★テレワーク・フレックス制度あり ★平均勤続年数 17.7年 ★最先端の技術力を持つ「専門人材」育成/キャリア支援 ★福利厚生制度が充実
600万円~1100万円 / リーダー | メンバー
東京都
【求人カテゴリー】リサーチ・コンサルタント 【部門概要】 ■コンサルティング本部 証券系シンクタンクとして蓄積してきた「知見」、受け継がれた「洞察力」をいかんなく発揮し、さらには最先端の IT 技術 を支えてきた大和総研のSI 機能と連携し、時代を先取りしたコンサルティングを展開しています。事業戦略の策定支援から実行支援に至るワンストップサービスにより、お客様の課題解決と成長戦略を描きます。 【部門のミッション】 ■コンサルティング第三部 ・コンサルティング第三部では、経営コンサルティングにおける定量分析業務を担っています。退職給付債務計算業務を中心に、ストックオプション公正価値計算、人事コンサルティングにおける定量分析業務等を行い、顧客企業の企業価値向上を定量分析の面からサポートしています。 ・部署としては約10人の人員で、30代から40代が中心メンバーとなっています。ワークライフバランスを取りながら長期就業ができる環境です。 【業務の魅力】 ・数理計算業務のみを担うのではなく、当該業務の企画立案にかかわる業務、顧客折衝や提案といった、経営コンサルタントして活躍したいという志向性をもつ方を積極採用したいと考えています。 ・コンサルティング本部の所属となりますので、退職給付債務計算業務だけでなく、事業評価・株式評価(バリュエーション)など幅広い業務を経験することが可能です。 ・データサイエンスに関わるアクチュアリーの貢献が期待される新たな分野等、新しいビジネスを自ら構築し推進していくこともできます。ご自身の興味あるテーマで調査研究を行い、レポート等を執筆して外部情報発信を行うことも可能です。 ・日本アクチュアリー会正会員を目指している方は、アクチュアリーとしての専門的知識や問題解決能力を高めていただき、ワークライフバランスの取れた環境で資格を取得することが可能です。 【業務詳細】 ・主に、年金数理人(アクチュアリー)の立場で退職給付会計計算業務を担当していただきます。顧客ごとにチームを組成し、相互にチェックしながら業務を進めていきます。また顧客に対し、年金数理人として計算結果説明や各種ミーティング等にも積極的に参加していただきます。他の計算機関と比較して顧客との距離が近いことが特徴です。 ・データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を融合した、顧客に対する人的資本分析サービスも担当することになります。
【必須(MUST)】 以下全ての要件を満たす方 ・日本アクチュアリー会準会員以上の方(年金数理計算業務未経験の方も可) ・最終学歴大学卒業以上
取り扱い転職エージェント
東京都
本人の業務経験・希望を考慮したうえで、下記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(マネージャーの場合は業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ◆アクチュアリー業務(日本会計基準の決算業務等) ・日本会計基準の責任準備金等の負債計算、利源分析・SM比率等の計算、分析及びレビュー ・決算見込、将来収支分析 ・再保険管理、事業統計、経験率分析、など ◆アクチュアリー業務(米国会計基準の決算業務) ・米国会計基準の責任準備金やDACの計算、分析及びレビュー ・決算結果の米国親会社へのレポーティング ・米国会計に基づく将来の収支見込、など ◆アクチュアリー業務(リスク管理・収益管理業務) ・ストレステスト等の負債側リスクの計量化 ・負債側デュレーションの計算・ALMに関する業務
【必須要件】 ◆学歴:四年制大学卒業 ◆最適年齢:Manager:45歳位まで 、Staff:30代後半まで ◆アクチュアリーとしての数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む ◆日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上) ◆PC基本スキル(ワード、エクセル、パワーポイント) 【歓迎する経験、スキル】 ◆以下の経験、スキルがあれば尚可 ・生命保険会社での数理業務の実務経験 ・金融工学に対する知識・経験を有する方 ・マネジメント経験を有する方 ・日本アクチュアリー会準会員以上 ・英語能力(TOEIC 700点程度) ※業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します
株式会社保険キャリア
取り扱い転職エージェント
東京都
保険リスクまたは資産運用リスク管理業務の有識者として、経験に応じて以下の業務を担当していただきます。 ◆経済価値ベースの評価に関する検証業務(変動要因分析、感応度分析など) ◆金利リスク、信用リスクおよび流動性リスク管理態勢の高度化 ◆保険リスクの把握および分析、リスク管理態勢の実効性の検証 ◆ORSAレポートの策定、経営陣への定例報告 ◆社内外報告資料の作成(各種委員会資料、親会社への報告資料など) ◆その他、担当業務に関するモデルの構築・維持管理および金融庁フィールドテスト対応等
