100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~861万円 / メンバー
東京都
<業務の詳細> ■ハードウェアへのソフトウェアのインテグレーション ■定期的にリリース、デプロイメントを行うための仕組み作り、運用 ■新機能に対するバリデーションテスト、既存機能に対するリグレッションテストを行い、リリースをリード ■バリデーション戦略立案とプロタクトのフルテストの推進 ■新しいハード機能に対するテスト計画の作成と実施 ■システムの設計から立ち上げおよび展開時のデバッグ ■ハードウェアとソフトウェアの複雑な問題の切り分け <ポジション例> 5人規模のインテグレーションチームのシニアエンジニア ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■電気、メカ、コンピュータサイエンスなどの学士以上、あるいは相当の経験 ■ソフトウェアとハードウェアの複雑システムのインテグ、テスト、立ち上げ経験 ■電気システム設計、回路設計、マイコンベース組み込みシステムのEnd-to-Endの深い理解 ■効果的なコミュニケーション能力と行き届いた洞察力による問題の発見と高い問題解決能力 ■ソースコード管理の仕組みと複数チームが共同で継続リリースするための運用理解 ■コンパイラとコンパイルオプションを理解し、用途に応じて適切に設定できる ■ビルドツールと自動ビルドを適切に設定し、依存関係を考慮した継続リリースの設定ができる ■パッケージマネージャを用いて、リリース作業の品質向上と効率化ができる ■ハードウェアへのデプロイメントの自動化ができる <WANT> ■ソフトウェアとハードウェアの開発プロセスの理解 ■テストツールの熟練 ■UIシステムに関する知識 ■100人時以上の開発者が関わるシステムの継続リリース経験
取り扱い転職エージェント
大阪府
エンジン開発を担う【エンジン技術部】において、産業用エンジン(ディーゼル・ガソリン・ガス)およびその後処理装置等の電子制御のハードウェアの開発をお任せ致します。 ■配属先部署の担う役割 社内農建機や大手OEM先の心臓部となる産業用エンジンの商品開発をしている部署で、高い信頼性を特色として搭載機器の付加価値向上に寄与しています。 ■具体的な仕事内容 ・ディーゼルエンジン・ガソリンエンジン用のハードウェア(ECU)開発 (電子回路設計および評価) ・車載用電子デバイス(センサ、ヒータモジュール、車載通信機器など)の開発 ・ハイブリッドシステム用などエンジン補機用コントローラの開発 ■仕事の進め方 ベースエンジンの開発スケジュールに基づき、エンジンECUを同時並行で開発することが多いです。関連部署とのDRから仕様を決定し設計試作後・信頼性試験などの評価も行っています。 【接点の多い部署】 社内:ソフトウェアを評価してもらう、エンジン機種開発チーム、客先向けに仕様を作りこむアプリケーション開発チーム 社外:ECUサプライヤ(DENSO、BOSCH)、外部評価機関(KEC)等 【開発サイクル】 ECUの新規開発であれば3年~4年のスパンで開発することもあれば、他チームからの要望でスポットのソフト変更などの対応を行うこともあります。 ■ポジションのやりがいや魅力 自動車メーカーと比較するとコンパクトな開発人員で業務を行っているので、幅広い視野での対応力が要求されますが、その分自分のアイディアが製品に反映させやすい職場です。これまでの経験をクボタで活かし、エンジンの電子制御で他社を圧倒する原動力となってほしいと考えています。 【エンジン事業に関して】 100PS以下の産業用ディーゼルエンジンで世界No1のシェアです。 設計・製造の両面からクリーンなディーゼルエンジンの開発を進めており、独自のE-TVCS燃焼室(クボタオリジナル燃焼システム)の開発や燃料噴射系部品の改善を通し、排ガス規制実施に先駆け、エンジンメーカーとして世界で初めてCARB規制認証を取得。 今後は、これまでの小型ディ-セルエンジン(エンジン出力帯:100ps以下)開発から更なる事業拡大を目指し、大型ディ-ゼルエンジン(エンジン出力帯:100ps~300ps)開発により300ps以下での世界No1総合エンジンメ-カ-を目指しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■回路設計のご経験 【歓迎要件】 ・POLYSPACE,WinARMSなどのツールの使用経験 ・商用車向けエンジンECUの開発経験(特に品質確認関連) ・EMCや信頼性試験などハードウェア評価に関わる経験 ・下記のような回路設計の経験 インバータ回路、(ブラシレス)モータ制御(ベクトル制御)回路、2次電池/キャパシタ制御回路(CMU/BMU)、GPS/WiFi等無線用回路(アンテナ回路設計)、CPLD/FPGA回路(ロジック設計)、大型電源回路設計、IGBT/IPMなどのパワーモジュール回路
