取り扱い転職エージェント
新潟県
■スマートフォン等の電子機器で使用される電子材料(FPC等)や航空機等で使用される複合材料、および3D関連材料を中心としたディスプレイ材料の研究・開発をご担当いただきます。【具体的には】・新規材料の開発・新規製造技術に関する開発・既存製品の技術的見地からの品質改善・品質向上・各種物性の評価と分析※本人のご経験やご希望に応じてご担当いただく職務は変わります。■職場環境同社は研究開発職の方にとって非常に働きやすい職場となっておりま
【必須要件】・何かしらの有機物の開発経験をお持ちの方【歓迎要件】・複合材料、銅箔、接着剤、ポリイミドに関する知見をお持ちの方
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
東京都
<炭素繊維/複合材料等の販売およびそれに付随する管理業務> 1. 台湾・中国・国内向けスポーツ用途炭素繊維 の営業・顧客販売管理 これらの経済産業省への輸出許可申請書類作成を含む輸出管理業務 2. 欧米・中国・国内向け医療用途向けコンポジット部材の営業 3. 欧米・中国向け「電極基材:カーボンペーパー」の輸出販売業務
・大学卒業者 ・法人営業経験者 ・顧客とメールでやり取りできる英語力必須(TOEIC 650点以上) ・輸出・貿易実務経験あれば尚可
株式会社ダンネット
取り扱い転職エージェント
大阪府
今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用できる非フッ素材料の開発を目指す。特にスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料設計やそれらを用いた用途開発を担って頂きます。 【具体的な担当業務】 用途に適した材料設計の構築(配合、成形、物性評価)。また本材料設計を満たすための重合、成形、評価技術の開発、また要となる界面制御や劣化機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行う。また顧客提案やマーケティングも担って頂く。 【ポジション・立場】 リーダー層 【仕事のやりがい】 当社はこれまでフッ素化学に特化してきたが、更なるビジネス展開としてフッ素以外の非フッ素分野での展開を考える。まずはフッ素と非フッ素材料による、フッ素のシナジーを生かした新商品開発、そしてゆくゆくは非フッ素材料のみでのビジネス展開へも考える。その中でフッ素材料以外(非フッ素材料)の開発経験があり、重合から成形、評価までのコア技術へと作り上げていける人材は当社の中では少ない。今後の次のダイキンの新しい化学分野を立ち上げていく材料開発・技術を作るりあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することになるのでやりがいはあると感じる。また当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用され、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。され、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■化学メーカーや化学系加工設備メーカーで複合化・加工技術開発、用途開発のご経験をお持ちの方 ■特に材料開発の要となる重合、成形、評価といった基盤技術、材料設計案を構築できる方 【歓迎要件】 ・外部協創(産産、産学連携)の経験があり、自らテーマ提案や開発した材料のマーケティングや顧客評価推進の経験のある方。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
滋賀県
【仕事のやりがい】複合材料という新たな分野で、航空機分野や宇宙分野などに使用される優れた特性を有した材料開発を行っています。その中で開発されたモノづくりのプロセスを装置化、自動化し、製品として提供するための装置の具現化を行います。規模の大きさによっては分担作業を行う事もありますが、基本的には担当者が構想設計から組立・制御プログラム作成・装置の動作確認・改善まで一貫して行います。
【必須】 ・製図知識、CAD経験(実環境は主にsolidworks) ・他開発者や現場作業者と円滑にコミュニケーションを取り、要件抽出などを行う事ができる
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
兵庫県
≪詳細≫エポキシ樹脂製造プラントの設備管理・保全 ※エポキシ樹脂とは… 耐水性・耐薬品性・耐食性に優れており、電子部品の封止材等に用いられております。電子部品だけではなく、塗料、電子電機、接着、建築、土木、複合材料などの様々な分野で広く利用されており、安定した業界で長期就業することが可能です。
【歓迎】フォークリフト運転者/5t未満クレーン/玉掛け/危険物取扱者乙4種★上記資格については、ご入社後会社支援のもと取得いただきますので、持っていない方のご応募もお待ちしております。 ≪工場見学について≫ 実際どんなところで働くかイメージが沸かない方も、工場見学等ご対応いたしますので、安心してご応募いただけます。 ≪研修制度について≫ ご入社後は、導入研修を受けていただき、先輩社員によるOJTのもと製造業務に携わっていただきます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
