性能開発(スキル)の転職・求人検索結果

該当求人件数: 31件

キーワード

職種

選択する

スキル

スキルを探す

勤務地

選択する

市区町村

勤務地(都道府県)を選択してください。

選択する

年収

以上
もっと詳しい条件
検索条件を保存して条件に合った新着求人メールを受信!
1~31 件目を表示(全31件)
  • 1
NEW

【先進技術】新世代モビリティの人間工学性能に関する研究・開発

トヨタ自動車株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】『◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位で自動車開発!自動車だけでなく技術力を活かし新たな事業やITポジション多数…
561万円~891万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【概要】 自動車業界が直面する”CASE”革新。技術がいかに進化しても、その機能やサービスを享受するのはお客様である”人間”です。私たち、人間工学エンジニアは、お客様が安心・快適にモビリティをお使い頂くため、常に最新の技術と人間とを調和させることに向き合い、生理・心理特性から嗜好に至る幅広い観点から、もっといいコト・モノづくりに取り組んでいます。ご本人の経験と専門性を踏まえ、下記のいずれかの業務の主たる担当者として活躍頂きます。 【詳細】 下記を対象とした人間特性に関わる研究・解析、実験・評価・シミュレーション、および、製品仕様の提案 ■メータ、ディスプレイ、スイッチなど、人とシステムを繋ぐUX/UIの評価・開発 →将来コクピットにおける各種デバイスのUI(新操作系、AR-HUD、マルチメディアなど) →将来の先進安全(ToyotaSafetySense#)/自動運転(TeamMate)などのUI/HSI ■人の認知、判断、操作、心理・生理、対話の特徴、ライフスタイルなどに関する研究、解析と製品応用検討 →ドライバー状態推定(運転の構え度)と働きかけUI、運転特性のモデル化、行動変容UI など ■お客様のプロフィール・嗜好、製品の使われ方・評価などのビッグデータ解析に基づく新たなUX創造・提案 注)UI;User Interface;操作・表示等のインターフェース技術   HSI;Human System Integration;人とシステム・制御との調和技術 【職場イメージ】 車両技術開発部は実験・評価エンジニアが在籍する大所帯の組織です。運動性能、衝突安全性能、信頼性など、クルマの基本性能に関わる技術基盤の構築や新技術の先行開発を行っており、 若手からベテランまで様々なメンバーが在籍しています。 昨今、社内のあちこちで、新たなUX/UIのデザイン設計が盛んに行われるようになり、私たちは、ヒトをよく理解する立場から、さらにうれしく、さらに分かり易く見やすいUX/UIとなるよう、多くの関係者とともに活き活きと業務に取り組んでいます。 【ミッション】 技術の変革は激しくても、最後はお客様に安全・安心という価値や、新たな体験価値を提供できたかが、商品力を左右する大事な柱の一つです。私たち人間を良く知るエンジニア集団が、今こそ知恵を結集し、お客様を魅了するUX/UI技術を実現していく時だと考えています。 【やりがい】 ■お客様が直接見て触れるUX/UIの性能開発は、お客様の笑顔に直結するやりがいのある仕事です。 ■社内外のドライビングシミュレータ等を使って、一般のお客様を対象とした実験評価を行うことがあります。生の声に触れることは、もっといいモノを極めていくための大きなモチベーションになると思います。 ■国内外を問わず最先端の研究を行っている大学や研究機関と共同研究を行ったり、新たな計測・解析装置などを開発・導入していくこともあります。 ■開発過程で得た知見や成果について、知的財産権の取得や論文発表することもあり、技術者としての成長を実感することができます。 【PR】 技術進化により、今後は色々なことが容易に実現できる時代になっていくと思います。そんな時代の商品価値の差は、装備や機能の差ではなく、その機能でどんな体験が得られるかだと思います。お客様の多様性を考えると、これからの時代、人の理解こそが体験価値の差別化に繋がっていくと確信しています。皆さんも、人の理解に基づく、コトづくり・モノづくりに一緒に取り組んでいきませんか。 〈歓迎要件〉 ・Pythhon/ProtoPie/Matlab/Simulink/SQL言語などの使用経験 ・人間工学、認知心理学、信頼性工学、品質工学、安全工学、機械学 ・英語によるコミュニケーション(TOEIC 600点以上相当) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    《必須要件》■下記業界(*)においていずれかの経験を有している方(*)自動車、鉄道、船舶、航空・宇宙機器、家電・通信、医療・福祉機器などの業界 ・メータ、ディスプレイ、スイッチなど、人とシステムを繋ぐUIに関する実験・評価、製品適用 ・運転や操作特性に関するモデル化や人間との協調を考えたシステムアルゴリズム設計や実装 ・お客様のプロフィール・嗜好、製品の使われ方・評価などのデータを対象とした数値解析、製品応用 ・人間の認知・心理・エラーのメカニズム研究やモデル化、または製品応用 ・ヒューマンエラーや過信を防ぐ製品安全に関する研究・企画・設計 上記のどの項目においても、自らが手がけ、他者へも指導ができる技術レベルを備えていること。

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

【先進技術】次世代モビリティ/搭載ユニットEMC性能・ハード

トヨタ自動車株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】『◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位で自動車開発!自動車だけでなく技術力を活かし新たな事業やITポジション多数…
560万円~891万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【概要】 トヨタは地域ニーズに応える為全方位戦略を掲げており、BEVだけでなくPHEV, HEV, FCEVなど様々なタイプのクルマや電動化システムの開発を行っています。このように拡大していく電動化と電磁環境の調和をとるため、EMC設計技術の開発に取り組んでいます。 【担当いただく業務内容】 自動車や電動化システムのEMCに関する、 ・性能開発、設計要件の導出 ・計測・分析・解析・シミュレーション化 【想定ポジション】 自動車や電動化システムのEMCに関する、 性能開発、技術開発の担当 【キャリアイメージ】 上記職種をエントリージョブとして担当後、適正や希望に応じ、性能開発の対象を非自動車に広げたり、他のEMC関連業務(要素技術開発など)を担当頂き、専門性の幅を広げ、プロフェッショナルリーダーやマネージャーへキャリアアップすることが可能です。 <職場イメージ> ・若手からベテラン、キャリア採用者、設計部署からの異動者、社外からの出向者など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍し、多様な知識と経験を持ち寄って、新製品・新技術の開発にチャレンジしている組織です。 ・EMC試験を行うための電波暗室(自動車用、部品用)を複数所有し、国内の自動車企業で唯一のISO17025認定試験所でもあります。 ・自動車の開発に加え、EMC規格/標準化、車両型式認証、シミュレーション技術開発、社外(大学や研究機関)との共同研究といった、EMCに関わる業務を幅広く、一気通貫で関わることができる職場です。 <ミッション> トヨタのモビリティのEMC性能開発を行っている組織で、試験法やシミュレーション手法、設計要件に関する技術開発を通して法規適合や商品性確保をミッションとしています。 <やりがい> 「カーボンニュートラル」「移動価値の拡張」の実現、モビリティ社会の構築に貢献できるやりがいのある仕事です。EMCの高度な専門性を活かし、新たなモビリティ社会実現のベースとなる、EMC試験法の開発、構築、運営に携わることができ、自身の技術力が、社会に貢献していることを実感することができます。 <PR> トヨタのEMC試験所(電波暗室)は世界の自動車OEMや試験所の中でも最大級の設備・人員を誇ります。また、自動車技術会などの業界内だけでなく、大学や研究機関などの業界外の高度な専門性を持つエキスパートとの協業の機会も多く、エンジニアとしての更なる成長ができる環境です。 【採用の背景】 「カーボンニュートラル」、「移動価値の拡張」をテーマに、モビリティーカンパニーへの変革を進める中、地域ニーズに応える為の全方位戦略を実現する上で、多様な電動化システムの開発の重要性が益々高まっています。 これらの電動化システムのEMC性能を効率的に作り込むための計測、解析、要件導出を推進することのできるスペシャリストを求めています。 <求める人物像> ・自立性をもって仕事に取り組める方 ・部署/会社問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・何事にも好奇心を持って自ら調べ、学ぶことのできる方 <語学力> ・英語力(TOEIC 600点以上) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    《必須要件》 下記いずれかのスキル、ご経験がある方 ■EMC試験法、設計手法などの開発経験 ■社内外のステークホルダーとの共同プロジェクト推進の経験 〈歓迎要件〉 ■電磁気学、EMCの専門知識(研究機関や大学等で研究開発するレベル) ■民生機器、産業機器、車載機器や自動車など何れかのEMC設計経験 ■民生機器や産業機器のEMC試験国際規格 or 社内規格の策定推進の経験 ■電磁界シミュレーションの活用経験 ■iNARTE EMC Engineerの資格所有