【必須要件】 ◆大学卒業以上 ◆最適年齢:45歳位まで ◆生命保険会社/損害保険会社/銀行において、数理関連、資産運用またはリスク管理業務いずれかの経験が2年以上ある方 ◆重要会議体でのプレゼンテーションの経験 ◆プロジェクト管理 【歓迎する経験、スキル】 ◆以下の経験、スキルがあれば尚可 ・ERMまたはALMに関する実務経験 ・モデリング業務の経験 ・日本アクチュアリー会準会員以上 ・証券アナリスト関連資格
株式会社保険キャリア
取り扱い転職エージェント
東京都
■年金部門にて企業年金制度運営に関する業務をご担当いただきます。 【具体例】 〇企業年金の制度コンサルティング 〇企業年金の数理計算 〇企業年金の運用コンサルティング(年金ALM) 〇企業年金制度の調査・研究 〇企業年金等への報告資料作成、説明など ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■以下のいずれかを満たす者 ・企業年金の数理計算業務経験者 ・日本アクチュアリー会正会員、年金数理人 ・日本アクチュアリー会準会員 【希望要件】 ・企業年金の制度コンサルティング業務経験 ・ビジネスレベルの英語力 [応募時のお願い] 同行では転勤有無を応募時に選択いただきます。応募時、コメントもしくはアドバイザーへのメール内に希望を記載ください。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
Actuarial Servicesチームでは以下の監査領域に加え、アドバイザリーとしては8つの事業領域を定義しています。 ■監査におけるアクチュアリー業務およびそのサポート業務。 ・(生保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金等の確認)、保険計理人意見書の確認 ・(損保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金・支払備金等の確認)、保険計理人意見書の確認 ・(年金分野)退職給付債務に関する業務 【アドバイザリー業務】 ■リスク管理・ERM・ALM ・金融庁がORSA報告書提出を進める中、ますますリスク管理の高度化ニーズが高まっています。PwCでは、中長期的自己資本計画等への対応、リスク計測フレームワークの高度化支援、内部モデルの第三者評価、ALMモデリングを含むリスク管理の高度化支援を行います。保険関連のすべてのリスク計測を支援しますので、保険キャッシュフローと密接な関連がある金利リスクの高度化、アカウントバリューの変動が保険給付の最低保証に連動するVAリスク、VAヘッジング、再保険活用等の高度化支援も行います。 ■IFRS ・グローバルに業務を展開を考える生損保にとってはIFRSの導入が重要となってきます。PwCグローバルとの定期的な意見交換を実施しており、最先端のIFRS業務支援を展開します。 ■エンベディッド・バリュー ・エンベディッド・バリューの算定支援およびレビューにとどまらず、経済価値バランスシート管理、ERMにおける経営管理への活用も含め、多面的な角度から支援を行います。 ■トランザクションサポート ・国内案件に限らず、クロスボーダーな生損保デューデリジェンスも実施しており、欧米、東南アジアなど案件は多岐にわたります。PwC各部門が協力し、財務諸表DD、株式価値分析評価、ビジネスDD、ITDD、税務DDなど総合的に支援できることが強みとなっています。 ■プライシング/アナリティクス ・生損保ともにプライシング業務を支援しており、また、収益検証業務支援、商品戦略の延長としてのビジネス戦略支援、コミッション戦略やクロスセル等マーケティングアナリティクス支援等も行います。 ■アポインテッド・アクチュアリー ・特に、損害保険領域については、アポインテッドアクチュアリー業務を支援します。 ■年金アドバイザリー ・IFRS導入企業への退職給付関連コンサルティング、PBO内部統制・検証に関するコンサルティング業務、年金関連法改正に伴うコンサルティング <Actuarial Services(AS)について> PwC JapanのAS(Actuarial Services)グループは、金融機関、特に生損保会社をクライアントとして様々なアクチュアリーに関する幅広いアドバイザリー業務、監査業務を提供しています。 なお、PwC JapanのActuarial Servicesは、PwC のActuarial Services のグローバルネットワークと緊密な連携を行っており、定期的なリーダー人材の交流、積極的なグローバルな転勤制度による人的交流、ナレッジやスキルの共有化を促進しています。 したがって、昨今ではIFRS、ソルベンシー(2)といったグローバルな課題が多い中、欧米を中心としたPwCグローバルの先進事例を活かしつつ、適宜グローバルの専門家と緊密な連携を取りながら、クライアントの課題解決を行うことも多くなってきています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■下記いずれかの御経験をお持ちの方 ・保険会社または監査法人、保険数理コンサルティングファームにおける、決算関連業務、商品開発業務3年以上の経験 ・総合企画部門、リスク管理部門、財務企画・ALM部門、営業企画部門の経験者で計画立案能力の高い方、係数感覚に優れている方 語力は必須)
