取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 ■クボタグループ全体の環境保全活動の企画、立案およびその推進を担っている ■また、グループの環境目標の設定や進捗管理、環境リスクの低減活動、社内外への環境関連の情報発信などを主に行っている 【具体的な仕事内容】 1.グループ全体の環境負荷削減推進: ■事業所で実施する対策の進捗フォローや優良事例の水平展開 ■グループ全体の環境データ集計・分析、実施すべき施策の企画立案や実施(SCOPE1+2+3のデータ集計・分析、省エネ、ムダ取り、設備仕様の標準化、管理指針の策定など) 2.各種会議体の運営: 上記を進めるための情報伝達、進捗管理、意見交換の場として、日本および海外の環境会議開催 3.グループ全体の環境リスク低減活動推進: ■海外/国内の生産拠点における環境監査、リスク改善状況や法令遵守状況の確認 ■環境施設リスク低減施策の企画立案や推進 ■環境法令改正情報の把握やグループ内への展開 ■従業員の環境意識向上を目指した環境教育の推進 【仕事の進め方など】 ■上記1~3のいずれも2、3名のチームで業務にあたる。 ■主担当は業務責任者として、自ら考え、状況判断する力量が求められる。 【ポジションのやりがいや魅力】 ■クボタグループの環境保全活動を統括する立場であり、将来の脱炭素社会の実現に向けて、グローバル生産拠点でのCO2削減を主導します。 ■世界各地の工場で、よりクリーンなものづくりを推進し、気候変動の抑制に貢献します。社会的な意義が大きく、重要な仕事です。 ■また、CO2削減や省エネに関する最新技術の調査や導入などを通じて、専門的なスキルが身に付きます。 ■全社的な戦略や企画・立案にも関与します。環境ビジョン実現に向けてクボタグループの戦略に落とし込むには研究開発部門などの他部門と連携が必要となる業務のため幅広い視野も身に付きます。 ■環境経営推進企業に相応しい環境管理レベルを実現するためのグローバルなリスク低減活動を通じて、今まで培ってこられた環境法令や設備に関する知識や経験を存分に発揮していただけます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれにあてはまる方 L製造業の工場勤務経験 L事業所のエネルギー管理、設備導入、環境管理等の業務経験者 ■英語で海外拠点とのやり取りが問題なく行えること ※日常的に英文メールでの交信、英語での資料作成あり。海外出張時や海外とのweb会議の際に現地社員と直接英語でやり取りあり。 【歓迎要件】 ■企画業務経験者 ■海外での業務経験者 ■公害防止管理者(水質、大気)資格
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集背景】 ・当社ではデジタル×グリーンの両立が世界における大きな潮流と捉え、2020年12月に業界トップクラスの中期環境目標の改定を、2021年6月にサプライチェーン全体での地球環境保全を継続的に推進していく取り組みとしてE-COMPASS(Environmental Co-Creation by Material, Process and Subcomponent Solutions)を立ち上げた。 ・今回の募集は、このような当社の環境戦略強化に伴うものである。 【期待する役割】 ・東京エレクトロングループ本社にて、中長期的な開発戦略・技術戦略実行に向けたプランニングを行う。 ・環境性能を新たな成長領域と捉え、全社的な環境技術に関する戦略立案や、開発ロードマップの提案などを行う。 【職務内容】 ■業務内容: 東京エレクトロングループの開発中枢部署に所属し、装置環境性能を当社の新たな製品競争力にするための開発戦略立案・新規事業企画を行っていただきます。 適性や希望を踏まえ、下記のうちから複数の業務をアサインします。 (1) 中長期的な環境技術戦略の立案/推進 (2) 装置環境性能を製品競争力にするための技術企画 (3) 装置環境性能に関する定量的情報のリサーチ&分析 (4) 当社が立ち上げた環境に関するサプライチェーンイニシアチブ(E-COMPASS)の活動企画立案/推進 ■業務の魅力: 半導体・FPD製造装置の分野で国内シェア1位である当社が新たな競争力にすると明言している「環境技術戦略」のかじ取りを担当する部署の募集になります。 グリーンテクノロジーで新たな未来を切り拓き、当社の企業価値向上、ひいては日本の半導体産業をリードする取り組みになります。 この仕事は、環境法規制などに対してリアクティブに決まったら対応するのではなく、先行して得た情報をもとにフロントローディングで開発企画へ落とし込むことでビジネス競争力を高めるアクションを行います。 業界の未来を切り拓いていくような世界初の技術にチャレンジできる醍醐味があります。 ■キャリアパス: 各拠点のエンジニアとの議論も多いため当社の技術を包括的に習得でき、かつ狙った方向へ物事を進めるためのファシリテーションスキルを高めることができます。 本社における全社的な戦略立案/技術企画の経験を積んでいただいた後、東京エレクトロングループ各ビジネスユニットにおける技術マーケティング、あるいは本社における他スタッフ部門へのキャリア展開が可能です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■半導体製造装置あるいはFPD製造装置に関わる業務経験が3年以上(使っていた、メンテしていた、等でも可) ■英語力:下記使用シーンで英語が使えるレベル ・先端技術や環境法規制に関する海外ドキュメントの読解。 ・海外スピーカーによる英語プレゼンテーションのリスニング。 ・作成した資料の英訳(海外拠点の方が見る場合) 今回求めるスキルとしては技術系・営業系・管理系の方を対象としており、業界経験者をポテンシャル採用します。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
熊本県
【職務内容】 熊本工場の環境に係る業務全般を行います。具体的には 1)熊本工場の環境保全レベル向上のための中長期計画策定への参画および年次計画の策定・実行する 2)環境事故・ヒヤリハット発生時において原因の究明、再発防止対策の策定・実行を指導・支援する 3)工場内、他場所、他社で発生した環境事故の水平展開について具体的な手法の立案、実施する 4)工場各部署から環境関連に関する相談に適切に対応し、官庁への折衝も含め遅滞なく申請を実施する 5)環境マネジメントシステム事務局としてISO14001の継続的改善、推進する 6)工場規程基準類、環境法令の教育を行うことで、事業所各部署の当該関連法令の順守を指導・支援する などがあります。 出張:頻繁ではないが有(国内) 【魅力・やりがい】 ・工場全体の環境活動に携わるため責任は大きいですがやり切った時には大きな自信になります。 ・法令の知識が身に着くと工場内外から頼られる存在になります。 ・官庁との折衝など対外的な業務にあたることもあり工場の代表として仕事が出来ます。 【キャリアイメージ】 ・環境法令に関しての知識の習得ができれば工場の法令のスペシャリストとしてキャリアアップ出来ます。 ・環境に係る業務や法令に関する知識は他部門でも役立ちますのでジョブチェンジする場合にもアピールポイントになります。
【必須要件】 ・高等専門学校もしくは学士以上 ・経験業界(年数):化学系の製造もしくは設備技術の分野での就業経験 ・経験職種(年数)・経験内容:製造もしくは設備技術の分野において、環境(土壌、水質、大気、廃棄物)に関する研究や生産技術の分野における業務経験(2年以上) ・他資格:公害防止管理者(水質1種または大気1種または両方) ・その他:社内外関係先と円滑な関係を構築・維持できるコミュニケーションスキル 【歓迎要件】 ・経験職種(年数)・経験内容:土壌汚染防止に係わる業務経験のある方(土壌汚染対策法の知識のある方)