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

次世代外装Lightingの開発エンジニア

マツダ株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】★「SKYACTIV TECHNOLOGY」「魂動デザイン」等の独自/革新的な挑戦を続ける自動車メーカー★「サステイナブル Zoom-Zoom 宣言」に…
400万円~900万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    広島県

  • 仕事内容

    【採用背景】 CASE対応、CN(カーボンニュートラル)対応、電駆化と車造りの環境が大きく変化しています。そのため、当社では、Lighting部品開発のやり方を、従来の部品/コンポーネントとしての設計から、車両全体のシステムを踏まえたLightingシステムの開発へ移行しつつあります。その中で、Lightingシステム・部品の商品価値、品質レベルを向上させ、開発を効率化する事に挑戦し、それを実現する為に関連部門との連携を取りながら開発して頂くことを期待しております。 また、今回ご入社頂く方には主にLightingの制御開発を担って頂くこととなりますので、何かしらの制御の実務経験がある方はもちろんですが、光学部品領域での開発経験をお持ちの方で同領域にチャレンジしたい方も歓迎しております。当部署では現在制御に関するノウハウや知見のある部署と連携を進めており育成環境もございますので、そういったLighting領域未経験の方や制御開発未経験の方についてもご活躍頂ける環境をご用意させて頂いております。 【担当業務】 次世代の外装Lightingシステムの開発をご担当頂きます。 具体的には以下の業務を社内外の関連部門と共創しながら設計開発を行っていただきます。 ・車両における Lightingシステム、コンポーネントの性能開発 ・Lightingシステム、(灯体設計、車両とのつながりを含めた機能) の設計開発 ・次世代デザイン実現に向けた光学技術の開発 ・CAEによる光学検証 【ポジション特長】 車両開発における顧客/環境要求の高まりから、部品設計開発に求められる要求も複雑化し、難易度を増しています。 車両要求からカスケードされた性能目標や人間中心の考え方で創出した価値実現の達成に向けて、灯具開発だけでなく、複雑化する制御開発と一体となり商品企画部門、デザイン部門、車両設計/実研部門、生産部門など多数の関連部門と連携をしながらの部品設計のみではなく、新たな価値創出の為の技術開発をすることができます。 【Lighting領域の魅力】 先進Lightingはデザインや先進機能を両立させてブランド形成を担っており、同業界の中でもいわば花形の領域となります。また、Lightingはクルマの中でも特にデザインとして目立つ領域であり、且つ制御による技術進化が著しく、常に最先端の技術開発/商品化に携わり、ご自身のアイデアをそのまま車に乗せて実現することも可能となります。当社としてもブランド形成の一翼として、Lightingにはデザイン、機能共に進化に力を入れており、先進Lighting技術であるADB(Adaptive Driving Beam/配光可変型ヘッドランプ)では国内でも屈指の技術力の高さを誇ります。 ※ADB:ハイビーム走行時に車載カメラが車や人を検知して、それらに光が当たらないように自動的に制御するシステム ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    ・光学部品の開発経験、もしくは、何かしらの制御開発経験が3年以上ある方 ・理・工学(機械・制御・電気系)の高専・大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方) ・車に興味があり 新しい技術、量産開発に前向きに取り組める方 【歓迎要件】 ・自動車会社や部品会社での自動車用Lighting部品やLED制御に関する要求仕様書/機能仕様書などの開発経験 ・電気デバイスの制御開発経験 ・照明機器メーカーにて、LED照明の開発経験 ・CAD, CAEの経験

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ(全国営業事業本部)

気になる 詳細を見る
NEW

車両開発におけるバーチャルテスト/CAE・MBD技術開発

三菱自動車工業株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】【プライム上場、大手自動車メーカー・グローバル事業展開も積極的】■電気自動車『i-MiEV(アイミーブ)』で、世界初の電気自動車の量産化実現!■電動化技術分…
450万円~900万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【採用背景】 自動車構造の複雑化や自動車関連法規制の強化などの取り巻く環境変化に対応するため、「デジタル技術によるものづくり革新」を推進しています。 車両性能設計(性能計画)段階からモデルベース開発(MBD)技術を駆使し、詳細設計段階ではCAE等のバーチャルテスト技術を活用した設計検証、車両実験段階ではデータサイエンスによる実験データ分析を強化するなど、車両開発においてデジタル技術を駆使し、実車適用する人材を募集します。 【入社後の担当領域】 上記業務の中で、バーチャル評価/CAE技術開発を担当して頂きます。 ・VR技術を活用した感性/官能評価のデジタル評価技術開発 ・バーチャル評価モデル化技術開発 ・バーチャルテスト/CAE技術の実車開発適用 【業務のやりがい】 車両性能の企画段階からデジタル技術・実験にてその達成度を検証することに携わることができ、自動車開発の幅広い知識が得られます。 クルマづくりを革新するためにCAE/MBD技術を構築し、車両開発に適用するため各部門と連携して遂行するため、クルマづくりへの新技術適用によるエンジニアスキルを向上できます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    ・デジタル技術開発(CAE,MBD,バーチャルテスト等)、CAE/MBD/バーチャルテストを活用した実務経験、いずれかのご経験 ・機械、電気・電子、情報系の専攻 【歓迎要件】 ・車両の性能開発または車両システム開発の実務経験 ・データ解析(データアナリスト、サイエンティスト) ・デジタルシステムの開発経験 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

【広島】車両開発(次世代外装Lightingの開発エンジニア)

マツダ株式会社
大手完成車メーカー!革新的な挑戦を続ける環境があります。★リモート可★
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

鍵山 慈
  • 勤務地

    広島県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社の次世代外装Lightingの開発エンジニアとして従事いただきます。 【職務詳細】 次世代の外装Lightingシステム・部品及びその制御技術の開発をご担当頂きます。 具体的には以下の業務を社内外の関連部門と共創しながら設計開発していただきます。 ・車両における Lightingシステム、コンポーネントの性能開発 ・Lightingシステム、コンポーネントの機能、及び、制御開発 ・次世代デザイン実現に向けた光学技術の開発 ・CAEによる光学検証 【ポジション特長】 車両開発における顧客/環境要求の高まりから、部品設計開発に求められる要求も複雑化し、難易度を増しています。 車両要求からカスケードされた性能目標や人間中心の考え方で創出した価値実現の達成に向けて、灯具開発だけでなく、複雑化する制御開発と一体となり商品企画部門、デザイン部門、車両設計/実研部門、生産部門など多数の関連部門と連携をしながらの部品設計のみではなく、新たな価値創出の為の技術開発をすることができます。

  • 応募資格

    【必須】 ・何かしらの制御開発経験3年以上  ★Lighting領域の経験がない方も歓迎★ ・理/工学(機械・制御・電気系)系の学部出身の方(または同等の基礎知識をお持ちの方) ・自動車の構造に関する一般知識(基礎知識)がある方 ・車に興味があり、新しい技術/量産開発に前向きに取り組める方 【尚可】 ・自動車会社や部品会社での自動車用Lighting部品やLED制御に関する要求仕様書/機能仕様書などの開発経験 ・電気デバイスの制御開発経験 ・照明機器メーカーにて、LED照明の開発経験 ・CAD、CAEの経験 ・技術的なコミュニケーション、 レポート、E-mailの読み書きが可能な英語力(TOEIC 500点以上)