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 特注品設計をメインとしている部署でハードウェアの開発業務に 携わっていただきます。 【職務詳細】 具体的に下記業務をご担当いただきます。 ・自動車関連の試験装置の設計 ・システムの設計 ・組み立て業務 ・電気回路設計 【同社の社風】 ・堅苦しい上下関係もなく、社員がノビノビと業務に取り組んでいる 状況です。社員間の交流も幅広く、人間的な暖かい関係が自然と 築けるアットホームな雰囲気に溢れています。 ・非常に離職率の低い企業です。平均勤続年数は16年以上と 長い定着率を誇り、女性の技術者の方々も活躍しています。
【必須】 ・電気配線のご経験 ・電気回路設計のご経験 ・ラック組立のご経験 同社は半世紀以上の経験から、高度な要求に応える技術とノウハウが あります。また新技術への柔軟な対応力も強みの一つです。 業務を通して、同社の技術を学び、更なるスキルアップが望めます。 新しい開発テーマに向かって、技術の創造にチャレンジできる 意欲的な方をお待ちしています。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 半導体商社であるレスターグループの資本傘下企業として取り組むソリューション提案事業において、下記いずれかの業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ・ビジネスモデルの立案(アーキテクチャ設計、システム要件作成等) ・プロジェクトマネージャー(エンドユーザーからの要望ヒアリング→システム要件定義→システム設計→開発計画立案→推進・計画管理) ・上級SE(エンドユーザーからの要望ヒアリング→システム要件・カスタム要件提案) ※ソフトウェア、ハードウェア、サービスプラットフォーム等 顧客へのビジネスモデル提案、顧客からのシステム要件・カスタマイズ提案等を行い、顧客とビジネスを構築します。 様々な開発の経験や自社の技術力を活かしたソリューション提案がやり易く、技術者にとっては最適な環境にあると言えます。
【必須】 ・ソフトウェアもしくはハードウェアの開発実務経験 【尚可】 ・ビジネス提案営業、技術営業の経験 ・映像系デバイスの知識、開発経験、ビジネス提案等 ☆★☆オススメポイント☆★☆ 新しいビジネスを同社グループ(PCIグループ、レスターグループ)との共創で立ち上げます。 今までのご経験やグループ全体の力を使い、お客様にソリューションを提案するやりがいのある仕事となります。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
香川県
【職務概要】 自社製品(外観検査装置)に関する将来の製品化に向けた開発プロジェクトにおいて、製品の構想からシステム/機構、筐体/光源・光学モジュールまでのハードウェアの開発・設計全般をお任せします。 【職務詳細】 ●ハードウェアの側面からのシステム設計や様々な技術の検討・検証 ●センサーメーカー等との協働による画像処理用等の基板設計・開発 ●LED照明等の検査装置の光学、光源設計・開発 ●検査装置を構成する機構・筐体の設計 ●汎用インターフェイスや伝送技術の検討 ※上記の各領域やソフトウェアエンジニアと協働して、プロジェクト 単位でお客様の本質的な課題を解決する為の独創的な新製品を 創造します。 【歓迎資格】 応用情報技術者、基本情報技術者、2種電気工事士、デジタル技術検定2 級、AI/DD 種、機械/プラント製図2級、X線作業主任