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 ■クボタグループ全体の環境保全活動の企画、立案およびその推進を担っている ■また、グループの環境目標の設定や進捗管理、環境リスクの低減活動、社内外への環境関連の情報発信などを主に行っている 【具体的な仕事内容】 1.グループ全体の環境負荷削減推進: ■事業所で実施する対策の進捗フォローや優良事例の水平展開 ■グループ全体の環境データ集計・分析、実施すべき施策の企画立案や実施(SCOPE1+2+3のデータ集計・分析、省エネ、ムダ取り、設備仕様の標準化、管理指針の策定など) 2.各種会議体の運営: 上記を進めるための情報伝達、進捗管理、意見交換の場として、日本および海外の環境会議開催 3.グループ全体の環境リスク低減活動推進: ■海外/国内の生産拠点における環境監査、リスク改善状況や法令遵守状況の確認 ■環境施設リスク低減施策の企画立案や推進 ■環境法令改正情報の把握やグループ内への展開 ■従業員の環境意識向上を目指した環境教育の推進 【仕事の進め方など】 ■上記1~3のいずれも2、3名のチームで業務にあたる。 ■主担当は業務責任者として、自ら考え、状況判断する力量が求められる。 【ポジションのやりがいや魅力】 ■クボタグループの環境保全活動を統括する立場であり、将来の脱炭素社会の実現に向けて、グローバル生産拠点でのCO2削減を主導します。 ■世界各地の工場で、よりクリーンなものづくりを推進し、気候変動の抑制に貢献します。社会的な意義が大きく、重要な仕事です。 ■また、CO2削減や省エネに関する最新技術の調査や導入などを通じて、専門的なスキルが身に付きます。 ■全社的な戦略や企画・立案にも関与します。環境ビジョン実現に向けてクボタグループの戦略に落とし込むには研究開発部門などの他部門と連携が必要となる業務のため幅広い視野も身に付きます。 ■環境経営推進企業に相応しい環境管理レベルを実現するためのグローバルなリスク低減活動を通じて、今まで培ってこられた環境法令や設備に関する知識や経験を存分に発揮していただけます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■環境経営に関する企画または推進業経験者 ■英語で海外拠点とのやり取りが問題なく行えること ※日常的に英文メールでの交信、英語での資料作成あり。海外出張時や海外とのweb会議の際に現地社員と直接英語でやり取りあり。 【歓迎要件】 ■海外での業務経験者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
「水・食料・環境」を会社のミッションに挙げるクボタとして、ESG経営を実践するために、コンプライアンス課の「製品環境推進業務」はその一翼を担う重要な業務である。また市場ニーズの最も基本的なコンプライアンス対応の側面もあり、その意味でも重要な業務である。 【具体的には】 ■欧州・北米を中心に、製品環境法規の入手と解釈を行う。 ■その結果、クボタの製品に適用される法規については詳細を調べ、具体的な対応方法を検討する。 ■その対応方法を技術部門に伝達し、非含有部品等への切替を行ってもらう(コンプライアンス課はサポート業務)。 ■切り替えの推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う。 ■業界団体や他社との交流を通じて積極的に視野を広げる。 【仕事の進め方】 担当者として中心になって業務を進めてもらうが、定期的なチーム内打合せで対応の方向性を決めていく。 法規解釈もあるため裁量が大きいわけではないが、解釈するための情報収集に関しては裁量をもって対応していくことになる。 技術部門や調達部門の協力があって切替業務が進むため、部門間のコミュニケーション能力とサポート力が必要となる。 【入社後のキャリアパス】 キャリア採用する方の年齢にもよりますが、若い方についてはコンプライアンス課でずっと同じ業務をしてもらうよりも、他部署との人材交流を行っていきたいと考えています。目安としては5~7年。 業務の見える化、業務の属人化を防ぐためにも、そうしたいと考えます。 【課題と目指す姿】 現在はコンプライアンス課の一担当業務という位置であるが、今後は「製品環境推進業務」で1つの部門として対外的にも存在をアピールできる体制を構築する。そのためにはまず人員の増強が必要である。また体制としては日本で全世界をハンドリングすることは現実的には不可能であり、現地ニーズに適合した対応をすることも出来ないので、各地区の統括会社での業務統括推進をお願いする。 (1)現体制で、各市場での製品環境法規を入手・解釈・具体的な対応依頼、進捗の管理を行うための人員を増強する必要がある。 (2)将来の各地区に統括してもらうためにも、導入時に派遣する人員が必要で、そのための人材育成も必要である。 【やりがいやビジョン】 「水・食料・環境」を会社のミッションに直結する業務であり、世界的潮流においても環境問題は重要になってくるため、その一翼を担う業務としてやりがいはあると考えます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■メーカーでのエンジニアとしての業務経験 ■日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上 【歓迎要件】 ・化学物質に関する知識 ※ざっくりとでいいので、この化学物質はどのような部材に入っているかが分かるレベル。
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
大阪府
「水・食料・環境」を会社のミッションに挙げるクボタとして、ESG経営を実践するために、コンプライアンス課の「製品環境推進業務」はその一翼を担う重要な業務である。また市場ニーズの最も基本的なコンプライアンス対応の側面もあり、その意味でも重要な業務である。 【具体的には】 欧州・北米を中心に、製品環境法規の入手と解釈を行う。 その結果、クボタの製品に適用される法規については詳細を調べ、具体的な対応方法を検討する。 その対応方法を技術部門に伝達し、非含有部品等への切替を行ってもらう(コンプライアンス課はサポート業務)。 切り替えの推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う。 業界団体や他社との交流を通じて積極的に視野を広げる。 ※仕事の進め方※ 担当者として中心になって業務を進めてもらうが、定期的なチーム内打合せで対応の方向性を決めていく。 法規解釈もあるため裁量が大きいわけではないが、解釈するための情報収集に関しては裁量をもって対応していくことになる。 技術部門や調達部門の協力があって切替業務が進むため、部門間のコミュニケーション能力とサポート力が必要となる。 【入社後のキャリアパス】 キャリア採用する方の年齢にもよりますが、若い方についてはコンプライアンス課でずっと同じ業務をしてもらうよりも、他部署との人材交流を行っていきたいと考えています。目安としては5?7年。 業務の見える化、業務の属人化を防ぐためにも、そうしたいと考えます。 【課題と目指す姿】 現在はコンプライアンス課の一担当業務という位置であるが、今後は「製品環境推進業務」で1つの部門として対外的にも存在をアピールできる体制を構築する。そのためにはまず人員の増強が必要である。また体制としては日本で全世界をハンドリングすることは現実的には不可能であり、現地ニーズに適合した対応をすることも出来ないので、各地区の統括会社での業務統括推進をお願いする。 現体制で、各市場での製品環境法規を入手・解釈・具体的な対応依頼、進捗の管理を行うための人員を増強する必要がある。 将来の各地区に統括してもらうためにも、導入時に派遣する人員が必要で、そのための人材育成も必要である。 【やりがいやビジョン】 「水・食料・環境」を会社のミッションに直結する業務であり、世界的潮流においても環境問題は重要になってくるため、その一翼を担う業務としてやりがいはあると考えます。
【学歴】大卒以上 (理系) 【必須】 ・機械電機メーカーでのエンジニア(設計・生産技術・品証)としての業務経験 ・転職回数の少ない方 【歓迎】 化学物質に関する知識。ざっくりとでいいので、この化学物質はどのような部材に入っているかが分かるレベル。 【語学】日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上 海外の環境法規の解釈をするために、英語力は必要である。
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【期待する役割】 事業の海外展開 ならびに 変化が激しい環境法規制への迅速な対応を行うための体制強化の求人です。技術者として、よりグローバルな視点で製品の各国(EU、アジア、北米、中東など)環境法規制対応などを進めていく業務となります。化学物質や環境法対応の経験があり、「グローバル環境規制」を高いモチベーションで牽引していただきます。 【職務内容】 石油・化学プラントや工場で使用される製品の開発部門で、 当社製品の化学物質・環境法規制対応のためのリーダー業務を担当して頂きます。 ■プラントや機械装置に使用される工業製品のグローバルな化学物質・環境法規制対応推進のリーダー業務 ■ターゲット市場毎の環境法規制対応順守の体制構築及び 法令変更に追従した維持業務 ■各工業会/外部団体の環境系委員等に参加し、法規制の情報収取及び意見交換 ※全社の品質保証部門ではなく、開発の1部門である「製品認証グループ」での業務となります。法対応だけでなく、技術的な知見も存分に活かせることが魅力となるポジションです。 【配属組織】AAC CP開発部製品認証グループ 【企業紹介動画】 https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
下記いずれかのご経験がある方 ■産業用機器の製品設計エンジニアとしての経験 ■環境法規制対応、製品含有化学物質対応の基礎知識を有している 【歓迎要件】 ■以下の製品の化学物質規制に対応した経験・知見のある方 ・欧州REACH規則 ・欧州RoHS指令 ・米国有害物質規制法(TSCA)等の環境法規制関連業務 また、調査ツールとしてchemSHERPAの使用経験のある方。 ・製品開発または製品の化学物質規制対応のリーダー(マネジメント)経験者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