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

高給与・好条件の多くは未公開求人です

会員登録
NEW

【先進技術】新型車の熱エネルギーマネージメント・空力性能開発

トヨタ自動車株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位的に自動車を開発!自動車だけでなく技術力・開発力を活かした新たな事業やITポ…
561万円~891万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【概要】 BEV・PHEV・FCEV・HEV等の電動車開発において重要になる、商品力向上・性能改善と品質確保を高い次元で両立させる為、実車・CAEを活用した熱流体分野(空調・冷却・空力・風切音・燃費/電費・流体環境)の量産車性能開発から技術開発に至る幅広い開発を担っている部署・チームを牽引する技術スペシャリストでの活躍を想定しています。 【詳細】 ・新型車の熱マネージメントシステム開発  (モータ・バッテリ・エンジン・駆動系・暖房/冷房システム・FCユニット他) ・新型車の空気抵抗・走行抵抗・風切音低減開発 ・熱流体分野のデジタルシミュレーション技術・設備開発(CFD・MBD・AI) 【職場イメージ・職場ミッション】 ・新型車の性能開発や技術開発を担う部の中で、熱・エネルギーマネージメントや空力性能開発に従事する技術者が集まった組織です。 ・平均年齢は比較的若く、自ら企画・開発・評価を推進しながら、時に実車試乗を通じた評価解析や、技能系テクニシャンと連携して実験を行ったり、積極的にCAEやモデルベース開発を活用します。 ・将来の開発に必要となる新技術・ツール・設備開発及び導入も実施します。 <ミッション> ・お客様の為に、商品力の高い製品を世の中に提供し、自ら未来を築きます。 ・イノベーションを起こし、カーボンニュートラル・エネルギーシフト・モビリティ企業への発展に貢献します。 ・基盤の年輪的成長:仕事の進め方改革(MBD・CAE・設備の進化)を自ら実行し、次の付加価値を生む余力を創り出します。 ・市場の声・道の声を聴き、常に改善・品質適正化を通じ競争力を獲得します。 <職場イメージ> ・新型車の性能開発や技術開発を担う部の中で、熱・エネルギーマネージメントや空力性能開発に従事する技術者が集まった組織です。 ・平均年齢は比較的若く、自ら企画・開発・評価を推進しながら、時に実車試乗を通じた評価解析や、技能系テクニシャンと連携して実験を行ったり、積極的にCAEやモデルベース開発を活用します。 ・将来の開発に必要となる新技術・ツール・設備開発及び導入も実施します。 <ミッション> ・お客様の為に、商品力の高い製品を世の中に提供し、自ら未来を築きます。 ・イノベーションを起こし、カーボンニュートラル・エネルギーシフト・モビリティ企業への発展に貢献します。 ・基盤の年輪的成長:仕事の進め方改革(MBD・CAE・設備の進化)を自ら実行し、次の付加価値を生む余力を創り出します。 ・市場の声・道の声を聴き、常に改善・品質適正化を通じ競争力を獲得します。 【採用の背景】 ・電動車の事業拡大に伴う、熱流体分野の性能開発ニーズ増 ・カーボンニュートラルや各国規制対応に向けた技術開発の加速 ・バーチャル/デジタル開発の加速と品質確保の両立実証が急務 前職迄で培った専門性と同社には無い切り口を活かし、技術開発・製品開発プロジェクトの遂行で周囲をリードする牽引役として活躍頂きたいです。 〈歓迎要件〉 ※下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■Matlab/Simulink、GT-Suite、THESEUS等による解析実業務 ■ CFD(PowerFlow等)による解析実業務 ■ソフトウェア・アプリ開発業務 ■ビッグデータ処理・AI・機械学習を活用した実業務 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    《必須要件》 ※下記に関するご経験(少なくとも1プロジェクト)のいずれかを有し、積極的なチャレンジの意志・意欲がある方 ■自動車/産業機器等の熱・空調・空力・燃費性能に関する研究・開発 ■パワートレーン(エンジン・モータ・電池等)の性能に関する研究・開発 ■自動車/産業機器/インフラ・設備等の熱・空調・空力・燃費に関わるシミュレーションや制御・ソフトウェアの研究・開発 ■学生フォーミュラ活動・自動車部等での主要な役割 ■自動車会社の性能開発部署でのインターン業務

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

四輪車のブレーキ実車実験及び性能開発エンジニア

スズキ株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】★2020年創立100周年『小さなクルマ、大きな未来。』で有名なコンパクトカーのトップメーカー★『小少軽短美』小さく、少なく、軽く、短く、美しく1グラムでも…
400万円~800万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    新規開発車両の制動実車実験及び性能開発に携わっていただきます。 【具体的業務】 ・開発初期の机上での性能検討および提案 ・開発車の性能の作りこみ(実車適合)、性能評価試験、試験結果解析 【採用背景】 ブレーキ性能は車両のEV化により摩擦ブレーキから回生ブレーキにシフトしています。従来のブレーキ技術に捉われず新しい発想により性能開発できる人材を求めています。 【部門のミッション、ビジョン】 車の基本性能である「止まる」性能に加えて制動時の車両安定性及び異音がしない安全で安心できるブレーキをお客様に提供します。 【配属部署】 ・四輪車両運動設計部 ・就業時間: 8:45-17:30 フレックス適用有り ・配属チームの年齢層:20代前半~50代後半 【キャリアプラン】 将来的には国内向け機種や海外向け機種のブレーキ性能開発リーダーとして業務を取り纏めてもらいます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 ブレーキ実車実験に必要な教育、コース走行ライセンス教育など指導員による導入教育あり。 【職場のアピールポイント】 我々の職場は、車の基本性能「走る」「止まる」「曲がる」の一つを受け持つ重要な職場です。時代が電動化/EV化/自動化へ向かう中、一緒に新しいスズキ車を開発して行きましょう。 【応募者に期待すること】 コミュニケーション能力、自分の考えをしっかり伝えることができる能力 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    ・完成車メーカ、大手部品メーカなどでブレーキ性能の実車実験経験が5年以上ある方 ・高専卒以上 ・普通自動車第一種免許(MT必須) 【歓迎するスキル・経験(WANT)】 ・ブレーキ認証に関する知識と経験 ・英会話によるコミュニケ―ションが取れる方

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

次世代車両の運動制御技術開発(性能開発/実験検証)

マツダ株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】★「SKYACTIV TECHNOLOGY」「魂動デザイン」等の独自/革新的な挑戦を続ける自動車メーカー★「サステイナブル Zoom-Zoom 宣言」に…
400万円~900万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    広島県

  • 仕事内容

    電動化が進む次世代車両の運動制御技術開発について、 モデルベース開発から実車での検証を創造的かつ効率的に行い、 個別商品における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行う。 (1)机上検証(MBD/CAE)・実験・評価・研究・開発計画の立案と実施 (2)「人馬一体」、「走る歓び」を実現する顧客提供価値の探求 (3)特に電動化が進む車両において、理想的な車両運動性能を実現する制御ロジック開発と適合、ハードウェアへの機能配分 (4)計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術に関する研究・開発計画の立案と実施 (5)市場における使用実態の分析、及び試験標準、開発手順の整備 【配属組織:車両開発本部 操安性能開発部】 車両全体および車両に搭載される各ユニット/システムの、 ダイナミクス(操縦安定性、走破性、制動、乗り心地性能)に関わる技術開発を行っています。 具体的には、「台上検証、モデル検証の技術開発及び車両運動性能の要素技術開発を行うグループ」、「懸架、操舵、伝達、支持、制動などのハードウェアの機能開発を行うグループ」、「制御領域の機能開発を行うグループ」の3つのグループで構成されており、今回ご入社をいただく方には制御領域の機能開発に関わるグループへ配属を予定しております。 【採用背景/ミッション】 当社は、人間中心に「人馬一体」、「走る歓び」を追求する開発を進めています。 近年、環境問題への対応の必要性から、各社で電動化が進んでいますが、 当社においては電動化によって環境問題に対処することに加え、 電動化ならではの理想的なダイナミクスを実現していくことを考えています。 そこで、電動機による駆動力制御、及び電動化を前提とした車両の機構、構造、制御技術を構築していく能力を強化したいと考えており、今回ご入社をいただく方には将来的には同領域の第一人者として ご活躍をいただくことを期待しております。 【ポジションの特徴】 ・制御技術開発を軸とし、人間中心に「人馬一体」、「走る歓び」を追求する目的で、部内他グループやパワートレーン開発部門と共同で技術的かつ官能に訴える理想のダイナミクスを追求するポジションとなります。 ・実験/検証だけではなく、車の性能を決定する際の機能配分を行うタイミングから、 プロジェクトに参画をしていただくため、開発の最上流の段階から裁量権をもって取り組める環境です。 また、ご経験を基に幅広くシームレスに役割を担っていただくため、業務の幅や視点を広げて開発頂くことができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    ・制御に関する知見を持ち、車両運動力学に興味のある方 ・制御技術に関する開発経験をお持ちの方(MATLAB、Simulink等での開発経験) 【歓迎要件】 ・感性工学に関する知見をお持ちの方 ・操縦安定性に関する開発経験をお持ちの方 ・TOEIC500点以上相当の英語力(海外拠点とのコミュニケーション)

