100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / メンバー
東京都
<詳細> ■MaaS事業者の課題・ニーズを解決可能なサービスの提案、要求定義、開発 ■連携する他システムの制約等を考慮した機能配置、IF設計 ■サービスの拡張やセキュリティ、品質等を備えた、インフラ設計含むソフトウェア基盤の設計 <ポジション例> ■国内Autono-MaaS向けサービス ソフトウェア開発のリーダ/担当者 ■国内Autono-MaaS向けソフトウェア基盤開発のリーダ/担当者 ■配属先部署情報 ビジネス領域、技術領域を含め、事業の垣根を越えて多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。当社にとって新しい取組分野であるMaaS事業の中核を担う部署として、次世代モビリティサービスの実現に向け、チャレンジ精神を持って取り組んでいます。非常に活気のある職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、当社も世界中の人々の移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。その中核を担うのがMaaS事業部であり、コネクティッド技術、自動運転技術を用いた新しいモビリティ開発とサービスを展開し、誰でも自由に、どこへでも、安心・安全・快適に移動ができるモビリティ社会の実現を目指しています。 ■職場イメージ ・トヨタのコネクティッド&MaaS戦略 https://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/investors/financial_results/2019/q3/competitiveness.pdf ・実用化に向け進化したe-Palette のオンライン発表会 https://www.youtube.com/watch?v=V-ftyFfu_r8 ■社員インタビュー ワクワクする世界をつくる。チャレンジの先に広がる、おもしろいクルマの未来 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48301 ■やりがい トヨタにとって新しい取組領域であるMaaSの最前線において、自ら考えて行動し、技術開発とビジネスを切り拓いていく躍動感、社内外のパートナーシップを通じて広がる人間関係から日々刺激を受けております。様々なバックグラウンドをもつメンバーが意見と知恵を出し合い、パートナーと協力関係を築きながらサービスを実現していく過程は大変やりがいを感じます。 ■PR 自動車業界が大変革の時代を迎え、異業種からも様々な企業がMaaSへ参入している中、当社は引続き世界中の人々に安心・安全・快適なモビリティライフを提供し、マーケットをけん引するべく注力しております。新しいMaaSビジネスを実現していく上で、多くの企業・自治体様とのサービスの共創を進めています。
<MUST> ■要求定義からリリースまでのソフトウェア開発プロジェクトの経験 ■メンバーや開発パートナーをリードし、ソフトウェア開発を推進した経験 ■サービスの要求定義/仕様検討の実務経験 ■インフラ(AWS)/セキュリティ設計の実務経験 ■お客様の視点に立ち、主体的に考え、動き、解決する力 <WANT> ■モビリティサービスにおける運行管理、人員管理等のシステム開発の経験 ■Jira/Confluence/Github等のツールを利用したアジャイル開発の経験 ■Web/iOS/Androidアプリ、API、SDK開発の経験(言語不問) ■AWSでのインフラ構築・運用の経験 ■英語で、技術的な会話ができる方 ■フロントエンドの開発経験 ■PMOの経験
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都
<詳細> ■クラウド上に構築されたGitHub、JIRA、Confluence、Docker、Artifactoryなどのツールチェーンを活用したソフトウェア開発手法の導入支援、開発プロセス改善 ■上記をCI/CDのコアとし、各システムで個別に必要とするツール群(UI開発やMBD開発)へのカスタマイズと運用後のCI/CD環境の継続的改善・進化 ■配属先部署情報 ・2020年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新たなチャレンジのため、いろいろなバックグラウンドを有する少数精鋭の組織です。 ・勤務地は本社技術(愛知県豊田市)ですが、Woven Planet(東京)や北米R&D拠点(テキサス)、トヨタグループ仕入先様(愛知県)など多くの関係者との連携・協働があります。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(ソフトウェアファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・従来の職人型ソフトウェア開発からGAFAに代表される企業が行っている世界トップレベルのソフトウェア開発手法へ短期間で切り替え、継続的に進化させていくことがミッションです。 ・まず進化の速いInfotainmentシステムや先進安全・自動運転システムに新しい開発環境を提供するとともに、クルマの根幹である「走る曲がる止まる」システムへ適用を拡大させていく予定です。 ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい ソフトウェアファーストによるビジネスモデル変革にコアとなって携われる貴重な機会(十数年に一度)です。またこの業務がトヨタ自動車のソフトウェア開発の生産性を大きく変えられるか鍵を握っており、会社のトッププライオリティに位置付けられております。 ■PR 今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるように、より一層ソフトウェアの開発スピードと品質向上を可能とする「ソフトウェアのTPS」を行ってまいります。
<MUST> ■Jira、 Confluence等の開発ツールを駆使しクラウド上で開発環境を構築した実務経験(企画~構築~運用) ■ソフトウェア開発全般の深い業務知識 【上記に加えて、下記に関するご経験や専門性のいずれかを有している方】 ■多くのステークホルダーを巻き込み推進した経験 ■英語によるコミュニケーション能力(北米拠点との共通基盤構築) <WANT> ■CI/CDシステム(ビルド、テスト自動化、Jenkins)を用いた開発への知識 ■サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)への知識 ■品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)への知識 ■英語での他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 730点以上相当) ■SketchやFigmaなどデザインツールやUI系ツール(Figma、ProtoPie)の知見 ■SysML、MBDなど上流工程の開発ツールや制御モデルの知見
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / リーダー | メンバー
東京都
<業務の詳細> ・市場動向や技術トレンドを踏まえ自動運転時代に必要と想定される技術の調査・企画 ・MaaS事業者、自治体の課題・ニーズを把握し、システム・アプリケーションの要件定義 ・マイクロサービス、API、UI等のアプリケーション設計 ・可用性、スケーラビリティ、セキュリティ、コスト等を考慮したシステム設計 ・メンバー、開発パートナー企業のマネジメントによる開発推進 ・テスト、リリース計画の立案、マネジメント ・リリース後のサービスの継続的なアップデート計画の立案、実施 ・効率的な開発のための開発プロセスの改善や自動化の検討、実施 ・社内外の各ステークホルダーとの連携、コミュニケーション <システム概要> 自治体やMaaS事業者向けに ・ユーザアプリ、ドライバーアプリ、運行管理ウェブ ・クラウドAPI(認証、予約、配車、ルート最適化、運行管理、決裁)など を提供 <実現サービス例> ・オンデマンドモビリティサービス ・自動運転運行管理サービス ・移動×医療サービス ・移動×行政サービス ・移動×観光サービス ■配属先部署情報 ビジネス領域、技術領域を含め、事業の垣根を越えて多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。当社にとって新しい取組分野であるMaaS事業の中核を担う部署として、次世代モビリティサービスの実現に向け、チャレンジ精神を持って取り組んでいます。非常に活気のある職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、当社も世界中の人々の移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。その中核を担うのがMaaS事業部であり、コネクティッド技術、自動運転技術を用いた新しいモビリティ開発とサービスを展開し、誰でも自由に、どこへでも、安心・安全・快適に移動ができるモビリティ社会の実現を目指しています。 ■実用化に向け進化したe-Paletteのオンライン発表会 https://www.youtube.com/watch?v=V-ftyFfu_r8 ■やりがい トヨタにとって新しい取組領域であるMaaSの最前線において、自ら考えて行動し、技術開発とビジネスを切り拓いていく躍動感、社内外のパートナーシップを通じて広がる人間関係から日々刺激を受けております。様々なバックグラウンドをもつメンバーが意見と知恵を出し合い、パートナーと協力関係を築きながらサービスを実現していく過程は大変やりがいを感じます。 ■PR 自動車業界が大変革の時代を迎え、異業種からも様々な企業がMaaSへ参入している中、当社は引続き世界中の人々に安心・安全・快適なモビリティライフを提供し、マーケットをけん引するべく注力しております。新しいMaaSビジネスを実現していく上で、多くの企業・自治体様とのサービスの共創を進めています。
<MUST> ■システム・アプリケーションの要件定義からリリースまでの開発プロジェクトの経験 ■メンバー、開発パートナー企業を技術およびQCDの観点からマネジメントした経験 ■クラウドにおけるシステム・アプリケーションの設計・開発の経験 ■モダンなアーキテクチャに関する理解 (マイクロサービス、API、疎結合、弾力性、自動化、モニタリング等) ■社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 ■お客様や社会貢献の視点に立ち、主体的に考え、自律的に行動する力 <WANT> ■ユーザ向けアプリケーションの開発経験(iOS/Android/ブラウザ) ■特に、MaaS関連のシステム・アプリケーションの開発経験 ■パブリッククラウドに関する認定資格を保有している(歓迎:AWS/GCP) ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発、および、POやスクラムマスターの経験 ■ソースコード管理、プロジェクト管理、課題管理等のツールを活用した経験(Git/Jira/Confluenceなど) ■AIや機械学習を利用したデータ活用、アプリケーション開発の経験 ■英語で技術的な会話ができる方
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
1298万円~1416万円 / メンバー
東京都
<業務の詳細> ■詳細テスト計画、テストプロセスの開発をリード ■開発者、プロダクトマネージャと連携し、商品のテストカバレッジを担保し、品質を保証 ■テスト効率の最適化とスケールのためのテストフレームワークの設計と開発 ■自動テスト、手動テストのプロセス開発と実行のためのソフトウェアエンジニアのリード <ポジション例> 50人規模のシステムテストチームでのエンジニアリングマネージャ ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト) に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。 またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■ユーザ、要件定義者、開発者などテストのステークホルダと適切にコミュニケーションをとり、テストについての要求・制約を収集できる ■仕様書などのテストベースから、適切なテスト観点とテスト設計技法を用いて、テスト条件を分析し、妥当なテストケースを設計できる ■テストに必要な機材やツール、ライセンスなどのリソースを識別し、それらを収集して、必要なテスト環境を構築できる ■テストを実行し、必要なエビデンスや情報を記録して、適切なステークホルダにテスト結果と不具合情報を報告できる ■開発者と連携しながら、不具合の情報収集や修正確認などの作業を通して、不具合のデバッグを支援できる ■システムテストなど特定のテストレベル全体のテスト分析・テスト設計を主導できる ■開発者のテストなど、担当外のテストを理解し、その不足や重複部分を分析して補完・最適化することで、プロジェクト全体で妥当なテストを適応的に実現できる ■テストの体系(例えばISO/IEC/IEEE 29119など)の知識・実践経験を有している。それらを活用して、テストの要求・制約に応じて特定のテストレベル全体の戦略とプロセスを構築し、運用できる ■開発者と連携しながら、テストにとって必要なプロダクトの試験性(テスタビリティ)を確保できる ■テストの目的に応じて、テストを監視・管理・評価するための指標を抽出できる。そしてそれを用いてテスト活動のコントロールと評価を実施できる ■テスト実行チームをマネジメントし、複数人でのテスト実行を完遂できる ■特定のテストレベルについてテスト計画を立案できる。具体的には、開発マネージャなどステークホルダと連携して、リソースや作業の見積もり、スケジューリング、リスクマネジメントなど計画の活動を実施できる ■システムテスト、統合テスト、単体テストを含む、テストの手段を組み合わせて、プロジェクト全体のテストの戦略・プロセスを構築でき、その運用ができる ■テストチームをマネジメントし、テスト計画からテスト設計、テスト実行、報告までの一連のテスト活動全体を完遂できる ■テスト組織の構築とチーム及びメンバーの育成(トレーニング計画の作成とトレーニングの実施)ができる <WANT> ■世の中のテストエンジニアに対してビジョンを示し、開発戦略を具体的に策定することができる ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~861万円 / メンバー
