取り扱い転職エージェント
東京都
【詳細】価格・品質・納期をより満足する形でお客様にお届けするために、物流網の再構築をお任せ致します。宅配業者との交渉から、物流・倉庫会社の開拓や交渉。又、物流会社によって配送サイズによる値段も千差万別なため、各物流会社の長所を組み合わせて、物流コストの削減を目指して頂きます。【求める人物像】データを基に考える論理的な思考と、行動の速さ、交渉力の巧みさが重要な業務です。
【必須】ECまたは小売で物流網構築/企画管理した経験のある方で、効率の向上やコスト削減など、物流全般を戦略的な思考で企画・運営した経験のある方【歓迎】・家具・家電・雑貨等インテリア業界、物流業界出身者 ★新しいフェーズの当社で共に働きませんか?★ 私たちの目標は、フレイル市場(介護の一歩手前の方向け)において、確固たるブランディングを築くこと。人間工学研究に重点を置き、立ち座りや寝心地に特化した高齢者にも快適な寝具・家具の開発を行い価格競争に陥らないインテリアブランドを構築します。今後は知名度向上の取り組みも強化。東京に拠点を置く数少ない日本のインテリアブランドとして、確固たる位を築きます!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
広島県
河川分野:河川事業に関する治水・利水計画及び河川整備計画、総合土砂管理計画、画像解析による流量観測 砂防分野:砂防事業に関する調査・計画・設計・維持管理、土砂災害予測に関する検討(土砂災害警戒情報検討、土砂災害発生危険度評価)、レーザー計測・解析 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■技術士、RCCM
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都
【具体的には】 事故の発生や経営効率化に悩むお客様に対して各種データの解析結果やヒアリングに基づく情報からお客様の課題を明確化させ、これの解決に向けた具体的な改善提案(管理体制の構築や実施の支援、各種管理システムの導入による取組みの可視化など)や、お客様の活動の支援、外部専門家としての運用状況の評価 等
【必須】・企画提案型営業やサービス開発に関わる職務、プロジェクトマネジメントに関わる業務経験・自動車の自動運転など先進技術に関わるソリューションサービスに知的好奇心のある方 【歓迎】 ・データ解析に関わる業務経験・企業の安全管理に関わる教育指導や運行管理業務に関する経験・労働安全衛生の教育指導、管理に関する職務経験・企業の人事労務、教育指導、管理に関する職務経験(社会保険労務士含む)・機械工学、情報工学、経営工学、人間工学、心理学、保健学などの知識を有している方・英語力
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
愛知県
乗員の状態推定技術の開発 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込み 【カジュアル面談】 「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり) ※開発ツール: C/C++ Matlab/Simulink Python OpenCV Confluence, JIRA Gitlab, SourceTree 【募集背景】 交通事故のない安全なモビリティ社会を実現するための最後の要は自動車を扱うドライバになり、ドライバのヒューマンエラーによる事故をいかに減らしていくかが高度運転支援技術が普及し始めた今日でも重要な課題になっています。我々はこのドライバのヒューマンエラーを減らすために、ドライバの不安全な状態を検知・予測する乗員監視センサをさらに高性能化・多機能化し、安全なモビリティ社会を一緒に実現して頂ける仲間を募集しています。 【参考URL】 https://www.denso.com/jp/ja/business/products-and-services/mobility/pick-up/dsm/ ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■C/C++によるソフトウェア開発経験 ※画像処理アルゴリズム、仕様設計の経験(量産尚可) ※人を対象とした技術の開発経験 (人間工学) 【歓迎要件】 ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能) ・ツール開発による評価効率化経験 (DX) ・OpenCVを使った画像系ツール開発経験 ・Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験 ・製品開発における開発マネージメント経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
【取り組みテーマ】 [UIデザイン人間工学] [ECU開発] [カメラシステム開発(車内外)][音響技術開発] [マルチメディア] [ナビゲーション] [テレマティクスサービス][樹脂部品設計] [スイッチ設計] [空調/流体解析] [光学技術] 等 ※コックピットを構成する機能や部品が多岐にわたるため、業務範囲や内容は適正やスキルに応じてご相談いたします。
【いずれか必須】・IVIシステムやカーマルチメディアの企画、開発経験・車載電装品の開発経験 ・コンシューマ製品(家電)やスマートフォンアプリの商品企画、開発経験など 【歓迎】 ・グラフィックユーザーインタフェースのデザイン、開発経験 ・Qt,Kanzi,Androidstudio等UI開発ツールの経験 ・VR環境のシステム構築/開発経験(UNITY) ・人間工学、認知心理学、行動心理学を応用したUXデザイン、開発経験などを持ちの方は歓迎です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
神奈川県
本社にてEHSアナリストの業務をお任せ致します。日本、中国、アセアン、韓国のEHS管理チームや、オペレーション、エンジニアリングなどの主要機能チームと密接に連携しながら仕事を遂行していただきます。 職務内容 1. EHS法令遵守の重視 2. 関連部門と連携し、EHSパフォーマンスを向上させるための優れたコミュニケーション、調整、リーダーシップ。 3. 環境・衛生・安全(EHS)に関連する必要な許可を取得するため、政府機関と調整・連絡を行う。 4. 年間計画の実施を主導する。 5. 継続的な現場観察により、EHSリスクと改善点を特定する。 6. ISO14001、ISO45001マネジメントシステムを効果的に実施し、継続的に改善する。 7. 聴力保護などのIH(産業衛生)管理に精通していること。 8. 化学物質管理、特に高毒性化学物質管理に注力する。 9. 公害防止、省エネルギー、有害廃棄物管理・最小化の責任者であること。 10. 事業所固有のEHS研修プログラムを策定・実施する。 11. JSA(職務安全分析)、BBS(行動に基づく安全)、人間工学などの EHS プログラムを維持し、継続的に改善すること。 12. 緊急事態・危機管理/BCP管理、定期的な訓練・演習 13. その他、EHS マネージャーから指示された業務 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※応募時英文レジュメ提出必須※ ・製造業でEHSに関する経験5年以上(工場/本社に問わず) ・英語力:Toeic600点目安(たどたどしくても頑張って話すレベル) ・アジア圏内の出張を対応できる
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
広島県
水域施設・外郭施設・係留施設・海岸保全施設など港湾・漁港・空港に係る海洋構造物の設計、港湾計画・漁港計画・事業評価・埋立に伴う海域環境影響評価などの許認可、航行安全対策に係わる調査・研究 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記施設に関する調査・研究経験が5年以上ある方 (水域施設・外郭施設・係留施設・海岸保全施設など)
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
広島県
河川や道路の電気通信設備の調査・計画・設計 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■技術士、RCCM、技術士補のいずれかの資格保有者
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
広島県
人間中心のマツダらしいクルマづくりを持続的に進化させるために、「人間とは」を明らかにし、人間のありたい姿を実現する新たなクルマ側の特性を導出、また目標を定めるための技術開発を行います。 【職務概要】 人間に関する様々な学問や知見をもとに、発揮させるべき人間の能力を科学し、その状態目標をマツダとして定義する開発を仮説構築、実験検証を通して実行します。 またその成果をわかりやすくモデルで記述し、実際のクルマづくりに活かせる仕事の形を作っていくことも先行技術開発業務のひとつです。 具体的には以下のような業務を予定しております。 ・人間特性に対する仮説構築業務 ・検証実験計画、および測定手法構築業務 ・人間特性に応じたクルマ側の目標特性構築業務 【ミッション】 ・運動する、情報をやりとりする、など人間が自らの能力を使って行う行為に注目し、その領域で「人間とは」を明らかにし、その状態を客観的かつ定量的に示すこと、そしてその理想に近づける新たな制御因子を導出し、クルマ側の運動や情報呈示特性として具体化することがミッションです。 ・マツダのクルマづくりの根幹となるビジョンや構想を考える仕事とも言えますが、具体的なアウトプットとしては「車両の構想」であり、研究に近いテーマもあれば、具体的なアウトプットに繋げるケースもあります。「人馬一体」をはじめとした当社の目指す「人間中心のクルマづくり」の実現、当社が目指す走る歓びの実現に向け力を貸していただける方をお持ちしております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■認知心理学、行動心理学、人間工学、脳科学などに関する理論的な知識や業務経験 ※自動車業界経験や事業会社での経験は不問です。 ※大学や研究機関での研究系経験者の方も歓迎しております。 (一例)医療、メディカルエレクトロニクス、ロボティクス、警察・科捜研関係、VRAR業界 【歓迎要件】▼認知心理学、行動心理学、人間工学、脳科学等を活用した制御アルゴリズムや機械システム設計などの開発経験者 ▼人間研究に根差した車両性能/運転支援に関する ▼技術開発/量産開発の経験(設計/実研領域) ▼本領域でのSILS、MILS、HILS適用経験/プラントモデルの作成経験 ▼Matlab、Simulink の操作スキル ▼品質工学、FMEA・FTA、DRBFMなどのスキル
