取り扱い転職エージェント
神奈川県
■業務内容:EV向けリチウムイオン電池のセル材料開発をお任せします。直近にて複数顧客のプロジェクトが確定し、本格的な開発業務が複数同時並行でスタートしています。ご入社いただく方には、弊社開発部門のコア人材として、派遣の方々との協業や中国の開発部門との連携、サプライヤー対応等を進めていただきます。材料開発は幅広い知識や経験から、多角的な視点での設計が必要となります。弊社では、エンジニア育成を目的に、定期的な業務ローテーションを2~3年毎に計画しています。 ■詳細: ・顧客向け材料図面の作成 ・サプライヤ対応(材料仕様の相談、試作・実験依頼等) ・社内試作・評価等の計画、実行(試作・評価の実務は派遣の方にお願いしています) ※正電極、媒体などの部材ごとに担当いただきます。 ■業務範囲:材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等 ■組織構成:研究・先進開発部全体で、約60名(派遣含む)の組織です。計6課で編成されており、年齢構成は30~40代がメインです。 ■勤務地:2023年秋頃、横浜市みなとみらい地区(JR横浜駅より徒歩約9分)に移転予定です。 <魅力ポイント> 〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、代表的な日産LEAF、HEVとしてFUGA用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しています。顧客の範囲や用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。今後、市場拡大が期待できる電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池の先行開発から量産開発まで幅広い範囲での開発にかかわる事ができます。 〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で唯一の優位性を誇ります。 〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須要件:下記いずれかを満たす方 ・有機/無機問わず化学材料の開発経験 ・リチウムイオンバッテリーのセル材料の開発経験 ※EV向け以外に関するご経験でも可 ■歓迎要件: ・電極・電解液材料開発の経験者 ・リチウムイオン電池の高エネルギー密度化・高出力化・長寿命化を目的とした、セル材料開発経験者 ・電気化学、新素材、分析化学、電池技術関連の有識者 ・サプライヤー連携対応業務、材料仕様書作成、セル設計開発、製品化プロジェクト等の経験者歓迎 ・英語によるコミュニケーション経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
DDS事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における品質管理担当として以下業務をお任せいたします。 ■GMPおよび試験法に関する文書の作成 ■文書類記録類のレビューなど 【DDS事業について】 医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、体内の必要な場所に必要な量を必要な時間だけ作用させ、医薬品の効果を高めることで患者の治療に役立っています。川崎事業所DDS工場では、当社のDDS事業部の生産拠点として、PEG誘導体を生産しています。当工場は、PEG誘導体の製造工場として世界をリードしており、国内外の研究機関や製薬メーカーに多品種の製品を提供し、多くのお客様から高く評価され、信頼をいただいています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※応募時、履歴書へ証明写真の添付必須※ ■分析化学・有機化学・化学工学専攻 ■医薬品GMP、機器分析(GC、HPLC等)の知識を有する方 【歓迎要件】 ◆製薬会社での品質管理・品質保証経験 ◆英語力(TOEIC500点以上お持ちの方)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
京都府
■pH電極やイオンセンサなど水質計測用の電気化学センサに関して、次世代技術の探索や実験評価を担当いただきます。【具体的には】水質計測の測定対象サンプルは、河川・湖沼・海洋などのフィールドをはじめ、工場の用水排水などのプロセス分野、食品・医薬品、実験室でのあらゆるサンプルなど多岐にわたります。それらを電気化学測定法(光学測定法もあり)にて測定するセンサの開発を行っていますが、その中でも次世代技術の研究開発を中心に担ってもらいます。
【必須要件】※下記全て満たす方・電気化学や分析化学の知識・研究開発を自発的に進めた経験【歓迎要件】・特許など知的財産の出願経験・海外の同僚や団体との共同研究の可能性もあるので一般的な英語力・機械、電気、ソフトウェアの基礎知識
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
兵庫県
環境・EV・液晶パネル向け工業化学素材等の研究開発、有機合成、分析、評価・試験業務等をお任せいたします。 ※参加プロジェクト及び、顧客先によって勤務地が異なります。勤務地については備考をご確認下さい。※残業時間:月平均30時間程度 【入社後について】 入社後は、厚木の研修施設にて研修をおこなって頂きます。 (弊社社宅を用意いたします ※通常1~2ヶ月程度) 【充実した研修制度】 充実した教育設備(最新機器-3D CAD, 計測機器等)、教育スタッフによる社内育成サービス(OJT研修、カスタマイズ研修、スキルアップ研修等)を実施しています。 ■:職場環境・風土について ★生涯プロエンジニアR:431名(エンジニアとして60歳定年到達を迎えた人) ★離職率:約5.6%(製造業平均約11%) ★勤続15年以上のエンジニア:3292名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
機械・電気/電子・組込みのいずれかの設計開発経験 【歓迎】 ・管理職業務ではなくエンジニア業務を続けていきたい方 ・これまで培った技術を、設計開発の現場で活かしていきたい方 【選考について】 土曜日選考も相談可能です(WEB面接) ●応募意志不問のキャリア相談会も実施中● メイテックで長年エンジニアキャリアを積んだ技術講師と1対1の面談形式で、技術力を可視化することが可能な人気プログラム。フラットにエンジニアキャリアを相談されたい方にお勧めです。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
行っています。 【お任せしたい業務は以下の通り】 ・ケミカル品の開発・改良(製品の配合を考えるブレンド技術)、開発・改良のための研究 ・お客様の資格取得支援のための講習会講師 ※自分が手掛けた開発品、改良品を、お客様に採用頂けたとき、また喜んで頂けたとき、大きな達成感や、やりがいを感じるお仕事です。
【必須】】■一般的な化学の知識(有機合成、分析化学、物理化学等) ■PCスキル(エクセル、ワード) 【入社後、以下の資格獲得を目指して頂きます】 危険物甲種、非破壊検査浸透探傷試験PT2、磁気探傷試験MT2、漏れ試験LT2等
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