東京都
<業務の詳細> ■エンジニアリングワークフローをサポートするためのソフトウェアサービス、スクリプト、ツール、プラグインの開発とメンテナンス ■エンジニアがコードに対するフィードバックに容易にアクションを取ることができるCIパイプラインの開発、改善 ■ビルドシステムのビルドタイムの短縮とユーザビリティの改善 ■開発チームが開発しやすいようにするためにプロアクティブにチームを支援 ■開発システム、サーバのアドミニストレーション <ポジション例> 5人規模のCI/CD環境開発チームのシニアエンジニア ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代の車載コネクティッドシステム、車載コックピット(センターディスプレイ・メータ等)の製品企画、UXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めていく予定です。 ・今後の快適なモビリティライフのため、コネクティッドを活用したIn car/Out car Experience、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストトレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとして企画・デザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■ビルド/テスト/リリース/デプロイの作業をスクリプトで自動化できる ■CI/CDツールを活用し、インフラ/開発ツール/アプリを統合させたPipelineを構築、導入できる ■CI/CD、DevOpsに関する新規技術(プラクティス等)、新規ツール(静的解析/動的解析/セキュリティ等)の調査、検討、Pipelineへの組み込みができる ■Pipelineの状況(リードタイム/頻度/成功率、テスト成功率、カバレッジ/メトリクス等)を管理し、問題対処、改善要望対応ができる ■Pipelineの運用指標(SLI)と目標値(SLO)を策定し、適切なツールを用いてPipeline状況を管理、監視ができる ■Pipelineの周辺領域(インフラ/開発ツール/アプリ)も含めて、問題対処、改善要望対応ができる ■Pipelineで検出される問題を、ステークホルダーを巻き込んで、未然防止する仕組み(プロセス構築、自動化等)を作れる ■テスト自動化の費用対効果を評価し、それに基づいて継続的な自動テストのスコープ、手法、戦略を組み立てられる ■開発技術/インフラに合わせたツール/言語で自動テストを実装できる ■開発者と連携し、自動テストを行う仕組みをPipelineに組み込み、継続的な自動テストを運用できる ■自動テストに関する新規技術(プラクティス等)、新規ツール(テスト管理/品質管理等)の調査、検討、導入ができる ■必要に応じて既存のツールの改変ができる(例えばOSSのツールなど) ■DevOps(Devの継続的デプロイに加え、Opsのフィードバックも活用し、改善し続けられる体制や仕組み)を実現できる ■DevOpsのサイクルを、ステークホルダーを巻き込んで、技術面/組織面の両面から改善できる ■プロジェクト全体における、テスト自動化戦略の立案、推進ができる <WANT> ■製品に合わせたフレームワークをスクラッチから提案・開発することができる(例 フレームワークの改変をAGLに提案など) ■OSSコミュニティにおいてリーダーシップを発揮したり、OSSにコントリビュートをすることができる ■世の中のCI/CD、SETエンジニアに対してビジョンを示し、開発戦略を具体的に策定することができる ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
案件毎にフェーズ(企画・開発・改善)や開発言語が異なる為、ご志向に併せ、キャリアを構築可能です。ご希望によりサーバーサイド/API開発等の経験も可能。グループ全体で毎年いくつかの新規事業を立ち上げており、エンジニア主導で新規プロダクトの企画/要件定義も実施出来ます。 【事例】■インフラ系企業モバイルオーダーシステム開発 ■大手新聞社公式ニュースサイト ■人材紹介事業におけるAIマッチングシステム
【いずれか必須】 ■Webシステム開発経験 ■Objective-C/Swift/Java/Kotlin/Flutterでの開発経験 【歓迎】 ■マネジメントにご興味がある方/組織を牽引していきたい方 ■Git/GitHub等でのチーム開発 ■アジャイル開発(特にスクラム開発)の経験、ウォーターフォール開発の経験
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
R&Dや全社でメンバーが利用する分析基盤の開発を行っていただきます。 自社のプロダクトから生まれるさまざまなログや、データ連携パートナー企業などからのデータを、活用しやすい形(DatabilityとUsabilityが高い状態)で社内に提供します。そのデータをどのように生かすかといった、次のステップを常に意識した開発が求められます。 【業務内容の例】 ・データのETL処理やETL処理のためのスクリプト・システム開発運用業務 ・データの傾向や内容を知るための集計・分析・可視化 ・AWSを用いた分析基盤構築及び運用業務 ・当社で取り扱うデータのセキュリティ対応 ・ドキュメントの整備・周知 【開発環境】 ・開発言語:Python、Shell Scriptなど ・データベース・データウェアハウス:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Amazon Redshift、BigQuery ・インフラ:AWS、GCP ・構成管理:Terraform、AWS CloudFormation ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Confluence、JIRAなど
下記すべてを満たす方 ・何かしらのプログラミング言語を用いた開発経験(1年以上) ・AWS、GCPいずれかでマネージドサービスを用いた構築、運用経験(2年以上)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【開発環境】◆主な技術:Go Lang, GraphQL, gRPC, AWS, マイクロサービス ◆開発ツール:GitHub, IDE自由 メイン言語にGo、インフラにはAWSのマネージドサービスを活用したモダンな技術スタックとなっています。 ※一部、PHP言語で作られたシステムを見本に実装するケースがあるため、PHP言語のリーディングができるとより良いです。
【必須】■Webアプリケーションバックエンドの開発・運用実務経験(目安として5年以上)■RDBをはじめとした各種データストアの利用経験 ■AWSに関する基礎的な理解 【サービスについて】国内最大級のショッピングカートサービスで、現在法人で10,000以上の店舗様が利用。 毎年導入ショップ数・総流通額も伸び続けています。 ▼オフィス出社時には ・席にはパーテーションがあり、開発に集中できます。 ・種類豊富なカフェや社内食堂(予約制)を無料でご利用頂けます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
福岡県
自社サービス開発プロジェクトを横断して、プロジェクト管理を行う PMO 業務をお任せします。 ▼主な業務 ●開発プロジェクトの管理 ●開発工数の予実管理 ●外部開発パートナーとの契約及び窓口対応 ●開発プロセスの横断的改善に向けた取り組み 当社は優秀なエンジニアを採用していますが、組織が大きくなり、開発スピードを上げていくために、プロジェクトを円滑にマネジメントする機能が必要となっています。現在は、そういったタレントが1名のみであるため、エンジニアが持っているスキルや経験を充分に発揮できていないこともあります。そこでプロジェクトマネージャーが果たす役割は大きく、やりがいが強いものと思いますし、また働き方とし ても非常に柔軟な環境ですので、子育てをされながらでも、貢献いただけるポジションと考えています。また、リモートでの勤務も可能です(必要に応じ、福岡・東京への出張の可能性があります) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダーやマネジメントの実務経験 ■エンジニアの生産性をあげることのできるコミュニケーション能力 【歓迎要件】 ▼プログラマーとしての実務経験 ▼オフショアなど外部開発パートナーとのカウンターパートの経験 ▼アジャイル関連の知識・アジャイル開発の実務経験 ▼PMBOK、ITIL、PMPR、Certified ScrumMasterR (CSM) 、などの、プロジェクトマネジメントやアジャイル・スクラムに関する資格の保有者または知識をお持ちの方 【配属先情報】製品開発運用本部 製品開発部(29名)
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都
※株式会社クライドに出向いただきますポジションです。(DeepTrack事業部) 新規プロダクトの企画・開発に関わる以下の業務に携わって頂きます。 【具体的には】 ・事業・サービス企画 ・システム要件定義・設計、開発、テスト、運用保守 ・GCP(Google App Engine/Datastore)の検証や運用保守 ・3-4名の少数チームのマネジメント ・開発工程管理・リリース管理 【部署構成】4名<事業部長1名(営業)、マネージャー1名(エンジニア)、メンバー2名(営業1名/エンジニア1名)>+業務委託エンジニア3名 ※20代半ば~30代後半社員まで幅広い年齢層となります。営業メンバー以外は全員男性となります。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■3年程度の 多言語でのシステム開発経験 ■Linux の基礎知識 【歓迎条件】 ▼Go言語での開発経験 ▼アドテクの知識、業界での就業経験 ▼GCP/GAEでの開発経験 ▼大規模トラフィックを扱うプロダクトの参加経験 【開発環境】 言語:Go、JavaScript等、ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Jira、情報共有ツール:Slack クラウド: Google Cloud Platform、PC:MacBook Pro
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
・経営視点を持ちながら、SaaSを提供する企業の生命線であるプロダクトの開発を推進 ・下記ディビジョンの統括 ◆PDEディビジョン ・技術的課題/負債の可視化と継続的改善 ・品質を保った安定したリリースの確立 ・適切な開発手法の採択(アジャイル ≠ スクラム)とモデルケースの確立 【歓迎要件】 ・エンジニア採用に主体的に関わった経験 ・CTO/VPoEの経験 【求めるマインド】 ・ミッション「勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす」に共感いただける方 ・弊社Valuesに共感いただける方 https://recruit.bell-face.com/culture/ ※様々な判断基準や評価にも利用しているため、ご自身の価値観に合うかぜひセルフチェックしてみてください。 【開発環境】 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP, Laravel, node.js, socket.io, typescript, go, python, Next.js フロントエンド:Vue.js, Nuxt.js, jQuery, typescript DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, EKS, ECS, Aurora, Elasticache, lamdba, SQS ),Terraform, Ansible, CDK, GCP(GKE, Datapipeline, BigQuery...) CI・テスト:CircleCI, Github Actions ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog, Zenhub, Jira 情報共有ツール:Slack, DocBase, Google Docs その他ツール:Newrelic, Sentry, Redash ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
<スキル> ・10~50名規模の開発組織を円滑に管理する高いマネジメント力 ・「チームの成果の最大化」「アウトカムの最大化」を目的とした開発チームを運営する力、及びそのための意思決定能力 ・日本語での円滑な業務遂行能力 <経験> ・開発全般のマネジメント経験(工程管理およびピープルマネジメントを含む) ・LAMP環境でのプロダクト開発経験5年以上 ・マイクロサービス化など、組織設計とアーキテクチャ設計の双方を意識した組織運営の経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