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
広島県
上水・工業用水・下水道の施設設計 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■上水・工業用水・下水道等の施設設計経験が5年以上ある方
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■担当業務:当社の光学設計ソフトを用いた自動車用灯具光学設計、光学ユニットの配光評価をお任せいたします。 ■詳細: 投影レンズ、導光レンズ・反射面等の光学設計、光学シミュレーション ドライビングシミュレータやCGを使用した配光評価 光学ユニット実機の配光測定、及び、車両に搭載しての実車配光評価 ■担当製品の特長:自動車用ランプは当社の主力製品となります。自動車用ランプメーカーとして唯一、光源PKGも含めた開発、製造を行っており、光源PKGを含めて自動車用ランプとして最適な製品を提供することが可能です。 ■使用ツール:CATIA、Zemax、LightTools、LucidShape等 ■仕事魅力:従来のロービーム、ハイビームに加え、走行環境に合わせて、配光を制御する配光可変型ヘッドランプADBの開発を行っている部署です。交通事故死亡ゼロ社会の実現のため、夜間走行時の安全性向上に寄与する、非常に社会貢献性の高い製品開発に関わることが出来ます。自動車業界未経験の方でも活躍している中途入社者もおりますので、ご関心があればぜひご応募いただきたいと思います。 ■入社後のキャリアパス:まずは光学設計技術者として自動車ランプの光学ユニットの開発に携わって頂きます。業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメントまたはエキスパートどちらの選択も可能です。ライティング技術部では自動車の内装照明、表示灯や道路灯等の光学技術の開発も行っておりますので、他の光学技術分野へのチャレンジも可能です。 ■配属部署:設計技術統括部 ライティング技術部への配属となります。 部門としては自動車ライティングに関わる人間工学、デザイン、光源開発から照明灯、信号灯の開発、エクステリア・インテリア開発まで幅広く開発を行っています。ライティングに関する機能を部門集約して連携を強固に総合的な技術力向上を図り、業界トップの提案力を目指しています。 ■募集背景:ドライバーの夜間の走行時の安全性向上のため様々な光学技術の開発を行っています。眩しくないハイビームを目指した高精細ADB(Adaptive Driving Bean)や、小型化や薄型化のニーズに対応した次世代光学系の開発力強化のため、光学ユニットの光学設計技術者を募集いたします。 ■働き方について:フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、在宅勤務は週1、2日程度の利用となっています。 ■外出・出張について:担当業務の状況によりますが、お客様や取引先を全国に持つため、国内の出張が月に1~2回発生します。夜間での実車評価宿泊を行う場合宿泊を伴う場合もあります。WEB会議は定期的に活用しており、外出頻度は一ヵ月のうち2-3日ほどです。 【魅力ポイント】 ◎成長性:東証プライム市場上場のグローバルサプライヤーとして、2021年度における売上高は3,825億円超(売上高成長率106.3%/前年度比)を誇ります。今後の戦略投資として、2022年度、当社過去最高の456億円を投資し、その内、成長のための改革投資=「環境(カーボンニュートラル)、IT化、原価低減、拠点整備、ポートフォリオ健全化」の5つに分類される戦略投資へ約100億円を投入します。また、2025年までに5つの戦略分類で800億円程度の投資を想定しており、今後、IT化・環境に関する施策を具体化します。 ◎安定性:2021年度の自己資本比率は78.5%と、安定的な財務体質を誇ります!自己資本比率は、一般的に50%以上あれば、財務的にかなり良好な安定性を誇ると言われております。 ◎働きやすさ・ワークライフバランス:当社では、全社員が対象となる「チャージ休暇制度」という有給での連続休暇制度を導入しています。例えば、勤続5年で連続5日間(費用補助5万円)、勤続10年で連続20日間(費用補助20万円)の有給休暇を付与する制度がございます。また、年間休日121日に加えて、月1回以上の有給休暇取得が奨励されています。※有給取得日数:11.8日/年(全社平均) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件: ・光学設計のご経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
★現在、コロナ禍で需要が高まっている空気清浄機・パーソナルボード・喫煙キャビン等の設計業務に携わって頂きます。営業からの要望や既存技術の水平展開を元に2〜3案件程担当。入社後はまず1案件お任せします。 ★2,3年後には完全新規の製品開発にも携わっていただくことを期待しています。製品を共同開発をする、社内他部署/同部署メンバー・一部外部委託している設計会社・工場との折衝をリードいただきます。
【必須】3アイテム以上の量産設計/評価経験者 ◎要件定義〜設計〜評価〜量産の立ち上げまで一通りの流れが分かる方・社内外とのコミュニケーションを大切にできる方を歓迎します! ★人間工学に強みを持ち、パーソナルボード分野にてトップシェア70%以上を獲得。【評価制度】実力に応じて、昇進昇級していく評価制度を設けており、早期に管理職になった方もいます。成果次第でキャリアアップを目指せる環境です。【採用目的】コロナ禍で製品需要増加が見込まれ、更なる事業拡大を実施。共に「快適な環境づくり」の実現を企画開発から目指していける、ものづくりの熱量がある方をお待ちしております!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
★現在、コロナ禍で需要が高まっている空気清浄機・パーソナルボード・喫煙キャビン等の設計業務に携わって頂きます。営業からの要望や既存技術の水平展開を元に2〜3案件程担当。入社後はまず1案件お任せします。 ★2,3年後には完全新規の製品開発にも携わっていただくことを期待しています。 ★人間工学(エルゴノミクス)に強みを持ち、パーソナルボード分野にてトップシェア70%以上を獲得。
【必須】3DCADでの設計経験2年以上◎アシスタントや技術者派遣出身の方も歓迎します!製品設計〜量産まで一連の経験を積みたい方がご活躍いただけます!育成体制が整っているため安心です。 【評価制度】実力に応じて、昇進昇級していく評価制度を設けており、30代の管理職もいます。成果次第でキャリアアップを目指せる環境です。 【採用目的】コロナ禍で製品需要増加が見込まれ、更なる事業拡大を実施。共に「快適な環境づくり」の実現を企画開発から目指していける、ものづくりの熱量がある方をお待ちしております!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
その他海外
テレビ製品の高度な画質を提供するために画質設計分野における研究開発業務をリードして戴きます。 業務内容 1.画質領域の検討、最新技術の検討、導入を検討し、新しい技術を用いた先行開発を主導する。 2.画質関連技術のロードマップの検討。 3.業界の技術標準を理解し、自社内部の技術を確立させる。 4.人間工学(視覚)などを利用し、論理的に快適を提供する 5.新たな画質戦略や展開方法を検討し、市場を創出する。
【必須(MUST)】 1.テレビもしくはディスプレイ、或いは画質分野の職務経験 2.5年以上の画質設計または、評価技術の職務経験 3.RTINGS等 国際的に知名度を持つ評価サイトの評価方法を熟知して、評価サイトと協力して実務経験がある方|4.画質の技術路線を把握されている方 【歓迎(WANT)】 中国語または英語にメールのやり取りができる方
日総工産株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
★現在、コロナ禍で需要が高まっている空気清浄機・パーソナルボード・喫煙キャビン等の設計業務に携わって頂きます。営業からの要望や既存技術の水平展開を元に2〜3案件程担当。入社後はまず1案件お任せします。 ★2,3年後には完全新規の製品開発にも携わっていただくことを期待しています。 ★人間工学(エルゴノミクス)に強みを持ち、パーソナルボード分野にてトップシェア70%以上を獲得。