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ(全国営業事業本部)

気になる 詳細を見る
NEW

【愛知】CAE・MBD技術開発・実車開発適用業務

電気自動車のリーディングカンパニーを目指す大手自動車メーカー!
大手企業ならではのグローバルでスピード感ある業務を体験できます!
450万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社にて、車両開発におけるバーチャルテスト/CAE・MBD技術開発・実車開発適用業務をお任せします。 【職務詳細】 上記業務の中で、バーチャル評価/CAE技術開発を担当して頂きます。 ・VR技術を活用した感性/官能評価のデジタル評価技術開発 ・バーチャル評価モデル化技術開発 ・バーチャルテスト/CAE技術の実車開発適用 <やりがい・成長できる点> 車両性能の企画段階からデジタル技術・実験にてその達成度を検証することに携わることができ、自動車開発の幅広い知識が得られます。 クルマづくりを革新するためにCAE/MBD技術を構築し、車両開発に適用するため各部門と連携して遂行するため、クルマづくりへの新技術適用によるエンジニアスキルを向上できます。

  • 応募資格

    【必須】 ・デジタル技術開発(CAE、MBD、バーチャルテスト等)、CAE/MBD/バーチャルテストのいずれかを活用した実務経験 ・機械、電気・電子、情報系の専攻 【尚可】 ・車両の性能開発または車両システム開発の実務経験 ・データ解析(データアナリスト、サイエンティスト) ・デジタルシステムの開発経験 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る
NEW

【先進技術】車両動的性能のXils評価環境構築エンジニア

トヨタ自動車株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】『◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位で自動車開発!自動車だけでなく技術力を活かし新たな事業やITポジション多数…
561万円~1479万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【概要】 モビリティカンパニーへの変革に伴い、車両開発の効率化と商品性向上の為、 開発プロセスの効率化の重要性が非常に高くなっています。また、AD/ADAS性能の拡大・拡充に伴い、評価数増加や評価性能自体が変化する中、今まで以上にXils(Mils,Sils,Hils)を活用した開発効率化の提案が急務となっています。市場走行データに基づく条件を基に、評価システム企画提案から自動評価システム実装までの実務を推進して頂きます。 【詳細】 ■車両開発効率化検討  ・Xilsを活用した車両性能の自動評価・適合技術の検討 【職場イメージ】 2019年に新設された部署で、トヨタの車両開発の仕方を変革しようという気概にあふれた職場です。車両プラットフォームの性能開発をする部署であり、全機能開発が1つの室の中に集結しています。車両開発の生の声を聞きながら新価値創造の提案を行い、必要な技術開発を提案型で推進しています。30代を中心として20代から40代までいますが、若いメンバーが活躍しており、風通しの良い雰囲気です。 【ミッション】 モビリティカンパニーへシフトする為、車両開発業務の効率化と新しい価値を次世代モビリティへ織込んでいくことが期待されています。その中、当組織は性能開発の上流のプラットフォーム開発を行っており、ソフトウェア性能を織込むためのハードウェア仕様前提を決める重要な役割です。将来的に次世代モビリティの開発技術(Xils)を提案し、CASE対応へ貢献することを目指しています。 【やりがい】 100年に1度の大変革期に、従来のクルマが次世代モビリティへ変化する中でいかに価値を生み出すか、創造的かつ技術的にチャレンジのあるテーマが多く、面白さを感じます。また、世界中へ製品をお届けできるというスケールがあり、社会に対して影響のある重要な仕事です。多くの関係者をリードし仕事を進めることができ、人としての成長の機会もあります。 【PR】 自部署には長年の量産車開発で培ってきた幅広く深いハードウェアの知識と経験があり、また、多分野から集結した専門家で構成されており、多くの知見と技術が存在します。世界中のお客様やクルマからのフィードバックを蓄積しており、使用環境やニーズなどのデータから、新たな商品を生み出せる可能性があります。製品を世界中へお届けできるというスケールの大きさと環境が整っています。 【採用の背景】 ■モビリティ開発の効率化と高付加価値の実現による商品力向上が急務 ■ADAS性能などの機能拡大による開発業務の複雑化 ■市場環境データの蓄積による、よりお客様の視点に立った性能開発が可能となってきた為、評価条件が複雑化 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    《必須要件》 ■下記すべてのご経験がある方 ・ハード製品の企画・技術検討:評価の実務経験(2年以上) ・Matlab、python等のプログラム言語を利用した実務経験(2年以上) ・現場での作業やチームでの仕事を好む方 ■上記に加えて、下記の1つでもご経験・知識のある方 ・Mils,Sils,Hilsでのハード製品開発の実務経験(2年以上) ・工学知識(機械工学、熱力学、流体力学、材料力学、電気工学)を備えている方 〈歓迎要件〉 ・自動車関連の業務経験 ・製造業での業務経験

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る
NEW

車両の性能開発担当【大阪】※完全週休二日制/軽自動車トップシェア/ダイハツグループ

ダイハツ工業株式会社
500万円~700万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

エン エージェント面談担当
  • 勤務地

    大阪府

  • 仕事内容

    コンパクトカーシェアNo.1を誇る同社にて、車両性能評価開発業務を担当していただきます。 ①強度耐久性、ドア商品性、市場環境適応の性能企画・機種開発分野 ・先行技術開発および機種開発 ・性能達成シナリオの立案 ・各コンポーネントの要件、目標設定、開発 ②CAE分野 ・CAEを活用した先行技術開発および機種開発 ・開発効率化に向けた 信頼性開発手法の検討 ■仕事の進め方 ・開発最初に車両に織込む性能と開発シナリオを企画段階から参画し、開発前半の図面段階では、企画・狙いとする性能をCAEや机上検討にて図面への織込み、開発後半では、織込んだ性能が狙い通りとなっているかを実機にて評価・検証など幅広い業務を体感できます。 ・強度耐久性、ドア商品性、市場環境適応、CAEの4つのグループで構成されている組織です。少人数のため、個人の裁量幅は広くやりがいがあります。 ・技術系職種では、実際の車両や部品に触れる機会が最も多い業務といえます。一方で近年は、実機評価前の図面データでの検証業務の割合・重みが増しています。 ・業務範囲:開発初期の企画~販売前の品質確認までと幅広く担当いただくため、関連部署は製品企画・設計・生産技術・調達等多くあります。 ・トヨタ自動車や国内外の関係会社との連携も多く、業務によっては出張機会も多くあります。 ■入社後のキャリアパス OJTを経て、各機能チームの一員として先行開発や製品開発業務を担当し、技術者として経験を積んでいただきます。将来的にはリーダーとしてマネジメント職/エキスパート職を選択し、キャリアアップを図っていただけます。 ■働きがい お客様に安心・安全な商品をお届けするために欠かせない業務です。ゆえに社会的にも責任の大きい業務となりますが、自分が開発した車両を、日本中の多くのお客様に乗って・使っていただくところを目にすることで、大きなやりがい・達成感を得ることができます。

  • 応募資格

     ※以下のいずれかの経験・スキル必須 ・大学レベルの機械系の基礎知識 (材料力学・構造力学) ・信頼性開発(強度・耐久性・市場環境対応)に関する実務経験 ・CAEに関する知識・開発経験

  • 転職エージェント

    エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)