【必須】 普通自動車免許第一種 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・基板の回路設計の経験 ・CADを使った機械設計の経験 ・照明や光学に関する知識 【尚可】 ・基板回路やFPGA回路の設計開発の実務経験 ・高速インターフェイスや長距離伝送技術に関する知識 ・生産設備や製造設備の機械設計の経験 ・3D CADの実務経験 ・LEDなど照明の検証や光源、光学設計の実務経験 ・開発プロジェクトにおけるマネジメント業務の経験
株式会社ワークポート
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
大阪府
クボタ社のエンジン技術部において、産業用エンジン(ディーゼル・ガソリン・ガス)およびその後処理装置等の電子制御のハードウェアの開発をお任せ致します。 【具体的には・・・】 ■ハードウェア、ソフトウェア、ワイヤーハーネスおよび周辺デバイスの開発・評価 ■システム評価を行うための評価設備、手法の開発 ■電子制御システムの信頼性評価 【採用背景】■弊社は、100馬力以上の産業用エンジンにおいて世界トップのシェアを誇っております。現在、出力が大きいエンジンの開発も推し進めており、その領域において電子制御の技術者が必要不可欠となっております。■今回の募集は即戦力として活躍できるエンジニアの採用を行い、短期間での開発にドライブをかけるための戦略的な増員募集となっております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■デジタル・アナログ回路の設計経験をお持ちの方 ■電子ユニットの設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ■ハードウェア信頼性評価・EMC評価技術をお持ちの方 ■ECU等における経験をお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
自動火災報知設備システム商品の消防型式申請、及びにそれに向けた 商品設計、システム設計 ・消防型式申請 ・受信機、中継器、感知器のシステム設計 ・開発マネージメント 【募集背景】 自動火災報知事業の更なる拡大に向け、システム中枢機関商品のフルリフレッシュ開発及び新たな事業領域に展開するための商品開発、法規適合を強化する。 【当社で働くことの魅力】 当社は自動火災報知設備のみならず、国内のビルオートメーション、照明制御、 入退管理システム、非常放送などビル向けシステム商材を多数を有しており、 様々な商品開発にチャレンジすることが可能。また、各商品連携、融合による 総合メーカならでは新たな商品創出を実現できる。 今後は、グローバル商品(自火報、照明制御、セキュリティなど)の新商品開発を通じて、海外事業に貢献するチャンスあり。 【配属部署】非住宅システム商品技術部 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・消防検定における型式試験の申請経験 ・商品開発の一連の流れをリーダーとして率いた経験 【歓迎要件】 ・火災報知器工業会など工業会参画経験 ・ハードウェアの開発経験 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ・自動火災報知設備 関連商品開発経験 ・回路関連知識、構造関連知識保有 ・消防設備士(甲4)資格者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
■同社にて、以下業務をご担当いただきます【具体的には】・他開発部門と連携をしてBMS開発を推進する - 機体システム側要求、電池仕様より、BMS仕様検討と要求仕様作成を行う - パートナーへの設計・製作依頼と機体システム及び電池との結合試験、解析を行う 例:電池計測値/SOC状態推定値の解析評価、機体側システムとの通信評価など - 型式証明を取得するための安全分析(FTA、FMEAなど)、設計検討/評価結果などのエビデンスまとめ・パー
【必須要件】・ECU/マイコンボードのソフトウェアまたはハードウェアの開発経験がある方 (どちらか5年以上)【歓迎要件】・自動車用ECU、航空機用ECUの開発経験のある方・機能安全の開発経験がある方・電池のSOC/SOH状態推定制御ロジックの開発経験のある方。・MATLABでのモデリング開発経験のある方
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
愛知県
