【研究開発】★MATLAB/Simulinkを活用した実務経験のある方を募集 ★モビリティ事業をはじめとした先行開発/製品開発おいて、MBD(モデルベース開発)の活用拡大にあなたの力を貸してください。
450万円~900万円 / リーダー | メンバー
静岡県
【職務内容】 先行開発~製品開発におけるMBDモデルの構築、シミュレーション実行 ○先行開発、製品開発におけるMBDを進めるためのモデル作成 ○1Dシミュレーションツールを活用した技術検証ツールの作成 ○作成したモデルを活用したシミュレーション、検証の実践 ○MBDをさらに推進するためのモデル活用・管理・運用を含めたプロセス・環境構築
【応募資格】 ・理工系学部大学卒/大学院卒 ・MATLAB/Simulinkを活用した実務経験 ※以下はあれば尚良 ・因果系、非因果系シミュレーションツールの経験 ・VB、C、Pythonなどのプログラミングスキル・実務経験 【求める人物像】 ・個人のスキルを発揮しながらチームとして働いていただける方 ・エンジニアとして物理的原理原則の分析がしっかりできる方 ※以下はあれば尚良 ・新しい技術、手法、プロセスに積極的に取り組める方
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 静岡県
自動運転・先進安全・運転支援システムの車両搭載業務とは、日進月歩の最新技術をお客様に早く、安価に安心・安全なシステムを搭載していく仕事となります。お客様の声に耳を傾け、トヨタ車、レクサス車、すべての車両にシステムを搭載することで、お客様には移動の自由と笑顔を、また社会へは安心・安全な交通環境を構築していく仕事となります。 【職場イメージ】 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。 また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 ・Mobility Teammate Concept Prototype Vehicle https://www.youtube.com/watch?v=8NNKc-v4zYc ・ヤリス(高度駐車支援システム Toyota Teammate[Advanced Park]) https://www.youtube.com/watch?v=w5YolmpCyWk ・社員インタビュー「お客様の期待を超えるクルマづくりのために。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/017/ ・社員インタビュー「自動運転の開発は、人と組織で決まる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/018/ ・社員インタビュー「人に寄り添う。その思いが、世界で最も安全なクルマをつくる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/019/ 【ミッション】 自動運転・自動駐車・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 【やりがい】 世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◇ 自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発 ◇ 電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発(ハード・ソフト) ◇ コンピュータサイエンスの基礎知識を有し、実際の課題を解決するためのソフトウェア実装(言語は問わない) ◇ ソフトウェアツール(UNIX系OS含む)を活用した開発 ◇ オブジェクト指向開発(SysML等)、要求分析、システムアーキテクチャー設計、リアルタイムシステム、プロジェクトマネジメント(PMBOK等)など組み込みシステム開発に必要となる基盤技術の開発
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
590万円~930万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都 / 静岡県
【詳細】 ・将来電動車、モビリティのシステム/制御開発 ・モビリティ、カーボンニュートラルへ向けた企画提案や要素技術開発 <職場イメージ> パワートレーンカンパニーの先行技術領域に属します。 若手エンジニアから、非常に経験豊富なエキスパートまで幅広い経験を持った専門家が多数在籍しています。 従来技術に関する知見を尊重しつつ、新たな分野へチャレンジしようという気概に満ちた部署です。 ひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合い、助け合える風土があります。 在宅勤務やデジタルを積極的に活用し、フラットかつ技術開発へ邁進できる環境です。 <職場ミッション> ・パワートレーンで培った技術をベースに、モビリティカンパニーを目指して地球環境/会社経営に貢献する ・モビリティーカンパニーに向け、将来の社会と融和するためになすべき技術を定義し開発を始める(0→1) ・会社経営や地球環境に対し従来のパワートレーン技術を武器に、最大限活用することを模索する(1→10) ・出口戦略を策定し、現在保有している資産を効果的に世に送り出す(10→100) <やりがい・PR> 当部は東富士研究所に属し、ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織です。そのため、裁量的に自らチャレンジ、検証する風土があります。 また、研究所内には車両技術や材料など一通りの機能が揃っており、パワートレーンの枠を超えた開発やWoven Cityとの連携が今後活発化していきます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■MATLAB等の解析シミュレーション経験、制御/ソフトウェア開発経験 ■ソフトウェア開発プロセスやソフト品質検査経験 ■0から1を生み出すチャレンジ精神 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■機械学習、Deep Learning ■アジャイル、スクラム開発
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~435万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 静岡県
自動運転・先進安全・運転支援システムの車両搭載業務とは、日進月歩の最新技術をお客様に早く、安価に安心・安全なシステムを搭載していく仕事となります。お客様の声に耳を傾け、トヨタ車、レクサス車、すべての車両にシステムを搭載することで、お客様には移動の自由と笑顔を、また社会へは安心・安全な交通環境を構築していく仕事となります。 【職場イメージ】 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。 また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 ・Mobility Teammate Concept Prototype Vehicle https://www.youtube.com/watch?v=8NNKc-v4zYc ・ヤリス(高度駐車支援システム Toyota Teammate[Advanced Park]) https://www.youtube.com/watch?v=w5YolmpCyWk ・社員インタビュー「お客様の期待を超えるクルマづくりのために。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/017/ ・社員インタビュー「自動運転の開発は、人と組織で決まる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/018/ ・社員インタビュー「人に寄り添う。その思いが、世界で最も安全なクルマをつくる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/019/ 【ミッション】 自動運転・自動駐車・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 【やりがい】 世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◇ 自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発 ◇ 電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発(ハード・ソフト) ◇ コンピュータサイエンスの基礎知識を有し、実際の課題を解決するためのソフトウェア実装(言語は問わない) ◇ ソフトウェアツール(UNIX系OS含む)を活用した開発 ◇ オブジェクト指向開発(SysML等)、要求分析、システムアーキテクチャー設計、リアルタイムシステム、プロジェクトマネジメント(PMBOK等)など組み込みシステム開発に必要となる基盤技術の開発
【世界トップクラスの技術力とシェアを誇る精密部品メーカー】IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ®」プロバイダーとして、世界のものづくりを一緒に支えませんか。
450万円~1000万円 / リーダー | メンバー
東京都
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事いただきます。 今回は下記の3ポジションでの募集となります。 ①電機ハードエンジニア ②ソフトウェアエンジニア ③機構エンジニア 【採用の背景】 当社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ®」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップクラスの製品を保有し、世界のものづくりに邁進しております。 ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。 現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組み合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ®」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 ※「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ®」 ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ メカニクス ソリューションズ」はミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です。
①~③それぞれの分野ごとでの採用をいたします。 【必須】 ①電気ハードエンジニア:開発経験(アナログ、デジタル、通信・CPU系) ②ソフトウェアエンジニア:組み込み系、アプリ系開発実績 ③機構エンジニア:開発経験 【あれば望ましいもの】 ①電気ハード: FPGA、通信系(Ether系、FieldBUS、CAN、LINなど)、CPU/GPU、高周波、小型パワーエレクトロニクス、モータ駆動制御、MEMS計測系等の開発経験をお持ちの方 ②ソフトウェア: ・メカトロニクス・モーション制御・センシング系組み込み、アプリ(Windows,iOS,ANDROID,WEB)、Python、OOP、要件定義、UML等の要件定義・開発等の経験をお持ちの方 アルゴリズム: ・機械学習、自律制御、xR技術、センサフュージョン等のデータ分析・開発等の経験をお持ちの方 ③機構エンジニア: ・3D CADでの機構設計開発経験(目安5年以上) ・構造解析、機構解析、樹脂流動解析、磁場解析などCAEの活用経験 ・歯車、モータ、センサなど機械要素を組み合わせた機構、モールド部品や金属部品の設計経験 ①②③共通: ・新製品開発業務経験(目安5年以上) ・小型家電製品、産業用機器等の電気、ソフト、機構メカ、機能安全設計経験 ・電気HW/SW、計測制御、機構系など各分野技術クロスファンクションチームでの開発経験 ・市場性検討や競合分析、技術戦略など上流工程からの先行開発経験