CSR本部 サステナビリティ推進部にて、以下業務を通じ、日立グループが掲げる環境ビジョンと環境長期目標の実現に向けて、グループ全体の環境活動推進を担当していただきます。 ・ISO14001マネジメントシステムに基づく環境監査 ・当社および国内・海外グループ会社の環境法令遵守と環境負荷の管理 ・環境法規制改正情報の確認および社内周知、法令Q&A対応 ・日立ハイテクグループにおける環境改善への取り組みについての企画立案、推進 ・グループ会社が行っている環境取り組みへのサポートおよびグループ統制 【日立環境イノベーション2050にて掲げる目標】 ・脱炭素社会をめざすために バリューチェーン全体でのCO2排出量を2050年度までにカーボンニュートラル、2030年度までに2010年度比で50%削減する。 自社事業所からのCO2排出量を2030年度までにカーボンニュートラルにする。 ・高度循環社会をめざすために 日立が使用する水・資源の利用効率を2050年度までに2010年度比で50%改善する。 ・自然共生社会をめざすために 自然資本へのインパクトを最小化する。 日立グループの環境ビジョンと環境長期目標 【仕事の魅力】 ・対象となるのは医用機器、バイオ、電子顕微鏡、半導体製造装置など日立ブランド製品の他に、社会・産業インフラ分野の装置・部材、IoTソリューションの事業を取り扱っており、複数の業界の一端に触れることができます。 ・世界トップクラスのシェア製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ・グローバルに日立ハイテクグループの環境活動推進に携われるため、大きなやりがいを感じる事ができます。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【必須条件】 ・機械電機メーカーにて環境に関する実務経験を5年以上お持ちの方 ・ISO14001等環境法令に関する知識をお持ちの方 ・英語コミュニケーション能力(TOEIC650点以上が望ましい) └海外現地法人とのメールのやり取りや会議の際に英語を使用します。 ・大学卒以上のご経歴の方 ・転職回数の少ない方 【歓迎条件】 ・ISO14001の審査員資格・経験をお持ちの方
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 クボタグループ全体の環境保全活動の企画、立案およびその推進を担っている。また、グループの環境目標の設定や進捗管理、環境リスクの低減活動、社内外への環境関連の情報発信などを主に行っている。 【具体的な仕事内容】 1.グループ全体の環境負荷削減推進 ・事業所で実施する対策の進捗フォローや優良事例の水平展開 ・グループ全体の環境データ集計・分析、実施すべき施策の企画立案や実施 (SCOPE1+2+3のデータ集計・分析、省エネ、ムダ取り、設備仕様の標準化、管理指針の策定など) 2.各種会議体の運営 ・上記を進めるための情報伝達、進捗管理、意見交換の場として、日本および海外の環境会議開催 3.グループ全体の環境リスク低減活動推進 ・海外/国内の生産拠点における環境監査、リスク改善状況や法令遵守状況の確認 ・環境施設リスク低減施策の企画立案や推進 ・環境法令改正情報の把握やグループ内への展開 ・従業員の環境意識向上を目指した環境教育の推進 ※仕事の進め方など※ 上記1?3のいずれも2、3名のチームで業務にあたる。 主担当は業務責任者として、自ら考え、状況判断する力量が求められる。 仕事の流れ:現状調査・分析、課題の抽出、企画立案、承認受領、実行、結果の評価 レポートライン:業務テーマ毎のチーム・担当者->課長->部長->本部長->執行役員会またはKESG経営戦略会議 接点の多い部署:グローバル生産拠点の環境担当部門、グループ会社の環境統括部門、研究開発部門 仕事のサイクル:年次でのサイクルが多い。上位方針に基づいて年初に計画を立案し、期中のマイルストーンを定め、年末までに進めていく。 【入社後のキャリアパス】 環境管理部内での業務が基本となる。 担当する業務テーマは状況に応じて見直しを実施する。 また、能力や成果に応じて、他部署へ異動する可能性もある。 【現在の課題と目指す姿】 クボタグループ全体としては、環境ビジョンや環境保全中長期目標の達成に向けて、計画的に製品ライフサイクルにおける環境負荷削減や環境リスク低減を進めていくべきである。また、事業による社会のCO2排出抑制や気象災害に強い街づくりへの貢献、環境法令遵守を着実に進めていかなければならない。その中で、環境管理部は、グループ全体の旗振り役として、必要な方針・施策の企画立案と具体策の展開を進めて、環境側面からブランド価値向上に繋げていく役割を担っている。 上記の目指している姿に向け、現状の課題を解決するために、事業活動に伴うCO2削減やリスク低減に注力していく必要がある。中でも、グローバル生産拠点での省エネや再生可能エネルギーの利用拡大を効率的に促進するための対策立案と全社展開を実施していく。また、社外からの質問書への対応や機関投資家からのESG評価に関するエンゲージメント活動が盛んになっていることから、環境先進企業として評価されるよう、情報発信の拡充にも努めていく必要がある。 【ポジションのやりがいや魅力】 クボタグループの環境保全活動を統括する立場であり、将来の脱炭素社会の実現に向けて、グローバル生産拠点でのCO2削減を主導します。世界各地の工場で、よりクリーンなものづくりを推進し、気候変動の抑制に貢献します。社会的な意義が大きく、重要な仕事です。また、CO2削減や省エネに関する最新技術の調査や導入などを通じて、専門的なスキルが身に付きます。 全社的な戦略や企画・立案にも関与します。環境ビジョン実現に向けてクボタグループの戦略に落とし込むには研究開発部門などの他部門と連携が必要となる業務のため幅広い視野も身に付きます。 環境経営推進企業に相応しい環境管理レベルを実現するためのグローバルなリスク低減活動を通じて、今まで培ってこられた環境法令や設備に関する知識や経験を存分に発揮していただけます。
【学歴】大学卒以上 【必須】 ・機械電機製造業の工場勤務経験または事業所のエネルギー管理、設備導入、環境管理業務経験者 ・英語で海外拠点とのやり取りが問題なく行えること ・転職回数の少ない方 【歓迎】 ・企画業務経験者 ・海外での業務経験者 ・公害防止管理者(水質、大気)資格 【語学】 ビジネス会話レベル(TOEIC750点相当)以上 日常的に英文メールでの交信、英語での資料作成あり。海外出張時や海外とのweb会議の際に現地社員と直接英語でやり取りあり。
グローバルリファイン株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
「環境保全業務全般取り纏めを担当していただきます」 具体的には、 ■環境マネジメントシステム管理、運用 ■ISO14001監査、東芝グループ内環境監査等、環境監査対応 ■環境法令を中心とした、届出管理等順法対応 ■化学物質、廃棄物、電力等管理及び、削減施策立案と推進 ■海外法令を含めた環境法令に関する情報収集ととりまとめ
【必須要件(MUST)】 ◎環境マネジメントシステム運用管理経験者。 ◎転職回数2回以内 【歓迎要件(WANT)】 ○環境法令等順法関連業務経験がある方。 ○環境監査員関係経験がある方。(内部監査員等) ○薬品、廃棄物関連経験者。(危険物免許、廃棄物関係資格、安衛法関連資格) ○英語力がある方。(海外顧客からの環境関連アンケート対応など) ○監査員資格をお持ちの方。(ない方には入社後取得していただきたい。) 【期待する人物像】 ・環境マネジメントシステム業務の経験者。 ・対外交渉の出来る方。 (こちらからの指示や、お願い事項を伝えられるコミュニケーション能力) ・できれば活動的(社交的)な方。 ・法令関係(遵守評価)経験者がなお良い。 ・学歴/性別は不問
株式会社キャリアリソース
取り扱い転職エージェント
東京都
当社では、精密加工装置およびそのプロセスで必要となるケミカル品の開発・製造販売を世界的に展開しております。 今回、各国で厳しさを増す製品に対する環境法規制等について強化するため人員募集します。 東京本社内業務が主な担当領域です。 ■製品開発支援業務(各国法規制適合性調査・コンサルティング・SDS作成) → 各国化学物質法規制に関するコンサルティングおよび対応支援業務 → 輸出先の各種化学物質登録関連業務 → 各国通関時の環境および化学物質法規制支援業務 → 各国当局対応 → 各国向けSDS作成支援業務 ■顧客等ステークホルダーからの環境に関する問合せ対応業務 → ディスコ製品の有害物質含有・非含有調査、不使用証明書の発行業務 → 精密加工ツール・機能消耗品の有害物質含有・非含有分析、およびレポート提供業務 ■製品含有化学物質管理に関する運用業務 → 各国環境・化学物質法規制情報のチェックおよび社内展開に関する草案構築 → サプライヤへの情報収集システムの草案構築 【残業時間】 10~30h/月程度 【配属先】 東京環境チーム