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
退職給付債務計算に関する問い合わせが急増しており、年金数理人(アクチュアリー)として当該業務の主力メンバーとしてご活躍頂きます。 企業の人的資本に注目が集まる中、各種人事データ、健康関連データを元に、データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を活かした新しい分析ビジネスの展開を考えています。新しいビジネスを一緒に検討し作っていくことのできるメンバーを募集しております。 【業務の魅力】 ・数理計算業務のみを担うのではなく、当該業務の企画立案にかかわる業務、顧客折衝や提案といった、経営コンサルタントして活躍したいという志向性をもつ方を積極採用したいと考えています。 ・コンサルティング本部の所属となりますので、退職給付債務計算業務だけでなく、事業評価・株式評価(バリュエーション)等、幅広い業務を経験することが可能です。 ・データサイエンスに関わるアクチュアリーの貢献が期待される新たな分野等、新しいビジネスを自ら構築し推進していくこともできます。ご自身の興味あるテーマで調査研究を行い、レポート等を執筆して外部情報発信を行うことも可能です。 ・日本アクチュアリー会正会員を目指している方は、アクチュアリーとしての専門的知識や問題解決能力を高めていただき、ワークライフバランスの取れた環境で資格を取得することが可能です。 【業務詳細】 ・主に、年金数理人(アクチュアリー)の立場で退職給付会計計算業務を担当して頂きます。顧客毎にチームを組成し相互にチェックしながら業務を進めていきます。また顧客に対し、年金数理人として計算結果説明や各種ミーティング等にも積極的に参加して頂きます。他の計算機関と比較して顧客との距離が近いことが特徴です。 ・データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を融合した、顧客に対する人的資本分析サービスも担当することになります。 【採用部門概要】 ・コンサルティング本部 証券系シンクタンクとして蓄積してきた「知見」、受け継がれた「洞察力」をいかんなく発揮し、さらには最先端の IT 技術 を支えてきた大和総研 の SI 機能 と連携し、時代を先取りしたコンサルティングを展開しています。事業戦略の策定支援から実行支援に至るワンストップサービスにより、お客様の課題解決と成長戦略を描きます。 【採用部門のミッション】 ・コンサルティング第三部 コンサルティング第三部では、経営コンサルティングにおける定量分析業務を担っています。退職給付債務計算業務を中心に、ストックオプション公正価値計算、人事コンサルティングにおける定量分析業務等を行い、顧客企業の企業価値向上を定量分析の面からサポートしています。 部署としては約10名の人員で、30代から40代が中心メンバーとなっています。ワークライフバランスを取りながら長期就業ができる環境です。 【データでみる大和総研(働き方)】 平均残業時間30時間程度、有給消化率76%、男性育休取得率94% 【資産形成サポートや福利厚生】 つみたてNISA 補助・マッチング拠出( 401k )・従業員持株会・財形貯蓄・保養施設・福利厚生パッケージサービス ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■日本アクチュアリー会準会員以上の方 ※年金数理計算業務未経験の方も可 【歓迎要件】 ■年金数理人、日本アクチュアリー会正会員の方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働でご担当頂きます。 ・経済価値ベースの経営の推進(分析・企画・立案) ・ALMの推進(分析・企画・立案) ・経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ・商品収益性に関する業務(評価・分析等) ・内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等) 【職場環境】 ・平均的な一日の業務配分は、会議・打ち合わせ20%、企画・立案25%、書類作成・事務作業40%、外出・出張10%、その他5%となっています。 ・繁忙期は毎四半期翌月中旬、7月~8月です。繁忙期を除いては、休暇は取り易い部署です。想定残業時間は月に20時間程度です。 ・懇親会等は歓送迎会程度でプライベートの自己研鑽を重視していただけます。 【やりがい】 ・経営等に直接提案・関与するとともに、当社の定量的リスク管理態勢構築を主導できる業務です。 ・関連各部との連携を含め、生命保険会社の幅広い業務に携わっていただくことができます。 ・日々進化しているリスク・マネジメントは、非常に大きなやりがいを感じられる魅力ある職責です。 【部署構成】ALM推進部7名 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■生命保険会社の資産運用または負債に関する知識を有する方 [歓迎要件] ・生命保険会社/監査法人・コンサルティング会社における主計、商品数理、リスク管理等の実務経験 ・日本アクチュアリーの資格保持者