高給与・好条件の多くは未公開求人です
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~435万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 静岡県
自動運転・先進安全・運転支援システムの開発は、「新しく、且つ、多様な実環境における技術課題を解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け、学び続ける意欲を持った方々にとって、能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。 <職場イメージ> 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。 また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 ・Mobility Teammate Concept Prototype Vehicle https://youtu.be/sx9ESnu9Qfg ・ヤリス(高度駐車支援システム Toyota Teammate[Advanced Park]) https://www.youtube.com/watch?v=w5YolmpCyWk ・キャリア採用HP 社員インタビュー「自動運転の開発は、人と組織で決まる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/018/ ・キャリア採用HP 社員インタビュー「人に寄り添う。その思いが、世界で最も安全なクルマをつくる。」 https://www.toyota-recruit.com/interview/019/ <ミッション> 自動運転・自動駐車・MaaS・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <やりがい> 世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ◇ 自動運転・先進安全・運転支援システム(またはそれに準ずるシステム)の開発 ◇ 電子部品(センサ、ECU等)開発、制御ロジック開発、モデルベース開発(ハード・ソフト) ◇ コンピュータサイエンスの基礎知識を有し、実際の課題を解決するためのソフトウェア実装(言語は問わない) ◇ ソフトウェアツール(UNIX系OS含む)を活用した開発 ◇ オブジェクト指向開発(SysML等)、要求分析、システムアーキテクチャー設計、リアルタイムシステム、プロジェクトマネジメント( PMBOK等)など組み込みシステム開発に必要となる基盤技術の開発
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
820万円~930万円 / リーダー | メンバー
静岡県
【詳細】 ・将来電動パワートレーンシステムの先行企画開発 ・将来電動パワートレーンシステムを実現するための、システム要素技術開発 【職場イメージ】 パワートレーンカンパニーの先行技術領域に属します。先行技術領域には、20代の若手エンジニアから、非常に経験豊富なパワートレーンに関するエキスパートまで幅広い経験を持った専門家が多数在籍しています。従来技術に関する知見を尊重しつつ、新たな分野へチャレンジしようという気概に満ちた部署であり、またひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合える雰囲気のため、早く打ち解けることができます。 【職場ミッション】 「電動化」「知能化」「情報化」への戦略シフトにより、トヨタはモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを目指しています。世界的なカーボンニュートラル要求の高まりとともに、パワートレーンの電動化が急速に進展しており、多種多様なパワートレーンの開発を急がなくてはなりません。知能化や情報化により、クルマも社会システムの一部となり、社会と調和したモビリティの開発が求められています。これまで培ったパワートレーンの技術や環境技術を深化させるとともに、技術領域をコネクティッド・シティや社会システムにまで拡大し、目前にせまったモビリティ社会のお客様や地球環境へ「安心・安全」、「環境」、「感動」の価値を提供できるよう技術開発を推進しています。 【やりがい・PR】 当部は東富士研究所に属しております。ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織ということもあり、比較、裁量的な時間を持って、将来やるべきことを考え、その技術実証にチャレンジできる職場環境があります。 パワートレーンカンパニー先行技術領域では、世界初、日本初の自動車技術を世の中に送り出しており、ハイブリッド技術、エンジン技術は業界を牽引してきました。今後、モビリティへ、街づくり、またカーボンニュートラルへ拡張し牽引していくべく開発、研究を進めています。
<MUST> 上記業務内容に関わる開発経験があること <WANT> MATLAB等の解析シミュレーション経験者、制御/ソフトウェア開発経験者歓迎
取り扱い転職エージェント
愛知県
【お任せする業務】 HV・EV用モータ開発プロジェクトor要素開発のリーダ、もしくは専門性を活かしたエキスパートとしての開発担当を担っていただきます。(先行開発~量産開発)モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野をお任せします。 ●具体的には ■先行開発 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマ、目標を設定し、新技術・構造モータを検討。 外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携もし、新技術開発を推進。 ■量産開発 各種HV・EVシステムからモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。 各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作図面作成、試作・評価による検証を実施。 量産工程を設計に反映するため、生産技術、工場、調達部署とプロジェクト毎でWGチームを構成し開発。 量産向け材料提案・評価・改良を実施。 ●プロジェクト体制について 以下の役割のメンバーで構成されるチームでモータ開発を推進いただきます。 ひとつのプロジェクトは、新規案件では8~10名、既存案件では2~3名で構成されます。 同時進行で複数のプロジェクトをご担当いただくイメージです。 ・プロジェクト全体統括、搭載設計 ・ステータ設計 ・ロータ設計 ・性能設計 ・高電圧設計 ・材料開発 ●使用言語、環境、ツール等 CATIA, JMAG, MATLAB Simulink 【このポジションの魅力】 ●アイシンのHV・EVユニットの強み ・部品メーカとして世界で初めてHVユニットを量産化に成功(2004年)、15年以上培ってきた技術力 ・国内外の幅広い自動車メーカへの供給実績があり、各社の特性に広く精通、製品開発にも反映 ・ATやCVTで培ってきた熱冷却技術、NV発生を抑える設計開発手法等、他社には真似できない技術力を活かしたモータを開発 ・1モータHV、2モータHV、eAxleと幅広い顧客・車種・製品ラインナップに対応したモータ開発 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
以下いずれか必須 ・モータ開発に関する5年以上のご経験 (電磁気設計、熱設計、絶縁設計、構造設計、制御設計、高電圧部品設計、各種解析、領域は問いません) ・モータ材料開発に関する5年以上の経験 ●職場環境 ・テレワーク(在宅勤務)実施率:約50-80% ・月平均残業時間:35時間 ・モータ開発に必要なPC、CAD・解析ツールを業務に合わせて提供。 ・リーモートワークに対応したツール提供。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
事業戦略としてのCASE対応、電子化、高付加価値化を推進しており、実際に受注も拡大しているため、人員強化のための募集です。 豊田合成製品への電子部品搭載のための先行開発、工法開発、量産開発・回路設計を行って頂きます。(所属組織:電子技術部) ※設計開発で手を動かす場面もあり、外部委託先コントロールを担当することも多く、いずれか得意分野にてお力を発揮頂けます。 【製品】ハンドル製品、内装・外装製品、LEDの3つの軸を活かした製品開発を想定しています。 ※例:自動運転・運転支援システムに対応したグリップ検知ハンドル(グリップ部内蔵のセンサーで検知、アクチュエータやモーターで振動させる)、内装(インパネ・コックピットモジュール等)にラインイルミを搭載、光が流れたり動きのある照明、カメラ・センサーと連動するイルミネーション、LEDで車外に状態表示する照明 等 【勤務地】北島技術センター ※将来的に海外出張・赴任の可能性あり(確定ではありません) 【組織構成】電子技術部 70名程度(開発/量産設計でチームが分かれています)※回路設計者は7名程4-5割が中途入社社員で、馴染みやすい環境です。(車載領域以外にも民生製品、産業機器等幅広い分野のご経験者が入社されています) ★中途入社からの退職実績なし 【魅力】ゴム・樹脂・エアバッグの印象が強い豊田合成社ですが、LED製品は長年の実績あり。ノーベル受賞の赤崎教授、天野教授の指導の下世界で初めて「青色LED」の製品開発を実現、1995年から量産化しています。新規技術開発にも積極的で、電気と力で機能する次世代ゴム「e-Rubber」は医療分野やロボット等他企業とのコラボレーションをしながら普及を目指しています。2025年に向けた中期経営計画においても、売上1兆円企業を目指し、コア技術を活用した更なる開発へと加速しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■アナログもしくはデジタルの回路設計 ■下記いずれかの経験 ・車載品 電子回路設計:実務経験5年以上、量産経験2件以上 ・民生品 電子回路設計:実務経験10年以上、量産経験2件以上 【歓迎要件】 ・車載通信回路設計(LIN、CXPI、CAN等) ・LED制御回路設計(PWM制御等) ・FMEA、FTA、DRBFM、回路設計計算 ・ISO26262に沿った回路設計経験 ・回路設計CAD ・回路シミュレーター(P-Spise、LT-Spise等) ・プロジェクトリーダー経験者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
世界中を走るクルマの5台に1台が使っている「ドアラッチ」を開発・販売する同社において、主力商品のドアラッチを中心としたドア廻り、メカトロシステム製品におけるECU開発設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■パワースライドドア、パワーテールゲート等のシステム製品の量産開発(先行開発段階からの開発を含む) ■新製品開発において、カーメーカ、部品サプライヤー及び関係部署と連携し、企画~設計~評価~製品化に至る一連の業務を担当 【配属部署】 開発部門として80名の規模ですが、その中のECUチームとしては10名が配属しております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■ECUの回路設計経験 【歓迎要件】 ■英語力 ※頻度は少ないですが、海外の生産本部とのやり取りが発生する場合があります。 【教育制度・資格補助補足】 ■階層別研修、専門別研修、語学教育等の各種研修制度 ■法定資格技能手当 ■自己啓発援助制度(資格取得時報奨金支給)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