【必須要件】 ・各国環境法規制に関する知識・経験 ・製品含有化学物質に関する管理実務経験(当局届出、化学物質登録など) ・読み書きレベルの英語力 【歓迎要件】 ・各国製品に関する環境関連法実務経験 ・化学に関する知識/業務経験 ・グリーン調達(社内システムの構築・運用)関連実務経験 【求める人物像】 ・好奇心旺盛でチャレンジすることが好きな方 ・自主的にアイデアを発案・実行出来る方 ・いろんな人とのコミュニケーションがとれる方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
愛知県
<部の役割> ・海外向け車に適用される安全・環境法規の情報収集と社内周知 ・海外向け車の型式認証取得までの計画立案、申請書類作成、当局との交渉 など <入社後の担当領域> 特定の海外仕向けの法規情報収集・社内周知、および型式認証取得業務の両方、もしくはどちらかを担当して戴きます。 <採用背景・目的> 自動車の安全・環境に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、電動化など従来にない技術が次々投入され、法規や認証制度も大きく様変わりしようとしている。認証取得が出来なければ生産販売が出来ないことはおろか、対応を誤れば巨額の費用が必要になるリコールや、会社の使用失墜につながる。 そのようなリスクを極小化し、安全・環境対策された新型車をいち早く、トラブルや遅れなく世の中に送り出すためには法規・認証業務の体制強化が喫緊の課題であるため、今回の採用を実施する。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・自動車メーカー、部品メーカーに於ける法規・認証業務経験 【歓迎要件】 ・理系出身者の方が望ましい。 ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方 ・海外出張/海外勤務も対応可能な方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
・会社法、内部統制やCGコードなどの関連業務 ・取締役会などの基礎業務 ・会社経営指標等の理解 ・商事法務、商業登記等 ・不動産取引の実務(土地、建物建築)、関連法令の理解 ・自治体、関連・近隣企業との連携実務 ・設備、物品購買等の経費削減策の検討、提案 ・環境法規制、産廃に関する知識 【求める人物像】 ・当事者意識をもって問題に対して能動的に動くことができる人 ・現場目線で一緒に解決できる人 ・事業に対して好奇心をもち、他部門を巻き込んでいける人 ・周りに流されず常にコンプライアンスマインドを持って行動できる人 ・社内外の方とコミュニケーションをとりながら、円滑に業務を進められる人 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・商事法務の知識がある方 ・法令を読むことが苦にならない方 【歓迎要件】 ・上場企業での総務部管理職又は管理職に準ずる経験 ・英会話が苦にならない方 ・会社経営の資料が読むことができる方 ※財務三表(BS・PL・CF) ・上場企業もしくはそれに準ずる企業規模で5年以上 勤務された方 ・株式や取締役会などの基礎業務の経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
●採用背景 事業存続の重要な条件としてサステナブルな経営に取り組むことが求められる時代となり、製品についても国内外の市場要求から、環境に配慮した製品が求められるようになってきているため。 ●業務内容 ・ISO14001環境マネジシステムによる環境管理業務。 ・国内外の製品に対する環境法の取りまとめ業務。 ●業務の魅力 ・循環型社会、低炭素社会の実現のため、環境分野が担う範囲はますます広がっており、自らのアイデアで様々な改善施策にチャレンジできます。 ・国内外の環境政策を広く調査するとともに、対象地域の状況を正しく把握し課題に取り組んでいくことができます。 ・社会の関心度が非常に高く、また今後も高まっていく仕事に携わることができます。 ●キャリアステップイメージ ・ISO14001事務局担当として環境管理業務を遂行していただきます。その後、製作所地区全体の環境業務を纏めるリーダとしても活躍頂きたいと考えています。 ・海外関係会社への環境業務支援も期待しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■以下いずれかの経験をお持ちの方 ・企業における環境管理、及び環境マネジメントシステム(※)に携わった経験がある方(事務局・現場実務等、関与の仕方は問わない) ・化学関連知識を有する方 ※ISO14001等に係る事項 【歓迎要件】 ・環境問題に興味がある方 ・各種マネジメントシステムの運用管理経験を有する方 ・環境計測、化学物質分析の経験のある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 ■クボタグループ全体の環境保全活動の企画、立案およびその推進を担っている ■また、グループの環境目標の設定や進捗管理、環境リスクの低減活動、社内外への環境関連の情報発信などを主に行っている 【具体的な仕事内容】 1.グループ全体の環境負荷削減推進: ■事業所で実施する対策の進捗フォローや優良事例の水平展開 ■グループ全体の環境データ集計・分析、実施すべき施策の企画立案や実施(SCOPE1+2+3のデータ集計・分析、省エネ、ムダ取り、設備仕様の標準化、管理指針の策定など) 2.各種会議体の運営: 上記を進めるための情報伝達、進捗管理、意見交換の場として、日本および海外の環境会議開催 3.グループ全体の環境リスク低減活動推進: ■海外/国内の生産拠点における環境監査、リスク改善状況や法令遵守状況の確認 ■環境施設リスク低減施策の企画立案や推進 ■環境法令改正情報の把握やグループ内への展開 ■従業員の環境意識向上を目指した環境教育の推進 【仕事の進め方など】 ■上記1~3のいずれも2、3名のチームで業務にあたる。 ■主担当は業務責任者として、自ら考え、状況判断する力量が求められる。 【ポジションのやりがいや魅力】 ■クボタグループの環境保全活動を統括する立場であり、将来の脱炭素社会の実現に向けて、グローバル生産拠点でのCO2削減を主導します。 ■世界各地の工場で、よりクリーンなものづくりを推進し、気候変動の抑制に貢献します。社会的な意義が大きく、重要な仕事です。 ■また、CO2削減や省エネに関する最新技術の調査や導入などを通じて、専門的なスキルが身に付きます。 ■全社的な戦略や企画・立案にも関与します。環境ビジョン実現に向けてクボタグループの戦略に落とし込むには研究開発部門などの他部門と連携が必要となる業務のため幅広い視野も身に付きます。 ■環境経営推進企業に相応しい環境管理レベルを実現するためのグローバルなリスク低減活動を通じて、今まで培ってこられた環境法令や設備に関する知識や経験を存分に発揮していただけます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれにあてはまる方 L製造業の工場勤務経験 L事業所のエネルギー管理、設備導入、環境管理等の業務経験者 ■英語で海外拠点とのやり取りが問題なく行えること ※日常的に英文メールでの交信、英語での資料作成あり。海外出張時や海外とのweb会議の際に現地社員と直接英語でやり取りあり。 【歓迎要件】 ■企画業務経験者 ■海外での業務経験者 ■公害防止管理者(水質、大気)資格
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【募集の背景】 気候変動対策が求められている社会において、弊社においても環境対応業務はますます重要視されております。環境問題を起こさないために、全社の環境マネジメントシステムを維持・管理し、ISO14001認証取得・推進、環境法規制対応業務ができる人材を募集します。 【ご担当いただく業務】 弊社国内主力工場である秦野製作所を勤務地とし、 ・環境マネジメントシステムの維持・管理 ・ISO14001認証取得、更新業務 ・環境内部監査の実施 ・各国法規制動向の情報収集、管理、展開 等の業務を主に担当していただきます。 【仕事の魅力】 配属は経営直轄部門である経営統括部となっており、環境管理業務の経験を積んだ上で、経営戦略部門で業務の活躍の場を広げ、チャレンジできる環境にあります。また、グローバルに各海外拠点と業務を推進する中で、各国の法規制情報や環境対策など知識と経験の幅を広げることができ、自己成長が実感できる業務内容になります。 【配属部署について】 経営統括部 経営管理部 環境管理課 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■製造業で環境管理実務経験がある方 【歓迎要件】 ■ISO14001の監査対応の経験を有する方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
