愛知県:国内大手自動車メーカーでAD/ADAS 機能車両適合の設計・開発(PMO/Lead Engineer)をお任せします!
800万円~1300万円 / 管理職 | リーダー
愛知県
<ADAS 機能車両適合開発> ・AD/ADASで使用される機能を車両に適合するための開発実務およびプロジェクト管理 ・開発プロセスの作業とその進捗管理 ・サプライヤ技術仕様調整およびその進捗管理 ・テスト仕様調整およびその進捗管理、結果分析 ・図面準備およびその進捗管理 (部品製品図、レイアウト) ・設備仕様調整および仕様確定までの進捗管理 ・機能安全(ISO 26262)プロセスワークおよびその進捗管理 ・サイバーセキュリティプロセスワークおよび進捗管理 ・ソフトウェア更新プロセスワークおよび進捗管理
●必須要件● ・3年間以上のProject Management 経験 (車両メーカーまたはTier 1サプライヤが望ましい) ・3年間以上の海外EngineerとのBridge開発経験 ・下記のうち、1項目以上満たしている a)3年間以上のAD/ADAS開発経験(車両開発、機能開発、評価など) b)3年以上のAD/ADAS制御対象機能(Brake, Engine, Motor, Steering etc.)の開発経験 c)3年以上のAD/ADAS Sensor(Camera, Radar, Sonar, Ladar etc.)開発経験(センサー開発、評価など) d)クロスファンクショナルチームのマネジメント経験 e)AD/ADASセンサまたはシステム評価設備、キャリブレーション設備についての詳細知識/経験 f)BE/ME - E&E/自動車/機械に関する知識 ●歓迎要件● ・モデルベース設計&開発(Matlab&Simulink)の基本的な理解 ・プロジェクト管理ツール仕様経験 (JIRA/GitLab / DOORS / MS Project / Scrum Agile Practice) ・自動車安全基準(Euro NCAP, ASEAN NCAP, IIHC, Global NCAP, Japan NCAP等)についての詳細理解 ・AD/ADASに要求される関連機能部品についての基本的な理解 ・ADAS ECUおよびすべての安全コンポーネント(Logic/水平/警告/警戒など)についての詳細な理解 ・AD/ADAS部品のシステムアーキテクチャおよび構成要素図の基本な理解 ・車両コミュニケーション&診断プロトコル(CAN/LIN/DTCなど)の基本的な理解 ・電気回路図の基本的な理解/ハーネスCADの経験 ・テストツール(ETAS/VECTOR/Lauterbachなど)の簡単な理解 ・機能的安全性の簡単な理解 - R10、R79、R89、R13H、GSRなどのISO 26262およびその他認証要件 ●語学力● ・英語力 ‐ ビジネスレベル ・日本語力 ‐JLPT N3以上(会話力必須)
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
561万円~1416万円 / リーダー | メンバー
愛知県
【業務の詳細】 ◆モビリティ社会を支えるITプラットフォームの企画・開発とそれを使った事業戦略の企画・推進 例えば、 自動運転・コネクティッド化を支えるITプラットフォームの企画から開発、構築、展開として、 ・IoT、車載データ(制御、画像・センサ等)に関する、大量データの収集・蓄積・活用のインフラ構築 ・大量データの活用アプリケーション(シミュレーション、機械学習等のAI) ・上記ITインフラ・アプリケーションのグローバル連携、展開 ・人流、物流、バイタル等のデータ収集、分析のインフラ構築 ・エッジコンピューティング、デジタルツイン、ブロックチェーン等の新技術を織り込んだシステムプラットフォームの企画、構築 など ◆クルマの商品企画から製造まで一貫したデジタル開発プロセス構築の推進 ・クルマのデジタル開発の実現に向け、デジタルツールを活用したプロセス変革を推進し車両開発プロジェクトに入り込み推進 ・クルマの各フェーズ(企画/設計/実験・評価/生産準備/製造/販売/市場)のビッグデータを集め分析し、もっといいクルマを企画し続けるプロセス、IT基盤を開発 ◆日々のクルマの生産~販売オペレーションを支える社内ITシステムの開発とITシステムのクルマの変化(CASE)への対応 ・需給、生産・物流、部品調達、販売、アフターサービス、人事・経理 など社内全分野のシステムの開発 <職場イメージ> 「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに、従来のやり方にとらわれず、常に新しい手法・技術を取り入れスピーディに物事を進めていくことを重視し、ユーザに寄り添い、業務・プロセスに入り込んで「新しい事にチャレンジ」できる部署です。上司や周りとも気軽に話せる雰囲気で、自ら考え・企画・開発することができます。 <職場ミッション> ・常に「誰のためか」を意識し、ユーザーに寄り添った業務改革を、ITソリューション、デジタル活用を推進することで横断的に企画・提供しています。 ・現場を大切にし、現場業務が円滑かつ効率的に流れ、変革の激しい時代に追従できるスピード感と柔軟性をもったシステムを提供しています。そのために新しいことにも積極的にチャレンジ (世の中の動きにアンテナを張り、自ら企画・行動し、嬉しさ・価値を示しながら企画・開発)していきます。 <やりがい> 100年に一度の大変革と言われる時代の中、モビリティカンパニーとしてのITプラットフォームの企画・開発、またそれを使った事業戦略の検討やお客様へのサービスや車両開発に関するシステム構築など責任ある仕事で大変な面もありますが、その反面、自らが企画・推進した事業やシステムを実現・活用して、「お客様やクルマの付加価値の創出」や「開発プロセス変革」「社内DX」が実現できた時など、やりがいも大変大きい仕事です。 <PR> 本領域は、完成車メーカーに加え、GoogleやAppleに代表されるIT/ソフト系企業も参入し競争が激化しています。そうした中でモビリティカンパニーとして残すべき伝統と技術、取り入れていくべき最新技術、考え方をうまく融合し、新しい時代のクルマづくり、クルマの付加価値をITという武器を活用しながら、企画、開発できる人材、データを活用して社内DXを推進できる人材を歓迎します。
<MUST> 最新ITを活用しながら、新しい時代のクルマづくり、クルマの付加価値を実現したい、データ活用によるDXを推進したいという方、多様な考え・アイデア、技術を持った方を歓迎します。 【下記に関するご経験のいずれかを有している方】 ・事業戦略の企画・実施(企画・マーケティング) ・ビッグデータおよびAI関連のインフラ構築、アプリケーション開発、適用支援 ・モビリティサービスのアプリ開発、ITプラットフォーム開発 ・制御システム開発/車両電子プラットフォーム開発 ・製品の開発・製造から市場オペレーションに係るIoTプラットフォーム、サービス開発 ・シミュレーション技術(CAE、1D等)、XiLSの活用経験 ・クラウド活用技術 ・データサイエンス/データ活用 ・機械設計、回路・W/H設計、実験評価経験 ・PLM、ALM企画推進 ・生産物流、部品調達、人事・経理、販売サービス、品質などの支援システム開発 ・上記に関連した、グローバルシステム(データ連携等)の構築や複数・海外のベンダー・技術を活用したシステム構築・導入 <WANT> ・プロジェクトリーダーの経験 ・英語(海外とメール及びTV会議等でコミュニケーションできるレベル) ・クルマ設計・開発経験
