取り扱い転職エージェント
大阪府
(仕事内容) ・電気分解(SOEC等)、燃料雷池(SOFC等)に関連する技術の研究開発 ・電気分解や燃料電池の商品開発、生産技術開発 ・ガス合成技術(メタネーション等)に関する不均一系触媒、反応器設計やプロセス最適化等の基礎研究から応用研究 ・その他、脱炭素に関わる技術の研究開発 (魅力・やりがい) ・電気分解(SOEC等)、燃料雷池(SOFC等)やガス合成技術に関連する最先端の技術開発を中長期的に進めていくことができる。 ・将来のカーボンニュートラル社会実現に向けて重要な経営課題として位置付けられているメタネーションの開発を主体的におこなうことが可能。 ・研究開発部門だけでなく、事業戦略を担う企画部門や製造エンジニアリングを担う事業部とも連携して進める大きなプロジェクトでの業務を経験でき、将来のe メタン製造事業や社会のカーボンニュートラル化に貢献できる。 (キャリアパス) 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・カーボンニュートラルエネルギーに関する研究開発業務のマネジャー・フェロー等 ・カーボンニュートラルエネルギーに関するエンジニアリング業務のマネジャー・フェロー等 ・カーボンニュートラルエネルギーに関する新規生産事業の技術責任者等
(必須) 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・メーカーや研究機関等において、電気化学、化学工学、熱工学分野の研究経験 ・燃料電池(SOFC、 PEFC等)のセル・スタックメーカー等での研究・開発経験 ・触媒メーカーや化学会社等での触媒開発経験 ・ 化学反応を伴うプロセス、触媒反応を伴うプロセスの設計や実証、商用機の開発生産経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの同社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおける世界初となる技術の研究開発をご担当頂きます。5~10年後を見据え、世界初となる“形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックする”という物流ロボットによる革新技術を目指しております。最先端の輸送ロボットの設計やロボットアームの設計等を行っていただきます。本ポジションでは、ロボットアームが商品をピックする際の機構の開発をメインに行っていただきます。 【ミッション】 業界トップ企業として社会インフラに近い役割を担う同社では、少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の自動化・効率化の実現を目指しております。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムにより、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現するために、ロボットアームの開発設計を担っていただきます。 【自動物流倉庫の全体像】 以下のような流れで、入庫~出荷までを自動で行っております。 (1)自動入庫検品システム:モノを運ぶ途中にセンサーで自動的に数量を判別します。 (2)パレットの保管:商品の出荷の頻度に応じて、自動判別され、荷物を載せる台(パレット)が倉庫に格納されます。 (3)ケースピッキング:人が指示しなくても、自動識別し、必要数量分を必要な場所にピッキングします。 (4)出庫:最適な積立順を制御しており、かごの容積を画像認識し、それに応じて最適配置します。 【組織構成/働く環境】 配属先となる研究開発部は全体が40名程度で構成されており、うち6名のメンバーが機械設計に関わる開発に携わっています。様々な業界から非常にレベルの高いエンジニアが集まっております。また、年間休日123日(土日祝休み)、月平均残業10時間程度と、ワークライフバランスを保って、長期的に働き続けられる環境です。 【募集背景】 全国にある物流センターを進化させていく必要がある中で、各センターで要件が異なるため最適設計のためエンジニアを募集しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記「いずれか」のご経験 1)産業用機械の設計・開発経験をお持ちの方 2)学生時代あるいはメーカーで、機械化・自動化の設計課題に取り組まれた経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ▼コンベア、ラベラーなどの物流関連の機械設計のご経験をお持ちの方 ▼アクチュエーターなど、油圧・電動モーターの知識・駆動装置の開発経験をお持ちの方 ※多岐にわたる作業をAIなどを用い、自動化できる方を求めています。剛体・柔軟物をつかめるような機械設計をしていただきます。入力~出力まで考慮し設計をした経験があればご活躍いただける幅が広くなります。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■次世代移動通信(Beyond 5G)向け無線基地局のRF/アナログ部を構成する高周波回路の設計開発をお任せいたします。 【組織のミッション】 5G本格化/6G時代において、尖ったコア技術の創出と、新たな価値創造に向けた仮説提案・検証を通じて、将来のネットワークビジネスの成長を牽引します。 無線基地局に関する技術開発で世界をリードし、無線装置に適用していくことで世の中に貢献していきます。 【魅力・やりがい】 5Gサービスが開始され、今後、5Gに関連したビジネスの拡大が予想されます。自ら開発した技術を製品化し、社会実装することでグローバルにビジネスを拡大していくことは、とてもやりがいのある仕事です。また、5Gにとどまらず、その先の6Gを見据えた新しい技術の研究開発に挑戦することができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■RF、アナログ、高速デジタル回路の設計経験 ■日常会話レベルの英語力 【歓迎要件】 ▼知財創出経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都 / 沖縄県
