 ・車載ECU開発、品質保証

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

ブレーキパッドおよびディスクロータの設計

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    国内トップクラスのシェアを誇るブレーキシステムサプライヤーである弊社にて、ブレーキパッド/ディスクロータの設計業務を行っていただきます。 安全性という観点から高い品質が求められるブレーキパッドの開発から「クルマ社会」の安全を作り上げていきませんか? 【具体的には】 ・ブレーキパッド/ディスクロータの設計検討と車輛適合設計 ・形状および熱設計における手法検討・機械学習の活用 <配属先> フリクション技術開発部

  • 応募資格

    【必須】 ■材料知識をお持ちの方(金属・無機・有機) ■シミュレーション解析 ■図面作成のご経験 【歓迎】 ■自動車部品の開発経験をお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

【東京】デジタルコクピットソフトウェア開発:セキュリティエンジニア(テクニカルリード)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

765万円~1416万円 / メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    <業務の詳細> ■開発チームに寄り沿い、セキュリティに関する指摘、アドバイスを行う ■ペネトレーションテストを行い、実環境でのリスクアセスメントを行う ■セキュアなコネクティッドカーのアーキテクチャ設計を行う ■セキュリティ脆弱性を生まないコードの監査 ■セキュリティイニシアティブのリードと接続ポイントの提供 ■セキュリティ改善のドライブ ■脅威分析のためのリスクアセスメントと緩和戦略の検討 ■セキュアなシステム開発における開発チームの支援 <ポジション例> 400人規模のプロダクト開発をサポートするセキュリティチームのテクニカルリード ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代の車載コネクティッドシステム、車載コックピット(センターディスプレイ・メータ等)の製品企画、UXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めていく予定です。 ・今後の快適なモビリティライフのため、コネクティッドを活用したIn car/Out car Experience、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストトレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとして企画・デザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ・トヨタだからこそ、できることがある。未来を切り拓くソフトウェアエンジニアの座談会 https://www.talent-book.jp/toyota/knowhows/49950 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐にわたり、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。

  • 応募資格

    <MUST> ■セキュリティにおける基本的な原理原則を理解している。または情報処理安全確保支援士相当の知識を持っている。 ■ITシステムに関する基本的な知識を持っている。または応用情報処理技術者相当の知識を持っている。 ■情報セキュリティマネジメントの基本的な原理原則を理解している。または情報セキュリティマネジメント試験相当の知識を持っている。 ■各団体が発行しているセキュリティガイドラインを理解し、システムのアーキテクチャに合わせて活用することができる。 ■リスクアセスメントを理解している。またはNISTフレームワーク(NIST Special Publication 800-30)を使いこなすことができる。 ■システムの脅威分析ができる(リスクアセスメント)。 ■システムの脆弱性分析と顕在化条件の分析ができる(リスクアセスメント)。 ■攻撃者から攻撃された場合の影響の大きさを分析できる(リスクアセスメント)。 ■リスクに対する対応戦略(回避、緩和)を検討、提案できる。 ■Webアプリケーションまたはアプリケーションの基本構造を理解している。または業務にて3年程度のアプリケーション開発経験がある。 ■Webアプリケーションまたはアプリケーションのセキュリティ設計を理解している。または業務にてセキュリティ設計提案を3年程度実施している。 参考資格:Certified Application Security Engineer、セキュアWebアプリケーション設計士 ■OSSの品質(アップデート頻度、セキュリティパッチリリースのリードタイム、OSSコミュニティ活動頻度、ナレッジの蓄積具合、コミッター)を総合的に判断し、最適なOSSを提案することができる。 ■セキュアコーディングの原理原則を理解している。またはソースコード診断経験が3年程度ある。(言語は問わない) ■コードの問題点について指摘することができ、修正方法の提案ができる。(コードを書く必要はない) ■アプリケーションの脆弱性を理解している。 ■ペネトレーションテスト、セキュリティテストで利用するツールを理解している。または参考資格相当の知識を持っている。 参考資格:Certified Ethical Hacker、脆弱性診断士 ■ペネトレーションテスト、セキュリティテストの実施項目を検討し、作成することができる。またはCEH相当の知識を持っている。 参考資格:Certified Ethical Hacker、脆弱性診断士 ■ペネトレーションテスト、セキュリティテストを実施することができる。またはCEH相当の知識を持っている。 参考資格:Certified Ethical Hacker、脆弱性診断士 ■ペネトレーションテスト、セキュリティテスト結果を他者に伝わりやすいレポートにまとめることができる。他者からの問い合わせや疑問点に対して、独力で報告することができる。またはコンサルティング経験が3年程度ある。 ■セキュリティ関連の検討事項が出てきた場合、リーダーシップを取り解決に導くことができる。またはコンサルティング経験が3年程度ある。 ■システム全体を考慮したセキュリティ仕様策定、セキュリティ対策ができる。または参考資格相当の知識を持っている。 参考資格:CISSP ■セキュリティテストについてテスト設計・準備・実行を主導でき、そのテストによる品質保証について責任を持つことができる。 ■SSDLC(Secure Software Development Life Cycle)を理解し、自身の開発チームに合ったかたちで落とし込むことができる。 ■ペネトレーションテストにおいて、5年以上の経験がある。または参考資格相当の知識を持っている。 参考資格:SEC542、SEC642、OSCP、OSWE <WANT> ■外部団体に参加し、メンバーとして活動している。ワーキンググループ、コミュニティ、企業 ■セキュリティに関するトレーニング講師の活動、またはそれに準ずる活動をしている。 ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる。 ■セキュリティの責任者として、経営とセキュリティを考慮し、判断することができる。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

【東京】デジタルコクピットソフトウェア開発:プロジェクトマネージャ

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

1298万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    <業務の詳細> ■サプライヤ含めたプロダクト開発タイムラインの作成とメンテナンス ■プロダクトのライフサイクルにおけるあらゆる開発タスクの進捗のトラック ■サプライヤのタスク管理:プロジェクトタスク、ワークフロー、優先度、 タイミングのドキュメント化 ■チームのタスク管理:プロジェクトタスク、ワークフロー、優先度、 タイミングのドキュメント化 ■クロスファンクションチームとの協働 ■プロダクトのライフサイクルマネジメントシステムのメンテナンス ■上位にプロジェクトの問題、課題を共有し、解決する <ポジション例> 400人規模の開発プロジェクトのマネージャ ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代の車載コネクティッドシステム、車載コックピット(センターディスプレイ・メータ等)の製品企画、UXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めていく予定です。 ・今後の快適なモビリティライフのため、コネクティッドを活用したIn car/Out car Experience、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストトレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとして企画・デザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ・トヨタだからこそ、できることがある。未来を切り拓くソフトウェアエンジニアの座談会 https://www.talent-book.jp/toyota/knowhows/49950 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすと言われるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。