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
430万円~891万円 / メンバー
愛知県
【概要】 ボデー部品の発注戦略立案、発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応 【詳細】 (対象部品) 板金部品、ゴム部品、樹脂部品、他 ボデー系車両部品全般:機能部品(ランプ、エアバッグ、ミラー、ワイパー、サンルーフ、エアコン、シート、等) (ご担当いただく具体的業務) ・発注戦略立案 ・車両プロジェクトのモデルチェンジに伴う発注先・価格決定 ・仕入先と一体となった購入部品の原価低減、品質改善 ・カーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘・活動推進 ・仕入先経営体質強化やパートナー戦略 ・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP) ・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等) <職場イメージ> プレス部品、樹脂部品、機能部品など意匠・機能を併せ持つ、CASEの時代にあっても自動車の開発・製造に必要不可欠な部品を多く担当しています。 若手が多くて賑やかな雰囲気の中、仕入先を含めた社内外メンバーと一体となって日々の業務に取り組むなど、チームワークよく一体感のある職場です。 また同じ部内に、車両開発の原価企画や海外事業体の支援を担う部署もあり、車両カンパニーや海外事業体とも密に連携しながら、グローバルな視点で車両開発に幅広く関わることができます。 現地現物での生産工程の調査、世界中のサプライヤー・海外事業体からの情報収集・ベンチマークを行う機会も多く、基礎的な工法・ものづくり・原価等の知識を習得できるため、将来的には、CASEをリードする電子部品、ソフト、ユニット等、より複雑で変化の大きい分野にチャレンジするなど、将来的なキャリア形成にも役立ちます。 <職場ミッション> ・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を調達の使命として取組み。 ・そのためトヨタの主に国内車両プロジェクトのボデー部品、及び委託生産車両について、安全/品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。 ・車両や部品への新材料や新工法を採用した画期的な部品調達によるEV普及の促進 <やりがい> 100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、グローバルな厳しい競争の中で、お客様の求める品質・技術・価格の実現、モビリティ社会にあっても変わらず求められる自動車の商品力(デザイン・機能・性能)を追求しながら、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となりながら意見を出し合って進めていきます。 カーボンニュートラル、EV車、少量ブランド、MaaS、バリューチェーンなど幅広い視点での新たなチャレンジもたくさんあり、革新的なアイデアも提案できます。 仕入先との相互信頼を基盤に、長期安定的に共存共栄できる取引関係を目指して業務を進める中で、バイヤーとしても常に仕入先と向き合い、互いの持続的な成長が実感できる環境が整っています。 車両の7割を占める購入部品の競争力向上に責任を持つ業務だからこそ、非常にチャレンジングなポジションです。 また、自分がバイヤーとして携わった部品が、近い将来、世界中を走るクルマに搭載される等、やりがいのある仕事に取り組むことができます。 <PR> 2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、日本の自動車産業全体を牽引し、サプライチェーン全体で取り組むことが必須となります。弊社の強みは、まさにグローバルでの強靭なサプライチェーンです。フルラインナップでの電動化技術の磨き上げ、成長著しい中国や異業種・スタートアップも含めた競合との生き残りをかけた競争力の強化、これらを長期安定的な取引関係をベースに共存共栄の理念のもとで強力に進めております。 その強い信頼関係は、コロナ危機や災害対応においても、力を発揮します。お客様目線の思いやりとどんな時でもすぐ助け合える日々の改善力や行動力が一体となり、自動車産業全体を動かしていきます。そのサプライチェーンの牽引役として、バイヤーの1つ1つの行動は多くの自動車業界で働く仲間の幸せにつながるといっても過言ではございません。 また、要素技術系の部品を多く調達するため、仕入先の生産ラインを現地現物で改善し、トヨタ生産方式(TPS)を体現できる調達業務は、トヨタならではの活動であり、調達が活躍できる領域も広いです。
<MUST> ・調達業務を通じてトヨタ車の競争力向上に取り組む意欲の高い方 ・製造業での調達/生産管理/開発・生産技術関連業務の経験 ・英語力(目安TOEIC 600点以上) <WANT> ・自動車関連製造業での調達業務経験 ・自動車部品製造に関係する基本工法知識(プレス、溶接、樹脂成形、電子部品、新素材等) ・自ら企画し、多くの関係者を巻き込み推進したプロジェクトマネジメント経験 ・商社や金融業界での実務経験
取り扱い転職エージェント
愛知県
<部Vision&Mission> Vision The Power of EE MOVES you Mission 1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。 2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に 至るまで、ものづくりのやり方を改革する。 <部概要> 自動車は先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の実現、あるいはコネクテッドカーなどの外部ネットワーク接続に伴うサイバーセキュリティ強化など、近年急速にソフトウェアへの要求が高まっています。今後はソフトウェアが自動車の価値を決定すると言われるほどに重要度が増しています。 <採用背景> 車の機能やシステムにかかわるお客様の期待や要求を、漏れなく、高い信頼性で搭載するため、システムズエンジニアリングの導入を推進するとともに、ソフトウェア開発プロセスの品質向上を図る <部署の役割> ・車両開発にシステムズエンジニアリング手法の導入を推進するための戦略を策定するとともに、システムズエンジニアリングの適用拡大に必要なプロセス構築/教育体制やツールの導入を実施 ・ソフトウェアDRをはじめとする品質確認プロセスと計画・管理プロセスの構築と改善 <入社後の担当領域> ・システムズエンジニアリング手法の戦略策定と導入推進 ・システムズエンジニアリングの戦略策定 ・システムズエンジニアリング手法に従った要求分析の業務プロセス策定 ・MBSEの適用に向けた開発プロセスや環境の構築 ・システムズエンジニアリング手法の教育環境構築 ・ソフトウェアの品質確認プロセスと計画 ・外製ソフトウェア開発と内製ソフトウェア開発の品質検証プロセス統合 ・ソフトウェア品質確認評価環境のツールチェーン計画と試行 <やりがい・成長できる点> ・ソフトウエア開発の強化を積極的に推進するため、2019年9月に東京都港区にソフトウエア開発拠点を設立しました。あなたのアイデアや意見を三菱自動車 全体に広めながら仕事をすることができます。