愛知県
◇カーボンニュートラルに関するケミカルプロセスの技術開発、プロセス設計業務全般ならびに全社の革新的プロセス技術開発支援業務。基礎実験結果をベースとした設備化検討や、プロセスシミュレーターを活用した設計業務など、化工技術を駆使した、社会に貢献できる幅広い業務を担当していただく。 ※ケミカルプロセス技術部 ケミカルプロセス技術部は、ケミカル製品、樹脂製品、複合材料等の先進材料のケミカルプロセス技術を全社に展開しています。そのため、各人のご志向に合わせて特定部材の専門性追求、新規素材等の色々な技術に関わる等のご希望に幅広くお応えする環境があります。
◇化学工学を活用した技術開発業務経験者 ◇プロセスシミュレーターの活用経験があれば望ましい ◇大学卒以上
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
■MISSION 日々深刻化するスペースデブリ問題は、持続可能な宇宙の資産運用を脅かす問題であり、アストロスケールはこの問題解決に挑む企業です。今回募集する職務では、構造チームのサブリードとして、チームリーダーとともに人工衛星の構造系設計開発業務を遂行、統括していただきます。 ■Responsibilities ・構造アーキテクチャとレイアウトの初期検討を行う。 ・初期サイジング解析(有限要素モデリングを含む構造解析)を行う。 ・コスト・質量・その他システム要件や、製造・組立・運用性を考慮した構造設計を行い、他のチームと協力してシステム最適となるソリューションを実現する。 ・宇宙機の構体が、搭載機器器、サブシステム、およびペイロードをそれぞれの認定環境条件内に確実に包含するように、詳細なFEM解析および設計を実施する。 ・機械的な試験、測定、およびアライメント計画の作成を含む、アストロスケール宇宙機の要求事項への適合を実証する構造開発および検証計画および手順を作成する。 ・必要に応じて、打ち上げサービス事業者と協働し、打ち上げ機からの要求条件、および環境条件への適合性を示す。 ・宇宙機の総合組立図の作成、宇宙機の質量特性の管理等、システムの機械インテグレーション及び環境試験を支援する。 ・チームリーダー、グループマネージャー、プロジェクトマネージャーへの進捗報告。
■Essential Skills ・機械的環境(準静的荷重、振動、音響、衝撃など)に対する理解、及び構造設計に関する実績経験。 ・当該分野における5年以上の経験(宇宙機業界での経験は問わない)。 ・構造系の開発サイクル(設計・解析・検証)の一回以上の経験。 ・合金や複合材料を含むさまざまな構造材料によるソリューションに取り組み、設計した経験。 ・プロジェクトチームで緊密かつ協力的に作業し、ミッションおよびプロジェクト全体の要求および目的を達成する製品を作り上げた経験。 ・CADモデリングツールを使用して3Dデザインとレイアウトを生成できること。 ・協力的にチームでの共同作業を行えること。 ・決められたプロジェクト予算とスケジュールの範囲内で、自分の作業と作業パッケージを提供する責任を管理する能力を持つこと。 ・英語能力TOEIC 750以上 ■Desired Skills ・構造設計に関連する分野及び/又は分野における8年間以上の経験 ・有限要素解析ツールを用い設計解析が行える事
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
徳島県
●新製品の研究・開発・推進・評価技術の探索及び外部機関との共同開発・改良・管理業務全般 市場や顧客ニーズを満たしていくための既存製品の改良や改善、新製品の研究開発を担当頂きます。 近年では炭素繊維を使用した複合材料CFRP(炭素繊維強化プラスチック)も開発するなど、常に時代を先取りした開発を行っていますが、主に想定されている業務としては下記のものを担当頂きます。 ・既存製品の改良や改善 ・新製品の研究開発 ・製造プロセス開発 ・新市場の調査や商品企画・マーケティング、新規事業創出のための調査・事業化プランの作成など ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
●研究・開発業務経験10年以上(無機系素材の研究開発経験がある方)
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
兵庫県
エポキシ樹脂を製造するにあたって、工程途中の状況確認や製造完了時の規格について検査を行って頂きます。 ※エポキシ樹脂とは…耐水性・耐薬品性・耐食性に優れており、電子部品の封止材等に用いられております。電子部品だけではなく、塗料、電子電機、接着、建築、土木、複合材料などの様々な分野で広く利用されており、安定した業界で長期就業することが可能です。
【必須】化学分析の経験(具体的には、HPLC、GPC、GC、UV、色差計、全自動滴定装置、回転粘度計等、すべてを扱える必要はございません。) 【歓迎】■危険物取扱い免許甲種、もしくは乙種4類 ■有機溶剤作業主任者 ■特定化学物資および四アルキル鉛等作業主任者資格をお持ちでない場合も、ご応募歓迎いたします。 ≪工場見学について≫実際どんなところで働くかイメージが沸かない方も、工場見学等ご対応いたしますので、安心してご応募いただけます。 ≪研修制度について≫ご入社後は、導入研修を受けていただき、先輩社員によるOJTのもと製造業務に携わっていただきます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