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
【具体的な仕事内容】 以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働でご担当頂きます。 ・経済価値ベースの経営の推進(分析・企画・立案) ・ALMの推進(分析・企画・立案) ・経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ・商品収益性に関する業務(評価・分析等) ・内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等) 【部署ミッション】 ・資本、リスクとのバランスを取りながら、会社収益・企業価値の最大化に資する取組みを実施 ・トップライン伸展のため、商品開発のサポート ・経済価値ベースの経営管理態勢の構築・強化 【求人背景】 ・経済価値ベースの経営やALMを推進するにあたっての組織体制強化 ・資産側の知識・スキルを持った人材が不足しているため、特に資産側の人員増強 募集部門の特徴 ・平均的な一日の業務配分は、企画・立案30%、評価・分析20%、会議・打ち合わせ20%、書類作成・事務作業20%、その他10%となっています。 ・決まった繁忙期はありません。平均的な残業時間は月に20時間程度ですが、業務の性質上、まれにそれを超える場合があります。それ以外の月において休暇は取り易い部署です。 ・意欲的なメンバーで構成されていること、会社全体を見通す業務に携わることから、やりがいにあふれるとともに自己研鑽しやすい部署です。 業務のやりがい ・経済価値ベースの経営やALMの推進・強化を主導する業務です。 ・生命保険会社の資産・負債の構造を把握し、会社として資本・収益・リスクのベストバランスを達成するための施策を企画・立案していきます。 ・経営に近い領域での企画・立案は、非常に大きなやりがいを感じられる魅力ある職責です。 【配属先部署】 ALM推進部
【必須要件】 ・生命保険会社の資産運用または負債に関する知識を有する方 ・社内折衝上必要なレベルでのコミュニケーション能力をお持ちの方 ・企画業務に前向きに取り組める方 【歓迎要件】 ・Excelスキル(VBAレベル)をお持ちの方 ・数理ソフトの業務での使用に抵抗がなく意欲的にキャッチアップしていただける方 ・日本アクチュアリー会準会員・正会員の資格をお持ちの方 ・ファイナンス理論、金融工学、統計等を修士課程以上で専攻された経験をお持ちの方
株式会社ウィルハーツ
取り扱い転職エージェント
東京都
以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働でご担当頂きます。 ・経済価値ベースの経営の推進(分析・企画・立案) ・ALMの推進(分析・企画・立案) ・経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ・商品収益性に関する業務(評価・分析等) ・内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等)
・生命保険会社の資産運用または負債に関する知識を有する方 ・社内折衝上必要なレベルでのコミュニケーション能力をお持ちの方 ・企画業務に前向きに取り組める方 【歓迎】 ・Excel(VBA)スキルをお持ちの方 ・数理ソフトでの業務に抵抗がなく意欲的にキャッチアップしていただける方 ・日本アクチュアリー会準会員・正会員の資格をお持ちの方 ・ファイナンス理論、金融工学、統計等を修士課程以上で専攻された経験をお持ちの方
株式会社マーキュリースタッフィング
取り扱い転職エージェント
東京都
以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働で担当頂きます。 ◆経済価値ベースの経営の推進(分析・企画・立案) ◆ALMの推進(分析・企画・立案) ◆経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ◆商品収益性に関する業務(評価・分析等) ◆内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等) 【配属部署のミッション】 ◆資本、リスクとのバランスを取りながら、会社収益・企業価値の最大化に資する取組みを実施 ◆トップライン伸展のため、商品開発のサポート ◆経済価値ベースの経営管理態勢の構築・強化
◆学歴:四年制大学卒業 ◆最適年齢:35歳まで ◆生命保険会社での業務経験(2年以上) ◆生命保険会社の資産運用または負債に関する知識を有する方 ◆社内折衝上必要なレベルでのコミュニケーション能力をお持ちの方 ◆企画業務に前向きに取り組める方 【歓迎する経験、スキル】 ◆以下の経験・スキルがあれば尚可 ・Excelスキル(VBAレベル)をお持ちの方 ・数理ソフトの業務での使用に抵抗がなく意欲的にキャッチアップしていただける方 ・日本アクチュアリー会準会員・正会員の資格をお持ちの方 ・ファイナンス理論、金融工学、統計等を修士課程以上で専攻された経験をお持ちの方
株式会社保険キャリア
取り扱い転職エージェント
東京都
