取り扱い転職エージェント
神奈川県
当社技術開発部にて、微生物・植物・動物細胞分野に関連した以下の業務をご担当いただきます。 ・細胞培養精製関連業務 ・細胞代謝物質分析解析業務 ・細胞培養精製工程スケールアップ検討業務プロセス設計スタディを行って頂きます。 <部署名> フロンティアビジネス本部技術開発部バイオ・医薬技術開発セクション <部署の雰囲気> 個々の意見が尊重され、自由闊達な雰囲気の職場です。 <やりがい> 新規事業の立ち上げ時期に技術開発側から参画できます。また、アカデミアやベンチャー企業との協業で先進的な技術、それを用いた事業開発に携わることができることもやりがいの一つです。 ライフサイエンス分野(特に医薬品)のプラントEPC事業を強化する差別化技術の開発を担っており、バイオ分野の非EPC事業(継続型の新規事業)に向けてシーズ技術の開発や実証を行います。
【必須】 ・これまでに培った経験を活かしつつ、新しい業務にも積極的にチャレンジできる方 ・バイオ全般に興味があり、アンテナを広く張れる方 ・細胞培養の経験 ・タンパク質の分析の経験 【歓迎】 ・社内外ネットワーキングが積極的にできる方 ・バイオ分野の事業開発に携わった経験 ・TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 【その他】 ・高専卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県
主業務として担当製品の品質保証・安全管理に関する以下のような業務を担当します。 ・品質マネジメントシステムの維持管理、品質監査対応、品質データの収集・分析、品質改善、苦情、是正・予防、リコール及び法規制・社外規格に関する業務。 【具体的な業務】 <品質保証に関する業務> ・品質データ(修理データ、初期故障等)の収集分析、活用、提供に関する業務 ・開発品の設計品質向上関連業務 ・各種法規制対応に関する関連業務(品質監査対応、関連製造業者の品質システム監査他) <予防、是正に関する業務> ・是正・予防活動の管理に関する業務 ・リコールに関する業務 <安全管理に関する業務> ・顧客・学会・研究報告等の情報を収集し有効性・安全性に影響のある情報の調査分析、活用提供及び、統括部門への報告業務 ・市販後の品質情報への対応業務 <入社直後に担当いただく仕事・役割> ・社内品質システム及び担当製品の基礎教育受講(各種レビュー参加や資料作成によるOJT) ・品質監査や各種法規制への対応関連業務の支援 <入社3年度頃に担当いただく仕事・役割> ・特定製品に関する品質保証の主担当として、設計品質向上のための活動、及び市販後情報の対応等を主体的に推進していただきます。 【入社後のトレーニングの内容】 ・OJTを通して、実務を習得いただきます。 【出張の頻度と1回あたりの期間】 ・川本工場、富岡工場等への出張を含め月1~2回程度 ・基本的には日帰り、遠隔地や対応時間によっては1~2泊の宿泊もあり 【会社、仕事の特長、魅力】 ・所属チームを主導するリーダ、新たなシステムの企画立案しプロジェクトを進める課長、経営戦略に基づき社内サービスの戦略を立案する部長へのキャリアパスがあります。 ・将来的には品質保証・安全管理のリーダ、ラインマネージャまたはエキスパートを期待しています。同じようなキャリア入社の方で、設計品質向上活動や市販後情報の対応を経験し、現在、品質保証のマネージャとして活躍されている方がいらっしゃいます。
【MUST】 以下いずれかのご経験をお持ちの方。 ・製品開発もしくは品質管理もしくは品質保証の経験が5年以上ある方。 ・臨床検査技師の方で、血液検査に関わる臨床現場でのご経験が5年以上ある方。 <その他> ・Excelによる簡単なデータ処理やWordによる文書作成等、基本的な操作が出来る方 ・普通自動車運転免許証をお持ちの方 【WANT】 ・パソコン全般に関する知識がある方 ・医療機器(特にIVD領域)業界経験者 ・ISO9001/13485などの品質関連規格についての知識がある方 ・血液検査等の臨床現場でのご経験がある方 ・医療に関心・興味がある方 【求める人物像】 ・十分なコミュニケーション能力・対人折衝スキル・協調性がある方 ※他社担当者や社内他部署との折衝頻度多いため ・企画立案力・観察力・洞察力がある方 ・主体性があり指示待ちではなく状況に応じて自ら考え行動できる方 ・不具合やトラブル対応に対しても前向きに業務に取り組むことができる方 ・明瞭活発で、何事にも挑戦し、創意工夫を持って仕事に前向きに取り組める方 ・多角的な視点を持ち、コミュニケーション能力が優れた方を希望します 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県 / 大阪府 …
【職務内容】 ・治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。 代表的な業務は下記です。 ・治験実施施設の医師への案件打診 ・契約書作成、締結 ・CRCの勉強会や治験実施施設での説明会の調整 ・安全性等を審議する専門委員会(IRB)への対応支援 ・その他資料作成支援、必須文書作成~保管 等 案件打診では、医師に対して治験内容を分かりやすく説明し治験への協力を引き出すことを行うため、営業的センスが求められます。
【必須要件】 以下のいずれかにあてはまる方。 ・医療業界での営業経験2年以上の方(MR・MS・医療機器営業等) ・SMA実務経験または治験業界での営業経験がある方(施設開拓・メーカー向け営業等) ※エリアにより、(業界問わず)営業経験2年以上の方を検討できる可能性有 ※東京で約2週間に渡り実施される新入社員研修に参加可能な方(期間中は東京滞在)
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
社内PV監査実施、CAPA管理、インタビューをメインとする海外パートナーへのPV監査実施、海外当局/海外提携会社からのPV監査対応窓口、子会社の監査体制構築への協力など。 ・PV監査の実施(社内監査、ベンダー監査) ・パートナー企業によるPV監査/各国規制当局査察 に対する受入れ窓口業務 ・子会社のPV監査体制構築への対応 ・PSUR,CTD等の文書QA関に対する監査 ・信頼性向上に関わる社内会議体の運営 ・Global/Local SOPの管理運営 ・社内SOPシステムの維持管理 <信頼性推進部の魅力> 当社の求める製品品質とは「物と情報」です。医薬品開発・製造販売活動に対して、社内の第三者機関として「業務が適正に行われていることを確認・保証」する責務を負っています。実務部門の方々が日々努力・作成した資料が、GXPをはじめとする法規制やガイドラインに従っていることを確認する社内最後の部門です。「信頼性」をキーワードに、医薬品のライフサイクル全般にかかわり、真摯に業務に取り組んでいます。また、風土改革やコンプライアンス教育に取り組み、働きやすい笑顔がある職場環境を目指しています。