また、あなたの挑戦と活躍によって世界で初めて自動車に採用される新システムを実現することも可能です。 ・海外の協力会社と業務を進めることでグローバル経験を積むことができます。 ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・電気・電子・情報系の専攻 ・車載ECUの開発、又はソフトウエア開発(設計/検証)経験 ・TOEIC 550点以上の英語力(メール、電話、会議、技術文書読解) 〈歓迎要件〉 ・SEツールの使用経験(DOORS, CATIA Magic) ・SysMLを使った車載システム/ECUの開発、FMEA/FTA実施 ・機能安全(特にPart6)の標準規格に関する知識と、知識を活用したプロセス改善/設計/検証業務経験 ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発 または プラントモデル開発の経験 ・ECUのHILS環境 または ソフトウェアテストベンチ、AUTOSARの設計及び 構築経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
■意匠部品(外装&内装)、電気部品、機能部品、マルチメディア等の幅広い用品の開発 ■新車、既販車、中古車への上記用品の新規企画、設計、評価、適合確認等の実施 ■海外代理店の開発エンジニアに対して現地開発品に対する技術的支援を実施 【業務の詳細】 ■新商品の企画&提案 ■部品要求仕様の作成、調整 ■設計レビュー(構造、回路、ソフトなど) ■仕入先様と詳細仕様調整、試作品による評価検証、部品検査図面作成 ■製品開発日程管理、推進 ■販売店向けサービス点検要領作成、発行 ■製品立ち上げ以降のEDER、品質向上活動 ■チームマネジメント 【魅力】 ■車用の用品は、自動車メーカが提供する純正用品の他に用品販売店などで取り扱われる市販用品があります。 純正用品は車両開発と連携して企画・開発することで、車両にフィットした商品、車両装備と連携する高機能な商品であると共に、トヨタ車同様に高品質な商品を提供しています。 ■国内、海外の多くの販売・サービスネットワークを活用して商品やアフターサービスを提供いたします。 【募集背景】 クルマメーカーとしてお客様のニーズの多様化と複雑さにお応えするためにバリューチェーン拡大が急務となり、従来以上に魅力ある商品をタイムリーに開発できる即戦力が必要。他企業でのご経験を活かし、従来のトヨタの企業文化では生まれない新商品開発や業務変革を推進頂くことを期待しています。 【組織構成】 C&A事業部 クルマ企画 開発室(83名) 【在宅】 現在はおよそ週の半数を目安に在宅勤務を実施中。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■以下すべてのスキル/経験を有する方 ・自動車会社において用品もしくは外注製品の開発経験があり、現在までに開発チームリーダーやプロジェクトマネジメント経験者 もしくは ・仕入先様において自動車向け用品または製品の開発チームリーダー、プロジェクトマネジメン経験者 ・TOEIC600点以上相当
株式会社パソナ
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
大阪府
小型車両に強みを持つダイハツが主導で開発を行い、世界各地にあるトヨタの生産拠点や販売網を活用しながら、グループ全体の小型車のシェア拡大を図っていただきます。各国のパートナーから情報を収集し、次代の車両企画、社内関係者への提案、販売方針の企画、カーボンニュートラルへの対応策など、エリア特性を把握しながら、幅広い業務を行っていただきます。市場調査のために現地へ出張も発生いたします。
【必須】企画や提案で社内外を巻き込んでプロジェクトを進めたご経験/ビジネスレベルの英語力/数字を読み解き鋭い仮説を構築できる方 【歓迎】自動車業界でのご意見や知識 【やりがい】車両開発は一つの投資で数100億円規模のプロジェクトとなり、自動車メーカーならではの大規模な投資判断に携われます。責任も大きいですが自ら調査し、戦略を立てて製品づくりまで見届けられ、仕事の成果が世に残ります。また、新興国においては自動車普及率がまだ高くないエリアも多く、そういった人々の生活を劇的に変える社会インフラとしての社会貢献性も感じることができます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
静岡県
車両通信機能などの先進機能に関する検査工程について、工程検討・工程設計・ 設備設計・立ち上げまでの一連の業務を担当いただきます。 ≪具体的には≫ ・コネクテッド機能の検査工程設計 ・センサーのキャリブレーション工程設計 ・新技術に対応する検査工程の先行検討、実機検証、立ち上げ ・海外工場における完成検査工程の導入、立ち上げ 【募集背景/組織のミッション】 カーボンニュートラルに伴う二輪四輪の電動化、先進安全機能、サイバーセキュリ ティに対して、正しい検査手法を確立し、全数保証が出来る体制構築を目指して います。コネクテッドなどの新機能を搭載する車両開発にあたっては、新機能に 合わせた検査工程の開発も必要となります。車両開発の上流から参画し、早期に 検査設備へ落とし込まなくてはなりません。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
下記いずれかの求めるスキル・経験をお持ちの方 ■生産設備のソフトウェア開発 ■ECUや車載制御システムの開発、検査工程の生産技術 【必須資格】 ・高専卒以上 ・普通自動車運転免許 【歓迎要件】 ▼生産設備の電気設計、制御 ▼自動車用診断ツール開発 ≪部門からのPR≫ ADASやコネクテッド機能など、先進機能の検査工程において中核を担うスキルを身につけることができます。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動化および自動運転技術の採用拡大に伴い、自動車が高性能化していくなかでブレーキシステムも常に進化させる必要があります。そのため、次期型車向けに搭載するブレーキシステムを、システム構成の設計から構成部品の開発までのすべての開発を通貫して行います。(例:電動ブレーキブースタや電動パーキングブレーキシステムを活用した、回生協調制御、運転支援機能を支えるブレーキシステムの開発) また、日産を代表するGT-R等のスポーツカーに搭載される高性能ブレーキシステムの開発も行っています。 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 新型車向けのブレーキシステム構成の設計、部品特性・仕様の検討、サプライヤとの共同での部品開発を主導します。また、関連するブレーキ制御システムや自動運転支援システムなどと連携して、車両としてのブレーキシステムを開発していきます。車両および部品の評価のフェーズにおいては、サプライヤや社内の実験担当と連携し、多様な技術課題を解決することが求められ、それぞれの活動を主導していく役割が期待されています。 (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 機械系、制御系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーがともに働いています。また、若手からベテランまで、国籍も多様で、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。 