当社で開発を行っているBaaSプラットフォーム上のサービス/プロダクトにおけるフロントエンド開発の設計・開発・運用をお任せします。また、ご経験に応じてWebフロントエンドのみではなく、バックエンド含めフルスタックな開発経験を得ることができます。 例えば当社サービスの一つWallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのBtoB SaaSプラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をAPIで提供しています。店舗での決済やユーザの資産を扱うシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる開発環境です。 BtoBサービスは、ビジネスの成果に結びつく設計と使い心地の良いサービス設計の両方を追求する必要があります。フロントエンドエンジニアとして全体最適を目指すUX設計とその実装をお任せします。 今後、金融がオープン化し、既存の金融機関だけでなくあらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代が来るなかで、多様化するユーザーニーズ・市場動向をいち早く捉えてサービスに反映させながら、ユーザービリティ/アクセシビリティを追求していただきたいと思います。プロダクト開発時は年齢や経験にかかわらず個々の技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら進めています。開発スタイルや利用技術の選定も試行錯誤しながら決めているため、ぜひたくさんの意見を出してください。 【具体的には】 Wallet Station・Xardのフロントエンド開発・運用 UI/UX向上のための改善・技術提案 APIを利用したSPA構成の開発 【技術スタック】 Wallet Station 言語/フレームワーク └バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails) └フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf └モバイル :Dart(Flutter), Swift, Kotlin, C#(Xamarin) データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery インフラ :Azure,GCP 環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack Xard 言語 └バックエンド :Go └フロントエンド :Elm, TypeScript データベース :MySQL, DynamoDB,S3 インフラ :AWS 環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate CI/CD :CircleCI ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack その他 :Datadog
・JavaScriptもしくはTypeScriotでの開発経験 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 <ミッション> https://infcurion.com/company/mission/ 「Invent the Future, Grow the Talent.」 事業をつくる、人をつくる。 有望なテクノロジーとビジネスアイデアで、次の事業をつくる。 決済とその関連領域において、未来に続く普遍的価値を生み出す。 私たちは、事業創造のプロフェッショナル。 多様な人材が活躍し、世界中のあらゆる才能とつながりながら、前例のない挑戦をする集団であり続ける。 <3つのバリュー> 〈1〉INFINITE CURIOSITY 社名の由来である「好奇心(Curiosity)」は、私たちの根本にある価値観。 尽きることのない好奇心で何事も探求し、心から楽しめる機会を自らつくり出そう。 〈2〉GREAT WORK, GREAT TEAM 一人ひとりが圧倒的な当事者意識を持って責任を果たし、チームで大事を成す。 力を結集して、道なき道を切り拓こう。たとえ失敗してもポジティブに次の挑戦を。 〈3〉STAY TRUSTY 新しい成長チャンスは、信用を積み重ねた先にある。 自分の良心とオープンマインドをもって、周囲との良好な人間関係を築こう。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
Androidエンジニアを募集します。 【仕事内容】 ・Androidアプリの設計からリリース、保守に至るまでの全て ・プロダクト開発上における要件・仕様に関わる意思決定、またはそのサポート ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・KotlinによるAndroidアプリの開発経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験 【歓迎要件】 ・BtoCアプリ・BtoBtoCアプリの継続的な開発・運用経験 ・複数人での開発をリードした経験 ・MVI/DDD/SOLIDなどのプログラミング手法・思想への理解 ・宣言的UIプログラミングの経験、フレームワークへの理解
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
弊社運営の自社ECサイトと連携するシステムの開発におけるプロジェクトリード、メンバーマネジメントおよび開発推進を担当します。 直近の予定としては、データベースウェアハウス(DBWH)や、ECサイト向け構成管理システム(CMDB)の設計の見直しから開発までを担当するほか、営業活動を最適化するMAツールの開発や、ECサイトの構成の最適化等の業務など、DXの推進に向けた開発に取り組んでいただくことができます。 自社システムの設計者も在籍していることから、不明な仕様で困るようなこともありません。 ご経験やスキルに応じて業務をお任せしますが、最終的には、要件の確認からプログラミング、検証、リリース、保守まで、幅広く裁量を持って業務を推進することができます。 また、新規事業等を立ち上げの際は、システムに関するアドバイス、提案から実装等も担当していただく機会などもあります。 基本的に自社ECはすべて内製していることから100%自社案件で、自社内の関連部署との調整もしやすく、開発スケジュールの調整も柔軟に行うことができます。 従来からフレックスタイム制を導入するとともに、現在はリモート勤務と出社のハイブリット勤務制を導入していることからプライベートな時間も確保しながら、合理的かつ効率的に業務を推進することが可能です。 ■言語:PHP ■DB:MySQL ■利用ツール:Wrike、Slack、Github、Trello ■OS:Linux系(RedHat・CentOS ・ AmazonLinux2) ■Framework:ZendFramework、Laravel
■PM(要件定義から運用保守)の実務経験5年以上 ■PHPでの開発実務経験2年以上 ■プログラム言語(PHP含む)を用いた開発実務経験5年以上 ■データベースを用いた開発実務経験5年以上 ■AWS実務経験 ■既存システムの雰囲気に合わせての設計及び、開発ができること ■部下をマネジメントしながら自身も開発できること
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
<募集背景> 「note」や「cakes」などのメディアプラットフォームを展開している当社。1日あたりの記事投稿数が3万を超えるなど、クリエイターの活躍の場として急成長しています。「創作」に専念できるプラットフォームをつくるにあたり、書き続けたくなる仕組み、読みたい記事にすぐ出会える仕組みづくりなど解決するべき課題がたくさんあります。一緒にこれからの課題を解決してくれるエンジニアを募集しています。 現在noteでは、会員数が1年で380万人から500万人超に急成長し、noteの投稿・閲覧だけでなくコンテンツ総購入数も5年で30倍の3600万件を突破するなど、日々増える行動ログやイベントログなどのデータを蓄積するためデータ基盤の開発・運用を行っております。 しかし、必要なログデータが取れていない事や、データの価値を最大に全て引き出せていない状態であり、現在データ基盤の刷新を行っています。 私たちのチームではそうした課題を解決し、noteをデータドリブンな組織にするため、リーダーシップを持ってクリエイターのために一緒に課題を解決できるエンジニアを求めています。 <お仕事内容>以下のいずれかもしくは複数のお仕事をお任せいたします。 ・データ基盤の刷新 ・大量に蓄積された行動データを価値に変換する分析基盤構築 ・BIツールの導入・運用 ・データレイクやデータウェアハウスの設計・構築・運用 ・ETLツールを用いたデータマートの構築 ・Elasticsearchの導入・運用 <noteデータエンジニアの活動・人柄がわかる記事・podcast> Rが生産性を高める「はじめに」全文公開 https://note.com/igjit/n/ned05402271c7 エンジニアが3年の執筆を終えてわかった出版の苦労とクリエイターの視点 https://engineerteam.note.jp/n/n882c35279008 Rが好きすぎてRでJVMを実装したnoteエンジニアに話を聞いてみた https://note.jp/n/n9e62ffd6606b <活躍中のエンジニア> https://note.com/hanaori/ https://note.com/igjit/ https://note.com/chov/ ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※以下いずれかご経験を有する方 ■クラウド環境でのデータ基盤の運用経験 ■AWSのAthena・EMR, GCPのBiqQueryなどを使った大規模データの分析 ■Python / Golang / Rubyいずれかを用いたwebアプリケーションの開発実務経験3年以上 ■Git/GitHubを用いてのチームでの開発経験で協業したことのある方 【こんな方が活躍できる環境です】 ・当社のミッションに強く共感できる方 ・観察して仮説を立てクリエイティブに最後までやりきる方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
同社開発チームでのSREとして、パフォーマンス・スケーラビリティ・信頼性の向上を目指した開発・運用業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■SLA/SLO/SLIの設計、監視改善 ■トイル対応のみではなく、その根本的改善に向けたソフトウェア・システムエンジニアリング領域での開発 ■OS、ミドルウェアなど基盤レイヤーの継続的アップデート ■AWS, GCP の IaC 化、モニタリング~拡張計画推進 ■障害対応およびボトルネック調査・対応 ■事業計画にもとづいたキャパシティプランニング 【採用背景】 現在SRE関連業務はバックエンドエンジニアチームが対応していますが、ユーザ数が年平均300%で増えておりプロダクトの機能開発が増加しています。また物流領域の最適化を目指し倉庫管理システム(WMS)を自社開発するなど開発領域が拡大していく中で、今回SREチームを新規立ち上げすることとなりました。 【ポジションの魅力】 ■コードレビューを重視し、クリーンアーキテクチャ・リーダブルコードを大事にするなど品質に非常にこだわりが強い開発組織のSREチーム立ち上げに携わることが出来る ■TVCMを打つ規模のインフラの開発運用に関わることが出来る ■インフラレイヤーを自分で再設計しながらよりモダンでメンテナンス性の高いものへ変えていくことが出来る 【チームについて】 現在、CTO、エンジニアリングマネージャ、エンジニア12名(フロント3名、モバイルアプリ2名、バックエンド6名、機械学習1名)、デザイナー4名が開発チームに所属しています。 私達のメンバーのバックグラウンドはSIer、金融、博物館協力研究員、事業会社など様々です。少数精鋭で1人1人の担当領域が明確に分かれており、高い専門性を持ちながらも決してスタンドプレーをせずに、互いに尊敬・信頼し合うチームワークを大切にしています。事業開発とプロダクト開発が対等な関係でタッグを組み、開発チームもサービス仕様に意見を出しながら責任を持って技術の力でビジネスを成長させています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■Webアプリケーションのバックエンド開発における実務経験 ■Go/PHP/Pythonいずれかの言語による開発経験 ■関係者との円滑なコミュニケーション能力 【歓迎要件】 ▼大規模サービスの開発、運用経験(負荷を考慮したシステム設計ができる方) ▼AWSなどのクラウドを活用したサーバー設計、構築経験(Terraform/Packer/Ansible等) ▼セキュリティ対策に関する知識、経験 ▼Git/GitHubを利用したチームでの開発経験 ▼ソフトウェアテストの知識
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
ナショナルブランドクラスの大手企業等のアカウントSEや、自治体などのカウンターSEとして、顧客の課題を把握、提案をお任せします。 【職務詳細】 クライアント折衝し、要件定義をしていき、システムの設計を行う。 開発から納品までのディレクション(納品までの進捗管理及び品質・課題管理) ■自社サービスであるため、仕様書や開発制限はなく、常にユーザーの声に耳を傾けながら、チームで新しいアイデアを出し合いより便利に、より使いやすいものを作り続けていくクリエイティブな仕事です。指示書通りのプログミングだけではなく改善点やより優れたアルゴリムを提案していただき、それをチームで実現していくような働き方となります。 ■弊社ではデザインやUXを優先する、ナショナルブランド大企業のアプリやサービス開発も手掛けております。必要十分なスキルがある場合、これらアプリやサービスの開発に参加していただくことも可能です。 ◆開発環境 共通:HTML / CSS / JavaScript フロントエンド:Vue.js / vuex / vue-router バックエンド:C# / ASP.NET / ASP.NET Core DB:Azure SQL Database クラウド:Azure / AWS コラボレーション:Slack / GitHub / Bitbucket / JIRA 開発スタイル:アジャイル その他:新しい技術はどんどん取り入れていきたいので、開発言語やフレームワーク等の積極的な提案は大歓迎です! ◆使用ツール ・Slack・Hubspot・Mailchimp・Google Workspace・Office 365・Backlog・kintone ・Meet/Zoom/Around
・WEB開発における上流工程での業務を3年以上経験しているもしくは同クラスの知見を有している。 ・クライアントの要求に応じて、要件定義を行い、提案書を作成し、プレゼンが円滑にできる
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【具体的業務内容】 ・スマートフォンを利用したサービスの設計・提案 ・スマートフォンアプリのUI / UXの設計・提案 ・スマートフォンアプリケーションの開発 【開発環境】 MacOS、Windows,Kotlin,Java,C,C++,AWS,GitHub Enterprise,Slack
【必須】 ■Kotlin, Javaを利用してのアプリケーション開発経験 ※経験の浅い方はメンターが付き、3〜4ヶ月間のOJTがあります 【当社について】チームラボでは、さまざまな専門分野をもつ幅広いメン バーが力を出し合うことで、一人ではつくることのできないものをつくっ てきました。誰にでも、得意なことや苦手なことがありますが、苦手なこ とを克服するより、得意なことを最大限に生かして協力するほうが新しく 、クオリティの高い作品を生み出せると、私達は考えています。あなたの 得意分野や経験を、是非チームラボで活かしませんか?