・新領域 先行開発におけるロボットアーム機械設計業務 ・担当領域/部位/部品における日程立案、設計構想から設計レビュー、試作 評価内容織込み、等、一連の開発&設計業務。 ・モータ・センサ等のメカトロニクス要素開発 ・サプライヤー様との開発協業&連携 ・実験&評価内容についての計画や摺り合せ 【魅力】 ヤマハ発動機の技術開発の中枢で、新領域&先進プロダクトの開発に機械設計エンジニアのプロフェッショナルとして、ヤマハ発動機の次世代を担うプロダクトの開発に深く関わることができる。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、長期ビジョン「Art for Human Possibility」に基づき、新領域(ロボット/省力無人機器/モビリティ/等)における技術&商品開発に取組んでおり、共にチャレンジ頂ける機械設計エンジニアを募集致します。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・ロボットアーム等の産業機器の機械設計経験のある方 ・サプライヤー様との委託・協業経験のある方 【歓迎要件】 ・モータ、減速機、センサ等のメカトロニクス要素の開発経験 ・光学機器類の設計経験のある方 ・構造、磁気、熱等の解析経験 ・開発企画構想から量産立上げまでの経験のある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
自動運転及び安全装置のシステム設計エンジニアとして、先端技術の研究と先行開発を行って頂きます。複数の研究テーマに対して、テーマリーダーのもと、5名前後のメンバーで協力しながら業務に取り組んで頂きます。ベテランの知見やノウハウと若手の新鮮なアイデアを出し合い、互いに刺激し合いながら、物流を支えるいすゞならではの独創的技術を生み出しています。 【魅力】 ■担当テーマにおいて設計~製作~評価まで一連の流れを経験することが可能 ■いすゞ自動車や外部研究機関とのコミュニケーションも多く、社内にとどまらない幅広い知識をつけることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※経験業界不問 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ロボティクス・制御に関する知識・経験 ・ROS、C++、Pythonの経験 ・MATLAB、Simulinkの経験 【歓迎要件】 ■自動運転、AGV、ロボットの開発経験 ■車載アプリケーションの開発経験 ■ソフト/ハードにまたがるシステムインテグレーションの経験 ■ものづくりにおいて、自分の考え・アイデアを形にするエネルギーをお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
群馬県
■主に将来製品(コンプレッサ)のベースモデル開発を担当し、チームメンバーを牽引して開発を推進する。 【業務の面白み・魅力】 ■技術者の志向に応じ、先行開発で技術を究めることも、あるいは手がけた要素技術を生かした製品開発や海外勤務で世界中の自動車メーカーと直接やり取りすることも出来ます。 また高度専門技術者として経験や知識を活かすことも出来ます。 【キャリアステップイメージ】 ■マネジメント志向の方:4年程度で主管技師に昇格を目指し、のちにGLを目指す。専門職志向の方:各技術分野のTE、専門職(主席技師)を目指す。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■車両空調、コンプレッサー技術に関する知見
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
大阪府
■当社は欧州を中心に、燃焼暖房機器のヒートポンプ機器への代替を推進しています。現状までは、主に暖房機器の販売を推進していましたが、今後は機器売り中心から脱却し、ソリューション事業の拡大を計画しています。暖房機器は、従来からも保守・メンテを中心としたビジネスを実施してきましたが、今後は、データを用いることで、遠隔保守、故障診断・予知による保守サービスの高度化、エネルギーマネージメントなどのサービスを拡充していく計画となっています。 その中で、 ・サービスメニューの企画立案 ・データ分析を元にした故障予知、エネルギー最適化アルゴリズム開発 ・アルゴリズムの実装、検証 といった先行開発業務に取り組んでいただきます。 【ポジション・立場】中核技術開発者 【仕事のやりがい】 当社はグローバルカンパニーで、北米、欧州、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開しております。自ら企画開発した新システムをグローバルに発信でき、大きなやりがいのある仕事です。また、開発する新しいサービスは、機器売りからソリューション事業に展開していくうえで重要な役割を担うことになり、大きな期待がかかってます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■空調システム・制御の開発4年以上 【歓迎要件】 ・ソフトウェア、ITシステム設計に関する実務経験があること ・商品企画の実務経験があること ・空調インストール、保守に関する実務経験があること
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
MaaS領域のソリューション開発/先行技術開発にあたり下記業務をお任せします。 【具体的に】 ■プロジェクトマネジメント サービス企画~開発・運用・サービスまでサービス全体の推進担当 ■サービス企画・開発エンジニア サービスの企画~先行開発(PoC実証)・設計/開発サポート ■データ分析・解析エンジニア ドライブレコーダーのデータの分析、利活用によるサービス企画・開発 既存のバス・タクシーなどの交通手段だけではなく、スマートシティなど将来の街で利用されるモビリティに対するサービスの企画・開発を推進する部門です。 ~安心MaaS「足を確保する」~をテーマに掲げ、ツーリズムMaaS(旅行者の移動需要喚起と移動効率化)、困ってMaaS(移動需要集中時の分散/平準化)、地域活性化MaaS(特定の移動困難地域の利便性向上)、SLOC(中継輸送のマッチングプラットフォーム)の4領域で事業展開し事業者の困りごとを解決、ひいては社会課題の解決を目指していきます。 作り上げたサービスをビジネスラインに乗せることを直近の目標とし、実証実験など行っている段階です。 【募集背景】 同部署はこれまで蓄積されてきたあらゆるデータを集約し、人々の生活の価値向上に貢献しようということで、2022年4月に新事業推進本部として発足しました。 【組織構成】 新事業推進本部 MaaS開発室(第一開発課もしくは、第二開発課) 現在、15名で構成されており、メイン担当は1人ですが、状況に応じて違うプロジェクトの担当が入りサポートする場合もあります。 現在、試作開発・実証実験を実施している段階で近年の量産化を進める計画であり、リソース増強を進めております。主に開発・データ分析・運用の分野でご活躍いただける方の増員の為の募集です。 【働き方】 全社残業0時間目標に向けて取り組んでおります。現在はメンバーの残業時間は月10~20時間。残業0時間実現に向けて業務効率化・標準化を進め、ワークライフバランスの取れた職場を目指しています。 基本的にはリモートワークで、出社比率は20%程度です。本社に月1回程度出社いただきます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
下記いずれかのご経験 ■クラウドサービスに関する知識・プログラミング知識 ■データ分析(AIにより画像処理など) 【歓迎要件】 ■AWSが使える方 ■アプリケーション開発経験者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
同社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。 今回はソフトウェアエンジニアを募集致します。 【採用背景】 ■同社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。 現在では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今回関西に開発拠点を設けて社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 ※「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズR」 ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する* エレクトロ メカニクス ソリューションズは、ミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※履歴書に写真の貼付をお願いします※ ■組込み、もしくはアプリ系の開発経験 ■新製品開発や先行開発の業務経験(目安5年以上) ■機能安全の知識 【歓迎要件】 ■下記のご経験をお持ちの方 ・メカトロニクス・モーション制御・センシング系組込み ・アプリ(Windows,iOS,ANDROID,WEB) ■Python、OOP、要件定義、UML等の要件定義・開発等の経験をお持ちの方 ■アルゴリズム:機械学習、自律制御、xR技術、センサフュージョン等のデータ分析・開発等の経験をお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
2~3年後に世に出る新車に搭載される次世代車載インフォテイメント製品(カーナビゲーション等)の先行開発におけるソフト開発業務をご担当頂きます。 同部署では量産製品の設計ではなく、先行的な要素技術開発も担っております。 次世代車載インフォテイメント機器の先行開発におけるプログラム開発をお任せします。 ソフトエンジニアとして製品ハードを一通り評価するプログラム開発を担当する業務です。 製品開発する段階でハードが実際に動くかをテストするようなプログラムを開発していただきます。 SoC※を制御し周辺のデバイスやハード機器全般が正しく動くかどうか、製品の出荷時に生産したものが異常なく動くかをテストするプログラムです。 先行開発フェーズでのソフト開発になりますので、非常に重要な役割を持ち、製品は大手自動車メーカーの新車(数百万台~一千万台規模)に搭載されるため、とてもやりがいのある仕事になります。 ※SoC:System on a Chip ■募集背景 製品開発体制強化のための募集になります。 ■組織構成 CI事業本部先行ハード基盤開発部第一技術室第二技術課 への配属となります。 配属課でプログラム開発を担当しているのは、計6名で50代のリーダー以下、20~40代まで 様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■ソフトウェア開発経験(C言語) 【歓迎要件】 ■Linux開発経験 ■車載機器開発経験 ■働き方について: 残業時間は月平均20~30時間程度になります。 リモートワーク体制も整っており、出社比率は40%以下になっています。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
