取り扱い転職エージェント
東京都
■臨床開発、承認取得に至るまでの、医薬品開発における臨床薬理業務 ・国内外の開発プロジェクトのメンバーとして臨床薬理の観点で開発戦略や試験デザイン等に関する提言 ・グローバル開発を踏まえた臨床薬理試験の計画の立案 ・CSRやCTD等、臨床薬理に関する資料の作成と当局との議論 ・生体試料分析やM&S解析などに関する国内外の関係者との連携 ・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応 【配属先】 研究開発本部 トランスレーショナルリサーチユニット 医科学薬理部 【本ポジションの魅力】 グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、医薬品開発を進めている。その変革期を体験できること、臨床初期から上市まで国内外の医薬品開発に関わり達成感を得ることができる。グローバルプロジェクトにおける臨床薬理業務の経験を積むとともに疾患・モダリティ問わず様々な医薬品の知識を習得することでキャリア形成にもプラスになる。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■臨床薬理のご経験(目安:3年以上) ■英語:海外との業務推進に必要な英語力(目安:TOEIC 700点以上) ※同社では、非喫煙者の方を対象としております https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/special/healthmanagement.html 【歓迎要件】 ▼薬物動態研究、生体試料分析の経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
<職務内容> 日産自動車グループ(日産自動車、及び国内外子会社)の研究開発費及び開発設備投資の中長期計画・年度予算の策定、予実算管理業務に従事して頂きます。 財務経理部門でファンクションコントロールと呼ばれる当部署は、機能軸経営を進めている当社にとって経営ニーズと研究開発を繋ぐ重要なポジションとなっています。 会社の将来の為に、限りのある開発リソースを最も効率的に配分し運用することを目的として、国内外の開発業務従事者と密に連携を取りながら、業務を行って頂きます。 <アピールポイント(職務の魅力)> 自動車業界は現在、100年に一度の大変革期とも言われています。 そのような中、日産自動車も世界初の電気自動車量産メーカーとして、電動化の分野で大きなアドバンテージを持ち、自動化・知能化の分野でも多くの先進的な研究開発を日々行っています。 今後の日産の成長戦略であるアンビション2030及びアライアンス共通戦略のアライアンス2030を実現することでカーボンニュートラルやゼロフェータリティ(死亡事故ゼロ)に貢献していきます。 グローバル全体の研究開発費を管理する部署として、世界中の研究開発部門と連携するなかで、最新の技術開発情報や現物に触れる機会も多く、将来のクルマの姿や、ダイナミックな変革を肌で感じながら業務を行えることは、開発部門予算管理部署の大きな魅力の一つです。 また、国内外全グループの開発関係者から、予算管理上の相談を持ち掛けられることも多い部署です。 そういった相談に対処する過程で、課題の本質を見抜き、適切な課題解決方法を立案し、相手へ正しく理解してもらい、実行に導くという一連の経験をサポートを得ながら積むことができ、ビジネスマンとしても大きく成長できる職場だと思います。
<MUST> 以下いずれかに該当する方 ・何かしらの会計・経理・財務実務経験があり、技術知識取得に対する意欲がある方 ・技術的バックグラウンド(R D、生産技術などの職務経験や、学生時代の専攻)があり、これから会計・経理・財務職で長期的キャリア形成を進めていく強い意欲 自動車業界経験:あれば尚可 TOEIC:730 <WANT> ・後輩育成経験や、チームをリードした経験 自動車業界経験:あれば尚可 TOEIC:800 <求める人物像> ・ 異なる文化・意見を受け入れ、コミュニケーションを図れる方 ・ 成長を実感するために、学ぶ意欲と挑戦する勇気を持っている方 ・ チームワークを意識して、業務に取り組める方 ・ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 ・ 報連相がしっかりできる方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