複合材料等の販売およびそれに付随する管理業務 1.中国向け産業用途の既存顧客販売管理及び新規開拓 経済産業省への輸出許可申請書類作成を含む輸出管理業務 2.欧米向け航空用途の炭素繊維材料販売 海外関係会社向け材料、副資材の輸出
・4大卒以上 ・輸出・貿易実務経験者もしくは法人営業経験者 ・英語中級必須(TOEIC 750点以上) ・データの分析・管理能力のある方 ・明るく前向きな性格の方
株式会社ダンネット
取り扱い転職エージェント
東京都 / 大阪府
(1)MI推進 (業務内容) ・開発・製造テーマに入り込み、機械学習を活用した材料探索、品質予測などを通じたテーマ貢献 ・データベース構築等を通じて開発の在り方を変革し、継続して成果が出せる開発組織の醸成 ・国内外含めた大学、スタートアップ等との連携による最先端のMI技術の導入と活用 (重点テーマ) ・シミュレーション情報、スペクトル多変量解析を活用した材料探索、品質予測 ・高分子材料、複合材料の原料物質の化学構造からの物性相関ならびに逆問題解析(特に社外データベースの活用) ・生産現場におけるデジタル化、IoT化によって得られる膨大なデータを活用しての生産革新 (2)計算科学 (業務内容) ・特に高分子シミュレーションを中心とした技術強化 ・様々な開発テーマと連携・協業によるテーマ貢献 <重点テーマ> ・量子化学計算、分子動力学計算による開発支援 ・量子化学から分子動力学、さらにはマルチスケールにわたる幅広い高分子シミュレーション技術の導入、基盤技術の構築
(1)MI推進 (必須) ・材料開発または製造業務(高分子、複合材料、化学合成など)の知識や実務経験3年以上のある方 ・機械学習、多変量解析などの知識や実務経験が2年以上のある方 (歓迎) ・深層学習、シミュレーションなどの知識を有する方 ・プログラミング(R、Pythonなど)の経験を有する方 ・評価分析技術(NMR、IR、XRD、TG、GCなど)の知識や実務経験を有する方 (2)計算科学 (必須) ・素材開発の経験およびそれに伴う問題解決力と化学の知識 ・計算科学の実務経験 (歓迎) ・高分子物性に関する基礎知識、開発テーマのリーダー・マネジメント経験 ・分子動力学、マルチスケールシミュレーションのアルゴリズムに関する知識 ・アカデミアとの共同開発経験 ・プログラミング言語(ShellScript、Pythonなど)の知識
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
茨城県
【職務概要】 マテリアルズ・インフォマティクスを駆使した材料・プロセス技術による「カーボンニュートラル」「安心・安全」分野の革新を主導するための研究開発を担当します。 【職務詳細】 ・社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能を革新する材料およびプロセス技術に関する研究開発 (高放熱、高絶縁、高耐熱、環境規制物質レス化を実現する樹脂・複合材料等の材料・プロセス技術やマテリアルズ・インフォマティクスによる物性予測技術、耐環境に対する材料劣化予測技術、製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質技術に関する研究) ■魅力 ・サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。 ・幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身につけることができます。 ・学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。
【必須】 ■TOEIC650点以上 ■学会発表または論文投稿の実績 ■上記に加え下記いずれかを満たす方 ・マテリアルインフォマティクスに関する研究開発経験 ・有機材料技術の研究開発経験 ・実装技術に関わる研究開発 ・材料表面に関わる研究開発 ・CADなどを用いた設計業務経験 【尚可】 ・国際学会での発表経験 ■在宅勤務 可:出社頻度(週1~4日)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 電動車における代替エネルギーソース、生産工場におけるカーボンニュートラル発電手段、その他、様々な用途展開を見据えてSOFCの技術開発をお任せします。 【職務詳細】 SOFCセルスタックに関わる以下のいずれかをご担当いただきます。 ・燃料電池の高出力、高効率発電技術開発(発電試験、交流インピーダンス解析等) ・燃料電池の耐久性技術開発(長期発電、起動サイクル試験、材料腐食試験、劣化要因解析等) ・上記を実現する金属、セラミックスを用いた複合材料のセル化プロセス開発(電極、支持層、電解質の改良とセル化、セルユニット化等) 【職務の魅力】 SOFC研究開発グループにて、燃料電池セル、スタックの研究開発業務に従事していただき専門技術力を身に付けるとともに、実験試作部・生産技術部・海外拠点等との連携を通じて、国内外問わずマネジメント視点での業務の進め方も身につけ、業界をリードする研究者を目指していただきます。