【必須】3DCADでの設計経験2年以上◎アシスタントや技術者派遣出身の方も歓迎します!製品設計〜量産まで一連の経験を積みたい方がご活躍いただけます!育成体制が整っているため安心です。 【評価制度】実力に応じて、昇進昇級していく評価制度を設けており、30代の管理職もいます。成果次第でキャリアアップを目指せる環境です。 【採用目的】コロナ禍で製品需要増加が見込まれ、更なる事業拡大を実施。共に「快適な環境づくり」の実現を企画開発から目指していける、ものづくりの熱量がある方をお待ちしております!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
大阪府
【担当業務/役割】 ■感性評価技術の開発(感性工学分野の心理物理計測/解析/評価技術) ■感性価値を応用した光学建材向けの商品/システムの開発 ■担当支援テーマが事業化され5年後には大きな事業となるように技術開発のみにとらわれず、事業推進のサポートも行って頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 ■1・2年後:進行中の光学建材を用いた感性工学的価値の見えるかの実務を担当。3・5年後;経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導や 感性工学関連テーマの責任者として、主体的にビジネス応用を推進頂けることを期待しています。 【業務のやりがい】 ■本部署の業務のやりがいは、社会やユーザーの顕在ニーズに合わせた魅力的な製品・システムを創造することにあります。ユーザビリティやユーザエクスペリエンスを最適化することで、製品・システムがより使いやすく、より人々の生活に貢献できるようになります。感性工学を用いた製品開発の過程で創造的なアイデアを出し、革新的な製品を生み出すことができるやり甲斐があります。 【勤務地】 ■大阪本社地区で研究開発拠点が集約される茨木事業所(JR茨木駅 徒歩10分)となります。
【必須(MUST)】 ■感性評価、感性応用商品/システムの開発経験 ※感性工学、心理物理計測、多変量解析の知識を有する方 ※多変量解析ソフトの使用経験者 ★日用品、素材、機械、ヘルスケアなど今までの扱い製品は不問 【歓迎(WANT)】 ■インタビュー調査/WEB定量調査などによる顧客ニーズ分析の経験 ■人間工学、心理/生理/行動計測の専門知識 ■AI (機械学習など)の活用経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
広島県
橋梁、トンネル等の点検・診断 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■橋梁、トンネル等の点検・診断経験が5年以上ある方
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都
代表の直下でプロダクト開発からプロモーション(オンライン/オフライン)、ユーザー体験の設計、UIUXへの落とし込み、検証とクリエイティブ全般のリーダーとしてプロジェクトに携わっていただきます。当社は日本だけでなく、欧米を中心とした海外マーケットにも参入しています。クリエイティブの力で世界を通用するブランドを共に創っていきましょう。 【求める人物像】まだ世に無いものを創り出すことに没頭できる方。
【必須】プロダクトデザイン経験 3年以上※特に動作性のあるモノ、および英語学習に抵抗のない方【歓迎】インテリアメーカーでの就業経験、空間デザイン/コンセプトやブランドデザイン/UI・UXデザインの実務経験 ★新しいフェーズの当社で共に働きませんか?★ 私たちの目標は、フレイル市場(介護の一歩手前の方向け)において、確固たるブランディングを築くこと。人間工学研究に重点を置き、立ち座りや寝心地に特化した高齢者にも快適な寝具・家具の開発を行い価格競争に陥らないインテリアブランドを構築します。今後は知名度向上の取り組みも強化。東京に拠点を置く数少ない日本のインテリアブランドとして、確固たる位を築きます!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
広島県
道路・トンネル・橋梁の設計 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■道路・トンネル・橋梁等の設計経験が5年以上ある方
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都
【詳細】■要件定義-材料選定-設計-量産まで■新商品の企画■開発の優先度選定■開発マネジメント■予算管理■協力会社のマネジメント ★現在、コロナ禍で需要が高まっている空気清浄機・パーソナルボード・喫煙キャビン等の設計業務に携わって頂きます。 【現状】新企画テーマが多く、toC向けのECサイトも構築中。新企画設計を加速させるためにも設計歴が浅いメンバーの教育にも力を入れていただきます。
【必須】■3つ以上の商品開発でマネジメントをしながら企画〜量産設計をしてきたご経験■部や課のマネジメント経験者3年以上(5名〜20名をイメージ)【歓迎】協力工場等の管理や開発連携・交渉ができる方 ★人間工学に強みを持ち、パーソナルボード分野にてトップシェア70%以上を獲得。【評価制度】実力に応じて、昇進昇級していく評価制度を設けており、30代の管理職もいます。成果次第でキャリアアップを目指せる環境です。【採用目的】コロナ禍で製品需要増加が見込まれ、更なる事業拡大を実施。共に「快適な環境づくり」の実現を企画開発から目指していける、ものづくりの熱量がある方をお待ちしております!
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
愛知県
【具体的には】■将来コックピットにおける各種デバイスのUX企画、人間工学、感性工学評価 ■インテリアモジュール開発、車室内快適空間/照明 開発 ■自動運転コックピットモジュール企画開発 ■アライアンス先との調整、交渉 【働く環境】■健康有料法人(5年連続認定)、フレックスタイム、全社の平均残業12.3時間(21年度)というWLBの整った環境
【必須】■ソフトウェア、もしくはハードウェアの技術的な知見を持ち、ゲーム・家電・照明・自動車などの商品の企画、開発経験■ソリューション企画・開発・設計・UX/UI評価経験 【歓迎】■UX、人間工学、感性工学、認知心理学の知識 【将来性】■樹脂素材・高分子素材に関する材料技術、及び樹脂成形技術に関して高い競合優位性を持ち、世界有数の自動車部品メーカーとして存在感を示してきました。また、高い技術力で次世代素材や5G対応の半導体開発を行うなど、多くの世界初を生みだし自動車業界以外にも存在感を示しています。今後も社会貢献をテーマにモノ作りを行い成長し飛躍していく企業です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■業務概要:自動車ランプの信号灯配光設計です。 ■詳細: HTC(秦野)では先行開発、信号灯光学新技術の要素開発を行っています。 MMTC(横浜)では量産開発機種の信号灯光学設計を行っています。 ■担当製品の特長:自動車用ヘッドランプ、リアランプについて、国内主要カーメーカー、2輪メーカーから海外メーカーも含め、高い技術力を武器に配光・点灯見栄え品質の高い信号灯を提供し、シェアを拡大しています。 ■使用ツール:CATIA V5, SPEOS, LucidShape, LightTools ■配属部門:技術統括部 ライティング技術部への配属となります。 部門としては自動車ライティングに関わる人間工学、デザイン、光源開発から照明灯、信号灯の開発、エクステリア・インテリア開発まで幅広く開発を行っています。 ライティングに関する機能を部門集約して連携を強固に総合的な技術力向上を図り、業界トップの提案力を目指しています。 ■募集背景:自動車ランプ信号灯の量産設計・先行開発設計を強化するための増員募集となります。近年、ヘッドランプ、リアランプともに、信号灯の点灯見栄えが自動車のイメージを決める重要な要素となっています。お客様を満足させる点灯見栄えを早期達成させるために、信号灯光学設計技術者の増強が狙いです。 ■仕事の魅力:お客様が満足する信号灯の光り方を達成する手段を考え、開発して狙い通りの製品を作るのが、我々の仕事です。責任は大きいですが、狙い以上の製品が開発出来たときの喜びはさらに大きいです。多忙な職場ですが、分からないことはなんでも先輩にも聞きやすく、皆で成長していこうという雰囲気です。 ■入社後のキャリアパス:まずはチームメンバーと共に量産開発機種の信号灯光学設計業務に携わっていただきます。業務を通じて量産開発プロセスを学び信号灯光学設計スキルを向上していただき、その後は、開発リーダーとして活躍して頂きたいです。部門内では信号灯だけでなく照明灯やアニメーション、路面描画等の先進技術も開発しており、またエクステリアだけでなく、インテリア照明も開発しており、本人の希望次第で信号灯光学設計以外へもフレキシブルに部門内異動が可能です。 将来的には部門を超えて活躍する人材となって欲しいです。 ■働き方について:フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。また、在宅勤務も活用されています。 【魅力ポイント】 ◎成長性:東証プライム市場上場のグローバルサプライヤーとして、2021年度における売上高は3,825億円超(売上高成長率106.3%/前年度比)を誇ります。今後の戦略投資として、2022年度、当社過去最高の456億円を投資し、その内、成長のための改革投資=「環境(カーボンニュートラル)、IT化、原価低減、拠点整備、ポートフォリオ健全化」の5つに分類される戦略投資へ約100億円を投入します。また、2025年までに5つの戦略分類で800億円程度の投資を想定しており、今後、IT化・環境に関する施策を具体化します。 ◎安定性:2021年度の自己資本比率は78.5%と、安定的な財務体質を誇ります!自己資本比率は、一般的に50%以上あれば、財務的にかなり良好な安定性を誇ると言われております。 ◎働きやすさ・ワークライフバランス:当社では、全社員が対象となる「チャージ休暇制度」という有給での連続休暇制度を導入しています。例えば、勤続5年で連続5日間(費用補助5万円)、勤続10年で連続20日間(費用補助20万円)の有給休暇を付与する制度がございます。また、年間休日121日に加えて、月1回以上の有給休暇取得が奨励されています。※有給取得日数:11.8日/年(全社平均) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件: ・光学設計経験 ・CATIA V5操作の出来る方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