・監査におけるアクチュアリー業務およびそのサポート業務 (生保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金等の確認)、保険計理人意見書の確認 (損保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金・支払備金等の確認)、保険計理人意見書の確認 (年金分野)退職給付債務に関する業務 ・アドバイザリー業務 ・リスク管理・ERM・ALM ・IFRS業務支援 ・エンベディッド・バリュー ・トランザクションサポート ・プライシング/アナリティクス ・アポインテッド・アクチュアリー ・年金アドバイザリー 他
・日本アクチュアリー会正会員、準会員、研究会員 ・保険会社または監査法人、保険数理コンサルティングファームにおける、決算関連業務、商品開発業務3年以上の経験 ・総合企画部門、リスク管理部門、財務企画・ALM部門、営業企画部門の経験者で計画立案能力の高い方、係数感覚に優れている方 ・数理/財務モデリング技術の高い方、ビッグデータ解析経験者 ・クライアントと接しチーム行動する機会が多いので、高いコミュニケーションと協調性は必須 *ビジネス英語力尚可 (Managerクラス以上は正会員、ある程度の英語力は必須)
株式会社VRPパートナーズ
取り扱い転職エージェント
東京都
■アクチュアリー業務(日本会計基準の決算業務等) ・日本会計基準の責任準備金等の負債計算、利源分析・SM比率等の計算、分析及びレビュー ・決算見込、将来収支分析 ・再保険管理、事業統計、経験率分析、など ■アクチュアリー業務(米国会計基準の決算業務) ・米国会計基準の責任準備金やDACの計算、分析及びレビュー ・決算結果の米国親会社へのレポーティング ・米国会計に基づく将来の収支見込、など ■アクチュアリー業務(リスク管理・収益管理業務) ・ストレステスト等の負債側リスクの計量化 ・負債側デュレーションの計算・ALMに関する業務 【担当業務】 ・数理チームに所属し、上記の業務を担当して頂きます。 【役割・ミッション】 ・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(MAについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ・ 財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。
【学歴】 ◆四年制大学卒以上 【必須要件・スキル】 ◆数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む ◆日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上) ◆PC基本スキル(Word、Excel、PowerPoint) 【尚可要件・スキル】 ◇生命保険会社での数理業務の実務経験 ◇金融工学に対する知識・経験 ◇マネジメント経験 日本アクチュアリー会準会員以上 ◇英語能力(TOEIC 700点程度) ※業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します
TLA株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
関連会社において、ビジネス領域全般を担う部門であるビジネスデザイン部に所属し、商品企画、商品開発業務などに従事いただきます。 多くのお客様を抱えるプラットフォーマー、マーケットホルダー(以下、PF,MH)と共に、保険商品を企画し、開発していくポジションになります。 今年度は開業2年目に当たり、新規の商品開発を数多く行っていく事を目的に、PF,MHとの商品パイプライン(※)を拡充していきたいと考えています。商品パイプラインを作っていくにあたり、新規商品企画に関する数理的観点での関与(マーケットリサーチ、ニーズ調査、価格感応度調査)、商品料率設計、算出方法書の作成、当局折衝、再保険手配を担って頂きます。また、商品開発だけでなく、保険引受リスクの計算、決算数理業務の一部も担って頂きます。弊社はスタートアップであり、少ない人員構成であるため、上記のような数理関連業務だけでなく、その他の業務にも幅広く従事する可能性もあります。 ※商品パイプラインとは、どのPF,MHと、何の補償を、いつ、どのような方法でお客様に届けるか というビジネスの一連について、PF,MHと合意形成する事を指します。
必要スキル・経験 ・保険会社もしくは少額短期保険会社における数理関連業務2年以上(OR) ・保険商品の開発に関する業務に数理的な観点で、関与した経験がある事(OR) ・日本アクチュアリー会研究会員(OR) ・論理的思考力、課題解決力 ・Office製品を不自由なく利用できる程度のITスキル ・周囲を巻き込み成果を出せるコミュニケーションスキル あれば望ましいスキル・経験 ・保険会社もしくは少額短期保険会社における数理関連業務5年以上 ・保険商品の開発において数理的な観点で、当局折衝の経験がある事 ・日本アクチュアリー会準会員、正会員 求める行動特性/コンピテンシー ・周囲と信頼関係を築き、主体性を発揮しながらチームで成果を出せる方 ・PF,MHとの対話で、関係性を構築し、新規保険商品に関する提案を行える方 ・問題と課題を論理的に捉え、課題解決のシナリオを設計できる方 ・数理的観点における思考力と解決力があり、一連の説明を分かり易く行える方 ・事象の本質を正しく捉え、柔軟な発想で課題解決策を導き出せる方 ・ステークホルダーの利害を理解し、合意形成を図れる方 ・人材育成の必要性を深く理解し、積極的に関与できる方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