気になる 詳細を見る
NEW

クルマの静粛性(振動・騒音)の開発(スタッフ・チームリーダ

トヨタ自動車株式会社
【パソナキャリア経由での入社実績あり】◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位的に自動車を開発!自動車だけでなく技術力・開発力を活かした新たな事業やITポ…
561万円~891万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    クルマに乗るお客様にとって、運転に集中でき、音楽や会話を楽しめる車内の静粛性は非常に重要な商品性です。BEV、PHEVなどの環境車の増加、中国・インドなどアジア新興国の市場の拡大、自動運転技術の導入によりクルマの快適性を担保する技術の重要性は年々増しています。  これらの性能開発において、自らの技術を存分に活かし、お客様に感動をあたえるクルマに仕上げることは、エンジニアとしてこの上ない喜びと、社会貢献ではないでしょうか。クルマの音や振動を感じ、それを解析するために実験、CAE解析を行い、企画部署や設計へ提案、議論しながらクルマを開発します。この分野のエンジニアとして、様々な経験や挑戦を通じて自らが成長できる仕事です。 ◇車両開発 ・お客様の感じ方を表す指標づくりと、その目標設定 ・上記目標を達成させるための関連部品への目標提案および車体構造開発 ・実験、CAEによる解析、改善 ◇技術開発 ・より静粛性を高めるための、ボデー、サスペンション、パワープラントを対象とした新技術開発 ・開発プロセスを改革し効率化につながる計算や設備などのツール開発 【職場イメージ・職場ミッション】 お客様がクルマを購入される場合の判断基準として、静粛性は非常に重要な性能です。静粛性と、デザイン、車両価格、燃費性能などを上手くバランスさせて、お客様の期待を超えるクルマづくりが我々のミッションです。競合他車を含め、多くのクルマに乗って目標を決めたり、実験、CAE解析を使った性能予測を実施します。海外生産車も多く、海外R&D、工場と現地現物でクルマを作り込むことも行います。  中国はもとより、東南アジア、中近東などの新興国のクルマ保有率が高まる中、改めて良品廉価なクルマづくりが求められています。様々な要件を考えながら、必要な静粛性、操安性を確保することが求められています。  上記の開発を支える様々な技術開発も行っています。試作車、試作部品を作らずに計算技術を活用することで、開発の初期段階から、様々な性能を両立する技術の開発が急務です。今後は、MBD開発へ大幅に変革して行く予定です。 【やりがい・PR】 クルマの静粛性、サウンド、乗り心地、ドライバビィティ、操安性の開発を通じて、お客様に喜んでいただける商品をつくることを根幹とし、様々な関係部署、関係会社と議論、連携してクルマを世に送り出す喜びは非常に達成感があります。また、クルマが変わる、市場からの要求が変わるなどの変化に対して、開発のやり方は常に進化が求められるので、自ら考えた方法を提案し、試すことができるなど、エンジニアとして成長するチャンスとやりがいがあります。 【採用の背景】 ・シミュレーションを活用した開発のフロントローディングが急務なため。 ・新興国市場拡大への対応と開発効率の両立をスピード感をもって実現するため。 ・BEVやMaaSなどの新しい事業を支えるための、新価値につながる技術開発力の強化のため。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。

  • 応募資格

    《必須要件》 ■自動車の振動騒音開発(実験、CAE) ■クルマに限らず、機械の振動騒音の開発(実験、CAE) ■振動騒音データの解析(FFT解析、回転次数分析、モーダル解析、機械学習など) ■D-CAEツール(例:Amesim)のモデル構築、それを使った解析と改善 ■FEM、ADAMS、SEAのモデル構築、それを使った解析と改善

  • 転職エージェント

    株式会社パソナ

気になる 詳細を見る

【東京:リモート】データベースエンジニア

自動車をはじめとする総合輸送機器メーカー!
東証プライム上場!大手自動車メーカーのセキュリティ向上に携われます!!
480万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

藤原 祐輔
  • 勤務地

    東京都

  • 仕事内容

    【職務概要】 新しい技術を世の中に役立てたいといった方、技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。 【職務詳細】 開発したソフトウェアを実際に車両で動かし、より安全な運転支援/自動運転の在り方を検討しています。少数精鋭で画像、制御、AI、自動運転車の構築など、幅広く業務をこなす組織です。それゆえ、従来の車両開発のルーチンや枠組みに囚われることなく、より早く効率的な開発手法を考え、トライしていきます。車両の走行データ、画像データ、AI学習用のアノテーションデータ等、大量のデータをどのように用い、活用すれば、運転支援/自動運転車両の性能が向上するか、提案・実装・検証をしていく業務です。 【主要な開発テーマ】 ・自動運転の性能開発を、より早く効率化するためのデータの活用と可視化の検討。 ・画像データ、走行データ、アノテーションデータなどの各種データをDBへインポートし、管理する業務。 ・各種データの可視化処理の作成(データの検索システムの構築、QGIS等を用いて走行軌跡の衛星画像上への描画) ・データベース情報をWebUI等を駆使して可視化、性能開発を効率化する業務。

  • 応募資格

    【必須】 ・データベースの設計に対する知見や経験 ・PostgreSQL等のRDB設計経験 ・Pythonのコーディング経験 【歓迎】 ・NoSQL(Neo4j等のグラフデータベース使用経験) ・PythonのフレームワークDjangoの開発経験のあること(フロントエンド業務に関する知見があれば尚可) ・チーム開発の経験があること ・Dockerなどの仮想化に関する知見があること ・開発効率化に関する興味があり、意見やアイディアを積極的に出せる方 ・自動車に興味がある、運転が好きな方

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【静岡】CAE・実機を用いた四輪車の歩行者保護・安全コンポーネントの評価・開発

スズキ株式会社
小さなクルマ、大きな未来。創業110年以上。次の100年を共に創る仲間の募集!
450万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務概要】 ハイブリッドシステム搭載車の拡大、環境問題に対し社会から求められる電動化への対応などに取り組むため、シミュレーション技術(CAE)と実車、ホワイトボディ等の部品を用いて法規やNCAP(アセスメント)に対応した車体開発業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 車体強度性能の量産開発・技術開発 ■各国法規・NCAP(アセスメント)に対応した性能開発 ■低コストかつ効率的な設計を支援するため、設計段階で製品の性能を調べて問題点を洗い出す ■EV・HEV車に関する車体の技術開発  等 【部門のミッション、ビジョン】 ■ばらつきを考慮した、法規・品質・性能の全数保証 ■お客様の安全・安心を第一に考えた開発と評価 ■基礎技術力を向上させ、手戻りのない開発の実現

  • 応募資格

    【必須】 ■自動車業界やCAEを専門とした会社等でのCAE解析業務経験(1年以上) ■普通自動車第一種免許(MT必須) 【尚可】 ■LS-DYNA、HyperWorks、OASYS/Primer、NX利用経験者

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【神奈川】実験技術開発エンジニア(シャシー制御&自動運転新価値創造)

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 新価値の提案や新機能を開発する先行開発フェーズにおいて、シャシーHILSやライドシミュレーター、実車を用いて従来にない革新的な評価手法、実験手法を開発するのが役割です。 また、車両運動性能起点のみならず、シートや走行操作系、表示系のヒューマンマシンインターフェース(HMI)なども含めて領域を拡げて新たな価値を提案していく役割です。 【職務詳細】 ・シャシーHILSの技術開発、機能向上開発 ・新価値、新機能を開発するための実験手法、指標等の策定 ・ライドシミュレーターで新たな価値や仮説を立て検証 ・様々な設計と協業による先行試作車の性能開発、制御開発 【職務の魅力】 ・常に車に触れながら新型車両の開発ができます。 テストコースや時には海外評価コースでの達成度を自らハンドルを握って検証し、自ら考えたアイデアを製品につなげることもできる非常にやりがいがある業務です ・新たな技術を開発する部署ですので、仕事がそのまま同社の未来を支え、礎になります。

  • 応募資格

    【必須】 ・普通自動車運転免許 ・理工系大学以上卒 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・自動車の開発職務経験3年以上 ・車両運動性能、車両制御の職務経験3年以上 ・プログラミング、CAEの職務経験3年以上 ・HMI職務経験3年以上 ・TOEIC650点程度

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【静岡】四輪車の操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発エンジニア

スズキ株式会社
小さなクルマ、大きな未来。創業110年以上。次の100年を共に創る仲間の募集!
450万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社にて、新規開発車両の操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■開発初期の机上での性能検討および提案 ■試作車での性能評価試験、試験結果解析、性能改善  等 【キャリアプラン】 将来的には国内向け機種や海外向け機種の操縦安定性乗心地開発リーダーとして業務を取りまとめていただく予定です。 【部門のミッション、ビジョン】 運動性能を定量的に表現し効率的な開発と高い信頼性、満足できる商品を「お客様」へ届けています。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 操縦安定性・乗心地試験に必要な教育、コース走行ライセンス教育など指導員による導入教育があります。