また、日産の海外開発拠点や、アライアンスパートナーのルノー・三菱自動車のエンジニアとの連携の機会もたぶんにあります。 <職務の魅力> (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ブレーキシステムにおいて、システム設計から部品開発まで幅広くも深くも経験することができます。 日産の海外拠点、サプライヤ、アライアンスパートナーとグローバルに連携することで、インターナショナルコミュニケーションのスキルや、世界の最先端の技術トレンドの知識を得ることもできます。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ブレーキシステム、部品開発のエキスパート 車両開発、シャシー開発のリーダー <組織構成/組織図> ・チームメンバー4名(チームリーダー1名、担当2名、派遣1名) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■自動車部品もしくは機械の開発(仕様作成、評価計画)の経験 ■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ■読み書き・日常会話レベルの英語力(目安TOIEC600以上)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
アプトポッドは、2008年の創業以来実車データの伝送、収集、可視化に取り組んできました。大手自動車メーカーを中心に走行車両の CANデータやセンサーデータのリアルタイムな収集を可能とする製品を提供しております。今後は研究開発や量産開発段階、リリース後の 実車計測にとどまらず、先行開発や量産開発の機能検証で利用される各種ツール類とのデータ連携を進め、自動車開発におけるデータ統合と ワークフローの革新を目指していきます。同社製品の顧客となる自動車メーカーをアカウント担当し、同社が業務提携するパートナー企業 (通信、商社、SIer)との協業を通じた大規模プロジェクトに携わっていただき、同社の事業成長を推進いただきます。 □具体的な業務内容 ・顧客への事業開発支援及びシステム提案 ・想定ユースケース検討と追加機能の企画 ・車載ソフトウェア開発に関わるツールベンダーとのアライアンス構築 ・ソリューションアーキテクトと連携し、顧客要求に応じた提案作成 ・受注後のサポートと継続的な関係構築 ・アップセル、クロスセル提案 ・売上/予算、顧客の管理体制構築と改善活動 自動車計測向けの製品提供は同社の主力事業となっています。車両開発におけるDXにチャレンジしていきたい方を募集しています。
・ITソリューション営業経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・少数精鋭チームで自ら進んでタスクを見つけ、遂行できる能力を持った方 ・技術に関する興味、探究心が強い方 ・チャレンジに臆することなく向かうことでき、成長に対する熱意がある方 ・積極的な姿勢で仕事に臨んでいただける方 ・新しいスキルを勉強するための意欲のある方 ・誠実で責任感を持って仕事をこなしていただける方
株式会社キャリアデザインセンター
取り扱い転職エージェント
静岡県
車の完成検査について、工程検討・工程設計・設備設計・立ち上げまでの一連の業務を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 以下のような完成検査工程の導入を行っていただきます。 日本国内の工場のみではなく、海外工場への導入も担当することができます。 ・サイドスリップ検査 ・ブレーキの制動力検査 ・ヘッドライトの主光軸検査 ・速度計検査 ・排ガスシステム検査(走行、アイドリング) ・先進安全機能検査(CASE) 【募集背景】 完成検査設備の導入は、クルマの開発と同時に実施する必要があります。CASEへ の対応によって車が大きく変わる中であっても、車両開発の上流から参画して 早期に検査設備を導入できる人材を求めています。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
以下のいずれかについて経験を持つ方 ■自動車メーカーで完成検査工程を導入した経験 ■検査設備メーカーで設備設計の経験 【必須資格】 ・高専卒以上 ・普通自動車運転免許 【歓迎要件】 ≪部門からのPR≫ 経験者からのOJTを受けつつ、検査工程の設計・設備導入・立ち上げにかかわることで、完成検査の生産技術において中核を担うことができます。
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
〈入社後の担当領域〉 上記業務の中で、特にデジタル開発推進業務を担当して頂きます。 (具体的には) ・次世代のデジタル開発推進に関わる業務 ・MBDを基盤としたシステムエンジニアリングに関わる業務 ・デジタルデータを活用した業務効率向上に関わる業務 〈使用ツール〉業務領域により適宜 (MBD: AMESim、GT Carsim、 MATLAB/Simulink等、CAE:構造系、CFD系各種、データベース:Teamcenter、CAD:CATIAなど) <部概要> 1. 車両性能に関する性能計画、開発実験・評価 (操縦安定/ブレーキ性能、ADAS性能、振動騒音性能、熱信頼性/HVACシステム性能、衝突安全性能、空力/コーストダウン性能) 2. 車両性能の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発及び、先行技術開発 (操縦安定/ブレーキ性能、ADAS性能、振動騒音性能、熱信頼性/HVACシステム性能、衝突安全性能、空力/コーストダウン性能、MBD/CAE適用技術) <やりがい・成長できる点> 車両全体の目標設定からシステム目標への割付(Cascading)とデジタル・実験にてその達成度を検証することの全てに携わることができ、 自動車開発のエンジニアとして、幅広い知識が得られます。クルマづくりを革新する最前線で、各部門とデジタルを活用した連携を自ら遂行して頂きますので、次世代のクルマづくりを自ら考え・行動できる仕事です。 <採用背景・目的> 自動車構造の複雑化や自動車関連法規制の強化などの、取り巻く環境変化に追従する必要がある。 これらに対しデジタル化による「ものづくり革新」を推進しているが、活動をさらに加速させるため、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 <部Vision&Mission> VISION 世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します MISSION 次世代のものづくり基盤技術を構築し、三菱らしい魅力ある車を提供します <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■デジタル技術開発及びシステム技術開発経験 ■高専卒/大卒以上で機械、電気・電子、情報系の専攻、または同等の知識がある方 【歓迎要件】 ・車両の性能開発または車両システム開発の実務経験 ・CAE、MBDを活用した実務経験 ・デジタルシステムの開発経験 ・TOEIC 550点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
知財業務 ■世界各国への特許出願・権利化(外国出願) ■技術情報などの収集・調査・解析、特許戦略立案 ■クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援 ☆ご経験・スキル、ご希望を考慮の上、上記業務のいずれかを ご担当頂きます。
