J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
■原子力発電所の設計管理、許認可対応、建設工事管理、運転・保安業務 ■原子力発電所の耐震設計・構造設計業務 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■原子力発電所の設計管理、許認可対応、建設工事管理、運転・保安業務 ■原子力発電所の耐震設計・構造設計 ■火力発電プラント、化学プラント等の大規模プラントの機電設備設計・工事管理業務
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
ご経験に応じて、以下の業務をはじめとする様々な業務をご担当いただきます。 ■水力発電・変電分野 ■風力発電分野 ■送電分野 ■情報通信・IT分野 ■土木分野 ■機械(鋼構造)分野 ■建築分野 ■地質分野 ■火力発電分野 ■原子力発電分野 等 ※当社及び当社グループの事業全般を対象とした業務に従事します。 ※当初の配属部門は、経験された業務・専門性や各部門のニーズを勘案のうえ、当社が決定いたします。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、仕事内容に記載のいずれかの業務経験をお持ちの方
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
国内外における風力発電に関する業務全般。 プロジェクト開発の全体管理、建設・運用・保守、プロジェクト計画、設計業務、環境アセスメント手続き、電力会社協議、風車メーカー交渉、工事計画の諸手続、施工監理、保守業務等の一連の業務。 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■プロジェクト計画・開発 ■機器設計 ■環境アセスメント手続き ■電力会社協議 ■風車メーカー交渉 ■工事計画の諸手続き ■施工監理 ■保守等
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
国内外における水力発電・変電に関する業務全般。 水力発電所・変電所の計画・建設・運用・保守、水車・発電機・変電機器・監視制御装置の設計・検査・運用、系統解析、再生可能エネルギー開発や電力需給調整に関わる企画・設計・開発・運用等の一連の業務。 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■水力発電所・変電所の計画・建設・運用・保守 ■水車・発電機・変電機器・監視制御装置の設計・運用や、系統解析 ■再生可能エネルギー開発や電力需給調整に関わる企画・設計・開発・運用
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
国内外における送電に関する業務全般。 送電線(架空・地中)に係る調査・計画・設計・施工監理・保守、送電設備に係るプロジェクト計画・運営・管理等の一連の業務。 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■送電線に係る調査・計画・設計・施工監理・保守 ■送電設備に係るプロジェクト計画・運営・管理 ※業務特性上、高所作業に支障がある既往症がないこと
高給与・好条件の多くは未公開求人です
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
カーボンニュートラルに向けた火力プロジェクトに関する業務全般。 ・火力発電設備のアップサイクル(石炭ガス化、バイオマス、アンモニア混焼等の新技術を付加)、CCUS、水素製造などのプロジェクトにおけるプロジェクト開発、プロジェクトマネジメント、設備設計等の一連の業務。 ・各種プラント(火力発電・石炭ガス化・ガス精製・水素製造・水処理プロセス等)のシステム検討(PFD、P&ID)およびマテリアルバランス・ヒートバランス・機器レイアウト等の基本設計、プロジェクト開発、設計・建設・施工監理・運用・保守等の一連の業務。 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■火力発電・石油化学・LNGプラント等に係る計画・基本設計・プロセス設計・システム検討 ■火力発電所等プラント建設におけるプロジェクトマネジメント
J-POWERは日本全国、世界各地で電力事業を営む会社です。激変する電力業界の中で「人々の求めるエネルギーを不断に提供する」という困難で誇り高い使命に一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。
500万円~1300万円 / 管理職 | メンバー
東京都
■風力、再生可能エネルギー、海外事業等の各種プロジェクトの開発・推進・管理業務。 ■プロジェクト全体の企画立案・計画・管理、事業計画の策定、事業性評価・事業リスク評価、プロジェクト組成、対外折衝・許認可取得・契約、プロジェクト会社の経営管理・業務管理等の一連の業務。 ※部門別採用ではありませんので、入社後のローテーションの中で、本店及び全国各地の支店・発電所、海外事務所等への人事異動並びにグループ会社等への出向の可能性があります。
高等専門学校、四年制大学卒業または大学院修了後、企業等で正社員としての就業経験を有し、特に下記の業務経験・専門性をお持ちの方 ■各種プロジェクトの企画立案(事業性評価・リスク評価を含む)・開発・推進・管理 ■プロジェクトに関する商務・財務・法務 ■M&Aに関する各種D/D ■SPC現地法人の経営管理・業務管理 ■事業リスク管理・紛争処理 ■国内外の電力設備に関する調査・計画、設計・建設・施工監理・調達、運用・保守
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