金融・証券・カード・流通などの業界にて、お客様と一緒に企画するところから開発を手掛けている同社。 あなたにはそのシステム開発を担っていただきます。 1次請案件が9割以上であり、GMOグループ・NRI、大手クライアントからの案件も多くございます。 ◆成長できる研修&サポートあり 入社後は2~3ヶ月の研修からスタート。開発やプログラミングについて基礎をしっかり身につけられます。 また、同社では在籍している社員の8割がもともと経験のある中途入社者。 わからないことがあってもハイクラスなエンジニアから的確なアドバイスをもらい、トライすることができます。 ◆入社後のお仕事例 未経験の方には自社内のプロジェクトからお任せします。 ベテランエンジニアがそばで一緒に案件を担当するため、疑問があれば都度解消しながら学ぶことができます。 さらに、書籍購入費やセミナー、資格取得費用は全額会社が補助しております。 ◆その他案件例 ・今話題の仮想通貨に関わるプロジェクト ⇒仮想通貨が成り立つ上での技術の研究開発です。 ・航空会社のシステム刷新 ⇒空港利用者や職員の方が関わる巨大なシステムの運用方法の検討や進捗管理を行います。 ・クレジットカード決済代行システム改修 ⇒実際に手を動かしてシステムの設計や開発を担当します。 ・デビットカードの決済と発券システム開発 ⇒自社内案件で手を動かしながら先輩と一緒に取り組みます。 1PJTに付き、目安として20~30名(社員10~20名:協力会社10名前後) ・PMOとして、2~3名のチームもあります B16※PJT事に人数は変動します。
【必須経験】 ・学歴不問 ・社会人経験(正社員・契約社員)2年以上 ・プログラミングを自己学習している方 ・エンジニアを一生の仕事とする覚悟のある人 今14名の未経験者エンジニアが活躍しており、入社2年目で、プロジェクト内の貢献度が高く、お客様から表彰されている社員もいます。
グローバル・リクルートメント・スペシャリスト株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
ご専門の分野に応じて、以下のいずれかを担当します。 ①機械学習/データ分析(データサイエンス/データ解析) ・出会うべきビジネスパーソンを提案するレコメンデーションエンジン 「スマートレコメンデーション」などの開発 ・データの精度を高める、名寄せに関する技術の開発 ・名刺のデータ化ミスを判定する技術の開発 ②自然言語処理 ・営業DXサービス「Sansan」で利用する、ニュースレコメンデーション技術の開発 ・キャリアプロフィール「Eight」で利用する、フィードの最適化エンジンの開発 ・名刺のデータ化プロセスでの、表記ゆれの解消やテキスト項目の分割 ③画像認識 ・機械学習とOCRを活用した、名刺のデータ化技術の研究開発 ・スマートフォンアプリで利用する、名刺の即時データ化技術の研究開発
以下いずれかの経験必須 ・機械学習を用いた製品開発 ・データサイエンスを用いた分析 ・自然言語処理を用いた製品開発 ・画像認識を用いた製品開発 ・語学力:日本語はビジネスレベル以上は必須となります。 【業務内容続き】 ④新規事業向け技術開発 ・上記の1)~3)を組み合わせた、 新たな事業の核となる技術の研究開発
株式会社キャリアデザインセンター
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
【募集概要】 光学文字認識や画像認識分野を中心に、 同社製品の更なる成長に向けた研究開発をしていただきます。 【職務詳細】 薬局向けの自社ポータルサイト及び、業務改善サービスを提供しています。処方箋のデータを使用しているのですが、 それらを文字や画像のに認識で読み取り出来る技術の研究開発をお願い致します。 【募集背景】 IPOを直前に控え、現在の弊社のサービスをより多くの方に利用していただくため、 AI技術部分に更なる成長を促すことが出来る方を募集しております。 【開発環境】 言語:PHP, node.JS,pytyon HTML, Javascript, CSS バージョン管理:Git リポジトリ管理:BitBucket フレームワーク:FuelPHP, Zend Framework 2 IDE:Visial Studio,Eclipse システム環境:AWS CI:Jenkins サーバ監視:Zabbix DB:Amazon RDS(MySQL、Aurora), Amazon DynamoDB, PostgreSQL8.0.4(on Amazon RedShift) コミュニケーション:Slack、Backlog、Discord 【同社の魅力】 ■サービスの認知度として3年連続業界シェア1位の優位性。 ■薬局や病院などの医療業界や患者様に向けた社会貢献性の高い自社Webサービスを展開。「医療×IT」の分野で、お客様目線で一緒に課題を解決したい方に向いています。 ■明確な評価制度があるため、成果が得られる環境でチャレンジしたい方にもピッタリです。 ■残業平均は20H。原則30H未満にするという社内制度があり、超えた場合でもQで90Hまでという規定があるため、一時的に多くてもほかの月で調整していただく形でご活躍いただけます。 【残業時間】 平均的な残業時間は10~30時間程度/月。一般社員は3か月平均で月30時間の残業時間のキャップ(上限規制)があり超過不可です。 【有給取得】 取得率は人それぞれですが、100%消化の人もいます。 有給取得を会社としても奨励しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記いずれかのご経験 ・画像処理技術を用いた製品開発のご経験 ・機械学習技術を用いた製品開発のご経験 【歓迎要件】 ・OCR技術の研究開発のご経験 ・自然言語処理を用いた製品開発のご経験 ・深層学習による開発経験のご経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■主な職務 デロイトトーマツ税理法人のメンバーとして、ESG/サステナビリティ観点から低炭素社会の実現に向けた税務サービス提供チームの立上げ及びサービス提供を行います。「環境」「ESG」という言葉を切り口に、世界・国内の動向が社会・クライアントに与えるインパクトを検討し、「環境・ESG」×「税」の新たなアドバイザリーサービスを立案・提供してます。