1)商品開発に関わる調査・研究 2)経済価値ベースのソルベンシー規制導入を見据えた商品案の研究 3)保険料率の決定および収益検証 4)新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝 5)経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告 【担当業務】 ・ 商品数理チームに所属し、上述の業務に関わって頂きます。 【役割・ミッション】 ・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(MAについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ・ 財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。
【必須要件】 ・数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む 【尚可要件】 ・生命保険会社での数理業務の実務経験 ・金融工学に対する知識・経験を有する方 ・マネジメント経験を有する方 【資格など】 ・日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上 必須) ・日本アクチュアリー会準会員以上(尚可) ・PC基本スキル(ワード、エクセル、パワーポイント)(必須) ・英語能力(TOEIC:700点程度 尚可) 業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します。
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
・主に、年金数理人(アクチュアリー)の立場で退職給付会計計算業務を担当して頂きます。顧客毎にチームを組成し相互にチェックしながら業務を進めていきます。また顧客に対し、年金数理人として計算結果説明や各種ミーティング等にも積極的に参加して頂きます。他の計算機関と比較して顧客との距離が近いことが特徴です。 ・データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を融合した、顧客に対する人的資本分析サービスも担当することになります。 【業務の魅力】 ・数理計算業務のみを担うのではなく、当該業務の企画立案にかかわる業務、顧客折衝や提案といった、経営コンサルタントして活躍したいという志向性をもつ方を積極採用したいと考えています。 ・コンサルティング本部の所属となりますので、退職給付債務計算業務だけでなく、事業評価・株式評価(バリュエーション)等、幅広い業務を経験することが可能です。 ・データサイエンスに関わるアクチュアリーの貢献が期待される新たな分野等、新しいビジネスを自ら構築し推進していくこともできます。ご自身の興味あるテーマで調査研究を行い、レポート等を執筆して外部情報発信を行うことも可能です。 ・日本アクチュアリー会正会員を目指している方は、アクチュアリーとしての専門的知識や問題解決能力を高めていただき、ワークライフバランスの取れた環境で資格を取得することが可能です。
【必須(MUST)】以下全ての要件を満たす方 ・日本アクチュアリー会準会員以上の方(年金数理計算業務未経験の方も可) ・最終学歴大学卒業以上 【歓迎(WANT)】 ・年金数理人、日本アクチュアリー会正会員の方
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
■商品開発業務 ・商品開発に関わる調査・研究 ・経済価値ベースのソルベンシー規制導入を見据えた商品案の研究 ・保険料率の決定および収益検証 ・新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝 ・経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告 【役割】 ・商品数理チームに所属し、上述の業務に関わっていただきます。 ・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(MAについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ・ 財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。