滋賀県
■自動化や電動化で大きく変化しつつある農業・建設機械、船舶に対応する新しいコックピットのHMIを創出するための研究開発を担当していただきます。【具体的には】・HMIの要素技術やトレンドを把握し、将来開発すべきHMIの研究戦略の立案・顧客の課題を解決する、新しいHMIの研究構想の立案・人の特性にマッチした新しいHMIの創出・製品の使われ方、評価などのビッグデータ解析、新たなHMI価値を創出
【必須要件】※以下のすべてを満たす方■HMIに関するシステム構想の経験をお持ちの方■HMIの要素技術の動向やトレンドを把握している方■ビッグデータの解析などの経験をお持ちの方【歓迎要件】■人間中心設計認定専門家、認定人間工学専門家■自動車、家電業界における、製品のHMI開発経験をお持ちの方■英語力:TOEIC500点以上
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【配属組織名】 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 サービスシステムイノベーションセンタ DXエンジニアリング研究部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ミッション:社会イノベーション事業をDXエンジニアリング技術でリードし、次世代のアーキテクチャ・プラットフォームを確立する 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 産業、流通、自動車、医療機器、保守など、日立グループのソリューション・サービスを支える様々なシステム上で機能する「ヒト」に着目したソリューションビジネス。 https://www.hitachi.co.jp/rd/index.html https://www.hitachi.co.jp/rd/careers/lab/system/03.html https://hitachi-dx-engineering-research.github.io/ https://www.hitachi.co.jp/rd/news/topics/2020/0221.html 【募集背景】 我々は、産業、流通、自動車、医療機器、保守などで働く「人」をサポートすることで、生産性向上や働きやすさの向上を実現するデジタルソリューションの研究開発に取り組んでいます。 この分野では、機械に比べて不確実性や不確定要素が強い「人」の情報を収集、デジタル化して、そこから有用な抽出をし役立たせていくことが必要とされます。 このためには、情報収集手段としての(センサ)ハードウェアとデータ利活用としてのソフトウェア双方の設計開発力が求められ、さらに生産現場など現場の課題を正しく理解してソリューションに落とし込んでいく能力が必要になります。 今回はこのような人材にきていただきたいと思い募集を行いました。 【職務概要】 産業分野などで働く人の課題を抽出して、解決するソリューションを提案、プロト構築しさらには製品や事業につなげる途上で必要となる業務全般を担っていただく仕事になります。 バックグラウンドの技術としては、センサプロト開発、回路実装といったハードウェアプロト開発から、分析、ソフトウェアプロト実装の全般もしくは部分的な開発能力を求めます。 顧客とのPoCなどの各種対外活動、後進の教育、さらには特許や論文などの各種書類など一連の研究開発活動について担当いただきます。 【職務詳細】 ・顧客が抱える課題の調査やヒアリング、解決手段の提案 ・対象システムの課題に応じたセンサプロトタイプの開発もしくはセンサ情報を分析しユーザーに表示するソフトウェアプロト開発、もしくはこの双方 ・日立事業素組織への開発技術の事業化提案と事業化サポート ・開発プロトタイプ適用による顧客先技術検証、PoC活動(PoC:Proof of Concept) ・開発技術や適用結果に関する報告書、設計書、特許、論文の執筆 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 製造業や産業全体で機械化が進む中、一方では人による労働の価値が改めて見直される時代に入ってきています。 働く人をデジタルソリューションの側面から支える研究開発は、一企業での事業貢献だけでなく日本国内にとどまらない社会全体の進歩に貢献すると考えます。 「人」に着目した将来の大きな事業を見据えつつ、一方で個々の顧客現場で直接な困りごとを汲み取り、自らの技術で解決を図ることにもやりがいを感じることができると思います。 自らの開発技術の学会/論文発表は推奨していますし、博士号取得についても前向きに対応します。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:産業分野を対象としたサービスインキュベーション、システムアーキテクチャ設計を担当するユニット(12名程度)の中で、3~4名程度のチームを構成して研究開発を行います。 ・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■工学、情報科学、または理学(数学or物理)の修士以上 ■各種センサ等を制御する電子回路のブレッドボード上でのプロト実装、ならびに制御用マイコンのファームウェア実装開発の経験、python等のプログラミング言語を用いた統計処理、データ分析の実務経験 ■TOEIC700点以上の英語力 【歓迎要件】 ■人間工学に基づき人をサポートする製品/ソリューション開発経験、専門知識 ■各種CADツールを用いたプリント基板上の電子回路設計開発経験、AI機械学習アルゴリズムの知識ならびに実装経験 ■センサ素材に関する物性知識 ■論文掲載経験または学会講演経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■募集範囲と具体的業務内容 当研究プロジェクトでは、仮想空間の特徴をフル活用して企業活動を変革するエンタープライズメタバースの開発により、実世界では得られない企業価値を創出することをミッションに掲げています。このミッション実現に向けて、実空間ではユーザが苦手な業務でモチベーションや生産性が上がらない課題を解決できる世界初の 『業務ブースト技術』 の研究開発を進めています。 <業務ブーストの要素技術の例> (1)メタバース上で、業務ごとに、その業務の達人など別人格による理想的な業務方法をモデル化・自動生成できる技術 (2)ユーザが理想的な方法で業務を完遂したときの達成感や業務の勘所を実感することで、モチベーションや生産性を高く業務を進められるように拡張体験させる技術 ■仕事の魅力・やりがい ・自己裁量で自由度が高く、アカデミアでは出来ない大規模な研究開発が可能です。 例:完全テレワーク、各種開発環境(GPUクラスタ、高性能PC、各種開発ソフトなど)の提供、社内SEと連携した数十人月規模のプロトタイプシステムの構築 ・研究者として自己成長できる機会が豊富です。 例:第一線級の研究者からの指導や、異なる専門性を備えた研究者同士の技術交流および勉強会など ・ほぼ全ての業界を網羅した事業出口があるため、技術の実用化の選択肢が広く、社会実装を通して「私が作った技術が多くの人々に役に立っている」という成功体験を味わえるチャンスがあります。
必須の経験・キャリアや資格・言語 下記の両方を備えていること (1)論文実績(直近5年間で査読付論文1本以上) (2)AIプログラミングスキル(最新論文の公開コードを使い、手元のデータで再検証できるレベル) 歓迎する経験・キャリアや資格・言語 <推奨(いずれかの経験があることが望ましい)> ・Human Computer Interaction (HCI) 研究開発 ・3次元コンテンツ開発(Unity Unreal Engineなどを用いた実装経験) <歓迎(いずれかの経験があれば加点要素として考慮)> ・ソフトウェア/アプリケーション開発経験 ・ゲーム開発経験 ・エンターテイメント関連事業の従事経験 ・クリエーター職の従事経験(CG、アート、映像製作など) ・XR(VR ARなど)研究開発経験 ・認知科学、人間工学、心理学などの研究従事経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
広島県
上下水道分野の機電設備設計(処理場/ポンプ場/浄水場等) 省エネ・再エネ分野の機電設備設計 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記施設に関する設計経験が5年以上ある方 ※上下水道分野の機電設備(処理場/ポンプ場/浄水場等) あるいは省エネ・再エネ設備など
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
広島県
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ドライバーの疾患などの異常の検出や、意図や行動を理解するドライバ状態推定アルゴリズム、人研究(脳科学、感性工学)に基づく車両性能(制御領域)の研究開発を担当して頂きます。 【職務詳細】 ・ドライバーの状態推定及び異常判定技術の開発 ・ドライバーの運転能力やその変化を計る技術の開発 ・さまざまな人のスキルを模倣学習するアルゴリズム開発 ・ドライビングシミュレータや実車評価技術開発 【ポジション特長】 同社独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。