ご経験に合わせて、下記部門のいずれかの実務(メンバー)またはチームリーダーとしてはハードウェア設計をご担当いただきます。(1)ボディ系車載コントローラー/EPSコントローラーなど(ボディシステム事業部)(2)DCDCコンバーター等(パワーエレクトロニクス事業部)実務担当者:MPU周辺の制御回路、モータ駆動回路、センサ部分のアナログ回路、電源回路、通信IF回路の設計、パワーステージ回路設計、内部電源の回路設計、フィルタ/EMI設計、トランス/チョークコイル設計
【必須要件】ハードウェアの開発経験(車載以外でも歓迎)【歓迎要件】・車載コントローラーのハードウェアの開発経験・回路技術計算・FTA/FMEAなど回路設計/検証・EMC評価・損失設計・放熱設計・レイアウト設計・高電圧部品設計・内部部品の絶縁設計・フィルタ回路設計
株式会社クイック
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 同社では半導体商社ビジネスで培った技術力、マーケティング力を活かし、開発ビジネス・自社ブランドである「inrevium(インレビアム)」事業を推進しています。 本ポジションは顧客である大手電機・電子機器メーカーに対し、ハードウェアの開発・検証、顧客サポート、拡販支援を行います。 【職務詳細】 1)RF/Power AMP開発(数百kHz~数十MHz、数KW等) 2)実機評価・特性測定(ネットアナ、スペアナ、SG他) 3)RFシミュレーターによる設計(keysight/ADS) 【特徴・魅力】 顧客の委託によりLSIやボード、ソフトウェアなどの設計・開発を支援するinrevium設計/量産受託(DMS)と、市場ニーズに応えて自社のもつ情報・技術・サービスを商品化したinreviumプロダクト(自社ブランド商品)を提供しています。 技術商社としての役割にとどまらず、製品企画から設計・製造・保守までを一気通貫で対応できる体制を構築し、幅広いサービスで顧客の要望に応える体制を拡充しています。一気通貫で幅広く対応頂くため、自身が開発した製品に対しての顧客の反応をダイレクトに得られる点は同社ならではの魅力の1つです。
【必須】 RF/Power AMP開発経験(数百kHz~数十MHz、数KW等)3年以上 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・実機評価・特性測定(ネットアナ、スペアナ、SG他) ・RFシミュレーターによる設計(keysight/ADS)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 電気エンジニアとして下記業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・電気設計、回路設計、電気制御設計 ・ソフトウェア、ハードウェアの開発 (マイコンボードを使用した計測装置のソフト及びハード開発・製作) ・各取引先メーカのタッチパネル画面作成 ・各種メンテナンス(ソフトの改造・修正等) ・ソフト作成に当たりエディタ使用 ・汎用測定器の調整・修理 ・測定器の新規開発、取扱説明書作成 ・その他、付帯する業務 ※使用言語: C言語・アセンブラ等 CPU:H8・PIC各種
【必須】 ※工作機械、計測機器、分析機器などの製品において 下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・組込みソフト開発 ・回路設計 ・制御設計(PLC・シーケンサ) ■組織風土: 創業60年余の歴史があり、同社の扱う精密測定機器や工作機械は、創業者が時代に先駆けて開発・製造し現在に至っております。 これまでに培ってきた技術を基に、既存事業の拡充、新たな事業にも挑戦し、もう一段の飛躍を目指しております。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 「走る/曲がる/止まる」に関わる各種ECUや制御向けハードウェアの開発業務に従事して頂きます。 【職務詳細】 ・エンジン制御ECUやEV/HV制御ECUや駆動ECU等の回路/基板設計 ・回路CADを用いたデジタル/アナログ回路の設計 ・プリント基板の設計(部品レイアウト/パターン設計) ・エンジン制御ECUやEV/HV制御ECUや駆動ECU等の筐体設計 ◇ツールは回路CAD(CR8000)、回路シミュレータ(SPICE等) ~データで見る同社~ ■軽自動車国内販売シェア:31.7% ■軽自動車販売の車種数:11種類 ■インドネシア生産台数シェア:41.3% ■マレーシア販売台数シェア:37.9% ■年間受託・OEM生産台数:約67万4千台
