◆世界屈指の自動車部品メーカー ◆これからのデンソーの成長エンジンとなる「電動化」領域
500万円~1150万円 / 管理職 | リーダー
愛知県
お客様要求のQCTを達成する電動パワートレインシステム開発の設計、評価およびプロジェクト推進をお任せします。 《開発ツール・開発環境》 MATLAB/Simulink/C言語
( MUST ) ・電動パワートレインシステムの設計、評価業務の経験(インバータ、モータに関する知見を有していること) ・MBDおよび制御関連ツールを駆使した設計経験者 ( WANT ) ・車両メーカーでの電動車の量産開発経験 ・車両プロジェクトの企画、性能評価の経験 ・電動システムのシステム設計(車両要求をハード/制御要求に機能展開、要求割付の提示)の経験 ・電動システムの評価(MBDやベンチ/実車での評価手法考案、判断基準策定、達成度判断)の経験
メカニカルエンジニア(機械系エンジニア)
400万円~800万円 / リーダー | メンバー
山梨県
-高品質な半導体装置・SPMの機械設計ソリューションの実行 -冶具の開発、製造図面の作成、2Dの生成。 -部品図面、組立品などの書類を調整し、作成する。 -お客様の期待する費用対効果の高い設計を作成します。 -多岐にわたる分野でのプロジェクト活動を支援します。 ‐創造性、機能的簡便性、設計優越性を提示成
●必須要件● - 金属パーツ、機械加工、取付フレームなどの機械設計経験 - 金属パーツ:アルミニウム、SS、SUS金属を使用することがキーとなる。 - 4つの「力学」(材料強度、流体、熱力学、機械)の基礎知識 - 強度解析の経験 - CADツールでの作業経験 - 機械加工、板金、鋳造部品の図面作成経験 - チームセンターの使用経験 - GD&Tの知識 ○歓迎要件○ - CADツールの使用経験 - Solid Edge / solid Works - 半導体業界経験者のメカニカルエンジニア - 設計、公差の概念理解 - お客様とのコミュニケーション及びチームマネジメント経験 ● 語学力● 英語力不問(あれば尚可) グローバルエンジニア - 日本語能力試験N2以上のバイリンガル
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~861万円 / メンバー
東京都
<業務の詳細> ■ハードウェアへのソフトウェアのインテグレーション ■定期的にリリース、デプロイメントを行うための仕組み作り、運用 ■新機能に対するバリデーションテスト、既存機能に対するリグレッションテストを行い、リリースをリード ■バリデーション戦略立案とプロタクトのフルテストの推進 ■新しいハード機能に対するテスト計画の作成と実施 ■システムの設計から立ち上げおよび展開時のデバッグ ■ハードウェアとソフトウェアの複雑な問題の切り分け <ポジション例> 5人規模のインテグレーションチームのシニアエンジニア ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■電気、メカ、コンピュータサイエンスなどの学士以上、あるいは相当の経験 ■ソフトウェアとハードウェアの複雑システムのインテグ、テスト、立ち上げ経験 ■電気システム設計、回路設計、マイコンベース組み込みシステムのEnd-to-Endの深い理解 ■効果的なコミュニケーション能力と行き届いた洞察力による問題の発見と高い問題解決能力 ■ソースコード管理の仕組みと複数チームが共同で継続リリースするための運用理解 ■コンパイラとコンパイルオプションを理解し、用途に応じて適切に設定できる ■ビルドツールと自動ビルドを適切に設定し、依存関係を考慮した継続リリースの設定ができる ■パッケージマネージャを用いて、リリース作業の品質向上と効率化ができる ■ハードウェアへのデプロイメントの自動化ができる <WANT> ■ソフトウェアとハードウェアの開発プロセスの理解 ■テストツールの熟練 ■UIシステムに関する知識 ■100人時以上の開発者が関わるシステムの継続リリース経験
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / メンバー
愛知県
<業務の概要> 従来の自動車向け用品開発のプロセスとは異なるソフトウエアファースト概念での電子車載機の企画開発を行います。 <業務の詳細> ・車両電子システム仕様、I/F仕様を踏まえた後付けできる電子車載機器及びソフトウエアの企画立案 ・要求仕様作成、仕入先様へ提示、車両技術部との仕様調整 ・仕入先様と詳細仕様調整、試作品による評価検証、部品検査図面作成 ・製品開発日程管理 ・販売店向けサービス点検要領作成、発行 ・製品立ち上げ以降のEDER、品質向上活動 <職場イメージ> 若手からベテラン、海外事業体や各種サプライヤからの出向者など幅広い経験の部員が在籍しており、気軽に相談や提案が出来る雰囲気のある職場です。 <職場ミッション> ・今後より一層重要となるお客様個々のニーズに寄り添った車両機能のアップデート商品開発やビジネス拡大を念頭に、お車を購入されるあらゆるお客様のニーズにお応えする商品・サービスを提供し会社の収益に貢献します。 ・今後カスタマイズニーズが高まる新興国などでの用品ビジネスの拡大、カーシェアの普及などによる車の使われ方が変化していく中での新用品提案など新たなビジネスチャンスの発掘、タイムリー、スピーディーな商品提供が求められています。 <やりがい> ・新型車などの車両企画と連携した商品企画、進化する車両装備と連携した新技術開発、様々な海外代理店との販売戦略の立案など、常に新しいモノ・コトへのチャレンジが出来る業務があります。 ・特に新たな価値提供をおこなうソフトウエア開発は発展途上にあり、これまでの開発プロセスにとらわれる事なくゼロから企画・開発を進めて行く事が必要となり、その過程の中で新たなチャレンジ、多様なバックグラウンドを持つ関係者からの学び、自ら切り開いてゆくやりがいや達成感が得られます。 <PR> ・車用の用品は、自動車メーカが提供する純正用品の他に用品販売店などで取り扱われる市販用品があります。純正用品は車両開発と連携して企画・開発することで、車両にフィットした商品、車両装備と連携する高機能な商品であると共に、トヨタ車同様に高品質な商品を提供しています。 ・国内、海外の多くの販売・サービスネットワークを活用して商品やアフターサービスを提供いたします。
<MUST> 下記に関するご経験、スキルすべてを有している方 ・IT企業でサービス企画経験、ソフトウエア設計経験がありチームリーダー以上の経験者 or 自動車会社へ納入する車載機器のソフトウエア設計経験がありプロジェクトリーダー以上の経験者 ・TOEIC 600点以上
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / リーダー | メンバー
愛知県
<具体的な業務> ■お客様・サービス事業者との対話による技術要件とりまとめ ■新しいMaaSを実現するクラウドサービス(MSPF)の設計~実装~テスト~運用/サポート(DevOps) ■開発プロジェクトのマネジメントや社内外の他チームのとの調整・折衝 <ポジション例> 開発チームのスクラムマスターあるいはPM 開発チームの技術リーダー、テックリード <職場イメージ> 自動運転、サービスプラットフォームのデータ基盤構築、空飛ぶクルマ、小型モビリティのサービス企画など様々な業容を担っており、その領域はビジネス領域、技術領域を含め、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。当社にとって新しい取組分野であるMaaS事業の中核を担う部署として、次世代モビリティサービスの実現に向け、チャレンジ精神を持って取り組んでいます。非常に活気のある職場です。 <ミッション> 自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、当社も世界中の人々の移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。その中核を担うのがMaaS事業部であり、コネクティッド技術、自動運転技術を用いた新しいモビリティ開発とサービスを展開し、誰でも自由に、どこへでも、安心・安全・快適に移動ができるモビリティ社会の実現を目指しています。 <やりがい> トヨタにとって新しい取組み領域であるMaaS事業の最前線で、自ら考えて行動し、新しいサービス開発を切り開いています。そのために、社内外のパートナーと連携しながら、新しいサービスを提案し、プロジェクト立ち上げや要件化を主導するとともに、立ち上げたプロジェクトで実装、運用・サポートまで最後まで内製で貫徹でき、技術者として幅広いスキルを発揮できます。 <PR> 自動車業界が大変革の時代を迎え、異業種からも様々な企業がMaaSへ参入している中、当社の強みはリアルなモノづくりに裏付けられた、リアルなアセットを通じたデータ基盤、サービス基盤です。世界中のお客様に安心・安全・快適なモビリティライフを提供するために、自社のこれらのデータ資産や技術基盤を最大活用し、PoC~事業化まで主導的に素早くサイクルを回しながらサービス化・事業化を進めています。
