取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 ■生産拠点(農業機械、エンジン、建設機械等)の構内物流企画業務 ■生産ラインの円滑な稼働を支えるとともに、構内物流の最適化を企画考案する ■サプライヤーから生産拠点への部品物流企画業務 【具体的な仕事内容】 社内生産システムは2023年にシステム立ち上げを行った堺製造所・臨海工場に続き、順次、枚方製造所・筑波工場・宇都宮工場へ展開する計画。システム主管部門および工場関係部門と協調した立ち上げに注力いただきます。 【仕事の進め方】 ■農業機械/エンジン等の製造に必要な調達部品を、適量かつジャストインタイムに組立ラインへ投入するため、構内物流の最適化業務を企画考案 ■調達部品の納品→検品→ライン搬入→部品容器回収までの一連の流れを最適化 ■サプライヤー・調達部門・生産技術・生産管理・在庫管理部門と協働して、最適な動線作りを実現しコストダウンを図る ■社内生産システム立上げのタイミングでの4所工場の部品管理業務の統一化を推進 【ポジションのやりがいや魅力】 弊社は農業機械、小型建設機械、産業用小型ディーゼルエンジンの各分野における国内トップ企業です。そして弊社が掲げるGMB(グローバル・メジャー・ブランド)実現に向けて、⽣産調達体制の強化は最重要テーマの一つです。その中で、部品・物流管理業務は生産ラインを支える非常に重要な業務です。 また、外部調達部品が約80%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、物流コスト・在庫管理コストの最適化も非常に重要なテーマです。 関係各所の旗振り役として、現行業務にとらわれず更なる改善策の提案・実現のできる環境です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■メーカー・物流会社・コンサルティング会社等で物流企画業務を通じて、コストダウンの取り組みに携わった経験 ■英語力(基礎会話レベル以上) 【歓迎要件】 ■アセンブリーメーカーにて、構内物流企画に携わられた経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 全社的な目標として、製品の競争力を向上させ、売上を拡大し、グローバルメジャーブランドの 地位を確立することを目指しています。 そのためには強固なサプライヤー群を構築し、各事業部の増産に対応していく必要がある。さらに、パンデミックや国際情勢変化、カーボンニュートラルによる事業構造変化などの各種リスクを低減することも同時に求められる。これらを実現するため、調達方針の立案と調達戦略の策定を行い、強力に推進していくことが調達企画課のミッションである。 【部署として今後目指す姿】 ■海外拠点を含めた調達部門に関する情報を集約・整理するデータバンク機能 ■各部門の対応策を立案するうえでのコンサルティング機能 ★対応策を推進するうえでの牽引役としての機能を実現する事を目指しています。 【具体的な仕事内容】 ■コーポレートレベルでの調達方針立案、戦略策定 ■実行にあたってのプロジェクトの運営、推進 ■関連部門との連携 【仕事の進め方】 ■調達に影響を及ぼすグローバルなあらゆる情報収集(国際問題、環境問題、業界動向など) ■他社ベンチマークなどによるクボタ調達の強み、弱みの把握 ■SWOT分析による重点項目の選定 ■中長期的な視点での調達方針の立案、調達戦略の策定 ■調達戦略策定にあたっての関連部門との調整業務 ■戦略実行フェーズでの企画、運営業務 【想定されるキャリアパス】 バイヤー部門の調達責任者、海外拠点の調達責任者、調達本部の戦略立案を担う幹部候補 【ポジションのやりがいや魅力】 弊社は農業機械、小型建設機械、産業用小型ディーゼルエンジンの各分野における国内トップ企業です。そして弊社が掲げるGMB(グローバル・メジャー・ブランド)実現に向けて、部品調達体制の強化は最重要テーマの一つです。 外部調達部品が約70%あり、それらを組み立てて製品を製造しているため、GMBの実現には安定供給が必要不可欠になります。この最重要課題に中心的役割として取り組むことができます。30代が多く、若手が活躍できる組織です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■製造業での調達実務経験 ■英語力(基礎レベル) 【歓迎要件】 ■調達戦略の立案、調達管理の実務経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
仕事内容 【業務詳細】 ・HD及び事業子会社決算と連結決算という制度会計業務 ・50社ほどのグループ企業の予算・予測の取りまとめ ・ローリング・フォーキャスト、ROIC・KPI等の全社指標の策定 ・経営戦略会議、取締役会資料の作成 ・M&A案件に対する財務、税務DD ビジネスパートナーとして継続的な企業の成長 を支える役割を期待しています。
◎MUST ・会計・税務に関する深い知識と経験(簿記1級、税理士:簿財、会計士:短答合格レベルの知識を想定) 会社法計算書類、法人税・消費税申告書を作成するまでの一連の決算の経験 ◎WANT 連結決算に関する業務経験、上場企業における開示業務や監査法人対応の経験 予算・中期経営計画や予測(フォーキャスト)の作成・取りまとめ、予実・前年比分析など
森田 徹