  • 応募資格

    <MUST> ■プロジェクトの目的、目標、成果物を明らかにし、プロジェクトの企画として具体化することができる。 ■プロジェクトの実施期限とマイルストーン、課題とリスク、利害関係や相互依存関係を明らかにして計画書としてまとめることができる ■成果物、費用、期間、品質、利用者、規模、機能、技術、リスク等のプロジェクト情報を定義し、プロジェクトのスコープとして定義することができる ■プロジェクトのアクティビティを定義し、スケジュールに落とし込み、アクティビティの進捗をコントロールすることができる ■プロジェクト推進上、必要なコストを見積り、予算化を行ったうえで、コストコントロールを行うことができる ■成果物の品質を担保するための計画を策定し、成果物の品質を最適に管理することができる ■プロジェクト推進に必要な人的資源計画を策定し、プロジェクト・チームとして編成、チーム全体のマネジメントを行うことができる。また、プロジェクト・チームの育成計画を作成し、チームメンバーの育成を促進することができる ■プロジェクトメンバー間のコミュニケーション計画を立案し、タイムリーな情報共有、課題のエスカレーションが行われるようにコミュニケーションをコントロールすることができる。 ■ステークホルダを適切な段階で関与させ、継続的なコミットメントを獲得、維持することができる ■プロジェクトのリスクを定性的・定量的に抽出し、リスク発生時の対応計画を策定することができる。リスクの発生を監視しコントロール下に置いておくことができる。 ■外部調達選定基準に照らして最適な外部調達先を選定し、プロジェクト計画に適合する条件協議を行い、発注・契約を行うことができる。 ■発注・契約内容に対して、納品物や成果物が納期どおり、適切な品質で納品されているかを確認し、契約水準未達の場合、調達先から解決策提案を受け、その妥当性と実現性を審査し、実行させることができる ■既に開始しているプロジェクトのモニタリングを行い、プロジェクトマネージャ、プロダクトオーナ、アーキテクトと一緒にプロダクト・プロジェクト両面でのアドバイスをすることができる。 ■プロジェクト実施中に、品質、コスト、納期、技術的課題が発生した場合の対策方針を立案することができる。発生した問題に対して、必要に応じて対策を講じることができる ■プロジェクトの変更要求に対する分析と評価を行い、その対応方針を定めることができる。 変更による、スコープ、スケジュール、費用等への影響を推定し、関係者と基準に 照らして評価し、ステークホルダーの承認を得ることができる ■プロジェクトの完了条件を満たしているかを確認し、プロジェクト終了状況を把握することができる。プロジェクト完了後、プロジェクトの概要、実行結果等を整理し、文書化するとともに、プロジェクト計画、実行過程、管理方法、成果(ノウハウ、知識、経験等)等に関する評価を行うことができる <WANT> ■Jiraやプロジェクト管理システムに関する知識 ■個人事業、デザインエンジニア経験 ■オーディオ、ラジオなどの商品開発経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

ブレーキ制御ソフトウェアエンジニア

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    ソフトウェア技術部にて、ブレーキ制御を中心として車両制御ソフトウェア設計開発等に従事いただきます。 【具体的には】 自動車用制御ブレーキシステムのESC(油圧モジュール)・電動パーキングブレーキにおけるソフトウェア開発・設計業務 ご経験に応じて、ソフトウェア開発実装・PM(プロジェクトマネジメント)のいずれかをご担当いただく予定です。ブレーキ制御を行うためのアプリケーション開発や、車両ネットワークソフトウェア設計、車載メーターへの指示出しを行うためのバックエンド開発や、開発環境構築など様々な領域にてご検討させていただきます。 <配属部署> ソフトウェア技術部 ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。

  • 応募資格

    【必須スキル】 ■C言語での制御・組み込み開発経験をお持ちの方 ■モノづくり領域での開発経験をお持ちの方 【歓迎スキル】 ■「MATLAB/Simulink」を活用した開発経験をお持ちの方 ■車載ソフトウェア開発経験をお持ちの方 ■AUTOSAR準拠の開発経験をお持ちの方 ■CAN通信/LIN通信等の知見をお持ちの方 ■ソフトウェアにおけるプロジェクトマネジメント経験(PMBOKのナレッジをお持ちの方歓迎) ■モータ制御・車両制御等のご経験をお持ちの方 ■Pythonによるコーディングスキルセットをお持ちの方 ■Windowsアプリケーション開発経験をお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

GRブランドのスポーツ系、およびレクサスなどのプレミアム車両用 内燃機関設計開発(スタッフ~

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【詳細】 - パワートレーンシステムにおける内燃機関設計開発 - 特に、過給機(ターボチャージャー)の設計開発 【職場イメージ】 ・多様化するパワートレーンバリエーションの中、当部署は内燃機関、手動/自動トランスミッション、クラッチ関係、ディファレンシャルギヤ、ドライブシャフト、プロペラシャフトの新規設計開発を行っている組織です。 ・BEVに世間の注目が集まる中、前述ユニットの設計スペシャリストが集い、世界のお客様の利便性の観点でカーボンニュートラルテーマに向き合い、内燃機関の可能性を信じて技術開発に挑戦している、活気あふれる職場です。 ・職場ロケーションは愛知県豊田市の本社地区です。 【職場ミッション】 ・愛がつく工業製品として、クルマの持つ魅力を創出し続け、お客様の期待にタイムリーに応えていくこと。 ・お客様ニーズ、社会ニーズの多様化に応えるべく、少量多品種なビジネスモデルを実現するパワ―トレーン商品群を提供すること。 ・カーボンニュートラルの対応選択肢を増やし、持続的な社会発展に貢献すること。 ・モータスポーツビジネスの持続的発展、拡張に貢献すること。 【やりがい】 ・新規に内燃機関パワートレーンの設計開発ができることです。BEVなど電動車への検討拡張も進む中、カーボンニュートラル燃料活用と合わせ、内燃機関の可能性を追求し持続的な社会へ貢献する、との高い使命感を持って取り組める環境があります。 ・モータスポーツと近い量産開発部署でもあり、刺激的充実感にあふれる毎日を送ることができます。 【PR】 ・カーボンニュートラルや多種多様なニーズ対応など、大きな社会的役割を背負いつつも、クルマ好きにはたまらないワクワクする車両群に搭載するパワートレーン開発を担っています。

  • 応募資格

    <MUST> ・国内外OEMあるいは部品メーカで、過給機もしくは過給機付き内燃機関の設計開発経験のある方(3年以上) <WANT> ・CADスキル(Creo、CATIA) ・解析スキル(GT-SUITE、他)