次世代ボデー系製品(ドア、バックドア、ルーフ等)のシステム設計・制御設計の先行開発をお任せします。単に既存の製品の技術を磨きこむだけではなく、提供したい価値を起点に開発目標値の設定から行っていただき、MaaS/CASE社会に適応した次世代製品の開発を担っていただきます。システムの要求分析、システムの構造設計を行い、MBD/車両を用いた制御開発、メカ/ECU/ソフト/センサへの要求定義を行っていただきます。 ●具体的には ・ニーズ・課題の抽出、ボデーシステムの機能/開発目標値定義、 メカ、ECUなどのコンポーネントに対する機能/開発目標値定義 ・ボデーシステム製品の作動ロジック構築および速度制御/挟み込み制御などのパラメータ設計 ●使用言語、環境、ツール等 言語:C ツール:MATLAB Simulink、Cameo Systems Modeler 【組織のミッション】 ●ボデー先行開発部 2030年に向けてボデーシステムのグローバルシェアを拡大し、トップサプライヤの確立を目指しています。全ての人に「安心」「快適」な移動を届けます。 ●システム戦略室 「安心」「安全」な移動を提供する為に、価値目線の商品企画~「抜け漏れ」「手戻り」のないシステム設計~制御設計まで一気通貫での企画開発をしています。 【募集背景】 製品の複雑性が増す中、開発製品を俯瞰的に把握したシステム設計を行うことが急務であり、そのためにメカ・ECU・制御といった幅広い知見をお持ちの方を迎えることで、市場提供価値の高い次世代ボデー系製品をタイムリーな市場投入を目指します。 年齢や障害などを持つ移動弱者の行動範囲の制約の撤廃が課題になっています。 移動弱者0を達成を目指す上で、自動運転だけの達成は困難であり、クルマへの乗降りから移動を過ごす時間含め、顧客の困り事を解決する必要があります。そのため、我々はお客様の移動における困り事の調査から、提供すべき価値を定義し、その価値を実現するためのボデーシステム製品の開発を行っています。我々と共に「移動弱者0」を目指したボデーシステム製品開発に取り組む仲間を募集しています。 制御設計を軸足に、数年後には先行開発におけるシステム設計のリーダーとして、制御・メカ・ECUを俯瞰したシステム設計を担っていただけることを期待しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
以下いずれも必須(3年以上経験) ・システム設計、制御設計に関するご経験 ・機械や電気に関する知識に基づいた設計知識 ●体制 1グループに平均8名ほどが在籍し、チームの中で2~3個のプロジェクトを担当。同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も多く受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。 ●職場環境 ・フリーアドレス制、制御設計に必要なツールを業務に合わせて提供、リーモートワークに対応したツール提供、月平均残業時間:20時間、リモートワーク実施率:50~79%
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
広島県
【マツダの自動運転技術開発コンセプト/Co-Pilot Concept】 マツダは技術開発長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を2017年に公表しました。その中で全ての人が自由に移動し心豊かに生活する「事故の無い安全なクルマ社会」を目指し、人間を中心に考えるマツダ独自の自動運転技術開発コンセプト「Mazda Co-Pilot Concept(マツダ・コ・パイロット・コンセプト)」を実現することを宣言しました。 まず、老若男女を問わず人がイキイキと運転する背後で、車は人と車の状態をしっかり把握して仮想運転を行います。そして、人がクルマを正常に運転できない状態になるなど必要な時に自動運転技術で人をサポートして、周辺を含めて安全な状態を維持します。 このような機能の実現こそ、真に社会に貢献できる自動運転技術の活用のあり方だと考えています。 【具体的な開発業務について】 例えば以下のような技術に関する知識や経験、あるいはシステム化技術を通じて、人間を中心としたマツダ独自の自動運転技術の確立に向け、研究開発、先行開発、そして商品開発を担当します。 自動車に関わる業務経験がない方でも、車についての知識を学びながら ご自身の能力を発揮いただきます。 (1)走行環境認識・適応技術の研究&開発 ・機械学習や画像解析技術を用いた道路や運転状況の判断技術 ・赤外線やミリ波レーダー、地図生成技術及びその活用 ・機械学習の新しい認識技術の探索と利用可否の検討 ・走行環境に適合する経路生成・車両制御 (2)走行シミュレーションツールの開発 ・世界中の走行環境のシミュレーションシステムの開発 (3)ドライバーの状態推定及び異常判定技術の開発 ・ドライバーの運転能力やその変化を計る技術 (4)異常発生時にクルマに必要な機能の開発(HMI開発) ・社内(ドライバー&同乗者)及び車外(他交通参加者)へのコミュニケーション (5)システム開発 ・システムとして実現すべき機能を定め、上記の技術を組み合わせて実現する技術 ※特に(1)(2)(5)の研究および開発業務領域のメンバーを優先して募集しております。 【やりがい】 ・人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、共に実現に導き、達成する喜びがあります。 ・自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに 魅力を感じることができます。 Uターン、Iターン希望者歓迎です! ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■制御工学、ロボット工学、数理統計学、機械学習、強化学習、Deep Learning、人工知能、AI、制御モデル開発、制御システム開発などに関する知識や業務経験をお持ちの方 ※自動車業界や事業会社での勤務経験は不問 ※異分野、大学や研究機関などでの研究経験をお持ちの方も歓迎いたします。 【歓迎要件】 ・自動運転技術の研究開発 ・車載制御システムの開発 ・Deep Learning、強化学習などに基づく認知、判断、制御に関わる研究開発 ・動的計画法、数値最適化処理、確率/統計処理などを扱うシステム開発
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
愛知県
■業務概要:自動車内に限らず、自社の保有する生体情報解析技術とそこに対するFBシステムを利用した快適性を提供する製品のハードウェア設計をお任せします <具体的な業務内容> ・シート・内装・アフターパーツ等における制御システム開発 ・目標に向けた仕様や要求値の検討、回路設計(センサーやスイッチ等)、外注への対応、試作、PoC、モニターによる評価および評価基準の明確化まで製品化を見据えて試作評価を繰り返します。 ・外部委託先の管理 ■組織・開発体制:空間システム開発室は約20名の部署で、ソフトウェア開発を担当しています。ハードウェア開発部署と連携し、2名~6名程度のチームで開発を推進しています。 リモートなども活用しておりますが、実験などの業務で、開発拠点の愛知県への出張も発生します(COVID-19の状況により変動あり)。同組織は様々なスキルを持った中途入社のメンバーが多い部署となります。大きな会社にありがちな職務の幅が狭い環境ではなく、社内ベンチャーのような仕事の進め方です。 ■業務の魅力:2030年のモビリティの車室空間に必要な機能の試作やお客様との価値検証に携わることができます。先進的な製品だからこそ自身の経験や知識を生か して検証を重ね自由に言語を組み合わせ、システムを開発できることも特徴のひとつです。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■応募要件:以下いずれも必須 ・エレクトロニクス製品の量産開発(設計・試作・評価)の経験 ・先行開発(新製品の機能・性能の明確にし、構想設計から試作、評価)の経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
群馬県
■主に将来製品(コンプレッサ)のベースモデル開発を担当し、製品成立性検証を行って頂きます。 また、ベースモデルに投入するアイテムの要素開発を行って頂きます。 【業務の面白み・魅力】 ■技術者の志向に応じ、先行開発で技術を究めることも、あるいは手がけた要素技術を生かした製品開発や海外勤務で世界中の自動車メーカーと直接やり取りすることも出来ます。 高度専門技術者として経験や知識を活かすことも出来ます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■機械設計の経験
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
三重県
車載情報ネットワーク機器の研究・開発(ソフト開発、回路設計)をお任せします。 【配属部署】情報ネットワーク研究部 《入社後の流れ》 ※入社と同時に関係会社(オートネットワーク技術研究所)への在籍型出向となります。処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。 OJTにて研究開発の基礎を習得し、設計や開発のスキルアップを行いながら、客先打ち合わせを実施し、開発メンバーの一人として製品の開発を一人で行い客先提案を行います。開発者又はリーダーとしてコンセプトから客先提案までを実現します。先行開発製品の量産時には事業部門で量産設計業務を経験して頂くことも可能です。 <勤務地について> 勤務地はプロジェクトの進捗やご応募者の経験値を踏まえ、内定通知までに決定致します。 <魅力> 車両の電動化、コネクテッド、自動化が急速に伸びる市場において、ワイヤーハーネスおよび周辺部部品、車載システムに関わる製品の先行開発に従事して頂きます。考えたことを試作し客先に提案し製品に仕上げて行きます。国内外のカーメーカーや自動車向け機器メーカー等と最新技術採用に向けた開発が出来ます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■各種製造業(自動車部品、自動車、ECU、電子機器、ツール、電機関連、通信製品、IT関連業界、ソフトウェアベンダー、通信事業者など)での設計、開発、研究業務の経験 <下記のようなご経験をお待ちの方歓迎です> 車載システム、ECU、ネットワーク、モデルベース開発、組込ソフトウェア、ハードウェア、Linuxソフトウェア、通信機器のソフトウェア、MATLAB/Simulink等を用いたモデルベース開発、電子回路設計、通信、コネクティッド関連など
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
先行開発~製品開発におけるMBDモデル構築、シミュレーション実行 ・先行開発、製品開発におけるMBDを進めるためのモデル作成 ・1Dシミュレーションツールを活用した技術検証ツールの作成 ・作成したモデルを活用したシミュレーション、検証の実践 ・MBDをさらに推進するためのモデル活用・管理・運用を含めたプロセス・環境構築 【募集背景】 ヤマハ発動機では、モビリティ事業をはじめとした先行開発/製品開発おいて新たな価値をお客様に提供するためにMBDの活用拡大に取り組んでいます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・理工系学部大学卒 ・MATLAB/Simulink を活用した実務経験 【歓迎要件】 ・そのほか因果系、非因果系シミュレーションツールの経験 ・VB、C、Pythonなどのプログラミングスキル・実務経験 【求める人物像】 ・個人のスキルを発揮しながらチームとして働いていただける方 ・エンジニアとして物理的原理原則の分析がしっかりできる方 ・新しい技術、手法、プロセスに積極的に取り組む方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