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集背景】 当社では、生産工程におけるスマートファクトリー化の検討を進めています。今後も、CPS(Cyber Physical System)を用いたデジタルツインの世界を拡充するなどこの取り組みをさらに進め、工程の見える化、それによる自動化、品質安定化を図り従業員の働き方改革にも繋げます。さらに、生産工程のみならず、その前後のサプライチェーン全体、あるいはエンジニアリングチェーンとも情報が淀みなく流れる世界を確立します。この取り組みの主担当として、現場をリードし実行いただく方として、生産領域でのシステム導入経験などをお持ちの方をお招きしお任せしたいと考えています。 ■組織長からのメッセージ: 創業以来約105年の歴史を持ち、世界有数のベアリングメーカーとしての実績を持つ日本の代表的な製造業である当社が、今、大きく変わろうとしています。その変化を自らの力で実現していくことができる、とてもエキサイティングな仕事をご一緒できる仲間を求めています。企業変革の専門家であるコンサルティングファームやシステムソリューションプロバイダーなどの外部支援者の立場では経験できない、”ガチ”な企業変革に興味があるの方のご応募をお待ちしています。 ■新規創設部署のミッション: 2022年4月に発足、約50名の組織です。 グループ会社含む全社のDXを牽引する役割を担います。 FY22~FY26の中期経営計画の達成のため、各種プロジェクトの企画、立案、推進を行います。 ●新規創設の背景 「変わる 超える」で“あたらしい動き”をカタチにするというNSKのビジョンを体現する組織です。 NSKの事業構成は約6-7割が自動車関連であり、自動車、パワートレインのEV化が進む中で、従来の生産や研究開発の維持ではなく、事業そのもを大きく変革させる転機を迎えております。そのような状況下で事業そのものを強化、変化させていくため、また、企業として「環境問題・サスティナビリティ、カーボンニュートラル」に対応していくためには、事業や部門を跨いで、全社として横串でDXを推進することが必須であり、急務であると捉えております。 そこで、個別部門のサポート・支援という位置づけではなく、全社のDXを統括、推進する攻めの役割として、2022年4月より新組織を立ち上げます。 ■職務内容: デジタルツインを実現するシステムツールの導入による生産工程の見える化、見えることを前提とした新しい業務プロセスの設計を担っていただきます。 ■具体的には: ・生産プロセス改革(生産本部、各事業本部、各工場ごとの現状分析、全体像整理、あるべき姿の策定) ・生産プロセスの見える化(システム選定、導入)※並行して検討する基幹システム(SAP)の導入と整合を取りながら、最適な手法を検討いただくことを想定しています。 ■このポジションの魅力: ・NSK全体を横串、俯瞰して見ることができる新設部門であるからこそ、関わる部署やステークホルダーの幅が広く、技術職・研究職・事務職、様々なメンバーと連携し部門を横断してリアルな改革を直接経験できる点は本ポジションならではの面白さです。 ・伝統ある日本の製造業をデジタルの力で大きく変えていくダイナミズムを当事者として実体験できます。 ・システムを導入して終わりではなく、その後会社や事業、ユーザーにどのように使われているかを非常に近くで感じることができます。 ・プロジェクトの一連の業務を通じて、デジタルトランスフォーメーションの実践能力を身につけることができます。 ■ワークライフバランス: プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 ・平均残業時間約15時間/月 ・リモート勤務可(週3回程度) ・フレックスタイム制利用可能 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■システム導入経験 (生産管理システム、PLM、PDM、MES、IoTシステム等)導入経験があれば尚可 ■全社のDX推進に積極的に推進する意欲ある方 【歓迎要件】 ■事業会社の生産管理経験者 ■事業会社における社内SEとして工場へのシステム導入を経験された方 ■コンサルティングファーム、システム会社におけるクライアントサービス業務経験 ■英語でのコミュニケーション能力(最低限、英語の文書の読み書きができるレベル)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
世界的アパレルブランドの製品刺繍に使用される小型刺繍機を製造する、当社の経営企画をお任せします。経営課題を解決に導いて頂ける方を募集します。 ・中長期計画策定/実行と進捗管理業務 ・新規事業推進、経営トップ管轄のプロジェクト推進 ・ICTの活用推進 経営層やマーケティング部から降りてきた課題に対しデータ抽出と分析資料作成を行い、結果報告や意思具申を行っていただく予定です。また、ITを活用した経営課題の提案やベンダーコントロール等もお任せ致します。 【組織構成】 経営企画部(3名) 当社は現在変革期を迎え、経営企画部を新しく設立。 【タジマ工業社に関して】 当社は世界130ヵ国以上の国と地域との取引実績があり、世界的なアパレルブランドロゴに使用されるなど、産業用刺繍機分野において世界TOPシェアを誇っております。しかしこれまでの当社を?えてきたのは圧倒的な「技術力」。近年アジアの安価で高品質な製品の台頭による影響により今後は世界NO.1を確実なものとする為、人材強化を行います。 【募集背景】 経営企画室の業務領域拡大に伴う人員補充。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■経営企画、営業企画/推進等のご経験をお持ちの方 ■コンサル会社にてプロジェクト推進のご経験 必須:英語に抵抗のない方
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
京都府