大手内資製薬企業の医薬安全性本部でセイフティサイエンスリーダー/セイフティサイエンス担当者を募集いたします!RMPを基軸とした安全性製品戦略の立案・実行に尽力いただける方を求めています。 1)医薬品リスク管理計画(RMP)の作成 2)RMPを基軸とした安全性製品戦略の立案・実行 3)安全確保、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成 4)国内外の開発プロジェクトの安全性関連業務 5)承認申請および国内外規制当局への照会事項対応 6)再審査対応 7)海外関係会社対応 など ☆★本ポジションの魅力★☆ 医薬品の安全性を担保する会社機能において、中心的な役割を果たします。 薬剤の副作用から患者を守るという社会的な貢献と共に、薬剤の適正使用を推進することで製品のライフサイクルや価値を最大化するという会社への貢献が可能です。
・大卒以上 ・3年以上の開発または市販後における安全対策業務経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上) ・医学または薬学に関する基本的知識や国内外の規制要件の知識 ・論理的、科学的な思考力および文章作成能力 ・交渉力
株式会社A・ヒューマン
取り扱い転職エージェント
神奈川県
日産自動車グループ(日産自動車、及び国内外子会社)の研究開発費及び開発設備投資の中長期計画・年度予算の策定、予実算管理業務に従事して頂きます。 財務経理部門でファンクションコントロールと呼ばれる当部署は、機能軸経営を進めている当社にとって経営ニーズと研究開発を繋ぐ重要なポジションとなっています。 会社の将来の為に、限りのある開発リソースを最も効率的に配分し運用することを目的として、国内外の開発業務従事者と密に連携を取りながら、業務を行って頂きます。 【アピールポイント(職務の魅力)】 自動車業界は現在、100年に一度の大変革期とも言われています。 そのような中、日産自動車も世界初の電気自動車量産メーカーとして、電動化の分野で大きなアドバンテージを持ち、自動化・知能化の分野でも多くの先進的な研究開発を日々行っています。今後の日産の成長戦略であるアンビション2030及びアライアンス共通戦略のアライアンス2030を実現することでカーボンニュートラルやゼロフェータリティ(死亡事故ゼロ)に貢献していきます。 全日産グループの研究開発費を管理する部署として、世界中の研究開発部門と連携するなかで、最新の技術開発情報や現物に触れる機会も多く、将来のクルマの姿や、ダイナミックな変革を肌で感じながら業務を行えることは、開発部門予算管理部署の大きな魅力の一つです。 また、国内外全グループの開発関係者から、予算管理上の相談を持ち掛けられることも多い部署ですが、そういった相談に対処する過程で、課題の本質を見抜き、適切な課題解決方法を立案し、相手へ正しく理解してもらい、実行に導くという一連の経験をサポートを得ながら積むことができ、ビジネスマンとしても大きく成長できる職場だと思います。 <役職> 総括職(Team Leader) <組織構成/組織図> 部の総勢は29名。部長の下に4人の課長がおり、課毎に4~5人の担当者がいる。 現時点では、国内外拠点予算管理グループにSTAFFとして配属予定。 同僚は4名、上司は課長補佐、課長の2名。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■以下いずれかに該当する方 ・何かしらの会計・経理・財務実務経験があり、技術知識取得に対する意欲がある方 ・技術的バックグラウンド(R&D、生産技術などの職務経験や、学生時代の専攻)があり、これから会計・経理・財務職で長期的キャリア形成を進めていく強い意欲がある方 ■読み書きレベルの英語力 【歓迎要件】 ▼後輩育成経験や、チームをリードした経験 ▼海外留学・勤務経験 ▼自動車業界経験 ▼TOEIC:730
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
大手内資製薬企業の医薬安全性本部でセイフティサイエンスリーダー/セイフティサイエンス担当者を募集いたします!RMPを基軸とした安全性製品戦略の立案・実行に尽力いただける方を求めています。 1)医薬品リスク管理計画(RMP)の作成 2)RMPを基軸とした安全性製品戦略の立案・実行 3)安全確保、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成 4)国内外の開発プロジェクトの安全性関連業務 5)承認申請および国内外規制当局への照会事項対応 6)再審査対応 7)海外関係会社対応 など ☆★本ポジションの魅力★☆ 医薬品の安全性を担保する会社機能において、中心的な役割を果たします。 薬剤の副作用から患者を守るという社会的な貢献と共に、薬剤の適正使用を推進することで製品のライフサイクルや価値を最大化するという会社への貢献が可能です。