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

全社技術部門を横断したシステム基盤構築/管理

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    技術統括部門にて、設計開発業務のITによるプロセス改善・業務分析を通じた課題形成と解決をミッションとし、製品設計に使用する各システムの開発・維持・改善を担当いただきます。 【具体的には】 ■各システムの設計/開発は外注をしており、社内の設計開発部門のニーズの集約・要件定義からカスタマイズなどの企画・改善・運用までをメインにご担当いただく予定です。 ■各部署との調整・ベンダーコントロール等、プロジェクトマネジメントがメインとなります。 例) ◎設計システムである「CATIA V5」の維持・改善の企画 ◎ユーザー要望も含む「技術部品表システム」「図面管理システム」「CAD管理システム」の維持・改善の企画 ◎CADユーザー部署に対する業務効率化と開発力向上を目的としたCATIA活用支援 ◎グローバルな技術情報を管理するシステムの企画 【仕事の魅力】 自動車業界全体がDX(デジタルトランスフォーメーション)含め、仕事のやり方が大きく変動していく過渡期の中で、新しい業務プロセスやシステムを自ら作り上げていくことが大きな魅力です。 <配属先> 技術統括部 第3室

  • 応募資格

    【必須】 ・社内基幹システムの維持・改善に携わったご経験、もしくは、SIer等にて業務システム開発の要件定義のご経験をお持ちの方 ・数名のプロジェクトチーム内での業務経験をお持ちの方(リーダー経験者歓迎) 【歓迎】 ・社外のITベンダーやコンサルなどのアウトソースをコントロールし、自社のIT構築推進したご経験 ・Windowsを使用したシステムでの要件定義のご経験 ・ロジカルに物事を考えられる「頭」と「実行力」に自信がある方 ・社内外の関係者とのコミュニケーションに自信がある方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

電動パワートレーンシステム先行開発 -カーボンニュートラル社会の実現-(スタッフ・チームリーダー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~891万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【詳細】 ・将来電動パワートレーンシステムの先行企画開発 ・将来電動パワートレーンシステムを実現するための、システム要素技術開発 【職場イメージ】 パワートレーンカンパニーの先行技術領域に属します。先行技術領域には、20代の若手エンジニアから、非常に経験豊富なパワートレーンに関するエキスパートまで幅広い経験を持った専門家が多数在籍しています。従来技術に関する知見を尊重しつつ、新たな分野へチャレンジしようという気概に満ちた部署であり、またひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合える雰囲気のため、早く打ち解けることができます。 【職場ミッション】 「電動化」「知能化」「情報化」への戦略シフトにより、トヨタはモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを目指しています。世界的なカーボンニュートラル要求の高まりとともに、パワートレーンの電動化が急速に進展しており、多種多様なパワートレーンの開発を急がなくてはなりません。知能化や情報化により、クルマも社会システムの一部となり、社会と調和したモビリティの開発が求められています。これまで培ったパワートレーンの技術や環境技術を深化させるとともに、技術領域をコネクティッド・シティや社会システムにまで拡大し、目前にせまったモビリティ社会のお客様や地球環境へ「安心・安全」、「環境」、「感動」の価値を提供できるよう技術開発を推進しています。 【やりがい・PR】 当部は東富士研究所に属しております。ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織ということもあり、比較、裁量的な時間を持って、将来やるべきことを考え、その技術実証にチャレンジできる職場環境があります。 パワートレーンカンパニー先行技術領域では、世界初、日本初の自動車技術を世の中に送り出しており、ハイブリッド技術、エンジン技術は業界を牽引してきました。今後、モビリティへ、街づくり、またカーボンニュートラルへ拡張し牽引していくべく開発、研究を進めています。

  • 応募資格

    <MUST> ・自動車業界もしくは電気業界において、電動パワートレーン(HEV、PHEV、BEV、FCEV等)もしくは電動ユニット(モータ、インバータ、充電器等)の開発経験を有すること。 ・また、それに関わる開発実務経験が5年以上あること。 <WANT> MATLAB等の解析シミュレーション経験者、制御/ソフトウェア開発経験者歓迎

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

IT・情報システム(スタッフ~マネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【業務の詳細】 ◆モビリティ社会を支えるITプラットフォームの企画・開発とそれを使った事業戦略の企画・推進 例えば、 自動運転・コネクティッド化を支えるITプラットフォームの企画から開発、構築、展開として、 ・IoT、車載データ(制御、画像・センサ等)に関する、大量データの収集・蓄積・活用のインフラ構築 ・大量データの活用アプリケーション(シミュレーション、機械学習等のAI) ・上記ITインフラ・アプリケーションのグローバル連携、展開 ・人流、物流、バイタル等のデータ収集、分析のインフラ構築 ・エッジコンピューティング、デジタルツイン、ブロックチェーン等の新技術を織り込んだシステムプラットフォームの企画、構築 など ◆クルマの商品企画から製造まで一貫したデジタル開発プロセス構築の推進 ・クルマのデジタル開発の実現に向け、デジタルツールを活用したプロセス変革を推進し車両開発プロジェクトに入り込み推進 ・クルマの各フェーズ(企画/設計/実験・評価/生産準備/製造/販売/市場)のビッグデータを集め分析し、もっといいクルマを企画し続けるプロセス、IT基盤を開発 ◆日々のクルマの生産~販売オペレーションを支える社内ITシステムの開発とITシステムのクルマの変化(CASE)への対応 ・需給、生産・物流、部品調達、販売、アフターサービス、人事・経理 など社内全分野のシステムの開発 <職場イメージ> 「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに、従来のやり方にとらわれず、常に新しい手法・技術を取り入れスピーディに物事を進めていくことを重視し、ユーザに寄り添い、業務・プロセスに入り込んで「新しい事にチャレンジ」できる部署です。上司や周りとも気軽に話せる雰囲気で、自ら考え・企画・開発することができます。 <職場ミッション> ・常に「誰のためか」を意識し、ユーザーに寄り添った業務改革を、ITソリューション、デジタル活用を推進することで横断的に企画・提供しています。 ・現場を大切にし、現場業務が円滑かつ効率的に流れ、変革の激しい時代に追従できるスピード感と柔軟性をもったシステムを提供しています。そのために新しいことにも積極的にチャレンジ (世の中の動きにアンテナを張り、自ら企画・行動し、嬉しさ・価値を示しながら企画・開発)していきます。 <やりがい> 100年に一度の大変革と言われる時代の中、モビリティカンパニーとしてのITプラットフォームの企画・開発、またそれを使った事業戦略の検討やお客様へのサービスや車両開発に関するシステム構築など責任ある仕事で大変な面もありますが、その反面、自らが企画・推進した事業やシステムを実現・活用して、「お客様やクルマの付加価値の創出」や「開発プロセス変革」「社内DX」が実現できた時など、やりがいも大変大きい仕事です。 <PR> 本領域は、完成車メーカーに加え、GoogleやAppleに代表されるIT/ソフト系企業も参入し競争が激化しています。そうした中でモビリティカンパニーとして残すべき伝統と技術、取り入れていくべき最新技術、考え方をうまく融合し、新しい時代のクルマづくり、クルマの付加価値をITという武器を活用しながら、企画、開発できる人材、データを活用して社内DXを推進できる人材を歓迎します。