<MUST> ■ステークホルダー、POやお客様の視点に立ち、寄り添うことができる力/経験 ■主体的に考え、動き解決する力 ■円滑なコミュニケーション能力 ■新しい物事への興味を持ち続ける好奇心 ■新規事業や新規製品におけるプロジェクトリードやテックリードの経験 ■開発の上流工程(要件定義)から下流工程(実装・テスト)及び運用・サポートまでの経験 ■フロントエンド(Webアプリあるいはスマホアプリ)の開発から、バックエンドやアルゴリズム設計・実装の経験 ■クラウド上での開発経験(AWS/Azure/GCPなど)、CI/CD構築・運用経験 ■ Python/Go/Java/C#/Rubyのいずれかを使ったクライド上での実装経験 ■ コンテナ、仮想化、ネットワークなどクラウド構築に必要な最低限の知識 <WANT> ■超上流を含む新規製品・サービス立ち上げ経験 ■多くのステークホルダーや、プロダクトオーナーと交渉しながら開発チームをマネジメントした経験 ■新しいサービスを実現するためのアーキテクチャ・プロダクトライン設計の経験 ■IaCによるクラウド構築・管理やCI/CD構築経験 ■英語でのコミュニケーションスキル
高給与・好条件の多くは未公開求人です
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / メンバー
愛知県
<詳細> ■MaaS向け自動運転車両専用ECUの開発 ※活動のフィールドとして米、中、欧への出張/出向の可能性あり <具体的な業務> ■MaaS事業者の課題・ニーズを把握し、解決可能な対策を提案 ■車載各システムの要件や制約等を考慮した、ECUへの実現手段の検討 ■車載各システムの要件や制約等を考慮した、ECUの機能安全成立の検討 ■設計仕様、およびECUの妥当性評価 <ポジション例> 北米向けプロジェクト内の10名規模のチームにおけるチーフ/担当者 中国向けプロジェクト内の7名規模のチームにおけるチーフ/担当者 ■配属先部署情報 当社にとって新たな取り組み分野であり、皆、チャレンジ意欲を持って取り組んでおり、活気に溢れています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 自動車業界は「100年に一度」と言われる「大変革の時代」に突入しており、ライバルも競争のルールも変わってきております。このような中、当社は「自動車をつくる会社」から「モビリティカンパニー」、世界中の人々の「移動」に関わるあらゆるサービスを提供する会社にモデルチェンジ致します。その中核を担うのがMaaS事業部で、競争力のある次世代のモビリティサービスを展開するとともに、MaaS事業に最適な車両を開発していきます。 ■社員インタビュー ワクワクする世界をつくる。チャレンジの先に広がる、おもしろいクルマの未来 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48301 ■トヨタのコネクティッド&MaaS戦略 https://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/investors/financial_results/2019/q3/competitiveness.pdf ■やりがい 従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が垣根なく意見を出し合って進めていきます。品質・安全・メンテナンス設計は、MaaS専用車の基盤であり、まさに、100年に一度の大変革の最前線を走る業務です。 ■PR 今後、MaaS事業を展開していく上では、MaaS事業に適したMaaS専用車が必要となります。弊社はPOV(Private Owned Vehicle)で培った電動化技術、自動運転技術、コネクティッド技術等を活用し、MaaS事業者に最適な車両開発を推進していきます。 MaaS車両をAutono-MaaS化(自動運転でのMaaS)するためのECU開発には、安全/品質の確立は不可欠であるものの、広範囲な技術や知見を必要とするもので、まだまだ人数が足りていない状況です。多様な業界から多様な技術を持った方に入社頂き、開発の幅/スピードを向上していきたいと思っております。
<MUST> ■車載システム開発 ■車載システムにおける機能安全対応 ■車両運動統合制御開発 ■アジャイル開発 ■ソフトウェアPF開発 ※上記のうち、複数を経験した方 <WANT> ■ビジネス要件分析(BABOK等) ■AUTOSAR ■モデルベース開発 ■プロジェクトマネジメント(PMBOK等) ※上記に関する知見を有している方
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / メンバー
愛知県
<業務の概要> トヨタのモビリティーサービスを実現するための新サービス、車載機開発を車両技術部及び仕入先様と連携しながら推進。 <業務の詳細> ・車両電子システム仕様、I/F仕様を踏まえた後付けできる電子車載機器及びソフトウエアの企画立案 ・要求仕様作成、仕入先様へ提示、車両技術部との仕様調整 ・仕入先様と詳細仕様調整、試作品による評価検証、部品検査図面作成 ・製品開発日程管理 ・販売店向けサービス点検要領作成、発行 ・製品立ち上げ以降のEDER、品質向上活動 <職場イメージ> 若手からベテラン、海外事業体や各種サプライヤからの出向者など幅広い経験の部員が在籍しており、気軽に相談や提案が出来る雰囲気のある職場です。 <職場ミッション> ・今後より一層重要となるお客様個々のニーズに寄り添った車両機能のアップデート商品開発やビジネス拡大を念頭に、お車を購入されるあらゆるお客様のニーズにお応えする商品・サービスを提供し会社の収益に貢献します。 ・今後カスタマイズニーズが高まる新興国などでの用品ビジネスの拡大、カーシェアの普及などによる車の使われ方が変化していく中での新用品提案など新たなビジネスチャンスの発掘、タイムリー・スピーディーな商品提供が求められています。 <やりがい・PR> ・車用の用品は、自動車メーカが提供する純正用品の他に用品販売店などで取り扱われる市販用品があります。純正用品は車両開発と連携して企画・開発することで、車両にフィットした商品、車両装備と連携する高機能な商品であると共にトヨタ車同様に高品質な商品を提供しています。 ・新型車などの車両企画と連携した商品企画、進化する車両装備と連携した新技術開発、様々な海外代理店との販売戦略の立案など、常に新しいモノ・コトへのチャレンジが出来る業務があります。 ・特に新たな価値提供をおこなうソフトウエア開発は発展途上にあり、これまでの開発プロセスにとらわれる事なくゼロから企画・開発を進めて行く事が必要となり、その過程の中で新たなチャレンジ、多様なバックグラウンドを持つ関係者からの学び、自ら切り開いてゆくやりがいや達成感が得られます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ・自動車向けの電子通信機器及びシステムの開発経験があり、チームリーダー以上の経験者 ・IT企業でサービス企画経験、ソフトウエア設計経験があり、チームリーダー以上の経験者 ・他部品の設計・評価経験があり、上記の業務に興味があり強くチャレンジしたい意志を持つ方 <WANT> ・英語での他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 730点以上相当)
希望や不安をしっかり受け止め、取引実績約7,500社、約50,000プロジェクトから、最適な案件をご紹介します!