■各種製品のアナログ・デジタル回路設計・解析・評価の開発業務 ■大手自動車部品・家電メーカーを中心としたモノづくりの現場における、デジタル回路設計、解析・評価の開発現場で幅広いご経験を積んでいただきます。パーソルグループのネットワークを活かし、経験・スキルに応じたプロジェクトを選定します。 ■経験の浅い方には、朱書きの図面修正プロジェクトを、スキルを更に伸ばしたい方には、新規開発や先行開発プロジェクトなど、技術力の成長を最優先とした働き方を提案します。 【皆さんに期待すること】 ■今は『どこで働くか』ではなく『どこでも働けるスキル』を身に付けることが極めて重要な時代。ビジネススキルはもちろん語学、マネジメントなど、自分が興味のあるものは積極的に身に付けて下さい。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・電気系バック×回路設計経験2年以上 ・ものづくりに対する意欲や想いをお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
自動運転及び安全装置のシステム設計エンジニアとして、先端技術の研究と先行開発を行って頂きます。複数の研究テーマに対して、テーマリーダーのもと、5名前後のメンバーで協力しながら業務に取り組んで頂きます。ベテランの知見やノウハウと若手の新鮮なアイデアを出し合い、互いに刺激し合いながら、物流を支えるいすゞならではの独創的技術を生み出しています。 【魅力】 ■担当テーマにおいて設計~製作~評価まで一連の流れを経験することが可能 ■いすゞ自動車や外部研究機関とのコミュニケーションも多く、社内にとどまらない幅広い知識をつけることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかのご経験をお持ちの方 (1)FCV、FCS-バッテリの制御/シミュレーション/実験に関する経験 (2)FCV/BEVに関わる強電、冷却技術に関する経験 【歓迎要件】 ■FCV、FCS開発経験 ■BEV開発経験 ■FCV,BEVに関わる強電、冷却の開発経験 ■高圧水素充填や急速充電に関する開発経験 ■C++、Python、MATLAB/Simulinkの経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
カーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、将来電動パワートレーンの開発をリードする即戦力人材を求めています。 【概要】 カーボンニュートラル社会の実現に向けて、多様なエネルギー事情やお客様ニーズにお応えするために、幅広い選択肢を用意することが求められています。 そのため、最新技術を駆使した電動パワートレーンシステム(HEV、PHEV、BEV)の先行開発にチャレンジしています。 パワートレーンやエレクトロニクス、モデルペース開発などに関する多くの知識や技術を活用できる仕事です。 【詳細】 ・将来電動パワートレーンシステムの先行企画開発 ・将来電動パワートレーンシステムを実現するための、システム要素技術開発 【PR】 当部は東富士研究所に属しております。 ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織ということもあり、 比較、裁量的な時間を持って、将来やるべきことを考え、その技術実証にチャレンジできる職場環境があります。 パワートレーンカンパニー先行技術領域では、世界初、日本初の自動車技術を世の中に送り出しており、ハイブリッド技術、エンジン技術は業界を牽引してきました。 今後、モビリティへ、街づくり、またカーボンニュートラルへ拡張し牽引していくべく開発、研究を進めています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
業務内容に関わる開発経験があること 【歓迎要件】 MATLAB等の解析シミュレーション経験者、制御/ソフトウェア開発経験者歓迎
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
三重県
ワイヤーハーネスシステムの研究開発(ハーネス先行開発、システム開発、デジタル開発)をお任せします。 【配属部署】E&Eシステム研究部 《入社後の流れ》 ※入社と同時に関係会社(オートネットワーク技術研究所)への在籍型出向となります。処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。 OJTにて研究開発の基礎を習得し、設計や開発のスキルアップを行いながら、客先打ち合わせを実施し、開発メンバーの一人として製品の開発を一人で行い客先提案を行います。開発者又はリーダーとしてコンセプトから客先提案までを実現します。先行開発製品の量産時には事業部門で量産設計業務を経験して頂くことも可能です。 <勤務地について> 勤務地はプロジェクトの進捗やご応募者の経験値を踏まえ、内定通知までに決定致します。 <魅力> 車両の電動化、コネクテッド、自動化が急速に伸びる市場において、ワイヤーハーネスおよび周辺部部品、車載システムに関わる製品の先行開発に従事して頂きます。考えたことを試作し客先に提案し製品に仕上げて行きます。国内外のカーメーカーや自動車向け機器メーカー等と最新技術採用に向けた開発が出来ます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■各種製造業(自動車部品、自動車、ワイヤーハーネス、ECU、電子機器、ツール、電機関連、通信製品、IT関連業界、ソフトウェアベンダー、通信事業者など)での設計、開発、研究業務の経験 <下記のようなご経験をお持ちの方歓迎です> ワイヤーハーネス、車載システム、ECU、ネットワーク、デジタルツール、シミュレーション、モデルベース開発、AI、組込ソフトウェア、ハードウェア、通信機器のソフトウェア、MATLAB/Simulink等を用いたモデルベース開発、電子回路設計、電動車両向け製品、通信、コネクティッド関連、電動車関連など
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■概要:何らかの製品開発/研究開発のご経験をお持ちの方へ、次世代EV向けの『リチウムバッテリーシステム(BMS)のリチウムバッテリコントローラ』開発に、先行開発~携わりませんか。(業界、職種は不問・未経験歓迎) ■業務内容:リチウムバッテリコントローラ開発における以下担当業務に携わっていただきます。 (1)先行開発全般(コンセプトに沿った試作検証の担当者): ・製品企画立案補助、同コンセプトに沿った基本設計と評価、コスト/サイズのバランス検証 ・キーコンポーネント調査/選定、回路及び基板設計/試作/評価 (2)プロジェクト開発推進(量産開発の担当): ・顧客からの見積もり依頼に対する技術見積もり回答作成 ・ハード/ソフト開発(要求分析、設計提案、仕様作成、サプライヤコントロール、検証レポート作成) ・プロジェクト推進全般 など <企業情報> 中国の再生可能エネルギー企業であるエンビジョングループが80%、日産が20%を出資するエンビジョンAESCグループの傘下にあり、日本の工場の運営を担っています。20年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。 <魅力ポイント> 〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。 〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で唯一の優位性を誇ります。 〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■必須条件: ・何らかのハードウェア、又はソフトウェアの開発経験をお持ちの方 ※業界、分野は不問・未経験の方も歓迎です。 ※車載やバッテリーの開発経験をお持ちの方は歓迎いたします。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
兵庫県
◆ECUソフトウェア開発に関わる各業務をお任せします。 (言語はC言語) 車載用ECUの組込ソフトウェア設計業務をご担当頂きます。 ※ご経歴に応じて、プロジェクトマネジメント、設計担当としてご活躍できるポジションをご案内いたします ※下記の全業務をお任せするわけではなく、ご経歴によってお任せする業務の一例となります。 ■制御コンピュータのソフトウェア開発 ■プラットフォーム開発(マイコン周辺を含めた環境構築、新規PF構築) ■アプリケーションソフトウェア開発(ソフト部品開発、実装開発) ■要素技術検討(先行開発領域) 【業務の魅力】 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。 【採用背景】 電気自動車やハイブリッド車の普及に伴い、1車あたりに搭載されるECUの台数は年々増加傾向にあります。需要が急拡大していく中で同社においても製品の開発を急拡大しているため、採用活動をしております。 【☆デンソーテン社の魅力について☆】 ■2020年に創業100年を迎え、従業員数は連結で10,000名以上のグローバルメーカーです。 ■世界大手車載メーカーデンソー、自動車トップトヨタ、通信技術の富士通の3社を主要株主に持ち 変化の激しい自動車業界において柔軟性が非常に高い企業です。 ■多くの「世界初」「日本初」のサプライズを生み出してきました! ■育休取得率100%。厚労省から優れた『子育てサポート企業』と認定される『プラチナくるみん』を兵庫県ではじめて(全国で4番目)受賞。 ■研修制度充実!性別や年齢に関わらず、様々な人が働きやすい制度、組織風土の醸成に注力しており、 男性の育児参加への啓発活動や自己啓発援助制度も用意しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■組込ソフトウェア開発/設計の経験をお持ちの方 (プラットフォーム、RTOS、実装アプリ等、ご経歴に応じてご活躍を頂けるポジションがあります) 【歓迎要件】 ■自動車もしくは自動車部品メーカー出身の方 ■プロジェクトマネジメントの経験をお持ちの方 ■機能安全企画(IS26262,IEC61508)に関する知見をお持ちの方 ■MATLAB/Simulinkを用いた設計経験をお持ちの方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
【お任せする業務】 2022~2030年頃の実車搭載を目指した先行開発において、以下の業務をお任せします。 ・位置情報、車両情報を用いたデータ分析、ソリューション開発(数値分析、時系列分析) ●具体的には 位置、車両情報、および地図情報から仮説に基づいた調査、分析を推進していただきます。 ・ユーザ・サービスの価値を考えた仮説立案 ・データマートの検討・作成、データ可視化 ・統計・機械学習を用いたデータ分析、作成モデルの評価 ・ユーザに価値のあるコンテンツを生成するモデル開発 ・サービス提供 ●プロジェクト体制 開発手法はアジャイルによるスプリント開発を基本とし、常にチーム内で情報交換を行いながら開発を進めます。高いコミュニケーション能力をお持ちの方は特に活躍いただきやすい環境です。 ●コネクティッドソリューション領域のサービス事例 『道路維持管理支援サービス』…道路の異常を検知し、その情報の提供、補修に向けた計画支援、対策実施を行う、道路の維持管理のトータルサービス 『チョイソコ』…高齢者の外出を促進する乗り合い送迎サービス 『子育て支援サービス』…愛知県岡崎市でスタートした働く場所の提供と託児所を融合させたサービス ●使用言語、環境、ツール等 SQL、R、Python 【募集背景】 上記のミッション達成に向けた、ソリューション開発力強化のための採用です。最終的にはサービスに結びつけることが重要となるため、データ分析技術に加え、お客様や世の中の課題を解決していく能力に長けた方をお迎えしたいと考えております。 【キャリアパス】 3年後にはデータ分析から得られた特徴、相関を基にあらゆるサービス・製品の価値を高めるコンテンツを開発するチームの一員、またはチームリーダとしてプロジェクトを推進いただくことを期待しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※業界、職種不問 ・SQL、R、Python等によるデータ分析に関するご経験 ・上記を通した課題解決のご経験 【歓迎】 ・数値分析や時系列分析に関する知識、経験 ・物理基礎知識、位置情報基礎知識(GISなど) ・車両開発におけるデータ調査、分析経験・Webアプリケーション開発経験 ・クラウドによるインフラ設計/開発経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