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
その中で、ジョブカンシリーズは「勤怠」「ワークフロー」「経費」「採用」「労務」「給与」のプロダクトを展開しており、さらなる事業拡大のための開発組織強化を行っております。 今回は、その一員となって一緒にプロダクト強化を担って行っていただける方を探しております。
【必須】 ・サーバーサイドの開発経験(3年以上) ・アプリケーションの開発/運用経験のリードをとれる方 【歓迎】・Ruby on Rails, Django, Zend Framework ・React, Angular ・AWS, GCP ・Fluentd, ・ElasticSearch, ・GitHub ・Slack
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
■GoでのAPI設計・開発 ■サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ■AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ■WebサイトのSEO最適化 ■Webサイトのフロントエンド実装 【技術環境】 ■開発言語:Go ■ミドルウェア:MySQL、Redis、Elasticsearch ■データ基盤:BigQuery、TreasureData ■インフラストラクチャ:AWS ECS ■その他利用ツール・サービス:GitHub、Slack、JIRA など ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ■Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 【歓迎要件】 ▼GoでのAPI開発経験 ▼大規模サービスの開発・運用経験(負荷を考慮したシステム設計ができる方) ▼AWSなどのクラウドを活用したインフラ設計・運用経験 ▼動画関連技術に関する知識・経験 ▼セキュリティに関する知識・経験 ▼Git / Githubを利用したチームでの開発経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
医療ビッグデータを活用したヘルスケアサービスのPep Up(ペップアップ)などを安定的に運用しつつ、サービス成長や新たなサービス基盤の構築を推進いただきます。 【具体的な業務内容】 ■サービス特性にあったインフラの設計・開発・運用 ■病歴、薬歴など機密性の高いデータの保護を考慮したセキュリティ対策の立案と実施 ■CI/CDを含むテスト環境、リリースフローの構築などDevOps環境の整備 ■障害検知やキャパシティプランニングのためのサービス監視環境の整備 ■データ分析を行うためのログ収集・分析基盤の整備 ■バックエンドエンジニアと協働したアプリケーションやミドルウェアのパフォーマンス改善実施 【取り組んで頂ける課題例】 国内最大級の医療プラットフォームを目指していくために、下記のような課題が揃っています。 ・健康資産管理のプラットフォームとして、可用性を担保したシステムインフラの実現 ・高速で頻繁なリリースを支える開発環境 ・高いセキュリティレベルの維持とさらなる堅牢化。 【開発体制】 3ヶ月単位でロードマップを開発メンバー全員で引き、それ以降は2週間単位のスプリントで GitHub issue でタスクを管理しながら開発を進めていきます。 ブランチ戦略はGitHub Flowを採用しており、メンバーにレビューを受けたコードだけがmasterにマージされます。 GitHub に push すると CircleCI が実行され、 RSpec, Rubocop で検証後に自動的に対応する環境にデプロイされるなどのワークフローが整備されています。 【募集背景】 Pep Up(ペップアップ) は大手企業を中心に導入されてきましたが、今後より多くの個人や集団の健康情報の可視化・管理のサポートを実現していくために、健康情報のプラットフォーム化を目指しています。そこで、日々増加するデータ量を支え、システムの可用性を高めていくために、SRE(サイトリライアビリティエンジニア)を募集します。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築及びWebサービスの運用経験 ■アプリケーション/ミドルウェアのコードを理解し必要に応じて修正できるプログラミング能力 ■プロダクト開発における基本的なセキュリティの知識 【歓迎要件】 ▼大規模なWebサービスの開発、運用経験 ▼ECSやFargate, Kubernetesなどのコンテナ基盤の構築・運用経験 ▼オンプレミスからパブリッククラウド環境への移行経験運用
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
配属組織の概要 【組織の役割とミッション】 開発ディレクションUnit アプリケーションソリューショングループ所属となります。 テクノロジーをビジネスに活かす、装着するにはディレクション要素が必要になると考えているため、「開発ディレクションUnit」配下のグループとなっています。 【組織構成】 SO:1名、O:1名、メンバー:1名、パートナー:17名 ※社員全員がディレクションGとAPソリューションGを兼務 業務内容 【職務概要】 ビジネスの特徴、特性や制約で決めるのではなく、概念や目指すべき状態を明確にしてアーキテクチャーを作り込んでいきます。 長期にわたってシステムを柔らかい状態を維持するためにはアーキテクチャーが重要な役割を担うため、実際に開発プロジェクトに参画して設計、実装の支援を行います。システム特性、業務特性を勘案して統一できる部分は統一を、個別最適が妥当な場合は方式を検討し、それを装着する役割を担います。 また、ガバナンスを効かせつつ開発プロセスを損ねることのない開発基盤の構築、機能拡充を行っていきます。 【具体的な業務内容】 ・グループにおける各種大規模プロジェクトにアーキテクトとして参画し、アーキテクチャーの検討、設計、レビューを行います。必要に応じてインフラ〜アプリケーションまで一気通貫で関わることもあります。 ・アプリケーション基盤エンジニアとして、開発プロセスを支える各種基盤の検討、設計、構築を行います。 ・Java開発フレームワーク (Springベース) の整備 / 開発ガイドラインの整備と提供・実装支援を行います。 ・技術だけでなくビジネスゴールを意識した上で全体感を持って仕事を進めていくことになります。 【この仕事で得られるもの】 ■特徴・魅力 ご自身が描く最善のアーキテクチャーを大規模プロジェクトに適用することができます。 技術のみならずビジネス検討にも染み出すスタンス、活動を奨励しているので、文化を作るための初期フェーズに関わることができます。 ■どんな経験を積むことが出来るか 大規模システム開発でも新ビジネスモデルの概念検証、本格展開でも、ご自身が描くアーキテクチャーを作り込みことができます。 中長期にわたってシステムが持続的に成長するためにはアーキテクチャーが安定していることが前提となります。 技術面だけでなくビジネスにも深くコミットしていくことができます。
応募要件 【必須要件】 ・Java、C#、Python、JavaScript等のメジャー言語での5年以上の開発経験 ・Webシステムのアーキテクチャー設計、開発基盤構築、パブリッククラウド上での開発/構築経験 ・要件定義、設計、実装、テストを一気通貫で実施した経験 ・PofEAAやDDDなどのメジャーなカタログを用いたアーキテクチャー構築経験 ・Springなどの既成フレームワークをベースとした独自フレームワークの開発経験 【歓迎要件】 ・性能チューニング経験 ・オブジェクト指向をベースとした独自フレームワークの開発経験 ・UMLやSysMLを用いたモデリング経験 (ビジネスモデリングの経験があれば尚可) ・静的コード分析やCI/CD、ソースコード/アーティファクトなどの構成管理系の基盤構築経験 【求める人物像(ご志向面)】 1. お互いの強みを活かし、成果をあげていくことを好む方 2. 多様なメンバーの意見に傾聴しつつ、自らの意思を発信し合意形成ができる方 3. プログラミングだけでなく開発を取り巻く土台を作ることの意味、意義を感じている方 4. AsIsとToBeのバランスを踏まえて短期、中長期を切り分けてアーキテクチャーを考えられる方 5. 周囲に自分の知識をトランスファーし、かつ周囲から知識を得ることが好きな方 その他・補足情報 ※技術スタック※一例※ 言語:Java、Python、C# インフラ:オンプレミス + AWSクラウド DB:Oracle 11g、PostgreSQL、RDS CIツール:Jenkins、Github Actions、AWS CodeBuild ビルドツール:Maven、Gradle フレームワーク(バックエンド):Spring Boot 仮想環境自動化:Ansible、Chef、Docker リポジトリ Github Enterprise コラボレーションツール JIRA、Confluence コミュニケーションツール Slack、Microsoft Teams、Zoom
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
「BOOK☆WALKER」「ニコニコ漫画」「読書メーター」などブックウォーカー社が運営する各種サービスのWebアプリケーションの設計・開発担当のお仕事です。 業務は各エンジニアはそれぞれ得意な技術領域を持ちつつ、コーディング/インフラ構築/サービス改善など機能横断的に開発に参加しています。チームによりモブプログラミングを実施しています。デザイナや運営などのエンジニア以外のチームとも垣根なくサービスを改善していくため、職分にとらわれず様々な挑戦ができます。 ■担当プロダクト ・BOOK☆WALKER(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等) ・ニコニコ漫画(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営・提携出版社様向け各種ツール等) ・読書メーター(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等) ・その他、ブックウォーカー社の開発する各種Webアプリケーション スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。 ■主に使用する技術 言語: Ruby, Scala, PHP, JavaScript(TypeScript) フレームワーク: Ruby on Rails, Play Framework, React, Symphony(PHP) インフラ: AWS, Terraform データストア: Amazon Aurora(MySQL/PostgreSQL), ElastiCache(Redis), Elasticsearch Service, DynamoDB バージョン管理: git, GitHub CI/CD: CircleCI, GitHub Actions モニタリング: CloudWatch, NewRelic コミュニケーション: Slack, Confluence, Scrapbox, G Suite, oVice 開発手法: スクラム, モブプログラミング他 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■Webアプリケーションの設計/開発経験(目安3年以上) ■テストコードを書く習慣があること ■アジャイル開発やペアプログラミング・モブプログラミングを活用したチーム開発に抵抗がないこと ■自宅にテレワーク可能な通信環境と作業場所があること(PCは会社支給) ■書籍全般(漫画含む)、出版業界に興味がある方 ■日本語能力がビジネスレベルであること(N2相当)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
■ソフトウェア開発の責任者クラスとして企画段階~プロジェクトマネジメントまでご対応いただきます。 ■同社のメガネ型ウェアラブル端末は、遠隔作業支援・作業ナビゲーション・ノウハウ共有システムなどのソフトウェアと連携することで製造・建設・医療業界など幅広い業界にて活用されおります。 【開語環境・手法】・コンテナ仮想化:Docker ・DevOps CI/CD:Jenkins / Github actions ・チーム開発:Github ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■アプリケーションの開発経験 (フロントとバックエンドの開発を理解している方) ■プロジェクトマネジメント経験 ■アプリや新サービスの企画を責任者クラスで携わったご経験 【歓迎要件】 ■AWSを中心にしたご経験(EC2/S3/RDS/Route53/ALB/VPC) ■会員制サービス・システムやECシステム(ASP)経験 ■動画・画像などのメディア配信、ソーシャルゲーム経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
プラットフォームに関連する、プロダクト刷新または、新プロダクト開発も含めたシステム導入業務全般をご担当いただきます。スキルや適正に応じて、各事業におけるITを利用した新商品の開発等もお任せいたします。 【具体的には】 AWS上にWEBアプリケーションの開発を行います。現在の開発は協力会社に依頼しているため、内製開発体制への移行まではベンダーコントロールも行っていただきます。要件定義フェーズから関わっていただくため、商品企画部などの社内他部署と連携しながら、積極的に業務推進をしていただくことを期待しています。 ・要件定義・基本設計 ・ベンダーコントロール(進捗管理、課題管理、 スコープ管理等) ・受入テスト (ご経験に応じてお任せいたします) 【技術スタック(社内システムの一例)】 言語:Java,Python フレームワーク等: SprinbBoot,Django 環境:Linux/PostgresSQL/MySQL クラウドサービス:AWS(EC2/RDS) プロジェクト管理:Backlog,Redmine,Git,Jira,Slack,Teams,MS Sharepoint 【部署情報】 DXサービス企画開発部(15名ほどの部署です) 【採用ポジションの魅力】 * 自社サービスの開発に1から携わることが可能です。 *成長市場であるHRtech領域、またその根本に関わる考え方として注目度が増しております。 “ウェルビーイング領域”において、ものづくりに関わるダイナミックさも魅力の一つとなります。 * 少数精鋭チームにて、企画~運用まで幅広く携われるころが可能です。 *スピード感をもって新たなチャレンジをし続ける ベンチャー志向×安定した労働環境 → リモートワークOK、社員の健康と両立を支えるさまざまな制度あり! 【社風】 ■一部上場であり業界トップシェアのサービスを提供しております。社風としては、個人に与えられる裁量が大きく、 良い意味でのベンチャー気質もありスピード感がある環境です。 部ごとや個人ごとのチャレンジ歓迎の社風となりますので、意欲や実力次第で任せていただける範囲が広がってまいります。 ■提供サービスが健康経営領域であるため、自社でも働き方や健康経営の施策は積極的に取り入れており、残業時間管理や休暇管理をしっかり意識し、従業員を尊重しながら個人の働き方を守っております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・5年以上の開発プロジェクトの経験 【必須スキル】 ・言語:Java(Spring Framework) ・DB:PostgreSQL、MySQL など ・OS:Amazon Linux OS、CentOS、Ubuntu など ・インフラ:AWS, ECS / Fargate / S3 / CloudFront / Elastic Cache / RDS / DynamoDB / Lambda / API Gateway / Cognito など
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