業務の提供にあたっては、(1)Deloitte内の他ビジネス(監査・リスクアドバイザリー・コンサル等)との協働や、(2)デロイトトーマツ税理士法人内の各税務専門家及び海外Deloitteメンバーファームとの連携が見込まれ、新たなサービスを検討していく柔軟性や、様々な専門家と接しながら自発的に知識のインプット・アウトプットを通じて成長していくことが求められます。 Tax management & Strategy(開示、ガバナンス) ◆ESG開示(DRI207:税金、等)に係る助言 ◆ガバナンス、コントロール、プロセス、システムの開発 ◆データ収集、分析、レポーティングを容易にするための税務データ管理ソリューションに関する助言 ◆グループ全体の炭素税・排出権取引における全社税務戦略に係る助言 環境関連の税務論点を考慮したサプライチェーンの検討 ◆環境関連製品・技術の研究開発や無形資産に係る全社戦略・移転価格上の論点に係る助言 ◆環境関連の税務論点(炭素税・排出権取引、優遇税制・補助金等)を考慮したサプライチェーン構築、及びそれに伴う法人税、移転価格、間接税等の論点に係る助言 優遇税制・補助金 ◆ESG関連の優遇税制・補助金の国内外調査 ◆国内外の優遇税制・補助金の適用支援・ロケーション検討 ◆税制改正要望対応支援補助金 ESGに係るTaxアドバイザリー/Taxコンプライアンス ◆炭素税・排出権取引等に係る税務処理の検討 ◆既存ビジネスにおける環境関連課税リスク・影響評価 ◆減免・還付の可能性検討 特定の社会課題を軸に、様々な専門家と協働しながら一般的な税理士法人・コンサルティングファームの枠を超えたサービスを行うことができます。これまでの税務関連業務または環境・ESG関連業務のご経験を活かしながら、新たな専門性を身に付けられる、社会にインパクトを与えられる仕事内容です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■英語を使っての業務に抵抗のない方、もしくは積極的に英語を活用されたい方 ■以下のいずれか ・3年以上の税務コンサルティング経験又は事業会社での税務業務経験 ・2年以上の環境・ESG関連業務経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■ご専門の分野に応じて、以下のいずれかを担当します。 1)機械学習・データ分析(データサイエンス・データ解析) ・出会うべきビジネスパーソンを提案するレコメンデーションエンジン「スマートレコメンデーション」などの開発 ・データの精度を高める、名寄せに関する技術の開発 ・名刺のデータ化ミスを判定する技術の開発 2)自然言語処理 ・営業DXサービス「Sansan」で利用する、ニュースレコメンデーション技術の開発 ・キャリアプロフィール「Eight」で利用する、フィードの最適化エンジンの開発 ・名刺のデータ化プロセスでの、表記ゆれの解消やテキスト項目の分割 3)画像認識 ・機械学習とOCRを活用した、名刺のデータ化技術の研究開発 ・スマートフォンアプリで利用する、名刺の即時データ化技術の研究開発 4) 新規事業向け技術開発 ・上記の1)~3)を組み合わせた、新たな事業の核となる技術の研究開発
・機械学習、自然言語処理、画像認識などデータサイエンスを用いた製品開発の経験 ・ITサービス企業、メーカーなどのR&D部門で研究開発に従事した経験 ・プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダーの経験 ・担当するビジネスを理解し、ビジネス課題を技術課題に落とし込むスキル ■開発環境 ・クラウド:AWS、GCP(Google Cloud Platform) ・ソースコード管理:Github ・PC:Windows PC、Macbookから選択。AWSやGCPのインスタンスを使用できます。 ・使用するライブラリやフレームワーク:テーマに合わせて自由に選択できます。 ・サービス本番環境への実装:Dockerコンテナ技術やAWS(Batch、Lambda、SageMakerなど)、GCP(AppEngine、Kubernetesなど)など、各サービスの活用によって低負荷で実装できる環境を整えています。
株式会社キャリアデザインセンター
取り扱い転職エージェント
愛知県
社内工場、新規事業へのAI適用、AI技術の研究開発 ■外観検査、設備異常検知、予知保全に関するAIアルゴリズム、ソフトウェア開発 ■画像やセンサーデータを用いた人や動物の動作の解析技術の開発 【やりがい】 ◇ものづくり企業であることから生産データを直接入手して分析に活用できること、作成したソリューションが直接生産現場に適用され、フィードバックをもらえること。 ◇トップマネジメントがDX推進を方針としており、推進中であるデジタル化・トランスフォーメーションに直接関わり、提案していけること。 【配属先情報】 ◇ソフトウェア、AIの研究開発を行い、社内生産設備や新規事業に展開していく部署です。 ◇社会・会社のためになるチャレンジを歓迎、かなり自由に研究開発に取り組めます。 【採用背景】 生産現場ではエッジによる良否判定が求められますが、そこに載せるAIはエッジで動かせる小さなモデルで精度が良い必要があります。また、不良品データが極めて少ないので、良品データのみを使って学習したAIモデル良否判定を行う必要があります。この技術の研究開発は道半ばであり、その強化が必要なため。 【入社者への期待】 ◇短期的: ソフトウェア開発は各メンバの得意なスキルを組み合わせてチームで作るものです。自身のスキルをチームのために活かすこと、コミュニケーションをとることを期待します。 ◇中長期的: 自身で学習してスキルを増やすこと、それを開発に活かすことを期待します。将来的には、ソフトウェアの仕様書が書けるプロジェクトマネージャになることも期待します。 【在宅勤務について】 業務効率が良く、コミュニケーションが取れていれば在宅勤務可です。 【参考】 https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/3652/1/m/tablet.html#pctrue ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■プログラミング(Python, Javascript)の知識、経験 ■Docker, Kubernetes等を用いた開発経験 ■データベース(MongoDB, InfluxDB,SQL等)に関する知識、経験 ■Gitを用いた開発の経験・クラウド環境(Paas)を用いた開発経験(AWS, Azure等) ■マイクロサービスアーキテクチャを用いた開発経験 ■DevOpsによる開発運用経験 【歓迎】 ・フロントエンド/GUI(HTML, CSS, Vue, React)の開発経験 ・機械学習の基本的な知識、経験 ・Linuxサーバー、ネットワークの構築経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