【必須(MUST)】 ・GVP QA経験、またはPV実務経験(支店管理薬剤師を含む) ・出張(海外も含め)できる方 ・社内関連部門・社外関係者と円滑にコミュニケーションができる方 【歓迎(WANT)】 ・GVP QA経験3年以上 ・英語でのコミュニケーション能力(読み書き、会話) 【求める人物像】 ・新たな業務にチャレンジし続ける方 ・柔軟な思考ができ、協調性があり、人の話に耳を傾けることができる方 ・論理的な考え方、大局的・俯瞰的な見方ができる方 ・法令順守はもちろん、常識的な判断ができる方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
・抗体医薬関係の製造観点から検討できるエンジニアリング ・抗生剤等抗体医薬以外のバイオ案件のエンジニアリング ・バイオ技術の蓄積 ・培養等のコンサルテーション ・バイオ技術の伝承
【必須条件】 ・バイオ関連の知識を持ち、製造やバリデーション等実務経験があり、エンジニアリングに関心のある方 【求める人物像】 ・当社の経営理念に共感し、経済的な付加価値と社会的価値を追求する意欲の高い方 ・国や文化、考え方ややり方の違いを乗り越え、多様性を受入れながらひとつの目標に向かって全体最適の観点で仕事を進めていくことに魅力を感じられる方 【その他】 ・高専卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
徳島県
当社製剤研究所は、高品質な医薬品を迅速に開発する役割を担っており、患者さま、医療従事者の方が直接手にする薬剤を創出しています。今回、その薬剤創出を共に行っていただける方を募集いたします。 ・医療用医薬品の製剤開発または分析法開発業務 ・治験薬製造関連業務 ・海外協力会社との折衝・調整業務 ・国内外のCDMOへの試験委託とそれに伴う折衝・調整業務 ・商用製剤製造部門への製造法または分析法技術移転 ・承認申請書の作成
【必須要件】 ・CMC研究(製剤研究)またはそれに準じる実務経験5年以上 ・論理的思考力 ・申請書を作成できる文書構成能力 【歓迎要件】 ・GMP概念の理解および関連業務経験 ・工業化検討の経験 ・バイオ医薬品の製剤化、分析スキル ・薬事関連業務経験 ・医薬品承認申請、査察対応の経験 ・英語力(会議等で通訳なしにコミュニケーションが取れる) ・申請書・学術論文等の文書作成経験 【求める人物像】 ・関連部署との業務調整、折衝できるコミュニケーション力 ・組織風土を活性化させるリーダーシップの資質 ・業務に取り組む主体性、好奇心 ・問題意識を持って先々の展開を考え課題形成、実効性の高い解決策を提案、判断、行動し成果につなげられる人物 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県 / 徳島県
生産技術部は生産本部の技術部門として、主に研究所からの技術移転内容に基づく商用生産に向けての工業化検討や既存製品のプロセス/品質改善を行う部署です。 今回、将来に部門リーダーとして活躍できる方を幅広く募集いたします。 ・原薬、製剤の製造方法及び試験方法の技術移転 ・原薬、製剤製造のプロセスバリデーション ・原薬、製剤の製造スケールアップ/スケールダウン ・既存製品のプロセス/品質改善検討 ・既存品の一変申請/軽微変更届対応 ・包装形態・デザイン設計
【必須(MUST)】 以下の実務内容に従事した経験が5年以上 ・HPLC/GCを用いた分析 ・処方検討 ・生産化に向けたスケールアップ(原薬,製剤) ・技術移転 ・製造/包装ラインの導入 ・CTD作成 【歓迎(WANT)】 ・各国regulationに関する知識 ・英語力(speaking、writing、listening) ・国内外CMO/CROとの折衝経験 【望ましい人物像】 ・将来のポスト管理職,部門長を目指す方 ・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ、交渉力を有する方 ・既存手法にとらわれることなく、新たな分野に積極的にチャレンジできる方 ・状況に応じた判断が行える方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
徳島県
当社は、がん、免疫、アレルギー、泌尿器領域の医薬品開発に取り組んでいます。 今回、原薬製造所で国内外のレギュレーションに対応した品質保証業務を担当していただける方を募集いたします。 <職務内容> ・GXPに沿った品質保証、信頼性保証業務 ・標準書の作成・更新 ・工程異常に対する原因追究と対策 ・製造部などへの品質教育の実施 ・規制当局対応 ・購入業者、外注業者の品質管理
【必須要件】 ・医薬品製造(原薬または製剤)、品質保証経験、または治験薬製造における品質管理、製造管理業務経験者 ・薬機法、FDA及びEMAなどの三極の医薬品及び治験薬に関する知識 ・英語スキル(読み書きが出来る方, 例:TOEIC700以上) 【歓迎要件】 ・医薬品の製造技術及び薬事(一変申請等)に関する知識 ・国内及び海外における査察経験のある方 ・薬剤師免許 ・医師または医学の学位を取得 ※生物学的製剤の責任者が出来る方 【求める人物像】 ・事実に基づいた分析、判断力、理解力を有する方 ・社内外関係者と良好に関係が構築できる方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
iPS細胞製造工程の各プロセス(維持、拡大培養、分化誘導、品質管理、加工保存)の管理と改善のリード <ポジションのアピールポイント> ・企業規模が大きく安定した環境の中で社内ベンチャー的な位置づけとして業務に携わることができる ・最先端の環境で研究開発に参加できる ・iPS細胞の事業化・研究領域という最先端なところに携わることができる <入社後のキャリアパス> 入社時は、マニュアルで製造する小規模スケールの生産ライン設計・管理をリーダーとして担当いただきます。 その後、事業拡大に伴い生産ラインの拡大化に携わり、事業の中核を担っていただくことを期待しています。