【応募者へのメッセージ】 当社は石油・天然ガス資源の開発によるエネルギーの安定供給をコア事業としながら、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けてエネルギートランジションへの対応を図るべく、CCUS(Carbon Capture, Utilization, and Strage) や水素・アンモニア等クリーンエネルギーの利活用を促進するための事業活動を行っています。技術研究所 環境・化学グループではこの2つの事業分野を推進するために化学的アプローチからの研究開発活動を行っていますが、この取り組みを加速すべくリサーチエンジニアを募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 技術研究所(東京都世田谷区)ではコア事業である石油・天然ガス資源開発に資する研究開発を貯留層評価グループ、金属材料グループ、環境・化学グループの3グループを中心に行ってきており、CCUSやクリーンエネルギーの利活用を推進する研究開発については2022年4月に発足したI-RHEX (INPEX Research Hub for Energy Transformation) を研究ハブとして社内外の関係部署・研究機関と連携しながら推進しています。 環境・化学グループとしては、これまでのコア事業に資する研究開発を継続する一方で、I-RHEXとの連携による実験室レベルでの基礎技術検討・評価や、CCUSやクリーンエネルギーの利活用の促進・展開に貢献し得る基礎検討から実装までの研究開発を行うことを目指しています。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 コア事業に資する研究開発としては、石油・天然ガス中に含まれる微量不純物である水銀の除去に必要な情報となる、生産施設内での分配挙動の解明と予測モデルの構築を行ってきました。今後も本技術を高度化するためには生産施設内での水銀の反応挙動の解明とその予測モデルの構築が急務となっています。また、CCUSやクリーンエネルギーの利活用の促進・展開に貢献し得る技術として、二酸化炭素 (CO2) を吸収する吸収剤の性能評価を行う技術基盤整備と新規吸収剤の探索・開発や、効率的なエネルギーキャリアの開発・評価に着手します。そのため化学工学のバックグラウンドを持ち、社内外のステークホルダーと連携を取りながら研究開発業務をリードすることができる技術者・研究者を求めています。 【職務内容】 当社コア事業及びクリーンエネルギー関連の以下の研究開発業務をご担当いただきます。 (1) 石油・天然ガス中に含まれる微量不純物(水銀等)の除去に資する生産施設内での化学反応挙動解明と予測モデルの構築 (2) CO2吸収剤の性能評価及び新規吸収剤の探索・新規開発 (3) 金属水素化物、炭酸塩等を用いたエネルギーキャリアの開発・評価 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■化学工学に関する知見を有すること ■化学関連またはエネルギー業界での業務経験 【英語力】 英語でのビジネスコミュニケーション、英文による契約書等の資料のレビュー・作成の経験を有するレベル。 【歓迎要件】 ・ 化学プロセスに関する研究開発の経験 ・ 機器分析等、分析化学に関する知識・経験 ・ 機械学習等、データサイエンスに関する知識・経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
行っています。 【お任せしたい業務は以下の通り】 ・ケミカル品の開発・改良(製品の配合を考えるブレンド技術)、開発・改良のための研究 ・お客様の資格取得支援のための講習会講師 ※自分が手掛けた開発品、改良品を、お客様に採用頂けたとき、また喜んで頂けたとき、大きな達成感や、やりがいを感じるお仕事です。
【必須】】■一般的な化学の知識(有機合成、分析化学、物理化学等) ■PCスキル(エクセル、ワード) 【入社後、以下の資格獲得を目指して頂きます】 危険物甲種、非破壊検査浸透探傷試験PT2、磁気探傷試験MT2、漏れ試験LT2等
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
奈良県
【具体的には】■半導体製造装置のシール材として用いられるフッ素系エラストマー材料の開発 ■顧客や原料メーカー等との協業による新材料、新技術、新製法の開発 *1927年の創業以来、産業機器・化学・機械・エネルギー・通信機器・半導体・自動車・宇宙産業・航空産業等、あらゆる産業向けに、ふっ素樹脂製品や高機能ゴムといった各種素材製品を設計・製造・加工・販売しています。
【必須】■ 有機化学、高分子化学、分析化学等の知識を有しており、特にフッ素系材料に精通している方 ■フッ素系ポリマーやフッ素系化学製品の開発(特にフッ素ゴム)において、合成の経験と知識を有している方 【尚可】■半導体関連の知識を有し、半導体関連の顧客と対等にディスカッションできる方 ■海外顧客と日常会話できるレベル以上の英語力を有している方 【教育体制】OJT他、各種勉強会やトレーニングプログラムを用意しておりますので、知識の習得やスキルアップもできる環境です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
京都府
環境・EV・液晶パネル向け工業化学素材等の研究開発、有機合成、分析、評価・試験業務等をお任せいたします。 ※参加プロジェクト及び、顧客先によって勤務地が異なります。勤務地については備考をご確認下さい。※残業時間:月平均30時間程度 【入社後について】 入社後は、厚木の研修施設にて研修をおこなって頂きます。 (弊社社宅を用意いたします ※通常1~2ヶ月程度) 【充実した研修制度】 充実した教育設備(最新機器-3D CAD, 計測機器等)、教育スタッフによる社内育成サービス(OJT研修、カスタマイズ研修、スキルアップ研修等)を実施しています。 ■:職場環境・風土について ★生涯プロエンジニアR:431名(エンジニアとして60歳定年到達を迎えた人) ★離職率:約5.6%(製造業平均約11%) ★勤続15年以上のエンジニア:3292名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
機械・電気/電子・組込みのいずれかの設計開発経験 【歓迎】 ・管理職業務ではなくエンジニア業務を続けていきたい方 ・これまで培った技術を、設計開発の現場で活かしていきたい方 【選考について】 土曜日選考も相談可能です(WEB面接) ●応募意志不問のキャリア相談会も実施中● メイテックで長年エンジニアキャリアを積んだ技術講師と1対1の面談形式で、技術力を可視化することが可能な人気プログラム。フラットにエンジニアキャリアを相談されたい方にお勧めです。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
奈良県
【具体的には】■半導体製造装置のシール材として用いられるフッ素系エラストマー材料の開発 ■顧客や原料メーカー等との協業による新材料、新技術、新製法の開発 *1927年の創業以来、産業機器・化学・機械・エネルギー・通信機器・半導体・自動車・宇宙産業・航空産業等、あらゆる産業向けに、ふっ素樹脂製品や高機能ゴムといった各種素材製品を設計・製造・加工・販売しています。
【必須】■ 有機化学、高分子化学、分析化学等の知識を有しており、特にフッ素系材料に精通している方 ■フッ素系ポリマーやフッ素系化学製品の開発(特にフッ素ゴム)において、合成の経験と知識を有している方 【尚可】■半導体関連の知識を有し、半導体関連の顧客と対等にディスカッションできる方 ■海外顧客と日常会話できるレベル以上の英語力を有している方 【教育体制】OJT他、各種勉強会やトレーニングプログラムを用意しておりますので、知識の習得やスキルアップもできる環境です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