【必須】 ※いずれか必須 ・デジタル/アナログ回路設計(ハードウェア開発) ・プリント基板の設計 ・ブラシレスEPSモータ駆動回路の開発 ・HV-ECU回路の開発 ・電気雑音防止回路の開発(MBD開発経験者であれば望ましい)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 同社にてデジタルソリューション(ソフトウェア・ハードウェア)の 請負開発を獲得する営業をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■誰に:各業種の法人企業 ■何を:ハードウェアを制御する組込みソフトウェアの開発、 回路設計、FPGA設計などのハードウェア開発 ■手法:ソリューション営業 同社が開発する組込み機器を制御するアプリケーションやクラウドシステムも含めたソリューション案件を獲得いただきます。 ハードウェアを制御する組込みソフトウェアの開発、回路設計、FPGA設計などのハードウェア開発だけでなく、リサーチした中で、お客様の売上アップにつながる生産効率・品質向上となるソリューションを提案し案件獲得につなげていただきます。 同社だけでなく、お客様も含めて、Win-Winとなるソリューションを 考え提案していく仕事です。
【必須】 ■ソフトウェアやハードウェアの開発経験 ■提案書(PowerPoint等)を作ることができる方 ※技術から営業にジョブチャレンジしてみたい方歓迎! (電話アポや飛込み営業はありません) 【尚可】 ■上記必須に加えてソリューション営業経験がある方 ■社内外との調整力 ■コミュニケーション力
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 ソフトウェア及びハードウェアの開発事業、エンジニアリング・ ソリューション事業、IoTソリューションの3分野を手掛ける同社にて、 DXやAIを用いて推進できる方を募集します。 【職務詳細】 同社では、上場後に推進していくことが決まっている中長期計画、「Vision500」を全社で進めることとなっています。 デジタルトランスフォーメーション、ファクトリーオートメーション、デジタルツインなど、「製造業の自動化/効率化」に対してソリューションを提供できる会社に進化できるよう計っています。従来のソフト開発のセグメントと、3Dシミュレーションソフト「FlexSim」、3D-CAD/CAMソフトの「Mastercam」を連携し、顧客の持つ課題にソリューションで提供できることを目指します。 同社は、これからも未来に向けて、世の中の人々が安心でき、かつ安全で人と人とをつなぐ高品質、高付加価値なものの開発に取り組んでいきます。 特に、注力していく事業分野として、オートモーティブ関連・通信、ネットワークを用いたB2B関連・ビジュアル(映像・画像)関連・ハイパフォーマンスハードウェア開発連携・高速デジタル信号処理関連等がありますが、これらはほんの一例にすぎません。向かっていく技術やサービスの領域は、広範囲かつ多岐にわたります。
【必須】 ・AI関連のプロジェクトの責任者の経験 ・AI関連の開発を進めた経験 ・DX関連(FAなど)のプロジェクトの責任者の経験 ・DX関連の相手先交渉、契約、アライアンスなどの経験 ~社名の由来~ 社名の由来である「General Engineering & High Technology」を 標榜し、技術革新の続く情報通信分野にあって、35年間 “常に変革に 挑戦しながら” 事業領域の拡大と発展に努めてきています。組込系ソフトウェア及びハードウェアの両方のシステム開発ができる強みに加えて、日本の製造業のモノづくりを支えるエンジニアリング・ソリューションを展開しています。
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
群馬県