■担当業務: 当社の強みである高性能リチウムイオン二次電池を活かし、従来の乗用車の枠を超えた新たな次世代超小型EVの開発業務全般 全世界展開に向けて自動車生産工場の概念を卓越した簡易組立て方式の実現 ・超高効率/低炭素 新工場建設/組立工程の企画立案と実行 ◆同社の特長 同社はもともと、首都大学東京の金村教授とともに、リチウムイオン電池やリチウム金属電池の劣化原因の大きな要因となるデンドライトの抑制を目的に、セパレータの研究開発を行ってきた大学発ベンチャーです。 開発された3DOMセパレータは蓄電池の寿命を飛躍的に向上させ、実現が難しいと言われてきた高エネルギー密度のリチウム金属電池の実用化も現実的となってきました。 この技術は、国立研究開発法人NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)より、バッテリーのブレイクスルーテクノロジーとして認められ、有望技術の実用化を目的としたフェーズD(大規模実証研究開発フェーズ)に採択されています。 また2018年4月アメリカのワシントンに合弁会社を、2018年6月タイのバンコクに子会社を、2018年12月ヤマダ電機様との合弁会社を設立し、事業拡大に向けて進めております。 ◆今後のビジョン 次世代交通インフラの電動化に関連したサービスの展開を目指しております。 自動運転化時代を見据え、戦略的に選んだ市場でパートナーとともに成長したいと考えており、株式上場に向けた活動を進めております。
必須【MUST】 ・自動車/二輪メーカーでの新機種導入又は新工場建築経験者(ゲストエンジニア経験含む) 歓迎【WANT】 ・完成車の組み立て領域の技術を有する方・英語力 : 海外パートナーと英語でのコミュニケーションが可能なこと(TOEIC 600点相当以上) 【求める人物像】 ●責任感とリーダーシップをもって関連部門をリードし業務に取り組める方。 ●協調性があり、コミュニケーション能力がある方。 ●臨機応変な対応力があり、仕事を楽しめる方。 ●情報分析能力がある方。 ●仕事に誠実に粘り強く取り組む力がある方。
インテグラス株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
■担当業務: 当社の強みである高性能リチウムイオン二次電池を活かし、従来の乗用車の枠を超えた新たな次世代超小型EVの開発業務全般 ・新次世代モビリティーのあるべき性能の企画立案と実行 ・モビリティの性能(商品性、操縦安定性 etc.)実車評価業務の企画推進 ◆同社の特長 同社はもともと、首都大学東京の金村教授とともに、リチウムイオン電池やリチウム金属電池の劣化原因の大きな要因となるデンドライトの抑制を目的に、セパレータの研究開発を行ってきた大学発ベンチャーです。 開発された3DOMセパレータは蓄電池の寿命を飛躍的に向上させ、実現が難しいと言われてきた高エネルギー密度のリチウム金属電池の実用化も現実的となってきました。 この技術は、国立研究開発法人NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)より、バッテリーのブレイクスルーテクノロジーとして認められ、有望技術の実用化を目的としたフェーズD(大規模実証研究開発フェーズ)に採択されています。 また2018年4月アメリカのワシントンに合弁会社を、2018年6月タイのバンコクに子会社を、2018年12月ヤマダ電機様との合弁会社を設立し、事業拡大に向けて進めております。 ◆今後のビジョン 次世代交通インフラの電動化に関連したサービスの展開を目指しております。 自動運転化時代を見据え、戦略的に選んだ市場でパートナーとともに成長したいと考えており、株式上場に向けた活動を進めております。
必須【MUST】 ・自動車/二輪メーカーでの車両開発経験者(ゲストエンジニア経験含む) (フルモデル・マイナーチェンジ開発経験者) 歓迎【WANT】 ・特に商品性、操縦安定性の知見を有する方・英語力 : 海外パートナーと英語でのコミュニケーションが可能なこと(TOEIC 600点相当以上) 【求める人物像】 ●責任感とリーダーシップをもって関連部門をリードし業務に取り組める方。 ●協調性があり、コミュニケーション能力がある方。 ●臨機応変な対応力があり、仕事を楽しめる方。 ●情報分析能力がある方。 ●仕事に誠実に粘り強く取り組む力がある方。
インテグラス株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【仕事内容】 評価解析システム営業本部 評価解析四部において当社電子線応用装置(半導体検査・計測装置)の営業をご担当いただきます。具体的には、中国の半導体デバイスメーカー等の大手顧客に対し、自社製品の紹介、見積もり・納期提示、開発部署や工場との納期確認・調整、納品請求等、社内関係者と連携を取りながら、納入までの業務を一貫して行っていただきます。
【必須条件】 ・半導体業界(装置メーカー、デバイスメーカー)、精密装置メーカー(電子顕微鏡、分析装置、精密機械)における業務経験5年以上お持ちの方 ・大学卒以上のご経歴の方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・中国半導体ビジネス経験をお持ちの方 ・TOEIC700点以上をお持ちの方 └メールの読み書きがメインですが、現地法人や現地顧客と英語でのコミュニケーションが発生する場合がございます。 【求める人物像】 ・協調性、向上心、明るさ、新しいことに意欲的に取り組める方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