その後は先輩の営業社員がついてOJTへと移行。商談に同行し、当社のビジネスの一連の流れを掴んでいただきます。 【具体的業務】建設案件は大型で関与する人数がとても多いため、キーマンを見つけ、 アプローチしていくことが最も大切になります。また、建設案件に必要な時に必要な量を納入できるよう、仕入れ先と連携します。
【いずれか必須】■土木業界での営業経験 【求める人物像】多くの人々を巻き込みながら業務推進できる方 【製品】グランフロント大阪や海外の空港等、大型施設の柱に採用 【当社の強み】独自の技術で耐震性に優位/柱の溶接工数削減に成功/東京大学と協同して技術の研究開発中 【お取引先】設計事務所、商社、ゼネコン、2次加工を行う特約店やファブリケーター中心です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
組織ミッション 当社は、ビジネスインフラになるというビジョンを掲げ、創業当初から提供しているプロダクトである営業DXサービスや名刺管理アプリに加え、インボイス管理サービスなど、新規プロダクトも開発- 提供することで、事業を拡大させています。 研究開発部では、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで当社の非連続な成長を牽引することをミッションの一つとしています。 業務内容 ご専門の分野に応じて、以下のいずれかを担当します。 1)機械学習- データ分析(データサイエンス- データ解析) 出会うべきビジネスパーソンを提案するレコメンデーションエンジン「スマートレコメンデーション」などの開発 データの精度を高める、名寄せに関する技術の開発 名刺のデータ化ミスを判定する技術の開発 2)自然言語処理 営業DXサービスで利用する、ニュースレコメンデーション技術の開発 名刺管理アプリで利用する、フィードの最適化エンジンの開発 名刺のデータ化プロセスでの、表記ゆれの解消やテキスト項目の分割 3)画像認識 機械学習とOCRを活用した、名刺のデータ化技術の研究開発 スマートフォンアプリで利用する、名刺の即時データ化技術の研究開発 4. 新規事業向け技術開発 上記の1)?3)を組み合わせた、新たな事業の核となる技術の研究開発 開発環境 クラウド:AWS、GCP(Google Cloud Platform) ソースコード管理:Github PC:Windows PC、Macbookから選択。AWSやGCPのインスタンスを使用できます。 使用するライブラリやフレームワーク:テーマに合わせて自由に選択できます。 サービス本番環境への実装:Dockerコンテナ技術やAWS(Batch、Lambda、SageMakerなど)、GCP(AppEngine、Kubernetesなど)など、各サービスの活用によって低負荷で実装できる環境を整えています。 やりがい 名刺管理から始まっているサービスのため、名刺という属性(正確性、人脈の網羅性、属性情報)かつビジネスにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。この特殊な領域のデータを扱いながら研究開発を行う事が可能です。研究開発部門のため、個人の強みを最大限活かして、幅広い裁量をもって仕事を
応募資格(必須) 機械学習、自然言語処理、画像認識などデータサイエンスを用いた製品開発の経験 ITサービス企業、メーカーなどのR&D部門で研究開発に従事した経験 プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダーの経験 担当するビジネスを理解し、ビジネス課題を技術課題に落とし込むスキル 応募資格(歓迎) Webアプリケーション、WebAPI、バッチ処理などの実装経験 特定分野のスペシャリストとしての経験
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
■毎度同じパッケージ提案ではなく、顧客や案件ごとに新たな提案を組み合わせて進めていきます。複数プロジェクトを並行して動かすこともあり、自ら計画を立てて着実に行動できる責任感が求められます。 ■東京事業所には、技術の研究開発・製品の設計を行う部隊も同居しています。営業や開発と社内で連携をしながら、案件を統括して管理・推進頂きます。
【必須】なんらか無線通信に関わる業務のご経験 (営業、開発、SIerでのSE 等) 【歓迎】責任感が強く、目標達成のために最後まで自走できる方 【当社ソリューション詳細はこちら】 https://www.hitachi-kokusai.co.jp/products/type_business/index.html
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
【具体的業務内容】 新規サービスの立ち上げ等に伴う、要求定義、インフラ/システム設計、開発/検証/運用を担当いただきます。また、AWSの各種のサービスを始めとした新しい技術の研究開発をお任せします。 開発業務においては、上流の設計〜開発/テスト/リリース、ローンチ後の改善/機能追加等まで、全行程を担当いただきます。
【必須】ビジネスユースのサーバーサイドアプリケーションに関するスタートアップなど新規サービスの立ち上げに伴う上流工程の経験もしくは、システム全体の管理経験 ・AWSの基本的なサービス(VPC/IAM/EC2/S3/Lambda/API Gateway等)の理解、アーキテクチャ設計の経験 【歓迎】・中規模以上のWebサービスの運用・保守経験 ・新たな技術の調査/研究、及び導入検討の経験 ・新卒/若手エンジニアの技術教育、勉強会の実施、技術ブログの執筆等、IT技術に関する何らかのアウトプットの経験