  • 応募資格

    <MUST> 最新ITを活用しながら、新しい時代のクルマづくり、クルマの付加価値を実現したい、データ活用によるDXを推進したいという方、多様な考え・アイデア、技術を持った方を歓迎します。 【下記に関するご経験のいずれかを有している方】 ・事業戦略の企画・実施(企画・マーケティング) ・ビッグデータおよびAI関連のインフラ構築、アプリケーション開発、適用支援 ・モビリティサービスのアプリ開発、ITプラットフォーム開発 ・制御システム開発/車両電子プラットフォーム開発 ・製品の開発・製造から市場オペレーションに係るIoTプラットフォーム、サービス開発 ・シミュレーション技術(CAE、1D等)、XiLSの活用経験 ・クラウド活用技術 ・データサイエンス/データ活用 ・機械設計、回路・W/H設計、実験評価経験 ・PLM、ALM企画推進 ・生産物流、部品調達、人事・経理、販売サービス、品質などの支援システム開発 ・上記に関連した、グローバルシステム(データ連携等)の構築や複数・海外のベンダー・技術を活用したシステム構築・導入 <WANT> ・プロジェクトリーダーの経験 ・英語(海外とメール及びTV会議等でコミュニケーションできるレベル) ・クルマ設計・開発経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

パートナーロボットのためのマニピュレーション技術の研究およびその応用(スタッフ・チームリーダー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~891万円 / メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【業務の概要】 ロボットが作業するためにはマニピュレーションが必要です。バランスを取りながら、モノを掴む・置く、モノを操作する、また、人とのインタラクションを行うために、動作を計画し、計画通りに動かす高度な知識とソフトウェア開発スキルが活用できる仕事です。 <職場イメージ> 20~40代の若いエンジニアが多い部署です。自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関、海外研究開発拠点との連携も盛んに行っています。 <職場ミッション> 未来創生センターは、賢く素早く作り、ハイインパクトを与え続け、達成感で涙が流れるほど楽しみながら、組織の壁を乗り越え、トヨタが描く「モビリティ社会」にパートナーロボットの開発を強力に推進しています。 世の中にない新しい技術の創出に取り組むと同時に、その技術応用を社内外の他部署、国内外の研究機関と一緒に取り組み社会実装にも挑戦し続けています。 「未来につながる研究」やトヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】より、活動内容もご参照いただけます。 「未来につながる研究」 https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/ トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】 https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html <やりがい> とにかく技術の流行り廃りが早い業界なので常に勉強しつづける必要があります。個々の要素技術をロボットで統合して動かすというのは難しいですし、初めは想定した通りには動きませんが、問題を1つ1つ解決した結果、期待通りに動けば達成感を得られますし、新しいことを知ることやできるようになることの面白さ、楽しさはモノづくりの醍醐味と言えます。 そして仲間と一緒に出した成果を論文としてまとめて世界に発信し技術的な価値を世に問い続けることや、社内外の方と連携しながら"現場"に技術を導入しお客様に喜んでもらうことも重要なミッションです。 また、社内外のロボティクス以外の研究者とも交流を深めることができ、ロボティクスのみでは起こすことのできない化学反応の結果、新しい価値を生み出すことができる職場環境です。 <PR> ロボット産業は成長分野と見込まれ研究開発が盛んに行われています。サービスロボット分野においては、床清掃等の単一作業を行うロボット、人とのコミュニケーションを主とするロボット等は、既に製品化が行われています。また、最近では、空陸の運搬ロボットによる物品運搬サービスの実証実験も広く実施されています。このような情勢の中で、我々の目指すところは、人が活動するあらゆる環境で、その人の活動を支援出来るロボットの実用化です。 そのための、認識、判断、制御技術の研究開発、ハードウェアの設計生産を進めています。実際に、モバイルマニピュレーションロボットを多数生産し、研究PFとして世界トップレベルの研究機関に展開しながら開発コミュニティを形成し、社外の仲間と共に研究開発を進めています。 ロボティクスに関連する幅広い分野において研究開発を推進しながら、最新の研究成果を取り込みながら実環境に応用し、明確になった課題に対して技術を磨き続けます。ご自身の専門性を活かし、情熱を持って研究開発をリードしていただけるエンジニアを、我々は歓迎します。

  • 応募資格

    ▽必要な経験/スキル - ロボットでの研究開発の経験(3年以上) - モーションプランニング、動作制御、マニピュレーションのための機械学習のいずれかの経験 -マルチボディダイナミクスを考慮した運動制御理論(安定性や角度/角速度/電流等のHW制約を考慮した最適制御、多関節協調制御等) - OSSや学術論文より得たアイディアを堅牢で効率的なコードへと変換できる能力 - Python及び、もしくはC++の高度なプログラミングスキル(経験3年以上) - 日本語でのコミュニケーション能力 - 研究成果(論文など)があれば応募時に添付 ▽歓迎する経験/スキル - ROS - ディープラーニング - Python及びC++の豊富なプログラミング経験 - ロボットマニピュレータを用いたアプリケーション開発 - オープンソースプロジェクトへの貢献 - 英語でのコミュニケーション能力 - Linux環境でのソフトウェア開発の経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

ブレーキキャリパ設計開発/製品仕様検討

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    国内トップクラスのシェアを誇るブレーキシステムサプライヤーである弊社にて、ブレーキキャリパの設計/適合を行っていただきます。 安全性という観点から高い品質が求められるブレーキシステムの開発から「クルマ社会」の安全を作り上げていきませんか? 【具体的には】 ・ブレーキキャリパの設計業務(製品仕様検討~量産化) ・CAE解析による製品成立性検討 ・完成車メーカー・部品メーカー様との折衝 ※ご経験に応じ、プロジェクトマネジメントないしは詳細設計のいずれかをご担当いただく予定です。 <業務魅力> ◎ブレーキシステムという、「クルマ」社会の安全を守るための製品開発になりますので、社会貢献性が高い製品開発に関われます。 ◎国内生産車種の2台に1台、世界規模でも10台に1台、弊社ブレーキ製品が使われておりますので、ご自身の手がけた製品に日常生活の中でも目にしていただく機会が多く、ご家族含め日常生活の中で、ご自身の仕事の成果を感じていただきやすいのも特徴です。 ◎人とクルマをつなぐタッチポイントの一つでもあるので、踏み心地・性能といった様々な視点からの設計・開発となり、技術者としても非常にやりがいのある業務となっております。 <配属先> 第1ファウンデーション技術部

  • 応募資格

    【必須】 ■機械工学・機械製図に関する知識 ■CATIA V-5の使用スキル ■CAE解析経験(強度・熱流体等) 【歓迎】 ■自動車メーカーもしくは自動車部品メーカーでの機械設計経験(5年以上) ■プロジェクトマネジメントのご経験 ■英語を用いたコミュニケーションスキルをお持ちの方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

【制御系】新たなモビリティ・街に向けた新価値開発

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~891万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県 / 東京都 / 静岡県