プロセスシステム営業本部にて半導体エッチング装置の海外営業をお任せします。 顧客先は米国となります。現地法人スタッフと連携しながら顧客のニーズを先回りして把握し、要求性能の実現化に向け工場との橋渡し役を担い、技術仕様・納期の取りまとめ、顧客計画に基づく工場への生産指示や契約に基づく出荷業務の遂行をお任せします。 通常は現地法人スタッフを介して顧客とコミュニケーションを取りますが、価格交渉、納期調整、現地ニーズ調査、工場のコミュニケーションサポートなど、直接コミュニケーションを行う場面もあります。 【エッチング装置とは】 エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ・エッチング装置とは 【当社エッチング装置の特徴】 ECR(Electron Cyclotron Resonance)、電子サイクロトロン共鳴という技術を用いています。低圧でエッチングができるため、ダメージが少なく微細な加工が可能です。 真空装置に磁界を印加すると磁力線を中心に電子が回転運動を行います。そこへマイクロ波を入射すると、回転運動と電界が共鳴し、電界エネルギーが電子に吸収されます。電子を有効に加速し大きなエネルギーを与えることができます。 ・マイクロ波ECR方式エッチングチャンバー 【企業・仕事の魅力】 ・当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。 参考情報:インテル コーポレーションから「プリファード・クオリティー・サプライヤー(PQS)賞」を受賞 ・当社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズをどうすれば実現できるか、常に試行錯誤を繰り返しながら新しい技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で半導体デバイス、物理、化学等の知識を身に付けることができます。学んでいただくことは多いですが、技術に強い営業として更なる高みを目指すことができます。 ・当社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界の動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。また、親会社の日立製作所は資本金4580億円を持つ巨大グループのため、安定した経営基盤の基で働くことができます。 【出張頻度】 現状は渡航を制限していますが、通常は年1ー2回程度の海外出張があります。繁忙期の場合、毎月工場(山口県)への出張が発生することもあります。
【必須条件】 ・機械電機メーカー、関連商社で海外営業経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 └メールの読み書き、現地法人や現地顧客と英語でのコミュニケーションが発生します。 ・大学卒以上のご経歴の方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・課題発見力、情報発信力をお持ちの方 ・コミュニケーション能力(特に異文化コミュニケーション)、協調性をお持ちの方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
当社の装置・試薬運用に関するカスタマーサポート業務をご担当いただきます。 当社臨床化学自動分析装置の導入を検討しているお客様へのデモンストレーションや、導入が決定したお客様への操作トレーニング(研修会)の実施、既に使用されているお客様の中で発生する困り事や様々な問題に対して、状況を把握して、課題解決に向けてサポートを行う業務となります。また、上記業務に加えて、装置・試薬運用サポートおよび試薬メーカーに対する試薬アプリケーション開発(例:検査項目のラインナップの拡充)支援業務にも関わっていただきたいと考えています。 具体的には: ・顧客(病院・検査センターなど)への当社自動分析装置のデモンストレーション、操作トレーニング実施 ・装置導入検討時の製品説明、現状の課題解決に向けた提案、営業メンバーの支援 ・機器の運用に関する問い合わせ対応 ・試薬メーカーと共同し、新たな試薬アプリケーション開発 など 【配属部門について】 配属部署は、臨床化学検査装置・測定試薬におけるアプリケーションの開発およびカスタマーサポートを担っている部署です。顧客(病院・検査センターなど)に対して、当社臨床化学自動分析装置の操作トレーニング(研修会)やデモンストレーションの実施、機器の運用支援、お問い合わせ対応、また、試薬メーカーと共同して試薬アプリケーション拡充業務を行っております。 また、今までは、主に対面でのカスタマーサポート、デモンストレーションを企画し実施しておりましたが、業務の更なる効率化のため、以下のようなITを活用した業務改善も進めております。 ●操作トレーニング研修会運営の改善、研修会、デモ、顧客サポート業務のオンライン化の推進 ●試薬アプリケーション拡充業務の作業性向上のための「試薬管理ポータルシステム」(クラウド上のWFシステム)の開発推進など 【組織構成】 中途入社した社員には、臨床検査技師として医療機関での勤務経験がある者もいます。職場内には女性も多く、育休取得中のメンバーもいます。 【働き方】 顧客対応する部門であるため突発的な業務が発生し、残業が必要になることもありますが、ライフワークバランスを意識しメリハリのある働き方を心がけています。 顧客先へ訪問し操作トレーニングを実施したり、機器立ち上げのサポートを行うなどで、1〜3日程度の出張が月2回程度発生します。 顧客からの夜間呼び出しなどはありません。 【キャリアステップ】 将来的には、マーケティングや事業企画といった事業を推進するキャリア、設計開発やシステム設計といった技術を高めるキャリア、あるいはチームリーダー、管理職として組織を牽引するキャリアなど、ご志向に合わせて歩んでいただきたいと考えています。