【必須条件】 ・哺乳類幹細胞の工業的製造の立上げ経験・管理経験のある方 ・哺乳類細胞培養経験3年以上 ・分子生物学と細胞培養技術の知見 ・英語力(メールのやり取り・論文の読解力) 【歓迎条件】 ・iPS細胞の培養・分化の経験 ・細胞関連工学の知見 ・製品開発グループ等のリーダ―経験もしくは、指導経験 ・バイオテクノロジー企業・製薬企業などでの細胞培養の経験 ・GCTP(Good Gene, Cellular and Tissue-based Products Manufacturing Practice)、GMP(Good Manufacturing Practice)に関する知見 ・品質保証、品質管理試験に関する知識 ・生物系Ph.D. 【その他】 ・大学院修了以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県
合成技術研究所は、治験用原薬の製造供給責任部署です。研究本部で開発された新規低分子化合物の製造、品質評価、品質保証を行い、治験用原薬をタイムリーに供給するのが任務です。 今回、治験用原薬製造を技術面で牽引できるリーダーを募集します。
【必須要件】 ・医薬品(候補)化合物の実機製造に従事し、且つ部下指導育成をおこなった経験 ・有機合成化学、プロセス化学、化学工学に関する専門知識 ・マルチパーパスプラントにおける医薬品候補化合物の実機製造経験5年以上 ・部下指導の経験3年以上 ・(治験薬)GMPの知識 ・チームで成果を上げられるコミュニケーション力 【できれば必要な要件】 ・外部委託業者とも積極的に意見交換し、情報収集・共有が出来る方 ・治験薬GMP組織での治験用原薬製造業務の経験がある(SOP作成管理、製造管理経験者、製薬会社CMC部門勤務経験者が好ましい) ・英語力:英語技術文章の読解・作成、海外の関連会社との会議などでのプレゼンテーション・討議ができる方 【求める人物像】 ・医薬品(候補)化合物の実機製造に従事し、且つ部下指導育成をおこなった経験のある、指導職・管理職(候補)となる人財。 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
医療機器の申請業務
【求める経験(must)】 以下のいずれかの経験・資格があること ・品質保証業務の経験していること。 ・申請業務も担当することを受け入れること。 ・英語力は英語でのメール、電話の対応、英語論文、文献の翻訳ができること。 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 茨城県
透析機器、消耗品、アクロサージ等、当社が扱う医療機器のRA(薬事)担当として業務をお任せします。 ・医療機器特有の法規制に準拠するためのデータ取得 ・海外規制を英語で理解し、製品登録申請に必要な申請資料作成 ・PMDA、第三者認証機関、都道府県薬務課等行政との対応 ・製造販売承認申請対応 ・テクニカルレポートの記載内容確認 など <組織> ・担当に地域別に分けれている ・チャレンジに寛容な環境で、手を挙げたら様々な業務にチャレンジできます。 ・5名の少数精鋭組織で海外と国内両方やってる ・海外エリア=全世界 経験があればどこでもウェルカム
【MUST】 ・何かしらの薬事申請経験 ・英語力(読み書きレベル) ・理系バックグランド(文系NG) 【WANT】 ・医療機器の品質保証経験 ・行政との対応経験 ・内資企業で海外との折衝経験(市販後の品質問題対応) ・設計経験(技術的な話ができる方) ※素養とやる気があれば、医療に使われる理化学機器や分析機器、カテーテルなどの消耗品経験でもOK ※品質問題が「なぜ起きているか」、「どうすれば改善できるか」、考えられる方が望ましい。 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
・医薬品の臨床開発におけるモニタリング業務 ・モニタリング業務のプロジェクトリーダー業務 ・モニタリング業務の進捗管理 ・モニタリング業務の依頼者対応 ・部下の指導・管理 ・Bid diffence meetingの参加、プレゼンテーションなど
・モニタリングのSub PL、PLの経験 ・中枢神経系領域もしくはオンコロジー領域の経験者
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県
透析機器、消耗品、アクロサージ等、当社が扱う医療機器の品質保証業務に携わります。 ・市販後の苦情処理、不具合対応(品質問題)や行政の対応 ・不具合品の原因調査など(報告書作成) ・品質問題・苦情処理のハンドリング ・安全管理業務 【補足】 ・設計起因なのか、製造起因なのか、顧客サイドの問題なのか、分析し判断、是正活動、顧客対応を行う ・トレンド解析、どの様な問題が増えているか、分析し、今後のトラブルを防ぐ ・ISO,QMSや薬事関連の業務はございません。 ・設計部門やサービス部門、製造部門などとの連携が多くなります。 <主な不具合内容> 透析装置の機能作動しない、警報がなりっぱなし、フィルターがつまりやすい等、透析装置よりチューブ等、消耗品の方がどちらかというと不具合多い。 <クレーム、不具合報告頻度> 月数件あり。リコールの報告は年に1回あるかないか。 【出張】 静岡や金沢の工場や国内顧客先
【MUST】 ・品質保証経験 ・理系バックグランド(文系NG) 【WANT】 ・医療機器の品質保証経験 ・行政との対応経験 ・内資企業で海外との折衝経験(市販後の品質問題対応) ・設計経験(技術的な話ができる方) ※素養とやる気があれば、医療に使われる理化学機器や分析機器、カテーテルなどの消耗品経験でもOK ※品質問題が「なぜ起きているか」、「どうすれば改善できるか」、考えられる方が望ましい。 【その他】 ・高専卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県
当社はがん治療に貢献できる薬剤開発にチャレンジする一方、免疫・アレルギー、泌尿器領域においてもユニークで新規性のある医薬品開発に精力的に取り組んでいます。今後も、主に研究本部から生み出される数々のパイプラインのグローバル開発に注力し、世界中の患者さんにいち早くそれらの新薬をお届けすることを目指してまいります。 今回、国内外の適合性調査基準に準拠した治験原薬の品質管理に関する指導職・管理職候補(将来の責任者候補)を募集いたします。 <職務内容> ・薬剤製造部門(原薬)の品質管理グループとして適切な治験薬GMPの運用・管理(DI対応及び分析機器の導入・管理を含む) ・外部委託先(国内外)の品質管理業務のコントロール及び試験記録の照査 ・治験原薬(化学合成品)の品質分析(原料の受入試験、工程試験、洗浄確認試験、出荷試験)の実施及び指導 ※即戦力として担当業務を任せることができる人財を希望していますが、募集業務で前向きにキャリア形成したい方も歓迎です。原薬の品質管理業務を通じ、主にがん患者さんへ価値を届ける業務にチャレンジしてみませんか?