  • 仕事内容

    【詳細】 ・将来電動車、モビリティのシステム/制御開発 ・モビリティ、カーボンニュートラルへ向けた企画提案や要素技術開発 ・カメラ、センサなど認識系、自己位置など自律系、クラウド連携したCI/CDプロセス <職場イメージ> パワートレーンカンパニーの先行技術領域に属します。 若手エンジニアから、非常に経験豊富なエキスパートまで幅広い経験を持った専門家が多数在籍しています。従来技術に関する知見を尊重しつつ、新たな分野へチャレンジしようという気概に満ちた部署です。ひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合い、助け合える風土があります。在宅勤務やデジタルを積極的に活用し、フラットかつ技術開発へ邁進できる環境です。 <職場ミッション> ・パワートレーンで培った技術をベースに、モビリティカンパニーを目指して地球環境/会社経営に貢献する ・モビリティーカンパニーに向け、将来の社会と融和するためになすべき技術を定義し開発を始める(0→1) ・会社経営や地球環境に対し従来のパワートレーン技術を武器に、最大限活用することを模索する(1→10) ・出口戦略を策定し、現在保有している資産を効果的に世に送り出す(10→100) <やりがい・PR> 当部は東富士研究所に属し、ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織です。そのため、裁量的に自らチャレンジ、検証する風土があります。また、研究所内には車両技術や材料など一通りの機能が揃っており、パワートレーンの枠を超えた開発やWoven Cityとの連携が今後活発化していきます。

  • 応募資格

    <MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■MATLAB等の解析シミュレーション経験、制御/ソフトウェア開発経験 ■ソフトウェア開発プロセスやソフト品質検査経験 0から1を生み出すチャレンジ精神のある方 ■お客様へ貢献するためのニーズ探索 ■アイデアを形にする技術シナリオ構築 ■仲間づくり、リーダーシップ能力 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■機械学習、Deep Learning ■アジャイル、スクラム開発

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の自動運転開発(第二新卒歓迎)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

430万円~636万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【業務の内容】 有人与圧ローバの自動運転開発は、地球上とは異なる環境に対応した道なき道を走破する、非常にチャレンジングな仕事です。地上車で培った技術をベースとしながら、宇宙知見にも学びを得て、技術開発を進めています。 ―自動運転システムのアーキテクチャ、アルゴリズム設計(認識、走行路面リスク判定、経路・速度指令値生成) ―自動運転ソフトウエアのコンセプト検証実験と評価(実車、シミュレーション) 上記に関して一緒に挑戦を進める開発者をお任せします。 <職場イメージ> 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 ・Mobility Teammate Concept Prototype Vehicle https://www.youtube.com/watch?v=sx9ESnu9Qfg ・ヤリス(高度駐車支援システム Toyota Teammate[Advanced Park]) https://www.youtube.com/watch?v=w5YolmpCyWk ・キャリア採用HP 社員インタビュー「自動運転の開発は、人と組織で決まる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/018/?_ga=2.83012627.402158874.1666061277-723214291.1643077106 ・キャリア採用HP 社員インタビュー「人に寄り添う。その思いが、世界で最も安全なクルマをつくる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/019/?_ga=2.83012627.402158874.1666061277-723214291.1643077106 <ミッション> 自動運転・自動駐車・MaaS・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <やりがい> 月面での自動運転技術は、地上と異なる航法の採用や、勾配や岩地のある走路への対応など、新しい発想が求められる、チャレンジ領域の大きな仕事です。新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。 月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 参考:トヨタ ルナクルーザー紹介HP https://global.toyota/jp/mobility/technology/lunarcruiser/?padid=ag478_from_header_menu

  • 応募資格

    <MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◇ 自動車、航空機、宇宙機、産業用輸送機器の自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発 ◇ 電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発(ハード・ソフト) ◇ コンピュータサイエンスの基礎知識を有し、実際の課題を解決するためのソフトウェア実装(言語は問わない) ◇ ソフトウェアツール(UNIX系OS含む)を活用した開発 ◇ オブジェクト指向開発(SysML等)、要求分析、システムアーキテクチャー設計、リアルタイムシステム、プロジェクトマネジメント (PMBOK等)など組み込みシステム開発に必要となる基盤技術の開発 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◆航空/宇宙機開発における安全審査経験 ◆航空/宇宙機開発における各種信頼性評価経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の電気電子システム・コンポーネント開発(スタッフ~マネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    有人与圧ローバに搭載する電気電システム・コンポーネント開発における開発者(下記①~④のいずれか)もしくはプロジェクトリーダー(下記①~④のいずれか、もしくは複数)を担当いただきます。 【業務の詳細】 (開発対象の機器) ①シャシー(ステアリング/アブソーバ)系システム・コンポーネント ②熱制御系システム・コンポーネント ③電源制御系システム・コンポーネント ④通信管制データ処理系システム・コンポーネント  -車内LANの変換/中継を行うゲートウェイ  -車外無線通信用の受信機、送信機、アンテナシステム  -管制・データ処理系システム 【業務の内容】 ・ミッション要求仕様、周辺機器との機能分担及び接続、使用環境および運用への適合を踏まえて、要求分析・周辺機器とのインターフェイス仕様の調整などを行い、電気電子システム仕様、コンポーネント要求仕様およびインターフェイス仕様を作成 ・開発工程におけるお客様(JAXA様)、サプライヤ様との連携、プロジェクト管理など <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 社員インタビュー「自動車×宇宙機の技術融合で新しい価値創出を。未知の領域に挑む技術者の誇りと覚悟」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/50662 <ミッション> 多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげることがミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事です。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等で貢献していきます。そして月面で鍛えられた技術を、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 参考:トヨタ ルナクルーザー紹介HP https://global.toyota/jp/mobility/technology/lunarcruiser/?padid=ag478_from_header_menu

  • 応募資格

    <MUST> 下記いずれかのご経験・知識がある方 ◆自動車機器制御システム、またはコンピュータの開発経験 ◆航空機器制御システム、またはコンピュータの開発経験 ◆宇宙機器制御システム、またはコンピュータの開発経験 ◆産業用輸送機器制御システム、またはコンピュータの開発経験 ◆通信機器制御システム、またはコンピュータの開発経験 <WANT> 下記いずれかのご経験・知識がある方 ◆MATLAB Simulink・Stateflow等のモデル実装経験 ◆アルゴリズム・制御ロジック等の詳細設計経験 ◆アジャイル開発の理解・プロジェクトへの適用経験 ◆形式記述(UML、SysML、USDM等)での要求仕様・要件定義の記述経験 ◆航空/宇宙機開発における安全審査経験 ◆航空/宇宙機開発における各種信頼性評価経験 <求める人物像> ◆自立性をもって仕事に取り組める方 ◆部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ◆アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

【東京】デジタルコクピットソフトウェア開発:UIソフトウェアエンジニア(テクニカルリード)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

765万円~1416万円 / メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    <業務の詳細> ■UIソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー ■チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ ■チームが開発するUIソフトウェアの品質保証 ※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー ■プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、リリースエンジニアとの連携 <ポジション例> 10人規模のUIソフトウェア開発チームでのテクリカルリード ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ・トヨタだからこそ、できることがある。未来を切り拓くソフトウェアエンジニアの座談会 https://www.talent-book.jp/toyota/knowhows/49950 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もありますが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐にわたり、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR 今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。 このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。 またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。我々のチームはその先頭に立って、コックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。