【必須条件】 ●下記いずれかのご経験者※ ・臨床検査機器、体外診断用医薬品、関連するシステムの開発業務、マーケティング業務、もしくは顧客サポート業務経験者 ・医療機関・検査機関などで検体検査を行っていた方 ●大学卒以上のご経歴 ●転職回数の少ない方 【求める人物像】 ●社内外問わず、円滑にコミュニケーションが取れる方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【石油・天然ガス掘削用構造物を建設する海洋作業船の機関メンテナンス】 機関部門では、大型海洋作業船「第一くろしお」「第二くろしお」、 と施工設備(大型油圧ハンマー、油圧吊策具、自動溶接機等)の整備・保全を実施します。海洋作業船は海底パイプラインおよび洋上プラットフォームを施工するための施工設備を搭載し、300人の乗組員が24時間稼働2交代で業務を行える環境を整備します。 ・作業船機関各部および施工用資機材の、整備・点検・調整・給油作業 【働き方】 導入研修後、主に東南アジア海域(タイ、シンガポール等)や日本国内現場での海洋作業船上or陸上勤務。 係留地点はインドネシア(バタム島)。62日船上勤務+26日帰国休暇のローテーションにて勤務いただきます。 (例)海外出張の場合のケース 原則、土日祝休み。但し、出張期間中は日曜日のみ(土曜日の就業分は、帰国後に振替休業を取得) 約90日サイクル(62日船上勤務+26日帰国休暇)のローテーション勤務 ※プロジェクトの状況により変動あり ※船上工事従事中の日曜は休日出勤前提(帰国後に振替休業を取得) 【キャリアパス】 機関メンテナンスの実務を習得して頂いた後、将来的には機関作業長、機関長を目指して頂くことを期待しています。 ▼機関長の役割 ・整備・保全に関する全体管理業務 ・全体計画立案、全体実行管理業務 ・海事法律および条約証書の取得・維持管理業務 ・機関員の安全衛生管理業務 ▼機関作業長の役割職 ・整備・保全に関する詳細整備計画の策定 ・整備・保全に関する実行管理業務 ・機関員、外注作業員への作業指示および管理 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・船上業務に興味がある方 【歓迎要件】 ■外国籍の方とコミュニケーションが取れる英語力 ■船上勤務経験 ■海上起重作業管理技士、土木施工管理技士、建設機械施工技士 【魅力・やりがい】 ■入社後すぐに海外の大型プロジェクトに参加できます。 国内外のエネルギー開発、海洋工事プロジェクトに携わることができ、活躍の場もグローバルです! ※自宅から現地にて直接出張いただけるため、日本各地や東京本社への転居は不要です。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
プロセスシステム営業本部にて半導体エッチング装置の海外営業をお任せします。 顧客先は米国となります。現地法人スタッフと連携しながら顧客のニーズを先回りして把握し、要求性能の実現化に向け工場との橋渡し役を担い、技術仕様・納期の取りまとめ、顧客計画に基づく工場への生産指示や契約に基づく出荷業務の遂行をお任せします。 通常は現地法人スタッフを介して顧客とコミュニケーションを取りますが、価格交渉、納期調整、現地ニーズ調査、工場のコミュニケーションサポートなど、直接コミュニケーションを行う場面もあります。 【エッチング装置とは】 エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ・エッチング装置とは 【当社エッチング装置の特徴】 ECR(Electron Cyclotron Resonance)、電子サイクロトロン共鳴という技術を用いています。低圧でエッチングができるため、ダメージが少なく微細な加工が可能です。 真空装置に磁界を印加すると磁力線を中心に電子が回転運動を行います。そこへマイクロ波を入射すると、回転運動と電界が共鳴し、電界エネルギーが電子に吸収されます。電子を有効に加速し大きなエネルギーを与えることができます。 ・マイクロ波ECR方式エッチングチャンバー 【企業・仕事の魅力】 ・当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。 参考情報:インテル コーポレーションから「プリファード・クオリティー・サプライヤー(PQS)賞」を受賞 ・当社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズをどうすれば実現できるか、常に試行錯誤を繰り返しながら新しい技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で半導体デバイス、物理、化学等の知識を身に付けることができます。学んでいただくことは多いですが、技術に強い営業として更なる高みを目指すことができます。 ・当社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界の動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。また、親会社の日立製作所は資本金4580億円を持つ巨大グループのため、安定した経営基盤の基で働くことができます。 【出張頻度】 現状は渡航を制限していますが、通常は年1〜2回程度の海外出張があります。繁忙期の場合、毎月工場(山口県)への出張が発生することもあります。
【必須条件】 ・機械電機メーカー、関連商社で海外営業経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 └メールの読み書き、現地法人や現地顧客と英語でのコミュニケーションが発生します。 ・機械装置関連業務経験 ・大学卒以上のご経歴の方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・課題発見力、情報発信力をお持ちの方 ・コミュニケーション能力(特に異文化コミュニケーション)、協調性をお持ちの方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務内容】 ・光学関連製品の光学設計 産業用光学機器、センシング、車載、医療等の製品分野における、カメラ用レンズユニットの製品開発 ・試作品作製・評価、顧客対応、その他の製品化推進業務 【携わる製品】 産業用光学機器、センシング、車載、医療などの製品に搭載される、各種レンズユニット