同社のIoTビジネスを支える技術・商材を開発する仕事です。事業部門のニーズに応えるだけでなく、先端のIoT/ソフト技術を駆使し、ビジネスに貢献する技術・商材を創造する業務を担っていただきます。 現在,開発中/予定のIoT技術・商材は下記の通りです。 - 同社オリジナルのIoTプラットフォーム“MessagePub+” - MessagePub+をベースとするミドルウェア商材 同社のIoTビジネスは今が拡大期です。ビジネス現場の課題や技術動向を踏まえ、技術・商材開発の積極的な企画と遂行が求められるポジションです。 ※時代の変化に対応できるアーキテクチャを、一緒に考え、創っていきましょう。開発には時代に合ったツールや言語(github,Scala,TypeScript,C++14,Java8など)を使用しています。 ※当社IoTビジネスについて http://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/index.html MessagePub+については スマートシティ、スマートビルディングにおけるデータ配信プラットフォーム http://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/messagepub.html ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■IoTシステム開発の経験またはネットワーク接続デバイス開発経験 【歓迎要件】 ■組み込みソフト開発経験 ■デバイスドライバ(センサや通信デバイスの組み込み) 【オージス総研の魅力】東京本社内に『OGIS-Lab』という研究開発施設を保有しており、3Dプリンター、VR機器、ドローン等の先端技術に手軽に触れられます。 ◎顧客先含め9割の社員が在宅勤務をしており、場所に囚われない働き方が出来ます。(2021年5月現在)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
フロントエンドエンジニアとして、同社が運営するプロダクトのいずれかの開発チームのメンバーとなり、サービスを運用すると同時にUI/UXを向上するための機能開発・改善を担っていただきます。 【ポジションについて】 ビジネスサイドとコミュニケーションを取りながら開発することもあれば、運用の自動化や技術的なチャレンジも交えつつ、さまざまな課題を解決していくことが求められます。 顧客が利用するサービスの体験(UX)とより良いサービスを開発する体験(DX)の両方を整備・提供していくことに責任を持ち、自ら動いていただきます。 【具体的な業務】 1.サービスのリリースと改善を繰り返し、ユーザーに最適化したサイトのUI/UXを実現する 2.サービスの品質向上につながる技術を選定して導入する 3.各プロダクトが管理しているサブシステムの実装・改修 4.Webデザイナーと連携するワークフローの効率化 【開発環境・利用技術】 ・プログラミング言語:JavaScript, TypeScript, Ruby, PHP ・Webアプリケーションフレームワーク: React.js, jQuery, Ruby on Rails, Symfony ・データベース:MySQL, PostgreSQL, Amazon RedShift ・インフラストラクチャー:AWS, Heroku, オンプレミス (CentOS) ・開発環境など:GitHub, BitBucket, Vagrant, Docker, CircleCI 【担当事業領域】 担当していただくプロダクト/メディアは、ご本人の希望と、社内のニーズを照らし合わせて決定します。 ・マッハバイト https://j-sen.jp/ 成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト ・IESHIL https://www.ieshil.com/ ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト ・転職会議 https://jobtalk.jp/ 転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト ・転職ドラフト https://job-draft.jp/ ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト ・knew https://knew.jp/ 「まるで、親友からの紹介」をコンセプトに、真剣な恋活・婚活を求める方に向けた提案型マッチングサービス ・その他新規メディア
1.フレームワークを利用した JavaScript による開発経験 (React, Angular, Vue, ES6, Sass のいずれか) 2.大~中規模サイトの設計・実装経験 3.パフォーマンス・セキュリティに関する知識 (上記をすべて満たすことで、書類選考が通過しやすくなります。)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
・UI/UX設計、デザイン(Webシステム、アプリ) ・デザインガイド作成 ・フロントエンドの実装 ドローンの飛行状況の監視や制御等を行う上で、ユーザー視点でのUI/UX設計・改善が求められ、アプリの利用シーンとしては主に屋外が想定されるため、実地でドローンに触れながら最適なUI/UXを検討します。
【必須】★UI/UXデザイン経験者(Webサービス、アプリでのUI/UX設計) ★ReactあるいはVueを使ったフロントエンド実装の経験 【歓迎】XDまたはFigma使用経験 ■React使用経験 ■Storybookの使用経験 ■Dockerコンテナ開発への理解 ■Gitの利用経験(Bitbucket / Github) ■AWS利用経験(Amplify,Cognito,CloudFront,API Gateway,AppMesh)
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
同社が提供するBaaSプラットフォームおよびその他新規サービス・プロダクトの戦略策定、事業計画および開発ロードマップの立案・実行をお任せします。デザイナー・エンジニア・ビジネスサイドと連携しながらプロダクトの改善を推進いただくことがミッションとなります。 日本のキャッシュレス社会を実現するためのプロダクトを企画・調査・設計・開発・運用すること。既存プロダクトのみならず、新規プロダクトの開発や大手金融機関との連携プロジェクトなどその形は様々です。 自らプロダクトの問題点を見つけ、それを技術的に解決していく能力が求められます。また社内のエンジニアやUI/UXデザイナー、社外のステークホルダーなどと連携しながらプロダクトのあるべき姿を設計しリリースまで導く、高度なプロジェクト推進力も必要となります。少数精鋭の組織であるため、年齢や経験にかかわらず1人1人がプロフェッショナルとして裁量をもって取り組んでいます。 【具体的な業務内容】 ・BaaSプラットフォーム、その他自社プロダクトの事業計画/サービス方針の策定 ・UI/UX向上に向けた機能改修計画の作成・開発ロードマップ作成 ・新規プロダクト開発におけるユーザー調査・データ分析・KPI設計 ・社内外のステークホルダーとの折衝 Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのBtoB SaaSプラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をAPIで提供しています。店舗での決済やユーザの資産を扱うシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる開発環境です。 【働く環境】 1.多様なバックグラウンド ITや金融システム経験者だけでなく、決済、オンラインゲーム、デジタルマーケティング、コンサルティングなど、多様な分野のプロフェッショナルが結集しています。フラットでスピード感のある環境の中で、個々の専門性を最大限に発揮する。そのシナジーこそが、今までにないサービスを生み出す原動力になっています。 2.落ち着いて仕事に取り組める環境 メンバーの平均年齢は35歳。子育て世代も多く、仲間同士で助け合える職場環境です。フレックスやリモートワーク中心の働き方を活用しフレキシブルに活躍できる環境です。 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■WebサービスまたはSaaSのプロダクトマネジメント経験 ■ユーザーインサイトやデータに基づいたサービス改善/サービスグロースの経験 【歓迎要件】 ▼インフキュリオンデジタルのビジョンやバリューへの共感 ▼決済、キャッシュレスに関する知見 ▼プログラマーまたはシステムエンジニアとしての実務経験 ▼SaaSやSaaSなどのWebアプリケーションやミッションクリティカルシステムにおけるシステム開発経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
Androidエンジニアとして、同社サービス「TRILL」のAndroidアプリの設計・リリース・保守などを担っていただきます。 【具体的な業務】 ・TRILLのAndroidアプリの設計からリリース、保守に至るまでの全て ・プロダクトの要件・仕様に関する意思決定、またはそのサポート ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 【使用している技術】 ・Java 7/8 ・Kotlin ・RxJava2 ・Swagger (OpenAPI) ・Material Design ・Dagger2 ・GCP/Firebase ・GitHub ・Slack
下記すべてを満たす方 ・KotlinによるAndroidアプリの開発経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【詳細】■PJTマネジメント■PJTのステークホルダーや担当事業部との調整・連携■開発・運用業務のプロセス管理■テストの品質管理■運用作業手順の策定支援・管理 【環境】■言語:PHP/C#/VB/.Net■DB:MySQL/Redis■フレームワーク:React.js/Vue.js/Angular.js■クラウド:AWS/Azure■コミュニケーションツール:Slack/Chatwork/Teams■PJT管理:acklog/Redmine/Github/SVN
【必須】■プロジェクトマネジメントの経験 ■システム開発において開発/品質管理プロセス改善に携わった経験 ■中規模程度のWebやモバイルアプリケーションでの設計・開発経験 【歓迎】■中規模以上のPMあるいはPMO経験がある方 ■PMPの資格をお持ちの方 【求める人物像】 ■主体性を持ってアクションやコミュニケーションが取れる方 ■プロセスの改善が得意な方、あるいは興味をお持ちの方 ■スポーツが好きな方
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
当社が手掛けるWallet Stationやfinbeeの新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用などプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 【当社サービス】 ◆Wallet Station Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのBtoB SaaSプラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をAPIで提供しています。店舗での決済やユーザの資産を扱うシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる開発環境です。 ◆finbee 当社グループ企業が展開するコンシューマー向け貯金アプリです。 「かなえる日々を、はじめよう」をテーマに、貯金をもっと楽しく、 カンタンに行うことができる、いつもの生活をしながら貯められる自動貯金アプリです。 【具体的には】 ・Wallet Station、finbeeのスマホアプリ開発・運用 ・新機能の企画・開発、機能改善 ・UI/UX向上のための企画・実装 ・バックエンドと連携したAPI設計・実装 【魅力・得られる経験】 プロダクト/事業の成長を牽引できます。 インフキュリオンの主力サービスにおいてサービスの企画?リリース・運用までの一連を経験できます。また、アーキテクチャ設計や技術選定、実装、運用まで手を挙げれば裁量をもってチャレンジできるため、ご自身の施策・考えを高速にアウトプットできると共に、ユーザーフィードバックも得られ、PDCAサイクルを回す事でスキルアップすることが可能です。 そのほかにもマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。 フルスタックな成長が可能です。 ミッションクリティカルな決済システムに携わることで、セキュリティを意識した開発スキルや保守性の高いシステムアーキテクチャをキャッチアップしながら成長できる環境です。 当社は小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら開発を進めていますので、フロントエンド?バックエンドはもちろん、インフラなどの周辺技術にも携わることが可能です。 リモートワーク中心の働き方が可能です。 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 【技術スタック】 Wallet Station 言語/フレームワーク └バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails) └フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf └モバイル :Dart(Flutter), Swift, Kotlin, C#(Xamarin) データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery インフラ :Azure,GCP 環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack Xard 言語 └バックエンド :Go └フロントエンド :Elm, TypeScript データベース :MySQL, DynamoDB,S3 インフラ :AWS 環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate CI/CD :CircleCI ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack その他 :Datadog
下記全てを満たす方 ・iOSまたはAndroidのネイティブアプリ開発経験 2年以上 ・インフキュリオンデジタルのビジョンやバリューに共感していただける方 かつ、下記を複数満たす方 ・Flutter(Dart言語)を用いたスマートフォンアプリ開発経験 ・金融機関やFintech企業での実務経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 <ミッション> https://infcurion.com/company/mission/ 「Invent the Future, Grow the Talent.」 事業をつくる、人をつくる。 有望なテクノロジーとビジネスアイデアで、次の事業をつくる。 決済とその関連領域において、未来に続く普遍的価値を生み出す。 私たちは、事業創造のプロフェッショナル。 多様な人材が活躍し、世界中のあらゆる才能とつながりながら、前例のない挑戦をする集団であり続ける。 <3つのバリュー> 〈1〉INFINITE CURIOSITY 社名の由来である「好奇心(Curiosity)」は、私たちの根本にある価値観。 尽きることのない好奇心で何事も探求し、心から楽しめる機会を自らつくり出そう。 〈2〉GREAT WORK, GREAT TEAM 一人ひとりが圧倒的な当事者意識を持って責任を果たし、チームで大事を成す。 力を結集して、道なき道を切り拓こう。たとえ失敗してもポジティブに次の挑戦を。 〈3〉STAY TRUSTY 新しい成長チャンスは、信用を積み重ねた先にある。 自分の良心とオープンマインドをもって、周囲との良好な人間関係を築こう。
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