【必須(MUST)】 ■大学、高等専門学校卒以上(文系・理系不問) ■下記A~Cのいずれかの要件を満たす方 A:外国出願経験 ・企業知財、特許事務所などで外国出願・権利化の業務経験が3年以上 ・英語でのメール・レター作成経験のある方 ・TOEIC 700程度の語学力 B:調査・解析、特許戦略立案経験 ・特許調査会社などで、豊富な調査・解析業務経験をお持ちの方 ・TOEIC 600程度の語学力 C:クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援経験 ・企業の知財部門や特許事務所で業務経験が3年以上ある方 ・実際に発明者との面談を行い、発明発掘のご経験がある方 ・IT/通信/情報処理関連分野の技術知識のある方 ・TOEIC 600程度の語学力
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
愛知県
<部概要> 設計部門の図面を基に製作された部品や材料をサプライヤから購入し、試作車/エンジンを日程どおりに製作し、完成した試作車/エンジンは、各種試験・評価を行なうため、実験部に引き渡す部署。 品質、日程、コストで開発ニーズに応える車両製作を行うべく、日々の業務に取り組んでいる。 <採用背景・目的> 三菱自動車が開発する車両の品質向上を推進する上で、開発試験に使用する試作車の品質・日程・コスト管理を強化していく必要があり、ものづくりのための社内外との調整・取り纏めを行える人材確保のため、採用募集を行う。 <部署の役割> ・設計出図日程確認、サプライヤ(含む海外生産拠点)との発注打合せ ・エンジン、試験車製作日程計画 ・エンジン、試験車製作用の部品調達 ・エンジン、試験車製作時に必要な試作型、試作治具の製作 ・不具合発生時の原因調査、処置対策を設計と協議 <入社後の担当領域> ➀試作パワートレイン領域のマネジメント業務を担当して頂きます。 (2)塗装前の車体組立てに必要な板金部品の購入、治具設計業務を担当して頂きます。 (具体的には) ・車両/エンジンを組立てるために必要となる購入部品の設計部との事前調整 ・サプライヤへの部品製作納期、費用折衝 ・車体組立てに必要な試作治具の設計と手配 ・購入する部品、治具の納期管理 ・車体組立ての立会いと完成品の品質・日程管理 <やりがい・成長できる点> 試作部は小規模な製作所の機能を有し、計画、部品手配、物流、車両組立など試作車製作全般を担当しているため、開発初期段階で実機を確認することができ、初号車が完成した際は、ものづくりの達成感があります。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
<必須要件> ・自動車メーカーまたは自動車関連部品メーカーでの開発/実験評価/生産技術部門の経験。 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル) <歓迎要件> ・社外や他部署との折衝経験がある方 ・板金プレス、板金部品溶接に関する基礎知識や経験がある方 ・CADを使った治具設計に関する基礎知識や経験がある方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR D内における役割、ポジション 日産は、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 コネクティドカー、コネクティドサービスの領域において、お客様に満足いただける製品・機能、サービスを一早く量産化し、お客様視点での評価を実施する為のソフトウェア技術構築を一緒に担っていただく人財の募集となります。 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・コネクテッドカー&サービスにおける車載けソフトウェア技術開発において以下を実施頂きます。 (1)ユースケースなどの上位システム要求に基づいたソフトウェアに対する要求分析 (2)提案されたソフトウェアアーキテクチャに対する是非判断および、改善案の策定 (3)Android Automotiveや、OSS等の最新ソフトウェア技術の理解と関係者への周知およびその活用提案 (4)ユーザ視点に立ったソフトウェア挙動に対する判断および、改善案の策定 (5)提案されたソフトウェア実装に対する改善案の策定および実装効果確認 (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 従業員の多様性(ダイバーシティ)とインクルージョンを尊重する職場環境です。社内外のグローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った多くのステークホルダーと、お互いの力を合わせてより良いプロダクトづくりに取り組んでいます。お客様にとってより良い製品を提供するという共通目標に向かって、上位層含め、気づきを直ちに共有でき、他メンバーとの壁が低く、活発な意見交換ができる非常にオープンな雰囲気です。 <アピールポイント(職務の魅力)> (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自分達が発案・創出したコネクテッドカーやサービスを世界中のお客様に提供できることが最大のやりがい。コネクテッドカー サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド サービス開発の知識とスキル、それを実現するためのデジタル技術、ソフトウェア技術を切磋琢磨しながら向上させることができる。また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービス開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
<MUST> ・ ソフトウェア開発経験がある人 ・ 海外サプライヤなど国籍を問わず、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションをとる意欲がある人 ・ 新たな課題に対し果敢にチャレンジできる人 ・ 困難な局面でもポジティブシンキングで粘り強く対応できる人 ・ チームワークを大切にし、周囲の関係者をモチベートできる人 ・ モノ造りに対する興味、関心が高い人 自動車業界経験:不要 TOEIC:600 <WANT> 車載組込ソフトウェアに関する開発実務経験 海外ベンダーとの業務経験 LinuxないしはAndroidフレームワークの知識を有する または 商品の開発経験が豊富 Linux OSそのものやドライバーのソースコードを読んで内容を理解し改造出来る ないしは Androidアプリケーションの開発、評価が出来る TOEIC:730 <求める人物像> パーソナリティとそれに基づく行動・行為 ・ グローバルな感覚を持ち、最後まであきらめない方 ・ 成長を実感するために、学ぶ意欲と挑戦する勇気を持っている方 ・ 多様性を理解し、異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・ 公平性・透明性を意識して、業務に取り組める方 ・ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 ・ 論理的思考ができ、論理的な説明ができる人