400万円~900万円 / リーダー | メンバー
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県 / 大阪府 …
自動車・航空機・家電製品・AV機器・光学機器・医療機器・通信機器・産業用機械・プラントなどの製品開発における機構設計、筐体設計、金型設計、光学設計、部品設計、品質保証、試作・評価・テスト、解析業務、生産技術など経験を生かせる幅広い分野のプロジェクトがあります。 これまでのご経験、スキルなど、希望などを考慮したうえで、複数の選択肢をご提示させていただきます。 ※年齢不問・経験年数不問で歓迎しています! ※ブランクがある方やスキルに不安のある方も、まずは一度ご相談ください! 【取引先実績】 IHI、アイシン、旭化成、いすゞ自動車、AGC、オリンパス、川崎重工業、京セラ、クボタ、神戸製鋼所、コニカミノルタ、GSユアサ、JFEエンジニアリング、SUBARU、住友化学、住友ゴム工業、住友電装、セイコーエプソン、ソニー、ダイキン工業、ダイハツ工業、武田薬品工業、帝人、デンソー、東芝、東レ、TOTO、トヨタ自動車、ニコン、日産自動車、日本製鉄、日本電気、パイオニア、パナソニック、P&G、日立製作所、日野自動車、富士通、富士フイルム、ブリヂストン、古河電気工業、本田技研工業、マツダ、三井化学、三菱ケミカル、三菱重工業、三菱電機、明電舎、ヤマハ発動機、LIXIL、リコー、ルネサスエレクトロニクス、他大手メーカー、 大学、研究機関 など(グループ会社含む、敬称略/50音順)
【下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方歓迎】 ・機械分野の知識がある方(業界不問) ・上記分野での実務経験のある方 <タイプ> ・エンジニアを続けたい方 ・ご自身の経験が生かせるプロジェクトで活躍したい方 ・現場視点がある方
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / リーダー | メンバー
愛知県
■業務の詳細 - モビリティサービス向けセンター及びスマホアプリ企画・開発のプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー - 新規サービストライ・検証に向けた評価用ベースセンター・アプリ企画・開発のプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー ■職場イメージ ・2018年より正式な部としての活動を開始、複数のMaaSサービス(システム)をメンバ全員が協力し立ち上げてきています。 ・組織の歴史は浅いですが、その分役割にこだわらずフラットな関係が築けており、非常に風通しが良いです。 ・平均年齢も30半ばと若い人が多いです。 ・自動車開発にかかわったことがない人が大半、IT系中心のスキル保持者で構成されています。 ・名古屋駅前の高層ビルにオフィスをがありますが、在宅対応が多く、種々のツールを活用し面着でなくとも密で良好なコミュニケーションが取れる環境・メンバーです。 ■ミッション ・まだトヨタ/世界にないMaaSサービスを先駆けて提供する、お客様の期待を超えるサービスに成長させていく、そしてトヨタがCN時代の真のモビリティカンパニーと認められるようになること、ここに強く貢献することです。 ■やりがい ・モビリティカンパニーへと変革を進めるトヨタの中で、その最前線部隊の一つです。私たちの成果が変革の度合いを大きく左右します。このため責任も大変ありますが、貢献を強く実感できます。関係先企業は固着化せず、どんどん開拓していきます。 ・サービス企画部隊と密に活動することを常としており、お客様の声や反応を直接お聞きする機会が多くあります。時に厳しいお言葉をいただくこともありますが、感謝のお言葉を直接お聞きすることもあり、モチベーションアップにつながっています。 ■PR ・モビリティカンパニーへの変革に大きく寄与する部隊としてMaaSサービスの構築に邁進しますが、私たちにはその大元である「クルマ」があります。その詳細を把握すること・把握している人たちがいることで、一般ベンダではできない・わからないことを安全・安心をもって実現することが可能です。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ・中規模以上のセンターシステム要件定義・設計・開発・保守いずれかの経験者 ・スマホアプリ要件定義・設計・開発・保守いずれかの経験者 ・デバイスからの情報収集や指示に関するシステムの要件定義・設計・開発・保守いずれかの経験者 ・システム開発のプロジェクトマネジメント経験者 ・チームリーダ経験者 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ・クラウドサービスを使ったソフトウェア開発 ・クラウドサービスを使ったインフラ構築または保守 ・開発系ドキュメントのレビューワ ・スマホアプリ開発または保守 ・委託先ベンダ管理 ・他人のよいところを見つけられる方
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / メンバー
愛知県
<業務の詳細> 企画・運営・事業化まで広範囲に実行していただく仕事です。まずは、土壌センシングシステム開発・運営に関する業務を担当していただきます。 土壌センシングシステムは光学センサーをトラクター等で牽引し、土壌の成分を分析、Map化し土壌改良の提案をすることにより生育のばらつき、収量を向上させる事を狙ったシステムです。 開発:システム設計(ハード、ソフト)、評価検証 運営:農業現場への技術導入、トライアル推進、効果確認 事業化:商品・サービスのFS、事業計画立案、事業立上げ 特に、新規事業の立ち上げに向けた事業計画の立案を関係者を巻き込み、具体化していっていただくことを期待しています。 <職場のイメージ> 農業分野での事業開発、システム開発を行う部署です。農業現場での改善に取り組む改善スタッフから事業企画、運営、営業、システム開発に関わるスタッフが在籍する多様性のある職場で、キャリア採用の方も多く在籍されています。 HAPPY AGRI https://www.toyota.co.jp/jpn/happyagri/ <職場のミッション> トヨタの強みを活用した、農業事業の実践 及び 商品・サービスの提供により日本農業の課題解決に貢献することを目指しています。 <やりがい> 農業での常識に疑問を持ち、信念をもってあきらめずに粘り強く課題に取り組んでいます。課題を解決できて、お客様である農業者の方に感謝されると、とても大きな達成感が得られます。また、自ら企画・開発・運営まで一連の業務を担当できることもやりがいにつながると思います。 <PR> トヨタ自動車には、農業分野に貢献できる技術やノウハウさらにはネットワークが数多くあり、これらの強みを活かした新しい商品・サービスを生み出すことができると考えています。農業分野で新しいことにチャレンジしたい方に活躍していただけると思います。
【必須要件】 ・農業分野の用語、技術について一定程度理解できること ・新規事業の企画や事業立上げに関する実務経験(領域としては農業関連が望ましい)があること ・新しい事業についての企画や実行の経験、粘り強くて前向きに取り組む意欲があること ・自分の考えに固執することなく、多くのステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れ、柔軟な発想でよりよい解決策を見つけ出せること ・チームワークを大事にできること 【歓迎要件】 ・農作物の生育や土壌改良、関連商材の販売・物流に関わる業務経験や知識が豊富な方 ・データを活用(ビックデータやAI活用)、分析する知識、能力、経験がある方 ・新規事業の企画や事業立上げに関する実務経験(農業関連であればなおよい)がある方 ・農業機器の開発実務経験がある方(技術者でなくとも新製品開発に関わった経験)
取り扱い転職エージェント
群馬県
【職務概要】 機械設計 【職務詳細】 要件定義、機械・構想設計、解析、評価、モデリングまで、 幅広い業務があります。 自動車、家電、重工業、プラント等、幅広い業界において、 ご自身のご経験・強み・志向性に合わせそれぞれの案件、 各開発フェーズから携わっていただきます。 【案件例】 ■自動車(設計~解析・評価) ■家電(設計~解析・評価) ※詳細は面接でお話いたします。 【魅力】 既に国内大手自動車メーカーとの長いお取引があり、 ご経験とスキル、ご自身がチャレンジしてみたい案件へのアサインが可能です。 近い将来は、リーダーとしてマネジメントやチームを牽引することを期待しています!
【必須】 下記何れかに該当する方 ・3D-CAD(CATIA V5、CATIA V6、NX、CREOなど)の実務経験 ・2D-CADの実務経験 【尚可】 マネジメント経験がある方 【募集背景】 主に自動車関連(完成品部品)案件における新規事業部門の 立ち上げメンバーを募集します!!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 同社の機械設計エンジニアとして、CO2レーザー発振器の 開発設計業務をお任せします。 【職務詳細】 CO2レーザー発振器の開発・設計・評価 <業務の魅力> ・レーザー発振という物理現象を相手に仕事をすることができます。(単なる機械設計とは異なる魅力があります) ・スマートフォンや5G等に必要な、先端テクノロジーに繋がる 産業機器を開発・設計することができます。 ・CO2レーザ発振器は小型機器でも大規模システムでもなく、 個人で全体を把握できる最大級の装置だと思います。 このため仕事内容は多種多様でやりがいがあります。 <キャリアステップイメージ> ・CO2レーザー発振器の構造設計/光学設計で5年程度は担当者として 業務遂行し知見を深めて頂きます。その後、発振器電源を含めたCO2レーザー発振器全体をまとめるリーダーとして活躍して頂きたいと思います。 ・将来的には、CO2レーザー発振器以外の発振器の開発、新事業立上等への貢献も期待します。
【必須】 ・機械設計が可能な方(機械図面のかける方) ・機械工学(特に、材料力学・伝熱工学・機械振動学・流体力学)を 理解している方(大学卒業程度) ・機械工学の知識をベースにしつつも、物理にも興味のある方 【尚可】 ・光学設計の経験がある方 ・レーザー発振器の原理を理解している方 ~採用背景~ プリント基板穴あけ用レーザー加工機は、5Gの普及や半導体不足に伴い加工機の増産・加工速度の向上を求められています。その光源としてのCO2レーザー発振器も高出力化・出力安定度の向上を要求されており、開発を実施するにあたり即戦力となる人材が必要な状況です。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