【必須となる資格・スキル・経験など】 ・撮像光学系の光学設計経験(3年以上) ・CodeV、ZEMAXなどの光学設計ソフトの使用経験 【あれば望ましい資格・スキル・経験など】 ・特に非球面レンズを用いた車載カメラ/超小型カメラ/センシング用途等、各種カメラ用レンズユニットの設計経験 ・車載/超小型/センシング用途カメラ分野のサプライチェーンなどの業界知識 ・非結像光学系(アレイレンズ・DOE・自由曲面等による照射光学系や分光光学系)の光学設計経験 ・光学部品製造に関する知識(光学材料、加工方法) ・製品仕様から、開発および量産のための必要技術を提案できること ・プログラミングの知識(光学設計ソフトのマクロ作成、VBA等) ・海外顧客との仕様打ち合わせにおける英語力およびコミュニケーション能力 【学歴】 大卒以上 【専門分野】 理工系
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
プロセスシステム営業本部にて半導体エッチング装置の海外営業をお任せします。 顧客先は米国となります。現地法人スタッフと連携しながら顧客のニーズを先回りして把握し、要求性能の実現化に向け工場との橋渡し役を担い、技術仕様・納期の取りまとめ、顧客計画に基づく工場への生産指示や契約に基づく出荷業務の遂行をお任せします。 通常は現地法人スタッフを介して顧客とコミュニケーションを取りますが、価格交渉、納期調整、現地ニーズ調査、工場のコミュニケーションサポートなど、直接コミュニケーションを行う場面もあります。 【エッチング装置とは】 エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ・エッチング装置とは 【当社エッチング装置の特徴】 ECR(Electron Cyclotron Resonance)、電子サイクロトロン共鳴という技術を用いています。低圧でエッチングができるため、ダメージが少なく微細な加工が可能です。 真空装置に磁界を印加すると磁力線を中心に電子が回転運動を行います。そこへマイクロ波を入射すると、回転運動と電界が共鳴し、電界エネルギーが電子に吸収されます。電子を有効に加速し大きなエネルギーを与えることができます。 ・マイクロ波ECR方式エッチングチャンバー 【企業・仕事の魅力】 ・当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。 参考情報:インテル コーポレーションから「プリファード・クオリティー・サプライヤー(PQS)賞」を受賞 ・当社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズをどうすれば実現できるか、常に試行錯誤を繰り返しながら新しい技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で半導体デバイス、物理、化学等の知識を身に付けることができます。学んでいただくことは多いですが、技術に強い営業として更なる高みを目指すことができます。 ・当社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界の動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。また、親会社の日立製作所は資本金4580億円を持つ巨大グループのため、安定した経営基盤の基で働くことができます。
【必須条件】 ・理系学部出身の方で機械電機メーカーで海外セールスエンジニア経験のある方 ・一定の英語力をお持ちの方 └メールでの読み書きと簡単な日常会話(TOEIC550点程度) ・大学卒以上のご経歴 ・転職回数の少ない方 【求める人物像】 ・気配りができて、協調性/調整能力がある方 ・顧客やサプライヤー等社内外関係者と円滑かつ柔軟なコミュニケーションが取れる方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
■担当業務: 当社の強みである高性能リチウムイオン二次電池を活かし、従来の乗用車の枠を超えた新たな次世代超小型EVの開発業務全般 ・EV車両開発における車体設計全般のプロジェクトマネージメント 従来の車と異なる発想でのアイデアと具現化に向けた推進 性能設計(目標性能の設定・達成・管理) ◆同社の特長 同社はもともと、首都大学東京の金村教授とともに、リチウムイオン電池やリチウム金属電池の劣化原因の大きな要因となるデンドライトの抑制を目的に、セパレータの研究開発を行ってきた大学発ベンチャーです。 開発された3DOMセパレータは蓄電池の寿命を飛躍的に向上させ、実現が難しいと言われてきた高エネルギー密度のリチウム金属電池の実用化も現実的となってきました。 この技術は、国立研究開発法人NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)より、バッテリーのブレイクスルーテクノロジーとして認められ、有望技術の実用化を目的としたフェーズD(大規模実証研究開発フェーズ)に採択されています。 また2018年4月アメリカのワシントンに合弁会社を、2018年6月タイのバンコクに子会社を、2018年12月ヤマダ電機様との合弁会社を設立し、事業拡大に向けて進めております。 ◆今後のビジョン 次世代交通インフラの電動化に関連したサービスの展開を目指しております。 自動運転化時代を見据え、戦略的に選んだ市場でパートナーとともに成長したいと考えており、株式上場に向けた活動を進めております。
【必須(MUST)】 ・自動車/二輪メーカーでの車両開発経験者(ゲストエンジニア経験含む) (フルモデル・マイナーチェンジ開発経験者) 【歓迎(WANT)】 ・自動車/二輪メーカーでの車両開発経験者(ゲストエンジニア経験含む) (フルモデル・マイナーチェンジ開発経験者)