  • 応募資格

    【必須】 ■完成車メーカー、大手部品メーカーなどで車両の操縦安定性・乗心地実車実験経験(5年以上) ■普通自動車運転免許(MT必須) 【尚可】 ■車両運動力学に関する知識 ■タイヤ、電動パワーステアリング、ショックアブソーバーに関する開発経験 ■英語によるコミュニケーションが取れる方

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【静岡】四輪車のNVHに関する性能開発

スズキ株式会社
小さなクルマ、大きな未来。創業110年以上。次の100年を共に創る仲間の募集!
450万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務概要】 四輪車の開発段階における振動騒音性能開発(法規適合含む)に関わる業務をご担当いただきます。お客様が求める車の音(法規適合含む)や振動の性能目標を設定し、その目標を達成させるための提案を行う業務です。 【職務詳細】 ■テストコース走行による性能目標設定や提案確認(相良コース) ■開発車(EVやハイブリット)の対策の先行提案(本社) ■騒音法規適合に向けた解析や実験結果のとりまとめ(本社および相良コース) 【キャリアプラン】 ■振動騒音性能のチームリーダーやマネージャーを将来的には担っていただく予定です。 ■海外の各種路面やテストコース走行にてお客様に満足してもらえる車両を開発し、雑誌社や評論家、お客様に開発した新型車両の良さを知ってもらう達成感を感じていただける環境があります。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 最初は勉強のため相良で実験を2~3年勤務していただき、その後車両開発や認証業務などを相良や本社で行います。希望があれば本社への異動も可能です。

  • 応募資格

    【必須】 ■完成車メーカー、大手部品メーカーなどでの振動騒音の性能開発経験(2年以上) ■普通自動車運転免許(MT必須) 【尚可】 ■危険物取扱(乙4または丙種)、低電圧作業者資格

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

車両開発におけるバーチャルテスト/CAE・MBD技術開発・実車開発適用業務

三菱自動車工業株式会社
「三菱自動車らしさ」とは─ それは、可能性を限定しない 新しいことへの挑戦
450万円~900万円 / リーダー | メンバー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    <部 Vision&Mission> VISION 世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します MISSION 次世代のものづくり基盤技術を構築し、三菱らしい魅力ある車を提供します <部概要> 1. 車両の性能(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)に関する性能設計(性能計画)、開発実験・評価 2. 車両の性能開発の技術戦略立案、及び 先行技術開発、その中で特にバーチャルテスト/CAE・MBD技術によるデジタル技術改革推進 <採用背景・目的> 自動車構造の複雑化や自動車関連法規制の強化などの取り巻く環境変化に対応するため、「デジタル技術によるものづくり革新」を推進しています。 車両性能設計(性能計画)段階からモデルベース開発(MBD)技術を駆使し、詳細設計段階ではCAE等のバーチャルテスト技術を活用した設計検証、車両実験段階ではデータサイエンスによる実験データ分析を強化するなど、車両開発においてデジタル技術を駆使し、実車適用する人材を募集します。 <部署の役割> ・バーチャル評価/CAE技術開発・実車開発適用(デジタル技術改革推進) ・車両MBD技術開発・実車開発適用 ・データサイエンスによる実験データ活用技術開発 ・車両性能計画(性能目標の立案および達成計画の策定) <入社後の担当領域> 上記業務の中で、バーチャル評価/CAE技術開発を担当して頂きます。  - VR技術を活用した感性/官能評価のデジタル評価技術開発  - バーチャル評価モデル化技術開発  - バーチャルテスト/CAE技術の実車開発適用 <やりがい・成長できる点>  車両性能の企画段階からデジタル技術・実験にてその達成度を検証することに携わることができ、自動車開発の幅広い知識が得られます。 クルマづくりを革新するためにCAE/MBD技術を構築し、車両開発に適用するため各部門と連携して遂行するため、クルマづくりへの新技術適用によるエンジニアスキルを向上できます。

  • 応募資格

    <必須要件> ・デジタル技術開発(CAE,MBD,バーチャルテスト等)、CAE/MBD/バーチャルテストを活用した実務経験、いずれかのご経験 ・機械、電気・電子、情報系の専攻 <歓迎要件> ・車両の性能開発または車両システム開発の実務経験 ・データ解析(データアナリスト、サイエンティスト) ・デジタルシステムの開発経験 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)

  • 転職エージェント

    ジェンパクト株式会社

気になる 詳細を見る

【神奈川】エンジンおよび電動パワートレイン性能開発エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインの性能を開発し、製品化する仕事内容です。開発の中では市場に最も近く、自分の携わった仕事が車になる、責任とやりがいのある仕事です。 【職務詳細】 シミュレーションによる性能設計,エンジンや車両を用いた実験・解析*を通じてエンジン・電動パワートレインの性能を最大限に引き出す性能**適合開発を行って頂きます。  *RPAを活用したビッグデータ解析を含む  **出力・燃費・排気・OBDなど 【職務の魅力】 ・エンジンや電動パワートレイン開発を通じ、e-POWERや可変圧縮比エンジンのような最先端の技術に携わることができます。それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階で、エンジンやクルマにふれながら、業務を進めることができます。 ・担当業務によっては、同社の海外開発拠点や海外サプライヤーとの共同開発もあり、グローバルに活躍することができます。

  • 応募資格

    【必須】 ・エンジンやパワートレイン性能,MBD(*1)/MBC(*2)/MBSE(*3),または制御開発に関する基礎知識を有すること  *1Model Based Development *2Model Based Calibration  *3Model Based Systems Engineering ・TOEIC600点以上 【尚可】自動車業界、自動車関連業界において、 ・エンジンやパワートレイン系の性能開発経験を有すること ・制御開発や適合業務の経験を有すること ・MATLAB、SimuLink、GT-Power、VEOS、xMODなどの解析/Simツールの使用経験を有すること ・MBD、MBCやMBSEの実務経験を有すること ・RPA(*4)/AIを活用したBig Data解析の実務経験を有すること  *4 Robotic Process Automation ・TOEIC650点以上

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【神奈川】EV熱エネルギーマネジメント実験エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 市場のどのような環境においてもお客様が安心して運転できるように、狙い通りの熱エネルギーマネジメントが成立し、充放電性能、信頼性および、暖房冷房性能等を両立できている性能開発を行います。 【職務詳細】 お客様からのニーズ、世界中の環境に合わせたクルマの特性やシステムの構成、制御ロジックを構築し、クルマトータルでの熱エネルギーを最適化するために、性能要件やエネルギー配分するための技術を開発する仕事です。 関連する専門知識を活かせるとともに、バッテリー設計、冷凍サイクル(エアコン)設計、冷却水回路設計、モーター/インバータなどのパワートレイン設計など、多岐にわたる関連部署とのコミュニケーションをとり、皆の意見をまとめ、クルマとして最適化を行っていきます。 【職務の魅力】 ・自ら計画、設計したものをクルマへ組み込むことができ、クルマづくりの実感できます。 ・自動車開発の基本の一つである、熱負荷の知識を深めることができます。 ・実験部との連携も多くあり、新しい実験設備を用いてクルマの評価を目の当たりにすることができます。 ・関連する部署や人が多岐にわたるため、様々な方とのネットワークを構築することができます。

  • 応募資格

    【必須】 ・伝熱工学、機械工学、冷凍サイクルに関する全般的な知識 ・伝熱工学理論を用いた開発や実験業務の経験 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・伝熱工学、機械工学を使用した製品開発に従事し、何らかの製品開発を完遂した経験 ・冷凍サイクルを使用した製品開発に従事し、何らかの製品開発を完遂した経験 ・海外拠点との英語を使った業務上のコミュニケーション経験があり、グローバルなコミュニケーション能力を有している方 ・自動車の電動化開発にかかわる課題に、果敢にチャレンジしたいと思っている方。