  • 応募資格

    <MUST> ■基礎的なプログラミングスキルを持っており、主要なフレームワークの何れかを利用し、フロントエンドの開発ができる(例:Flutter, React.js、jQuery.jsなど) ■フレームワークの周辺技術(外部パッケージなど)を使用してフロントエンドの開発ができる ■非同期通信の実装方法を理解し、Ajaxなどを使った開発ができる ■通信プロトコル(HTTP、WebSocketなど)を理解し、Web APIやGraphQLを利用した開発ができる ■リファレンス(英語含む)を参照してツールを活用し、不具合の調査ができる ■UI/UX特有のテスティングフレームワークを使用し、ユニットテストや結合テストをすることができる ■デバイスや画面サイズに依存しないレスポンシブなフロントエンドの開発ができる ■UI/UXデザイナと連携しながら、プロトタイピングの開発手法を実践できる(例:ストーリーボード・画面遷移図の利用方法、ワイヤーフレーム・CSSなどのスタイルシートを使った開発など) ■状態管理アーキテクチャを理解し、開発することができる(Flux, Reduxなど) ■モジュールバンドラーを使用した開発ができる(webpack, Browserify, Parcel, Rollupなど) ■パフォーマンスを意識したコーディングやパフォーマンスチューニングができる ■複雑なアニメーションが含まれた画面をコーディングすることができる ■アプリケーションと繋がるシステムを理解し、不具合発生時に原因の切り分けと適切な対処をすることができる ■UI/UXをデザイナとレビューしながら、最適な設計を提案・開発することができる(ファンクションの階層の深さ、流れる文字の禁止など) ■プロジェクトの設計開発指針やソフトウェア開発の規模から、必要な開発コストを見積もることができる ■フロントエンドに関する新規技術の調査、プロジェクトへの導入検討ができる ■スクラッチからアーキテクチャを検討・決定できる ■ユーザビリティテストの設計・準備・実行を主導でき、そのテストによる品質保証について責任を持つことができる ■開発するサービスに関して、様々なタッチポイントにおける顧客体験全体を包括的にデザインできる <WANT> ■製品に合わせたフレームワークをスクラッチから提案・開発することができる (例 フレームワークの改変をAGLに提案など) ■OSSコミュニティにおいてリーダーシップを発揮したり、OSSにコントリビュートをすることができる ■世の中のUI/UXエンジニアに対してビジョンを示し、開発戦略を具体的に策定することができる ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはTechnical challenge(※)のご受検をお願いさせていただきます。 (※)Technical challengeとは:募集職種ごとにソフトエンジニアとしての技術力・技術レベルを測定する課題提出型のテスト

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の自動運転開発 (スタッフ~マネージャー)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

546万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【業務の内容】 有人与圧ローバの自動運転開発は、地球上とは異なる環境に対応した道なき道を走破する、非常にチャレンジングな仕事です。地上車で培った技術をベースとしながら、宇宙知見にも学びを得て、技術開発を進めています。 ―自動運転システムのアーキテクチャ、アルゴリズム設計(認識、走行路面リスク判定、経路・速度指令値生成) ―自動運転ソフトウエアのコンセプト検証実験と評価(実車、シミュレーション) 上記に関して一緒に挑戦を進める開発者、または実務リーダ―をお任せします。 <職場イメージ> 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 ・Mobility Teammate Concept Prototype Vehicle https://www.youtube.com/watch?v=sx9ESnu9Qfg ・ヤリス(高度駐車支援システム Toyota Teammate[Advanced Park]) https://www.youtube.com/watch?v=w5YolmpCyWk ・キャリア採用HP 社員インタビュー「自動運転の開発は、人と組織で決まる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/018/?_ga=2.83012627.402158874.1666061277-723214291.1643077106 ・キャリア採用HP 社員インタビュー「人に寄り添う。その思いが、世界で最も安全なクルマをつくる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/019/?_ga=2.83012627.402158874.1666061277-723214291.1643077106 <ミッション> 自動運転・自動駐車・MaaS・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <やりがい> 月面での自動運転技術は、地上と異なる航法の採用や、勾配や岩地のある走路への対応など、新しい発想が求められる、チャレンジ領域の大きな仕事です。新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。 月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 参考:トヨタ ルナクルーザー紹介HP https://global.toyota/jp/mobility/technology/lunarcruiser/?padid=ag478_from_header_menu

  • 応募資格

    <MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◇ 自動車、航空機、宇宙機、産業用輸送機器の自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発 ◇ 電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発(ハード・ソフト) ◇ コンピュータサイエンスの基礎知識を有し、実際の課題を解決するためのソフトウェア実装(言語は問わない) ◇ ソフトウェアツール(UNIX系OS含む)を活用した開発 ◇ オブジェクト指向開発(SysML等)、要求分析、システムアーキテクチャー設計、リアルタイムシステム、プロジェクトマネジメント (PMBOK等)など組み込みシステム開発に必要となる基盤技術の開発 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◆航空/宇宙機開発における安全審査経験 ◆航空/宇宙機開発における各種信頼性評価経験

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

クラウドプラットフォーム開発(スクラムマスター)

トヨタ自動車株式会社

100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。

561万円~1416万円 / リーダー | メンバー

トヨタ自動車株式会社
  • 勤務地

    愛知県 / 東京都

  • 仕事内容

    <詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開および協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> 10人~80人程度のプロジェクトでのスクラムマスター/プロジェクトマネージャー ■配属先部署情報 キャリア採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■社員インタビュー 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクテッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。

  • 応募資格

    <MUST> ①パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を活用したシステム開発でのスクラムマスタ/リーダー経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発でのスクラムマスタ/リーダー経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)でのスクラムマスタ/リーダー経験 ④3年以上のプログラミング経験 (Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP, HTTP2, MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、および、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

組込みソフトウェア設計エンジニア(マネージャー候補)

バルミューダ株式会社

家電製品開発におけるソフトウェア設計担当部門のマネージャー候補としてご入社いただき、習熟度に応じてマネージャー業務をお任せします。

720万円~1050万円 / リーダー | メンバー

バルミューダ株式会社
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    家電製品開発におけるソフトウェア設計担当部門のマネージャー候補としてご入社いただき、習熟度に応じてマネージャー業務をお任せします。 ※本ポストは、「仕様の決まったソフトウェア設計」を行うのではなく、製品の「体験価値」に関わる機能を考え出し、ソフトウェアで表現をしていただく仕事です。 ※お客様の感性に触れる部分(例えば「おいしい」「心地よい」など)について、クリエイティブ部のメンバー(デザイナー)と議論を重ね、試行錯誤しながら、製品の機能を創り上げていくところが最大の魅力であり、やりがいです。 <具体的には> ・組込みソフトウェア開発全般の技術責任者としてソフトウェア設計チームメンバーの技術指導、設計サポート、および各種ドキュメント類の審査と承認。 ・自社製品に組込むソフトウェアの品質特性やアーキテクチャなどの設計方針をメンバー間で齟齬が生じないように是正。 ・部門のリソース(人、物、予算)管理。 ・外注、取引先とのやりとり、管理、チームメンバー業務のフォローとモチベーション維持。