インテグラス株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務内容】 イノベーティブプロダクション営業本部 eモビリティ&デジタルプロセス開発部 にて電池ビジネスにおいてのエンジニアリング業務をお任せ致します。当部署は、メーカーと商社機能を兼ね備えた当社の強みを最大限活かして、次世代電池を研究・開発・製造をしているメーカーに対して、製造工程~製造装置のご提案するエンジニアリング業務を担っております。 次世代電池の開発・製造は世界でも注目されており、顧客は国内だけでなく全世界です。 次世代の電池をリードするメーカーのパートナーとして、ご活躍頂ける方を求めております。 【働き方について】 顧客が国内外になりますので、業務にもよりますが、海外顧客の研究所への訪問で1週間~1カ月程度の海外出張の可能性がございます。現段階ではアメリカがメインであり、稀にヨーロッパへの出張もございます。マーケットの動向により、出張先も多岐に渡りますので、新技術に興味があり臨機応変にご対応頂ける方を求めております。 【組織について】 eモビリティ&デジタルプロセス開発部は6名の社員在籍をしております。 日立グループ会社からの出向者も在籍をしております。電池業界のマーケット調査や営業出身者が、4名、機械エンジニアは2名在籍しております。協力会社に設計を協力頂いており、より技術提案ができるように今回、エンジニアの方を募集しております。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【必須条件】 ・機械装置の構想設計経験者 ・電池業界における製造工程の知見、電池製造装置の知見と経験 ・大学卒以上の学歴をお持ちの方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・英語スキル (TOEICの点数は問いませんが、読み書き可能な方) ※海外顧客も多く、英語を学ぶ姿勢がある方を求めております
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務内容】 当社製品のアフターサービスに関わる仕事です。具体的な内容は以下となります。 海外現地法人などの日立ハイテクグループ会社へのサービス支援(製品不具合対策や予防保全等の支援) 日立ハイテクグループ会社からのサービス全般の受付窓口(緊急応援要請/サービス改善要望の取り纏め等) 日立ハイテクグループ会社のサービスエンジニアの育成および教育コンテンツの作成 など ・装置の安定稼動およびグローバル全体のサービス品質の維持/向上を図るために、海外出張や駐在があります。 出張および駐在先は、米国・台湾・韓国・中国・ASEAN・欧州など多岐にわたります。 出張頻度は2〜4回/年程度,期間は2週間〜6か月程度です。駐在期間は3〜5年程度です。 ・採用後の研修には、茨城県や山口県にある当社製造、品質保証、設計部門での研修があります。 研修期間は6ヶ月〜1年程度です。また、製品単位での研修が適宜あります 【組織構成】 ・配属先は半導体製造装置や評価装置を担当するカスタマーサクセス統括本部/グローバルセンタ1となります。 ・カスタマーサクセス統括本部は2020年に新設した部署で、グローバル全体のサービス統制を担う部署です。 ・グローバルセンタ1のメンバーは9名で、グループ会社である日立ハイテクフィールディングからの出向者も多く在籍しています。 【仕事の魅力】 ・世界トップシェア装置のサービス技術を「見る,測る,分析する」ことができます。 ・世界的に半導体業界は急成長していることもあり、サービスに対する重要性や期待は今まで以上に高まっています。 また私たちは、「お客様のベストパートナーになる」、「装置のラストドクターになる」、 「エンジニアの最高のトレーナーになる」というマインドを忘れずに、日々切磋琢磨しながらサービス技術を高めています。 さらに当社は積極的に、AIやVR/MRといった最新のデジタル技術をサービス現場に適用し、 アフターサービスの仕事を根本から変える次世代に向けた試みも推進しています。 これらのことから私たちは仕事に対してのやりがい(充足感や達成感)を実感しています。
【必須条件 ・機械、電気技術に関する業務経験を有している方 ・何かしらの機械・装置に関する保守、メンテナンス業務の経験がある方 ・海外出張へのご対応が可能な方 (例:欧州・米国・韓国・台湾・中国など) ・英語コミュニケーション能力(TOEIC450点以上が望ましい) ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・半導体製造工場または類する工場で設備保全の業務経験がある方 ・工場の生産設備の保守、メンテナンス業務の経験がある方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務内容】 新事業開発を行う組織である事業開発本部 開発環境サポート部において、AIなどの先端技術を活用したデジタルソリューション事業・デジタルサービス事業(DX推進ビジネス)の創出から開発、PoC/PoV、ラピッド・デジタルプロト開発をお任せします。 ・新事業創生を担う部署と連携し、課題発掘、仮説立て、モデルタイプ作り、現場でのPoCによる仮説検証、アジャイル開発、運用まで一連の流れをご担当いただきます。 ・開発業務にあたっては、要素技術開発は日立製作所の研究所と連携して、研究所メインで行っており、アプリケーション開発を開発環境サポート部がメインで担っています。 ・開発を委託するパートナー企業への発注・管理もお任せします。 ・入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。専門知識を持つメンバーが周囲にたくさんいるので、周囲からの知識のインプットを受けたり、会社全体の充実している研修制度を活用したりしながら、業務を覚えていただきます。 