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
神奈川県
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・新車プロジェクトのシート計画・設計 ・次世代シートの先行技術開発 ・Allianceでの共通部品戦略策定及びそれらの開発と車種適用の実行 ・現行車プロジェクトの競争力(魅力、品質、コスト)向上の検討 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・グローバルに様々な要求(スタイリング、商品性、法規等,生産性)を考慮した設計 ・将来トレンドを分析し、新たな価値をお客様に提供する開発 ・ルノー、三菱、日産の要求を理解し、シナジーが最大限発揮できるような戦略の策定、及びそれらの計画に基づいた開発 ・量産後も様々な側面から分析を行い、改善、向上の策を講じる これらを部品サプライヤーと共に具現化する (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・年齢構成は幅広く、中途入社も多い ・プロジェクトのみならず、技術軸での活動も行っており、年齢、経験等に関係なくフラットに意見を言える ・事実に基づいた分析をし、従来のやり方に捉われず、チャレンジを推奨 ・海外拠点、ルノー等、海外との業務も多く、多様性を尊重 <職務の魅力> (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい シートという部品の特性上、性能計画、部品設計から評価まで、車両開発の流れを自分の範疇・お客様のニーズから提供したい価値、目標値を創出し、それらを技術で実現する構想力 ・材料力学、振動学等を衝に、布、革、樹脂、金属等の様々な材料を用いた設計スキル ・各種DATAを活用した協調制御等を用いた機構の開発スキル ・異なる文化、会社(Alliance)との業務を通して多様性を磨き、それらを取りまとめ意思決定をするスキル 要求が多岐に渡り、多くの事を技術で実現する必要がありますが、お客様が直接触れる部品であり、自身の構想がダイレクトに評価をされるので非常にやりがいがあります。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・シート業界をリードするエンジニア ・マネージャーを経て、車両の開発をリードする、チーフ・ビークル・エンジニアになる人もいます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■一般部品の設計開発業務経験 ■材料力学の基礎知識 ■読み書き・日常会話レベルの英語力(目安TOIEC600以上)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
静岡県
【募集背景】 ヤマハ発動機では世界的なe-Bikeの普及拡大の波に乗り電動アシスト自転車事業のさらなる成長を目指しています。 魅力ある製品をお客様に提供しつづけるべく、車両開発における実験業務を担当できる人員を募集します。 【職務内容】 電動アシスト自転車の車体実験業務を中心としたモデル開発全般 ・機能、信頼性、安全性等評価などの計画、実施 ・開発プロジェクトでの日程管理 ・市場不具合品の原因調査、対策検討・実施 ・実験部門における業務全体とりまとめ 【やりがい・魅力】 電動アシスト自転車は身近な乗り物としてお客様に受け入れていただいており、自らが携わった商品でお客様が喜んでくださるのを身近に感じることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・実験評価業務の実務経験をお持ちの方 ・開発プロセスに関する知識をお持ちの方 ・TOEIC550点以上
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■職務内容(具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション) (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “他がやらぬことやる”日産自動車で、新しい価値を創造しお客様に感動を与える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 コネクテッド技術を通じてお客様に提供する新しい価値を創造するとともに、その価値創造に貢献するオンボード及びオフボードのシステム開発のプロジェクトマネジメントを一緒に担っていただく人財の募集となります。 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクティッド領域において (1) 社会環境の変化、技術動向を見据えたオンボード/オフボードの開発マネジメント (2) お客様へ新しい価値を提供する為の、オンボード/オフボードの開発マネジメント (3) オンボード/オフボード開発をグローバルで多くの車種に展開するにあたり、その責任を担うPMをサポート (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 車載部品やクラウドサーバーの開発チーム、車両のプロジェクトマネジメントチーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 我々の業務をサポートいただいている協力会社やサプライヤ、コネクテッドカー&サービスを展開する世界各国・地域と英語を使ったコミュニケーションの機会も多くあります。そういった機会を通して、技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。 中途入社社員の経験事例: 例)製造業向けプロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験 ■アピールポイント(職務の魅力) (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自らが開発を手掛けたコネクテッドサービスに対して世界中のお客様からの反応がいただけるので、お褒めの言葉を通して将来に向けたやりがいを得られますし、改善要望に応えることで人間として、また技術者として成長する機会を得ることができます。 また、社内外の多岐に渡るパートナーとの協業により、車という大きな製品を作り上げる事に達成感が得られるはずです。コネクテッドカー サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービス開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後は、マネジメントポジションに進む機会があります。 ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
<MUST> ・PM経験もしくはPMO経験 ・TOEIC:600 自動車業界経験:あれば尚可 <WANT> ・海外のベンダー、サプライヤとの業務経験 ・オーディオやナビといったIT機器に関する技術的な知識(あれば尚可) ・クラウドサーバーやスマートフォンアプリケーションに関する知識(あれば尚可) ・ソフトウェア開発経験(あれば尚可) ・異なる環境の多くのステークホルダーをまとめた経験 ・チームリーダー経験 ・TOEIC:730 <求める人物像> パーソナリティとそれに基づく行動・行為 ・ グローバルな感覚を持ち、最後まであきらめない方 ・ 成長を実感するために、学ぶ意欲と挑戦する勇気を持っている方 ・ 多様性を理解し、異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・ 公平性・透明性を意識して、業務に取り組める方 ・ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 ・ 論理的思考ができ、論理的な説明ができる人