【必須】 下記いずれかのご経験がある方 ・人の心理/生理/行動に関する調査・計測・分析業務 ・人間工学に関する知識や業務経験 ※自動車業界や事業会社での勤務経験は不問 【尚可】 ・脳科学や感性工学の研究開発 ・視覚/聴覚/触覚など感覚器の研究開発 ・AIを利用した認知、判断、制御に関わる研究開発 ・確率/統計処理などを扱うシステム開発 ・ユーザーインターフェースに関する知識、開発経験 ・C言語/C++、Python、Matlab/Simulinkなどでのプログラミング経験 ・自動運転関連技術資格の保有(UDACITY IPA Amazon等が主催する試験など)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
静岡県 / 神奈川県
同社の掛川工場のEHSマネージャーを募集します。 アジア太平洋地域製造エンジニアリング担当シニアマネージャーの直属となります。 このポジションは中国、日本、ASEAN、韓国の EHS 管理チーム、および運用、エンジニアリングなどの主要な機能チームと緊密に連携していきます。 責任範囲: ・EHS法遵守に重点を置く ・関連部門と連携してプラントの EHS パフォーマンスを開発するための良好なコミュニケーション、調整、およびリーダーシップ ・EHS に関連して必要な許可を取得するために政府機関と調整 ・年間計画の実行を主導 ・EHS リスクを特定し、改善すべき点を追跡するための継続的な現場観察 ・ISO 14001、ISO 45001マネジメントシステムが効果的に実施の確認と継続的な改善 ・聴覚保護などのIH(産業衛生)管理 ・化学物質管理、特に高毒性化学物質の管理 ・汚染防止、省エネ、有害廃棄物の管理と最小化の管理 ・サイト固有の EHS トレーニング プログラムを開発および実施 ・ JSA(労働安全分析)、BBS(行動に基づく安全)、人間工学などのEHSプログラムの維持と継続的な改善 ・ 緊急事態・危機/BCP管理、定期的な訓練・訓練 など
・製造業での 安全、環境、IH(産業衛生)の経験 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) ・多国籍製造会社での経験とマネジメントの経験 ・ EHS分野の地方自治体および行政機関の法令に精通している方 ・ 機械の警備、LOTO の要件、化学物質の管理に精通している方 ・中国語/韓国語などの他の言語もあれば尚可
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
広島県
【職務概要】 パワートレイン、シャシーなどの制御システムの構想/機能設計/ユニット設計の経験を活かし、論理的/システム思考を活用したクルマ全体を捉えたアーキテクチャ設計、あるいはその為の開発環境の構築をしていただきます。 【職務詳細】 (1)統合制御システムのアーキテクチャ開発: 走行系、安全系、コネクティビティ系などクルマ全体の制御システムの要求分析、機能アーキテクチャ設計、物理アーキテクチャ設計および分析/評価 (2)システムアーキテクチャ開発環境の構築: クルマ全体でのシステムモデルと各部品/ユニットの各種分析モデルとのモデルベース連携環境及びモデルベース開発のプロセス、モデル構造、共通データインターフェイスの設計など開発手法を構築 【ミッション及び採用背景】 CASE時代のクルマの価値は、自動車制御システムの機能を主体に実現されていきます。 その規模の急速な拡大と複雑化に対し、次世代のクルマが商品として成功していくには、優れた知識や技術を統合し、プロダクトラインとしての継続的な進化、拡張が行えるシステムアーキテクチャに基づく開発が行われていくべきと同社では考えています。
【必須】 ・制御システムの構想/機能設計/ユニット設計および検証の経験のある方 ※自動車業界での経験が望ましい。 ・C言語/C++、Python、MATLAB、Simulink等を用いたプログラミングスキルをお持ちの方 【尚可】 ・要求分析、アーキテクチャ設計などシステムズエンジニアリングの経験 ・電子制御ユニットのハードウェアおよびソフトウェアの設計または検証のスキル ・品質工学、FMEA、FTA、DRBFMなどのスキル ・MILS/SILS/HILSの開発経験 ・自動車工学における機械力学、構造力学、熱力学、電気工学、安全工学、人間工学等特定の分野の開発経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
広島県
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADAS機能を構成する、ドライバーや乗員とのHMI/車両制御の有効性,可用性の評価を行います。量産に向けて開発しているADAS機能を搭載した開発車両を走行させ、ADAS機能の一連の動作の、主観的・客観的な評価業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・実車およびラピッドプロトを活用した制御およびHMIの評価,アルゴリズム開発および調整 ・ADAS機能に応じた評価方法の検討,テストケースの設定,計測項目および評価方法の策定 ・車両や乗員の計測装置の設計・試作,データの分析・評価 ・実験車両の運転および主観評価,試験者として同乗評価 【ポジション特長】 本ポジションについては共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。
【必須】 下記いずれかのご経験がある方 ・試作車両を運転しながら車両の動きやHMIに関する主観的に評価を行う開発経験 ・主観的な評価結果と、計測した車両の走行やドライバの行動等の時系列データを合わせて分析する開発経験 ・車両の運動や車外環境を計測するセンサや、乗員の振る舞いを計測する装置を使った評価・分析業務 【尚可】 ・車載制御システムの開発 ・実験計画法、統計処理、数値最適化に関する知識 ・車両運動力学、機械工学、人間工学に関する知識 ・C言語/C++Pythonなどでのプログラミング経験 ・Matlab/Simulinkでの制御モデル開発
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 同社にて、次世代自動車インテリア商品の企画・開発をお任せします。 【職務詳細】 次世代自動車インテリアのソリューション企画、要素技術開発/プロジェクトリーダー ・将来コックピットにおける各種デバイスのUX企画、人間工学、感性工学評価 ・インテリアモジュール開発、車室内快適空間/照明 開発 ・自動運転コックピットモジュール企画開発 ・アライアンス先との調整、交渉 ▼経営安全性 自己資本比率48.7%の強固な財務基盤。内外装やエアバッグ等、自動車電動化でも必要とされる事業領域を多く持ちますが、更にCASE対応製品の開発にも注力するなど多角的事業展開も進めています。リーマンショック時も黒字です。 ▼グローバル展開 世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引あり(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)
【必須】 ●ソフトウェア、もしくはハードウェアの技術的な知見を持ち、ゲーム、家電、照明、自動車などのジャンルを問わず、商品の企画、開発業務に携わった経験 ●下記ソリューションの企画・開発・設計・UX/UI評価経験のお持ちの方 ・インストルメントパネルやコンソール等樹脂製品 ・照明製品 ・電子部品 ●人間特性に関わる研究・評価・解析、および製品仕様の提案等の経験 【尚可】 ・UX、人間工学、感性工学、認知心理学の知識 ・パソコン操作スキル(★Excel、PowerPointでプレゼン資料等が作成できる)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
■職務概要 車両の人間工学開発業務をお任せします。 ■職務詳細 <部署の役割> ・車両開発における人間工学分野の評価・実験 ・車両開発のための人間工学分野の評価基準の作成 ・将来HMIのための人の身体的、生理的特性に基づく評価技術開発 <入社後の担当領域> 車両開発に関わる上記いずれかの職務をご担当いただきます。 ※経験、能力を鑑みて詳細業務を決定します。 <やりがい・成長できる点> ・多機能化、自動運転化が進む自動車開発において、安全・安心・快適な移動空間の提供を担う人間工学は、重要な技術領域であり、やりがいのある業務です。 ・自身で開発担当した技術や商品がお客様へ届き、それらが街を走る姿を見ることで社会貢献できていることを実感できます。 ・技術開発、商品開発の一連の業務を通じ、専門スキルの向上に加えて、車両開発プロセスを理解、習得するとともに、関係者を巻き込んで目標を達成する能力を向上できます。 ・日本国内だけでなく各地域向けの車両開発を経験することでグローバルな視点を習得することができます。