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
1.お客様システムを安全にするためのセキュリティ検査 ・脆弱性診断・ペネトレーションテストの計画・実施・報告書作成 ・脆弱性診断・ペネトレーションテストの精度向上や効率化に向けた活動 2.お客様先で発生したセキュリティインシデントの対応 ・インシデントのクロージングに向けた客先ヒアリング・実行計画の策定・実行管理 ・インシデントを解明するためのログ解析(ファストフォレンジック) 【ポジションのアピールポイント】 ・メンバーの半分は入社4年目未満の若手が中心です。 ・対応案件の内容によって、時には検査メンバーとして、時にはリーダーとして業務を遂行していきます。メンバーは自身の技術的興味や成長の場として、自発的に役割を希望することができます。 ・お客様先で発生したセキュリティインシデントでは、緊急事態ということもあり、短時間で方針を決定して解析結果を出すスピードが要求されます。技術力の向上の場としてメンバ-は積極的に参画しています。 ・各種セキュリティ関連資格取得の教育面、費用面の支援が充実しています。 ・現在はテレワークが中心です、基本的には定時退社を心掛けています(検査案件やインシデントの緊急性による)
主任の場合 【MUST】 ・脆弱性診断、およびペネトレーションテストのいずれかの実務経験3年以上 ・検査案件のリード経験(計画・検査・工数管理・レポート作成・報告会実施等の一連の業務) ・情報処理安全確保支援士、CEH、GIAC等のセキュリティ関連資格を1つ以上有する 【WANT】 ・客先インシデント対応経験(ハンドリング、ファストフォレンジック等) ・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)を有する プロフェッショナルの場合 【MUST】 ・脆弱性診断、およびペネトレーションテストの実務経験5年以上 ・客先インシデント対応経験(ハンドリング、ファストフォレンジック等)3年以上 ・セキュリティ検査やインシデント対応のチームリーダーの経験3年以上 ・情報処理安全確保支援士、CEHやGIAC等のベンダー資格を1つ以上有する ・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)を有する 【WANT】 ・検査メンバーの育成経験 ・新しい検査手法・技術の研究開発経験 ・セキュリティ関連の社外活動・社外発表の経験 【求める人物像・ソフトスキル】 ・顧客や関係者とのコミュニケーション能力、対人交渉力のある方 ・世の中の動向に対して常にアンテナを高く維持できる方 ・自ら興味のある分野に対して探求力がある、知識欲がある方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 EVや全固体電池などを含めた革新的な商品の創出および、カーボンニュートラルを実現するための革新的なモノづくり技術の研究開発をおまかせします。 【職務詳細】 インクジェット技術を利用した生産技術開発業務を行っていただきます。 具体的には、塗装工程や全固体電池の製造工程にインクジェット技術を利用することで、製造の効率化、商品の魅力化、機能性の向上につながるだけでなく、カーボンニュートラルにも寄与していくことを目指しています。 【職務の魅力】 3Dプリンタやインクジェットなど、全く新しいモノづくり研究についても積極的に取り組んでいます。海外ラボや大学、サプライヤーと協業機会が多数あり、また、車載へ適用、工場へ適用するため、車両開発部署、生産技術部署との連携もあり、研究所とはいえ、開発の上流から下流まで、且つ、グローバルなビジネス領域まで広く携わることができます。また、同研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。
【必須】 ・インクジェット技術を使った経験や知見をお持ちの方 (インクジェットヘッドの開発や、インク噴射の制御などの技術をお持ちの方など) ・TOEIC600点以上 【尚可】 ・FTA分析やコスト見積もりを実行するための知識・経験 ・機械設計知識、材料工学の知識 ・大学,公的研究所などのアカデミアとの共同研究の経験 ・量産生産技術の開発経験 ・グローバルな研究開発遂行のための最低限の英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ・3Dプリンティングの知見をお持ちの方 ・TOEIC700点以上
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 下記業務をお任せします。 主任クラスからプロフェッショナル(課長相当)クラスでの採用を検討しています。 【職務詳細】 ・大容量光通信の研究開発において、高速光信号の変復調及び伝送で発生する波形歪の補償方式及びアルゴリズムを創出する役割を担っていただきます。 ・デジタル信号処理に関する技術の研究開発・特許権利化・次世代製品への適用などもお任せします。 【ポジションのアピールポイント】 超大容量、超長距離光伝送システムにおいて、新規の通信方式・歪補償技術及びデジタル信号処理に携わることができます。 同社の事業競争力を高める観点からも注目されている領域であり、中心メンバーとして活動していただくことを期待しています。 チームメンバーも光通信領域におけるトップクラスの研究者・リサーチエンジニアがいるため、非常に刺激が多く、やりがいのある業務です。
【必須】 ・光通信または無線通信関連の研究開発経験 ・デジタル信号処理技術の研究開発経験 【尚可】 ・光通信技術領域における基本知識 ・LSI又はFPGA実装の基本知識 ・日常コミュニケーションができるレベルの英語力