【職務概要】 車両制御および画像認識ソフトウェア設計をご担当いただきます。 【職務詳細】 ご経験や適性に応じて以下の内容をお任せします。 ・先進安全機能の開発 ・自動運転に関する先行研究開発 ・運転支援機能、車両制御開発業務 ・運転支援機能の性能実験、適合業務 ・通信機能の開発 ・画像認識アルゴリズムの開発 ・画像処理ロジックの開発 ・ハードウェアの開発(軽量・小型・省電力化等) 【魅力】 各完成車メーカーの競合領域であるADAS/AD領域の企画開発を担い、 同部署や関係各署を取りまとめる、この領域のけん引役として、 職責(裁量)の大きい業務を通じたスキルアップを図ることができます。
【必須】 下記いずれかのご経験 ・自動走行制御に関するソフトウェア(MBD)開発のご経験 ・画像認識に関するソフトウェア開発のご経験 ・自動車の電子システム設計のご経験 【尚可】 ・ACC、レーンキープ制御のためのステアリング、パワーユニット、ブレーキの制御経験 ・白線認識、物体選出、パスプランニング、ディープラーニングのご経験 ・ISO26262、HMI、アーキテクチャ設計のご経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
募集背景 当社は「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。 2021年12月から、顧客業界ごとの 「現場DX」 をさらに推進するため、 ビジネスユニット制 の組織体制を導入し、 従来は職能型の組織でしたが、顧客業界ごとに 「営業、企画、開発」をひとつのユニットとする組織体制に移行しました。 第1ビジネスユニット:サービス・小売業界 第2ビジネスユニット:建設業界・製造業 第3ビジネスユニット:設備系・新規事業(Safie Entranceなどの開発) プラットフォームユニット:共通プロダクト、基盤システムの開発 より顧客業界の課題に寄り添って、新機能開発、新サービス開発を短いサイクルで推進していくため、PdMを募集しております! 業務内容 PoC 開発要件定義、優先順位策定 プロジェクトマネージメント 市場投入、営業支援 【業務の魅力】 様々な部署とコミュニケーションを取りながら、起案?商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。 プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
【応募資格(必須)】 IoTデバイスに関わる企画・プロジェクトマネジメントの経験 顧客のニーズを把握して企画または開発をしたことがあり、要件定義書作成、及び要件の優先順位付けが出来る方 ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの知識を持っておりエンジニアに指示したご経験がある方 オーナーシップを持って物事に当たれる方 【応募資格(歓迎)】 ※下記いずれかのご経験がある方を歓迎します! 元/現エンジニアでPMやプロジェクトリードのご経験がある方 IoTデバイスに関わるリーダー/マネジメント経験 仕事/趣味を問わず、ファームウェア、ハードウェアの開発経験をお持ちの方 新規プロダクトのローンチ経験がある方 企画だけではなくユーザーへの販売まで行い自らサービスオーナーシップをもって推進したご経験のある方 ユーザー目線で物事を考えられる方 分析力と問題解決能力を持っている方 率先力、柔軟性、スピード感のある方 Saas/PaaSビジネス経験がある方 【求める人物像】 技術もサービスも共に理解できる方 好奇心旺盛で人を巻き込める方 自走してプロダクトリリースまで完遂できる方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 同社にてソフトウェア開発担当として活躍していただきます。 【職務詳細】 「IT・ソフトウェア開発の事業拡大」による増員となります。 同社全体で3年~5年後を見据えている事業拡大となるので、お任せするお仕事によってはリーダーやマネジメントなどの管理職経験を積んで頂くことも可能です。 ■要件定義 ■基本設計/詳細設計 ■プログラミング ■テスト など ★魅力ポイント★ ■エンジニアファーストの社風 待機時の月給からの差し引きは1万円のみとなります。 派遣先が決定するまでは、同社内の研修施設にて技術の向上に取り組むことが可能な環境です。 ■手厚い資格手当 100種類以上の資格が対象です。(毎月の給与に資格手当として支給) ■転勤無し! 地域を限定する限定正社員制度がございます。