【開発環境】 ■言語:Python、JavaScript、R ■フレームワーク:Django、Flask、Node.js、React、Vue.js、AngularJS ■インフラ:AWS、Microsoft Azure、PostgreSQL、NoSQL、Linux、Docker、Kubernetes ■業務ツール:Microsoft Teams、Git ■分析/解析ツール:Grafana、Pentaho ※今後使用する可能性も含め、記載しています。 【当社のビジョン・ミッション】 当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 【仕事の魅力】 ・AI/IoT/ビッグデータ解析等の先端技術を用いた新ビジネスの創出から開発・運用までを主体的に担うポジションで、世の中にまだない新しい技術を開発するスキルを身に付けることができます。 ・世界大手企業の顧客の生産性向上、稼働率、歩留り向上に貢献するための新しいソリューション開発においてR&Dのフェーズから携わることができます。 ・日立製作所研究開発グループに委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはプロジェクト管理、AI関連等のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるには最適な環境と言えます。
【必須条件】 ・Webサービス等のシステム設計開発経験 ・製造業/半導体/医用業界における歩留まり改善/生産性向上/IoT関連システムの開発経験 ・大学卒以上のご経歴 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・PoC/PoVの経験 ・海外顧客との英語コミュニケーション能力(TOEIC500点以上目安)
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集背景/Mission】 海外での品質管理、生産管理体制の強化を目的とし、海外の現地法人に出向いただき、海外協力工場での水産物などの食材の品質管理、生産管理業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■協力工場への技術支援(パートナーである産地協力工場に対して、品質改善に関連するコンサルティング・提案・依頼などを行います。) ■改善活動(現地の工場スタッフの協力を得て、商品の品質改善、衛生意識の向上に取り組んでいきます) ■協力工場の生産ラインの確認 ■生産過程における工程や品質チェック ■完成品の品質チェック 等 【配属想定エリア】ご経験や能力に応じて東京本社で2~3か月程度研修後、海外に出向してベトナムへの駐在を想定しております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■日常会話レベルの英語力 食品及び飲料業界における下記いずれかのご経験 ・品質保証経験 ・品質管理経験 ・生産管理 【歓迎要件】 ▼三国間での業務経験をお持ちの方 ▼語学スキル(英語/中国語/タイ語/ベトナム語)がある方 ▼水産、農学、生物系の学部や学科で学んだ経験がある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 当社製品におけるデジタルソリューションサービスの品質保証業務・品質体制構築業務をお任せいたします。具体的には下記の業務をお任せ致します。 ・サービス事業やソフトウェア開発におけるプロセス策定、検査、改善、支援業務 ・サイバーセキュリティ規格に沿ったセキュリティプロセスの定義、適用への支援 ・お客様先での障害に関する情報収集や課題整理などの支援業務 ※ソフトウェアとしての品質、ソリューションのサービスとしての品質、出荷後の運用における品質、いずれも対象になります ・デジタルソリューションプロダクトの要件策定段階からリリースまで、品質面に関する開発担当へのアドバイス ・顧客納品前の検証・検査業務 【当部署について】 デジタルソリューション品質保証部は2022年度に新設された部署です。 品質保証本部に属しており、製品ごとに既存組織として品質保証部はございますが、昨今デジタルソリューションサービスの増加及び強化に伴い、横断でデジタルソリューションサービスに特化した品質保証を担う組織として新設されました。全社での品質向上活動推進・とりまとめ、関連規格の整備、品質関連CSR対応、社内外連携の推進などを担っており、当社における今後の事業の柱ともなるデジタルソリューション事業を品質面で牽引する非常に重要な役割を担っています。 当部署は他組織との連携が業務上重要になります。現在の所属メンバーは製造部門の出身者やベテランが多く所属をしております。ご入社後は先輩社員の元、当社の製品や各部署について学んで頂きつつ、日々増加するデジタルソリューション品質保証案件の対応をお任せする予定です。
【何れか必須条件】 ●社内関係者とのプロジェクト方式での働き方のご経験 ●情報処理、電気工学系専攻の方 ●部門を問わず品質関連業務のご経験 【必須条件】 ・機械、電気、IT技術に関する業務経験を有している方 ・高専卒以上のご経歴の方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・社内DXのプロジェクト参加経験 ・情報システム部で全社に対してシステム導入プロジェクト参加経験 ・IT業界、ソフトウェアの品質関連業務経験
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
システムアプリケーションエンジニア(オートモテイブ EV/HEV アプリケーション) 職種概要: レスポンスビリテイ: xEV アプリケーション、特にOBC(On Board Charger),DCDC及びバッテリーメインスインチのパワービジネス・ディスクリートビジネス及びシステムアプリケーションの サポート *EV/HEVのシステムアプリケーションエンジニア。レポート先はテクニカルマネジャー *日本の顧客と本社のテクニカルインターフェイス *CoolMOS主にオンボードチャージャー(OBC)、DCDC及びバッテーリメインスイッチの テクニカルサポート及びソリューションの提供 -当社パワーデバイスの掘り下げたQ&A *マーケティングと共にデマンド創生及び技術をベースとしたビジネスデベロプメント 正社員(主任~担当課長)