同社は「Akerun入退室管理システム」を開発・提供しておりますが、これまでメインで行ってきたIoT機器の開発からさらなる進化を目指しております。 Akerunを中心としたプラットフォームの拡張をすべく、労務管理をはじめとしたあらゆるWEBアプリケーション開発にも力を入れております。 Akerunで取得したデータを利活用し、新しいワークススタイル/ワークプレイス実現に向けたソリューション/プラットフォームを提供するリーディングカンパニーを目指します。 iOSエンジニアの方には、Akerunプラットフォームの上で、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、開発・設計・運用全般を担当していただきます。 <具体的な業務> ・Akerunアプリの設計・実装・検証・運用 ・Akerunと他社サービスとの連携機能開発 ・Akerunプラットフォームを利用した新規アプリの開発 ・システム改善(リファクタリング、パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 <環境> ・Swift / Objective-C ・RxSwift ・RxAlamofire ・SwiftyJSON ・Realm ・Clean Architecture / MVVM / MVC ・Xcode ・Github(git flow、プルリクエストベースのコードレビュー) ・G Suite、slack、Backlog、JIRA、Github等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。
・iOSの開発経験(3年以上) ・Swift / Objective-C の基本言語特性の理解 ・Foundation / UIKit / Autolayoutを用いたアプリ開発経験 ・HTTP通信を用いたアプリ開発経験 ・Git / Github / CocoaPodsを用いた開発経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【本ポジションの募集背景】 現在、エンジニア人員はパートナーを合わせて、約60名程度の規模になっており、複数のエンジニアチームと、プロジェクト/プロダクトチームのマトリクス型の組織体制で開発を行っています。個々のプロジェクトでの課題もありますが、開発組織横断で解決すべき課題も多くある状態です。 現状、テックリードがマネジメント業務も兼ねているため、開発の組織課題の解決が遅れがちになっています。組織や人のマネジメントを別ポジションとすることで、より効率的なチーム運営を行えることを目指しています。 【ご担当頂きたいこと】 ・テックリードのサポート、テックリード・メンバーとの1on1、各開発チーム間の調整、議論のファシリテートなど ・経営陣や他部門からの窓口としての役割 ・社内、社外への情発信、または情報発信の推進 ・中途エンジニア採用(採用担当と連携) ・エンジニアの人員計画策定 ・目標設定・評価 【配属部署】 センシンロボティクスの全開発者が所属するテクノロジーグループです。 大きく以下のチームに分かれています。 ・ドローン関連アプリケーション ・データ管理アプリケーション ・画像処理/ロボット ・サービス基盤 【技術環境】 開発言語:PHP, Python, Node.js, C++, Swift, Objective-C, Flutter 開発環境:Azure, Docker, Linux,iOS, Android, DJI SDK, Dronecode, OpenCV, OpenSfM, ROS データベース:MySQL, Redis 開発PC:Mac ソースコード/イシュー管理:GitHub, Jira CIツール:GitHub Actions チャットツール:Slack 情報共有:Confluence, Google Workspace ※ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています ※同社製品・サービスに関しては「https://www.sensyn-robotics.com/technology」をご覧ください ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■エンジニアチームの育成、マネジメント経験 ■以下いずれかの開発・運用経験 ーWEBアプリケーション ーネイティブアプリ 【歓迎要件】 ■エンジニアリングマネージャの経験 ■拡大している組織での業務経験 ■ビジネスレベルの英語力
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 同社にて以下業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ・新規のビジネス領域や顧客へのサービス提供を行うオペレーションのシステム化 ・その前段として、あるべきオペレーションの形をシステム面から構想しビジネスサイドのメンバーと共に定義 ・最短で仮説検証を行いながら、システム化に繋げられるアーキテクチャ設計や技術選定の実施 ・現場で管理されているデータをシステムに使える形にモデリングし、使用可能なデータへと移行 ・仮説検証のために必要なシステムの詳細設計・実装 ・仮説検証の結果を受けて仮説を再定義しながら、システムも合わせて改修を行う 【開発環境】 ・利用言語 ・フロントエンド: HTML CSS TypeScript ・バックエンド: TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ ・フロントエンド: Next.js ・バックエンド: NestJS
【必須】 ・要件定義やデータモデリングの経験 ・TypeScript を使った開発経験 ・Web アプリケーションのバックエンド開発経験 (静的型付け言語だと尚可) ・リレーショナルデータベースの利用経験 ・AWS、GCP 等のパブリッククラウドを利用した開発経験 ・Git/GitHub を利用したチームでの開発スキル 【尚可】 ・新規サービスの立ち上げ参画経験 ・Pub/Sub メッセージングモデルを用いた非同期処理の開発経験 ・セキュリティを意識したウェブ開発経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
SmartHRでは、ご利用いただいている企業の管理者さまへのチャットサポートを行なっています。現在、ご利用いただいている企業の増加とプロダクトの多様化に伴い、サポート体制の強化が必要な状況です。労務手続きの実務経験を活かし、ユーザーに寄り添ったサポートで貢献していただけるカスタマーサポート担当を募集しています。 【具体的には】 チャットによるカスタマーサポートをお任せします。 ■ユーザーからの問い合わせに文章と画像で回答 ■ユーザーからの問い合わせに関する動作確認 ■問い合わせの分類 ■調査ツールを活用し、複雑な問い合わせに対応 ■ユーザーからの問い合わせを整理し社内に共有 ■プロダクトエンジニアとのコミュニケーションを行い、ユーザーの課題を解決 サポートチーム全体がスムーズな対応ができるよう、運用業務 ■その他、サポート業務改善のための施策を立案し、実践 【利用ツール】 Intercom(チャットサポート)Slack(社内チャット)・G Suite・Zoom・miro JIRA・GitHub・Discord 【ポジションの魅力】 ◎労務経験をプロダクト改善やサポートに活かし、同じ経験や悩みを持つユーザーを手助けしていただくことが、大きな貢献になります。 ◎プロダクトグループの一員として、自社開発のプロダクトの改善に参加できます。 ◎マニュアルで縛られた対応ではなく、対応するユーザーに合わせたクリエイティビティを発揮できます。 ◎「自律駆動」のバリューを体現し、主体的にサポートクオリティ向上に貢献していただけます。 ◎個人にまかされる裁量も大きく、責任を持ってプロダクト改善/サポート業務改善に関われます。 【働き方】 ・コアタイムなしのフレックス勤務 ・リモートワーク可能(出勤日数指定なし、ただ業務上必要な場合は出社いただく必要がございます。リモートワーク手当あり) 【『SmartHR』について】 ★労務管理クラウド4年連続シェアNo.1 ★クラウド型人事労務システム満足度No.1(99%のお客様が継続利用) アナログで煩雑な人事・労務領域の手続きを効率化し、企業の働き方改革を推進するSaaSサービスです。 『SmartHR』は、人事・労務領域の手続きをソフト上で完結することができ、効率的な業務実行を可能にし、人事の業務をラクにします。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■労務実務経験(3年以上) ■Slack等チャットツールの利用経験(例:Slack / ChatWork / GoogleChat / Teams / Workplace , Messenger / LINE WORKS 等 ) 【歓迎要件】 ・ユーザーの問い合わせから、プロダクト/サービスの改善につながる取り組みをした経験がある方 ・PMやプロダクトエンジニアと連携し、プロダクト開発に関わったことがある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■業務内容 弊社の複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 ・プロダクトバックログの作成と管理 ・チームが自律的に活動できるように支援 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 ・スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 ■募集背景 弊社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 ■利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: ・フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript ・バックエンド: Scala / Play Framework / Slick ・アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) ・インフラ環境: AWS ・開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … ■組織の特徴と体制 1,エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 2,「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 3,フルスタック × 選べるキャリアプラン 4,様々なビジネスモデルの開発経験が積める ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜?か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・スクラムマスター経験2年以上 ・認定スクラムマスター保有者 ・スクラムの方法論を用いた開発チームでの業務経験 ・課題やチームに対して素直、真摯、謙虚に向き合い取り組み続けられる方 【歓迎要件】 ・開発経験 ・プロジェクトマネージャー経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■ポジションについて SPIDERPLUSをより使いやすく、業務効率を高めるプロダクトにするために、新機能の開発や既存機能の改善業務を担当していただきます。 スパイダープラスではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。 またご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。 【業務内容】 担当いただくプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあります。 開発はアジャイル手法を取り入れており、営業サポートなどに策定仕様のすり合わせをしながら、リリースまで進めていただきます。 ・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発 ・開発要件の優先付け ・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義 ・新機能開発 ・実装、コードレビュー、テスト ・リリース ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 【開発プロセス】 月に1回の定期リリースを行っています。 エンジニアチーム内で役割分担をして開発を進めていきます。 【開発環境】 サーバサイド言語:PHP、Ruby アプリ言語:Objective-C、Swift サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript フロントエンドライブラリ: jQuery フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js) インフラ:フルマネージドサービス Webサーバ:Apache サーバOS:Debian DB:PostgreSQL モバイルプッシュ: Repro ソースコード管理: GitHub コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork プロジェクト管理:Redmine、Jira 【開発環境補足】 トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。 ※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
・Swiftを用いた一定規模のiOS向けアプリケーションの開発、運用の経験 ・チームでの開発経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
自社開発の無人機自動点検システム「Terra Inspection」のiOSアプリの開発全般をお任せいたします 【具体的には】 ■モバイルUI/UX設計、デザイン ■ドローン制御用のSDKの開発 ■実地での実機を用いた動作検証、実証実験 ■PWA開発 【主な利用技術】 Swift / React Native / WebRTC / AppSync 今後ドローンでの自動点検を担うFOS(飛行制御)システムを中心とした、国内大手企業との共同案件を中心としたサービス開発を推進いただきます。 【事業について】 テラドローン製ドローン搭載型3次元センシングシステム「Terra Lidar」は販売を開始し、3年となり順調に売上を伸ばし事業としての成長期にあります。 【同社の立ち位置】 同社はドローン業界のソフトウェア領域で世界TOPの実績を誇っております。 災害現場や建築現場、点検現場など、人が踏み込みづらい領域をドローンでカバーするというサービス内容で、世界的なドローンの評価機関(DRONEII)より、世界No.1の評価を獲得しました。日系企業は唯一の表彰となっております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■iOSアプリ開発経験 【歓迎要件】 ■三次元データの利用経験(Unity / Unreal Engine / Mapbox / Cesium) ■映像配信システムの開発経験(WebRTC / RTSP / RTMP) ■AR / VR開発経験 ■Gitの利用経験(Bitbucket / Github)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