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
愛知県
■仕様書の作成■関係部署・他部門からの意見のとりまとめや調整■開発スケジュールの立案、進行管理■担当部品の法規要件の確認■認証関連書類の作成等、書類作成が主な仕事です。【チーム体制】4〜5名でサポートしており、定期的に業務の遅れがないかなどをチェックしています。 【案件】およそ1年〜1年半 ※慣れてきたら、複数のプロジェクトを掛け持ちすることもあります。
【必須】■車両開発ディレクション実務経験(3年以上) 【活かせる経験】●自動車整備士の資格や経験●車販売や営業経験●車両に関わる申請関連の経験●車両開発・生産管理に携わったご経験など 【採用背景】IT技術を駆使して「車両開発事業」「FA機器関連開発」「各種業務システムの開発」「第三者検証事業」など、取引先のさまざまな課題解決に貢献してきた当社。30年以上の歴史を持ち、愛知県を中心に関東・関西にもネットワークを展開。大手自動車メーカーや官公庁などをはじめ、多くの企業と安定的な取引を実現しています。■「開発ディレクター」プロジェクトをリードするポジションで活躍して頂きたいです。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【期待する役割】 クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 「ゼロから1を創りだせる」日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジいただきたいと思っています。 コネクティッド技術を通じた「インフォメーション(情報)」と「エンターテインメント(娯楽)」 の融合により、お客様に新しい体験を提供する車載インフォテインメントシステム(IVIシステム) の開発を一緒に担っていただいます。 【職務内容】 ■社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画 ■お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化 ■車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント 【職場環境】 他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。 【魅力】 自分たちが設計・開発したコネクテッドサービスを目に見える形で世界中のお客様に提供できる、満足いただける実感が得られます。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■製品全体をみながら開発したご経験(ソフトウェア・ハードウェアいずれも可) ■英語の読み書き・日常会話が可能な方 (目安:TOEIC600点)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
福岡県
同社の製品開発担当として、同社純正品のレクサス用カスタマイズパーツの開発に携わって頂きます。パーツはエアロパーツや内装品、電装品など多岐に渡ります。新モデル車両のマーケット投入に合わせてカスタマイズ用品を世に送り出す業務です。 【具体的には】※ご経験に応じて下記いずれかの業務に携わって頂きます。 ■外装、内装、電装、マルチメディアなどの用品の設計 ■車両への用品の取付検討、機能や性能評価、適合確認など ■協力会社との折衝、車両開発スケジュールと併せた開発進捗の推進 ※車両のマイナーチェンジ、新モデル投入スケジュールに沿った開発になるので、スパンは1~3年程度です。 ※複数プロジェクトを並行して担当頂きます。 ※トヨタ本社及び関係会社、社内他部署との折衝が発生します。 ※過去、2輪車設計や配管設計の経験者が中途入社で活躍しています。 【特徴について】1991年、車両生産工場として設立されました。2005年には高級の本質を追求した「レクサス」ラインを増強。同年エンジン生産の苅田工場を、2008年にはハイブリッド部品をつくる小倉工場を新設。直近では2016年に「テクニカルセンター」を設立し、設計・開発機能も充実させています。国内で愛知県外初めてとなる車両生産工場として産声を上げた当社は、「人間力」「現場力」「技術力」を高める日々の研鑽により、市場調査会社の評価で世界No.1工場の称号を獲得する等、レクサスの生産拠点として着実に成長しています。また、設計部門、生産技術部門との距離が近く、部門のメンバーが一体となって「いいクルマづくり」に邁進できるのが魅力です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記いずれか (1)自動車関連での部品開発や設計の経験 (2)樹脂/プラスチック製品の開発設計経験 【勤務地について】 本社(宮田工場) ※ただし、将来的に愛知県三河地区への出向や駐在の可能性あり 【組織について】 技術統括部カスタマイズ室には18名が在籍しています。うち設計には9名(正社員、技術派遣)が所属しています。
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県
■担当業務: 当社の強みである高性能リチウムイオン二次電池を活かし、従来の乗用車の枠を超えた新たな次世代超小型EVの開発業務全般 ・新次世代モビリティーのあるべき性能の企画立案と実行 ・モビリティの性能(商品性、操縦安定性 etc.)実車評価業務の企画推進 ◆同社の特長 同社はもともと、首都大学東京の金村教授とともに、リチウムイオン電池やリチウム金属電池の劣化原因の大きな要因となるデンドライトの抑制を目的に、セパレータの研究開発を行ってきた大学発ベンチャーです。 開発された3DOMセパレータは蓄電池の寿命を飛躍的に向上させ、実現が難しいと言われてきた高エネルギー密度のリチウム金属電池の実用化も現実的となってきました。 この技術は、国立研究開発法人NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)より、バッテリーのブレイクスルーテクノロジーとして認められ、有望技術の実用化を目的としたフェーズD(大規模実証研究開発フェーズ)に採択されています。 また2018年4月アメリカのワシントンに合弁会社を、2018年6月タイのバンコクに子会社を、2018年12月ヤマダ電機様との合弁会社を設立し、事業拡大に向けて進めております。 ◆今後のビジョン 次世代交通インフラの電動化に関連したサービスの展開を目指しております。 自動運転化時代を見据え、戦略的に選んだ市場でパートナーとともに成長したいと考えており、株式上場に向けた活動を進めております。
必須【MUST】 ・自動車/二輪メーカーでの車両開発経験者(ゲストエンジニア経験含む) (フルモデル・マイナーチェンジ開発経験者) 歓迎【WANT】 ・特に商品性、操縦安定性の知見を有する方・英語力 : 海外パートナーと英語でのコミュニケーションが可能なこと(TOEIC 600点相当以上) 【求める人物像】 ●責任感とリーダーシップをもって関連部門をリードし業務に取り組める方。 ●協調性があり、コミュニケーション能力がある方。 ●臨機応変な対応力があり、仕事を楽しめる方。 ●情報分析能力がある方。 ●仕事に誠実に粘り強く取り組む力がある方。