【必須(MUST)】 ・治験薬あるいは医療用医薬品の品質管理試験(3年以上) ・治験薬GMP及び主要なICH品質関連ガイドラインの知識 ・機器(HPLC、GC)の分析法及び試験法開発に関する専門的な知識 【歓迎(WANT)】 ・国内及び海外の試験委託先(CDMO/CRO)における品質管理業務のコントロールあるいは試験記録類(受入試験、工程試験、出荷試験、逸脱対応)の照査経験 ・GMP省令、PIC/S GMPガイドライン、cGMP等の一般知識 ・三極薬局方(JP/USP/ Ph. Eur.)の知識 【望ましい人物像】 ・分析スキル、判断力、理解力を有する方 ・社内外関係者と良好に関係が構築出来る方 ・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組める方 ・自責思考で仲間のために汗をかける 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
・開発に係る規制(CMC、非臨床試験、臨床試験)の適正な解釈、効率的な開発計画案の企図 ・海外データのギャップ分析 ・PMDA相談資料の作成ならびにPMDAからの照会対応 ・医薬品等の治験届出や添付文書等改訂及び当局対応 ・国内行政通知等情報の収集・分析及び社内関連部門への提供と対応
【必須】 <経験> ・医薬品等企業、関連CRO等にて、医薬品の国内薬事業務の経験が15年以上の方(直近5年以上の経験要) ・医薬品、医療機器、再生医療等製品等に関する日本における製薬関連規制の知識を有する方 ・臨床試験開始前の戦略立案から承認申請までの計画可能な方 ・ビジネス英語スキルを有している方 ・外国クライアントとのオンライン会議を運営リード可能な方 ・製造販売承認に係る国内外製造所のGMP適合性調査申請及び外国製造業者認定に係る ※当局対応可能であれば尚可 <知識・スキル> ・医薬品等の開発業務経験5年以上 ・日本語、英語を理解し、読み、書き、話すことができる ・言語明瞭、意味明瞭、簡潔な文章を日本語、英語で書くことができる ・相手の話を傾聴し、何を希望しているか理解できる 【求める人物像】 ・既存メンバーに対し、薬事業務を一から指導することを厭わない人 ・これまでの経験にとらわれすぎず、最新の世の中の状況に合わせて柔軟に物事を考え実行することができる人 ・沈思黙考、無言実行可能である人 ・理路整然としている人 ・想像力を有する人 ・言動や考え方に一貫性がある人 ・説明上手である人 ・リーダーシップはなくてもよい 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県
主業務として担当製品の品質保証・安全管理に関する以下のような業務を担当します。 ・品質マネジメントシステムの維持管理、品質監査対応、品質データの収集・分析、品質改善、苦情、是正・予防、リコール及び法規制・社外規格に関する業務。 【具体的な業務】 <品質保証に関する業務> ・品質データ(修理データ、初期故障等)の収集分析、活用、提供に関する業務 ・開発品の設計品質向上関連業務 ・各種法規制対応に関する関連業務(品質監査対応、関連製造業者の品質システム監査他) <予防、是正に関する業務> ・是正・予防活動の管理に関する業務 ・リコールに関する業務 <安全管理に関する業務> ・顧客・学会・研究報告等の情報を収集し有効性・安全性に影響のある情報の調査分析、活用提供及び、統括部門への報告業務 ・市販後の品質情報への対応業務 <入社直後に担当いただく仕事・役割> ・社内品質システム及び担当製品の基礎教育受講(各種レビュー参加や資料作成によるOJT) ・品質監査や各種法規制への対応関連業務の支援 <入社3年度頃に担当いただく仕事・役割> ・特定製品に関する品質保証の主担当として、設計品質向上のための活動、及び市販後情報の対応等を主体的に推進していただきます。 【入社後のトレーニングの内容】 ・OJTを通して、実務を習得いただきます。 【出張の頻度と1回あたりの期間】 ・川本工場、富岡工場等への出張を含め月1~2回程度 ・基本的には日帰り、遠隔地や対応時間によっては1~2泊の宿泊もあり 【会社、仕事の特長、魅力】 ・所属チームを主導するリーダ、新たなシステムの企画立案しプロジェクトを進める課長、経営戦略に基づき社内サービスの戦略を立案する部長へのキャリアパスがあります。 ・将来的には品質保証・安全管理のリーダ、ラインマネージャまたはエキスパートを期待しています。同じようなキャリア入社の方で、設計品質向上活動や市販後情報の対応を経験し、現在、品質保証のマネージャとして活躍されている方がいらっしゃいます。
【MUST】 ・製品開発もしくは品質管理もしくは品質保証の経験が5年以上ある方 ・Excelによる簡単なデータ処理やWordによる文書作成等、基本的な操作が出来る方 ・普通自動車運転免許証をお持ちの方 【WANT】 ・パソコン全般に関する知識がある方 ・医療機器業界経験者 ・ISO9001/13485などの品質関連規格についての知識がある方 ・医療に関心・興味がある方 【求める人物像】 ・十分なコミュニケーション能力・対人折衝スキル・協調性がある方 ※他社担当者や社内他部署との折衝頻度多いため ・企画立案力・観察力・洞察力がある方 ・主体性があり指示待ちではなく状況に応じて自ら考え行動できる方 ・不具合やトラブル対応に対しても前向きに業務に取り組むことができる方 ・明瞭活発で、何事にも挑戦し、創意工夫を持って仕事に前向きに取り組める方 ・多角的な視点を持ち、コミュニケーション能力が優れた方を希望します 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 徳島県
当社は、抗がん剤や免疫・アレルギー、泌尿器治療薬において新規性の高い医薬品の研究開発を精力的に推進しています。特に最近では弊社の医薬品を世界中の患者様にいち早く届け、またその品質を維持するために、グローバルな薬事戦略を立てて、医薬品の申請・承認・維持管理をしています。 昨今の世界の薬事事情は調和が進む一方で、依然としてローカルレギュレーションも存在し、両方の要件をクリアする必要があります。このように様々な国の規制を把握した上で薬事戦略を立て、この戦略に則って医薬品の開発を進めていくことで開発の期間を短縮し効率的に申請・承認を得ることができると考えています。 以上のように、医薬品の開発をする上で薬事戦略は大変重要です。なかでもCMCは承認後も高い品質を維持するために、終売するまで管理業務が発生します。そのため、新規申請・承認までの開発時に承認後の維持管理を見越したCMC薬事戦略を立てる必要があり、その重要性はますます高くなっています。 弊社でもグローバル化を更に促進するために、海外販社及び子会社と協力して医薬品の新規申請及び承認後の維持管理関連業務(CMC)をしていただける方を募集いたします。 <職務内容> ・各国薬事規制調査業務 ・海外販売会社及び弊社子会社と協力して薬事戦略を立案し、CMCに特化した臨床開発支援、新規承認申請と承認後の維持管理業務 ・申請用の海外当局提出書類(CTD)作成業務(M1、M2、M3) ・各国への承認内容をデータベース化し、1.で調査した薬事規制に従い変更維持管理する業務