放射線の健康影響、放射線防護、電磁界、法規制における海外情報調査分析関連業務 ■海外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、関連報道、法規制、国際機関や各国政府の動向等)を収集し、その概要を取りまとめる。 ■海外で開催される国際会議に参加し、議論の内容を取りまとめる。 【実施した業務の一例】 放射線・放射性物質に関する規制業務が経済産業省から環境省へ移管されたことを受け、「放射線防護体系と既存の環境法制度との比較検討」をテーマに、課題や論点を整理し、報告書として取りまとめた。 ※放射線の知識がなくても、社内勉強会や業務を通じて学ぶことができます。 【働き方】 在宅:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 転勤:当面なし 残業:平均20時間程度/月となります。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■英語力:ビジネスレベル以上(TOEIC700点以上) ※英語の技術論文を読解し、日本語で取り纏めが出来ること ■大学・大学院で原子力を学ばれた方または理系で放射線に関する研究あるいは電力会社等で送電線事業のご経験がある方 【歓迎要件】 ▼海外留学経験あるいは海外での業務経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
本社安全組織の労働安全・保安の担当として従事いただきます。 【職務内容】 1) 安全法規制情報の収集・工場への展開 2) 全社安全活動の推進 3) 全社安全監査 4) 事故などへの対応 5) 高圧ガス保安法、消防法、安全衛生法(一圧)認定対応、事業所の保安管理、安全衛生業務に関する業務 等 【キャリアパス】 非管理職での採用となりますが、実務を通した適性を踏まえ、ゆくゆくは本社環境安全組織の管理者も目指していただけます。 *総合職採用のため、国内外の拠点に転勤する可能性がございます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■石油化学または化学メーカーの安全組織での保安業務経験 ■保安四法(消防法、高圧ガス保安法、労働安全衛生法、石油コンビナート等災害防止法)に関する知識をお持ちの方 ■読み書きレベルの英語力 【歓迎要件】 ▽保安認定(高圧ガス認定、危険物認定、一圧認定)に関する関する知識 ▽保安管理部門での従事経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【ミッション/募集背景】 同社は、東証プライム上場 JFEグループとして環境・公害に密接した事業を担っております。近年では官公庁からの案件も含め、依頼を受けるプロジェクトの規模も大きくなっており、環境監査の重要性が高まってきております。 そこで、当ポジションを増員募集することとなりました。 【仕事内容】 ・内部監査に関する業務 (業務監査、ISO14001等を通じての法令順守状況の管理) ・財務報告に係る内部統制(JSOX)評価に関する業務 ・廃掃法許認可取得・維持に関するサポート業務 【借上げ寮・社宅制度】 ・40歳または入社後5年まで ※負担上限 寮7.5万 社宅10万 【環境リサイクル業界について】 地球温暖化・気候変動や海洋汚染など、深刻な環境問題が現在進行形で地球を蝕んでおり、世界では環境に対する意識がますます高まっています。 そのような背景の中、SDGsが企業活動の重要な目標と位置づけられ、海洋プラスチック問題解決や食品リサイクル率向上等が資源循環・リサイクルの重要な課題となっています。 当社はこれまで国内で蓄積してきた先進的なリサイクル並びにエネルギー回収技術や最高レベルの発電所運営のノウハウを融合し、資源循環型社会の実現に貢献していきます。 <出資会社:JFEエンジニアリング、JERA> ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかに該当する方 ・エネルギー管理士又は管理員 ・環境管理/環境監査に関する業務経験 ・公害防止管理者(大気または水質1~4級 グレード不問) ■普通自動車運転免許 【歓迎要件】 ■企業での環境防災部門またはエネルギー部門経験者 ■上記、大気・水質以外の公害防止管理者資格(騒音・振動等) ■ボイラー技師、ボイラー・タービン技術者 ■環境カウンセラー、エコ検定 ■ISO14001審査員(補)(=JRCA試験合格者)、内部監査員 ■廃棄物処理施設技術管理者講習修了 ■全産連「産業廃棄物処理検定」合格 等
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
【法規制(大気・水質・騒音・振動・廃棄物・化学物質など)の知見活かせます/21年4月創設の新部署/グローバルに活躍】 ■業務内容 環境法規順守と未然防止活動において全社牽引いただける人財を募集しています。 (1)国内外の環境法改正情報・動向の収集・展開 (2)環境規定制改定 (3)環境教育資料作成・実施 (4)官庁への届け出 (5)法順守状況の現地監査 ※法規制遵守への取り組みについて https://www.toyota-boshoku.com/jp/sustainability/environment/management/manage/ ■詳細 対象となる工場は国内のみならず海外(世界26の国と地域)にも展開しているので、海外の法規情報なども収集し、グローバルに活躍できるキャリアを積むことが出来ます。(国内のみの経験者の方も歓迎しています) 入社後はOJTで徐々に関係構築、知識を習得いただきます。現在複数の先輩が在籍しており、丁寧に教えていくのでご安心ください。 ■遣り甲斐 従業員が安心・安全で健康に働ける職場、地域環境へ配慮した工場づくりのためには欠かせない職務です。また全社横断・グローバルに活躍できる環境ですので、影響力の大きさも感じられる業務です。 ■採用背景 2021年4月に新設した「カーボンニュートラル環境センター」において、組織体制の強化を目的とした人員募集です。全社横断組織として今後中枢を担っていただける方 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須条件:いずれか必須です。 ・環境法規順守と未然防止活動の業務経験(目安3年以上) ・法規制(大気・水質・騒音・振動・廃棄物・化学物質など)の知見を有する方 ・大気・水質・騒音・振動・廃棄物・化学物質などにおける分析、評価経験者 ■歓迎資格: ・公害防止管理資格保有者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■募集背景 組織体制強化のための採用です。 SDGs/ESG経営などへの関心が高まっている昨今、「環境対策」は今や企業の経営にとって必須課題であり、今後ますます重要となります。当社においても、年々環境活動の幅が広がっており、そのような中で「環境」分野への関心が高く、グローバルに活躍したい、環境活動を通して企業価値の最大化に貢献したい方をお招きしたいと考えています。 ■職務内容 総合環境部の環境管理室において、適性に合わせて以下いずれか、もしくは複数の業務をお任せします。 ・環境法令遵守対応 法改正情報の入手、社内への周知、順守のための工場の点検、指導 ・日本、海外の各拠点・各工場に対する環境管理業務 排水処理技術、大気汚染防止技術、土壌汚染防止・浄化技術、廃棄物処理、水循環利用の指導 ・NSKの環境パフォーマンス(CO2排出量、廃棄物量、リサイクル率、水取水量 等)の集計、分析、向上のための施策検討、推進 ・社内外情報発信(対外レポート(サステナビリティレポートなど)作成、対外アンケート対応、Eラーニング開催、教育など) ・工場の環境リスク監査 ■NSK環境への取り組み 会社方針として環境対策を重視しており、環境リスクへの対応、関連法令の順守、化学物質・油の管理、廃棄物の管理、製造・物流のCO2削減など、様々な取り組みを行っています。 各拠点・工場においても、環境行動計画を数値化し、中長期の活動目標を定めて取り組んでいます。各拠点・各工場にも環境関連の担当者を配置し、環境関連の各種調査を行っております。 ■配属先について 総合環境部・環境管理室は現在7名の職員で構成されており、中途入社者も複数名在籍しています。環境管理室では、各拠点から上がってくるデータの集計・分析・レポート作成(社内外の報告。会社上層部への報告・判断にも活用される)や、監査の役割を担うなど、環境関連の取り組みをとりまとめる重要な役割を担っています。環境保全のエバンジェリストとして、従業員一人一人の「環境保全」に対する当事者意識を醸成していくことも、重要なミッションの一つです。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■環境法令に関する知識を保有されていること ■製造業での環境関連の業務経験、もしくは環境コンサルタントとしての業務経験 【歓迎要件】 ■環境監査の業務経験をお持ちの方 ■英語によるコミュニケーション能力 ■希望資格:エネルギー管理士、環境ISO内部監査員、公害防止管理者、技術士(環境部門)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
