電気・電子・機械系エンジニア×官公庁・行政・団体の転職・求人検索結果

該当求人件数: 4件

キーワード

職種

選択する

スキル

スキルを探す

勤務地

選択する

市区町村

勤務地(都道府県)を選択してください。

選択する

年収

以上

その他の
選択条件

もっと詳しい条件
検索条件を保存して条件に合った新着求人メールを受信!
1~4 件目を表示(全4件)
  • 1
NEW 直接応募求人

特許調査専門技術者(主席部員)/電子・機械系分野

一般財団法人工業所有権協力センター

特許調査の専門職/最長73歳まで勤務できます/電気・電子・機械系エンジニアの経験が生かせます/「知的財産立国」に貢献しませんか?

600万円~630万円 / その他

一般財団法人工業所有権協力センター
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    ■事業詳細: (1)先行技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先行技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先行技術調査では、主に国内および外国の特許文献を対象に調査を行っており、調査の際は特許庁の保有する特許文献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを行います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 IPCCでは、公開前の特許出願に対する特許分類(FIとFターム)の付与や、公開公報に対するFタームの再付与を行っています。 特許出願の分類付与は、まず独自システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専門技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専門技術者の協同作業が不可欠であり、全技術区分の専門技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許文献検索システムに蓄積されて、先行技術調査等に利用されます。

  • 応募資格

    ■4年制大学卒業後、4年以上科学技術業務に従事、または短期大学、高等専門学校卒業後6年以上の科学技術業務に従事した経験が最低限必要。 ■知財関連業務の経験は不問。

気になる 詳細を見る
NEW

<研究員(自動運転分野)>月平均残業27H/メーカー官公庁の案件有/創業52年/転勤無

(一財)日本自動車研究所
430万円~780万円 / その他

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    茨城県

  • 仕事内容

    【詳細】国や自動車メーカーの依頼により自動運転に関する開発動向や標準・基準に関する情報の収集・解析、要素研究、技術テスト等上流から下流まで行います。適性や状況によって複数の案件をお任せします。研究スパンは案件によって1,2日〜2,3年と幅広くあります。 【働き方】月平均残業約27H。女性の産休育休取得率は直近3年は100%。フレックスや在宅勤務制度もあり、完全週休二日制で年休121日なので離職率も少ないです。

  • 応募資格

    【必須】工学に関する研究に携わってきたご経験 ★基礎研究から分析まで幅広く見ます。また、大学にて工学関連の研究をしていた方もぜひご応募ください。 【創設の背景】自動車業界発展の為、各メーカーが共通で使える自動車高速試験場として発足。研究や評価試験の幅を広げながら、中立的立場の研究機関として業界発展に貢献しています。「社会と協力して未来を創造する研究所」を合言葉に官公庁/メーカー/サプライヤー/学術機関まで幅広く事業を展開しています。【経営安定性】上記の様に各メーカーから必要とされ官公庁ともやり取りをしている為、安定的に案件依頼があります。

  • 転職エージェント

    リクルートエージェント(株式会社リクルート)

気になる 詳細を見る
NEW

★<研究職/車両安全性>メーカー官公庁の案件有/リモートワーク有/創業53年

(一財)日本自動車研究所
430万円~780万円 / その他

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    茨城県

  • 仕事内容

    ■車両安全対策の効果評価 ■車両安全に係る国際標準化・基準化活動 ★経験やスキルに応じて配属部署での業務を担当します。実車を用いた各種実験やコンピュータシミュレーション等が可能な環境下、受託研究や自主研究を通じて知見を深めることができる職場です。 【働き方】月平均残業約27H。女性の産休育休取得率は直近3年は100%。フレックスや在宅勤務制度もあり、完全週休二日制で年休121日なので離職率も少ないです。

  • 応募資格

    【必須】機械工学または電気工学に関する基礎知識を有すること ★基礎研究から分析まで幅広く見ます。また、大学にて工学関連の研究をしていた方もぜひご応募ください。 【創設の背景】自動車業界発展の為、各メーカーが共通で使える自動車高速試験場として発足。研究や評価試験の幅を広げながら、中立的立場の研究機関として業界発展に貢献しています。「社会と協力して未来を創造する研究所」を合言葉に官公庁/メーカー/サプライヤー/学術機関まで幅広く事業を展開しています。【経営安定性】上記の様に各メーカーから必要とされ官公庁ともやり取りをしている為、安定的に案件依頼があります。

  • 転職エージェント

    リクルートエージェント(株式会社リクルート)

気になる 詳細を見る
NEW

<研究職/車両安全性>メーカー官公庁の案件有/リモートワーク有/創業53年

(一財)日本自動車研究所
430万円~780万円 / その他

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    茨城県

  • 仕事内容

    ■車両安全対策の効果評価 ■車両安全に係る国際標準化・基準化活動 ★経験やスキルに応じて配属部署での業務を担当します。実車を用いた各種実験やコンピュータシミュレーション等が可能な環境下、受託研究や自主研究を通じて知見を深めることができる職場です。 【働き方】月平均残業約27H。女性の産休育休取得率は直近3年は100%。フレックスや在宅勤務制度もあり、完全週休二日制で年休121日なので離職率も少ないです。

  • 応募資格

    【必須】モビリティに関連する実験・研究、もしくは、コンピュータシミュレーション解析の経験 【創設の背景】自動車業界発展の為、各メーカーが共通で使える自動車高速試験場として発足。 研究や評価試験の幅を広げながら、中立的立場の研究機関として業界発展に貢献しています。「社会と協力して未来を創造する研究所」を合言葉に官公庁/メーカー/サプライヤー/学術機関まで幅広く事業を展開しています。 【経営安定性】上記の様に各メーカーから必要とされ官公庁ともやり取りをしている為、安定的に案件依頼があります。 ★"その他労働条件の備考"に歓迎条件を記載。

  • 転職エージェント

    リクルートエージェント(株式会社リクルート)

気になる 詳細を見る

高給与・好条件の多くは未公開求人です

会員登録
1~4 件目を表示(全4件)
  • 1

似ている求人を探す

電気・電子・機械系エンジニアの求人を職種で絞り込む

電気・電子・機械系エンジニアの求人を勤務地で絞り込む

電気・電子・機械系エンジニアの求人を業種で絞り込む

電気・電子・機械系エンジニアの求人をこだわり条件で絞り込む

他の職種から探す

他の業種から探す

送信に失敗しました。