同社が、2022年4月にリリースした小中学校の保護者向けプロダクト「tetoru」のエンジニア統括を担当していただきます。 このポジションは、tetoruのエンジニアチームに所属しながら、プロダクトマネージャー(PM)/デザイナー/データサイエンティストのいるSlackチャンネルなどでオープンに対話し、エンジニアリング観点からtetoruサービスの開発&運用を行っていただきます。 いきなり現場のエンジニアをマネジメントする立場ではなく、まずは現場のエンジニアと信頼関係を構築し、徐々にエンジニアチーム全体をお任せすることを期待しています。 現状は6名のエンジニアの統括となりますが、直近で10名程度までマネジメント範囲が増加する予定です。 既存事業のエンジニア統括やVPoTなどのサポートを受けながら業務を行なっていただきます。 【担当プロダクト】小中学校向けの保護者連絡サービス:tetoru(テトル) https://tetoru.jp/ 先生側の業務負荷の軽減と、保護者側の学校理解促進を実現し、学校の先生と保護者が「子どもたちの成長を見守る」時間と機会の増大に貢献します。 初期リリース時は、まずは学校からの連絡配信機能、保護者からの欠席連絡機能、名簿登録などの管理機能からスタートしますが、今後はグループ会社であるEDUCOMの学校支援システムとの連携や子ども達の活動状況の共有など、先生と保護者がともに子どもを見守り、成長を支えていくための機能を加えていく予定です。 ■我々は何を目指すのか: コミュニケーションのデジタル化を実現し、家庭内の情報共有、先生方の負担軽減で、子どもたちを見守る時間と機会を増やしていくことを目指しています。 ■なぜやるのか: コロナ禍の影響もあり、昨年10月には文部科学大臣から「学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進」が通知されました。また、保護者も学校の様子や授業の様子をよりデジタルで知りたいというニーズが増えています。先生の頑張りに気づくことが学校への信頼につながります。デジタル化による先生の負担減でだけでなく。「tetoru」が学校の様子を伝えるきっかけになれば、先生と保護者が一緒に子どもを見つめていける仕組みが作れると思っています。 【働きやすさ】 在宅勤務を推進(フルリモート勤務可)しており、北海道や群馬で勤務する社員もいるなど働きやすい環境です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■GitHub/CircleCI/Github Actions/CodePipelineを使用したチームでの開発/運用経験 ■AWS(ECS,ElastiCache,RDS),Ruby on Rails,Swift,Kotlin環境下のシステムにおいて、実担当者としてどれかの開発/運用経験 ■エンジニア5名程度の評価/育成経験 【歓迎要件】 ■エンジニア10名以上の評価/育成経験 ■自治体向けに自社のシステム提案を行っていた方 ■データパイプラインの構築/運用を行っていた方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
京都府
プロダクトマネジメントだけでなく、コーディング~テストまで携わっていただきたいと考えております。 「今までフルスタックエンジニアとしてやってきたけど、これからはPMの領域までやっていきたい」 「現在はマネジメントをメインにしているが、プレイングマネージャーとして開発にも関わりたい」 「好奇心がありいろんなことに挑戦したい」 そんな想いを大事にします。 得意不得意や経験の深い部分、浅い部分はあるかと思います。 他のエンジニアもカバーしますのでご安心ください。 【お任せしたいこと】 ・セールスやカスタマーサクセスチームから上がってくる市場の声を活かした要件定義 ・標準機能のリリースタイミングの立案 ・要件定義したもののシステムへの落とし込み(DB設計、API設計、インフラ設計) ・進捗管理、品質管理 ・落とし込み段階での課題抽出 ・コーディング~システムの改修や異常対応~テスト 【開発プロダクト/小ロットスケジューラ】 小ロットスケジューラーは「受発注管理・在庫管理・工程管理」3つのサービスで展開しております。 ・受発注管理サービス ∟営業部門における受発注を管理し帳票の作成することができ、キャッシュフローも自動で見える化します。 ・在庫管理サービス ∟在庫からの製品の出入りを適切に管理し、「必要な物を、必要な時に、必要な量だけ供給する」という"Just In Time”の考え方で、誰でも自動で在庫制御することができます。 ・工程管理サービス ∟各製品別に納期や受注個数、加工時間等を登録するだけで、今までExcelやホワイトボードで作成していた工程管理表が簡単にデジタル表示されます。また、タブレットやPCでどこでも誰でもリアルタイムに進捗を確認することができます。 【開発環境】 ・使用DB:RDS(MySQL / PostgreSQL) ・使用OS:AWS Lambda ・主な使用言語:Python、Vue.js ・インフラ:AWS(Lambda, RDS, S3,Cognito) ・コード管理:GitHub ・プロジェクト管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack ・開発スタイル:アジャイル
【要件定義】 ・SaaSの理解 ・KPIの管理 ・課題から打ち手を考える力 【設計スキル】 ・クラウドシステムの設計経験 ・AWSの知見 ・テストの知見 ・フロントエンド技術、バックエンドエンジニア技術の知見 ・API設計経験 ・DevOpsの設計経験 ・機能テスト設計経験 ・シナリオテスト設計経験 【プログラミングスキル】 ・JavaScript(ES6) ・SCSSの経験 ・vue.js ・python ・fastAPI ・RDS(MySQL、PostgreSQL)を用いての開発経験 ・Cicle CIの構築経験 ・テスト自動化経験 【ツール】 ・Gitを使用したバージョン管理
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
プロダクトマネージャーとして 自社プロダクト『口コミコム』の開発に携わっていただきます。 ◆業務詳細 自社プロダクト開発 ・要件調整 ・ロードマップ設計 ・エンジニア/デザイナーへのディレクション ◆『口コミコム』について ・店舗向けSaaS ブランドイメージ向上や集客支援を実現し、 リリースから半年で1万店舗へ導入 ※2020年11月正式リリース ◇現在までの機能 ・AI分析機能、 ・NFCステッカー連携機能 ・口コミ分析機能 ・競合分析機能、 ・アクセス分析機能 ・Googleマップ連携機能 ・アンケート機能 ・ランキング機能 など ◇直近での開発重要テーマ ・AI分析機能の強化 ・口コミ分析の対象サイト拡充 ・各種BIツールとの連携 ・アライアンス強化 など ◆ミッション 当社のモットーはマーケットイン。 クライアント企業が本質的に求めるプロダクトを クオリティ高く手掛けてきました。 今後より愛されるプロダクトに進化させていくためには、 マーケットやクライアントのニーズを読み解き、 半歩先を行く改善や開発が欠かせません。 そのためにPOやCTOはもちろん マーケットやクライアントの声に注意深く耳を傾け プロジェクトを進めていきましょう。 ◆主な技術スタック Frontend Vue.js (SPA) Backend Ruby on Rails (2.7/6.1) DB Postgres, Elasticsearch, Redis, BigQuery Crawler Puppeteer, Typescript Infrastructure AWS ECS(Fargate), Terraform, Docker DevOps CircleCI, Github Actions, Datadog, Sentry, Dependabot Tools Github, Slack, Figma, Notion
◆必須 ・WebアプリケーションのPdM(プロダクトマネージャー)のご経験 └受託会社でのクライアント折衝をされていた方も含む ・仕様、優先度についてチームの意思決定に加わった経験 ・営業やCS、エンジニアなど、チームにおける 多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーションができる方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
フロントエンドエンジニアとして、同社サービスの「TRILL」のWebサービスの開発・運用などを行います。 【具体的な業務】 ・TRILL WEBサービスの開発・運用 ・TRILL WEBサービスパフォーマンスの改善 ・外部リソースのディレクション 【使用している技術】 言語・フレームワーク ・JavaScript ・Ruby 2.6 ・Rails 6 ・ミドルウェア ・MySQL ・Elasticsearch ・Redis ・バージョン管理 ・GitHub ・インフラ ・AWS ・GCP
・Git / GitHub を利?したチームでの開発経験 ・HTML5、CSS、JavaScriptによる開発経験 ・Ruby on Railsでの開発実務経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
サーバーサイドエンジニアとして、新規プロダクト「Xard(エクサード)」のリードアーキテクトとしてのプロダクト開発・企画をお任せします。 <Xard(エクサード)について> https://infcurion.com/xard/ 顧客(企業)が自社ブランドの「Visa」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。 現状、Go/AWSを用いてマイクロサービス開発を進めていますので、開発を進める際にはバックエンド技術だけでなくDB・インフラ知識、ビジネスロジックの構築も必要となります。 【具体的には】 1.Xardの機能改善およびアプリケーション設計・開発・運用 2.仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー 3.機能開発における改善/技術提案 【技術スタック】 Wallet Station 言語/フレームワーク └バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails) └フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf └モバイル :Dart(Flutter), Swift, Kotlin, C#(Xamarin) データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery インフラ :Azure,GCP 環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack Xard 言語 └バックエンド :Go └フロントエンド :Elm, TypeScript データベース :MySQL, DynamoDB,S3 インフラ :AWS 環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate CI/CD :CircleCI ソースコード管理 :GitHub プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack その他 :Datadog
1.Goを用いたアプリケーション開発経験(実務不問) 2.Webアプリケーションの要件定義~設計~開発経験 2年以上 3.同社のビジョンやバリューに共感していただける方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
の技術・インフラを用いた作業を行います。 【開発環境】 ■GCP, Kubernetes, Cloud Spanner, Redis, ■AWS(映像関連), ■GitHub, Go, gRPC, envoy, Terraform, Docker ■モノレポ, クリーンアーキテクチャ, マイクロサービス
【必須】■大規模トラフィックサービスの開発経験1年以上 ■Webサービスのシステム設計・開発経験3年以上(BtoB,BtoC問わず) ■開発、運用周りをより良くするためDevOps系知識経験 (Git,CircleCI,Jenkinsなど)■Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること【尚可】■Go言語での開発経験1年以上 ■Kubernetes 上で動かすアプリケーションの開発 / 運用経験 ■高トラフィックサイトの開発 / 運用経験 ■インフラ・サーバ構築または Linux / Unix の知識・経験がある方 ■AWSの各種サービスを利用した開発 / 運用経験 など
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
ご経験に応じて複数ポジションがございます (1)車載機器向け組み込みソフトウェア開発(SoC)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【職務内容】 車載機器向けSOC(R Carシリーズ)のソフトウェア設計および開発。 車載機器向け半導体に強みを持つルネサスとしては、画像認識、セキュリティ、機能安全等のコア技術の獲得及び、顧客ソリューションの提供を強化するため、上記の車載セグメントに必要とされるドライバー、ミドルウェア、ファームウェア及び、上位アプリケーションの設計・開発をリードするプロジェクト・マネージャー及び、設計・開発エンジニアを期待する。 【背景】 車載機器分野においては、近年の統合コックピット化、ADAS/自動運転機能及び、コネクテッド・ゲートウェイ化に伴い、ソフトウェアはハードウェアを動作させる単なるドライバーのみの価値提供だけでなく、システム構築及び、機能実現という新しい顧客価値の創出を求められている。 (2)車載SoC/MCU向けソフトウェア・ツール開発プロジェクトマネージメント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【職務内容】 車載SoC/MCU向けソフトウェア・ツール開発プロジェクトマネージメント ・国内外のソフトウェア・ツール開発チームによる開発業務内容を定義し、合意形成する ・開発遂行のため、会議や開発物レビューによる状況確認、問題発生時の調整や指示などを行う ・各開発チームの成果物、およびこれらを統合したシステム成果物の確認を行う 【募集の背景】 自動車の運転をアシストするADAS技術は、障害物検知や自動運転など進化を続けています。当社はADASを注力分野と位置付け、R Carシステムオンチップ(SoC)およびRH850マイクロコントローラユニット(MCU)の開発を進めています。 対象とするADASシステムは多様化、複雑化が進んでおり、SoC/MCUの品種展開に加え、SoC/MCUに搭載する多種多様な組込みソフトウェアおよびお客様が開発を容易に進められるようにするためのツールを安定した品質で集積し、タイムリーにお客様に提供することが求められます。 そのため、国内外の複数のソフトウェア・ツール開発チームをコントロールしながら、所望の機能・性能を有するシステムの開発が予定の期日と予算内で行われているか、状況の正確な把握と問題への対処を行う業務を強化することが急務となっており、有用な業務経験を有する即戦力の人材を募集します。 (3)車載機器向けBSPソフトウェア開発(SoC)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【職務内容】 車載機器向けSoC(R Carシリーズ)向けのBSPソフトウェア開発 【背景】 自動車業界はいま「100年に一度」と言われる大変革の時代にあり、その中で当社はADAS/自動運転機能、統合コックピット、コネクテッド・ゲートウェイなど各セグメントに対応するSoCであるR Carシリーズを開発・提供している。 このR Carシリーズの各セグメントに共通で必要となるBSPソフトウェアの設計・開発をリードするプロジェクト・マネージャー及び、設計・開発エンジニアを期待する。 (4)車載機器向けソフトウェア開発システム検証エンジニア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【職務内容】 最新のCI/CD開発に沿った効率の最大化を実現するために、ソフトウェアテスト戦略、プロセスの実装と実行を推進していただきます。 ・定義されたプログラムの成果に沿ったテスト戦略/アプローチ、テスト計画の定義と承認 ・テストフレームワーク内での自動化を最大化するためのCI/CDのインフラ要件を定義する ・テストの効率性を監視し、改善のための機会を報告する。 【背景】 ・クルマのECUに搭載されるソフトウェアは日増しに大規模化、複雑化し、クルマ自体の価値を左右するまでに成長している。 ・ルネサスは車載機器向け半導体で高い市場シェアを誇るが、同時にソフトウェアも強みとして、半導体製品と合わせてソリューション提案を実施、数多くの顧客に採用いただいている。 ・今後もクルマにおけるソフトウェアはさらなる成長が見込まれ、当社のソフトウェア開発力も一層の向上が必要となっている。そのための人員の強化、開発手法の改善が喫緊の課題となっている。 (5)次世代自動車向けCASE対応SoCの仮想モデル開発  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【業務内容】 次世代自動車においてキーとなるCASE(Connected Autonomous Shared Services Electric)対応のSoC事業を展…