新潟県
管理手順を含む標準操作手順書(SOP)等の作成 医薬品原材料の受入試験(日本薬局方一般試験法による試験等) 医薬品製造における工程管理試験 医薬品の製品出荷試験(HPLC法, キャピラリ電気泳動,ELISA,リアルタイムPCR,細胞ベースアッセイ等) 医薬品の安定性試験(HPLC法, キャピラリ電気泳動,ELISA,リアルタイムPCR等) 医薬品製造所における環境モニタリング(空中浮遊微粒子,空中浮遊微生物,表面付着菌の測定) 医薬品製造所における製薬用水の管理(導電率,TOC, 微生物限度試験,エンドトキシン) 各種試験における分析法の構築,試験方法の確立及び検証(バリデーション) 試験計画書,試験報告書の作成 試験記録等の作成 他のスタッフが作成した試験記録等の点検 教育訓練の受講,教育訓練の実施 GMP管理記録書類(変更管理,逸脱管理等,OOS)の作成 試験検査室の清掃・衛生管理 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
パソコンの一般的操作(Word、Excel、メール等) 【歓迎要件】 品質管理業務(原材料試験や製品試験)の実務経験を有する方 管理手順を含む標準操作手順書(SOP)等の作成ができる方 分析化学及び生化学(主としてタンパク質の分析)に関する基礎知識をお持ちの方 キャピラリ電気泳動装置,HPLC等の分析機器の操作又は管理(点検等)に関する知識を有する方 医薬品GMP管理に関する経験を有する方 微生物(細菌,真菌)の取扱いができる方 細胞培養(動物細胞など)の取扱いができる方 英文(技術資料等)が読める方
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
大阪府
■同社にて、研究開発(化学分析)業務を担当して頂きます。【具体的には】・化学分析・機器分析による繊維・化成品関連の研究開発支援・不具合・クレーム原因調査分析(異物、変退色、脆化など)・品質管理試験(抗菌・抗ウイルス性試験など)<キャリアパス>分析・試験・評価業務のスペシャリストから、将来的にはチームリーダーとしてチーム運営を担当していただきます。<魅力>■部署に関して:分析業務時は個人での活動が主体/自発的な発想や個性
【必須要件】※以下の全てを満たす方■分析化学、機器分析の経験を10年程度お持ちの方■機器分析(定性・定量分析)の実務経験をお持ちの方【歓迎要件】■高分子化学、有機化学、無機化学に関する知識をお持ちの方■実験業務の実務経験をお持ちの方■統計的品質管理の知識・経験をお持ちの方■ISO17025認定取得の知識・経験をお持ちの方■環境計量士(濃度関係)のご資格をお持ちの方■作業環境測定士のご資格をお持ちの方■QC検定(2級以上
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
大阪府
環境・EV・液晶パネル向け工業化学素材等の研究開発、有機合成、分析、評価・試験業務等をお任せいたします。 ※参加プロジェクト及び、顧客先によって勤務地が異なります。勤務地については備考をご確認下さい。※残業時間:月平均30時間程度 【入社後について】 入社後は、厚木の研修施設にて研修をおこなって頂きます。 (弊社社宅を用意いたします ※通常1~2ヶ月程度) 【充実した研修制度】 充実した教育設備(最新機器-3D CAD, 計測機器等)、教育スタッフによる社内育成サービス(OJT研修、カスタマイズ研修、スキルアップ研修等)を実施しています。 ■:職場環境・風土について ★生涯プロエンジニアR:431名(エンジニアとして60歳定年到達を迎えた人) ★離職率:約5.6%(製造業平均約11%) ★勤続15年以上のエンジニア:3292名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
機械・電気/電子・組込みのいずれかの設計開発経験 【歓迎】 ・管理職業務ではなくエンジニア業務を続けていきたい方 ・これまで培った技術を、設計開発の現場で活かしていきたい方 【選考について】 土曜日選考も相談可能です(WEB面接) ●応募意志不問のキャリア相談会も実施中● メイテックで長年エンジニアキャリアを積んだ技術講師と1対1の面談形式で、技術力を可視化することが可能な人気プログラム。フラットにエンジニアキャリアを相談されたい方にお勧めです。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
山形県
・化学系研究開発(米糠の活用及びこめ油精製に伴い発生する副産物を活用した新製品の研究開発) ・海外展開の可能性の模索(プラント建設等) 【職務詳細】 海外展開を見据えてプラント建設を予定しております。新たにエンジニア部門を立ち上げる中で、研究開発職として、主に米糠の活用及びこめ油精製に伴い発生する副産物を活用した新製品の研究開発・技術革新に関わるクリエイティブな業務を行っていただきます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■研究開発、技術革新等に具体的な経験・知見をお持ちの方 ■TOEIC600以上 【歓迎要件】 ■分析化学の知識をお持ちの方 ■ビジネスレベルの英語力
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
行っています。 【お任せしたい業務は以下の通り】 ・ケミカル品の開発・改良(製品の配合を考えるブレンド技術)、開発・改良のための研究 ・お客様の資格取得支援のための講習会講師 ※自分が手掛けた開発品、改良品を、お客様に採用頂けたとき、また喜んで頂けたとき、大きな達成感や、やりがいを感じるお仕事です。
【必須】】■一般的な化学の知識(有機合成、分析化学、物理化学等) ■PCスキル(エクセル、ワード) 【入社後、以下の資格獲得を目指して頂きます】 危険物甲種、非破壊検査浸透探傷試験PT2、磁気探傷試験MT2、漏れ試験LT2等
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■職種 (1)研究開発者 (2)製造管理者 (3)品質管理者 ※何れも総合職 ■業務内容 (1)合成検討、精製法検討、スケールアップ検討および技術文書作成業務の補助など。 (2)GMP管理下での設備設計・メンテナンス、建設関連業務、情報システム管理業務など。 (3)GMPおよび試験法に関する文書の作成や文書類・記録類のレビューなど。
【必須条件】 ・大学卒以上 (1)化学系または生化学系の専攻出身であり、有機合成検討経験を有する方 (2)化学工学(プラント・設備)または情報システム専攻の方で化学工学、プラント設備関連の知識を有する方、情報システム関連の知識を有する方 (3)分析化学・有機化学・化学工学選考の方で医薬品GMP、機器分析(GC、HPLC等)の知識を有する方 【歓迎条件】 ・TOEIC500以上 (1)医薬品GMPに関する知識を有する方。リーダーとしての活動経験のある方 (2)医薬品GMPに関する知識を有する方。 (3)製薬会社、医薬品原料製造会社等での品質管理・品質保証業務経験を有する方