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【静岡】四輪車の開発プロセス構築とMBD推進

スズキ株式会社
小さなクルマ、大きな未来。創業110年以上。次の100年を共に創る仲間の募集!
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務概要】 モデルベースでの性能開発プロセス立案、モデル開発、導入、実行と同社内での推進に関する業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■市場からの要求に伴い、開発プロセスも日々改良していく必要があります。商品開発のあるべき姿を目指して変化をしていくため、開発エンジニアとしてプロセス導入やモデル開発と周知に携わっていただきます。 ■小少軽短美を実現するため、商品企画の段階から車両全体の最適化を行い、性能バランスの取れた四輪車を考えるモデルベース開発を同社内で推進する業務に携わっていただきます。 【部門のミッション、ビジョン】 ■モデルベースでの性能開発プロセスの導入 ■車両性能を全体統括し、バランスの良く効率的な性能配分を行う 【キャリアプラン】 現在、該当業務に携わっている方と連携し、開発プロセスの検討やモデルベース開発の手法を習得していただきます。互いにノウハウの共有、議論を行いながら業務を進めていただきます。

  • 応募資格

    【必須】 ■普通自動車運転免許 ■完成車メーカー、大手部品メーカー等で以下の経験を5年以上お持ちの方 ・車両、エンジン、トランスミッション、サスペンションなどの開発 ・燃費、動力、操縦安定性、NVHなどの性能開発 【尚可】 Amesim、CarSim、MATLAB/Simulink、ADAMSなどのツール使用経験

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【神奈川】ステアリングシステムSBW開発エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 【1】ステアバイワイヤのシステム開発 【2】ステアリングシステム部品、性能開発(メカ部品設計、ECUハードウエア開発、操安性能車両適合開発) 【3】次世代ステアリングシステム先行開発 【4】自動運転へのステアリングシステム適応開発 【職務詳細】 【1】制御仕様を検討、作成し台上検証を行い、量産制御仕様を作り上げていく 【2】ステアリング部品の設計及び評価/ECUハードウエアの設計内容検証及び評価/車両目標運動性能を達成させる為、SBWロジックの機能開発、MBD開発、チューニング適応開発 【3】機能、性能向上、軽量化を考慮した、新規ステアリングシステムの先行開発(新世代SBWの開発+新構造コラム) 【4】自動運転目標パフォーマンス達成への貢献(応答性、制御精度、オーバーライドパフォーマンス(自動運転から通常運転へのスムーズな切換え)、信頼性向上 【職務の魅力】 ステアリングは車にとってど真ん中の部品であり、走る、曲がる、止まるという非常に重要な機能を任されています。昔に比べて特に制御性能が格段に向上し、自動運転など様々な価値を生み出すことに貢献しお客様に新しい価値を提供できるのが、ステアリング開発です。

  • 応募資格

    【必須】 ・メカトロシステム開発経験あり ・ECUハード、制御ソフトの開発経験(仕様作成、評価計画) ・海外サプライヤー、アライアンス企業とのやり取りに対応できる英語コミュニケーションスキル(TOEIC600点程度) 【尚可】 ・シャシー部品開発(特にステアリング部品)の経験 ・EPS制御・車両運動制御・ステアリングユニット部品の開発・設計経験 ・TOEIC730点程度

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【静岡】四輪車の制動実車実験及び性能開発エンジニア

スズキ株式会社
小さなクルマ、大きな未来。創業110年以上。次の100年を共に創る仲間の募集!
450万円~650万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    静岡県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社にて、新規開発車両の制動実車実験及び性能開発業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■開発初期の机上での性能検討および提案 ■試作車での性能評価試験、試験結果解析、性能改善  等 【キャリアプラン】 将来的には国内向け機種や海外向け機種の制動性能開発リーダーとして業務を取りまとめていただきます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 制動実車実験に必要な教育、コース走行ライセンス教育など指導員による導入教育あり。 【部門のミッション、ビジョン】 車の基本性能である「止まる」性能に加えて制動時の車両安定性及び異音がしない安全で安心できるブレーキをお客様に提供しています。

  • 応募資格

    【必須】 ■完成車メーカー、大手部品メーカーなどで制動性能の実車実験経験(5年以上) ■普通自動車運転免許(MT必須) 【尚可】 ■ブレーキ認証に関する知識と経験 ■英語によるコミュニケーションが取れる方

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【神奈川】パワートレインシステム制御開発エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 EV、エンジン、トランスミッション等のパワートレイン制御・自動運転等の車両協調制御の、新規制御アルゴリズムの構築と検証を行います。 【職務詳細】 1) Matlab・Simulink等を用いたモデルベース開発で制御開発を行います。 2)車両の走行制御やバッテリのエネルギーマネジメント制御、HMIの制御などは、実車での走行評価をテストコースに出かけて行います。 アライアンスパートナー各社と連携しながら行います。 【業務のやりがい】 ・EV、エンジン、トランスミッション等のパワートレイン制御と車両制御との協調制御を通じ、可変圧縮比エンジンやe-POWER、自動運転のような最先端の技術に携わることができます。それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階で、様々なパワートレインやクルマにふれながら、業務を進めることができます。 ・担当業務によっては、ルノー、三菱自動車などのアライアンスパートナーや海外開発拠点との共同開発もあり、グローバルに活躍することができます。

  • 応募資格

    【必須】 ・MatlabやSimulinkを用いたシステム開発または制御開発経験をお持ちの方。 ・パワートレインに関する基礎知識を持っている方。 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・自動車業界、自動車関連業界において、エンジンやパワートレイン系の制御、性能開発経験を持っている方 ・英語を用いた業務経験(海外顧客・パートナーとの協業経験) ・Matlab、Simulink、GT-Powerなどを用いたモデルベース開発 ・開発チームのリーダーとしての経験 ・TOEIC730点以上

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【愛知】実験評価

武蔵精密工業株式会社
【フレックス制度あり◎】海外売上比率80%以上の企業です
480万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

飯倉研吾
  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社にて電動対応減速機や既存製品の音・振動領域におけるテスト業務推進をお任せします 【職務詳細】 ・開発テーマのコンセプトからの目標設定 ・目標達成に向けた課題形成(課題の明確化や分解) ・課題における対応方法の検討、テスト実施と結果の解析、考察、対応策の提案 ・客先への報告や整合 テスト業務がメインですが、テストを軸にした性能開発という職務となりますので、課題によっては情報収集による検討/解析結果からの考察と推進なども業務の範疇です。 CAE解析もできる体制を構築しており、NV性能開発という役割を担っています。 【今後のミッション】 優れた静粛性と他性能とのトレードオフのバランスを保ち、お客様に満足してもらえる製品を開発します。 CASEやSDGs、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、電動対応減速機の開発を推進していきます。

  • 応募資格

    【必須】 音・振動に関するテスト業務の経験(業種不問) 【尚可】 ・歯車に関する技術、知見 ・自動車用動力伝達機構に関する知識 ・CAE解析に関する知識 ・ロジカル思考(FMEA、FTA、KT法など) ・TOEIC600点以上

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

データサイエンスを活用した実験データの分析・開発適用業務

三菱自動車工業株式会社
「三菱自動車らしさ」とは─ それは、可能性を限定しない 新しいことへの挑戦
450万円~1250万円 / 管理職 | リーダー

取り扱い転職エージェント

  • 勤務地

    愛知県

  • 仕事内容

    <部概要> 1. 車両の性能(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)に関する性能設計(性能計画)、開発実験・評価 2. 車両の性能開発の技術戦略立案、先行技術開発、その中で特にデータサイエンスなどのデータ利活用技術によるデジタル技術改革推進 <採用背景・目的> 自動車構造の複雑化や自動車関連法規制の強化などの取り巻く環境変化に対応するため、「デジタル技術によるものづくり革新」を推進しています。 開発の各工程における様々なデータを繋げ、車両実験段階ではデータサイエンスによる実験データからノウハウを抽出するシステムを構築するなど、デジタル技術を駆使し、車両開発に適用する人材を募集します。 <部署の役割> ・データサイエンスによる実験データ活用技術開発(デジタル技術改革推進) ・車両開発におけるデータ活用システムの開発と実車開発適用 ・バーチャル評価/CAE技術開発・実車開発適用 ・車両MBD技術開発・実車開発適用 ・車両性能計画(性能目標の立案および達成計画の策定) <入社後の担当領域> 上記業務の中で、データサイエンスによる実験データ活用技術開発を担当して頂きます。  - 実験のビッグデータからノウハウを抽出  - 開発内データ連携のインターフェースシステムの構築  - 実験データ活用システムの開発推進と実車開発適用 <やりがい・成長できる点> 車両開発部署で開発業務に直結する業務に携わることができ、自動車開発のプロセスとシステムについて 幅広い知識が得られます。 クルマづくりを革新するために、データサイエンス等を活用したデータ活用システムを構築し、車両開発に適用するため各部門と連携して遂行するため、クルマづくりへの新システム適用によるエンジニアスキルを向上できます。