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 生産技術開発の基礎研究を行っています。EVや全固体電池などを含めた革新的な商品の創出および、カーボンニュートラルを実現するための革新的なモノづくり技術の研究開発を行っています。 【職務詳細】 3Dプリント技術を応用した新しい電池生産技術開発業務を行っていただきます。具体的には、3Dプリント技術による電池製造の効率化、低CO2化、従来の工法では実現できなかった電池構造、性能の実現を目指していきます。 【職務の魅力】 同部門は研究所でありながら、生産技術部門との関わりが多く、量産への採用が決定するとすぐに工場への導入が始まるため、自分たちの研究の成果を間近で感じることができます。 また、3Dプリンタやインクジェットなど、全く新しいモノづくり研究についても積極的に取り組んでいます。海外ラボや大学、サプライヤーと協業機会が多数あり、また、車載へ適用、工場へ適用するため、車両開発部署、生産技術部署との連携もあり、研究所とはいえ、開発の上流から下流まで、かつ、グローバルなビジネス領域まで広く携わることができます。また、同研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。
【必須】 ・3Dプリントやインクジェット技術,粉末塗工技術を使った経験や知見をお持ちの方 ・リチウムイオン電池の基礎知識をお持ちの方 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・FTA分析やコスト見積もりを実行するための知識・経験 ・機械設計知識、材料工学、流体力学の知識 ・大学、公的研究所などのアカデミアとの共同研究の経験 ・量産生産技術の開発経験 ・グローバルな研究開発遂行のための最低限の英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ・電気回路設計などの開発経験 ・機械学習やプログラミングなどの経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務概要】 生産技術開発の基礎研究を行います。EVや全固体電池などを含めた革新的な商品の創出および、カーボンニュートラルを実現するための革新的なモノづくり技術の研究開発を行います。 【職務詳細】 インクジェット技術を利用した機能性材料および生産技術開発業務を行っていただきます。 具体的には、EV開発において重要な自動車内の導電材料や絶縁材料の製造工程にインクジェット技術を利用することで、製造の効率化、商品の魅力化、機能性の向上、生産時CO2削減を目指して頂きます. 【職務の魅力】 同部門は研究所でありながら、生産技術部門との関わりが多く、量産への採用が決定するとすぐに工場への導入が始まるため、自分たちの研究の成果を間近で感じることができます。 また、3Dプリンタやインクジェットなど、全く新しいモノづくり研究についても積極的に取り組んでいます。海外ラボや大学、サプライヤーと協業機会が多数あり、また、車載へ適用、工場へ適用するため、車両開発部署、生産技術部署との連携もあり、研究所とはいえ、開発の上流から下流まで、且つ、グローバルなビジネス領域まで広く携わることができます。
【必須】 ・インクジェット技術(粉末調整やスラリー塗工を含む)を使った経験や知見をお持ちの方 ・電気化学プロセス(メッキなど)の経験,知識をお持ちの方 ・TOEIC600点程度 【尚可】 ・FTA分析やコスト見積もりを実行するための知識・経験 ・機械設計知識、材料工学、流体力学の知識 ・大学,公的研究所などのアカデミアとの共同研究の経験 ・量産生産技術の開発経験 ・グローバルな研究開発遂行のための最低限の英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ・電気回路設計などの開発経験 ・機械学習やプログラミングなどの経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
・鋼構造(S・SRC造)等の構法開発や技術の研究開発
1.鋼構造関係の研究、又は設計、又は施工管理の経験3年以上 2.建設業、コンサルタント・建設設計業務、建設機械・設備製造業等での現場施工管理や設計業務、または研究職で実務経験のある方 3.1級建築士あれば尚可 4.即戦力となる意欲を持って研究に取組める方、誠実で協調性のある方 5.高専卒以上 語学力:不要
株式会社SMBCヒューマン・キャリア
取り扱い転職エージェント
東京都
【配属組織について】 同部署は、音声認識、音響認識、時系列信号処理技術、およびそれらを応用したソリューション技術の研究開発を通して、海外を含む日立グループ全体の事業に貢献することがミッションです。 同社グループが提供する音声ソリューション(デジタル対話サービス、次世代コンタクトセンター、音声デジタルソリューション、音声テキスト化クラウドサービス、音声テキスト化ソフトウェア「Ruby Dictation」、感性分析サービスなど)や新事業を支える音声認識技術、音響ソリューション(IoTデータモデリングサービス、設備点検自動化サービスにおける異音検知ソリューション)や新事業を支える音響認識技術、および自社プロダクトや新事業を支える時系列信号処理技術などの研究開発を行っています。 【職務概要】 音声認識(音響/言語モデル適応、End-to-End、ダイアライゼーション、音声強調/分離、音声感情認識、Kaldi/ESPnet活用など)、音響認識(異常音検知、音響シーン分類、音響イベント検出、キャプション生成など)、時系列信号処理と機械学習(スパースモデリング、信号復元、状態推定/予測のための機械学習など)のいずれかの研究開発を担当いただきながら、チームメンバーや後進の研究開発の指導を行っていただくことも期待します。
【必須】 ・音声認識、音響認識、時系列信号処理技術のいずれかの研究に従事した経験(2年以上) ・TOEIC 650点程度の英語力のある方(読み書きに支障のないレベル) ・国際会議での発表または論文投稿の実績 【尚可】 ・音声認識や音響認識の製品/サービスの開発に従事した経験 ・研究チームを取りまとめたリーダー経験(研究戦略検討、マネジメント) ・ICASSP/INTERSPEECHレベルの国際会議への採録経験 ・TOEIC800点以上の英語力(音声技術に関しての口頭・メール議論に支障ないレベル)