日総工産株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務内容】 当社コア事業及びクリーンエネルギー関連の以下の研究開発業務をご担当いただきます。 (1) 石油・天然ガス中に含まれる微量不純物(水銀等)の除去に資する生産施設内での化学反応挙動解明と予測モデルの構築 (2) CO2吸収剤の性能評価及び新規吸収剤の探索・新規開発 (3) 金属水素化物、炭酸塩等を用いたエネルギーキャリアの開発・評価 【部署紹介(部門の業務概要等)】 技術研究所(東京都世田谷区)ではコア事業である石油・天然ガス資源開発に資する研究開発を貯留層評価グループ、金属材料グループ、環境・化学グループの3グループを中心に行ってきており、CCUSやクリーンエネルギーの利活用を推進する研究開発については2022年4月に発足したI RHEX (INPEX Research Hub for Energy Transformation) を研究ハブとして社内外の関係部署・研究機関と連携しながら推進しています。 環境・化学グループとしては、これまでのコア事業に資する研究開発を継続する一方で、I RHEXとの連携による実験室レベルでの基礎技術検討・評価や、CCUSやクリーンエネルギーの利活用の促進・展開に貢献し得る基礎検討から実装までの研究開発を行うことを目指しています。
【必須応募要件】 ・ 化学工学に関する知見を有すること ・ 化学関連またはエネルギー業界での業務経験3年以上 【望ましい経験・資格等】 ・ 化学プロセスに関する研究開発の経験 ・ 機器分析等、分析化学に関する知識・経験 ・ 機械学習等、データサイエンスに関する知識・経験 【英語力】 英語でのビジネスコミュニケーション、英文による契約書等の資料のレビュー・作成の経験を有するレベル。
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
■薬価基準申請書等に関する事項 ■承認書および申請書類の保管 ■業界団体との折衝に関する事項(他部門所管分を除く) ※将来的には管理職として活躍いただくことを期待しています。 【魅力】■研究開発本部に薬事部門があり、研究・開発とも距離が近いことが特徴です。医薬品の開発から申請まで一気通貫で携わることが可能。 ■軟膏剤分野においては、当社のスティック剤がトップシェアです。
【必須】■有機化学、分析化学、生化学等を履修する学部(薬学部、理学部等)卒の方 ■当局対応において必要とされる国語力、忍耐力 ■CTD申請資料の作成経験 ■当局対応のご経験 【主要商品】 ●医療用医薬品:ゼポラス(パップ、テープ)、スチックゼノールA、フェルビナク(スチック軟膏、テープ、ローション、ポンプスプレー)、ゼスタッククリーム他 ●一般用医薬品(販売元:大鵬薬品工業株式会社) :ゼノールチックE、ゼノールエクサムSX、ゼノールエクサムFX、ゼノールジクロダイレクト、ゼノールしっぷぴたっと
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都 / 奈良県
◇半導体製造装置のシール材として用いられるフッ素系エラストマー材料の開発 ◇顧客や原料メーカー等との協業による新材料、新技術、新製法の開発
◇有機化学、高分子化学、分析化学等の知識を有しており、特にフッ素系材料に精通している方 ◇フッ素系ポリマーやフッ素系化学製品の開発(特にフッ素ゴム)において、合成の経験と知識を有している方 ◇半導体関連の知識を有し、半導体関連の顧客と対等にディスカッションできる方が望ましい ◇海外顧客と日常会話できるレベル以上の英語力を有している方が望ましい ◇大卒以上
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
千葉県
【具体的業務】◆試験方法の検討・バリデーション ◆試験結果の記録・評価 ◆試験記録・手順書の作成・改訂・管理 ◆分析機器の管理・試薬の管理・検体のサンプリング ◆原料受入、工程内、最終製品の化学試験の実施 新製品の分析手法立案をご担当いただく機会もあります。 分析機器:HPLC/GC/赤外分光光度計/紫外分光光度計/電位差滴定装置 等
【必須】・医薬品/医薬部外品/化粧品いずれかの品質管理経験3年以上 ・理化学試験のご経験をお持ちの方 【歓迎/以下いずれかのご経験をお持ちの方】 ◆分析法バリデーション・統計解析≪特に歓迎≫ ◆分析機器のメンテナンス・データインテグリティ ◆化学系分析担当部署のマネジメント◆GMP/日本薬局方の知識のある方 ◆有機化学・分析化学の知識のある方 【採用背景】医薬品部門の受注と製造品目が大幅に増えたための増員です。今後も更なる成長が見込まれます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
埼玉県
同社の基礎評価研究所、有機分析技術センターにて、以下業務をお任せします。ご経験・知見がある分野から担当いただきます。 1、有機分析による、組成分析、定性分析、無機構造解析 LC,GC,IR,NMR等の分析機器を用いた高度な有機定性・定量分析・無機構造解析の実施。 社内各所からくる依頼分析の実施 2、社内研究開発、品質保証の支援 複合解析による総合研究所や各所社の研究開発課題の支援、及びクレーム対応 【配属先:基礎評価研究所 有機分析技術センター】 ◇ミッション: 基礎評価研究所は分析評価の研究所です。有機分析技術センターは確かな技術と最新の装置を駆使し、精度の高い分析値を提供することにより、研究開発や製品製造時の品質管理、品質保証を支えています。 【業務の面白み/魅力】 研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品にかかわったことが実感できます。有機分析のみならず、表面分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。 【キャリアステップについて】 入社後はまずは有機分析技術をしっかり習得していただきます。その後新分析方法の開発等の研究開発や全社の現場分析の経験等もしながら、管理職として、基礎研内の分析センターを差配してもらいます。 ◆企業の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※履歴書またはキャリアシートへ【顔写真の添付】必須※ ・分析化学に関する知識(大学授業レベル) ・化学全般に係る知識 ・研究開発の経験 ・文書・マニュアル読解レベルの英語力 【歓迎要件】 ・有機分析機器の使用経験 ・学ぶ姿勢を忍耐強く継続できる方 ・社外を含めた他部署との折衝能力 ・英語は文献調査が出来るレベル ~三井金属は男女共同参画を推進しています~
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
群馬県
■電子部品(積層コンデンサ、インダクタ等)の開発職 ・材料分析、製品構造調査、電気特性評価、信頼性評価を行い、ベンチマークを行う ・他社製品の解析による技術動向調査、および自社の製品開発戦略の提案 【募集背景】 先端電子部品の開発戦略企画を強化するための人員補強 【配属部署】開発研究所 評価解析技術部 【平均残業時間】20時間/月程度 【魅力】 ・競合分析の業務を通じ、世界の最先端の動向を調査することで、気づきを持って将来の研究開発に従事することから得る達成感・満足感 ・高技術水準の開発に従事する上で得られる成長感 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■無機材料、有機材料などの化学系専攻の方、あるいは 材料工学や物質工学、分析化学などに知見のある方 【歓迎要件】 ■電子部品関係や電子回路関連の開発に従事したことのある方 ■SEM、その他分析機器について取り扱い経験のある方 ■論文や特許文献などの読解力