  • 応募資格

    ・組込みソフトウェア開発の一連の経験(要件定義、基本/詳細設計、実装、評価設計/実行、リリース管理など) ・マイコンのデータシート、ユーザーマニュアルの読解経験 ・品質担保への取り組み経験(FTA/FMEAの導入、設計プロセス改善など) ・EMSベンダー、部品サプライヤとの折衝等の経験 ・C/C++言語を使ったプログラミング経験、コードレビュアーの経験 ・マネージャー業務(リソース管理)経験 【重要】 ※バルミューダのソフトウェア設計は、体験価値を作っていただき、「バルミューダブランド」を仕上げていただく職務になります。そのため、ソフトウェア設計をしたいというご志向だけでなく、ご自身の手でバルミューダ製品における+@の価値を提供したい・人の感性や感覚に触れる機能開発を通して、ユーザに喜んでもらえる製品を作りたい、というお気持ちの方を強く求めます。 <希望要件> ・生活家電に組込む制御ソフトウェアの設計・開発経験 ・ヒーター、モーターといったアクチュエータやサーミスタなどの各種センサの制御アルゴリズム設計経験 ・回路図読解、電子回路の素養 ・プロジェクト管理システム、バグトラッキングシステムの利用経験 ・Linux上での開発環境の素養(Bashシェル、Python、Samba、make、cmake)

気になる 詳細を見る
NEW 直接応募求人

ブレーキシステムに関するシミュレーション技術構築

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》

【トヨタ自動車・アイシン・デンソー・住友電工の合弁企業】世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーである私たちと一緒に、最高のブレーキ開発を推進し、世界を変えていきませんか?

500万円~750万円 / リーダー | メンバー

株式会社アドヴィックス《アイシングループ》
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    技術統括部門にて、ブレーキシステム開発に関するシミュレーション技術構築の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・製品開発の中長期課題に対するシミュレーション技術動向調査 ・保有ソフトを活用したシミュレーション技術開発と、設計部署への技術移管 ・CAE活用の普及に向けた推進活動  <使用ツールの例> ・1D-CAE:MATLAB/Simulink、Amesim、SimulationX ・3D-CAE:Marc、Abaqus、LS-DYNA、Nastran、STAR-CCM+、FloEFD、Digimat、JMAG、Optimus 等 【仕事の魅力】 CAEの活用を軸に、社内外と連携しCAE技術開発や活用促進に取り組んでいただくので、技術の習得のみでなく、活用推進のための企画・分析など、幅広いテーマに取り組んでいただけます。 <配属先> 技術統括部 第6室

  • 応募資格

    【必須】 ・シミュレーション(1D-CAEまたは3D-CAE)に関する実務経験 【歓迎】 ・自動車に関する知識をお持ちの方 ・自動車製品の制御開発経験者 ・CATIA基本操作スキルをお持ちの方 ・プログラミング経験者(Python) ・ロジカルに物事を考えられる「頭」と「実行力」に自信がある方 ・社内外の関係者とのコミュニケーションに自信がある方 ★職場環境★ ◎若手が成長できる、風通しが良く自由に仕事に取り組める環境があります。 ◎若い会社だからこそ、若い世代が自分のチャレンジングな目標に対して、1人ひとりが裁量を持って活動できます。 ◎仕事への姿勢や取り組み方も型にはまったものではなく、社員それぞれの意見が尊重される雰囲気があります。 ◎社員の年齢構成は「20~30代が60%以上」を占めます。

気になる 詳細を見る
NEW

(課長~係長クラス)生産現場のIoT & AI活用推進、業務改善に繋がる業務全般/大手非鉄金属会社

銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手がける企業
IoT & AI活用の推進、生産現場の業務改善に繋がる企画及び遂行を行っていただきます。
660万円~900万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

山田 都紀夫
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    ■業務内容 デジタルイノベーション担当として、当社生産現場の課題に対して新規技術・最適なソリューション選定、導入支援を行い、自動化、IoT化を推進頂きます。生産現場の他、設備技術部門や国内外のベンダーなど、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら提案をとりまとめ、プロジェクトをリードしていく業務です。 【デジタルイノベーション担当業務の特徴】 新規技術やロボット、自動化、ドローン、DCS、PLCの導入支援することによる業務改善や、操業状態のセンシング・データ活用による生産改善を行います。新規技術への投資判断の難しいことが障壁にならないように、生産部門とは別に技術開発予算を実証試験費用として確保することで、積極的にチャレンジを可能にしております。その裁量権も大幅に移譲しているため、担当者の考えを活かせる体制になっております。 また、必要な技術は原則OJTとなりますが、必要に応じe-ラーニング、社外研修を受講いただく等、教育の機会を充実を図っております。 【キャリアパス】 東京本社から生産現場のIoT&AIの導入を推進し、生産技術やプロセス開発の技術を更に高めていただきながら、複数事業部の生産現場のものつくりの知見も広く経験をしていただきます。次の立場としては、これらの知識、経験を活かし弊社のIoT/AIを取りまとめて推進する立場を想定しております。

  • 応募資格

    ■必須学歴:大学卒以上 ■必須要件 ・製造業にて生産技術職またはプロセス開発職として生産改善に取り組んできた方。 ・メカトロニクス技術に知見のある方。 ・機械設備に知見のある方。 ・操業データの解析等の実施経験者 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメントのご経験 ■歓迎要件 ・IoT&AIを活用した業務改善実施の経験者 ・IoT&AIの企画、マーケティング経験者 ・製造系システム開発のプロジェクトマネージャーとして、複数の案件を推進した経験のある方。

  • 転職エージェント

    ENEOSキャリアサポート株式会社

気になる 詳細を見る
NEW

モデルベースシステムズエンジニアリング推進/茨城勤務

(株)日立ハイテク
450万円~850万円 / リーダー | メンバー

取り扱い転職エージェント

諫早 公ニ
  • 勤務地

    茨城県

  • 仕事内容

    【職務内容】 設計戦略本部 開発プロセス改革センタにて製品設計部の開発支援業務をお任せいたします。 ・設計開発をより効率化するため、モジュール化設計を進めることで開発プロセスの共通化を推進します。 ・製品開発を行っている開発部署に対して、開発技法のファシリテート、リードをします。 【採用背景】 日立ハイテクでは設計の効率化・性能担保をするために、設計思考展開を実施する上で、製品技術バラシを社内へ展開することを目指しています。現在は各製品本部の設計プロセス改善・モジュール化を推進しています。今後、更なる推進の強化に向けて、体制の強化をめざしています。 【配属先について】 開発プロセス改革センタは製品設計部の共通課題に対して課題解決のための開発支援を行っています。部署内には約60名のメンバーがおり、6分の1は日立製作所の研究所出身者によって構成されています。 部署内は5つのグループに分かれています。 ・MBSE(モデルベースシステムエンジニアリング)グループ ・デジタルツイングループ ・解析主導型設計グループ ・ソフトウェア開発プロセス推進グループ ・管理グループ 今回配属を予定しているMBSEグループは8名の部署です。