アクチュエーターの特性検査機における回路設計業務をご担当頂きます。 【ポジションの特徴】 ■同社は重要サプライヤーの一つとして先行開発段階から開発パートナーとして参画。中には2年後のリリースに向けた開発プロジェクトもあります。 ■同部署の開発部隊は山形がメインですが、東京(多摩)に分室があります。製造はフィリピンの自社工場で行っており、海外出張が発生する可能性があります。又、英語力をお持ちの方は海外顧客とのやり取りもお任せします。 【担当製品について】 ■スマホ用アクチュエーターの開発、設計、製造を担当している部署への配属となります。 ■主に中華圏、北米向けの製品となります。 ■現在、スマホ自体の需要は停滞気味ですが、スマホのカメラの複眼化、自撮り用カメラ(内側カメラ)の機能の発達などが影響し、アクチュエーターの需要は増えてきております。以前は1機種につき1つの同部品が使用されるイメージでしたが、現在は1機種につき複数使用されております。 尚、同社のアクチュエーターは、手ぶれ補正等の機能で活躍しております。 【募集背景】製品需要の増加による増員募集です。 【配属先】多摩本社 光デバイス事業部分室 ※ミツミ電機株式会社へ在籍出向となります。 -------------------------------------------- 【会社の特徴】 ■当事業本部の前身ミツミ電機は創業以来、高い技術力を持った独立系総合電子デバイスメーカーとしてセンサーや電源回路、無線技術などで競合他社を圧倒してきました。2017年にミネベアと経営統合。2019年にはユーシンとも経営統合し1兆円企業に成長。超精密機械加工技術×エレクトロニクスの融合が競争力となっています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■電気回路設計 (デジタル・アナログ問わず) 【歓迎要件】 ■メカ設計の基本知識 ■インターフェース方式の基礎知識
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
マイクロ波給電技術を加速するため、マイクロ波近傍の高周波エンジニアを募集します。 豊田合成ではCASE・MaaSに対応した新製品の開発に注力しており、その一環として2014年からワイヤレス給電の技術開発を始め、2018年には車室内のLEDをワイヤレス(共振式)で点灯させる世界初の製品を実用化。 2020年にはマイクロ波給電の米国スタートアップ「Ossia社」と共同開発契約を締結。マイクロ波を用いた非接触の電力供給の活用に向けて開発を進めています。 【具体的な業務内容】 ・高周波(~GHz)回路基板の設計、試作、評価 (インピーダンス整合、高周波発振・増幅回路、高周波整流回路) (高効率電装線路、高密度実装、DC-DC変換回路) ・高利得アンテナ設計、および整流素子設計、試作、評価 【組織構成】技術企画部(先行開発、開発企画的な部署です) 【会社の魅力】樹脂・ゴム・エアバッグの印象が強い豊田合成社ですが、新技術開発やベンチャー投資も積極的です。マイクロ波給電は米国スタートアップ企業と共同開発契約。2014年からワイヤレス給電の技術開発を始め、2018年には車室内のLEDをワイヤレス(共振式)で点灯させる世界初の製品を実用化。電気と力で機能する次世代ゴム「e-Rubber」は医療分野やロボット等他企業とのコラボレーションをしながら普及を目指しています。2025年に向けた中期経営計画においても、売上1兆円企業を目指し、コア技術を活用した更なる開発へと加速しています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
下記2つを満たす方 ■高周波回路ハードウェア設計技術 ■Sパラメータ評価技術(ベクトルネットワークアナライザ等) 【歓迎要件】 ・高周波回路伝送シミュレーション(Keysight PathWave ADS等)技術 ・アンテナ設計・評価に関する知識 ・IC制御ソフトウェアコーディング技術 ・バッテリーマネジメント回路設計技術 ・無線局(電波法)に関する知識 ・数百MHz~数十GHzの高周波回路ハードウェア設計経験 ・ネットワークアナライザ、スペクトルアナライザ等の取扱い ・評価回路実装(実体顕微鏡、半田ごて、安定化電源、シグナルジェネレータ等)経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
広島県
車載制御システムの車載通信を前提とした車両の情報セキュリティ開発構想の立案、 技術開発、量産仕様の検討などを担当ご実施いただきます。 【職務詳細】 例えば以下のような技術に関する知識や経験、あるいはシステム化技術を通じて、 情報セキュリティ技術の確立に向け、研究開発、先行開発、量産仕様検討を担当します。自動車に関わる業務経験がない方でも、車についての知識を学びながら、ご自身の能力を発揮いただきます。 (1)情報セキュリティ開発構想の立案、技術開発 ・情報セキュリティ開発ポリシーやガイドラインの策定 ・セキュリティに関する設計・評価要件の策定 ・脆弱性に関する情報収集、再現評価、対策検討 ・自動車業界における情報セキュリティに関する官民の標準化活動への参画 など (2)量産仕様の検討 ・車載制御システムの情報セキュリティに関する設計・評価要件の策定 【採用背景】 自動車業界は100年に1度の変革の時代を迎えており、CASEに代表される新しい時代のクルマはソフトウェアによって支えられています。クルマ1台の中で動作するソフトウェア規模は一般に1億ステップを越えるとされ、今後も規模、複雑度とも増加していきます。 その中でクルマそのものに求められる情報セキュリティも高度化、複雑化をしており、その強化を図るため「情報セキュリティ」分野の方の募集を募集します。 ソフトウェアが好きだという方に、急速に進化、大規模化していく車載ソフトウェアを載せCASE時代のクルマ開発に挑戦して頂きたいと思います。 Uターン、Iターン希望者歓迎です! ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■何らかの情報セキュリティシステム開発の経験をお持ちの方 【歓迎要件】 以下のいずれかのご経験、スキルをお持ちの方は歓迎いたします。 ▼ISO21434に関する知見 ▼車載制御システム車載システムの開発経験 ▼組み込み系ソフトウェアの開発経験(コーディング、コンパイル/リンク、デバッグなど) ▼モデルベース開発の経験 ▼機能安全の知識 ▼英語の技術文献/製品マニュアルの読解経験
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
群馬県
■主に海外顧客、海外生産のガソリン車(エンジン搭載車)空調用コンプレッサの評価試験を担当し、技術要求に対する成立性の検証を行って頂きます。 【業務の面白み・魅力】 ■製品開発は各完成車メーカーとの共同開発がほとんどです。 自動車業界全体の幅広い知識を身に付けられますし、将来予測をして主体的に先行開発に取り組むことや、要素技術開発部門と共同開発に携わるチャンスもあります。 【キャリアステップイメージ】 ■3~5年程度でチームリーダーへの任命へ ■各技術分野の専門職、または開発プロジェクトリーダーへ ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■機械製品の開発経験を持ち、データ分析等の専門知識を有する方
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
静岡県
・当社が取り組むべきITデジタル技術応用企画、技術シーズ/ニーズ調査(例 HMI技術、xR技術、ブロックチェーン/NFT等) ・ユースケースを想定したPoC計画及び実施、評価・ビジネス応用へ向けた先行開発及び技術評価 【魅力】 ・当社におけるITデジタル活用によるビジネス成長、改革を自らの企画でリード ・ITデジタル技術活用による業務プロセスや働き方改革への貢献 ・データ分析、コネクティッド、海外R&Dチームとの連携による業務推進 【募集背景】 ヤマハ発動機おいて今後のビジネス成長にはIT/デジタル技術の活用が必須課題となっている。最新デジタル技術の想定されるユースケースへの実装及び評価を実施し、当社におけるDXを推進する人材を募集します。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記いづれか ■ソフトウェア開発、システム開発能力 ■システム運用、保守経験 ■技術企画、事業企画経験 【歓迎要件】 ■TOEIC600点以上 【求める人物像】 ・チャレンジ精神、コミュニケーション能力 ・IT、デジタル技術領域への高い関心 ・グローバルおよび顧客優先思考 ・チームワーク重視
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
世界中を走るクルマの5台に1台が使っている「ドアラッチ」を開発・販売する同社において、ドアラッチを中心としたドア廻り、メカトロシステム製品におけるECU開発設計業務をご担当頂きます。 【具体的に】 ■パワースライドドア、パワーテールゲート等のシステム製品の量産開発(先行開発段階からの開発を含む) ■新製品開発において、カーメーカー、部品サプライヤー及び関係部署と連携し、企画~設計~評価~製品化に至る一連の業務を担当 ※開発部門として80名の規模ですが、その中のECUチームとしては10名が配属しており、システム設計者やメカ設計者とのやりとりが中心となります。 【募集背景】拡大するメカトロ製品の開発体制強化のための増員採用です ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■ECUの組込みソフトウェア設計経験 ■プロジェクト開発経験 【歓迎要件】 ■英語力 ※頻度は少ないですが、海外の生産本部とのやり取りが発生する場合があります。 【教育制度・資格補助補足】 ■階層別研修、専門別研修、語学教育等の各種研修制度 ■法定資格技能手当 ■自己啓発援助制度(資格取得時報奨金支給)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
岐阜県
約5~10年先を見据えた先行開発において、より競争力のある製品を上市するため、革新的なプロセス・工法開発と加工点を自ら設計、製作 (設備化)し、会社に貢献することがミッションです。 (電子事業やセラミック事業など横断的にみている組織です) 【具体的な業務内容】 ・試験設備の構想設計、詳細設計、発注、組立、検証までを自ら行う業務(試験設備とは、電子関連部門、セラミック関連部門、技術開発部門と業種は様々。設備の部品は購入しながら内製化することが多いです) ・生産技術職として、工程設計、工法開発、設備開発および設備導入 【特徴・魅力】 ・各事業部での量産体制の設備開発などとは異なり、世の中にない設備やを最新の情報に触れながら自ら設計、組立をすることができます。 ・現在の加工点などにとらわれず、新たな切り口や視点で工法を変える提案及びそれを現実化するために自身で設備の構想を描くなど裁量をもって働ける環境です。 ・自ら開発した設備を新規開発製品の製造装置として導入し貢献できます。 【配属部門】 技術開発本部 ものづくり革新部 40名(管理職6名、JM(係長クラス)6名、総合職23名、嘱託派遣5名) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■製造業の生産技術等でのご経験、または設備メーカー等で生産設備の構想、仕様検討、詳細設計、設備開発、組立等いずれかのご経験 ■3D CADの操作が可能な方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