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
山口県
・医薬品、医療機器製造における理化学試験、微生物試験の実施 ・試験法(JP、EP、USP)の技術移転、設定 ・試験計画立案、試験指図書・試験記録書の作成、分析機器の校正 Uターン、Iターン希望者歓迎です! ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■品質試験に関する技術文書(海外薬局方等)を読むことができる英語力をお持ちの方 ■以下いずれかに該当する方 ・医薬品、医療機器、食品メーカー、検査機関等において、 理化学試験、微生物試験の実務経験者 ・医薬品、医療機器等において、試験計画立案、試験指図書・ 試験記録書の作成、分析機器の校正に関する実務経験者 ・大学、大学院において、「分析化学、機器分析学を履修された方」もしくは「微生物学もしくは微生物に関連する講座を履修された方」
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 同社顧客先における化学系研究開発業務。 工業化学製品の研究開発(有機合成、無機合成)、分析、実験評価、商品開発設計等。 【職務詳細】 ・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計、開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。 【勤務地補足】 ご本人のキャリアアップを第一に考え、 ご希望を考慮し、決定することといたします。
【必須】 理系高校、大学等で左記業務に関連する基礎知識を学ばれている方 【尚可】 ・大学院卒以上で、下記ワードに関する知見または経験をお持ちの方 ・有機合成 ・分析化学 ・電気化学
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 リチウムイオン電池およびその他電池(乾電池、アルカリ乾電池、コイン電池、ニッケル水素電池など)の研究開発、製造、市場品質に関わる問題を、分析解析技術により科学的根拠に基づき解決します。 【職務詳細】 ■無機分析 電池材料の化学組成の定量分析を行います。 使用分析装置:ICP-AES、ICP-MS、イオンクロマトグラフなど ■有機分析 電池の有機電解液、ガス、高分子材料など有機物の分析を行います。 使用分析装置:GC、GC-MS、NMR、FT-IRなど ■表面分析 電池の正極、負極、セパレータなどの形状観察を行います。 使用分析装置:SEM、EPMA、FIBなど ■物性分析 材料の機械特性(硬さ、破壊強度測定など)、光学顕微鏡観察などを行います。 使用分析装置:ダイナミック硬度計、マイクロスコープ、レーザー顕微鏡など
【必須】 <経験> ・分析会社での業務経験(5年以上) ・電池メーカーの研究開発部門および分析部門で、分析の業務経験(5年以上) ・材料メーカーの研究開発部門および分析部門で、分析の業務経験(5年以上) <知識> ・分析化学(無機分析、有機分析、表面分析、物性分析)経験 ・無機材料、有機材料、金属材料の化学特性に関する専門知識がある方 ・電池、電気化学に関する知識がある方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
2009年に起業、日本を拠点にインド、アメリカに開発拠点を設立、年々投資のための 増資を進め、開発を中心とするコアメンバーの採用強化を図っている企業です。 半導体技術と頭脳型データ解析を応用した超微量化学物質のリアルタイム分析技術と ソリューションを提供しています。 小型・高精度・長時間連続リアルタイムに分子レベルで成分を計測分析する質量分析器 および分光器を開発、分析機器業界のソフトウェア化を推進。 今まで検出できなかった濃度にも対応。天然ガスのリアルタイム組成分析、ガンや糖尿 の非侵襲型検出などに応用。近い将来には通話中に疾病診断の検知機能を携帯電話へ 搭載するシステムの開発を目指しています。 具体的な製品は、光学分光計(AOS)と質量分析計(AMS)になります。 このビジネスを促進するためのフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)の強化で 参画いただける方の募集を行っています。 職種:フィールド・アプリケーションエンジニア 業務内容 質量分析計を用いたアプリケーション開発、納品、顧客トレーニング、機器の修理等 顧客企業:半導体メーカー、半導体製造装置メーカー等の半導体業界(国内及びアジア圏) <職務内容> ・顧客へのコンサルティング活動 ・デモ対応、データ分析 ・製品の調整、性能確認業務 ・修理・メンテンナンス業務 ・国内、海外出張あり
<必要要件> 下記のいずれかの経験 ・理化学機器のフィールドサービス、テクニカルサービス、アプリケーションエンジ ニア等の経験 ・計測機器のフィールドサービス、テクニカルサービス、アプリケーションエンジニア 等の経験 ・理化学機器、計測機器の設計や技術職経験 ・システム製品の設計や技術職経験 ・技術文書の作成経験のある方 ・自発的で、高いモチベーションと協調性を保ち、社内外問わず仕事に打ち込める方 *キーワード:分析化学、質量分析、真空機器、 <歓迎要件> ・真空技術、または質量分析機器の知識や使用経験のある方 ・英語を使用することに抵抗感がない方 ・普通自動車運転免許 ・前向きなセルフスターター ・新たなものへの挑戦意欲 ・コミュニケーション能力
ブレイン・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 同社顧客先における化学系研究開発業務、工業化学製品の研究開発(有機合成、無機合成)、分析、実験評価、商品開発設計等に携わって頂きます。 【職務詳細】 環境・EV・液晶パネル向け工業化学素材等の研究開発 有機合成、分析、評価・試験業務等 ■特徴: ・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。
【必須】 理系高校、大学等で左記業務に関連する基礎知識を学ばれている方 【尚可】 大学学部卒以上で、下記ワードに関する知見または経験をお持ちの方 ・有機化学 ・無機化学 ・有機合成 ・分析化学 ・電気化学
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
富山県
外資系舶用向けエンジン・機械装置メーカーで以下の職務をお任せします: ◆担当専門分野で研究開発プロジェクトまたはタスクを実行および/または参加して、新製品、開発方法およ びツール、コンポーネント、機器、システム、またはプロセスを改善または開発します。 ◆担当専門分野で、適切な機能、品質、コスト構造、および開発結果の技術レベルを確保します。 ◆担当専門分野での新規開発の機会を探ります。 ◆独自の専門分野で技術サポートを提供します。 ゴム開発エキスパートとして、シールリングに適切なゴム材質の新配合の開発、評価などに従事していただきます。 主な職務内容 ◆他組織、サプライヤー、外部の専門家組織(大学や研究機関、設計会社など)と協力して開発、プロジェクトまたはタスクを実行します。 ◆技術的なソリューション開発および新設計への適用。 ◆担当専門分野での開発プロジェクトの計画および実行。 ◆プロジェクトの進捗と結果を、適切な結論と推奨事項とともに報告。 ◆ノウハウを習得し、それぞれの重点分野の最新のグローバル開発動向をフォローアップ。 ◆指示、ガイドライン、および関連データベースを開発および維持。 ◆社内で技術的な専門知識を提供。 ◆R&D エキスパートをサポートし、担当専門分野の問題解決を支援します。 ◆意思決定において同僚や社内パートナーをサポートします。 ◆設計がそれぞれの規則や規制に準拠していることを確認します。