同社代表取締役直属の組織において、グループの内部監査業務および内部統制評価業務全般をご担当いただきます。 【具体的に】 ■内部監査 同社グループの内部監査業務に従事していただきます。具体的には、同社グループの国内外各拠点に往査し、監査を行っていただきます。また、内部監査業務の高度化に向けた企画立案・実行をご担当いただきます。 ■内部統制評価 金融商品取引法に基づき、同社グループの内部統制評価業務(J-SOX)に従事していただきます。具体的には、全社的な内部統制(CLC)、IT全般統制(ITGC)、一般業務プロセス(PLC)、決算・財務報告の業務プロセス(FRPLC)の評価リーダーもしくはテスターとして評価をご担当していただきます。 【ポジション】内部監査部門における内部監査・内部統制評価スタッフ ※ご経験・スキルに応じて管理職での採用の可能性もございます。 【募集背景】組織強化のための増員 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■上場会社での内部監査業務の経験(※監査法人での経験でも可) ■英語力(読み書きレベル/TOEIC600点目安) 【歓迎条件】 ■会計・経理・財務業務経験者、またはIT監査経験者 ■公認会計士/USCPA/CIA等の資格保持者 ■マネジメント経験のある方 ■中国語力 ■海外現地法人に出張して英語で内部監査や内部統制評価業務を遂行できる方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務詳細】 1兆円企業の実現と世界市場を視野に入れた事業規模の拡大を目指す。 事業子会社決算と連結決算という制度会計業務に加え、予算・予測を 取りまとめる役割を担う。 ・税務申告書作成、連結決算や開示書 類作成、管理会計業務 ・IFRS導入や基幹システムの刷新 ・ROIC等の経営指標を織り込んだビジネス・ポートフォリオマネジメントの構築 積極的なジョブ・ローテー ション(出向)もあり 経営陣のビジネス・パートナー(管理職)として活躍可能です
◎MUST ・会計・税務に関する知識(簿記2級以上の取得、もしくは、税理士・会計士試験の受験経験があること) ◎WANT ・日常のルーティンから決算対応までの経験(年度末決算を締めることができるレベル) ・会社法計算書類作成、法人税・消費税等の申告書作成 ・連結決算に関する業務経験、上場企業における開示業務や監査法人対応の経験 ・予算・中期経営計画や予測(フォーキャスト)の作成・取りまとめ、予実・前年比分析など
森田 徹
取り扱い転職エージェント
東京都
【期待する役割】 社内や取引先およびサプライチェーンに要求する人権DDに関する以下の業務に従事いただきます。 ※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。 【職務内容】 ■ 取引先の取り組み状況の把握,評価および改善に向けての指導 ■ 取引先の人権DD評価基準の策定 ■ IHIグループ従業員ならびに取引先の人権意識向上のための教育 ■ 取引先との対話および救済活動(必要時) ■ グリーバンス(救済)メカニズムの運用時のサポートと積極的な対話活動 ■現地訪問を通して潜在的な通報リスクを事前に摘み取る活動 【働き方】 平均残業時間:15時間で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。 在宅勤務:豊洲本社勤務を原則でございますが、担当業務および家庭等の事業により週2回程度の在宅勤務などフレキシブルな働き方が可能です。 【ポジシションの魅力】 取引先やサプライチェーン向けの人権DDに関する活動は始まったばかりです。 本業務に従事すれば、貴方は白いキャンバスに絵を描き、貴方の信念や理想を具現化する業務、いわゆるゼロイチ業務のスキルが体得できます。 また社内外との対話を通して広い人脈も形成でき、グローバルステージでの活躍も可能となります。 結果として今後のキャリアパスの選択肢は大きく広がります。 【募集背景】 ESG経営の下での調達活動においては、一次取引先はもとよりサプライチェーン全体に人権DDの意識を浸透させ、取り組み状況を評価し、さらなる改善に向けた指導を行う必要があるため組織強化を目的とした増員募集となります。 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。 ○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■人権DD啓発推進業務の経験者(人権DDに関する教育業務,人権DDコンサル業務やNPO法人等の人権団体への従事経験等,業種・業態は不問) ■取引先を中心とする社外との対話活動および人権DDの啓発推進活動に抵抗感のない方 ■社内外の調整において,たとえ利害が対立したとしても,粘り強く業務を推進した経験がある方 ■ビジネスに最低限必要な語学力(主に英語:TOEIC 720点以上,英検準一級目安)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務詳細】 ・グループ経営戦略の企画・立案 ・中期経営計画、事業ポートフォリオ戦略の策定 ・M&A・資本業務提携関連業務(ディール開始からクロージングまで) ・グループ戦略会議(経営会議)の運営 ・経営陣のサポート(マーケット情報・事業情報の報告、特命事項の実行)