当社グループを含めた日立グループの環境ビジョンや環境長期目標の達成に向け、環境活動の推進を担当していただきます。 具体的には ・日立ハイテクグループにおける環境戦略の立案、環境への取り組みに係る活動計画の策定および進捗管理 ・製造拠点、当社グループ会社における環境への取り組み支援およびグループ統制 ・当社および国内・海外グループ会社の環境法令遵守と環境負荷の管理 など 【募集背景】 当社グループを含めた日立グループは、深刻化する環境課題の解決に向け、環境ビジョンと環境長期目標「環境イノベーション2050」を策定し、課題解決に向けた取り組みを加速しています。 また、当社グループでは、地球環境があってこそ健全な社会やビジネ スが成り立つという考えから、「持続可能な地球環境への貢献」を「マテリアリティ」の一つ目に設定しています。これらの実現に向け、私たちと一緒に活動を推進していただける方を募集いたします。 【日立環境イノベーション2050にて掲げる目標】 ・脱炭素社会をめざすために バリューチェーン全体でのCO2排出量を2050年度までにカーボンニュートラル、2030年度までに2010年度比で50%削減する。 自社事業所からのCO2排出量を2030年度までにカーボンニュートラルにする。 ・高度循環社会をめざすために 日立が使用する水・資源の利用効率を2050年度までに2010年度比で50%改善する。 ・自然共生社会をめざすために 自然資本へのインパクトを最小化する。 具体的には、植樹や育林、自然観察等を通じた生物多様性保全活動の推進(正のインパクトの最大化)と環境負荷低減(負のインパクト最小化)により、達成をめざしています。 【仕事の魅力】 ・当社グループ全社における環境活動推進者として、世界的な課題となっている気候変動対策やサーキュラーエコノミーなどに関する取り組みの立案および推進に携われるため、大きなやりがいを感じることができます。 ・各拠点の事情に合わせた最適な取組みの掘り起こしや、グループにおける横展開および全社教育などの業務を通して、皆さんの持つ環境分野の知見を十分発揮できます。また、海外の拠点も多く、ナショナルスタッフとの関わりを持つことができ、グローバルに活躍できる職場です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※応募時には顔写真付きの履歴書が必須となります※ 【必須条件】 ・環境に関する実務経験 ・環境法令に関する知識をお持ちの方 ・英語コミュニケーション能力(TOEIC650点以上が望ましい) └海外現地法人とのメールのやり取りや会議の際に英語を使用します。 ※ISO14001やCSR、工場環境保全/衛生など広く環境に関する実務経験をお持ちであれば応募可能です。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
長野県
本業務は、インクジェットヘッドに関する国内外の製品安全規格、 化学物質規制等の法的な規制に関する品質保証業務を担当いただきます。 規制の変更を受けて、自ら考え対応方針を策定し、 社内に対応を落とし込める方を募集いたします。 ・各国に適用される法規の動向把握・情報収集と社内周知 ・各種法規制への対応 (申請書類作成、社内関係部署・海外現地法人との調整、社外・当局との交渉等) ・法規制対応の仕組みづくりおよび事業部内教育の実施
【必須要件】 ・製造業における製品化学物質管理業務経験 ・安全や環境、化学品法規制対応経験 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・各種製品法規制管理 ・RoHS、REACH等環境法規制の知識 ・chemSHERPAに関する知見 ・ISO140001、ISO9001監査員資格
日総工産株式会社
取り扱い転職エージェント
長野県
本業務は、インクジェットヘッドに関する国内外の製品安全規格、化学物質規制等の法的な規制に関する品質保証業務を担当いただきます。 規制の変更を受けて、自ら考え対応方針を策定し、社内に対応を落とし込める方を募集いたします。 ・各国に適用される法規の動向把握・情報収集と社内周知 ・各種法規制への対応(申請書類作成、社内関係部署・海外現地法人との調整、社外・当局との交渉等) ・法規制対応の仕組みづくりおよび事業部内教育の実施
【必須要件】 ・製造業における製品化学物質管理業務経験 ・安全や環境、化学品法規制対応経験 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・各種製品法規制管理 ・RoHS、REACH等環境法規制の知識 ・chemSHERPAに関する知見 ・ISO140001、ISO9001監査員資格
日総工産株式会社
取り扱い転職エージェント
長野県
本業務は、インクジェットヘッドに関する国内外の製品安全規格、化学物質規制等の法的な規制に関する品質保証業務を担当いただきます。 規制の変更を受けて、自ら考え対応方針を策定し、社内に対応を落とし込める方を募集いたします。 ・各国に適用される法規の動向把握・情報収集と社内周知 ・各種法規制への対応(申請書類作成、社内関係部署・海外現地法人との調整、社外・当局との交渉等) ・法規制対応の仕組みづくりおよび事業部内教育の実施
【必須要件】 ・製造業における製品化学物質管理業務経験 ・安全や環境、化学品法規制対応経験 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・各種製品法規制管理 ・RoHS、REACH等環境法規制の知識 ・chemSHERPAに関する知見 ・ISO140001、ISO9001監査員資格
日総工産株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
CSR本部 サステナビリティ推進部にて、以下業務を通じ、当社グループが掲げる環境ビジョンと環境長期目標の実現に向けて、グループ全体の環境活動推進を担当していただきます。 ・当社グループにおける環境戦略の立案、環境への取り組みに係る活動計画の策定および進捗管理 ・製造拠点、当社グループ会社における環境への取り組み支援およびグループ統制 ・当社および国内・海外グループ会社の環境法令遵守と環境負荷の管理等
【必須条件】 ・環境に関する実務経験を3年以上お持ちの方 ・環境法令に関する知識をお持ちの方 ・英語コミュニケーション能力(TOEIC650点以上が望ましい) ※海外現地法人とのメールのやり取りや会議の際に英語を使用します。 【歓迎要件】 ・ISO14001の審査員資格・経験をお持ちの方 【その他】 ・大卒以上
キャリア・ネットワーク株式会社
取り扱い転職エージェント
大阪府
●担当業務と役割 分社の環境課題解決の具体的推進 1.分社の環境目標立案と目標達成推進 2.製品に関する環境対策の推進 3.工場環境リスクへの対応 4.分社の環境マネジメントシステムの構築・維持 ★上記について、経験・スキルを備えた空質空調社のキーパーソンとして、各種環境課題の解決を牽引いただきたい。 ●具体的な仕事内容 1.環境目標管理 ◇工場CO2ゼロ(カーボンニュートラル)の企画・推進 (省エネ推進、PV等自主再エネ導入の推進、再生可能エネルギー導入や環境価値購入の推進) ◇資源、廃棄物、環境リスクに関する課題の明確化と、改善目標達成の推進 2.製品環境対策 ◇仕向国の法規調査とロビー活動 (市場での商機の維持、拡大のための意見、提案や規制当局との交渉など) ◇リサイクル法など新たな環境法規への対応支援(情報収集・展開、対策検討、マニュアル作成など) 3.工場環境リスク対応 ◇法規動向の調査と順守徹底と、順法のための課題解決支援 ◇リスク問題発生時の対応と再発防止推進、及び環境リスク対応力の強化 4.環境マネジメントシステムの構築・維持 ◇ISO14001一括認証の効果及び実現可能性の検討 ◇環境マニュアル・関連基準の策定と管理
【必須】 ・技術系、事務系を問わず、環境に関わる業務経験があること ・英語でのコミュニケーション(口頭)や文書での伝達を抵抗感なく行えること(TOEIC目安:700点以上) 【歓迎】 ・環境に関する実務経験がある(法的届出、環境分析、汚染防止管理、省エネ推進、廃棄物管理、EMS運用、環境監査、環境配慮設計推進など) ・環境の公的資格を保有している(公害防止管理者、エネルギー管理士、環境計量士、環境審査員など) ・モノづくり(生産にまつわる業務)、商品開発、工法開発、海外業務経験などの業務経験が3年以上ある 【人柄・コンピテンシー】 ・環境業務への熱意・マインドがあり、業務の種類の多様さ・煩雑さをいとわずに従事できること ・事業部門、他の関連職能、あるいは社外有識者などを巻き込み、連携しながら業務推進するリーダーシップや協調性がある ・目標や使命に対し、責任感を持ち、我慢強く真摯に取り組むことができる ・環境業務の多様性に対応できる柔軟性、受容性、忍耐力などがある