? 大卒以上(専攻:有機、高分子化学) ? 有機化学、高分子化学、分析化学等の知識を有しており、特にフッ素系材料に精通している方 ? フッ素ゴムにおいて、合成の経験と知識を有している方 ? オイルシール製品の設計開発の経験を有している方 ? 技術的トラブルシューティングの知識 ? 知的財産権に対する知識 ? 技術開発 IT アプリケーションに対する知識 ? 製品のライフサイクル手法に精通 ? 報告・分析・書類管理 ? 仕事に前向きで分析・開発能力・交渉力・コスト意識の高い方 ? 日本語ネイティブレベル 外資系のため日常的に英語を使用する職場ですが、大学卒業レベルの英語力があれば応募可能です (ビジネス使用経験有無は問いません)
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
東京都
2009年に起業、日本を拠点にインド、アメリカに開発拠点を設立、年々投資のための 増資を進め、開発を中心とするコアメンバーの採用強化を図っている企業です。 半導体技術と頭脳型データ解析を応用した超微量化学物質のリアルタイム分析技術と ソリューションを提供しています。 小型・高精度・長時間連続リアルタイムに分子レベルで成分を計測分析する質量分析器 および分光器を開発、分析機器業界のソフトウェア化を推進。 今まで検出できなかった濃度にも対応。天然ガスのリアルタイム組成分析、ガンや糖尿 の非侵襲型検出などに応用。近い将来には通話中に疾病診断の検知機能を携帯電話へ 搭載するシステムの開発を目指しています。 具体的な製品は、質量分析計(AMS)になります。 現在、製品は日本及びアジア市場に出荷・導入され始めています。 このビジネスを促進するためのフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)の強化 で参画いただける方の募集を行っています。 職種:フィールド・アプリケーションエンジニア 業務内容 質量分析計を用いたアプリケーション開発、納品、顧客トレーニング、機器の修理等 顧客企業:半導体メーカー、半導体製造装置メーカー等の半導体業界(国内及びアジア圏) <職務内容> ・顧客へのコンサルティング活動 ・デモ対応、データ分析 ・製品の調整、性能確認業務 ・修理・メンテンナンス業務 ・国内、海外出張あり
<必要要件> 下記のいずれかの経験 ・理化学機器のフィールドサービス、テクニカルサービス、アプリケーションエンジ ニア等の経験 ・計測機器のフィールドサービス、テクニカルサービス、アプリケーションエンジニア 等の経験 ・半導体製造装置のフィールドサービス、テクニカルサービス、アプリケーションエン ジニア等の経験 ・理化学機器、計測機器の設計や技術職経験 ・システム製品の設計や技術職経験 ・技術文書の作成経験のある方 ・自発的で、高いモチベーションと協調性を保ち、社内外問わず仕事に打ち込める方 *キーワード:分析化学、質量分析、真空機器、 <歓迎要件> ・真空技術、または質量分析機器の知識や使用経験のある方 ・英語を使用することに抵抗感がない方 ・普通自動車運転免許 ・前向きなセルフスターター ・新たなものへの挑戦意欲 ・コミュニケーション能力
ブレイン・インターナショナル株式会社
取り扱い転職エージェント
埼玉県
潤滑油とグリース(放熱材)を手掛ける当社研究所で、主に自動車用潤滑油の研究開発に携わって頂きます。 省燃費、電動化、カーボンニュートラルをキーワードとした次世代自動車用潤滑油の研究開発に携わっていただきます。 テーマリーダーとして開発案件を主導するだけでなく、開発過程におけるユーザーとの技術折衝も行います。 ■業務内容 ・車両潤滑油に関わる研究開発、商品化対応、顧客折衝、新規顧客開拓 ・OEMはじめとする社外ユーザーとの共同開発案件の推進 ・次世代潤滑油の開発(電動車両向け専用フルード、カーボンニュートラルに寄与する潤滑油) ・新規分野開拓のための市場調査および技術調査の企画立案・実施 ・社内技術統括業務(ラインナップ提案と推進、既存製品の競争力強化のための処方開発、BCP対応等) ■部署概要 車両潤滑油の研究開発部署として、新規商品開発は当然ながら、技術統括としての役割も担っており将来的な技術戦略を立案・提案し、推進することで、会社に大きなインパクトを与えることのできる職場です。 グループでは数少ない潤滑油製品という差別化商品を取り扱う会社であることから、積極的な設備投資を進めており、摩擦摩耗試験機、表面分析装置、分析化学装置、油膜厚さ試験機など最新鋭の潤滑油評価装置が揃っており、尚且つそれらを自身の裁量で自由に活用できる環境にあります。表面的な商品開発に留まらない、基礎的なメカニズム解析まで含めた奥深い研究開発が可能です。
【必須】 ・研究開発業務の経験 ・大学院、大学で自然科学系(化学・物理・生物等)を専攻されていた方 【歓迎】 ・潤滑油およびその周辺添加剤の開発、自動車関係のトライボロジーに関わる研究開発経験のある方 ・英語を業務で使用できる方 ・化学系を専攻されていた方 ・テーマリーダー経験 ・社外との技術折衝経験者
株式会社みどり会
取り扱い転職エージェント
茨城県
【概要】 特定のシフトおよび/またはラボ機能のQCラボリーダーの業務のうち、原材料、質量、完成品が社内外の仕様を満たしていることをQCラボとして確認するための日常業務の計画、組織、実施、管理業務をサポートする。 ラボの検査工程の監督を担当し、機器や問題のトラブルシューティングを行う。すべてのOOS(Out of Specification=逸脱)調査および不良品調査を実施し、監督する。 QCラボ機器、資格審査認定プロトコルとレポート、および管理を行う。 リージョンの継続的な改善プロジェクトに参加し、ラボの効率化を推進する。必要に応じ、シフト外の業務にも柔軟に対応。 【具体的な業務】 1)QC試験の管理(50%・メイン業務) ・特定のシフト、またはラボ機能のQCラボリーダーをサポートし、QCラボの日常業務を計画、組織、実施、管理し、原材料と最終製品/質量が社内外の仕様を満たしていることを確認。 これには、ラボのワークフロー、サンプル分析、サンプル保持、標準管理、原材料の認定、TPMテスト、外部委託テスト、在庫管理、文書管理などの管理が含まれます。 2)テストデータのレビューとリリース / データレビューワーの責務(10%) 3)設備・機器プログラム(10%) QCラボ機器の予算、機器の購入、設置の管理、および必要に応じて変更管理を行う。 4)ラボエリア内のコンプライアンス/継続的改善(10%) 5)人材管理・トレーニング (20%)
・大卒以上(生化学、微生物学などの理系学位(B.S./M.S.)相当の経験。) ・英語: ビジネスレベル 【以下多く当てはまるほど優遇】 ◎主な必須専門知識は分析的Analytical)のバックグラウンド、マイクロ分野(Micro)のバックグラウンドがあれば尚可 ・グローバル消費財メーカーまたは製薬会社の品質管理部門、できれば微生物学、分析化学または製品評価実験室において、5年以上の実験室経験(少なくとも3年間は監督職) ・規制ガイドラインに従った実験室SOPの作成と改訂の経験 ・口頭および書面の高いコミュニケーションスキル、およびクロスファンクショナルなステークホルダーやサプライヤーに適切に情報を伝える能力 ・GMP、ISO、安全ガイドラインに関する豊富な知識 ・すべてのラボ機器に関する確かな知識(例:粘度計、ACSカラーコンピュータ、Vitek、分析機器など) ・優れた問題解決能力 ・データの統計的評価に関する知識 ・Microsoft Office Suite、Electronic QMS、SAPシステムに習熟していることが望ましい