京都府
空調、空気清浄機器などに関する要素技術の研究開発 UV、電気集塵、イオナイザなど電気技術による衛生、殺菌、除菌技術の開発
・エアコン、空気清浄機など空調関連の研究開発経験5年以上 ・衛生に関する電気技術 (電気集塵,イオナイザ,UV光)の開発経験者 ・家電に関する殺菌、除菌についての研究開発経験
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
取り扱い転職エージェント
兵庫県
【職務概要】 等方圧加圧装置(HIP.CIP)の機械設計、およびアフターサービス業務 (計画、設計、仕様書作成、顧客との技術折衝、運転立会など) 【職務詳細】 主にHIP装置の顧客に納入した装置のアフターサービスのリーダ的な役割を期待しています。 顧客内で使用されている装置の利用状況や顧客要望を確認し、 改造の企画業務(要望調査、改造提案、見積、仕様検討、技術提案、 納入管理 等)を実行いただきます。 <仕事の流れ> 顧客要望 ⇒改造提案 ⇒見積 ⇒仕様検討 ⇒技術折衝 ⇒部品納入 ⇒製作(管理) ⇒ 詳細設計(協力会社依頼) ⇒納入 【担当製品/特徴】 熱間等方圧加圧装置(HIP)は、圧力と温度との相乗効果を利用して 加圧する加圧処理装置で、高い圧力と高温の相乗効果を利用し、 鋳物の巣の除去など種々の技術課題の解決が可能な装置です。 高温・高圧により高機能製品を製造します。金属、セラミックスを 中心に幅広い素材・用途・業界を対象としています。
【必須】 下記のいずれか必須 ■機械設計経験(産業機械関連) ■アプリケーションエンジニア経験(産業機械関連) 【尚可】 ■金属材料に関する知識、経験 ■品質管理経験 ■技術営業経験 ■フィールド/サービスエンジニアリング経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
長崎県
【職務概要】 コイルを巻く自動巻線機 および FA機器 の提案営業 (セールスエンジニア)をご担当いただきます。 日本と海外の製造業のお客様に対して関係性を構築し、 ニーズを確実にキャッチし、成約まで結びつける営業スタイルです。 【業務の魅力】 仕事が出来る社員には、年齢や社歴を問わず仕事を任せていきます。 成果を上げれば給料にも反映されます。 社員の4割ほどが中途入社であるため、 中途入社によるハンデは一切ありません。 また、自由度も高くやりたい仕事に取り組めるチャンスも 多い会社のため、自分の実力を正しく評価されたい人にとっては、 最適な環境があります。 風通しの良い社風と人間関係の良さが魅力です。
【必須】 ・自動機(省力化等の産業設備)に関する営業経験 ※目安3年以上 【中途入社者の声~入社後に感じた魅力~】 ★グローバル:1.海外拠点が充実している点 2.海外含め大手企業を相手に責任のある仕事をできる点 ★ニッチトップ:巻線に関わる幅広い業界へのアプローチが出来る点
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
京都府
【職務内容】 自動車関連部品を製造する同社の開発部において、 商品開発業務・技術開発業務を担当いただきます。 【職務魅力】 完成車メーカーや建機メーカーを主とした顧客より、 製品のスペックの依頼を受け、設計開発をしていただきます。 顧客からの依頼内容は、既存製品の改良~新仕様の製品まで非常に幅広いです。 それぞれの案件に対して担当窓口としてご活躍いただきます。 【同社について】 同社製品はトヨタ、日産、ホンダを始め全日系自動車メーカーに 供給されており、複雑な形状の部品製造を得意とします。 その他、三菱ふそうトラックバス、コマツ、 川崎重工業等、各大手メーカーとも取引をしています。 創業から培われた技術力は、取引先から他企業への紹介をいただく等、 信頼を獲得しています。
【必須】 ・CADを使用した機械部品の設計もしくは開発業務の経験 【尚可】 ・自動車部品の開発及び設計経験 ・金型鍛造、機械加工部品に関わる現場経験 ・金型鍛造、機械加工部品の開発、設計の実務経験 ■毎週金曜日定時退社促進中 ■食堂での食事代半額補助制度有
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 乗用芝刈り機の研究開発、製品開発 (台上試験推進の研究主担当) ターフ技術第二部にて強度/流体等 数値解析主担当として 乗用芝刈り機の研究開発、製品開発業務に従事頂きます。 【職務詳細】 具体的には以下の業務をお任せします。 ・解析、シミュレーションの実務及び窓口担当 ・試作機を使用した試験をシミュレーションに置き換える活動 ・米人技術者の育成指導 入社直後:解析チームで解析やシミュレーションの手法を学び 解析モデルを一人で作成できるスキルを取得 数年後:北米駐在予定 【働くスタイル】 担当者として解析計画管理、解析の実施と結果判断、報告書作成、米人担当者の育成・指導。 実車テストをシミュレーションに置き換え、試験コード作成。
【必須】 ・解析、シュミレーションソフトの操作及び評価経験 ・安全作業の基本を習得している方 ・日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上 【尚可】 ・英会話、機械部品や機構知識 ・マネジメント経験 【ポジションのやりがい・魅力】 シェアを拡大する余地が十分にある市場で、 事業拡大に貢献できるやりがいがあります。 部分的な開発ではなく、完成品の開発に従事でき、 ユーザの顔が見え、声が聞ける位置で開発に携わることが出来ます。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 大手自動車メーカー向けの自動車部品などを中心とした、機械設計をお任せします。 【職務詳細】 ●車載機器の構造・筐体設計(カーナビゲーション、カーオーディオ、カーエレクトロニクス、ディスプレイパネル、ブラケット) ●自動車関連の各種設計(トルクコンバータ、トランスミッション、エンジン冷却器、シャシー等) ●自動車関連の各種試験(適合試験・制御システム・燃焼系) ●列車装置の設計(制御装置・電動機・自動列車運転装置) ●発電所向け変電装置(開閉機器・変圧器)の設計開発 ●低温貯槽プラント用小型貯槽タンクやガスタービン発電設備の構造設計・筐体設計・解析 【製品】 自動車の内外装、エンジン、シャシー、カーオーディオ、カーナビ、移動通信機器、列車・鉄道装置、変電システム装置、低温貯槽プラント用小型貯槽タンク、常用ガスタービン発電設備等のプラント系
【必須】 ・CADソフト使用経験をお持ちの方(CATIA V5などのCADソフトを使用します) ・構造設計、評価経験、電極設計、リチウムイオン電池、安全性評価などの経験や知識をお持ちの方 【尚可】 ・自動車の整備経験がある方、または整備士資格をお持ちの方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
宮崎県
【職務概要】 食品加工機械などをオーダーメイドで製造し、 宮崎日向から世界へ挑戦する同社にて産業機械の設計を担当します。 営業からのイメージ図を参考に現場課題に即して図面に落とし込んでいきます。 【職務詳細】 ・CADを使って、営業から上がってきた顧客の現場課題に即して 図面にまとめます。案件によっては、営業と共に顧客へその図面を基に提案を行います。 ・営業、製造、現場監督など関わる社内関係各者と密に連携し、 多様な考えを取り入れて進めていきます。 ・宮崎県と共同開発した、青果物の長期保存のニーズにこたえる 「低温調湿鮮度保持装置」も受注製造販売しております。 オーダーメイドではなく、こちらは規格品になり仕様(大きさ)が変動するのでその際に設計します。 ・案件毎に1名から数名担当します。 各メンバーの抱えている仕事量を考慮しながら担当割り振りを行っています。
【必須】 ・産業機械の設計経験 【尚可】 ・マネジメント経験 ■入社後■ 当面はメンバーと共に実務を習得して頂きますが、ゆくゆくは係長として他設計者への指示出しや各メンバー毎の進捗管理などのマネジメント業務を担当頂きます。 ■組織構成■ 6名(課長40代1名・30代3名・20代2名)在籍しております。 課長配下の係長候補として入社頂き、将来的に課長として 活躍していただきます。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 同社主力商品である、ディーゼルエンジン等に使用される 冷却ポンプ・熱交換機の設計を主に担当していただきます。 【職務詳細】 現在のメイン商材はディーゼルエンジン向けポンプの開発が多く、 取引実績の長い顧客向けに、商品の改善・顧客の新製品の 仕様にあわせたリニューアルに向けた設計がメインとなります。 また、開発に力を入れており、新たな発想を形にしていくことで、 顧客のニーズに応える体制を整えています。この開発に際しても ご担当いただき、設計だけでなく、幅広くご経験いただきます。 【おすすめポイント】 営業社員のデスクもワンフロアになっており、お互いに相談、 打ち合わせがしやすい環境です。 また、主要取引先への見学や営業社員との営業同行に 参加いただくこともあり、より顧客視点にたった設計開発に繋げていただきます。
【必須】 ・機械(機構)設計経験者 ・2DCADの利用経験者 【尚可】 ・マネジメント経験者 ・3DCADの利用経験者 設計ソフト:3DCAD(Pro/E) ■転勤なし ■社員のほとんどは中途採用 ■入社後の定着率や安定性が魅力の企業
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 上下水道施設(浄水場や下水処理場等)に設置される機械設備の検討・選定、配置計画等を担当いただきます。 【職務詳細】 水インフラ事業は新規建設期から改築更新期へと移行しています。 老朽化に伴うプラント設備の更新やストックマネジメント、省エネ対策等、顧客の要件を汲み取りながら進めていきます。 ・業務の特徴 同社の営業部門と連携しながら、自治体をはじめとする顧客から課題・ニーズをヒアリングし、調査・計画・設計などの上流工程を担います。 同社では土木、建築、建築設備、機械、電気の各部門が専門スキルを結集させ「水」に関する課題を解決に導いています。その活躍が地域の暮らしを支え、快適で安全な街づくりにつながるやりがいを実感できます。