【必須(MUST)】 下記いずれか(複数が望ましい)に該当する方 ・CMC関連部門でUS、EU、中国、ASEAN等海外申請・承認の経験(サポート)がある方 ・CMC関連の基礎知識のある方(GMP、DMF、分析、製造など) ・日本薬事関連業務経験者 ・製薬業界での勤務経験者 【歓迎(WANT)】 ・海外薬事担当者と意見交換できる英語コミュニケーション能力 ・M1、M2.3、M3執筆経験者 ・日本の承認申請時に使用するソフトFD使用経験者 【望ましい人物像】 ・対人調整力があり、社内外関係者と協力しあえる関係が構築出来る方 ・積極的に仕事に取り組み、自らの経験を基に周りに働きかけていく意欲のある方 ・問題点の分析とその解決策を模索する際に、解決に向けた今後の戦略について、論理的思考に基づきポジティブな提案ができる方 ・チャレンジ意欲があり、新たなもしくは急な仕事の環境変化へ対応力がある方 ・細かく面倒でやり遂げるまでに時間がかかる業務でも、周りを巻き込みながら、こつこつ取り組み達成できる粘り強い方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
茨城県
第二研究所は、アレルギー/免疫疾患,神経変性疾患及び線維化疾患領域における生物系非臨床研究を担当しています。 具体的には、これらの疾患領域における創薬研究にて以下の生物系研究分野を担当しています。 ・創薬標的となる分子の病態発症に関与するメカニズムの解明 ・主に上記領域のGLP毒性試験前までを担当し、低分子化合物及びタンパクなどの高分子を細胞レベル及び実験動物レベルで評価し開発候補品を同定 ・細胞や動物等を用いた研究に加え、コンピューターを用いた研究や解析も実施 今回、免疫疾患又は神経変性疾患領域での創薬研究に精通し担当・指導いただける研究者を募集します。
【必須(MUST)】 ・タンパク又は低分子の非臨床創薬及び評価の経験 ・免疫疾患又は神経変性疾患の病態に関する知識及び薬剤開発の臨床的な知識 ・遺伝子、細胞、動物実験の基本スキル ・職務経験10年以上 ・研究部署におけるマネジメントの経験 【歓迎(WANT)】 ・グローバルで研究を進めるための英語コミュニケーションスキル ・データ解析や分析のための基本的なITスキル ・生化学、分子生物学の専門的実験業務 【求める人物像】 ・研究に強いやり甲斐を感じ、ポジティブに物事を考えられるマインドを有する方 ・全体感を持ちポートフォリオ的な視点を有する方 ・担当創薬チームを主体的にリードできる方 ・新規創薬領域へのチャレンジ精神を有する方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
弊社は、抗がん剤や免疫・アレルギー、泌尿器治療薬において新規性の高い医薬品の研究開発を精力的に推進しています。特に最近では弊社の医薬品を世界中の患者様にいち早く届け、またその品質を維持するために、グローバルな薬事戦略を立てて、医薬品の申請・承認・維持管理をしています。 昨今の世界の薬事事情は調和が進む一方で、依然としてローカルレギュレーションも存在し、両方の要件をクリアする必要があります。このように様々な国の規制を把握した上で薬事戦略を立て、この戦略に則って医薬品の開発を進めていくことで開発の期間を短縮し効率的に申請・承認を得ることができると考えています。以上のように、医薬品の開発をする上で薬事戦略は大変重要です。 弊社でもグローバル化を更に促進するために、海外販社及び子会社と協力して医薬品の新規申請及び承認後の維持管理関連業務をしていただける方を募集いたします。 <職務内容> ・プロダクトに関わるメンバーの一員として新薬開発の薬事戦略の提供 ・海外販売会社及び弊社子会社と協力して薬事戦略を立案し、承認申請と製販後の維持管理業務 ・治験関連資料・申請資料・当局提出資料等の適正確認・管理 ・開発段階での当局相談対応 ・承認審査当局対応 ・規制及びガイドラインに基づく指導
【必須(MUST)要件】 ・製薬業界での勤務経験者 ・薬事・研究・臨床開発業務経験者 【歓迎(WANT)要件】 ・国内外承認申請業務経験者 ・海外薬事担当者と意見交換できる英語コミュニケーション能力(TOEIC730点あるいは英検2級以上) 【求める人物像】 ・臨床開発から承認申請までのアウトラインを理解されている方 ・対人調整力があり、社内外関係者と協力しあえる関係が構築出来る方 ・積極的に仕事に取り組み、自ら意思決定をし、周りに働きかけていく意欲のある方 ・問題点の分析とその解決策を模索する際に、解決に向けた今後の戦略について、論理的思考に基づきポジティブな提案ができる方 ・チャレンジ意欲があり、新たなもしくは急な仕事の環境変化へ対応力がある方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
・GCPデータマネジメント業務全般 ・治験、製造販売後調査および臨床研究におけるデータマネジメント業務、登録業務(DM業務内容詳細:クライアント・社内他部署との交渉/調整、派遣社員管理、スケジュール管理、チェックリスト作成、集計を伴うデータのチェック、電子化するためのデータベースの準備等) ※治験・国際案件、PMS(製造販売後調査)案件、臨床研究案件、EDC・eトライアル等案件
【必須】 ・データマネジメント実務経験3年以上 【歓迎】 ・英語対応可能であれば尚可 ・SCDMのCCDMを取得済みであれば尚可
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県 / 大阪府 …
医療機関に寄り添い実務的側面からサポートする業種です。 ・被験者の適格性の確認補助 被験者の適格性について、プロトコールに定められた選択基準、除外基準に基づき、被験者の適格性の確認作業を治験責任医師の指導・監督のもと対応します。 ・同意説明補助 治験責任医師が被験者に対して実施する同意説明・同意取得の補助業務を実施します。 ・被験者の来院/検査スケジュール管理 プロトコールに基づき治験が進行するように、被験者の来院スケジュールや検査スケジュールの調整を実施します。 ・治験資材整理 治験資材(検査スピッツ、症例報告書、その他資料)を適切に管理いたします。 ・症例報告書作成支援 原資料に基づき被験者毎に症例報告書が作成されます。作成は治験責任医師によって行われ、CRCはそれを支援します。 ・有害事象に関する報告書などの対応支援 治験責任医師が作成すべき書類を適宜作成支援します。 ・モニタリング対応 モニターが実施する直接閲覧に立会い、不明確な部分の説明や対応を治験責任医師の指示のもと、支援します。 【勤務形態】 ・施設訪問タイプ 医療機関との協議により、必要な曜日に訪問して勤務する形態です。 ・常駐タイプ 大規模医療機関や遠隔地の場合の勤務形態です。多くの治験を受託しているため、常駐することにより業務効率を高めています。 【マネジメント体制】 ・マネージャー 3~4チーム毎に、マネージャーが置かれており、マネージャーは全般管理および施設の配属シフト作成などの業務を実施します。 ・アシスタントマネージャー CRC約4~5名に対してアシスタントマネージャーがリーダーとして配置されたチーム制を採用しています。アシスタントマネージャーは、教育および治験の実施状況の確認などを実施します。 【バックアップ体制】 担当CRCが、万が一病気などで勤務できない場合、医療機関側および治験の進行に影響が出ないように、バックアップ体制を構築しています。 バックアップ担当者は、事前にプロトコール勉強会などに出席し、プロトコールを把握すると共に、さまざまなツールにて、急な事態に対応できるようにしています。
【必須要件】 ・以下のいずれかにあてはまる方。 ・看護師/薬剤師としての臨床経験2年以上の方。 ・臨床検査技師としての実務経験2年以上の方。 ・CRC実務経験または治験業界のご経験がある方。 ※エリアにより、管理栄養士等のカルテが読める他の職種について検討可能。 【生かせる経験】 ・日本SMO協会公認CRC認定お持ちの方 ※技能手当3,000円/月 【求める人物像】 ・CRC就業への高い意欲をお持ちの方。 ・長期的に就業していきたいという志向をお持ちの方。