・大卒以上 ・3年以上の開発または市販後における安全対策業務経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上) ・医学または薬学に関する基本的知識や国内外の規制要件の知識 ・論理的、科学的な思考力および文章作成能力 ・交渉力
株式会社A・ヒューマン
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 臨床開発、承認取得に至るまでの、医薬品開発における臨床薬理業務 ・国内外の開発プロジェクトのメンバーとして臨床薬理の観点で開発戦略や試験デザイン等に関する提言 ・グローバル開発を踏まえた臨床薬理試験の計画の立案 ・CSRやCTD等、臨床薬理に関する資料の作成と当局との議論 ・生体試料分析やM&S解析などに関する国内外の関係者との連携 ・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応
【必須要件】 ・臨床薬理業務の3年以上の経験 【歓迎要件】 ・薬物動態研究、生体試料分析の経験
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)アデコ株式会社
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【職務詳細】 同社グループの研究開発費及び開発設備投資の中長期計画・年度予算の策定、予実算管理業務をお任せします。 会社の将来の為に、限りのある開発リソースを最も効率的に配分し運用することを目的として、国内外の開発業務従事者と密に連携を取りながら、業務を行って頂きます。 <業務の魅力> 同社グループの研究開発費を管理する部署として、世界中の研究開発部門と連携するなかで、最新の技術開発情報や現物に触れる機会も多く、将来のクルマの姿や、ダイナミックな変革を肌で感じながら業務を行えることは、開発部門予算管理部署の大きな魅力の一つです。 また、国内外全グループの開発関係者から、予算管理上の相談を持ち掛けられることも多い部署ですが、そういった相談に対処する過程で、課題の本質を見抜き、適切な課題解決方法を立案し、相手に正しく理解してもらい、実行に導くという一連の経験を積むことができ、ビジネスマンとしても大きく成長できる環境です。 今後の同社の成長戦略であるアンビション2030及びアライアンス共通戦略のアライアンス2030を実現することで、カーボンニュートラルやゼロフェータリティ(死亡事故ゼロ)に貢献していきます。
【必須】 ・会計・経理・財務実務経験 ・基礎的な会計知識(簿記3級程度) ・海外拠点との英語でのコミュニケーション経験・スキル (TOEIC730点以上目安) 【尚可】 ・技術系バックグラウンドと予算管理実務経験を併せ持つ方 ・海外留学・勤務経験 ・英語力(TOEIC800点以上) ★電動化技術や自動運転技術が強みの完成車メーカー。 「他のやらぬことをやる」という創業時からのDNAを貫き、 お客様に新しい価値を提供し続けられるよう挑戦し続けている会社です!
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
大阪府
【職務概要】 3DCAD(CATIA)の活用促進、設計効率化に役立つ各種システム導入に向けての企画立案/運用支援を担って頂きます。 【職務詳細】 ・データ管理システム(ARAS)の活用推進 ・3DCAD(CATIA)の活用推進 ・各種設計支援ツールの評価および導入計画立 同社では、3DCADおよびPDMシステムを導入しています。 当該部門およびグループ会社のメンバーが各設計部門に出向し、上記システムのサポートエンジニアとして、技術支援を行っています。 今回はそのサポートエンジニアのリーダーとしてご活躍いただきつつ、設計の3次元データ活用による設計品質の向上および生産/サービスまでを含めた開発リードタイム全体の短縮を図り、開発効率最大化を目指すための戦略的増員募集となっています。
【必須】 ・事業会社やSIerにて、CAD/PDMシステムの導入経験をお持ちの方 ・3DCAD「CATIA」の使用経験をお持ちで、その経験を活かして製品開発ではなく別のキャリア形成に興味をお持ちの方 【尚可】 ・CATIA/ENOVIAの導入、運用経験をお持ちの方 ・TEAMCENTERの導入、運用経験をお持ちの方 【同部門】 DPI推進室は国内外の開発拠点(日本/北米/欧州/アジア)の技術部門へのIT支援を行う部門です。
株式会社ワークポート
送信に失敗しました。