【必須】 ・上下水道に関する機械設計の実務経験がある方(目安5年程度) ・コンサルティング業務の経験がある方 【尚可】 何らかの機械設計に関する業務経験がある方 ☆おすすめポイント☆ ◎残業時間が平均30~40時間になっているためワークライフバランスがとれます。 ◎株主が自社の役員以上で構成されているため安定した経営が可能になっています。 ◎平均勤続年数15.7年と働きやすい環境です。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛媛県
【職務概要】 機械設計を担当していただきます。 【職務詳細】 納入が決まった装置の詳細な仕様の検討(顧客折衝含む)及び、客先特殊仕様部分の機械設計業務を担当していただきます。 具体的には・・・ ・社内基準(パーツナンバーのカテゴリー、図面作成方法、機種のカテゴリー、各設計基準、装置の構成、設計変更表)の知識習得 ・図面作成から組立⇒出荷までの社内フローの手順を習得 ・中古機のオーバーホールや組み立て、立ち上げテスト、客先内での性能試験等の現場実習を通じてイオン注入機の構造や仕組みについての知見を習得 ※実習期間は個人差あり ★☆★イオン注入装置とは?★☆★ 半導体製造における前工程の「イオン注入」を行う装置です。イオン注入により、ウエハーに適度な不純物を導入することができ、半導体デバイス特性を向上させることができます。同社の製品は、半導体製造には欠かせない工程で使用される装置です。
【必須】(※下記いずれか) ・AutoCAD(2D)、Solidworks(3D)の利用経験 ・配管設計 ・装置全体の構造設計 ・真空技術に関する知識 【尚可】(※下記いずれか) ■搬送ロボット ・ロボット技術・搬送技術・モーション制御・クリーン化技術・ ・ウエハ保持・ウエハ冷却、加熱・真空技術 ■ビームライン ・真空技術・絶縁技術・材料技術・電磁気学 ・物理系全般知識
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
宮城県
【職務概要】 上下水道施設におけるプラント計画設計業務です。 処理場・ポンプ場、浄水場で使用される水処理機器を始めとする 機械設備の選定、仕様設計、計画設計、及び再構築に関する調査診断 などをご担当いただくことになります。 【職務詳細】 ・上下水道施設、廃棄物施設等のプラント機械設備 (浄水場、下水処理場、ポンプ場等)に関する調査、計画、設計、診断 <同社の魅力> 数ある建設コンサルタントの中で「同社しか受注できない案件」 という案件も発生してきています。 その結果として、同社の超高収益体制が確立されています。 <長期就業可能な安定性> 売上高に対する経常利益の割合は、約10%の超高水準であり、 建設業界の中でも群を抜いた水準です。 また、平均年収817.2万円、平均年齢42.7歳、平均勤続年数15.1年、 残業代は全額支給と、長期就業が可能な環境です。
【必須】 ・機械系学科出身の方 ・設備、プラントなどの機械設計の経験 (機械単体のメカ設計者ではなく、 配管も含めたプラント・設備全体を設計できる方を求めています) 【尚可】 ・水処理関連設備に携わった経験 ・技術士(機械部門、上下水道部門) ■□■こんな方にオススメ■□■ 機械設計の経験を活かしたい方/技術士の資格を活かしたい方/メリハリをつけて働きたい方/大手企業で腰を据えて働きたい方 等
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
茨城県
【職務概要】 お客様の要求仕様を把握し、日立の技術力を背景として製品として結実、顧客ニーズに応じ、機器の企画や製品の設計を行います。またマーケット動向をつかみ、開発の検討・製品化を図ります。顧客要求に基づく見積、製品設計を行い、製品完成までのマネジメントを行います。 【職務詳細】 ■製品:電動バス・トラック用モータ ■範囲:企画、設計、顧客対応、製品化、マネジメント ■開発:3DCAD 【具体的には】 ・電動バス、トラック用モータの設計開発の取り纏め業務 ・プロジェクトのリードとマネジメント ・お客様(バス、トラックメーカ)への提案や交渉 ■募集背景:EC市場の拡大により物流ニーズが拡大しCO2が増加しています。国内商用車は自動車CO2排出のうち、約4割を占めており、ESG投資の高まりにより商用車も今後電動化が加速します。大型バス、トラックの電動化市場に鉄道用モータや大型ダンプトラック用モータで培った技術と経験を武器に、新規参入することで更なる社会貢献と事業拡大を計画しています。
【必須】 ・自動車用ドライブシステムの設計、開発取り纏めの経験者 【尚可】 ・自動車用モータの設計、開発取り纏めの経験者 ・ビジネスレベルの英語力(英会話での打ち合わせに支障のないレベル) ■魅力 安定した製品納入を実現し、製造業分野では現場機器としてお客さまのモノづくりの信頼性や生産性向上を、また、資源・エネルギー分野ではエネルギーの効率的な活用や支援等をプロダクトの提供を通して、持続可能な社会の実現に貢献出来るやりがいのある仕事です。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 部品設計をお任せします。 【職務詳細】 ■設計業務:8~9割程度 充電器・バッテリの機構部品の3D-CADを用いた設計、作図業務 ■評価業務:1~2割程度 作図した試作品の評価 【同社の特徴】 ■充実した研修制度 充実した研修やサポート体制が整っています。 経験のない方でも安心してエンジニアとして必要な基礎知識や スキルを身につけることができます! さらに一人ひとりのキャリアプランに合わせたオリジナル研修で、 全面的にバックアップを行います。
【必須】 ・機械部品(メインは樹脂、一部板金)設計の実務経験 ・3DCAD操作(Creo) ・PC操作(Excel、Word操作) ★こんな方にはオススメです 同社の成長には、エンジニアの活躍が欠かせません。だからこそ全社的に基本給の引き上げを行っており、社員満足度を高める動きを活発に進めています。競合他社にも引けを取らない充実した給与/待遇/福利厚生。最先端の技術を活かしながら、生涯エンジニアとして活躍したい方はぜひご応募ください!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
●建設機械(バックホー、マテハン系建機)に関する機械設計 開発企画、市場調査、基本設計やトランスミッションや駆動系の部品、 油圧機器製品等の詳細設計等、建設機械開発にかかる一連を機種ごとに チームで担当します。 ※基本的にはご本人のご経験が一番いかして頂ける製品分野に 配属をさせて頂いています。 ●求人のおすすめポイント 弊社では、機種ごとに専任担当をおき、チームで担当します。 パーツごとの設計担当ではないため、開発の一連だけでなく、 マーケットイン後の品質対応など幅広く製品に携われます。 北米・中国を中心に小型建設機械の分野で世界へ製品を投入しており、 今後も拡大が見込まれています。 海外出張も多く、海外志向のある方にはお勧めです。
【必須】 ・機械設計経験をお持ちの方 (設計ツールは、2D・3Dいずれも可) ・英語力:メールでの海外とのやり取り。海外出張時に会話で使用(日常会話レベル)。 ・転職回数の少ない方 ・高専、大学、大学院卒のご経歴のある方(機械工学系) 【業界】 自動車、建機、フォークリフトなど産業機械のメーカーでの設計経験がある方。
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
岡山県
【職務概要】 同社の技術開発部門にて、主にプレス加工・ラミネート加工及び機械設計等を行って頂きます。金型の仕様の変更や打ち抜く材料についても新しいものを取り入れるなど、試作・検証を行いながらデータを蓄積していき、改善・改良を重ねていきます。 【職務詳細】 ・専用機の設計…顧客が要求する製品の効率的な製造のため、各製品に対応した専用の設備の設計 ・生産の自動化・省力化に向けたロボットの開発…人手不足の対応や将来のAIの利用に向け、ロボットの開発 ・治具の設計…より効率的に作業のため現場の使用者が使いやすい治具の設計 ・既存設備の改良・改善…より効率的な生産のため既存設備の改良・改善 ・顧客との打合せ…製品の製造工程に関して、顧客先の担当者との打合せ ・国内外グループ企業への出張…製品の量産展開及び情報交換のため、国内外のグループ企業へ出張することがあります。 ※同社の製品はスマートフォンをはじめとした小型電子部品を生産することから、大型設備ではなく、小型生産設備の設計が多くなります。 ※その他の業務として、新製品生産の立ち上げに際して営業に同行し、生産設備の観点から、仕様に関して意見を述べることもあります。 ※設計にあたっては、2D-CADや3D-CADを使用します。
【必須】 ・普通自動車免許第一種 ・機械設計の実務経験をお持ちの方(2D-CAD、3D-CADを使用します) ・自社ブランドの設備設計・開発に携わった経験がある方 ・新規生産設備の立ち上げから改善業務のプロジェクトに携わった経験がある方 【尚可】 ・電子機器製品や部品、自動車関係の治具から自動化設備製作を行ったことがある方 ・海外拠点にて自社ブランド設備の立ち上げ業務に携わった経験をお持ちの方 ・海外グループ会社や顧客との折衝などで英語を使ったご経験をお持ちの方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
宮城県
【職務概要】 次世代自動車の車載先行開発をお任せいたします。 【職務詳細】 ◆モーターショー出展車の車載先行開発設計 ◆自動運転に関わる各種センサーを用いた先行機能開発(構想設計~評価まで) ・次世代クルーズコントロールに関わる機能、性能等の調査/選定 ・調査結果のデータ作成/分析 ・仕様書作成 ・サプライヤーとの折衝 ・納品物の品質検証 自動的に前の車についていく、 アクティブ・クルーズ・コントロールシステムに携わることができます!! □■同社の特徴■□ 事業領域:機械・電気・ソフトウェアの設計開発 メーカーとの共同開発から自社商品開発まで幅広く展開しています。 ビジョン:メーカー・販売・コンサルティング事業とあらゆる方向から 顧客ニーズに対応し、提案・発信していくことを目指しています。 また、社員が意見が提案しやすい環境づくりを心がけています。 プロジェクトの効率化や組織力UPのための改善案はどんどん提言してください!