【必須】 ■ソフトウェアもしくはハードウェアの開発実務経験のある方 【尚可】 ■何らかの開発・テスト経験をお持ちの方 要件定義からしっかりご経験されている方はもちろんテストのみのご経験の方も是非ご応募ください。 【案件例】 ■損害保険システム開発 ・DX化 ■アプリケーション開発(Azure基盤) ・共通機能アプリケーションの開発
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都 / 大阪府 / 福岡県
モバイルバッテリーシェアリングサービス(2021年11月時点で、日本全国で約30,000台でシェア約90%。また国外においても、台湾で約4,300台、香港で約3,000台、タイで約1,000台を設置済み。)で急成長中、2022年度のIPOを見据えて着実に準備を進めている同社にて、ハードウェア開発のプロジェクトマネージャー候補を募集します。 《業務内容》 ●メインロールとしてお任せしたいこと ・ハードウェア (ChargeSPOT筐体、バッテリー) に関する開発のプロジェクトマネジメント ・新規開発プロジェクトの管理、社内外の調整 ・開発要件定義 ・ハードウェアにおける各種認証の取得 (日本以外の地域含む) ●可能であればサポートして欲しいこと ・SCMフローの確立 ●配属組織 Product & Engineering Division - Product Department
■必須要件(下記すべて) ・スマートフォンなどのハードウェアの開発関連業務経験 ■歓迎要件(いずれか) ・英語 ・IoT経験 ・インターネット・アプリサービス業界での新規事業の立上げ/事業開発の経験・実績 ■語学要件 ・日本語;ビジネスレベル必須 ・中国語:ビジネスレベル歓迎 ・英語:ビジネスレベル 歓迎 ■求める人物像 ・同社のMission/Visionに共感でき、Vision達成に向けてValuesを体現できる方
有限会社インターブリード
取り扱い転職エージェント
大阪府
エンジン開発を担う【エンジン技術部】において、産業用エンジン(ディーゼル・ガソリン・ガス)およびその後処理装置等の電子制御のハードウェアの開発をお任せ致します。 ■配属先部署の担う役割 社内農建機や大手OEM先の心臓部となる産業用エンジンの商品開発をしている部署で、高い信頼性を特色として搭載機器の付加価値向上に寄与しています。 ■具体的な仕事内容 ・ディーゼルエンジン・ガソリンエンジン用のハードウェア(ECU)開発 (電子回路設計および評価) ・車載用電子デバイス(センサ、ヒータモジュール、車載通信機器など)の開発 ・ハイブリッドシステム用などエンジン補機用コントローラの開発 ■仕事の進め方 ベースエンジンの開発スケジュールに基づき、エンジンECUを同時並行で開発することが多いです。関連部署とのDRから仕様を決定し設計試作後・信頼性試験などの評価も行っています。 【接点の多い部署】 社内:ソフトウェアを評価してもらう、エンジン機種開発チーム、客先向けに仕様を作りこむアプリケーション開発チーム 社外:ECUサプライヤ(DENSO、BOSCH)、外部評価機関(KEC)等 【開発サイクル】 ECUの新規開発であれば3年~4年のスパンで開発することもあれば、他チームからの要望でスポットのソフト変更などの対応を行うこともあります。 ■ポジションのやりがいや魅力 自動車メーカーと比較するとコンパクトな開発人員で業務を行っているので、幅広い視野での対応力が要求されますが、その分自分のアイディアが製品に反映させやすい職場です。これまでの経験を当社で活かし、エンジンの電子制御で他社を圧倒する原動力となってほしいと考えています。
【学歴】 大学、大学院 【語学】 不問(語学力がある方は歓迎します) 【経験】 電子回路の開発経験(回路設計、評価技術)・POLYSPACE,WinARMSなどのツールの使用経験 【歓迎】 ・商用車向けエンジンECUの開発経験(特に品質確認関連) ・EMCや信頼性試験などハードウェア評価に関わる経験 ・下記のような回路設計の経験 インバータ回路、(ブラシレス)モータ制御(ベクトル制御)回路、2次電池/キャパシタ制御回路(CMU/BMU)、GPS/WiFi等無線用回路(アンテナ回路設計)、CPLD/FPGA回路(ロジック設計)、大型電源回路設計、IGBT/IPMなどのパワーモジュール回路
株式会社コトラ
送信に失敗しました。