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【部署概要】 当保証チームは、当社の新しいビジネスの推進において、品質保証・品質管理の観点から推進を加速します。これまでの店舗品証に加え、製造業(キッチン等)の品証体制の強化を目指すため、多くの社内外関係者と協力し組織横断的に課題解決を行います。幅広い業務の理解と知識を持ってビジネス成長を導いていく中心的な役割を担います。 【具体的な業務内容】 ・新業態ビジネス(製造業の位置づけを持つ新業態ブランドのQC(Quality Control)仕組みを体系化し、検査機能を円滑に進める。 ・HACCPシステムの構築管理と継続的改善。 ・新業態ブランドの衛生検査の事務局対応(検査および検査後改善活動推進) ・原材料規格管理・表示・情報開示の構築管理および推進。 【将来的なキャリアパス】 短期:シニアスペシャリストとして当社の品質保証業務の理解を深め、新ビジネスのQC/QA体制の仕組みを強化。 中期:保証チームマネージャーとして、組織マネジメントを含めた品証外征の強化に貢献。 長期:当社全体の品証の専門家として、会社全体の品質保証に関する業務のリーダーとして業務実施。
【必須条件】 <経験> ・食品メーカー、その他食品関連企業における品質保証もしくは品質管理の経験(5年以上) ・HACCPチームや食品安全チームのリーダー・事務局等でHACCP運用に携わった経験 ・食品衛生・品質・食品安全観点での製造現場の監査及び改善業務に携わった経験 ・メーカー本社QA/工場QC経験者、製造現場を巻き込んだ品質改善の取り組みを進めてこられた方 <知識、スキル> ・HACCP及び一般的衛生管理についての知識・知見(規格を理解し、仕組みの構築管理と継続的改善ができる) ・原材料の危害分析と規格管理の経験 ・食品衛生、食品製造、食品化学、食品関連法規に関する知識 ・社内外関係者とのコミュニケーション能力 ・TOEIC600以上(ビジネスでの使用経験不問) 【歓迎条件】 下記のご経験、知識、スキルがあれば尚可。 ・製品規格管理、製品表示の作成やチェック等の経験 ・GFSI承認スキーム(FSSC22000、JFS規格など)等、食品安全マネジメント規格に関する知識 ・食品表示や情報開示に関する知識 ・FSMS審査員補/内部監査員、JFS-A/B監査員、食品安全検定中級、食品表示検定中級 などの資格 【求める人物像】 ・当社の文化、価値観、ビジョンへ共感し、理解・体現できる方 ・新しい環境にチャンレジする志向を持ち、不確実な状態でも明るく前向きに楽しめる方 ・自分の意見をしっかりと持ち、未来に向けて新しい方法を企画立案できる方 ・能動的に周囲を巻き込み、協調性をもって業務を遂行できる方
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
茨城県
薬物動態研究所は、新規薬剤の薬物動態学的スクリーニングから非臨床薬物動態評価、臨床薬物動態評価、各種申請業務まで、薬剤開発の薬物動態関連業務を担当している部門です。 特に、創薬段階における薬物動態評価として、以下の業務に注力しています。 ・創薬ステージに応じた薬物動態評価項目を設定し、薬理や毒性に加え、薬物動態学的にも有望な化合物を迅速に見極めるため、候補化合物の薬物動態プロファイルを遅滞なく提供 ・化合物の薬物動態プロファイルから、生理学的モデルを用いた薬物動態解析手法で、ヒトにおける体内動態を予測し、それに基づき臨床で薬理効果が期待できる用量を推定 ・低分子化合物に加え、抗体をはじめとする中分子や高分子の創薬に関連する各種薬物動態評価の実施 今回、これら創薬段階での薬物動態評価法に精通し担当・指導いただける研究者を募集します。
【必須(MUST)】 ・創薬スクリーニングにおける薬物動態評価(invitro、invivo)の実務経験(3年以上) ・抗体やペプチド等の中高分子化合物の薬物動態評価の実務経験や分析経験 ・非臨床薬物動態プロファイルからM&Sによって臨床薬物動態を予測した実務経験 【歓迎(WANT)】 ・英語で候補化合物の薬物動態プロファイルを説明でき、質疑応答できる ・医薬品承認申請業務(薬物動態研究)の実務経験 ・医薬品開発にかかわる薬事規制の基礎知識 ・医薬品開発への計算科学活用(PBPKによるM&Sなど)に積極的な方 【求める人物像】 ・対話によるコミュニケーションを大切にする方 ・ポジティブで粘り強く対応できる方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県 / 徳島県
同社では、豊富な開発パイプラインのもと、グローバル臨床開発を実施する一方で、海外企業・ベンチャーとのパートナリングによる共同開発も進行しています。 この様な環境のもと、CMC開発・外部パートナーとの連携が年々複雑化しており、開発プロジェクト管理の重要性が益々大きくなっています。 同社では、CMCに特化したプロジェクトマネージャーを配置し、臨床開発のプロジェクトマネージャーと連携しながら開発及びLCMプロジェクトの進捗管埋、種々の問題点の解決・リードを進めています。 今回、上記業務を担当頂ける人財を募集します。
・CMC関連の研究または薬事の実務経験者:プロジェクトマネジメントの経験は必須ではありません。 ・各研究所及び本部外・社外とのリ工ゾンが担えるコミュニケーション力のある方。 ・TOEIC600以上レベルの英語力。 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
iPS由来細胞の開発及びオミックスデータを用いたアッセイ系の開発 ・次世代シークエンサー(NGS)をはじめとするオミックス解析(iPS細胞やiPS由来細胞の評価データ等) ・将来のデータビジネスに向けた研究開発 <アピールポイント> ・企業規模が大きく安定した環境の中で社内ベンチャー的な位置づけとして業務に携わることができる ・最先端の環境で研究開発に参加できる <入社後のキャリアパス> テーマの推進を担当いただき、その後リーダーとして貢献していただきます。 将来的には事業の中核を担う人材に成長していただきたいと考えています。
【必須条件】 ・細胞培養およびオミックス(特に、NGSを用いたトランスクリプトーム)の知識 ・下記いずれかの研究実務経験 -細胞培養(特に、iPS細胞) -オミックス実験 -オミックス関連のバイオインフォマティクス ・英語力(英語の読解<学術論文等>および資料作成) 【歓迎条件】 ・バイオテクノロジー企業・製薬企業・大学などでのオミックス関連研究の経験者 ・R言語、Python言語などによるプログラミング経験 ・機械学習分野の一般的知識や実務経験 ・統計学の知識や実務経験(多変量統計解析など) ・iPS細胞またはiPSC由来分化細胞を用いた実験経験 ・細胞を用いたスクリーニング系の実務経験 ・創薬または再生医療等製品の研究開発経験 ・Ph.D.保有者は優遇 【キーワード】 ・細胞培養、オミックス、ゲノム、iPS細胞、iPSC由来細胞、NGS、次世代シークエンサー 【その他】 ・大学院修了以上(生物学、情報学、工学、薬学、医学、農学など)
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
茨城県
・現在のQAグループ長の後任として、9名のメンバーのマネジメントを行っていただきます。 ・当社独自のISO取得を予定しており、グローバルメンバーと協働しながら導入をけん引していただきます。 ・製造は委託しているため、委託先品証との渉外も対応いただきます。 ・社内外の関係者と、より良い安全な製品を顧客に届けるために協働し、モノづくり全体を支えるやりがいのある仕事です。