【必須】 ・工学系の学部、学科を卒業された方 ・機械設計経験(目安3年以上) 【尚可】 ・CATIA V5の使用経験 ・自動車製品の量産経験 【こんな方は大歓迎&オススメ】 ・要件定義~設計~開発~検証のご経験 →ご経験に合わせて業務をお任せします! ・常駐先でも自社のチームで働きたい方 ・新しい技術を取り入れたサービス、製品を生み出したい方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
福岡県
【職務概要】 同社の広川本社工場にて、後工程設備設計エンジニアとして活躍していただきます。 【職務詳細】 ロームグループの半導体・電子部品製造における後工程(組立工程)の生産技術エンジニアとして、 生産設備・装置の試作品設計を担っていただきます。同社では、生産設備の内製化に取り組んでおり、 同分野で活躍していただきます。 具体的な業務は下記のとおりです。 ・半導体機械装置設計、製図 ・半導体製造装置立上げ業務(組立、調整、保全、改善業務) ・海外工場(タイ・フィリピン・中国)への製造装置移設展開、教育/改善支援
【必須】 ・機械工学の知識 【尚可】 ・2D CAD、AUTO CAD、3D CAD使用経験者 ・装置の導入、変更改善業務がメインとなるため、それらの業務に興味がある方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
岡山県
【職務概要】 大手メーカーにて、自動車・家電・半導体製造装置などの機械設計業務をお任せします。 【職務詳細】 ■自動車部品の樹脂、板金、鋳造等の機械設計 ■装置、設備にかかわる機械設計 ■生産設備にかかわる生産技術業務 ■その他、機械要素に関する機械設計全般 ※入社後は自社の研修施設などで基礎研修を実施。経験の浅い方も安心できる環境です。 研修期間は1週間~1カ月程度。経験・スキルにより異なります。 ※経験豊富な方は入社後すぐのプロジェクト配属も可能です。 【能力・実績を適正に評価し、収入にしっかり反映する「評価制度」】 年に2回面談を実施しQCD(品質・コスト・納期)などの視点から各自で目標を設定。その目標の達成度と顧客満足度調査の結果も加味して、配属先のリーダーが評価を行っています。評価結果は賞与に反映。希望があれば、評価結果のフィードバックを受けることも可能です。
【必須】 ■機械設計の経験 ■日本語でのコミュニケーション力(中級以上) 【尚可】 ■機電系・情報系の学科卒業 ■製造業界での経験 【働く環境】 コンプライアンス遵守の大手企業での就業となるため、残業は少なめです。 同社としても、ワークライフバランスの両立に力を入れています。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 完成車メーカーを中心に、大手企業の設計開発部門で就業していただきます。 【職務詳細】 単なる設計開発の補助ではなく、常駐先企業の設計開発プロセス変革の 主導者として、プロセス再構築・改善にも取り組んでいただきます。 ~同社の魅力~ ■優秀なエンジニアが多く在籍しており、スキルアップ可能です! 必要に応じて、リモート研修も取り入れながら、各研修、勉強会等も 実施しているため、スキルを高める環境は整っています。入社後は、「人間研修」「基礎研修」を通して、技術力・人間力を高めていただきます。 ■同社ならではのエンジニアへのフォロー 営業担当とは別に選任セクレタリー(秘書)がつき、月1程度の面談を通して、 労務上のサポートはもちろん技術的な相談やキャリアについての悩みなどを聞き 一人ひとりのキャリアプランに真剣に向き合っています。 エンジニアの方の技術面だけでなく、精神面のフォローを行い、働きやすい環境を実現しています。
【必須】 ・機械設計の実務経験(目安3年以上) ◎こんな方にオススメ◎ ・設計開発の領域で市場価値を高めていきたい方 ・成長意欲の高い方 ・付加価値の高い業務に従事していきたい方 ~同社の特徴~ 上流特化やコンサルティングをチームで行うモデルを確立することにより、代替のきかない人材としてコロナ禍においても増益を記録しています。景気の波に強い事業を確立しています。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
滋賀県
【職務概要】 自動車の完成車メーカー(乗用車、商用車:バス、トラックなど)を中心(一部、部品メーカー)にて機械系3D-CADを使った設計、解析、モデリング、製図及び実験評価業務をお任せいたします。 【職務詳細】 自動車の車両全体の搭載検討、自動車の外装(ボディ、バンパー、ランプ)、内装(シート、インパネ、エアコン)、エンジン、トランスミッション、配管など携わる製品は多岐に渡ります。 【備考】 ~オススメポイント~ 研修制度が充実しています。 ビジネスマナーやプレゼン方法、コミュニケーションの図り方などが学べる「同社オープンセミナー」や技術講座など、社内教育が充実しており、テクニカルスキルはもちろんヒューマンスキルも磨くことができます。 更にはワークライフバランスも充実しています。残業時間は全社平均30時間以内で、時間外手当も18時を超えると15分単位で出ます。 2次請け、3次請けの企業さんで過酷な労働環境の中で働かれていた方、ぜひご応募ください。
【必須】 機械系の設計/評価/解析、CADオペレーションの経験 【尚可】 ※下記いずれかのご経験がある方は歓迎します CATIA V5使用経験 NX使用経験 プロジェクトマネジメント経験 【こんな方におすすめ】 ・公平な評価制度のもとで頑張りをしっかり評価される環境で働きたい方 ・安定した経営基盤で成長を続けている環境で働きたい方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 シールド掘削機の設計・プロジェクト管理業務全般をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・設計業務(基本計画、詳細設計、部品調達、協力会社管理、試運転) ・見積業務(社内調整、コスト管理) ・客先折衝(技術説明、受注・問い合わせ対応) ※試運転や見積り等の際に国内外へ出張対応が発生する場合があります。 【魅力】 インフラ事業に携わっていただけるポジションです。 また製品の最新技術に触れながら成長頂ける環境です。 【働き方について】 ■同社はワークライフバランスへの理解も進んでおり、繁忙期後は長期休暇(夏季休暇、年末年始)の取得を奨励するなど、働きやすい環境です。
【必須】 ・駆動機械に関する設計経験 【尚可】 ・英語の仕様書読解、英文資料作成等の英語力をお持ちの方 ※同社の詳細 土地所有者に対して「土地活用セミナー」を開催するなど独自の営業戦略が特徴です。また、「中川オーナーズ倶楽部」という組織で、経営、金融、税法、証券、経済などの情報提供を行っています。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 大手自動車メーカーに常駐し、新車開発設計や次世代車種における プロジェクト参加型機械設計開発業務をお任せします。 【職務詳細】 大手自動車メーカーに常駐して、新型自動車の内装・外装設計を行います。 デザイン確認、及び、設計チェック・打ち合わせ/CATIAによる 設計・デザインレビュー/製品・部品チェック/現場立ち合い 等 現在、あるメーカーにて7~8年間勤務している同社社員は、 企画・打ち合わせ・構想設計などの上流工程に携わるまで キャリアアップすることに成功しています。 プロジェクト参加型で業務を遂行します。 チームで業務を進める中で、プロフェッショナルな人々の技術も 身近で学ぶことができるため、ご自身のスキルアップにもつながります。 また、同社役員が常駐しているので、相談も気軽にでき、安心して就業可能です。 ★同社の今後のビジョン★ 同社の考えとして「ものづくりメーカー」になりたいという想いのもと、 自社の製品開発に力を注いでいます。
【必須】 ・自動車部品、自動車本体の設計業務経験(2~3年以上) ・設計ソフト「CATIA V5」の使用経験 (2~3年以上) ★同社の魅力★ 同社は大手家電メーカーなどの受託開発設計と大手自動車メーカーでの プロジェクト参加型機械設計の2本柱で事業展開しています。 大手メーカーへの直接派遣就労によって 専門的な知識を身に付けることができます。 こうした技術者の長期・安定就労を配慮した環境が整備されている背景には、 同社経営陣が自動車メーカーや派遣会社の両方での就労経験があり、 またその経験を通じて設計技術者の長期雇用・育成に 重点を置くことの重要性を認識しているためです。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
茨城県