  • 応募資格

    <必須要件> ・デジタルシステムの開発経験、データ解析(データサイエンス・データ分析等)の実務経験、いずれかのご経験 ・機械、電気・電子、情報系の専攻 <歓迎要件> ・車両/システム開発の実務経験 ・システムエンジニアリングの経験 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)

  • 転職エージェント

    ジェンパクト株式会社

気になる 詳細を見る

【神奈川】パワートレインシステム制御開発エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 EV、エンジン、トランスミッション等のパワートレインと車両とのe-4ORCEのような協調制御、e-POWER用ガソリンエンジンの電子制御、バッテリマネジメントシステム開発、e-POWER/EVのエネルギーマネジメント制御開発、モーターの駆動力制御開発の他、制御開発を支えるためのツールやプラットホームの開発など、「他のやらぬことを、やる」というDNAのもと、幅広く様々な制御・ソフトウェア技術開発を行っております。 【職務詳細】 1) Matlab・Simulink等を用いたモデルベースでの制御開発 2)車両の走行制御やバッテリのエネルギーマネジメント制御、HMIの制御などのシミュレーター(HIL)で検証(必要に応じて実車での走行評価) 3)制御開発を支えるMBD Tool Chain/プロセス開発 をアライアンスパートナー各社と連携しながら行います。 【職務の魅力】 ・e-POWER/EV、エンジン、トランスミッション等のパワートレイン制御と車両制御との協調制御を通じ、可変圧縮比エンジンや、e-4ORCE、自動運転のような最先端の技術に携わることができます。それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階で、様々なパワートレインやクルマにふれながら、業務を進めることができます。

  • 応募資格

    【必須】 ・TOEIC600点程度 ■以下いずれかのご経験、スキルをお持ちの方 ・パワートレインに関する基礎知識を有しており、MatlabやSimulinkを用いたシステム開発または制御開発経験をお持ちの方 ・ソフトウェアプラットフォーム開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・自動車業界、自動車関連業界において、エンジンやパワートレイン系の制御、性能開発経験を持っている。 ・英語を用いた業務経験(海外顧客・パートナーとの協業経験) ・Matlab、Simulink、GT-Powerなどを用いたモデルベース開発 ・開発チームのリーダーとしての経験

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【神奈川】電費・航続距離性能の開発エンジニア

日産自動車株式会社
”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

吉田 葵
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    【職務概要】 同社で開発するEVの電費・航続距離性能の向上技術開発を中心とした性能開発のとりまとめなど、以下のいずれかおよび複数の業務をお任せします。 【職務詳細】 ・お客様の要求や競合他車に対する競争力、環境規制などの市場動向を踏まえた目標設定。 ・シミュレーションを活用した電費・航続距離性能設計、関連部署と連携した達成手段の策定。 ・実車での性能評価分析。 【職務の魅力】 今後の自動車業界の成長において最も注目されている領域の一つである電気自動車開発の最前線で働くことで、最新の電動化技術や自動車会社ならではのクルマに対する幅広い知識を習得できる職務です。また社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 電費・航続距離性能はBEVの商品魅力に直結する性能であり車の総合力ともいえる性能の為、さまざまな立場、分野の方と協業を行います。高い技術力と広い知識が身に付だけでなく、ビジネス視点も兼ね備えた今後の電動車開発全体のリーダーを目指すことができます。 また比較的若いメンバーが多く自由に技術論議出来る環境にあります。

  • 応募資格

    【必須】 ・機械工学、電気工学の知識があること ・電動車やその技術に興味があり、向上心をもち、つねに自らを啓発して技術力を高めている人 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・電動パワートレインのシステム設計を伴う製品の開発業務経験3年以上 ・自動車および自動車用部品業界での職務経験

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

【長野】知的財産

独自のインクジェット技術およびカッティング技術により製品の製造を行う企業
プライム市場上場/急成長中の特殊印刷分野で世界トップレベルのシェア
400万円~650万円 / 管理職 | メンバー

取り扱い転職エージェント

橋爪亮
  • 勤務地

    長野県

  • 仕事内容

    【職務概要】 現在同社では新技術である『3Dプリンタ』『IoT』という分野に技術領域を広げています。新技術は特許取得に向けてのスピードや特許範囲が重要な生命線となります。その重要なポジションを一緒に担っていただき、活躍いただける方を募集しています。 【職務詳細】 知的財産部門にて、特許取得業務全般を担当します。 具体的には、国内外の特許出願、補正書対応を含めた中間処理、特許調査など業務の範囲は幅広いです。 特許事務所やアウトソーシング企業と異なり、開発現場に足を運び、少しでも特許としての可能性があるタネがないかを自分たちの目で探すことも重要な仕事の一つです。 そこに『新しさと違い』を見出し、世界に展開させていく仕事をお願いしたいと考えております。 ■同社について ・市場トレンドや顧客ニーズの急速な変化に対応し、迅速な意思決定を行っています。市場の変化やニーズをしっかりと組み込んだ経営計画を立案・実行しています。 ・全売上の7~8%を開発投資に回すなど、最先端技術の開発に携われます。 ・プリンター機器に関する性能開発はもちろん、独自のソフトウェア開発/インク技術開発も進めており、UV硬化インクなどを用いたUVプリンタ技術では業界トップクラスの特許を保有しています。

  • 応募資格

    【必須】 ・特許出願業務に関わるご経験をお持ちの方 ・国内外の特許調査経験をお持ちの方 ※就業環境について※ ・残業時間20時間程度 ・年間休日120日 ・入社3年後定着率90%以上 ・転勤:無

  • 転職エージェント

    株式会社ワークポート

気になる 詳細を見る

開発・実験業務サポート要員

株式会社日産クリエイティブサービス
車好きの方歓迎!日産車の開発・実験業務をサポートするお仕事です。
350万円~500万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

猪村 一彦
  • 勤務地

    神奈川県

  • 仕事内容

    ◇自動車開発実験サポート業務。各種実験に用いる実験設備や計測器・センサー類の保守、メンテナンスおよび性能開発、データ解析を行います。 ◇業務を習熟した後、将来のステップアップとしては、チームをマネージメントする人財に成長されることを期待します。

  • 応募資格

    <必要な免許・資格> (必須)普通自動車運転免許(AT限定可) (あれば尚可) 床上操作式クレーン運転技能者、玉掛技能者 <必要な経験等> (必須)スパナ、ドライバー、トルクレンチ等の一般工具を扱える方 (歓迎)自動車整備、機械整備等の作業経験を有する方

  • 転職エージェント

    ジェンパクト株式会社

気になる 詳細を見る

操縦安定性専門家 専門家

非公開
年収2000万円超可能
1400万円~2000万円 / メンバー

取り扱い転職エージェント

正木 研
  • 勤務地

    中国

  • 仕事内容

    1、完成車操縦安定性の性能開発を担当する; 2、部品パラメータの設計を指導する; 3、テスト、性能評価の技術指導及び人材育成;

  • 応募資格

    ・大卒以上の学歴 ・15年以上の完成車メーカでの職務経験 ・10年以上の完成車操縦安定性開発、試験、評価関連の実務経験 目標企業:豊田、日産、フォート、ARRK、BMW、VW、ベンツ、MAGNA

  • 転職エージェント

    株式会社マックス

気になる 詳細を見る
1~31 件目を表示(全31件)
  • 1

似ている求人を探す

性能開発の求人を職種で絞り込む

性能開発の求人を勤務地で絞り込む

性能開発の求人を業種で絞り込む

性能開発の求人をこだわり条件で絞り込む

送信に失敗しました。