株式会社キャリアプラス
取り扱い転職エージェント
茨城県
[QCラボテストの実施(75%)] ・重要管理パラメータ(ラボプロセス水、pH、バランス)を毎日の機器検証チェックで監視し、トレンドから外れた事象があればQCラボマネージャーに警告する。 ・原材料、質量、完成品の基本的なルーチンおよび非ルーチン分析を実施し(具体的な例はラボで定義)、結果を解釈する。これには、サンプル調製、サンプル分析、サンプル報告、試験結果の処理、SAP/LIMSへの結果入力、CoA作成、サンプル処分の責任が含まれます。 ・環境モニタリング試験とバリデーションを実施する。 ・試験手順をサポートするために必要な文書を作成する ・ラボコーディネーターと協力して、サンプルの保持または廃棄、ラボドキュメントのアーカイブを行う。 ・テストデータのレビューとリリース - データレビュアーの役割責任(割合はサイトによって異なります。) ・サンプル調製記録、ログブック、計算、データシートを含む、ルーチン/非ルーチンのサポートテストデータと結果のレビュー。必要に応じて、SAP/LIMSに結果を入力する。 ・原材料、非OTC質量、化粧品FGの研究室への放出 [調査・問題解決(15%)] ・品質問題を特定し、改善の機会を提案する。 ・上級ラボアナリストの指導のもと、フェーズ1のOOSラボ調査を実施する。 ・消費者苦情および品質問い合わせに対する品質管理評価を実施する。 [SOPの作成とトレーニング (10%)] ・SOPの作成と更新 ・必要に応じて、新しい技術手順に関するトレーニングを提供する。
・化学、生化学、微生物学の分野で理系の学位(B.S./M.S.)を取得していること。 ・消費財・製薬会社での微生物学、分析化学、製品評価研究所での品質管理業務経験者 ・Microsoft Office SuiteおよびSAPシステムに習熟していることが望ましい ・必要に応じて異なるシフトや残業に柔軟に対応できること ・日本語:流暢、英語: 読書きレベル ・35ポンドを持ち上げることができること その他には… ・高度な物理的製品または微生物学的評価スキルが必要で、特にカラーマッチングの専門知識と高度なファインフレグランスの匂い評価能力に重点を置いています。 ・安全な実験手順をしっかりと認識し、実践している ・ラボ試験技術(GMP、GDP、Good Lab Practices)に関する確かな知識と、すべてのラボ機器(例:粘度計、ACS Color Computer、Vitek、Wet Chemistry技術)の熟達した使用法。 ・口頭および書面によるコミュニケーション能力に優れ、経営陣に情報を適切に伝達することができる。 ・SOP、逸脱、変更管理、OOS報告書の作成能力 ・化粧品の成分や製造手順に関する知識がある方優遇
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
茨城県
[ポジションのミッション] 出荷前や充填・製造に使用される前の原材料、量産品、化粧品の最終製品について、仕様や基準に沿った複雑な分析、評価、リリースを行うことを担当します。また、環境モニタリングテストとバリデーションを実施します。改善の機会を評価し、経営陣に解決策を提案し、マイクロ技術の専門家としてOOS調査のために、より若いマイクロラボアナリストを指導します。必要に応じて、SOPを更新し、新しい技術手順に関するトレーニングを提供します。必要に応じて、マイクロラボの日々の活動を計画、組織化、実施、管理し、原材料と完成品/質量の分析が社内外の仕様を満たしていることを確認するためマイクロラボマネージャーをサポートします。 [おもな職務内容] ■マイクロラボ試験の実施(75%) ・マイクロラボの日々の活動を計画、組織化、実施、管理し、原材料と完成品/質量のアッセイの両方が内外の仕様を満たしていることを確認するために、(必要に応じて)シフトのためのマイクロラボのマネージャーをサポートします。これには、ラボのワークフロー、サンプル分析、サンプル保持、標準管理、原材料の認定、TPM試験、外部委託試験、在庫管理、文書管理などの管理が含まれる。 ・毎日の機器の検証チェックを通じて重要管理パラメータ(ラボプロセス水、pH、バランス)を監視し、傾向事象から外れたイベントがあればマイクロラボのマネージャーにアラートを出す。 ・原材料、質量、完成品の複雑なルーチン分析と非ルーチン分析を行う。これには、試料調製、試料分析、試料報告、試験結果の処理、SAP/LIMSへの結果入力、CoAの作成、試料処分の責任が含まれる。 ・環境モニタリング試験および検証を実施する。 ・試験手順をサポートするために必要に応じて文書化を行う。 ・ラボコーディネーターと協力してサンプルを保持または廃棄し、ラボ文書を記録する。 ■テストデータのレビューとリリース - データレビュアーの役割の責任(割合はサイトによって異なります) ・サンプル前処理記録、クロマトグラム/グラフ、ログブック、計算、データシートなど、ルーチン/非ルーチンをサポートする試験データと結果のレビュー。必要に応じて、SAP/LIMSに結果を入力する。 ・研究室での原料、非OTCマス、化粧品用FGのリリース ■調査・問題解決(15%) ・マイクロ技術分野の専門家として、改善の機会を評価し、ソリューションを提案する。 ・フェーズ1のOOS研究室調査のリードおよび/または指導を行う。 ・消費者からの苦情や品質問い合わせに対する品質管理評価の実施する。 ■SOP開発とトレーニング(10%) ・SOPの作成と更新。 ・必要に応じて、新しい技術的な手順に関するトレーニングを提供。
【求められる経験、スキル、他】 ・理系の学位、化学または生化学または微生物学のB.S./M.S.の学位 ・グローバルな消費財または製薬会社での微生物学実験室での最低3年の経験(品質管理における分析化学または製品評価実験室での経験があれば尚可) ・日常会話レベル以上の英語力 ・物理製品または微生物学の評価スキル(カラーマッチングの専門知識や高度なファインフレグランスの香りの評価能力があれば尚可) ・ラボでの検査技術(GMP、GDP、およびグッドラボプラクティス)に関する知識、及びすべての実験室機器(例:粘度計、ACSカラーコンピュータ、Vitec、および湿式化学技術)の使用法 ・SOP、逸脱、変更管理、OOSレポートの作成の知識とスキル ・化粧品の成分や製造手順の知識あれば尚可 [その他] ・Microsoft Office SuiteとSAPシステムの経験あれば尚可 ・必要に応じて異なるシフトや残業に柔軟に対応する必要がある ・35ポンド(約1.5kg)の荷物を持ち上げることが発生します
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
茨城県