  • 応募資格

    【必須条件】 ・MBSE(Model Based Systems Engineering)への興味・関心のある方 ・機械電機メーカーでのエンジニアリング経験(研究開発・製品開発など) ・大学卒以上の学歴をお持ちの方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・品質工学、設計志向展開など設計技法に関する知識 【求める人物像】 ・設計のプロセスや効率化に興味がある方

  • 転職エージェント

    グローバルリファイン株式会社

気になる 詳細を見る

自動運転先行開発・研究開発

非公開
最先端自動運転の先行開発~研究開発~自社製品開発/上場予定
450万円~850万円 / リーダー | メンバー

取り扱い転職エージェント

岩渕 毅
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    職種:自動運転システム先行開発、研究開発 募集背景:自動運転から車載の電子・メカニカル制御など幅広い先行開発と研究開発を      展開しており、更なる開発体制の強化を図る増員採用 業務概要: 車載制御、自動運転でのシミュレーション、モデリングなど、ソフトウエア      の先行開発、研究開発 業務内容: 理研ベンチャーとしてスタートしたモデルベースでのソフトウエア開発をベースにする 研究開発型企業です。 現在、新たに自動運転にかかわる先行開発、研究開発が加わり、業容が拡大しています。 既に、T社、N社、H社及びTeir1・2などの企業からの研究レベルでの先行開発が コンスタントに進んでいますが、更に、IT企業とのアライアンスでの研究開発が加わり、 株式の公開を含む次のステージへ進むため、開発者、営業とも、積極的に強化しています。 求人職種:自動運転システム先行開発、研究開発 業務内容 業務内容 1.実写データ計測からデータの意味づけを行うAIによるデータエンリッチメント 2.バーチャルシミュレーションによる走るシナリオ作り 3.センサーログデータシミュレーションによるモデリング 4.自動運転アルゴリズム、車両運転機能シミュレーション

  • 応募資格

    必要な経験 下記のどれか、または、複数の経験 ・自動運転の総合的な概念から個別テーマへの開発を導き出す志向 ・シミュレーション、モデリングなどの経験 ・組み込み制御ソフトウエア開発経験 ・MATLAB/Simulinkなどモデルベース開発経験 ・Python、C++などでの開発経験 ・車載分野での開発経験 ・顧客企業とのプロジェクトにかかわる調整 ・顧客企業との打ち合わせ、交渉、トラブル対応の能力 ・何か一つでも自分を語ることができる実績経験 ・経験の有無にかかわらず、新しいことにチャレンジする意欲 ・コミュニケーション能力 ・英語の読み書き、会話ができれば尚可 人物像: ・セルフスターター ・コミュニケーション能力

  • 転職エージェント

    ブレイン・インターナショナル株式会社

気になる 詳細を見る

ロボティクス・DX設計/製鉄プラント専業のエンジニアリング企業

非公開
この分野のスペシャリストとして、将来的には当社のロボティクスやプラントDXの開発を牽引していくリーダーとなっていただくことを期待しています。
520万円~910万円 / リーダー | メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【業務内容】 〇あらゆる業界においてAI(ディープラーニング)やIoT、ビッグデータといった新技術が活用されています。こうした状況の中、鉄鋼業界でもロボットによる自動化や省人化、安全性の強化が進められています。 〇主として製鉄機械および製鉄プラントのAI・IoT・ロボティクス等の技術を活用した新技術・商品の開発を担当していただきます。 ※入社後は、ご希望やスキル・経験を考慮して担当する分野、テーマ等を決めさせていただきます。 〇カーボンニュートラルに貢献する設備の開発にチャレンジする機会も豊富にあります。

  • 応募資格

    【MUST】下記の経験がある方。 〇ロボティクスやAI、IoT、ビックデータに関する何らかの業務経験が5年以上ある方。 〇上記に加え下記のいずれかの経験がある方。 ・ロボティクスやAI、IoT、ビックデータに関する開発業務の経験がある方。 ・IT技術を活用して生産性向上、安全性向上、省人化等の実現経験がある方。 【WANT】 ・ロボットSIer企業での業務経験 ・プラントのDXシステム構築に関連するIT業務経験

  • 転職エージェント

    BooStar合同会社

気になる 詳細を見る

医療関連メーカー 開発プロジェクトマネージャー(~1000万円程度)

非公開
700万円~1000万円 / リーダー | メンバー

取り扱い転職エージェント

田島 康博
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    自社の医療装置の設計開発およびプロジェクトマネジメント ハードウェア・ソフトウェアの区別なく、開発全般のエンジニア業務、および開発のプロジェクトマネジメント。 同社の新技術開発業務に携わっていただきます。

  • 応募資格

    ・装置の設計経験および、開発のプロジェクトマネジメント経験 ・ハードウェアとソフトウェア両方の知見が必要 ・構想設計を行い、委託外注先を活用したモノづくり経験 【人物像】 ・医療のアカデミアの先生など周りの関係者とコミュニケーションが円滑にできる人物 ・世の中に無いものを作っているため、自ら構想して実現できる人物

  • 転職エージェント

    キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社

気になる 詳細を見る

産業用機器メーカー 組込みエンジニア(~800万円)

非公開
400万円~800万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

田島 康博
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    新規開発を進めている3次元センシングシステムの設計開発を、習得しながら量産化設計、製品改善、ソフトウェア開発などハードとソフト両面から開発に携わって頂きます。 ・クラウド上でのデータ処理インフラの構築 ・GNSS/IMU複合のアルゴリズム構築 ・SLAMによる飛行プログラムの実装 ・センサI/O・ロガーのコーディング ・基盤回路設計の改善、海外工場とのコミュニケーション ・機体設計・フライトコントローラの実装 ※業務の魅力 自動車業界などで注目を集めているLidarやGPSなどの最先端のセンシング技術を用いて、製品開発に携わることができます。

  • 応募資格

    ・ロボットの制作またはソフトウェアエンジニアの経験2年以上 ・社内外問わずコミュニケーションを取ることが好きなこと ※歓迎経験 ・機械装置の量産化・サプライチェーン構築の経験 ・国内外の工場、部品メーカーとの協業、各種交渉経験 ・日常会話レベルの英語力

  • 転職エージェント

    キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社

気になる 詳細を見る
1~35 件目を表示(全35件)
  • 1

似ている求人を探す

制御・組み込みソフトウェア開発(機械・メカトロ・自動車)の求人を勤務地で絞り込む

制御・組み込みソフトウェア開発(機械・メカトロ・自動車)の求人を業種で絞り込む

他の職種から探す

他のこだわり条件から探す

送信に失敗しました。