(1)車載機器向け組み込みソフトウェア開発(SoC)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【Must】 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・プログラミング技術 【Want】 ・ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験 【必要な語学力】 [英 語] 日常会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (2)車載SoC/MCU向けソフトウェア・ツール開発プロジェクトマネージメント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・ソフトウェア開発プロジェクトのマネージメント経験 ・CMMI/Automotive SPICEなどのソフトウェア開発プロセス定義に則ったソフトウェア開発経験 [Want] ・プロジェクトマネージメント基礎知識(PMBOKなど) ・組み込みソフトウェア開発 【語学力】 [英 語] ビジネス会話ができる TOEIC 700点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (3)車載機器向けBSPソフトウェア開発(SoC)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・Linuxデバイスドライバ開発経験 ・組み込みソフトウェア開発経験 [Want] ・Android、QNX、INTEGRITY向けドライバ開発経験 ・海外拠点との業務経験 ・アジャイル型ソフトウェア開発経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験 【語学力】 [英 語] 日常会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (4)車載機器向けソフトウェア開発システム検証エンジニア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・テストとリリース戦略、方法論、プロセスの定義における経験 ・Jenkinsやgithubなどを使用したCI/CDプロセスの構築経験 ・アジャイル型もしくはウォーターフォール型の開発プロセスでの作業経験 ・複数のテスト自動化ツールでの作業経験 [Want] ・ソフトウェア開発インフラチームを率いたり、管理したりした経験 ・自立して学習し、問題を解決する能力 ・オープンコミュニケーション/コラボレーションに意欲があること 【語学力】 [英 語] 日常会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (5)次世代自動車向けCASE対応SoCの仮想モデル開発  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・SoC設計,SoCに搭載するIP設計,または,SoC組み込みソフトウェア設計の経験 5年以上 ・C/C++のプログラミング経験 5年以上 [Want] ・SystemCモデルの開発経験 ・システム検証または実デバイス評価の経験 ・AXIバスまたはTLMの知見 【語学力】 [英 語] ビジネス会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (6)車載機器向けソフトウェア開発DevOpsエンジニア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・アジャイルソフトウェア開発手法を用いたソフトウェア開発の経験、もしくはそのためのインフラ開発の経験 ・テスト自動化に重点を置いたCI/CD環境を構築した実績のある方 ・Docker、Jenkins、Git、Gerrit、Jira、Zyphyr、Confluence、Artifactory等のツールのデプロイと管理の経験 [Want] ・ソフトウェア開発インフラチームを率いたり、管理したりした経験 ・自立して学習し、問題を解決する能力 ・オープンコミュニケーション/コラボレーションに意欲があること 【語学力】 [英 語] 日常会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (7)車載機器向け画像認識・機械学習用ソフトウェア開発(SoC)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・機械学習/深層学習に関する知識およびSW実装経験 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・プログラミング技術 [Want] ・画像認識アルゴリズムSW開発経験 ・機能安全に関する基礎知識 ・ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験 【語学力】 [英 語] 日常会話ができる TOEIC 600点程度 [日本語] ビジネス会話ができる (8)AIアプリケーションエンジニア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Must] ・ニューラルネットワークの理解 ・一定レベルのプログラミングスキル (C. C++. Python...) ・海外顧客、…
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
業界最大級の『EPARKくすりの窓口』を中心に新プロダクトの開発案件も担当していただきます。 開発案件のスケジュール調整からコンテンツの仕様調整などディレクション業務も含めた経験が可能です。 【具体的な業務】 ■ユーザーの声や企画・マーケ・営業・CS格チームからの新機能や機能改善に関する要望の取りまとめと要件定義、仕様策定 ■実装コンテンツやサービスの要件定義、仕様策定、運用フェーズでのフロー策定 ■デザイナー、フロント・サーバーサイドエンジニアのアサインから進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 ■インフラ/セキュリティ担当部署との調整、実装仕様策定 ■上記に伴う社内のステークホルダーとの調整業務 【開発環境】 言語:PHP(cakephp3),Javascript、HTML5、CSS3 サーバ:AWS(EC2/S3) DB:MySQL、Redis Elastic search / varnish(キャッシュ) / jenkins バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:Slack / Redmine / Backlog <開発方法> アジャイル形式での開発スタイルとなっております。朝礼と週次の定例で進捗や問題点などを共有。都度、相談しあって案件を進めています。 【組織構成】 メディア事業部に配属予定です。内エンジニア19名で構成されています。 プロジェクト毎にPM、プランナー、デザイナー、フロント・サーバーサイドエンジニアがアサインされ、開発を行います。 <チーム構成> 平均2名~8名で開発を行っております。 1プロジェクトの単位期間は短期のものだと2,3人日、長期のものだと6人月以上のものもあります。 短期のものは既存のUI変更や既存機能へ追加実装がメインです。 【同社の魅力】 ■サービスの認知度として3年連続業界シェア1位の優位性。 ■薬局や病院などの医療業界や患者様に向けた社会貢献性の高い自社Webサービスを展開。「医療×IT」の分野で、お客様目線で一緒に課題を解決したい方に向いています。 ■明確な評価制度があるため、成果が得られる環境でチャレンジしたい方にもピッタリです。 ■残業平均は20H。原則30H未満にするという社内制度があり、超えた場合でもQで90Hまでという規定があるため、一時的に多くてもほかの月で調整していただく形でご活躍いただけます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ■機能開発におけるエンジニア/デザイナとの協業経験 <以下の経験をお持ちの方歓迎します> ◎SaaS や BtoB のプロダクトマネジメント経験 ◎SIerやシステム部門での要件定義の経験 ◎SQLなどを使用したデータ抽出や分析業務の経験 ◎Google analyticsなどを用いた計測系ツールの利用経験/計測の為の設計経験 ◎チームリーダー経験やPLとしての経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【詳細】 ■速報データ配信システムや関連するデータ入力システムなど設計/開発 ■イベントや大会ごとのメディアの要望に応じたデータ配信設計/開発 ■速報サービス提供中のシステムの運用やパフォーマンスの監視 ■安定稼働を実現するための改善提案など 当社速報サービス向上のため技術面から必要な作業をご対応頂きます。
【必須】■プログラマとしての数年の経験■スポーツが好き 【歓迎】■SQL使用でDB操作経験■Java/PHP/C#/VB プログラミング経験 ■Windows系サーバ運用/管理経験■AWS インフラ運用/管理経験 【環境】■フレームワーク:Spring Boot/SpringFramework ■言語:Java/SQL/HTML/JQuery■DB:AWSAurora(MySQL)/SQLServer ■構成管理・開発環境:Git/Docker/Eclipse/Ansible/Jenkins ■ミドルウェア:Tomcat/Nginx■PJT管理:Backlog/Redmine/Github/SVN ■インフラ管理:AWSCloudFormation/AWS EC2/AWS CloudWatch/Zabbix ■コミュニケーションツール:Slack、Chatwork、Teams
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
同社は、『働く世代に豊かさを』というミッションを達成するための第一歩として、誰でも簡単に国際分散投資ができるサービス、WealthNavi(ウェルスナビ)を提供しています。日本の「老後2000万円問題」を解決する可能性のある次世代型の資産運用サービスです。ユーザーは、投資の目的・年収・年齢・金融資産の額などについての簡単な質問に答えることによって、自身にあった最適な資産運用ポートフォリオの提案をオンラインで受けることができます。ウェルスナビは、誰もが手軽に使える金融サービスを創造する企業です。 ▼ 同社サイト https://www.wealthnavi.com/ 下記の2ポジションで採用を行っております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プロダクトマネージャー(ロボアドバイザー事業) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【業務内容】 ■「WealthNavi」のお客様が、長期・積立・分散の資産運用を成功させるための企画・開発・運用を行います。 ■WealthNaviのメリットや、長期投資に必要な資産運用知識をコンテンツやサービス機能を通じて適切に伝えます。 ■市況の変化などの資産運用の不安に寄り添い、長期投資の成功をサポートします。 ■顧客の状況や目標に合わせた投資行動を促し、老後に向けた資産形成をサポートします。 ■お客様の離脱要因を特定し、将来に向けて安心してご利用いただける資産運用サービスを実現します。 ■各種Webマーケティングツールを用いた施策の実行・運用管理を行います。 【使用ツール】 分析ツール:Googleアナリティクス、Firebase、Tableau等 マーケティングツール:KARTE、Marketo、GoogleOptimize等 コミュニケーションツール:Slack、Backlog、trello、Figma
■必須要件 ・インターネット、スマートフォン関連プロダクトの開発ディレクション、プロジェクトマネジメント経験 ・情報設計やワイヤフレームの作成など仕様策定の経験 ・エンジニアやデザイナーを含むアジャイルチームでの業務経験 ・SQLを用いたデータ抽出の知識や経験 ■歓迎要件 ・インターネット、スマートフォン関連プロダクトのエンジニアとしての業務経験 ・サービスの新規立上げ、リニューアルプロジェクトの参画経験 ・CV最適化、LTV改善の知識や経験 ・UXデザインの知識や経験 ・ユーザーインタビューなどUXリサーチの知識や経験 ・ピープルマネジメントの経験 ・各種KPI管理経験 ・資産運用に関する基礎知識や、金融サービスの運営に携わった経験 ■使用ツール ・仕様策定:Figma ・プロジェクトマネジメント:Trello Jira ・ドキュメンテーション:Google ドキュメント Confluence Notion ・開発:Git GitHub ・コミュニケーションツール:Slack ・分析ツール:BigQuery Firebase Google アナリティクス Tableau等 ・マーケティングツール:KARTE Marketo Google Optimize等
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
サービス産業のIT化を推進するサービスECプラットフォーム「ユアマイスター」において、サービスを頼みたいユーザー向けのマーケットプレイスとサービスを提供をする職人さん向けの業務支援SaaSの開発を担当します。 【仕事内容】 1.TypeScript (Vue.js/Node.js) やPHPなどを用いたWebアプリケーションの開発・運用 2.Webアプリケーションやモバイルアプリから利用するAPIやプラットフォームの基盤となるバックエンド機能の開発・運用 3.他チームとの協働によるアプリケーションの要件定義 ・原則としてフロントエンドからバックエンドまで一貫して開発をご担当いただきますが、ご志向ににあわせて専門となる領域に特化したキャリア形成も可能です。 ・現状のシステムはPHPを中心に構築されていますが、全面的にTypeScriptへの移行を進めています。 <主な技術スタック> ・アプリケーション : Vue.js, PHP7, CakePHP3, jQuery, Bootstrap3, Node.js, Ruby on Rails ・インフラ : AWS(EC2, ElasticBeanstalk, S3, ElastiCache, RDS, ELB等を利用) ・モバイル : Dart (Flutter), Swift, Kotlin 【主な開発ツール、フロー 】 静的コード解析ツールを活用し、最低限のコード品質チェックを行っています。 1日あたり1?3回リリースを実施です。 ・検索 : Elasticsearch, Redis ・CI : Circle CI, PHPUnit ・ミドルウェア : Apache, MySQL, Nginx, Imagemagick ・データ分析:BigQuery, Googleデータポータル, Google Optimize ・監視 : Mackerel, Bugsnag ・コード管理 : GitHub ・タスク管理 : Backlog ・コミュニケーション : Slack, Zoom,Confluence ・希望のPCスペック支給 ※直近では下記を支給しました 13インチMacBook Pro/ 8コアCPU / 8コアGPU / 16コアNeural Engine搭載Apple M1チップ / 16GBユニファイドメモリ / 512GB SSD 【こんなことやります】 ユアマイスターは、ハウスクリーニングやモノのリペアをはじめとした職人さんとユーザーとを簡単に心地よく繋ぐサービスECプラットフォームを開発・運営しています。 サービス利用者の増加に伴い、いくつか乗り越えるべき課題が見えてきました。 ・繁忙期や土日などのアクセス集中に応じた適切なスケーリング ・職人さんの移動の実現性を加味したユーザとの最適なマッチングの実現 ・職人さん自身が正確なスケジュールを登録できる仕組みづくり これらの課題を解消しつつ、さらなる事業の発展を見越して、次のような開発を進めています。 1. Vue3やFirebaseなど新しい技術を導入したプロダクトの再開発による技術的負債の清算 2. 運用プロセスの改善やクラウド上のフルマネージドサービスを活用したエンジニアが機能開発に集中しやすい環境整備 3. 決済やユーザ管理などのプラットフォームの基盤となる共通機能の構築 同時に、職人さんが業務を一元的管理し、円滑に事業を進められるよう、サービスに組み込まれていたtoB機能の切り出しと機能拡充による業務支援SaaS化も進めています。 試行錯誤を前提とした、柔軟かつ堅牢なアプリケーション開発が求められ、難しい挑戦ですが、1つずつ正解に近づいていける面白さがあります。
・3年以上のWebアプリケーション開発業務経験
株式会社CMEコンサルティング
送信に失敗しました。