[QCラボテストの実施(75%)] ・重要管理パラメータ(ラボプロセス水、pH、バランス)を毎日の機器検証チェックで監視し、トレンドから外れた事象があればQCラボマネージャーに警告する。 ・原材料、質量、完成品の基本的なルーチンおよび非ルーチン分析を実施し(具体的な例はラボで定義)、結果を解釈する。これには、サンプル調製、サンプル分析、サンプル報告、試験結果の処理、SAP/LIMSへの結果入力、CoA作成、サンプル処分の責任が含まれます。 ・環境モニタリング試験とバリデーションを実施する。 ・試験手順をサポートするために必要な文書を作成する ・ラボコーディネーターと協力して、サンプルの保持または廃棄、ラボドキュメントのアーカイブを行う。 ・テストデータのレビューとリリース - データレビュアーの役割責任(割合はサイトによって異なります。) ・サンプル調製記録、ログブック、計算、データシートを含む、ルーチン/非ルーチンのサポートテストデータと結果のレビュー。必要に応じて、SAP/LIMSに結果を入力する。 ・原材料、非OTC質量、化粧品FGの研究室への放出 [調査・問題解決(15%)] ・品質問題を特定し、改善の機会を提案する。 ・上級ラボアナリストの指導のもと、フェーズ1のOOSラボ調査を実施する。 ・消費者苦情および品質問い合わせに対する品質管理評価を実施する。 [SOPの作成とトレーニング (10%)] ・SOPの作成と更新 ・必要に応じて、新しい技術手順に関するトレーニングを提供する。
・化学、生化学、微生物学の分野で理系の学位(B.S./M.S.)を取得していること。 ・消費財・製薬会社での微生物学、分析化学、製品評価研究所での品質管理業務経験者 ・Microsoft Office SuiteおよびSAPシステムに習熟していることが望ましい ・日本語:流暢、英語: 読書きレベル ・35ポンドを持ち上げることができること その他には… ・高度な物理的製品または微生物学的評価スキルが必要で、特にカラーマッチングの専門知識と高度なファインフレグランスの匂い評価能力に重点を置いています。 ・安全な実験手順をしっかりと認識し、実践している ・ラボ試験技術(GMP、GDP、Good Lab Practices)に関する確かな知識と、すべてのラボ機器(例:粘度計、ACS Color Computer、Vitek、Wet Chemistry技術)の熟達した使用法。 ・口頭および書面によるコミュニケーション能力に優れ、経営陣に情報を適切に伝達することができる。 ・SOP、逸脱、変更管理、OOS報告書の作成能力 ・化粧品の成分や製造手順に関する知識がある方優遇
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
茨城県
[ポジションのミッション] 出荷前や充填・製造に使用される前の原材料、量産品、化粧品の最終製品について、仕様や基準に沿った複雑な分析、評価、リリースを行うことを担当します。また、環境モニタリングテストとバリデーションを実施します。改善の機会を評価し、経営陣に解決策を提案し、マイクロ技術の専門家としてOOS調査のために、より若いマイクロラボアナリストを指導します。必要に応じて、SOPを更新し、新しい技術手順に関するトレーニングを提供します。必要に応じて、マイクロラボの日々の活動を計画、組織化、実施、管理し、原材料と完成品/質量の分析が社内外の仕様を満たしていることを確認するためマイクロラボマネージャーをサポートします。 [おもな職務内容] ■マイクロラボ試験の実施(75%) ・マイクロラボの日々の活動を計画、組織化、実施、管理し、原材料と完成品/質量のアッセイの両方が内外の仕様を満たしていることを確認するために、(必要に応じて)シフトのためのマイクロラボのマネージャーをサポートします。これには、ラボのワークフロー、サンプル分析、サンプル保持、標準管理、原材料の認定、TPM試験、外部委託試験、在庫管理、文書管理などの管理が含まれる。 ・毎日の機器の検証チェックを通じて重要管理パラメータ(ラボプロセス水、pH、バランス)を監視し、傾向事象から外れたイベントがあればマイクロラボのマネージャーにアラートを出す。 ・原材料、質量、完成品の複雑なルーチン分析と非ルーチン分析を行う。これには、試料調製、試料分析、試料報告、試験結果の処理、SAP/LIMSへの結果入力、CoAの作成、試料処分の責任が含まれる。 ・環境モニタリング試験および検証を実施する。 ・試験手順をサポートするために必要に応じて文書化を行う。 ・ラボコーディネーターと協力してサンプルを保持または廃棄し、ラボ文書を記録する。 ■テストデータのレビューとリリース - データレビュアーの役割の責任(割合はサイトによって異なります) ・サンプル前処理記録、クロマトグラム/グラフ、ログブック、計算、データシートなど、ルーチン/非ルーチンをサポートする試験データと結果のレビュー。必要に応じて、SAP/LIMSに結果を入力する。 ・研究室での原料、非OTCマス、化粧品用FGのリリース ■調査・問題解決(15%) ・マイクロ技術分野の専門家として、改善の機会を評価し、ソリューションを提案する。 ・フェーズ1のOOS研究室調査のリードおよび/または指導を行う。 ・消費者からの苦情や品質問い合わせに対する品質管理評価の実施する。 ■SOP開発とトレーニング(10%) ・SOPの作成と更新。 ・必要に応じて、新しい技術的な手順に関するトレーニングを提供。
【求められる経験、スキル、他】 ・理系の学位、化学または生化学または微生物学のB.S./M.S.の学位 ・グローバルな消費財または製薬会社での微生物学実験室での最低3年の経験(品質管理における分析化学または製品評価実験室での経験があれば尚可) ・日常会話レベル以上の英語力 ・物理製品または微生物学の評価スキル(カラーマッチングの専門知識や高度なファインフレグランスの香りの評価能力があれば尚可) ・ラボでの検査技術(GMP、GDP、およびグッドラボプラクティス)に関する知識、及びすべての実験室機器(例:粘度計、ACSカラーコンピュータ、Vitec、および湿式化学技術)の使用法 ・SOP、逸脱、変更管理、OOSレポートの作成の知識とスキル ・化粧品の成分や製造手順の知識あれば尚可 [その他] ・Microsoft Office SuiteとSAPシステムの経験あれば尚可 ・必要に応じて異なるシフトや残業に柔軟に対応する必要がある ・35ポンド(約1.5kg)の荷物を持ち上げることが発生します
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
東京都
【半導体業界向け自社製品の研究開発から現地での立ち上げまで幅広く携わって頂きます】 ・自社内での製品開発、顧客先での納入、据付け業務、アプリケーションサポート ・国内外での出張対応が有ります ◆世界中の半導体メーカーに対して対等に提案が出来ます。 ◆入社後は自社内での開発、研究に携わって経験を積んでいただき、フィールド業務を担当して頂きます。 ◆顧客の要望を受けて専用に開発、設計を行っています。確かな技術力と提案力でリピート案件を獲得し続ける関係が作られています。 ◆各種レクリエーションも開催されています。最先端の技術に触れながら、家族的な雰囲気で仕事を楽しめる環境です。
【必須技能】 ・分析化学の知識、特にICPを使用した元素分析の経験、或いは半導体装置のフィールドサポートの経験の有る方 ・読み書きレベルの英語力 【求める人物像】 積極的に自分から動ける方、発言できる方
株式会社SMBCヒューマン・キャリア
取り扱い転職エージェント
茨城県
■下記の商材の研究開発を担当していただきます。 ・リチウムイオンバッテリー用薬品・電解液 ・アルミ電解コンデンサ用薬品 ・有機ファイン薬品 【特徴】 メーカー企業からの新規案件に合わせて研究開発・評価・試作・顧客へのプレゼンまで、幅広いキャリアを積むこともできます。
【必須条件】 ・大学卒以上(理系・化学) ・コンデンサ関連業務(薬品/電解液/セル評価/他)の経験者 ・リチウムイオンバッテリー関連業務の経験者 ・有機ファイン関連業務の経験者 ・有機合成化学・電気化学・分析化学等の力量を保有する方
株式会社グレイス
送信に失敗しました。