◎MUST ・本社の立場から制度連結、予算 ・中期経営計画の策定業務に携わってきた方(3年以上) ・M&A業務(市場分析/対象選定/DD・バリュエーション/交渉/クロージング/開示他)の何れかに携わってきた方 ・周りと積極的に適切なコミュニケーションの取れる方(経営層・各社・各部署・外部経営者との対応があるため) ・自己啓発意識を持ち、自ら積極的に取り組む事の出来る方 ◎WANT ・上記に加え、別のストロングポイントがある方(セールス/マーケティング/技術/法務/ITなどの知識・経験など) ・投下資本とコスト/リターンやポートフォリオ分析等の基礎知識(関連する財務会計関連の資格保有者) ・バイサイドでのM&A実務経験 ・簿記2級程度の知識 ・英語でのコミュニケーションスキル(TOEICの点数よりも、コミュニケーションを積極的に取る意欲のある方)
森田 徹
取り扱い転職エージェント
京都府
■業務内容 SCREENホールディングスのEHS担当として、当社グループの統合EHSマネジメントシステムの継続的改善および維持管理を行っていただきます。 ■業務詳細: 当社グループの統合EHSマネジメントシステムに関する下記の企画立案を行い、グループ横断型の活動を推進する業務を担っていただきます。 ・当社グループEHS運営管理(外部審査、内部監査、法令順守、関連システム管理、社内教育等) ・労働安全衛生 ISO45001(事故・労災管理等) ・事業環境 ISO14001, 50001(使用エネルギー、廃棄物管理等) ・BCM(ISO22301(災害・パンデミック時の対応等) ・健康支援(健康診断、ストレスチェックの企画・実行等) ・製品環境(製品含有化学物質管理、製品に使用する薬品ガス管理、環境適合製品管理等) ※SCREENグループ各社とのコミュニケーション、交渉、意見交換等の機会あり 【求人背景】 EHSマネジメントシステムの継続的改善および維持管理機能の強化 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかを満たす方 ・EHSマネジメントシステム運用に関する実務経験 ・EHS関連規格を熟知し、グループ会社に対して指導ができる方 ■TOEIC600点以上(国内外法令、規格などの英文読解能力があること) 【歓迎条件】 ■JRCAまたはIRCA審査員補異以上の資格を有する方(ISO14001, 50001、45001,22301)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
DXによるビジネス加速の計画・実行・支援:50% 社内RPA推進(企画・開発・運用・トレーニング):20% プロセスマイニングツールの導入/展開/業務改善企画・支援:30%
【必要要件】 ・大卒以上 ・コンサル会社での業務コンサル経験や社内業務改善部署の経験2年以上 ・業務改善・可視化(業務フロー作成)経験 ・仮説のプランニング実行経験 ・PCスキル:PowerPoint、Excelでの管理資料作成 ・経営層とのコミュニケーション 【歓迎要件】 ・RPAの開発・導入経験者 ・BPMの導入経験者 ・システム開発案件でのPM経験者 ・KPIの設定およびチームを巻き込んで遂行した経験 ・DX案件の立案、導入経験者 【人物像】 ・チームワーク(傾聴、伝達、解決)を大切にする方 ・相手の立場に立って考え、行動できる方 ・目的意識を持ち、常にビジネスの進化を考える方 ・IT技術への探求心と良いサービスを作り上げる職人魂 ・自ら工夫をし、ビジネス、業務やオペレーションなど当たり前のものを立ち上げたり変革した成功体験がある方 *転職歴があまり多くない方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集背景】 社内で安定的な財務基盤の確保と拡大する成長投資を財務的な観点から支援が必要なため。 【業務詳細】 ・資金繰り/為替管理/資金調達・運用/金融機関対応等、財務の基本業務 ・財務戦略の立案に必要な調査・資料作成 今後の成長やキャリア希望にあわせて、グループ財務戦略の立案やM&Aの財務デューデリジェンス /ファイナンスなど、より専門性の高い近い業務にも挑戦 並行して、定例的なマネジメントに対しての報告、及びその会議運営にも関与
◎MUST ・事業会社での財務、経理業務経験、もしくは金融機関での業務経験 ・成長意欲や主体性がある方 ・自己啓発(資格取得)に対しても積極的な方 ※意欲を重視いたします
森田 徹
取り扱い転職エージェント
東京都
【期待する役割】 M&A案件(主に買収案件)におけるエグゼキューション、プロジェクト管理を中心に、オリジネーションやPMI業務にも携わって頂きます。 【職務内容】 ご経験・スキルに応じて、以下の業務を組み合わせ、個別にミッションを設定させて頂きます。 ・M&A案件のエグゼキューション業務の推進と監督 ・プロジェクトの計画立案と管理 ・デューデリジェンスの実施および評価レポートの作成 ・買収対象企業の評価、及び価格交渉 ・法務部門、財務・会計部門、弁護士などの社内外の関係者との調整と交渉 ・PMI計画の策定と実行支援 ・上司、経営陣への報告およびプレゼンテーション ・上記にまつわる上司、先輩社員のサポート業務 【魅力】 ・日本精工は連結売上高9,000億円超、海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点を持つメーカーであり、M&Aの対象もグローバルな広がりを持ちます。例えば、2020年には英スペクトリス社から設備や製造ラインの予知保全や生産性向上を実現するコンディション・モニタリング・システム(CMS)事業を取得し、「モノからコトヘ」という事業領域拡大に貢献しています。 ・M&Aを担う事業企画グループは数名の少数精鋭で運営しています。このためエグゼキューション業務の流れを一気通貫で担当頂け、PMI業務やオリジネーション業務にも触れることができ、M&A担当者として経験とスキルを積むことの出来る環境と自負しております。また、日本精工は経営陣とM&A組織の距離が近く、活発な提言や協議、経営陣のスピーディーな意思決定が可能な点も魅力です。 ・事業企画グループには日本精工で長年M&Aを手掛けてきた人材や、金融機関で経験を積んできた人材など、さまざまなバックグラウンドを持つベテラン陣が揃っています。これらの人材から日本精工の事業や日本精工流のM&Aの流れを学びつつ、将来の中核人材として活躍頂くことを期待しております。 【募集背景】 次世代リーダー候補の採用による組織強化 【組織について】 事業企画本部 事業企画グループ 買収案件を中心に、資本提携や売却など、日本精工のM&A全体を担当しているグループとなります。 【ワークライフバランス】 プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 ・平均残業時間約30時間/月 ・リモート勤務可(週1回程度) ・フレックスタイム制利用可能 ・有給休暇取得の推進 ・仕事と生活の両立支援(育児、介護など各種取組推進) ・仕事と治療の両立支援 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■M&Aに関する経験3年以上(事業会社/コンサルティングファーム、金融機関出身大歓迎) ■英語力:ビジネスレベル ■社内外との協議・連携に必要となるコミュニケーション能力をお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
・人事制度、人事諸施策、 人事システムの企画・導入・運営 ・ グループ全体、また、各事業会社の人事業務をリードすることができる 求める人材
◎MUST ・事業会社での人事経験、また、組織人事系コンサルタントの経験5年以上 ・等級・報酬・評価制度、人事諸施策の企画経験3年以上 ◎WANT ・人事情報データベース(HRIとしてERPやタレントマネジメントシステムなど)に関する経験 ・諸制度の企画・導入・運営をリードした経験 ・英語力あれば尚可
森田 徹
取り扱い転職エージェント
富山県
◎新しい試験菌を使った微生物試験や、新しい評価技術確立:Brevundimonasdiminuta、乳酸菌以外の菌種の扱いや、エアロゾルを扱った試験系の確立 ◎微生物ラボの管理・運用:GMPの基準に準じた、機器管理や環境管理・運用管理 【キャリアパス】本人意向や会社の状況にもよるが、管理職を目指して頂く事も可能です。
【必須】■微生物試験関連の知識・知見を有する方 【尚可】■微生物試験にて得られた結果を解析できる経験を有する方 ■ろ過に関する知識を有する方 【当社について】1978年設立の、産業用液体ろ過フィルターメーカー。当社製品は、液晶テレビやスマートフォンに組み込まれる半導体や液晶パネル、飲料、化粧品など、様々な日用品の製造過程に導入されています。高度な「分級ろ過技術」で社会へ貢献し、『100年企業』を目指し既存分野の成長のみならず新規分野・海外展開へ積極的に取り組んでいます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
京都府
■国内フードテックとして過去最高額となる総額40億円の資金調達をし、事業展開を加速する役割 【主な業務内容】 ・大手上場企業との「植物工場」のパートナー商談 ・「植物工場」「次世代型カット工場」の立ち上げ支援・事業計画策定・提携内容の企画 ・契約内容や提携条件の交渉、各事業部署との連携・支援 ・新規事業、新品種、海外の事業立ち上げ ・各事業内の課題改善、プロジェクトのPM業務 etc ※その他、能力に応じて、業務範囲は、ご希望に合わせてご相談可能です。 ※商談相手は、大手企業の社長や役員など幅広く、他社ではなかなか機会のない経験を積めます。 【魅力】 株式会社スプレッドは、「農業×テクノロジー」で新しい食のインフラ構築に向けて挑戦しています。世界規模で押し寄せる環境問題や食糧問題といった社会課題の解決に向け、植物工場事業を通じて、事業を展開している京都発のベンチャー企業です。中長期目標である国内のレタス市場の10%のシェア獲得を目指しており、今後、国内において複数の工場を新設していきます。それに併せて組織体制も強化中であり、今後の当社を支える人材を外部より積極採用中です。 2009年より世界に先立って、日産2万株のレタスを生産する植物工場を事業運営を開始し、大手企業が苦戦する中、黒字化を2014年に黒字化に成功。2018年には、最先端技術を搭載した日産3万株の植物工場(2016年米国の「エジソン賞」を受賞)を稼働。3工場目は、千葉県に売上高:約10兆円のENEOSグループと工場を建設・21年に稼働。4工場目は、中部電力と世界最大級の日産10トンの工場を建設中(24年1月に稼働)。国内20工場を目標に、既に各大手上場企業さまと事業展開の商談・契約を行っています。 ※植物工場レタス業界では、トップランナー企業。累計1億食を供給し、大手小売:AEON、イトーヨーカドーなど大手100社(約5,000店舗)に販売。 ※レタス:年間55万トンの国内需要に対して、現在のスプレッドの2工場の供給量で、年間1825トン(日産5トン)で、マーケットの約0.3%シェア。 キノコ業界(ホクトや雪国まいたけ)同様に、伸びしろが期待される業界です。 ■関連資料・URL https://japan.cnet.com/article/35196296/ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24113590Q7A131C1LKA000/ https://note.com/spread_ag/n/nf202012ad13e 【おすすめポイント】 ・テクノロジーを主軸に植物工場事業を展開。挑戦と革新を続け世界中から注目を集めるフードテックのスタートアップ 。 ⇒事業もまだまだ成長中なので、裁量、やりがい含め、可能性が広がる環境です! ・国内フードテック過去最高額となる総額40億円の大型資金調達。