【職務概要】 同社の設計エンジニアとして、下記業務に携わっていただきます。 【職務詳細】 ■製品:分岐器・枕木 ■範囲:打ち合わせ、仕様設計、製品設計 軌道事業部にて、分岐器や合成まくらぎなど、 列車が安全に走行するための製品の設計をお任せします。 JRなどの顧客との打ち合わせ・仕様設計から、 製品の詳細設計、生産現場との調整をお任せします。 ◎同社の魅力 大きく、「ばね」「産機」「軌道」の三本柱で成ります。産機に関しては、大手メーカー(ファナック、日立建機、コマツなど)と直取引、 ばねについては、親会社を含めた自動車部品としての安定需要があるため、リーマンショックの際にも、正社員のリストラは0。 分岐器の領域では、JRと直取引であり、 軌道保守の省力化と自動化技術の研究開発にも力を入れています。
【必須】 ■製品設計のご経験をお持ちの方 ※3年以上 【尚可】 ■折衝経験をお持ちの方 ☆顧客の要望をしっかりとヒアリングし、製品に生かす力が必要になります。 ◎工場について 製品ごとに6つの大きな建屋からなります。 大型の電気炉や最新の設備も保有しており、 各製品を製造するための体制が整っています。 現在、工場の増設を予定・計画しており、 最新設備を用いたラインの導入など、抜本的な改革も実施中です。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
自社開発の身体補助器具に対する機構設計 ・顧客用途の分析、および仕様の検討 ・3D CADよる機構設計、シミュレーション解析 ・試作開発、評価 ・製品の改善設計
・3D CADによる機構設計経験、シミュレーション経験 (Solidworksを使用しますがツールの種類は不問です) 【歓迎】 ・樹脂製品の機構設計経験 ・開発を行うために、周囲の関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・現実的に達成可能な改善などを自ら考えながら、前向きに継続できる誠実な方
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
取り扱い転職エージェント
徳島県
・射出成形金型・トランスファー成形金型の設計 ・3次元CADによるモデリング ・金型及び成形の技術開発 ・金属・セラミック・ガラスの精密加工技術(切削・研削・研磨) ・ガラスモールド(レンズ・ミラー等)の開発及び量産技術の構築 ・光学薄膜の設計及び開発 ・光学薄膜の量産技術の構築 ・レンズ設計
以下の様な実務経験が3年以上ある方(いずれかの経験者) ・金型設計 ・機械設計 ・3次元CAD ・成形技術 ・切削・研削・研磨の精密加工技術 ・ガラスモールド ・光学薄膜の設計・開発・量産 ・レンズ設計 【求める人物像】 ・ものつくりが大好きなエンジニアを求めています 【その他】 ・高専卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 自動車燃料系部品の設計開発をお任せします。 【職務詳細】 ・トヨタ以外のOEMへのフィラパイプの拡販に向けた 新製品の開発・設計(車両搭載設計含む) ・開発途上国向けフィラパイプの開発 ・キャップレスの新規構造開発・設計 【職務の魅力】 テーマ立案から商品化するまで一貫して携われます。 【採用背景】 FC主力製品であるフィラパイプやキャップレスを中心とした 燃料系部品の拡販に伴う開発・設計要員の補強になります。
【必須】 ・車両搭載設計 ・材料の一般知識(樹脂・ゴム・金属) ・CAD操作(CATIA V5等)スキル ・顧客との技術折衝経験 【尚可】 ・燃料系部品の構造設計経験 ・マネジメント経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
福島県
【職務概要】 ■研究開発中のヒューマノイドロボット型アバターロボットの機械設計をお任せします。 【職務詳細】 ■3D-CADを用いた駆動設計 ■研究開発から試作、量産立ち上げまでの一貫した業務 ★☆おすすめポイント★☆ ■近未来技術「サイボーグ」を開発した同社で、「人の生体信号」を人型ロボット(アバターロボット)にリアルタイムで伝達する仕組みの開発と、最先端技術開発に刺激のある環境で携われます。 ■技術的には試作品が完成し、改良を続けながら製品化・量産へ向けて動いています。また、製品のマーケット開発を見据えた事業化における最重要局面に差し掛かり、サイボーグ技術の開発と実用化が現実に見えてきています。 ◎サイボーグ技術の実用化へ向け、最先端を感じながら『新たな文明を創る』瞬間に立ち会いませんか?
【必須】 ■3D-CADによる駆動設計の経験 【尚可】 ■ご自身で試作から検討まで行われた経験 ■構造解析及び熱解析など各種解析の経験 ■将来性・貢献性の高い業務への関心
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 自動車メーカーのHV車用電池の搭載設計を担当していただきます。 【職務詳細】 世界で高い評価を受ける自動車の一端を担え、多くの人々に影響を与えることで、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。 CADを使用しての電池パックの搭載やレイアウト設計をお任せします。 同社へ50人規模で委託をしている現場ですので、教えて貰える環境は整っています。 ◎充実した研修制度 ・担当するプロジェクトに合わせた特別研修を実施するので、業務を行う上でのノウハウをしっかり修得できます。 ・同年代の社員とペアを組み、役職者以外とも相談しやすい環境作りにも注力 ・月に1度の面談で、業務上での困り事や課題を見つけ解決策を提示 ・様々な業務に応用できるキャリアパス研修と専門特化したプロジェクト別研修の2つで定期研修を実施 等
【必須】 ・3D-CADを用いた機械設計の経験がある方 ・自動車部品の設計経験がある方 (製品不問、自動車の何かしらの設計に携わった経験) 【尚可】 ・CATIA V5の使用経験がある方 ・電池の知識がある方 開発環境・ツール:CATIA V5 ☆こんな方にお勧めです☆ ・スキルを身につけたい方 ・研修制度や資格取得支援が充実した企業で働きたい方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 調理ロボットのベンチャー企業である同社で、ロボットエンジニアとして調理ロボット、省人化ロボットをチームで実現します。 【職務詳細】 ・ロボット関連ソフトウェア ・認識、画像処理など ・制御、動作計画など ・センサ処理 ・システムプログラミング ・アルゴリズム考案、実装 ・ロボットの全体設計 ■同社のビジョン 同社は2018年2月に設立したFood-Techベンチャーです。 外食産業の人手不足率は80%を超え、日本平均30%を大きく超える事態に。 同社は『IoT自動調理ソリューション』を提供することで、少子高齢社会の労働力を創出し、持続可能な店舗運営の実現を目指します。 ■こんな仲間と働きます! ~主要メンバー出身企業~ Google Japan/ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)/トヨタG/SONY/HITACHI/MAZDA/NEC/富士通/楽天/味の素/辻調理師専門学校
【必須】 ・工学・数学・物理または関連する領域の学士号・修士号以上 ・C言語/C++ Python Lisp Rustなどを使用した5年以上の実務経験、 もしくはそれに相当する知識と経験 ・ROS/ROS2でのロボット製作経験 ・この世界をロボット化したいと願っている人 【尚可】 ・産業用ロボットの特別教育資格を保有している ・ロボット系学術学会への論文投稿、学会発表の経験 ・ロボットコンテスト、競技会への出場経験 ・制御工学(古典制御、現代制御)の知識 ・画像処理、深層学習関連技術の知識
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
宮城県
【職務概要】 メーカーとの共同開発から自社製品開発まで幅広く展開している同社にて機械設計に携わっていただきます。 【職務詳細】 ・自動車の設計開発 エンジン、トランスミッション、ボディー、フロアレイアウトの設計開発 ・自動車内外装部品の機械設計 車載電装部品、スイッチ、ランプ等の構造設計、機構設計 ・先行開発車両の試作設計 開発コンセプトに沿った車両の構想立案及び開発計画の策定 ・産業用ロボットや設備装置の機械設計 ロボットアームなどの水平多関節ロボットの設計開発、試験業務 【★☆★魅力★☆★】 ・エンジニア比率が9割の会社なので、エンジニアが働きやすい環境づくりを重視! ・希望勤務地や個々のキャリアビルドを面談にて話し合い、無理な押し付けはなし! ・年間休日約125日、残業は月平均20時間。育児介護休業の取得実績もあり! ・家電から自動車など、異なる分野への挑戦ができます!