【お任せする業務】 HV・EV用モータ開発を担当して頂きます。(先行開発~量産開発) モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野をお任せします。 ●具体的には ■先行開発 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマ、目標を設定し、新技術・構造モータを検討。 外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携もし、新技術開発を推進。 ■量産開発 各種HV・EVシステムからモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。 各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作図面作成、試作・評価による検証を実施。 量産工程を設計に反映するため、生産技術、工場、調達部署とプロジェクト毎でWGチームを構成し開発。 量産向け材料提案・評価・改良を実施。 ●プロジェクト体制について 以下の役割のメンバーで構成されるチームでモータ開発を推進いただきます。 ひとつのプロジェクトは、新規案件では8~10名、既存案件では2~3名で構成されます。 同時進行で複数のプロジェクトをご担当いただくイメージです。 ・プロジェクト全体統括、搭載設計 ・ステータ設計 ・ロータ設計 ・性能設計 ・高電圧設計 ・材料開発 ●使用言語、環境、ツール等 CATIA, JMAG, MATLAB Simulink 【このポジションの魅力】 ●アイシンのHV・EVユニットの強み ・部品メーカとして世界で初めてHVユニットを量産化に成功(2004年)、15年以上培ってきた技術力 ・国内外の幅広い自動車メーカへの供給実績があり、各社の特性に広く精通、製品開発にも反映 ・ATやCVTで培ってきた熱冷却技術、NV発生を抑える設計開発手法等、他社には真似できない技術力を活かしたモータを開発 ・1モータHV、2モータHV、eAxleと幅広い顧客・車種・製品ラインナップに対応したモータ開発 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
いずれか必須 ・モータ開発に関する3年以上のご経験 (電磁気設計、熱設計、絶縁設計、構造設計、制御設計、高電圧部品設計、各種解析等、領域は問いません。) ・モータ材料開発の経験 ※経験年数不問 (磁性材料、絶縁材料、樹脂材料) ●職場環境 ・テレワーク(在宅勤務)実施率:約50-80% ・月平均残業時間:35時間 ・モータ開発に必要なPC、CAD・解析ツールを業務に合わせて提供。 ・リーモートワークに対応したツール提供。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
【お任せする業務】 HV・EV用モータ開発を担当して頂きます。(先行開発~量産開発) モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野をお任せします。 ●使用言語、環境、ツール等 CATIA, JMAG, MATLAB Simulink 【先行開発】 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマ、目標を設定し、新技術・構造モータを検討。 外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携もし、新技術開発を推進。 【量産開発】 各種HV・EVシステムからモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作図面作成、試作・評価による検証を実施。 量産工程を設計に反映するため、生産技術、工場、調達部署とプロジェクト毎でWGチームを構成し開発。 【プロジェクト体制について】 以下の役割のメンバーで構成されるチームでモータ開発を推進いただきます。 ひとつのプロジェクトは、新規案件では8~10名、既存案件では2~3名で構成されます。 同時進行で複数のプロジェクトをご担当いただくイメージです。 ・プロジェクト全体統括、搭載設計 ・ステータ設計 ・ロータ設計 ・性能設計 ・高電圧設計 ●アイシンのHV・EVユニットの強み ・部品メーカとして世界で初めてHVユニットを量産化に成功(2004年)、15年以上培ってきた技術力 ・国内外の幅広い自動車メーカへの供給実績があり、各社の特性に広く精通、製品開発にも反映 ・ATやCVTで培ってきた熱冷却技術、NV発生を抑える設計開発手法等、他社には真似できない技術力を活かしたモータを開発 ・1モータHV、2モータHV、eAxleと幅広い顧客・車種・製品ラインナップに対応したモータ開発 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
モータ開発に関する3年以上のご経験 (電磁気設計、熱設計、絶縁設計、構造設計、制御設計、高電圧部品設計、各種解析等、領域は問いません。) 【歓迎】 ・JMAG等磁場解析、サージ電圧解析、熱解析、モータシステム連成解析のご経験 ・HV・EV駆動用モータの開発
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■同社のエンベデッドテクノロジー部に配属となり、組み込みシステムの開発に業務に従事頂きます。2022/1に立ち上がった部署となり、社内で唯一ソフトウェアとハードウェアエンジニアが一緒に纏まる部署となります。 ■完成車メーカーのプライム案件を主に、自動車サプライヤーは勿論、新たな領域としてIoT端末やドローン等の開発にも従事しています。 【業務内容の一例】 ※候補者の方のご経験に沿って同部署内のグループに配属となります。 ・完成車メーカーの自動運転・コネクティッドカー・電動四輪車の四輪制御等の組み込み開発に従事。規格にあった制御の仕様書作成・工程管理から完成車メーカーと打ち合わせとなります。開発については協力会社と協業。 ・サプライヤー案件は主に詳細設計やコーディング・テスト等の業務。 ・新規案件となるドローンやIoT端末、半導体装置等の組み込み開発もございます。 ※一部、先行開発案件にも従事頂きます。 【職務イメージ】以下は一例となります。勤務地等は相談可 (厚木)車載製品に関する組み込み開発及びシステム開発 (厚木)自動車モデルベース開発 (桜木町)車載製品に関するPM/PMO、組み込みシステム開発 (桜木町)組み込み系ソフトウェアエンジニア、Web開発 対象:Iot端末、ドローン、UAV向け開発 (桜木町)組み込み系ハードウェアエンジニア 対象:ファームウェア、FPGA、基盤関連 ■入社後に期待したい事 ・ソフトウェア・ハードウェア含め組み込み開発から担当頂ける方は勿論ですが、PM/PLとして顧客折衝をしながら案件プロジェクトを束ねて下さる方も期待しています。 ■配属部署(エンベデッドテクノロジー部:約450名) 部内にはソフトウェア開発のグループが4つ、ハードウェア開発のグループが3つとなり、其々担当製品や領域を持って開発に取り組んでいます。
【応募要件】※以下何れかに該当する方 ・ソフトウェアに関する組み込み開発経験がある方 ・組み込みシステムに関するPM/PL経験がある方 ※車載システムのPMO等については、大規模システム開発の経験がある方は業界問いません。 ・基盤・FPGA含めたハードウェアに関する開発経験がある方 ※業界経験は不問となり、自動車業界や同部署に関連する業界経験がある方は歓迎条件となります。中途入社の方には、異業界出身の方も多数おります。 【歓迎要件】 ・顧客折衝・要件定義等のプロジェクトリード経験がある方 ・プロジェクトマネジメント含む、マネジメント経験がある方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
岩手県
自動車、ロボット、宇宙、エネルギーなどの幅広い分野にて、 各メーカーでの設計・先行開発・3DCAD・生産技術・実験・評価など、 大規模かつ上流のプロジェクトに携わるチャンスが豊富にあります。 大手のプロジェクトで設計者としてスキルアップすることや、 リーダー経験を積むことも可能です。 【具体的には】 ■設計・開発(車体、エンジン、ハーネスレイアウト等) ■次世代環境車の開発・実験・検証・解析 ■新型自動車などの走行テスト・試験・確認・評価※受託案件 ■自動車電装部品開発※構内チーム請負案件 ■ハイブリッド車、電気自動車、低燃費車の設計開発 ■航空機部品・エンジンの設計・開発・解析 ■スマートフォン・タブレットPCの構造・筐体設計、評価、解析 ■半導体・太陽光発電製造装置の開発・制御設計、生産・プロセス開発 ■各種環境・プラント機器の設計・開発(電気・制御、設備) など ※その他様々な案件がございます ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■機械設計経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■3DCAD使用経験 ※ご本人の希望に応じて就業先の配置を検討します
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
■組織としての担当業務 Sensing向けDevice/Moduleに対しての新規光学機能の技術開発を進めており、測距向けなどの先行開発Device(センサー等)を活用したSensing向けModuleの光学全体設計及び、使用する光学部品の要素開発などを行っています。 ■職場雰囲気 若い世代が多く、活気のある職場です。 それぞれが異なる専門領域を持っており、連携しながら業務を推進しています。 ■担当予定の業務内容 ・Sensing向けModule光学部品設計(Lens等) ・Moduleレベルの新光学部品の要素検討/技術導入(設計/製造プロセス) ・Module光学全体の設計視点からのDeviceへの光学機能提案と開発(フォトニクス等) ■想定ポジション 光学設計は5人程度のチーム テーマによって、担当者またはリーダーを担っていただきます。 ■描けるキャリアパス 職場の周辺では、電気/メカ/デバイス開発なども行われており、様々な業務のメンバーとの交流が日常的にあります。光学開発を極めていくとともにご自身に興味がある分野が出てきた場合、職務を変えることも可能です。 また、社内募集制度などもあり、ご自身でキャリアを見直す機会もあります。
【必須】 光学設計または光学製造プロセス開発のご経験を3年以上持ちの方 【歓迎】 ・光学設計において、幾何光学だけでなく、波動光学の知見もある方 ・光学製造プロセス開発において、開発試作のプロセス構築をしたことがある方 【求める人物像】 ・新しい領域にもチャレンジして、ご自身で開拓したい意志をお持ちの方 ・不透明な状況下でも進むべき方向を主体的に考え、チームメンバーとコミュニケーションを取りながら推進できる方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
兵庫県