大型工場稼働に向けた設備投資等を行い事業成長を加速 ・実現困難と言われていた植物工場単体での黒字化を世界で初めて達成。工場で栽培された当社のレタスは全国の約4,500店舗のスーパーで販売、累計約9,000万食の販売実績。農薬使用率の高い「いちご」の栽培において閉鎖型かつ人工光を用いる植物工場でのいちごの農薬不使用栽培を成功させ、その量産化技術を2021年に確立。大規模栽培ノウハウや自動化技術を活用し代替肉等の新規事業の研究開発にも取り組みます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・大手企業の管理職~役員クラスの方への提案経験や実績(営業経験可) ・プロジェクトのマネジメント管理(PM)業務の経験(2年以上) 【歓迎要件】 ・役員クラスの方との折衝経験 ・広告代理店やIT企業、コンサル会社、ベンチャー企業などでの業務経験 ・新規事業の立ち上げ経験、PL/BSの理解・策定、資金調達の実績
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
全社横断のIT組織である【ICT本部】にて、下記業務をご担当頂きます 【業務内容】 ・業務データのAIを活用した分析 ・AIモデルの構築 ・データを活用した新たな業務プロセスの提言 ・データを活用した新たなサービスの企画 【取り組み】 全社のICT部門として様々な新技術の活用を進めております。 その一環として、AIなどのデータ分析技術を活用し、様々な業務データの分析を行い、新たな価値創造に取り組んでおります。 データ分析に関する取り組みが増加してきていることから、増員を検討しております。 【やりがい】 製造や様々な部門のデータを全社横断的に分析することにより、イノベーションを 実現できる余地は多く存在する状況です。データを分析することにより、新たな価値を創造することにやりがいを感じる方には是非応募いただきたいです。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ■IT戦略・中期計画の立案経験 ■AI、デジタルデータを活用したビジネス企画
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
・『農業系バイオマスの資源・エネルギー利用システム』の中核要素技術であるガス化技術 (高温熱処理技術)もしくは二次精製技術(熱処理後の灰の二次加工技術;粉砕、洗浄、乾燥など)の開発が主要業務となる。 ・2022~23年においては、設計した実証プラントを用いて、 国内2地域でフィールド実証実験を実施し、技術を確立する。 ・2024年以降の事業化に向けて、システムの設計標準化を行う。 ※仕事の進め方など※ 【流れ】要素技術開発業務の大きな流れは次の通り。 (現在は、社内に既存のテストプラントがあり、それを活用して実験を実施) ①計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。 ②装置の製作・改造:実験装置の計画、設計(製図は外注)、 手配(業者選定、交渉、発注、検査等)。 ③準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。 官公庁届出(必要な場合)。 ④実験:実験を実施し、結果を評価。必要なら再実験実施のため①から再度実施。 ⑤設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。 製図は設計会社に依頼。 【働くスタイル】 担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。 もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。 チーム内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で、 担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行く。 【使用ツール例】Excel、Word、2D/3DCAD(CADは使えなくても可) 【やりがい】 もみ殻は、現在、農家が本当に処理に困っているバイオマスであり、 本開発は農家の問題解決及び農業での資源循環、カーボンニュートラル実現といった 社会課題解決の一翼を担うことができるやりがいのあるテーマです。 開発業務では想定通りの結果とならず様々な壁に直面するでしょうが、 自らが考え設計・製造し実験して新しい事業を作って行くと言った面白みがあり、 目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。 また実際に事業化できれば、各地にプラントが建設され、 自分の足跡を残すことができる仕事です。
【学歴】大学卒以上 【語学】基礎会話レベル以上 【必須】 ・[ガス化開発]工業炉、火力発電等の燃焼炉、ガス化炉の設計、研究開発経験者 ・[二次精製開発]化学、食品、セラミック分野における湿式処理プロセスの設計、 開発もしくは粉体製造プロセスの設計、開発業務経験者 ・現場での業務経験(実施設計、実験、試運転等) ・客先、他社(協力会社)、社内他部門との折衝業務の経験 【歓迎】 ・プラント設計、プロセス開発、電気・制御系設計の経験、知識 ・化学工学に関する知識
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