【必須】 ・人間工学を駆使した製品開発・実験経験 ・Excel、Word、PowerPointの操作と作成能力 ・普通自動車第一種運転免許(AT車限定解除が望ましい) ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC550点以上またはビジネス会話程度以上) 【尚可】 ・自動車メーカー、自動車関連部品メーカーでの人間工学を駆使した開発・実験経験 ・CATIAの使用経験 ・開発グループのリーダー経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC650点以上またはビジネス会話程度以上)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 機械低振動化に関する研究開発業務を担当頂きます。 【職務詳細】 振動に関して実験、解析、設計を通して、先行技術開発、評価技術構築を行います。また、振動に関して他部署より依頼を受け、課題解決や対策の提案を行い、製品開発業務の支援を行います。 【職場雰囲気】 幅広い各種分野(設計、振動・騒音、材料、品質工学、人間工学、制御など)の経験豊かな技術者達が、自ら考え行動するあなたの業務を支えてくれます。組織が分かれていても、連携して課題解決に取り組んでいます。 【魅力ポイント】 実務者から挙がってくるテーマも、魅力があれば採用して積極的にチャレンジします。
【必須】 ・振動に関する設計、評価経験のある方 ・振動解析の5年以上の経験を有する方 【尚可】 ・実験計測器B&K(ビーケー)、解析ソフトANSYS(アンシス)を使用した実務経験 ・基礎技能:振動に関する実験、分析、解析、設計 ・業界:機械、自動車、家電、航空、鉄道等のメーカや大学、研究機関
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 同社にて車両のユーザビリティ開発/試験業務をお任せします。 【職務詳細】 HMI機器のユーザビリティ評価・実験業務 ・ユーザビリティに関する新技術の研究開発業務 ・世界の最新HMI機器の調査、市場情報の調査 ・商品のユーザビリティに関わる目標性能設定と達成方策の立案 ・商品のユーザビリティに関わる性能評価と実験業務 <やりがい・成長できる点> ・機能の高度化・多機能化が進む自動車開発において、HMI機器のユーザビリティは今後より重要になる領域であり、お客様視点での使い勝手や分かりやすさを追求する、やりがいのある業務です。 ・商品化開発の業務を通じて、自身で開発担当した技術や商品がお客様へ届けることで社会貢献できていることを実感できます。 ・技術開発、商品開発の一連の業務を通じ、専門スキルの向上に加えて、車両開発プロセスを理解、習得するとともに、関係者を巻き込んで目標を達成する能力を向上できます。 ・日本国内だけでなく各地域向けの車両開発を経験することでグローバルな視点を習得することができます。
【必須】 ・ 自動車メーカー、自動車関連部品メーカーでのHMI機器(ナビ、オーディオ、メーター、スマホアプリ、ADAS機能等)の開発(設計/試験)、グラフィックデザイン、いずれかのご経験 ・ Excel、Word、PowerPointの操作と作成能力 ・ 第一種普通自動車運転免許 ・ 英語でのコミュニケーション能力 (TOEIC 550点以上またはビジネス会話程度以上) 【尚可】 ・ 人間工学、認知心理学の基礎知識 ・ 開発グループのリーダー経験 ・ 英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 650点以上またはビジネス会話程度以上)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
静岡県
【職務概要】 四輪車のシート設計/開発(シート/シートベルト、座り心地研究等)に関わっていただきます。 【職務詳細】 ■シートフレーム/シート表皮/ウレタンパットの設計開発 ■乗り心地(人間工学)・官能評価・性能評価・ばね設計・板金設計 業務幅が広いことから、関われる部分が多く、自動車メーカーとして総合的に「クルマづくり」の醍醐味を実感することができます。 【採用背景】 今後、車の自動運転が進む中で、自動車には安全性はもとより、快適性が一段と重要になっていきます。また、カーボンニュートラルが求められる中、燃費向上が必須となっています。 お客様が車に乗った時に最も近く、必ず触れるものがシート。今後のシートには、自宅のソファーに座っているかのような快適性と、高機能を両立させたシートをより軽く作ることが要求されています。 【入社後の教育体制】 ・入社後の導入研修の実施(職場のルール、職場概要の説明など) ・OJTやマニュアルに沿った業務説明、サポート、等
【必須】 以下、何れかの業務経験5年以上を有する方 ・四輪車のシート設計経験 ・シート専門メーカーまたは機構品メーカーでの開発経験 ・座り心地/乗心地に関する研究経験 ・乗員快適性の研究経験 ・CAD(UG-NX、CATIA等) ・普通自動車第一種運転免許(MT必須)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 自動車ランプの信号灯配光設計をお任せします。 【職務詳細】 部門としては自動車ライティングに関わる人間工学、デザイン、光源開発から照明灯、信号灯の開発、エクステリア・インテリア開発まで幅広く開発しています。 量産開発機種の信号灯光学設計をお任せします。 【担当製品の特長】 自動車用ヘッドランプ、リアランプについて、国内主要カーメーカー、2輪メーカーから海外メーカーも含め、高い技術力を武器に配光・点灯見栄え品質の高い信号灯を提供し、シェアを拡大しています。 【仕事の魅力】 お客様が満足する信号灯の光り方を達成する手段を考え、開発して狙い通りの製品を作るのが、同社の仕事です。 責任は大きいですが、狙い以上の製品が開発出来たときの喜びはさらに大きいです。 多忙な職場ですが、分からないことはなんでも先輩に聞きやすく、皆で成長していこうという雰囲気です。
【必須】以下の条件を満たす方 ・光学設計経験3年以上 ・CATIA V5操作の出来る方 【尚可】 ・自動車ランプ開発経験のある方 ・LucidShape操作の出来る方 ・SPEOS操作の出来る方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 産業分野などで働く人の課題を抽出して、解決するソリューションを提案、プロト構築しさらには製品や事業につなげる途上で必要となる業務全般を担っていただく仕事です。 バックグラウンドの技術としては、センサープロト開発、回路実装といったハードウェアプロト開発から、分析、ソフトウェアプロト実装の全般もしくは部分的な開発能力を求めます。 顧客とのPoCなどの各種対外活動、後進の教育、さらには特許や論文などの書類作成など一連の研究開発活動をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・顧客が抱える課題の調査やヒアリング、解決手段の提案 ・対象システムの課題に応じたセンサプロトタイプの開発もしくはセンサ情報を分析しユーザーに表示するソフトウェアプロト開発、もしくはこの双方 ・事業組織への開発技術の事業化提案と事業化サポート ・開発プロトタイプ適用による顧客先技術検証、PoC活動(PoC:Proof of Concept) ・開発技術や適用結果に関する報告書、設計書、特許、論文の執筆
【必須】 ・工学、情報科学、または理学(数学or物理)の修士以上 ・各種センサ等を制御する電子回路のブレッドボード上でのプロト実装、ならびに制御用マイコンのファームウェア実装開発の経験 ・Python等のプログラミング言語を用いた統計処理、データ分析の実務経験 ・TOEIC700点以上の英語力 【尚可】 ・人間工学に基づき人をサポートする製品/ソリューション開発経験 ・各種CADツールを用いたプリント基板上の電子回路設計開発経験 ・AI機械学習アルゴリズムの知識ならびに実装経験 ・センサ素材に関する物性知識 ・論文掲載または学会講演経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 同社が考える未来のモビリティはユーザーに提供する体験価値をコンセプトとして定義し、UXデザインで実現することを大事に思っています。 新規ビジネスの企画や自動車メーカーと一緒にUXを開発する中で上流の企画段階からエンジニアリングまでUXベースの開発を進めていますので、デザインマネジメント経験とUXリーダーシップがある方を募集しています。 【職務詳細】 ●UXデザインマネジメント ・UXリサーチからUX開発までリーダーとして量産開発を行った経験 ・UXコンセプトを検証するためのRapid Prototyping、PoCまたはマネジメント ・情報デザインの原理に基づいて、ユーザが知覚・理解するための学術的知識 ●UXコンセプト開発のリード ・電動化が加速する中、次世代BEV UX戦略の立案 ・SWがリードするクルマの体験やサービスと連携したクルマの体験の設計 ・社会イノベーションに寄与するモビリティのコンセプト ●UX品質管理 ・UXプリンシプルやUXガイドラインの開発 ・ガイドラインに基づいたグローバルガバナンス
【必須】 ※応募時にポートフォリオの提出が必須です※ ・デザイン(UX、UI、サービス)、HMI (インタラクション、音声、人間工学)、CS(コンピュータサイエンス)の何れか、または関連分野の学士号を取得していること(同等の実務経験7年以上) ・マネージャーもしくはプロジェクトリーダの経験 ・TOEIC 500点以上(または同等のコミュニケーション力) 【尚可】 ・デザインコンセプトを、明瞭かつ説得力をもって提案した経験 ・クリエイティブなアプローチにより、ソリューションをすばやくプロトタイプに落とし、検証できる能力 ・デザイン思考からのアプローチを構築・評価し、製品開発につなげることができる能力
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
広島県