必須経験: *高専/大卒以上(理系) *5年以上のMOSFETの技術的な経験 *基礎的なアナログ及びハードウエアの知識 *英語及び日本語による顧客及び本社との優れたコミニュケーションスキル及びインターフェイス能力 *ビジネスレベルの英語力(読み書き、マニュアル読解、直会話、電話会議 英語語学力(TOEIC750点以上) *優れたコミュニケーション、及びレポートスキル *基礎的なPCスキル(エクセル、パワーポイント等) *協調性、チームワーカー *事実に基づいた論理的思考 *PCスキル((Excel, PowerPoint, etc.) *高耐圧MOSFET技術、及びパワーエレクトロニクスでどのように使われているかの理解 *AC/DC,DC/DCパワー変換に対するシステムレベルのアプリケーションのシミュレーション、デザイン、測定、及びデバイス動作の実用的な経験、知識、及び能力 *パワー変換に対するコントロールアルゴリズムの知識 *プロダクト及びアプリケーションの専門家から与えられた総合的なガイダンスを基にして具体的な顧客の問題に対する技術的なソリューションを見つける能力 歓迎する経験/条件: *自動車、又は半導体ビジネスでの業務経験 *高耐圧MOSFETの知識 *EV、ハイブリットの知識 *顧客、内部エンジニア、本社とのコミュニケーション *海外留学、海外駐在 経験 *国内外の出張
株式会社A・ヒューマン
取り扱い転職エージェント
埼玉県 / 東京都
ヘルスケアIT製品で国内トップクラスシェアを有するメディコム事業部にて開発される電子カルテ/薬歴/レセプトコンピュータなど医科/調剤システムにおける、品質保証部品質管理課でのソフトウェア評価チームの運営、及びソフトウェア開発プロセス/商品に対する評価/検証業務の把握と改善内容の検討、推進をご担当いただきます。 ご経験に応じて、課長または課長候補として品質管理課の開発プロセス/商品(ソフトウェア/システム)に関する評価/検証から、市場での品質問題の再発防止にわたる組織運営までを責任者としてご担当いただく予定です。 ■業務内容 ・ソフトウェア品質保証業務 - 市場品質情報の収集と分析を行い、関係部門を巻き込んだ品質維持・改善活動をリードする - 市場で発生した不具合・品質問題に対し、初動対応、原因究明、是正、再発防止などの対応方針の取りまとめと決定を行い、実施の見届けを行う - 商品開発の各プロセス・システムテストの情報をもとに品質評価・検証を行い、出荷の可否を判定する ・品質マネジメントシステム(QMS)業務 - QMS構想立案と構築、ならびに見直し、事業部各部門の牽引 - QMS委員会の組織化と運営(QMS教育、QMS運営上の課題への対応、QMS規程類の見直し・改訂) - 内部監査、ならびに、外部監査(第三者認証機関、PHCHD、PHC本社)の計画の策定と各部門調整、実施、是正フォロー - 品質風土の醸成に向けた施策の立案・実施 ・管理職業務(課のマネジメント) - 組織目標の設定・計画の作成 - 事業部品質計画の立案・品質目標の設定。ならびに、施策立案、関係部門への展開・結果見届け - 部下への日々の業務支援や指導・評価(対象部下4名) ■魅力 品質保証部は2022年に新設。新設部署立ち上げ期という事業フェーズにて、ヘルスケアIT業界をリードするメディコム事業部のソフトウェア品質保証体制構築に携わることができます。 また、今までのご経験や知識を生かして、一から品質保証や開発プロセスに対しても入り込むことが可能で、非常にやりがいのある仕事です。
【求める学歴】 大学以上 【求める経験】 【必須要件】 ・ソフトウェアの品質評価・開発プロセス改善の経験 (ITベンダーでの経験OK) ・プロジェクトマネジメント経験(事業部間横断プロジェクトの推進をご担当頂くため) 【歓迎条件】 ・組織マネジメント・人材マネジメントの経験 ・ハードウェアの品質評価に関する経験・知識 ・システムインテグレート(SI)に関する経験・知識 ・IT、ソフトウェア開発企業における品質マネジメントシステム(QMS、ISO9001)の運営に関する経験・知識 ・QMS監査に関する経験・知識
株式会社A・ヒューマン
取り扱い転職エージェント
東京都 / フィリピン / 南米 / 欧州
【業務内容】 国内、海外研修を経て以下業務についていただきます ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) 【期待役割】 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています
【必須要件】※国内・海外におけるご経験、語学使用経験、実績など総合的に判断されます。 ・海外での工場MGR経験及び人的管理経験(数十人規模以上の工場に限る) ・英語(ビジネスレベル:TOEIC700点目安) ・大卒以上 【歓迎要件】 ・対象国または周辺国での工場MGR経験等がある方 ・対象国の現地語(日常生活レベル以上) ・理系学部卒 ・品質管理や製造工程管理に関する知識 ・生販業務や原価管理に関する知識 ・国内外における食品工場でのマネジメント経験
ヴォケイション・コンサルティング株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
1)知的財産戦略の策定、提案 2)リエゾン業務(発明発掘業務) 3)国内外の特許出願・権利化業務 4)自社知的財産活用及び他社知的財産対応業務
【スキル・経験など】 発明発掘または特許出願・権利化業務の経験を3年以上有する方
ロード・インターナショナル株式会社
送信に失敗しました。