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 〇製造業のDX化推進のためのソフトウェアを提供している当社にて、システム導入エンジニア(PM)として当社製品のカスタマイズ、機能追加等の製品拡張の開発~検収までを担当していただきます。 具体的には、 ・製品拡張の基本設計、開発、テスト ・お客様側環境の構築 ・セットアップ~検収 ・プロジェクトマネジメント ※入社後はシステム理解のため、OJTの形式でコード理解、受託開発、品質管理などに取り組んで頂き、プロジェクトマネージャ―として活躍していただきます。 ※その後最短で1年後にはSI支援グループの組織長としてグループ(SI支援グループメンバー、PL、PM、委託会社のメンバに抱えた)のマネジメントをお任せしつつ、製品の品質管理業務(テスターは協力会社委託)を中心に行って頂くことを想定しています。 【開発環境】 ・プログラム開発言語:JAVA ・開発プラットフォーム:Eclipse ・DataBace:Oracle、SQLserver ・ソースコード管理:TFS ・プロジェクト管理:OBPM ・情報共有ツール:Teams 【主な取扱製品】 〇XVL Web3D Manager:XVL Web3D Manager が作成したコンテンツは、閲覧環境(ブラウザ、デバイス)に関わらず、いつでも、どこでも、誰でも、閲覧を可能にします。 〇XVL Content Manager:正式な設計情報となる XVL ファイルを管理・配信し、後工程部門にて XVL ファイルから作成した成果物も一元管理することできます。 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・当社製品は、主として自動車業界で、そして造船、建機、農機業界を始めとする多くの業界で幅広く使用されています。更に、海外の大手航空機製造会社他に導入され、海外においても着実にプレゼンスを高めています。圧倒的に輸入超過の日系ソフトウェア企業の中で数少ない「海外で勝負できる」ソフトウェアをもつ優良企業です。 ・3D軽量化技術で業界をリードしている同社は超軽量3Dフォーマット「XVL」技術の研究開発と世界標準化に注力しています。その技術力の将来性を見込んでトヨタ自動車株式会社や三井物産株式会社、株式会社図研が主要株主となりました。 ・少数精鋭で製造業のDX化を推進する自社システムをお客様と一緒になってつくりあげることができます。
【MUST】 ・プログラム言語、DBを使用したシステム開発において、手を動かした経験がある方。 ・PMとしてプロジェクトマネジメントの経験がある方。 【WANT】 ・JavaまたはDBMSを利用したWebシステム・C/Sシステム開発・構築経験がある方。 ・DBのテーブル定義、バッチ処理、詳細設計、実装のいずれかの経験がある方。 ・組織のマネジャーとしてのマネジメントの経験がある方。 (1年以上、メンバー数:3~5名、育成評価等経験者)。 ・問題解決手法を学び、メンバーに指導した経験がある方。 ・メンバーに対し1on1やコーチング手法を用いた指導・育成をした経験がある方。 ・ご自身のグループやチームの目標・ミッションを設定し、遂行した経験がある方。 【求める人物像】 ・当社の製造業メーカーに対し「3Dで世界を変える」というミッションへの共感をお持ちの方。 ・顧客との接点を持つことができ、顧客目線で顧客の困りごとを解決するモチベーションがある方。 ・顧客課題を解決するために社内への関係メンバと率先して対話し問題解決が可能な方。 ・協調性があり、いろいろな方と粘り強く対話でき、協働作業ができる方。 ・他者から幅広く収集した情報を元に自身で課題を解決できる方。
株式会社アイ・ヒューマンサーチ
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 〇業務概要 ・製造業のDX化推進のためのソフトウェアを提供している当社にて、大手製造業の設計・生産技術部門で使われている Web ベースのPLMシステムに対し、当社のVXLシステム製品を組み込んで動かすための機能拡張開発を担当していただきます。 〇具体的業務内容 ・当社のサービスの拡張部分の要件定義・品質管理・構築から導入・リリース・運用保守をまで幅広くお任せします。 ・機能拡張開発は、PLMシステムの開発元および大手製造業の既存システムの開発会社とともに行っています。 ・PLMシステムの開発元は海外にあることが多いため、コミュニケーションは英語でのやりとりが中心になります。 ※将来的にリーダーをお任せしたいと考えております。 【開発環境】 ・OS:RedHat Linux、Windows10 ・DB:Oracle ・JavaEE Server:TomEE ・HTTP Server;Apache ・開発言語:Java、Visual C++ 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・当社製品は、自動車業界、造船業界を始めとする多くの業界で幅広く使用されています。更に、海外の大手航空機製造会社他に導入され、海外においても着実にプレゼンスを高めています。圧倒的に輸入超過の日系ソフトウェア企業の中で数少ない「海外で勝負できる」ソフトウェアをもつ優良企業です。 ・3D軽量化技術で業界をリードしている同社は超軽量3Dフォーマット「XVL」技術の研究開発と世界標準化に注力しています。その技術力の将来性を見込んでトヨタ自動車株式会社や三井物産株式会社、株式会社図研が主要株主となりました。 ・開発期間1年以上のかなり大規模なシステムとなり、かつ海外の開発元と協調して進めて頂く為、やりがいの大きいポジションです。
【MUST】 ・システム導入・運用経験3年以上 【WANT】 ・ユーザー数が数千~数万人クラスのWebシステム導入・運用経験をお持ちの方。 ・中級レベルの英語力(目安TOEIC(R)テスト650点以上) ・システム導入・運用を通して、多くのユーザーが満足する姿に喜びを見いだせる方。 【求める人物像】 ・当社の「(製造業メーカーに対して)3Dで世界を変える」というミッションへご共感いただける方。 ・関係者と調整を丁寧に行い、確実に一つ一つの問題を解決してゆくことが得意な方。
株式会社アイ・ヒューマンサーチ
取り扱い転職エージェント
東京都