今回募集する「バイオマス資源循環テーマ」は、当社の主要事業領域である農業分野において資源循環、カーボンニュートラルに大きく貢献できる技術であるため、社内で重要視されており、早期の事業化を要望されている。 現在の各テーマが事業化され10年後には大きな事業となるように、技術開発のみにとらわれず、事業推進のサポートも行っていく。取り組むテーマは「バイオマス活用」「リサイクル推進」「再生可能エネルギーの活用」「カーボンニュートラルの実現」といった社会動向に合致しており、事業の広がりも大きく開発要素も多い。自社開発、共同開発、他社技術活用を組み合わせ、早期の目標達成、成果の最大化を目指していく。 【具体的な仕事内容】 ・水田からのGHG削減と資源循環を実現する当社らしい農業と環境の連携した新たな事業の立上げを目指す。 ・2022年に受託した環境省事業を通じて、数年後の実用化を目標にキー技術である発酵、水処理技術の開発が主要業務。 ・2023年からは、国内農業地域での大型実証を計画しており、実証施設の設計から現地での運用・改良についても担当。 ・実証以後は、事業化に向けて、機器、設備及びシステムの設計標準化を行う。 ・全社PTでの事業ビジネスモデル検討として、国内だけでなく海外含む市場調査、事業企画にも参画する。 〈流れ〉 おおまかな流れは次の通り。 (1) 実験計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。客先説明(必要な場合) (2) 実験装置、プラントの制作:計画、設計(製図は外注)、手配(業者選定、交渉、発注、検査等) (3) 実験準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。官公庁届出(必要な場合) (4) 実験実施・評価:必要なら再実験実施のため①から再度実施 (5) 設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。製図は設計会社に依頼。 〈体制〉 開発テーマごとにチームがある。 募集テーマは来年度は12名程度まで増員予定(現状6名)。 〈働くスタイル〉 テーマリーダーの下、担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを
【学歴】 大学卒以上 【語学】 基礎会話レベル以上 【必須】 上下水、その他水処理、環境施設、バイオマス発電、化学等のプラント技術者(計画、設計、開発) 【歓迎】 ・現場での業務経験(実験、試運転等) ・客先、他社(協力会社)、社内他部門との折衝業務の経験 ・メタン発酵、化学工学に関する知識 ・プロセス開発、電気・制御系設計の経験、知識
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
大阪府
機械事業におけるカーボンニュートラル製品の品質保証業務担当として従事頂きます。 CO2排出低減に向けた製品化に関して、品質保証の観点で取り組み、地球規模の課題解決に寄与します。 【仕事内容】 ・農業機械(トラクタ・UVなど)・建設機械・エンジンにおけるカーボンニュートラル製品の品質保証 【具体的には】 ・カーボンニュートラル製品の安全確認・評価の実施 ・カーボンニュートラル製品の製品に関連する規格を入手・解釈し、実施事項をまとめあげる ・カーボンニュートラル製品の推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う ・関連する社外の情報を積極的に入手し、社内に展開する ・関係部門と一緒にカーボンニュートラル製品のアフターサービス戦略を検討する ※将来、海外出張や赴任のケースもあり。 【仕事の進め方】 ・Web会議を開催し、テーマの選定、利害関係者との調整をする ・実施計画を策定しステークホルダーに説明する 【関わる部門】 ・設計、開発部門、国内外の販売会社・工場、各事業の関連部門(経営幹部・サービス部門・品質保証部門・営業部門)など 【働き方のスタイル】 ・現地現物による検討、判断を重視する・企画業務は各関連部門との協議や調整に重点を置く。自身が関係者に積極的に声を掛けながら進める。 【課題と目指す姿】 事業のグローバル化、事業量の拡大、カーボンニュートラルやDXなどの変化に組織体制が追い付いていない。既存領域の維持に手いっぱいで新しい領域にリソースを回せない⇒既存メンバーの生産性向上、人材補充、外部リソースの活用などによってリソース不足を解消します。 【やりがい】 気候変動(地球温暖化)への対策が世界全体の課題となっており、「温室効果ガス」の排出量を削減するための取り組みは、美しい地球環境を守りながら、人々の豊かな暮らしをこれからも支えていこうとする当社グループの先端的な取り組みの中で「経験を活かしつつ、あなたのアウトプットを製品に生かせる」チャンスです。 【キャリアパス】 ・本業務を足掛かりに「各種課題の改善」や「部門横断やグローバルで開催する会議の事務局」などに幅広く関わり企画ジェネラリストのノウハウを磨いて頂く ・社内の他の部門へローテンションも可能です。 ・海外駐在のローテーションを経て当社の事業にグローバルに関わって頂くことも可能です。
【学歴】 ・大学、大学院卒業 【語学】 ・海外の人々に対して自分の主張ができる程度の英語力(TOEICスコア不問) ※海外とのメールのやり取り、海外出張など 【経験】 ※いずれかのご経験をお持ちの方を求めております。 ・車載・動力用リチウムイオンバッテリーセル・モジュール・パック製品の開発・品質保証・アフターサービス等に従事したことのある方 ・燃料電池システムや電動システムの開発・品質保証・アフターサービスに従事したことのある方 ・ハイブリッドシステムの開発・品質保証・アフターサービスに従事したことのある方・コミュニケーション能力や調整力の高い方(複数部門にまたがる利害調整が発生する) 【歓迎】 ・電気自動車、車載型電池、燃料電池システム、電動システム等のメーカー出身者 ・カーボンニュートラル製品の国際規格に知見がある方 【求める人物像】 ・現地現物で確認する行動力がある方 ・課題を創出し、周囲を巻き込んで解決できる方 ・あらゆるステークホルダーに説明責任を果たせる方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