【必須】 ・3D-CADを用いた設計経験2年以上 【尚可】 ・何らかの機械設計の経験 ・機械に関する素養、専攻されていた経験 ・下記の使用経験 CATIA V5、NX、SolidWorks、i-CAD 【こんな方は大歓迎】 ・車体等の部品に関する知識及び樹脂、金属の工法に関する知識 ・構想設計~詳細設計~モデリング~図面作成~検図の経験 →ご経験に合わせて業務をお任せします!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
茨城県
【職務概要】 生産の次世代化(ロボット化・IoT化)を見据えた製品の設計・開発業務をお任せします。 【職務詳細】 ■製品:生産工程用のロボット及び付帯システム ■範囲:設計 ■開発:3DCAD 【具体的には】 ・生産の次世代化(ロボット化・IoT化等)を見据えた製品の設計・開発 (購買、製造、検査、物流、メンテナンス等、後工程のロボット化・IoT化を見据えた製品の実現) ・様々なロボットやIoT技術を活用した次世代生産プロセス・システムの設計・実装 【魅力】 世界が注目するロボットスーツの開発に携わる事が出来ます。 世界トップクラスの技術を通して「新しい産業を生み出す」「人のために役に立つ」のようなやりがいや意義を感じる事が出来る点が魅力です。
【必須】 ・製品設計・開発、生産設計・生産技術、 もしくは製品品質改善・向上の経験がある方 ・製品の生産やメンテナンス等後工程のあり方を含む 製品の設計・開発ができる方 ・製品と様々なロボットやIoT技術を活用した 生産プロセス・システムを一体的に設計・開発できる方 <教育制度・資格補助補足> 同社事業領域についてはOJTで学んで頂きます。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
岡山県
【職務概要】 リクルートHD100%出資子会社として幅広いフィールドで活躍するエンジニアや研究開発者のアウトソーシングサービスを手掛けている同社にて、 機械エンジニアとして各就業先にて設計・開発を担当します。 リクルートGにつき、大手の案件に入れます。 機械エンジニアとして、設計開発などの業務を担当していただきます。 【業務例】 ・航空機エンジン部品設計 ・人工衛星搭載部品設計 ・自動車車体解析 ・オートバイの車体設計 ・デジタルカメラのフォーカス機構設計 ・スマートフォン本体の筐体設計/構造設計 ★常時600件のプロジェクトがあるため、これまでのご経験・知識を幅広く活かして頂ける環境です。
【必須】 ・機械系の設計経験のご経験をお持ちの方(3年以上) 【尚可】 ・機械系CAD、CAEを使用した設計経験がある方 ・開発プロジェクトでリーダー経験がある方 【こんな方は是非ご応募ください】 ◎大手メーカーで最先端の研究に携わりたい方 ◎大企業グループの安定環境で長く働きたい方 ◎教育体制が充実している会社でスキルアップしたい方 ※全国転勤可能性有り
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
群馬県
【職務概要】 同社にて技術総合職としてご経験、ご志向に合わせて下記業務をおまかせします。 【職務詳細】 ■エンジンマネジメントシステムの制御開発 ■エンジン/トランスミッション制御装置の回路設計 ■車載用半導体開発 ■電動車(EV・HEV)用モータの設計開発 ■電動車(EV・HEV)用インバータの電気設計 ■電動車両(HEV/EV)用インバータのインバータ制御・モータ制御・ 診断に対するシステムテスト ※同社のパワートレイン製品、セーフティシステム全般において、 中長期的にキャリアを形成していただきたいと考えています。 【採用背景について】 ・中途採用を積極的に強化しており、100名単位での採用を計画しています。 電動化や自動運転化のトレンドによってニーズが急速に拡大しているため、 社外から様々なスキルをお持ちの方々を採用し、 技術開発の体制強化を図っていく方針です。 ・自動運転システム、先進運転支援システム、電動パワートレイン製品などの 「未来の自動車」における最重要領域で組織強化を図っています。
【必須】 ■一般電気工学に関する学習または実務経験 ■電気・電子製品に関する知識 【尚可】 ■制御工学、電気電子回路(ハードウェア)、モデル設計(Matlab)の知識、経験 ■構造設計、熱流体設計 ■電機設計、磁界解析 ■TOEIC 600点程度以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 半導体業界に向けて、高純度薬液タンクや化学プラント設備などの設計・製作・保守点検事業を行う同社にて、機械設計業務(管理職候補)を担っていただきます。 【職務詳細】 ・AutoCADを使ったシートライニング機器(貯蔵容器、輸送容器)の設計 ・仕様書を基に製品の内容を検討 ・製造現場での評価テスト、チェック ・メンバーマネジメントなど 【仕事のやりがい】 顧客も業界のプロフェッショナルですので、高いレベルの知識が求められます。 また、案件ごとに提案の内容が変わりますので、知識や経験だけではなく発想力も必要とされますが、それだけに納入時の達成感は大きなものとなります。 【特徴】 良い材料を使用しても、施工技術が伴わなければ高性能ライニング製品は生まれません。同社ではISO9001をベースに構築した独自システムで品質管理を行っています。厳しい施工認定試験、トレーサビリティー管理、徹底した品質管理、工程管理で高品質を維持しています。
【必須】 ・AutoCADの使用経験 ・マネジメント経験(規模問わず) 【尚可】 ・タンク、コンテナ、熱交換器、機械、機器、プラント、建築/土木(躯体)のいずれかの設計経験 ・機械系学科を卒業されている方 ・化学分野の知識/3Dモデリングの経験 ・海外において化学品製造プラントの立ち上げに携わった経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 同社の派遣先企業において、自動車部品であるワイヤーハーネスの設計業務に携わっていただきます。 【職務詳細】 筐体設計、機構設計、構造設計を中心に構想設計~基本設計~部分・詳細設計~解析業務のフローの中で、今までのご経験や、希望に合ったお仕事に従事していただきます。 取引先は大手自動車メーカーが中心です。3~4名のチーム体制としているため、1人になることはありませんのでご安心ください。 【今後の方向性】 今回の関西地区の立上げで、関東以西で全国展開となります。 これまで培ってきた「自動車」「プラント」の技術力を活かして、その他の新たな基軸となる事業基盤を、この関西地区に求め、支店展開を計画しています。現状このエリアでは数社程の取引企業はございますが、まだまだ開拓の余地は十分にある地域です。関西のお客様へあらゆる場面、方法でお手伝いし、満足し続けていただく事でより成長し、新たな事業基盤を確立させる事になると考えます。
【必須】 ・自動車部品設計の経験 【尚可】 ・CATIAV5などの3DCADを使用した設計経験者 ★転勤について 当面なし 【同社の強み】 《メーカー機能を持った技術者派遣会社》 現在の関西での活動はこの言葉がマッチする状態でありますが、この「メーカー機能」が他社技術者派遣会社との差別化となります。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 電動工具世界シェアトップクラスの同社にて、電動工具等の電材の機構設計をおまかせします。 【職務詳細】 モータ関連(主にブラシレスモータ)の樹脂成型部品の機構設計。 スイッチ部を含む操作デバイス部品、照明用レンズ部品、各種センサ搭載部品の設計。 部品仕様検討~機構設計~量産技術立上げまで一貫して担当。 【募集背景】 同社は電動工具での世界シェアトップクラスです。近年では電動工具に加え、園芸・アグリ製品や業務用掃除機などのメンテナンス製品にも注力しており、売上拡大しています。 モータコントローラ等の新規設計増加に伴い、電材の機構設計エンジニアを増員し、開発力強化のための募集です。
【必須】 ※下記何れかの機構設計業務経験5年以上 ・モータ関連の樹脂成型部品および板金部品の機構設計 ・射出成型およびプレス加工の知識 ・レンズ等の光学設計 ・ヒートシンク等の熱設計 ・3D-CADにおけるモデリングおよび図面作成 ・CAE解析 【同社の魅力】 ◆電動工具では世界シェアトップクラス! ◇技術力はピカイチ! ・異なる製品で共通のバッテリー使用可能。 ・充電式工具、無線(Bluetooth)連動する集塵機など新技術を開発!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
滋賀県
【職務概要】 同社にて機械設計業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ・世界トップクラスのシートを製造するレカログループ・日本法人にて、同社カーシートの設計業務を担当していただきます。 ※デザインはドイツ本社で決定しているため、設計段階において「安全基準」「強度」等を満たす製品づくりに従事頂きます。 ・1つのプロジェクトで3名程度のチームを組み、業務に取り組んでいただきます。(一人当たり複数のプロジェクトを担当しています) ※仕様打合せのため、出張していただくこともあります 【設計ツール】 CATIA V5
【必須】 ・シート製品の設計経験者の方(3年目安) ・CATIA V5を使用した設計経験者の方 ・第一種運転免許普通自動車 【尚可】 ・自動車が好きな方 ★入社後は先輩社員に現場で業務詳細について説明してもらえるので、不安に思われるかたも安心して就業していただくことができます!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 パルテム工法の技術開発及び改良改善業務をお任せします。 【職務詳細】 金属材料・熱可塑性樹脂・モルタルを使用した パルテム工法の技術開発及び改良改善業務をお任せします。 CADによる図面作成から構造設計もご担当いただきます。 【パルテムとは】 地下に埋設されたガス、水道、下水道、農業用水、通信、電力等の管路を掘り起こすことなく補修する「非開削工法」です。工事当初は何になかった土地もその後、家やビルが建ち、補修しようにも掘り返すことができなくなってしまいます。 そこにこのパルテム工法を用いることで、掘り起こしを行わずに補修することができライフラインのスムーズなメンテナンスが可能になっています。
【必須】 ■機械・土木学科卒 ■第一種普通自動車運転免許 ■AutoCAD系のCADを扱え、簡易な機械設計が可能な方 【尚可】 ■樹脂原材料メーカーとの技術的な打合せや折衝能力
株式会社ワークポート
送信に失敗しました。