【職務概要】 人間中心の同社らしいクルマづくりを持続的に進化させるために、 「人間とは」を明らかにし、人間のありたい姿を実現する 新たなクルマ側の特性を導出、また目標を定めるための技術開発を行います。 【職務詳細】 人間に関する様々な学問や知見をもとに、発揮させるべき人間の能力を科学し、その状態目標を同社として定義する開発を仮説構築、実験検証を通して実行します。またその成果をわかりやすくモデルで記述し、実際のクルマづくりに活かせる仕事の形を作っていくことも先行技術開発業務のひとつです。 具体的には以下のような業務を予定しております。 ・人間特性に対する仮説構築業務 ・検証実験計画、および測定手法構築業務 ・人間特性に応じたクルマ側の目標特性構築業務 【ミッション】 ・運動する、情報をやりとりする、など人間が自らの能力を使って行う行為に注目し、その領域で「人間とは」を明らかにし、その状態を客観的かつ定量的に示すこと、そしてその理想に近づける新たな制御因子を導出し、クルマ側の運動や情報呈示特性として具体化することがミッションです。
【必須】 ・認知心理学、行動心理学、人間工学、脳科学などに関する 理論的な知識や業務経験 ※自動車業界経験や事業会社での経験は不問です。 【尚可】 ・大学や研究機関での研究系経験者(医療、メディカルエレクトロニクス、ロボティクス、警察・科捜研関係、VRAR業界 等) ・認知心理学、行動心理学、人間工学、脳科学等を活用した 制御アルゴリズムや機械システム設計などの開発経験者 ・人間研究に根差した車両性能/運転支援に関する 技術開発/量産開発の経験(設計/実研領域) ・本領域でのSILS、MILS、HILS適用経験/プラントモデルの作成経験 ・Matlab、Simulink の操作スキル ・品質工学、FMEA・FTA、DRBFMなどのスキル
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 同社のEHSマネージャーとして業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■EHS管理 ■関連部門と連携してプラントのEHSパフォーマンスを向上させるための調整 ■EHSに関連して必要な許可を取得するための政府機関との調整 ■年間計画の実行・主導 ■EHSリスクの特定・改善、継続的な現場観察 ■ISO14001、ISO45001マネジメントシステムが効果的に実施され、継続的な改善が行われていることの確認 ■聴覚保護などのIH(産業衛生)管理 ■化学物質管理(特に高毒性化学物質の管理) ■汚染防止、省エネ、有害廃棄物の管理・最小化の管理 ■EHSトレーニングプログラムの開発・実施 ■JSA(労働安全分析)、BBS(行動に基づく安全)、人間工学などのEHSプログラムの維持・改善 ■緊急事態およびBCP管理、定期的な訓練および演習 等
【必須】 下記すべてに該当する方 ■安全、環境、IH(産業衛生)を専攻し、学士以上の学位を取得している方 ■多国籍製造会社で5年以上の経験と、少なくとも2年以上のチーム管理経験 ■EHS分野の地方自治体および行政機関の法令に精通している方 ■製造業での業界経験(機械、電子、化学等) ■機械の警備、LOTOの要件、化学物質の管理に精通している方 ■オンサイトEHS管理に関する優れたEHS専門知識をお持ちの方 ■クロスカントリーチームに必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 ■ビジネスレベルの日本語力と英語力をお持ちの方(中国語/韓国語等の語学力をお持ちなら尚可) ■海外出張が可能な方(アジア太平洋地域内での出張が予想されます) ■TOEIC600点以上、海外とのやりとりの経験をお持ちの方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
物流やモビリティ(自動車・MaaS・ドローン)分野に関するリスクマネジメントに関わるコンサルティング業務を担当いただきます。 事故の発生や経営効率化に悩むクライアント対して、関連するデータの解析結果やヒアリングに基づく情報から課題を明確化させ、解決に向けた改善提案や専門家としての運用状況の評価といった業務を行います。 改善提案としては、 ・管理体制の構築や実施の支援 ・各種管理システムの導入による取組みの可視化 等があげられます。 領域はモビリティ関連ですが、モビリティ領域の経験は不問です。 歓迎記載のバックグラウンドをお持ちの方からのエントリーお待ちしています。
【必須】 ・ソリューション営業やサービス開発に関わる経験、プロジェクトマネジメントに関わる業務経験 ・自動運転など先進技術に関わるソリューションサービスに関心のある方 【歓迎】 ・pythonでのプログラミング・データ分析経験 ・企業の安全管理に関わる教育経験 ・物流の運行管理業務 ・労働安全衛生の管理・指導経験 ・人事労務・教育指導・管理に関する経験(社会保険労務士含む) ・関連するバクグラウンド(機械工学・情報工学・経営工学・人間工学・心理学・保健学) ・英語力
株式会社グレイス
取り扱い転職エージェント
愛知県
世界初の開発実績多数・強固な財務基盤を有する自動車部品の優良企業で、車室内の快適空間や新たな過ごし方を提案する次世代自動車インテリア商品の企画・開発業務に取り組んでいただきます。 ■対象:インテリア商品(インストルメントパネル・構成部品、コンソールボックスなど) ■内容:次世代自動車インテリアのソリューション企画、要素技術開発/プロジェクトリーダーをお任せします。 ・将来コックピットにおける各種デバイスのUX企画、人間工学、感性工学評価 ・インテリアモジュール開発、者室内快適空間/照明 開発 ・自動運転コックピットモジュール企画開発 ・アライアンス先との調整、交渉 ■特徴:自動運転/BEVの進化において、車室内での過ごし方や車両構造が大きく変化する中、新たなニーズを見据えた次世代自動車インテリアの企画・開発が必要となっています。ドライバーやパッセンジャーに新たな快適・安全・安心を提供するため、従来にない多様なコンテンツ、サービスが必要となるため、新たな価値・魅力創出を実現できるバイタリティと多様な技術領域へのチャレンジ意欲を有する方を募集します!
【応募資格】 ■ソフトウェア、もしくはハードウェアの技術的な知見を持ち、ゲーム、家電、照明、自動車などのジャンルを問わず、商品の企画、開発業務に携わった経験のある方 ■特に下記ソリューションの企画・開発・設計・UX/UI評価経験をお持ちの方 ・インストルメントパネルやコンソール等樹脂製品 ・照明製品 ・電子部品 ■人間特性に関わる研究・評価・解析、および製品仕様の提案等の経験をお持ちの方 ■パソコン操作スキル(Excel、PPTでプレゼン資料等が作成できる) 【優遇されるスキル・経験】 ■UX、人間工学、感性工学、認知心理学の知識 ■BtoB向け製品の企画・開発経験 ■マーケティングの知識・経験 【求める人物像】 ■多くの関係者と業務を進めるためコミュニケーション能力が高い方 ■チャレンジ意欲が高く、新たな領域にも主体的に取り組める方 ■ご自身の考えを論理的に伝えることが得意な方
株式会社コンフィアック
取り扱い転職エージェント
神奈川県
パナソニックの自動車関連のビジネスを担うオートモーティブシステムズは、Business、Technology、Creativeの人材が入り混りった、新たな車室空間価値を生み出していくBTC型の組織です。 プロダクトマネージャー等と連携し、市場課題・ニーズの発掘、体験設計、ソリューション検討・開発をご担当頂きます。体験設計では、ペルソナ作成やカスタマージャーニーマップの作成、理想となるユーザーシナリオ等の設計をご担当頂きます。 ソリューション検討・開発では、アイデア創出から具体的なユーザーインターフェーズ(UI)の設計をご担当頂き、開発チームへインプットし、他の職種の方々と一緒になって開発推進しローンチ・サービスインまでご担当頂きます。ローンチ・サービスイン後は、カスタマーサクセスにも関与頂きます。 また、自部門のメンバー育成や他部門のサポートを担っていただく可能性があり、教育を含めた業務を行っていただきます。(以下詳細) ■対象:車載機器事業全般 ■内容:モビリティサービスに関するサービスデザイン/UXデザイン等を担当頂きます。 【期待する役割】 ・自ら手を動かし提案及び実行し、プロジェクトに貢献できる ・様々なメンバーや他部門と連携し、プロジェクト遂行できる ・メンバーの育成ができる 【具体的な仕事内容】 ・ユーザーリサーチ (設問設計、リクルーティング、アンケート調査、インタビュー調査、行動観察、分析等) ・ユーザーモデリング (ペルソナ、カスタマージャーニーマップ、各種手法を用いたモデル化、等) ・ユーザー要求事項の明示 (コンセプトデザイン、ユーザーシナリオ等の体験設計、等) ・ソリューション検討/設計 (ユーザーストーリー、要件定義、ワイヤーフレーム、情報設計、デザインガイドライン、等) ・プロトタイピング ・UX評価 (専門家評価、ユーザビリティ評価、等) ・VOC解析、改善立案 ・メンバーの育成、等 ■特徴 :CASEと呼ばれる大きな技術的変化を捉え、次世代のモビリティサービスを作り出すことをミッションとした組織です。ハードウェア事業で培った資産とソフトウェア技術を組み合わせて新しい体験となるモビリティサービスを創出します。新規事業を創出するために新設されたパナソニックオートモーティブシステムズ社の直轄組織となります。
【応募資格】 ■BtoBもしくはBtoC向け製品やサービスに関して、企画・設計開発等でデザインリードやデザインメンバーとして参加し、ローンチ(市場投入・顧客へ提供)させた経験が複数ある ■サービスデザイン、人間中心設計、UXデザイン、または他のデザイン(プロダクトデザイン、UIデザイン、グラフィックデザイン等)において、具体的な以下の実務経験が3つ以上ある ・ユーザーリサーチ、ユーザーモデリング ・ユーザー要求事項の明示 ・ソリューション検討、UIデザイン、グラフィックデザイン ・プロトタイピング ・UX評価 ・VOC解析、改善立案 ■サービスデザイン/UXデザインに関するプロジェクトリードの経験、およびメンバーの育成経験がある ■デザインに関する学術的知識がある (大学/大学院等で専門知識を習得したのか、実務において習得したのかは、問いません) 例) 人間中心設計、人間工学・ヒューマンインターフェース、情報デザイン、認知工学/認知科学、エスノグラフィー、音響心理学、色彩等 【優遇されるスキル・経験】 ■UI/UXデザイナーとしての実務経験 ■イラストレーター、フォトショップなどのデザイン系ソフト ■XD、Figmaなどのプロトタイプ作成ソフト 【求める人物像】 ■ご自身のWill(やりたいこと)を持ち、業務を遂行する中で実現する意欲のある方 ■新しいことを積極的に取り入れ、学習する意欲が高い方 ■複数の職能を含む(高ダイバーシティ)チームのリーディング経験 ■能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