【学歴】 ◆四年制大学卒以上 【必須要件・スキル】 ◆数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む ◆日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上) ◆PC基本スキル(Word、Excel、PowerPoint) 【尚可要件・スキル】 ◇生命保険会社での数理業務の実務経験 ◇金融工学に対する知識・経験 ◇マネジメント経験 日本アクチュアリー会準会員以上 ◇英語能力(TOEIC 700点程度) ※業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します
TLA株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
保険リスクまたは資産運用リスク管理業務の有識者として、ご経験に応じて以下の業務を担当していただきます。 ■経済価値ベースの評価に関する検証業務(変動要因分析、感応度分析など) ■金利リスク、信用リスクおよび流動性リスク管理態勢の高度化 ■保険リスクの把握および分析、リスク管理態勢の実効性の検証 ■ORSAレポートの策定、経営陣への定例報告 ■社内外報告資料の作成(各種委員会資料、親会社への報告資料など) ■その他、担当業務に関するモデルの構築・維持管理および金融庁フィールドテスト対応等 <チーム紹介> リスク管理チームは総勢11名(出向者除く)で、保険リスク管理、ERM、資産運用リスク管理の3つのユニットから構成されています。 ※今回の募集は次世代幹部候補の育成を視野にした採用であることに加え、経済価値ベースの新規制導入を見据えたリスク管理態勢強化を目的とし、リスク管理チームの業務全般を対象に行っており、ご担当頂く業務は、ご希望やご経験を考慮して決定します。
【学歴】 ◆専門学校卒以上 【必須経験・スキル】 ◆生命保険会社/損害保険会社/銀行において、数理関連、資産運用またはリスク管理業務いずれかの経験が2年以上ある方 ◆重要会議体でのプレゼンテーションの経験 ◆プロジェクト管理 【尚可要件・スキル】 ◇ERMまたはALMに関する実務経験 ◇モデリング業務の経験 ◇日本アクチュアリー会準会員以上 ◇証券アナリスト関連資格
TLA株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
収益管理業務 ■商品毎の収益モニタリング ■新商品開発および既存商品改廃に関する適切性の検証 ■社内各種施策に応じた収益管理業務(代理店に関する手数料率の企画・立案など) ■経済価値ベースや当社基準に基づく収益性指標の分析・検証 ■経済価値ベース規制対応(フィールドテストや計測体制の構築など) ■当社収益構造の分析・検証およびコスト構造改善に向けた提案・提言 【役割】 ・収益管理チームに所属し、上述の業務に関わっていただきます。 ・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(Managerについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ・財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。
【学歴】 ◆四年制大学卒以上 【必須要件・スキル】 ◆数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む ◆日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上) ◆PC基本スキル(Word、Excel 、PowerPoint) 【尚可要件・スキル】 ◇生命保険会社での数理業務の実務経験 ◇金融工学に対する知識・経験 ◇マネジメント経験 ◇日本アクチュアリー会準会員以上 ◇英語能力(TOEIC 700点程度) ※業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します
TLA株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【チームの業務内容】 1)商品開発に関わる調査・研究 2)経済価値ベースのソルベンシー規制導入を見据えた商品案の研究 3)保険料率の決定および収益検証 4)新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝 5)経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告 【担当業務】 ・ 商品数理チームに所属し、上述の業務に関わって頂きます。 【役割・ミッション】 ・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上記の業務についていくつかの担当をして頂き、計算作業もしくは分析・レビュー(MAについては業務のマネジメント)を担当して頂きます。 ・ 財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、親会社等と連携し、業務を行います。
【必須要件】 ・数理業務の実務経験(概ね3年以上) ※損保・年金等生命保険会社以外の実務経験を含む 【尚可要件】 ・生命保険会社での数理業務の実務経験 ・金融工学に対する知識・経験を有する方 ・マネジメント経験を有する方 【資格など】 ・日本アクチュアリー会研究会員(2科目以上)(必須) ・日本アクチュアリー会準会員以上(尚可) ・PC基本スキル(ワード、エクセル、パワーポイント)(必須) ・英語能力(TOEIC 700点程度) (尚可) 業務により、グループ会社と英語によるコミュニケーション(E-mail等)が発生します