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
取り扱い転職エージェント
熊本県
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、対外業務としての「各種環境に関する法律・協定値の遵守活動・届出」「CO2排出量削減(省エネ活動)」「ISO監査対応」 と 対内業務としての「廃液・廃棄物減容化」「EMS運用の各カテゴリー調整」となります。 ・各カテゴリーが共存する拠点であることもあり、「想定される事故・緊急事態」の考えられる発生メカニズムの徹底分析による対応への結び付けをしていくことも環境マネジメントとして重要な内容になります。 ●具体的な仕事内容 ・導電性キャパシタ、熱制御デバイスの国内での製造拠点である「熊本拠点」が、環境マネジメント業務の対象になります。 ・それぞれのカテゴリーの製造現場や、他拠点・事業部本部と連携して、環境マネジメントを実践するのが大切な仕事です。 新たに導入される化学物質や量の変化に対し、都度更新される各種環境法律に対して廃液・廃棄物の処理方法の検討および減容化、処理業者の選定やけん制管理も必要となります。 また生産拡大に伴いエネルギー消費が増大する中でエネルギー指定工場としてもランクがかわっていきます。このような中で、エネルギー使用量管理やCO2排出量削減検討を各カテゴリーを束ねて拠点として管理する必要があります。 ・エネルギー使用量はメタゲジを使用して各カテゴリーの管理が可能となっていますが、さらにIT化も進めることも予定しており、このような分野に通じた方であれば、該当スキルを伸ばすこともできます。
【必須】 ・資格:公害防止管理者、エネルギー管理委員、特管産廃管理責任者、危険物取扱者、有機溶剤作業主任者、環境内部監査員、労働安全衛生内部監査員のうちいずれか複数を取得 【歓迎】 ・ISO14001、45001外部監査対応の経験のある方 ・製造現場、品質管理部門と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる ・年齢に関係なく経験者をリスペクトし、常に学ぶことができる ・積極的に自分の考えを発信できる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
〇環境保全業務全般取り纏めを担当していただきます。具体的には、 ・環境マネジメントシステム管理、運用 ・ISO14001監査、東芝グループ内環境監査等、環境監査対応 ・環境法令を中心とした、届出管理等順法対応 ・化学物質、廃棄物、電力等管理及び、削減施策立案と推進 ・海外法令を含めた環境法令に関する情報収集ととりまとめ 【職場や職務の魅力】 ・環境設備グループとして、環境業務だけでなく設備管理業務も含まれている為、 会社の生産設備(ファシリティ)部分の業務に携わるチャンスもあり、各部門との 接点もあるため、環境以外の知識を広めることもできます。 ・現在の人員が10名で、自分の意見や他のメンバーの意見などお互いのコミュニケーション がとりやすい環境です。
【MUST】 ・環境マネジメントシステム運用管理経験者 【WANT】 ・環境法令等順法関連業務経験がある方 ・環境監査員関係経験がある方(内部監査員等) ・薬品、廃棄物関連経験者(危険物免許、廃棄物関係資格、安衛法関連資格) ・英語力がある方(海外顧客からの環境関連アンケート対応など) ・監査員資格をお持ちの方(ない方には入社後取得していただきたい)
株式会社アージスジャパン
取り扱い転職エージェント
愛知県
同社にて以下業務をご担当頂きます。【具体的には】・ISO14001環境マネジシステムによる環境管理業務。・国内外の製品に対する環境法の取りまとめ業務。●業務の魅力・循環型社会、低炭素社会の実現のため、環境分野が担う範囲はますます広がっており、自らのアイデアで様々な改善施策にチャレンジできる。・国内外の環境政策を広く調査するとともに、対象地域の状況を正しく把握し課題に取り組んでいくことができる。・社会の関心度が非常に高く、また今後も高ま
【必須要件】以下いずれかの経験をお持ちの方・企業における環境管理、及び環境マネジメントシステム(※)に携わった経験がある方(事務局・現場実務等、関与の仕方は問わない)・化学関連知識を有する方※ISO14001等に係る事項【歓迎要件】・環境問題に興味がある方・各種マネジメントシステムの運用管理経験を有する方・環境計測、化学物質分析の経験のある方
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 CSR本部サステナビリティ推進部において、同社グループが掲げる環境ビジョンと環境長期目標の実現に向けて、グループ全体の環境活動推進を担当していただきます。 【職務詳細】 ・環境戦略立案や計画策定等 ・同社および国内・海外グループ会社の環境法令遵守と環境負荷の管理 ・環境法規制改正情報の確認および社内周知、法令Q&A対応 ・同社グループにおける環境改善への取り組みについての企画立案、推進 ・グループ会社が行っている環境取り組みへのサポートおよびグループ統制 【業務の魅力】 対象となるのは医用機器、バイオ、電子顕微鏡、半導体製造装置などの製品の他に、社会・産業インフラ分野の装置・部材、IoTソリューションの事業を取り扱っており、複数の業界の一端に触れることができます。グローバルな環境下で環境活動推進に携われるため、大きなやりがいを感じる事ができます。
【必須】 ・環境に関する実務経験3年以上 ・環境法令に関する知識をお持ちの方 ・英語コミュニケーション能力(TOEIC650点以上目安) ※海外現地法人とのメールのやり取りや会議の際に英語を使用します。 【尚可】 ・ISO14001の審査員資格・経験をお持ちの方 ★在宅勤務等を活用した柔軟な働き方、充実した福利厚生制度を活用しながら、同社グループの安定した経営基盤のもと長期的に働ける環境です。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
従業員向けコミュニケーション(ER)の企画・運用全般をお任せします。 ※国内のみならず、海外連結会社(英語)へのERも担当していただく予定です。
・広報活動に関する業務経験(3年以上) ・英語はビジネスにおいて実用レベルを求めています。
株式会社日経HR
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 同社にて、生産部門法令担当窓口、 及び法令遵守体制整備業務をお任せいたします。 【職務詳細】 具体的には下記業務を行っていただきます。 ・企業環境管理業務 ・ISO14001取り纏め業務 ・法令不適合事象対応及び全社水平展開業務 ・法令遵守体制整備/法令遵守仕組み作り業務 ・法令監査業務(海外拠点監査含む) ~募集背景~ 企業活動における最重要責務である法令遵守を継続して行く為、 同社として法令遵守体制整備/法令遵守仕組み作りを行っています。 今回、更に法令遵守体制改善強化して行く為に、 実務経験をお持ちの方を募集いたします。
【必須】 ■下記3つ以上に当てはまる方 ・企業環境に関わる環境法令等に関わる業務経験者 ・自動車製造/生産技術業務経験者 ・ISO14001業務経験者 ・法令不適合事象対応及び全社水平展開業務経験者 ・法令遵守体制整備/法令遵守仕組み作り業務経験者 ・法令監査業務経験者
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
愛知県
【職務概要】 ISO14001推進、製品環境法関連の取り纏め業務をお任せします。 【職務詳細】 ・ISO14001環境マネジシステムによる環境管理業務。 ・国内外の製品に対する環境法の取りまとめ業務。 ★業務の魅力★ ・循環型社会、低炭素社会の実現のため、環境分野が担う範囲はますます広がっており、自らのアイデアで様々な改善施策にチャレンジできる。 ・国内外の環境政策を広く調査するとともに、対象地域の状況を正しく把握し課題に取り組んでいくことができる。 ・社会の関心度が非常に高く、また今後も高まっていく仕事に携わることができる。 【キャリアステップイメージ】 ・ISO14001事務局担当として環境管理業務を遂行していただきます。その後、製作所地区全体の環境業務を纏めるリーダとしても活躍頂きたいと考えています。 ・海外関係会社への環境業務支援への貢献も期待されています。
【必須】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・企業における環境管理、及び環境マネジメントシステム(※)に携わった経験がある方(事務局・現場実務等、関与の仕方は問わない) ・化学関連知識を有する方 ※ISO14001等に関する事項 【尚可】 ・環境問題に興味がある方 ・各種マネジメントシステムの運用管理経験を有する方 ・環境計測、化学物質分析の経験のある方
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
静岡県
#NAME?