メーカー機能と商社機能双方を兼ね備え、独自のビジネスモデルで、グローバルに成長を続ける企業が新規事業戦略マネジャーを求めます。 詳細はお会いした際に説明いたしますが、今回のポジションでは新規事業における戦略策定、仕組構築、施策推進などをお任せします。 具体的には、 ・サービスの全体構造、ユーザ・商品/サービス管理、トランザクション処理・管理方法等の設計 ・中長期戦略・計画の立案、施策の立案・推進、計数・進捗管理等 ・M&A/提携交渉、協業推進 ・品質・納期等適正化・確実化の仕組み、利用促進の仕掛け等の各種仕組みの設計、一部オペレーション遂行等 ・新たな提供サービスの企画(ファイナンスサービス、物流サービスの設計等) 今回の新規事業はこれまでの同社のアセットを利用した新サービスではありますが、現行事業とは大きく異なるため、全社的に見ても過去に類の無い大きなチャレンジとなります。 新しいことへ取り組む意欲が高く、スピード感をもってPDCAを回していくことを得意とするマネジメント人材との出会いを期待します。
<必須要件> 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・コンサル会社におけるクライアント向けプロジェクトでのサービスや仕組みの企画、業務要件定義の経験 ・事業会社におけるサービスや仕組みの企画、業務要件定義の経験 <尚可要件> ・プラットフォームビジネス、製造業、EC・流通業、物流業、金融業における実務経験またはコンサル経験 ・システム部門または外部ベンダー等と連携したシステム開発プロジェクトのプロジェクト・マネジメント経験(基幹システムであればなお歓迎です) ・提携交渉、M&Aのアドバイザリーまたは実務経験 <求める人物像> ・物事を構造的・論理的・客観的に捉えることが得意な方 ・新しいことに対し貪欲に取組み、自らの責任でリードする気概がある方 ・社内外の人とコミュニケーションを取り、巻き込みながら物事を進めることが得意/好きな方 ・知的好奇心が旺盛で社外に目が向いており、ビジネスモデルや戦略的な検討・議論が好きな方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の現在の役割・ミッション】 ・建機のアフターサービスを統括する部署であり、全世界のサービス拠点を 対象にメーカーサービス(サービスマニュアルの作成、技術講習の実施、 技術問い合わせへの対応、故障診断ツールの開発等)を行うことが 建機サービス部としての役割である。 ・本求人の配属先の建設機械サービス部カスタマーサポート課では、 診断ツールやIoT技術系の開発と市場問合せを担当している。 【目指している姿と現状の課題】 ・販社向けに診断ツールやIoTツールを使用してのサービス技術ノウハウを 提供する事で、販社での円滑なサービス活動に対してメーカーサービスサポート を行う。それによりサービス部が収益向上に貢献できている状態を目指す。 ・DX推進やIoT等の先進技術導入を実現した経験があり、またそれを使用して 故障診断業務対応ができる人材が不足しており補強が必要。 【具体的な仕事内容】 ①該当サービス関連システムの拡張開発・運営 - 建設機械サービス部が管理を行っている該当サービス関連システム の運営業務 - 上記システムの機能不具合対応や改善推進業務 ②該当サービスを活用したサービスシステムの実現に向けた 取り組み推進 - 顧客やディーラー、販売会社の課題調査 - 顧客やディーラー、販売会社視点でのIoTを活用した遠隔サービスシステム の開発推進業務 ③該当サービスに関する市場問合せ対応 - 国内販売会社及び海外販売会社からの該当サービスに関する 問合せ対応業務 - 該当サービスの不具合報告に対する社内調整及び対応業務 ※入社時のポジションは、該当サービス関連システムの 開発運営担当を想定。 ※入社直後は業界の仕組みや業務の流れ、該当サービスや その周辺システムの構成等を勉強していただき、現状のシステム運営を 行いながら新たなシステムの企画・開発を行っていただく予定です。 【今後の計画・課題】 日常的にお客様の課題を調査し、解消できるアイデアを企画し、新たなソリューション サービスとして提供できる体制が備わっている。 お客様に売り込めるような魅力的なソリューションサービスをラインナップとして取り
■求める経験・スキル 【学歴】大学(理系学部)卒以上 【必須】 1.自動車メーカーや機械メーカー、大手自動車部品メーカー等における技術系部門 での業務経験(開発・設計・実験・サービス等) 2.IT系の基礎知識 ※実際に業務を推進する中でIT/IoTに関する経験は不問 (コーディング等のシステム開発そのものは社内関連部門や社外ベンダーへ発注) 【歓迎】 ・システム開発に必要な知識もしくはご経験(C言語やJavaでの開発経験) ・ネットワークに関する知識 ・AI/IoTに関する基礎知識もしくは開発等のご経験 ・車両系全般の基本的な仕組みや構造に関する知識 ・海外駐在のご経験 【資格/語学】 ・TOEIC600点以上 海外販社のメンバーとの打合せや、海外出張時の現地調査などで必要になります。 (海外の方との業務経験があまりない方でも、将来的に英語での コミュニケーション力を向上させる意志がある方であれば問題ありません。 また、欧州系の第3外国語の語学力の保有も大歓迎。)
株式会社コトラ
送信に失敗しました。