ナッシュ株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 経営数理部にて、主に以下の業務を担当していただきます。 1. IFRS17号導入対応 国際会計基準における保険負債評価の新制度に関する方針の検討、計算機能の構築およびその実務(連結決算) 2. EV計算 保険数理計算ソフトを用いた計算実務(試行)および将来の導入を視野に入れた課題の検討 3. 将来収支予測 保険数理計算ソフトを用いた中期経営計画などの中長期の収支予測、および決算見込みなどの短期の収支予測
■必須要件 日本アクチュアリー会準会員以上 ※実務経験豊かな準会員の方大歓迎! ■歓迎要件 ・IFRS第17号導入の検討経験 ・EV計算またはIFRS負債評価の実務経験 ・保険数理計算ソフト(MG-ALFA等)のプログラミングスキル
ナッシュ株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
保険リスクやERM業務の有識者として、ご経験に応じて以下の業務を担当していただきます。 1.保険リスクの把握および分析、リスク管理態勢の実効性の検証 2.新商品などの商品設計に関するリスクアセスメントのサポート 3.経済価値ベースの評価に関する検証業務(変動要因分析、感応度分析など) 4.ESR水準の適正化に関する対応策の検討共通業務 5.社内外報告資料の作成(各種委員会資料、親会社への報告資料など) 6.担当業務に関するモデルの構築・維持管理
【必須経験・スキル】 ●数理関係業務に関する5年以上の経験(商品開発経験あれば尚可) ●上層部へのプレゼンテーション経験 ●プロジェクト管理経験 【尚可条件】 ○リスク管理、モデリング業務経験 〇日本アクチュアリー会準会員以上 ○CERA、 証券アナリスト ○英語力中級以上(TOEIC700点以上)
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働でご担当頂きます。 ・内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等) ・モデルリスク管理に関する業務(文書化、検証、アサンプションに関する管理等) ・経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ・商品収益性に関する業務(評価・分析等) ・ストレステストに関する業務(実施・検証・分析等) ・保険引受リスク管理に関する各種規程の審査 ・その他、リスク管理に関する業務 【やりがい】 ・経営等に直接提案・関与するとともに、当社の定量的リスク管理態勢構築を主導できる業務です。 ・関連各部との連携を含め、生命保険会社の幅広い業務に携わっていただくことができます。 ・日々進化しているリスク・マネジメントは、非常に大きなやりがいを感じられる魅力ある職責です。
【必須要件】 ・アクチュアリー試験基礎科目(5科目)で2科目以上合格している方 ・数理ソフト(Moses等)の業務での使用に抵抗がなく意欲的にキャッチアップしていただける方 ・学歴:四年制大学卒業以上 【歓迎要件】 ・生命保険会社または監査法人・コンサルティング会社における主計、商品数理、リスク管理等の実務経験をお持ちの方 ・数理ソフト(Moses等)の業務での使用経験をお持ちの方 ・日本アクチュアリー会準会員・正会員の資格をお持ちの方 ・ファイナンス理論、金融工学、統計等を修士課程以上で専攻された経験をお持ちの方 ・Excelスキル(VBAレベル)をお持ちの方 ・社内折衝上必要なレベルでのコミュニケーション能力をお持ちの方 ※上記要件にあてはまるかどうか判断がつきかねる場合は、ご相談いただくか、もしくは是非ご応募いただきますようお願い致します。
株式会社コトラ
取り扱い転職エージェント
東京都
【具体的な仕事内容】 以下の業務を保険数理・資産運用の専門家等と協働でご担当頂きます。 ・内部モデルに関する業務(調査、策定、検証等) ・モデルリスク管理に関する業務(文書化、検証、アサンプションに関する管理等) ・経済価値ベースの健全性指標等に関する業務(評価・分析・各種シミュレーション等) ・商品収益性に関する業務(評価・分析等) ・ストレステストに関する業務(実施・検証・分析等) ・保険引受リスク管理に関する各種規程の審査 ・その他、リスク管理に関する業務
【必須要件】 ・アクチュアリー試験基礎科目(5科目)で2科目以上合格している方 ・数理ソフト(Moses等)の業務での使用に抵抗がなく意欲的にキャッチアップしていただける方 【歓迎要件】 ・生命保険会社または監査法人・コンサルティング会社における主計、商品数理、リスク管理等の実務経験をお持ちの方 ・数理ソフト(Moses等)の業務での使用経験をお持ちの方 ・日本アクチュアリー会準会員・正会員の資格をお持ちの方 ・ファイナンス理論、金融工学、統計等を修士課程以上で専攻された経験をお持ちの方 ・Excelスキル(VBAレベル)をお持ちの方 ・社内折衝上必要なレベルでのコミュニケーション能力をお持ちの方 【学歴】 大卒以上
株式会社キャリアクライミング
送信に失敗しました。