◎自社製品の開発(車載オーディオ・カーナビゲーションシステム) ◎次世代製品の先行開発(自動運転支援など) ◎Webアプリ開発(スマホアプリなどのオリジナル製品) ※これまでの経験に合わせて配属先を決定します。 ★自社製品と先行開発に関しては、 大手自動車メーカーやナビメーカーなどの依頼に沿った、組込みソフトウェアの開発を自社内で行います。 各メーカーへのソフトウェアの企画・提案もしていきます。 全て自社内開発なので、お客様先に常駐することはありません。 プロジェクトは一括受託しているものばかりなので、設計書・仕様書の作成から開発、テスト、実装までの全工程に携わることができます。また、評価や試験などの諸業務を行う専門部署が社内にあるため、開発者は自分の担当業務に集中することができます。 【使用言語について】 C、C++、Javaなど ※OSはリアルタイムOS ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■組込およびWEB系ソフトウェア開発経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■能動的に業務を担当できる ■チームワークを大切にできる ■クライアントに対し考えをしっかりと伝えられる ■最先端のものづくりに携わりたい ■様々なチャレンジを行っていきたい ■仕事の成果を正当に評価される環境で働きたい方 ■企画/設計段階からトータルに携わりたい方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
群馬県
■自動車系熱マネジメントシステム,コンポーネント製品開発の技術ロードマップの継続的な策定・更新へ繋げる為、開発方向性検討に関する技術調査(市場・顧客・競合等)と技術動向予測に関する業務。 【業務の面白み・魅力】 ■これまでの技術者としての経験・知識、及び強み・得意とする分野や領域を活かすことが出来ます。 技術動向調査からの将来予測等により、先行開発のテーマ創出等に協業で携わることが出来ます。 【キャリアステップイメージ】 ■2年程度で技術調査系各テーマにおいて、関連部門協業活動チームリーダとして取り纏めを行う。 ■各技術分野の高度専門技術者を目指す。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■車両空調用のシステム、又はコンポーネントの製品開発のチームリーダ経験等
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
福岡県
モーターコアおよびその周辺技術に関する研究開発(要素開発)、量産にあたっての工法開発を担当頂きます。 ※将来的には管理職としてのご活躍を期待しております。 <具体的な業務内容> ■完成車メーカー、サプライヤーからの要求に基づいたモーターコア、モータコア周辺の技術開発 ■次世代モーターコアの研究開発(要素開発) ■量産化にあたっての新工法の検討(積層技術や検査の画像処理など) ■設計のみならず試作やテストなどの一連の業務 <配属先情報> モーターコア事業本部 モーターコア技術統轄部 先行開発部 部長1名 メンバー13名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかでの技術開発もしくは研究開発の経験 (半導体関連、精密機械部品) 【歓迎要件】 ▼新工法の検討~量産化対応の経験 ▼モータや工程自動化、画像検査、電磁気知識 ▼管理職経験
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
岐阜県
・試験設備の電気設計、電気工事(制御盤から設備への配線)、電気(制御)プログラム作成を行う業務。 (ロボット制御含む) ※試験設備とは、電子関連部門、セラミック関連部門、技術開発部門と業種は様々) ・ロボットのプログラミングも行います。 【特徴・魅力】 ・各事業部での量産体制の設備開発などとは異なり、世の中にない設備を最新の情報に触れながら自ら設計、組立することができます。 ・自ら開発した設備(ロボット制御なども含む)を新規開発製品の製造装置として導入し貢献できます。 【配属部門】 技術開発本部 ものづくり革新部 40名(管理職6名、JM(係長クラス)6名、総合職23名、嘱託派遣5名) 約5~10年先を見据えた先行開発において、より競争力のある製品を上市するため、革新的なプロセス・工法開発と加工点を自ら設計、製作 (設備化)し、会社に貢献することがミッションの部門です。 (電子事業やセラミック事業など横断的にみている組織です) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■設備を動作させるための電気設計から電気配線、電気制御回路設計のご経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
【お任せする業務】 2022~2025年頃の実車搭載を目指した先行開発において、以下の業務をお任せします。 ・位置情報を活用するためのクラウドアーキテクチャ設計、ソリューション開発 ●具体的には 自動運転・コネクティッドカー・MaaSと、クラウドを活用したサービスが拡大していく中で、アイシングループで開発を進めている位置情報活用プラットフォームのクラウドアーキテクチャ検討・設計・ソリューション開発を推進していただきます。 様々なシーンでの利用に耐えうるクラウドアーキテクチャを、サービスアプリケーションの開発チーム・ビッグデータの分析チームとともに検討し設計・開発を行います。 常にチーム内外で情報交換を行いながら開発を進めます。高いコミュニケーション能力をお持ちの方は特に活躍いただきやすい環境です。 ●コネクティッドソリューション領域のサービス事例 『道路維持管理支援サービス』…道路の異常を検知し、その情報の提供、補修に向けた計画支援、対策実施を行う、道路の維持管理のトータルサービス 『チョイソコ』…高齢者の外出を促進する乗り合い送迎サービス 『子育て支援サービス』…愛知県岡崎市でスタートした働く場所の提供と託児所を融合させたサービス ●使用言語、環境、ツール等 使用言語:SQL、Python、C#、Java 環境:Amazon Web Service (AWS) ツール:Terraform、CloudFormation 【募集背景】 上記のミッション達成に向けた、ソリューション開発力強化のための採用です。インフラ設計において豊富な知見をお持ちの方をお迎えし、サービスの拡大を見据えた全体最適なクラウド基盤の設計開発をお任せしたいと考えております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
以下いずれか必須 ・オンプレミスインフラ(サーバ)の設計・構築経験3年以上 ・ 仮想化環境のインフラ設計・構築の経験1年以上 ・ AWS等のクラウドを利用したシステム設計・構築経験1年以上 【歓迎】 ・Webアプリケーション開発経験 ・クラウドセキュリティ基礎知識 ・AWSソリューションアーキテクトアソシエイト以上の資格保有者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
e-Bikeとも呼ばれる電動アシスト自転車は近年世界で需要が急拡大しています。その基幹システムはモータ、バッテリ、ユーザインタフェイスから成り、ヤマハ発動機のシステムは高い評価を得てきましたが、製品や環境が急激に進化する中で更なる飛躍が求められています。将来に向けた商品企画と先行開発の領域で即戦力となる経験豊富な人材を募集します。 【魅力】 人の力をアシストすることで行動範囲を広げるe-Bikeは、その効率の高さと環境への優しさから社会的な要求も非常に高く、目にする機会も多いため世の中に貢献している実感が得られます。先端技術も積極的に取り入れながら、世界中のパートナー、コンペティターとお互いを高め合う土俵に立つことで、自身の成長の糧にもなるでしょう。 【募集背景】 e-Bikeとも呼ばれる電動アシスト自転車は近年世界で需要が急拡大しています。その基幹システムはモータ、バッテリ、ユーザインタフェイスから成り、ヤマハ発動機のシステムは高い評価を得てきましたが、製品や環境が急激に進化する中で更なる飛躍が求められています。将来に向けた商品企画と先行開発の領域で即戦力となる経験豊富な人材を募集します。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■大学、大学院、高専を卒業された方 ■TOEIC550点以上 ※加えて下記いずれか ■商品企画プロセスに精通している方 ■先行的製品開発テーマを立案した経験のある方 ■IoT関連業務経験もしくは知識の豊富な方 ■自転車や電動の乗り物に詳しい方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
<入社後の担当領域> ・パワートレインの強度耐久信頼性試験 ・パワートレインの機能試験 <使用ツール> ・各種計測器及び解析機(音振、応力関係、CAN) ・適合ツール <やりがい・成長できる点> ・パワートレイン開発を通して、タイムリーにお客様のニーズに合った製品を提供できること ・自分が開発に携わった製品が市場で良い評価を受けたとき <部概要> パワートレイン(エンジン、駆動系、EV)の耐久信頼性、機能試験を担当 ・パワートレイン要素部品(エンジン、駆動系、EVコンポ)の量産並びに先行開発に関する試験業務 ・パワートレイン装備部品(エンジン)の量産並びに先行開発に関する試験業務 ・ パワートレイン(エンジン、駆動系、EVコンポ)機能開発試験業務 <採用背景・目的> 電制部品や新コンポの導入拡大に伴うシステムの複雑・多岐化に伴い 信頼性に対する顧客要求の向上など、信頼性試験全般の見直しが必要で、 特に、予測型信頼性試験評価法など策定検討できる人材が必要となっており、 今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 <部Vision&Mission> VISION ・働く仲間の、健康と幸せを継続的に維持して、強く、信頼される実験部を目指す MISSION ・お客様を第一に考え、品質の良いパワートレインを開発する ・アウトプットに自信を持ち、責任を負う ・誇りと情熱を持った技術者集団を目指す ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・自動車部品/システムの開発経験 ・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント) ※以下係長クラスで採用する場合必須 ・パワートレイン開発経験(適合試験、強度試験、音振試験、電池・駆動用モータ試験) <歓迎要件> ・MATLAB、INCA、CANalyzer等を使用した開発経験 ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
自動車、ロボット、宇宙、エネルギーなどの幅広い分野にて、 各メーカーでの設計・先行開発・3DCAD・生産技術・実験・評価など、 大規模かつ上流のプロジェクトに携わるチャンスが豊富にあります。 大手のプロジェクトで設計者としてスキルアップすることや、 リーダー経験を積むことも可能です。 【具体的には】 ■設計・開発(車体、エンジン、ハーネスレイアウト等) ■次世代環境車の開発・実験・検証・解析 ■新型自動車などの走行テスト・試験・確認・評価※受託案件 ■自動車電装部品開発※構内チーム請負案件 ■ハイブリッド車、電気自動車、低燃費車の設計開発 ■航空機部品・エンジンの設計・開発・解析 ■スマートフォン・タブレットPCの構造・筐体設計、評価、解析 ■半導体・太陽光発電製造装置の開発・制御設計、生産・プロセス開発 ■各種環境・プラント機器の設計・開発(電気・制御、設備) など ※その他様々な案件がございます ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■機械系の設計実務経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■3DCAD使用経験
株式会社パソナ
送信に失敗しました。