■主な職務 当税理法人のメンバーとして、ESG/サステナビリティ観点から低炭素社会の実現に向けた税務サービス提供チームの立上げ及びサービス提供を行います。 「環境」「ESG」という言葉を切り口に、世界・国内の動向が社会・クライアントに与えるインパクトを検討し、「環境・ESG」×「税」の新たなアドバイザリーサービスを立案・提供してます。業務の提供にあたっては、 1.当グループ内の他ビジネス(監査・リスクアドバイザリー・コンサル等)との協働や、 2.当税理士法人内の各税務専門家及び海外グループメンバーファームとの連携が見込まれ、新たなサービスを検討していく柔軟性や、様々な専門家と接しながら自発的に知識のインプット・アウトプットを通じて成長していくことが求められます。 Tax management & Strategy(開示、ガバナンス) ◆ESG開示(DRI207:税金、等)に係る助言 ◆ガバナンス、コントロール、プロセス、システムの開発 ◆データ収集、分析、レポーティングを容易にするための税務データ管理ソリューションに関する助言 ◆グループ全体の炭素税・排出権取引における全社税務戦略に係る助言 環境関連の税務論点を考慮したサプライチェーンの検討 ◆環境関連製品・技術の研究開発や無形資産に係る全社戦略・移転価格上の論点に係る助言 ◆環境関連の税務論点(炭素税・排出権取引、優遇税制・補助金等)を考慮したサプライチェーン構築、及びそれに伴う法人税、移転価格、間接税等の論点に係る助言 優遇税制・補助金 ◆ESG関連の優遇税制・補助金の国内外調査 ◆国内外の優遇税制・補助金の適用支援・ロケーション検討 ◆税制改正要望対応支援補助金 ESGに係るTaxアドバイザリー/Taxコンプライアンス ◆炭素税・排出権取引等に係る税務処理の検討 ◆既存ビジネスにおける環境関連課税リスク・影響評価 ◆減免・還付の可能性検討 特定の社会課題を軸に、様々な専門家と協働しながら一般的な税理士法人・コンサルティングファームの枠を超えたサービスを行うことができます。これまでの税務関連業務または環境・ESG関連業務のご経験を活かしながら、新たな専門性を身に付けられる、社会にインパクトを与えられる仕事内容です。 【この職種の魅力・特徴】 グローバルに活躍している日系、外資系企業の海外拠点や日本
<経験> 必須:以下のいずれか 1.3年以上の税務コンサルティング経験又は事業会社での税務業務経験 2.2年以上の環境・ESG関連業務経験 <スキル> 必須: 英語を使っての業務に抵抗のない方、もしくは積極的に英語を活用されたい方 歓迎: 環境関係に興味関心がある 高いコミュニケーションスキル 日本、もしくは海外の税法への理解 物事を多角的な視点で考えられる 経験や知識から応用ができ物事に柔軟に対応ができる <資格> 歓迎:公認会計士、税理士(3科目以上合格含む)、USCPA 【求める人物像】 スピーディーかつ正確に業務を進める思考のある方 新しいことに積極的に取り組んでいける方 物事を多角的な目線から考えられる方 様々な情報源から必要な情報を吸い上げるのが得意な方 会計・税務経験があり、環境・ESG分野の関心が高い方 環境・ESG関連業務経験があり、会計・税務業務に関心が高い方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
【ミッション/期待する役割・責任】 ミッション: データサイエンティスト、システムエンジニアの作業性を改善し、グループのDXソリューション・サービスの展開スピード、価値向上に寄与するMLOps関連技術・ソリューションを提案・開発すること 期待する役割・責任:上記ミッションを実現するために、 ・顧客・グループ内のデータサイエンティスト部門、システム化部門等と連携した課題の定義すること ・最新のMLOps関連技術・OSS・サービスを活用して、課題を解決する技術・ソリューションを開発し、検証すること ・技術を特許にまとめること ・複数の研究者をとりまとめて、関連する研究テーマをリードすること 【職務概要】 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、技術・ソリューション開発 ・国内外のデータサイエンス・システム化部門や顧客とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース、学会発表 ・研究テーマ・研究プロジェクトのリーダ 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 MLOpsという新しい技術分野にチャレンジするとともに、その技術を活用して、当社が開発する次世代の社会インフラの根幹となるAIシステムという、最先端の顧客案件に関わることができます。 また、それらの技術を海外に広げるため、海外の研究者等と協業する機会もあります。 キャリアとしても、事業部への転籍や、研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢を提供できます。
【必須条件】 ・大学院修士課程修了 ・TOEIC700点以上 ・会社でのソフトウエア開発経験(3年以上) ・プロジェクトリーダー又はサブリーダーとして製品開発、サービス開発、SIなどのシステムに関する研究開発/事業化プロジェクトに参画し、成功裡に完了させた経験 ・学会発表または論文投稿の実績 (研究実績一覧、またはPublication Listを職務経歴書に含めるか、併せてご提出ください。) 【歓迎条件】 ・MLOps関連のOSS(Kubeflow, MLFlow等)やCloudサービス(AWS Sagemaker等)を活用したシステム構築等を行った経験 ・データ分析・機械学習等を自分で行った経験(大学時代の研究可) ・国際学会での発表経験 ・自分が開発した製品の製品化経験と、それを通じた社外表彰 【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等 弊社の掲げるビジョンである和・誠・開拓者精神を実践できる人物。 【和】臆せず奢らず、顧客や事業部門の方々と会話をして業務を進められる。 【誠】技術に決して固執せず、顧客の真の課題をとらえて御客様にとって最適なソリューションを提案する。 【開拓者精神】最新のビジネス動向や技術動向を、ニュースや研究論文などを通じて常に収集して、自社ビジネスに生かす。新たなものごとに取り組む。 【最終学歴】 大学院卒(修士)以上
株式会社コトラ
送信に失敗しました。