必須要件 ・半導体関連のQA/QCの経験(10年以上) ・TS/IATF16949/ISOの取得・導入もしくは運用経験(5年以上) ・統計的手法(QCの7つの道具、新しい7つの道具など)、SPC管理の知識 ・Teams Management経験があり、コーチングスキルを習得している ・英語資料作成や、海外拠点や顧客との英語コミニュケーションができる方(TOEIC700点以上) 歓迎/尚可 ・海外大手半導体メーカとの取引(もしくは勤務)経験 ・委託製造のマネジメント経験 ・Global TeamのManagement経験 ・以下何れかの資格 Six Sigma MBBまたはBB、MBA,QC検定準一級以上、統計検定準一級以上
株式会社Wings
取り扱い転職エージェント
埼玉県
<具体的内容> ◇段ボールシート、ケース製造工程管理、改善 ◇生産管理、品質管理、機械オペレーティングなどの工場管理全般 ◇各工場の工場長とよく話し合い、それぞれの現場の強みを見出しつつ生産効率を上げる体制を構築頂きます *本庄工場をメインに勤務頂きます。
◇段ボール製造企業の工場でのマネジメント経験ある方 ◇普通自動車運転免許
株式会社みどり会
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務概要】 ご経験に合わせて、医療機器もしくは原薬等の薬事関連業務を担当して頂きます。 【具体的な仕事内容】 ■医療機器・体外診断用医薬品 《国内取引》 ・PMDA相談資料作成・同席、申請品目の承認/認証申請資料案の作成、照会回答案作成、これらに伴う企業/PMDA/認証機関等とのコンサルティングを含むやり取り。 《海外取引》 ・Gap分析、PMDAへの対面助言申込、相談資料作成・同席、外国製造所登録申請書作成/提出、申請品目の承認/認証申請資料の作成、照会回答案作成、これらに伴う企業/PMDA/認証機関等とのコンサルティングを含むやり取り。 ・選任製造販売業者としてのGVPに基づく製造販売後安全管理業務、及びQMSに基づく品質情報管理業務。 ■原薬 《国内取引》 ・マスターファイル案の作成 《海外取引》 ・外国製造所認定申請書作成/提出、マスターファイル案の作成、国内管理人としての医薬品製造販売業者とのコミュニケーション を行います。 【仕事の魅力】 ■既に流通しているような汎用の医療機器から、まだ日本に導入されていないような最先端の医療機器まで幅広くかかわる事ができ、自分の経験値を高めることができます。ステップアップを望む方にも、経験を活かしたい方にも、どちらにも適した仕事内容です。 ■フレックスタイムを導入しており、殆どの社員が月間残業時間10時間前後で、プライベートと仕事を両立しています。
【必須スキル/経験】 ■医療機器・医薬品・医薬部外品・原薬・体外診断用医薬品のいずれかの薬事業務経験1年以上 ■英語力:海外企業とのメール・テレカンでのコミュニケーション有 【歓迎スキル/経験】 ■海外臨床データや国内治験データを扱った申請資料作成経験
株式会社グローバルリーフ
取り扱い転職エージェント
東京都
味噌、即席味噌汁等で業界トップの技術力を持ち、カテゴリートップ群である同社が、海外技術サポート部長〜マネジャーを求めます。 主に欧州・北米の現地顧客(主に業務用)に対する商品提案時、納品・提供時の技術支援をリード頂きます。 食品業界の基礎研究・製品開発に従事してこられ、海外業務経験をお持ちの方との出逢いを期待いたします。東京本支社所属で海外出張での業務を想定しておりますが、北米・欧州在住の方で現地在住での雇用も検討いたします。詳細はお会いしました際にご紹介申し上げます。
<必須要件> ・食品会社の商品開発・研究開発・マーケティングに従事してこられた方 ・海外勤務経験をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品会社の研究開発部門ご出身の方、歓迎 <求める人物像> ・長期志向で職務を深めていく志向をお持ちの方 ・同社の商品を愛していただける方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
東京都
味噌、即席味噌汁等で業界トップの技術力を持ち、カテゴリートップ群である同社が、海外技術サポート部長〜マネジャーを求めます。 主に欧州・北米の現地顧客(主に業務用)に対する商品提案時、納品・提供時の技術支援をリード頂きます。 食品業界の基礎研究・製品開発に従事してこられ、海外業務経験をお持ちの方との出逢いを期待いたします。東京本支社所属で海外出張での業務を想定しておりますが、北米・欧州在住の方で現地在住での雇用も検討いたします。詳細はお会いしました際にご紹介申し上げます。
<必須要件> ・食品会社の商品開発・研究開発・マーケティングに従事してこられた方 ・海外勤務経験をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品会社の研究開発部門ご出身の方、歓迎 <求める人物像> ・長期志向で職務を深めていく志向をお持ちの方 ・同社の商品を愛していただける方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
中国
LIBセパレータ製品の開発、管理
・超高分子量ポリオレフィン膜、高温耐性アラミド膜、高温耐性ポリイミド膜などの製品について、少なくとも1つの製品開発経験がある。 ・コーティング材設計能力、実験室での試作能力を持つ。 ・制品性能を開発して国内·海外の先進レベルに達する。 ・関連の生産プロセス及び設備に対する見識がある。
株式会社マックス
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産管理の統括責任者を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 オペレーションの統括というよりも、経営の視点から同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造原価低減や商品政策への対応、工場再編などの経験と実績をお持ちの方 ex.)製造メーカーの製造工程設計・管理責任者ご出身者 製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理責任者ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産管理の統括責任者を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 オペレーションの統括というよりも、経営の視点から同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造原価低減や商品政策への対応、工場再編などの経験と実績をお持ちの方 ex.)製造メーカーの製造工程設計・管理責任者ご出身者 製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理責任者ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産本部の部長を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造メーカーの製造工程設計・管理業務ご経験者 ・製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産本部の部長を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造メーカーの製造工程設計・管理業務ご経験者 ・製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産管理の統括責任者を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 オペレーションの統括というよりも、経営の視点から同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造原価低減や商品政策への対応、工場再編などの経験と実績をお持ちの方 ex.)製造メーカーの製造工程設計・管理責任者ご出身者 製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理責任者ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