株式会社コンフィアック
取り扱い転職エージェント
神奈川県
私たちの生活を豊かにする製品やサービスを幅広く手がける同社で、BtoB、BtoCを問わず同社の手掛ける全領域のデザインリサーチのチームに所属し、ユニバーサルデザイン、UXの知見を持つリサーチャーを募集です。(以下詳細) ■対象 :車載、エレベータ、電力、道路、水道、FA(ファクトリーオートメーション)関連のインフラほか ■業務内容 :デザイン部署に所属し、各部署、チームの依頼に基づき、ユーザー調査(インタビュー、エスノグラフィ、アンケート等)やユーザビリティ評価の企画・実施に取り組みます。 UX、ユニバーサルデザイン、HCD(人間中心設計)や人間工学などの知識を活かし、プロジェクトごとに様々なテーマに取り組みます。 ■特徴 : 同チームのリサーチは、サービスデザイン、プロダクトデザインなどデザイン部門の提案を様々な場面で支えています。調査、分析、提言にUX、UD、HCDなどの知識を活かして取り組みたい方のご応募をお待ちしております。
【応募資格】 ■UXやUDの基礎知識があり、ユーザー調査(インタビュー、エスノグラフィ、アンケート等)やユーザビリティ評価の企画・実施のご経験ある方。 【優遇されるスキル・経験】 ■HCD(人間中心設計)や人間工学などの基礎知識を保有し、それを元に実践できる方歓迎。 ■UIデザイン、プロダクトデザイン、ソリューションデザインを自ら実施した経験は必須ではないが、それらのプロジェクトに関わったご経験。 【求める人物像】 ■社内外との連携が多いことから、コミュニケーション能力、調整力の高い方 ■ビジネスの視点をもって様々なアイディア創出・具現化に取り組める方 ■チームワークを尊重し、リーダーシップを以って取り組める方
株式会社コンフィアック
取り扱い転職エージェント
東京都
◆デジタルイノベーション推進部のMission◆ データドリブン思考とデザイン思考でお客様のインサイトを読み解き、お客様視点の施策を全社へ展開するだけでなく、保険の枠を超えて心が動くような新たな価値を提供し社会に価値をもたらす。 ◆UXリサーチャーのMission◆ ・UXリサーチャーは、一貫した顧客体験を提供するために、当社のすべてのデジタルチャネルにおけるプロダクトに関与しUI/UXデザインを構築します。 ・UXリサーチの知見を活用し、当社のビジネスパフォーマンスを向上させることに寄与します。 ◆業務内容◆ ・プロジェクトに必要な調査要件を定める ・リサーチの設計から、被験者のリクルーティング、モデレートなど調査に関わるタスクの遂行 ・定性・定量調査の実施・分析 ・調査結果からの提言(方針レベルからUIレベルまで様々) ・その他、可能であれば・状況に応じて下記の業務もご担当頂くことがあります。 ・UXリサーチ組織づくり ・新しいリサーチ手法の開発 ・各種ツールの導入、検討 ・UX文化浸透のためのワークショップ実施
◆必須スキル◆ ・UXリサーチに関連する実務経験3年以上 ・プロジェクトの状況を理解し、リサーチプロセスのデザインを主導できる ・リサーチ結果を元にしてプロダクトや課題解決に向けた提案ができる ・様々なステークホルダーからの要件把握のためにファシリテーション能力のある方 ◆歓迎スキル◆ ・自らサービスやプロダクトに関する仮説を構築して、調査要件を設定できる方 ・UXデザイナー、Webディレクターでの業務経験 ・プロジェクトマネジメントの業務経験 ・UXリサーチ手法の開拓・探索に意欲的な方 ・UXリサーチ組織づくりに意欲的な方 ・HCD、人間工学、文化人類学、心理学、またはそれらに関連する分野で学士号、修士号、博士号を取得している方 ◆求める人物像◆ 各プロジェクトでの折衝が多いため、コミュニケーション能力の高い方を求めています。 またUI/UX の発展・改善という手段を通じて、当社のビジネスに貢献したいという気持ちを持った方をお待ちしております。
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
国内に加え、台湾・中国・アメリカなどグローバル展開をしている大手インテリアメーカーの同社で、手軽にお部屋をコーディネートでき、日々の暮らしを楽しく便利にする家具のデザイン業務をお任せします。 ■対象:同社が展開する家具製品(椅子、テーブル、ソファ、ベッド、食器棚、テレビ台、本棚など) ■内容:本ポジションは椅子やテーブル、ソファなどの単品の設計だけでなく、お部屋丸ごとトータルコーディネートのための家具デザインをしていただきます。デザイン作業にあたり、外観などのデザインだけでなく、構造や強度、機能や座り心地、ノックダウン仕様などを考慮した設計を提案していただきます。デザインの過程では、国内市場調査の他、アメリカのチェーンストア市場調査や欧米の展示会視察を重ねることでデザインに活かしていただきます。 <仕事の進め方> 1、バイヤーやマーチャンダイザーとの開発内容や条件等のヒアリングを行います。 2、デザイナーは依頼に対して、市場調査や既存品の分析を行います。 3、納期に合わせて、デザイン案や基本的な構造を提案し、デザインを決定します。 4、デザインが決まったら、意匠三面図やデザイン指示書を作成します。※色や素材などのテクスチャーが分かるレンダリング 5、見積、試作、仕様確定 ※複数商品を担当すると全体のコーディネートを企画します。チームを組み、商品群などを企画し、全体統括を行います。 ■特徴:商品企画から原料調達、製造、物流、販売、アフターフォローまで一貫して自社グループで行っているため、ユーザーからのフィードバックを得て、より良いデザインに活かしていただきます。デザイナーは、ニトリのお店にあるほぼ全商品・全品目を使って、コーディネート・スタイルの提案を行うことができ、ご自身がデザインした商品は【国内外 約650店舗】の店内を彩ります。商品群を超えて、デザイン・コーディネート・スタイルの提案ができる規模感と、加速するビジネスの中でスピード感をもってデザインスキルを磨くことができます。
【応募資格】 ■Rhinoceros/Solidworksなど、3DCADの基本的スキル ■Photoshop/Illustoratorなど、グラフィック関連の基本スキル ■家具メーカーなどの設計、企画開発経験 ■商品企画/リサーチ/コンセプトワーク/デザインなどのプロセス経験 ■デザイン系、工業デザイン系を専攻し学んだ経験 【歓迎要件】 ■スピード感を持って、デザイン制作に取り組める方 ■木製家具、ソファ類、収納家具のデザイン実務経験5年以上 ■人間工学や座り心地などの研究開発 【求める人物像】 ■BY/MD、関係各部署との打ち合わせが多いため、コミュニケーション力の高い方 ■提案するデザイン、アイディアを論理的に説明できる方 ■様々な開発が同時に進むため、マルチタスクで業務を進められる方
株式会社コンフィアック
取り扱い転職エージェント
東京都
クライアント企業である大手自動車メーカーやTier1企業、関連サプライヤー、各メーカー様をはじめ、利用時品質の向上を目的としたクライアントワーク案件のソフトウェアのUIデザインやメーター・ナビゲーションなどHMIデザイン、自社ソフトウェアのUIデザイン全般をお任せします。 ■対象:メーター・ナビゲーションなどHMIデザイン全般、デザインコンサルティングからソフトウェア開発までの受注案件(クライアントワーク)のソフトウェアのUIデザイン全般、自社ソフトウェアのUIデザイン全般 ■内容:大手自動車メーカーや関連サプライヤーと協業して超上流であるコンセプト開発の段階から参加し、未来型自動車のHMIデザインや自社ソフトウェアのUIデザイン全般を行っていただきます。 ご経験に応じて、クライアントヒアリング、アイディアの可視化、プロトタイピング、プレゼンテーション、エンジニアとの調整、外部協力会社との調整など開発の各レイヤーに携わります。 ■特徴:プロジェクト制を導入 一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。 各自の適性を見ながら、プロジェクトを通じてキャリアアップを目指すことができる環境です。 個人の希望やキャリア形成を重視したプロジェクトアサインをしています。
【応募資格】 以下いずれかの経験 ■Photoshop、Illustratorを用いたデザイン経験をお持ちで、UI/UXを意識したデザイン経験のある方 ※プロダクトデザインや、グラフィックのご経験者でも人間中心設計やデザイン思考を活用した取り組みに意欲をお持ちの方はぜひご応募ください。 ■情報工学、人間工学、感性工学、プロダクトデザインなど、デザインに関連する分野を専攻し、上流デザイン設計やUI/UXデザインの知識を有し、デザイナーとしての就業経験をお持ちの方 【優遇されるスキル・経験】 ■メーカー、またはデザイン事務所でのデザイン実務経験 ■組込系UI/UXデザイン経験 ■WebサイトやソフトウェアのUIデザイン経験 【求める人物像】 ■社内外との折衝もあるため、コミュニケーション力の高い方 ■自発的に考え動き、最後まであきらめずに取り組める方 ■ご自身のアイディアを論理的に伝えることができる方 ■チームワークを尊重してプロジェクトに取り組める方
株式会社コンフィアック
送信に失敗しました。