■必須要件 1)環境法の許認可申請のご経験 2)廃棄物処理に関する契約法務のご経験 ※1~2のいずれかのご経験
株式会社グレイス
取り扱い転職エージェント
東京都
【 職務内容 】 リスクコンサルティング業務 (ESG・環境分野) ・ESGコンサルティング 企業のESGの取り組みに対する現状分析から始め、課題の抽出と取り組みの計画推進に関わります。 ESG浸透に関わる研修企画、実施まで担当していただきます。 ・ESG・環境ファンドのリスクモニタリング、評価指標業務 ESG投資先の選定のため評価業務、CDP・DJSIなど評価機関対応 ・環境マネジメントシステム・環境法規制等対応・環境経営戦略に関わるコンサルティング 環境規制対応など調査支援、気候変動対策(温室効果ガスの算定支援)SCOPE3の算定支援
・社会人経験3年以上(ビジネスマナーのある方) ・CSRもしくは環境関連で以下のような何らかの経験をお持ちの方 (1)サステナビリティや環境に関わる業務のご経験がある方 直接的に関わりは無くとも、関連する業務経験があることが望ましいです。 ・経営管理/経営企画 ・広報・IR ・品質管理/安全管理 (2)学生時代にサステナビリティや環境の関連分野を専攻していた方 ・サステナビリティ/CSR/ESG ・環境経営、環境管理 ・環境分析、環境工学 など・CSRやESGに関連するコンサルティング経験をお持ちの方
株式会社グレイス
取り扱い転職エージェント
東京都 / その他アジア / 北米 / 南米 / 欧州 / その他海外
■技術トレンド調査:材料、表面処理、化学分析の技術展や関連学会等を通して、技術トレンド情報を取得し、個人および組織の技術力を維持、成長させる。 ■試作品の設計・開発:研究段階において、ユーザーニーズや意図した使用を考慮し、製品の基本性能および製品品質を達成するための技術情報収集や試作品開発の担当分野において、グローバルな視点から設計、開発を行う。 ■量産設計品の設計・開発:製品開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿って担当分野の計画、設計、評価を行う。 ■既存製品の改良設計・開発:既存製品の改良において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿って担当分野の計画、設計、評価を行う。 ■不良品分析および不具合解決支援: 化学知識を用いて関連部門で発生した不良品の分析や不具合の解決を支援する。 ■環境法規制等への対応:環境法令などに基づく規制などについて関連する部門と連携を取りながら対応を行う。
【必須(MUST)】 ・学歴:大学卒以上(技術系学部卒) ・経験年数:化学材料等の材料開発もしくはプロセス開発経験を3年以上を有する方 ・語学:特に無し 【歓迎(WANT)】 ・個人マネジメント力、コミュニケーション力のある方 ・製品開発の上流から下流工程の知識、問題解決手法を選択できる行動力のある方 ・社内外の製品技術等を自ら情報収集する能力
株式会社日経HR
取り扱い転職エージェント
東京都 / その他アジア / 北米 / 南米 / 欧州 / その他海外
・環境保全活動(環境負荷削減)の推進 環境保全活動が企業価値を評価する時代になってきており、特にグローバルに活動する当社は、環境保全活動を強化する必要がございます。この大きな変化点に対応するために、人員の拡充を図っています。 ・CDP開示対応業務 ・気候変動対策含めた環境開示情報の収集および開示対応 ・環境法規制対応(国内子会社含む) ・環境マネジメント推進・環境保全の運用管理対応(本社および国内関係会社) ・事業所の廃棄物管理・リサイクル推進 ・ファシリティマネジメント、 ・社内行事、全社イベント企画・運営 ・BCP、防災対応
【必須(MUST)】 ・学歴:大学卒以上 ・経験年数:環境実務経験5年以上 ・資格:特になし ・語学:英語日常会話レベル以上(おおむねTOEIC550点以上) 【歓迎(WANT)】 ・コミュニケーション能力 ・企画、運営力 ・情報収集力 ・調整力
株式会社日経HR
取り扱い転職エージェント
神奈川県
石油・化学プラントや工場で使用される製品の開発部門で、 当社製品の化学物質・環境法規制対応のためのリーダー業務を担当して頂きます。 1.プラントや機械装置に使用される工業製品のグローバル な化学物質・環境法規制対応推進のリーダー業務 2.ターゲット市場毎の環境法規制対応順守の体制構築及び 法令変更に追従した維持業務 3.各工業会/外部団体の環境系委員等に参加し、法規制の 情報収取及び意見交換 ※全社の品質保証部門ではなく、開発の1部門である「製品認証グループ」での業務となります。法対応だけでなく、技術的な知見も存分に活かせることが魅力となるポジションです。
■求める人物像 事業の海外展開 ならびに 変化が激しい環境法規制への迅速な対応を行うための体制強化の求人です。 技術者として、よりグローバルな視点で製品設計を進める中で各国(EU、アジア、北米、中東など)環境法規制対応などを開発部門を横断して旗振りを行う役目を担います。製品設計エンジニアでも、化学物質や環境法対応のスペシャリストとしてのキャリア構築を目指したいと考えており、「グローバル環境規制」を高いモチベーションで牽引していけるリードエンジニアを求めています。 ■資格・経験(MUST) 1.産業用機器の製品設計エンジニアとしての経験(メカ・エレキ問わず) 2.環境法規制対応、製品含有化学物質対応の基礎知識を有している ■資格・経験(WANT) 以下の製品の化学物質規制に対応した経験・知見のある方を歓迎します。 ・欧州REACH規則 ・欧州RoHS指令 ・米国有害物質規制法(TSCA)等の環境法規制関連業務 また、調査ツールとしてchemSHERPAの使用経験のある方。 以下の経験があることも期待します ・製品開発または製品の化学物質規制対応のリーダー(マネジメント)経験者 ■学歴 高専卒以上
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
大阪府
【配属先部署の担う役割】 グループ全体の環境保全活動の企画、立案およびその推進を担っている。 また、グループの環境目標の設定や進捗管理、環境リスクの低減活動、社内外への環境関連の情報発信などを主に行っている。 【具体的な仕事内容】 1.グループ全体の環境負荷削減推進 ・事業所で実施する対策の進捗フォローや優良事例の水平展開 ・グループ全体の環境データ集計・分析、実施すべき施策の企画立案や実施 (SCOPE1+2+3のデータ集計・分析、省エネ、ムダ取り、設備仕様の標準化、管理指針の策定など) 2.各種会議体の運営 ・上記を進めるための情報伝達、進捗管理、意見交換の場として、日本および海外の環境会議開催 3.グループ全体の環境リスク低減活動推進 ・海外/国内の生産拠点における環境監査、リスク改善状況や法令遵守状況の確認 ・環境施設リスク低減施策の企画立案や推進 ・環境法令改正情報の把握やグループ内への展開 ・従業員の環境意識向上を目指した環境教育の推進 ※仕事の進め方など※ 上記1~3のいずれも2、3名のチームで業務にあたる。 主担当は業務責任者として、自ら考え、状況判断する力量が求められる。 仕事の流れ:現状調査・分析、課題の抽出、企画立案、承認受領、実行、結果の評価 レポートライン:業務テーマ毎のチーム・担当者->課長->部長->本部長->執行役員会またはKESG経営戦略会議 接点の多い部署:グローバル生産拠点の環境担当部門、グループ会社の環境統括部門、研究開発部門 仕事のサイクル:年次でのサイクルが多い。上位方針に基づいて年初に計画を立案し、期中のマイルストーンを定め、年末までに進めていく。 【入社後のキャリアパス】 環境管理部内での業務が基本となる。 担当する業務テーマは状況に応じて見直しを実施する。 また、能力や成果に応じて、他部署へ異動する可能性もある。 【現在の課題と目指す姿】 当グループ全体としては、環境ビジョンや環境保全中長期目標の達成に向けて、計画的に製品ライフサイクルにおける環境負荷削減や環境リスク低減を進めていくべきである。また、事業による社会のCO2排出抑制や気象災害に強い街づくりへの貢献、環境法令遵守を着実に進めていかなければならない。その中で、環境管理部は、グループ全体の旗振り役として、必要な方
【学歴】大学卒以上 【必須】 ・製造業の工場勤務経験または事業所のエネルギー管理、設備導入、環境管理業務経験者 ・英語で海外拠点とのやり取りが問題なく行えること 【歓迎】 ・企画業務経験者 ・海外での業務経験者 ・公害防止管理者(水質、大気)資格 【語学】 ビジネス会話レベル(TOEIC750点相当)以上 日常的に英文メールでの交信、英語での資料作成あり。海外出張時や海外とのweb会議の際に現地社員と直接英語でやり取りあり。
株式会社コトラ
送信に失敗しました。