新潟県
カテゴリートップ、ロングセラー商品を複数持ち成長中、昨今はグローバル展開も強力に推進している食品メーカーの同社にて、生産本部の部長を求めます。 継続成長中により生産量を増やし続けている同社工場の生産工程の強化・改編をリードいただける方との出逢いを期待します。 同社の生産体制・製造工程のあるべき姿を継続改良・強化し続けることをリードできる生産管理のプロの方をイメージしています。 ex.)製造原価低減や商品政策への対応、そのための工場再編など また今後の生産体制・工程におけるDXを推進頂ける方だとなお望ましく考えております。
<必須要件> ・製造メーカーの製造工程設計・管理業務ご経験者 ・製造工程、生産管理の業務コンサルティング会社ご出身者 ・生産体制・工程におけるDX推進のプロジェクトご経験、ご実績をお持ちの方 <尚可要件> ・大手食品メーカーの生産管理ご出身の方、優遇 <求める人物像> ・自らメンバーと一緒に汗を流すことができ、チームを巻き込み事業をリードできる方
株式会社経営者JP
取り扱い転職エージェント
神奈川県
座間支店に併設する溶断工場のマネジメント全般 (工場は、営業が受注した案件を切断機で加工し出荷)
【望ましい経験業種】 鉄鋼関連業界 【望ましい経験職種】 工場長、工場のマネジメント職(必須) 【資格】 普通自動車免許(AT限定可) 【パソコンスキル】Word、Exel、PowerPoint、Eメール等 【求める人物像】 ◎鋼材加工工場で現場経験、工場長等マネジメントを経験し、原価管理、生産工程管理等に精通している人物。 ◎全体を見て生産効率やマネジメントに経験を活かして頂ける方。 (※現場作業の役割ではございません) ◎年齢不問:役職定年を迎える方、60歳以上の方も歓迎
株式会社みどり会
取り扱い転職エージェント
埼玉県
同社のメッキ技術を活用し、新たに業務の柱になる事業を検討して頂きます。 製造業で培った知識、経験を活かして、同社の製造の更なる高度化にご尽力ください。 【勤務地】:久喜近隣に4工場あり勤務地は状況に応じ変わる可能性有。 ◆久喜工場:久喜市原(約35人/量産工場) ◆メカシス工場:久喜市下早見(約35人/量産工場、一品ものの工場) ◆ユニテク工場:久喜市下早見(約7人/大型特殊メッキ工場) ◆伊奈工場:埼玉県北足立郡伊奈町小室(約30人/量産工場(自動機工場))
【必須要件】 ■自動車免許 ■製造業での現場管理経験(業界不問)又は開発部門経験 ■大学、大学院の化学科の卒業
アイブレーン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集背景】 同社が運営する通販サイトおよびカタログ通販におけるPB商品拡充にあたり、更なる品質管理基準の向上を求めるための増員募集です。 【企業概要】 同社は50代からの女性の心豊かな生き方、暮らし方を提案する定期購読誌(女性誌実売部数 第1位 )の出版をはじめ、服飾雑貨や生活雑貨をはじめ多様な商品を取り扱う通販事業や店舗事業、文化事業を行う事業会社、シニア向けを軸にヘルスケア事業を行う事業会社、出版・通販事業を得た知見を通じてシニアマーケティング・コンサルティング事業を行う事業会社など様々な事業を行う企業をグループとして形成しています。 グループ7社、社員約800名、グループの顧客資産100万人を超える企業です。 【配属先組織構成】 品質管理室 L東京:管掌顧問-室長-リーダー2名-主任1名-契約社員3名 L大阪:担当課長1名-主任2名-契約社員2名 【職務概要】 通販サイトとカタログ通販で取り扱う商品の品質マネジメント、品質管理基準の向上、MDとの商品管理体制構築、メンバーマネジメントをお任せ致します。 【主な業務】 ・商品品質チェック体制の強化・再構築(新商品の品質チェック、クレーム品の品質チェック(原因調査、対策検討)) ・商品開発プロセスの改善、顧客の声集約の仕組み作り等、顧客満足を向上させる取り組み ・取引先管理(工場監査、製造工程チェック、検品体制チェック:定期評価 ➙ 改善検討) ・品質管理の専門家としてのメンバーの教育・育成※大阪事業所への出張あり 【取り扱い商品カテゴリー】 ・アパレル(服飾、靴、バッグ) ・雑貨(服飾雑貨、生活雑貨) ・化粧品 ・ヘルスケア商品 ・食品、健康食品
・以下いずれかの業種における品質管理の実務経験 -通販、製造メーカー -GMSの本部 -生協連合会 ・以下3業務をマネジメントした経験 -工程管理 -品質検証 -品質改善 ・品質管理基準の再構築または、向上施策の実施経験
Spring転職エージェント(アデコ株式会社)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
韓国に本社を持ち、世界展開を行っている半導体・半導体製造装置等の半導体関連 と電子機器のトップメーカーの日本研究所で有機EL材料の研究開発を担当していただきます。 求人職種: 有機EL材料研究開発 職務内容: 〇次世代有機EL向け新規材料の研究開発
必要な経験 ・メーカー、大学、研究機関などで、上記分野の研究開発を3年以上経験した方 ◆下記のような方歓迎◆ ・有機材料開発経験、特に有機合成の経験者 ・デザイス、素子開発経験者 ・有機EL材料周辺部材の開発経験(粘接着材、光学フィルムなど) ・次世代向けディスプレイ材料の開発経験(量子ドット、QLEDなど) 年齢:30歳~45歳 但し、年齢は経験のレベルに応じて幅広く検討します
ブレイン・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
韓国に本社を持ち、世界展開を行っている半導体・半導体製造装置等の半導体関連 と電子機器のトップメーカーの日本研究所で次世代ディスプレイ向け材料の研究開発を担当していただきます。 求人職種: 次世代ディスプレイ向け材料研究開発(QLED、光学、粘着) 職務内容: ・Nano粒子分散型 INK 処方設計, 表面配位子制御, InkJet Process開発 ・光学関連樹脂、粘接着剤関連樹脂(樹脂のFormulation及び評価/解析)
必要な経験 ・修士課程修了以上、実務経験3年以上が望ましい。 ・大学の博士研究員としてQDの研究開発に従事する者も可。 ・有機・無機化学、材料系、応用物理系など ◆下記のような方歓迎◆ ・量子ドット、Quantum dot、QD、コロイド、ナノ結晶、リガンド、CdSe,InP、 ZnSe、 PbS、ホットインジェクション法、エピタキシャル成長、ペロブスカイト、マイクロリア クター、インクジェット、樹脂、顔料分散 年齢:30歳~45歳 但し、年齢は経験のレベルに応じて幅広く検討します
ブレイン・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
栃木県
製造設備の管理責任者
製造企業における設備管理の実務経験者
株式会社ジェー・エム・アール
送信に失敗しました。