【必須】 ・カーボンニュートラル社会に貢献する新エネルギーデバイスに興味を持ち、将来の技術を自ら考えたい方、創ってみたい方 ・新しい分野に積極的に取組み、課題解決の方策を前向きに考えられる方 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・固体酸化物型燃料電池(SOFC)のセル、スタック、システム等の研究開発経験のある方 ・以下の専門技術領域(電気化学、発電実験、材料分析(XRD TG SEM TEM EDX) など)の知識・知見がある方 ・電気化学に関する技術(発電、ポテンショガルバノスタット、FRA取り扱い、EIS解析、等価回路モデリング、物質輸送ー化学反応連成モデリング等)を活用し、発電性能向上のための指針を見出し、改良案を提案できる方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
茨城県
マテリアルズ・インフォマティクスを駆使した材料・プロセス技術による「カーボンニュートラル」「安心・安全」分野の革新を主導するための研究開発を担当いただきます。 当グループの製品・サービスにおけるイノベーションの創生に向け、担当分野における研究開発の責任者・専門家として、社内外のステークホルダーと関係を構築するとともに、顧客との会話を通じて、製品全体を俯瞰した研究開発を推進する人財を期待します。 【職務詳細】 社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能を革新する材料およびプロセス技術に関する研究開発 (高放熱、高絶縁、高耐熱、環境規制物質レス化を実現する樹脂・複合材料等の材料・プロセス技術やマテリアルズ・インフォマティクスによる物性予測技術、耐環境に対する材料劣化予測技術、製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質技術に関する研究) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。 自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、生産技術の技術者と連携し製品開発をします。 幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。 学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。
【必須条件】 <全て必須> ①TOEIC650点以上 ②学会発表または論文投稿の実績 <①②に加えて、いずれか必須> ・マテリアルインフォマティクスに関する研究開発経験 ・有機材料技術の研究開発経験 ・実装技術に関わる研究開発 ・材料表面に関わる研究開発 ・CADなどを用いた設計業務経験 ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。 【歓迎条件】 ・国際学会での発表経験 ・博士号保有 【その他職種特有】 ・新しいこと、前例のないことに自ら取り組む ・新しいスキルや分野について学ぶ姿勢を持っている ・業界動向・技術動向について自ら行動して情報を収集する ・他人の仕事に関心を持ち、尊重することができる ・周囲とチームワークを育み協創していける ・新たな技術への知的好奇心と事業化に対しての積極性を持ち合わせている ・技術進化への貢献を通じ社会に大きなインパクトを与えたい志がある ・多様な人材が集まる環境でスキルの幅を広げていきたい意思がある 【最終学歴】 大学院卒(修士)以上
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
千葉県
新規樹脂材料の開発業務全般 複合材料をベースとした幅広い業務(基材であるガラスクロス、樹脂材料、生産技術、電子材料業界、技術プレゼン、知財等)に携わっていただいます。 前職の経験などを考慮し、以下の業務をアサインします。 ■具体的な業務内容 ・複合材料としての樹脂組成物設計および評価 機械物性や電気特性、熱特性の評価 特許出願等 *業務では有機溶剤を使用します。 組成物評価はクリーンルームで作業する場合があります。 ・顧客への技術プレゼンテーション 営業部門と連携し、顧客(業界トップメーカーなど)技術プレゼンを実施 *顧客は海外(韓国、台湾、中国、その他アメリカ、シンガポール等)が中心です。 現状はオンラインでの対応が中心です。 社会情勢により、対面でのコミュニケーション機会(海外出張)の可能性があります。 ・製品化へのスケールアップ(工場生産技術含む)対応
<必要な業務経験/スキル> 基板の樹脂材料の専門性と高周波回路基板に関する基礎知識 <望ましい業務経験/スキル> ・高周波回路基板の開発経験(2年以上) ・基板樹脂材料開発の経験(2年以上) ・英語スキル(ビジネス会話、業務上の会議対応可能レベル) <求める人物像> 「やる気」と「コミュニケーション能力」を最も重視しています。 ・自分で開発した製品を世の中に出して社会に貢献したいという意欲のある方 ・自ら率先して動き、開発チーム以外(工場や顧客)と連携して業務が出来る方
株式会社CMEコンサルティング
送信に失敗しました。