インテグラス株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【ミッション】 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。 その中で当社は『2030年:全世界販売台数の40%以上を電動車へ (BEV+ハイブリッド車)』にすべく活動しております。 当車両環境開発部は、電動車のパワートレイン制御ソフトウェアの開発を通じて、クルマの基本性能である「走り」と「エネルギー有効利用」を高め、お客様に安心と愉しさをお届けすることを目指しています。 【具体的には】 ■パワートレイン制御機能の開発 ・パワートレイン制御ソフトウェア、駆動力制御ソフトウェア開発 ・AWDをはじめとする走りの魅力向上のための制御ソフトウェア開発 ■ソフトウェア開発環境構築 ■ブレーキやステリング等のシャシーシステムとの統合・協調制御システム開発 ・使用するツール C言語、Python、SQL、MATLAB/Simlink、Officeソフト全般、HILS、MILS、SILS ※すべての言語・ツールの利用経験が必要ではございません。 【組織構成】車両環境開発部:総勢700名以上 業務としては、エンジンの制御、トランスミッションの制御、HEV/BEVの制御、空力・走行抵抗、排気ガス・燃費・電費の改良、空調・冷却性能の向上、ドライバビリティの向上等、多様な領域をSUBARUの中で担っています。 他完成車メーカーはそれぞれ別の組織、開発体制になっていることが多いですが当社は、1台の車を作り上げるためには各領域が協力していくことが大切だと考えているからこその組織体制となっております。同じ組織だからこそ、相反する問題も協業出来る体制となっております。 【働き方】 ・リモートワーク有り ・残業時間:平均30時間 ・実際の車両試験を実施するために土日勤務が発生する可能性がございます。必ず代休を取得して頂きますのでご安心下さい。 【当社の文化・業務の面白さ】 制御開発エンジニアが、実際にテストコースでテストドライバーとして運転し性能評価も実施します。時には、北海道で雪上・氷上での走行試験や米国・ヨーロッパでの現地走行試験も行います。パワートレインの制御開発を担っているエンジニアも、あくまで顧客にとって最高の自動車を作るというゴールを目指しているからこその文化だといえます。だからこそ実際に販売された際には、自身が作り上げた車であることを実感出来ますし、自身の価値観を反映したモノづくりが出来ます。 【キャリアイメージ】 幅広い領域が部門内にございますので、自身の興味・関心に応じて柔軟なキャリア形成が可能です。ご入社して頂く際のポジションによりますが将来的には課長等級も目指して頂くことを期待しております。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■組み込み制御開発 ■ソフトウェア、アプリケーション開発 ※IoT製品開発(車両開発未経験でも可) 【歓迎要件】 ■パワートレイン制御開発経験 ■車両運動制御開発経験 (適合、制御設計、ソフト開発業務) 【求める人物像】 ソフトウェア開発から車両評価まで幅広い業務範囲に興味を持って仕事を楽しめる方や柔軟な発想での新アイテムの提案、新技術も活用して車の愉しさを具現化するスキルを持っている方
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
長野県
《具体的には》C言語及びリアルタイムOSによる車両動作プログラムの作 成構築/プログラムのデバック/車両においての動作確認 ■業務に必要な知識はOJT研修で習得いただけます。先輩社員のサポートの下、3-4年をかけて一人前を目指します。 ■車両開発全般に関わり業務を進めるため、ゼロベースから製品開発を したい方や幅広く経験を積みたい方はやりがいを感じられる環境です。
【必須】■システム工学科/電子制御科卒業者【歓迎】■組込み系C言語プログラミング・CAN通信■シリアル通信・制御系プログラミング作成■ロボット制御のいずれかに携わったご経験をお持ちの方 ■業務に必要な知識はOJT研修で習得いただけます。先輩社員のサポートの下、3-4年をかけて一人前を目指します。 《当社の強み》自社ブランド製品をメインにクローラータイプの高所作業 車を多数手掛け国内トップクラスのシェアを獲得。欧州にも販路を確立。 クローラータイプの屈伸ブーム型高所作業車は世界でもニッチ市場でオラ ンダ等でも販売実績あり、今後さらに展開予定です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 1.新車向けタイヤ性能開発(性能設計、車両適合開発) 2.自動運転などの新機能や次世代車両向けのタイヤ先行開発 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション <新車向けタイヤ性能開発> 1.車両コンセプト等からその車両にあったタイヤ仕様(サイズ、ラフ性能など)の検討 2.関連部署と連携し、タイヤ目標性能の検討、立案 3.専門メーカー(タイヤメーカー)と共同でタイヤの試作、事前評価 4.日産実験部、タイヤメーカー合同で目標性能の達成度を確認 <タイヤ先行開発> 1.車両性能、タイヤ性能へのNeeds、Seedsの発掘(先行開発テーマ選定) 2.取り組み計画の立案 3.日産実験部、タイヤメーカー合同で達成度の確認 (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まったグループです。年齢層も広く、中途入社の方も数名おります。 タイヤと言う専門性の高い部品を扱っている事から、エンジニア同志での適宜相談などコミュニケーションが良く、アットホームな職場です。また、タイヤは多くの性能に関わる部品として、それらの性能を自らが考え、提案し、時には開発したタイヤを開車両につけて自ら性能を確かめながら車両開発をしていけるとてもやりがいのある環境です。 <職務の魅力> (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい タイヤは多くの車両性能に影響する部品である為、様々な関連部署とのやり取りがあります。それらを通して、人と人のコミュニケーション、助け合い精神が醸成されるだけでなく、自らが提案したタイヤ性能を自らが確認し、車両性能に貢献している姿はまさにやりがいそのものです。これから、更に車両性能への貢献を果たしていく上で、関連部署からの要求も更に高まっていく事になると思いますが、このタイヤ開発を通じて、タイヤ性能に関わる知識だけでなく、車両運動性能、音振性能などに対する知識向上と合わせて、自信の成長を実感できる職務です。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・担当するプロジェクト、先行開発、グループ全体を牽引するタイヤ開発チームリーダー ・日産のタイヤ開発、戦略に責任を持つマネージャー <組織構成/組織図> 部長-主管-主担-TL-★本ポジション(PX) ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■タイヤ開発、基盤開発(タイヤ構造や材料)の経験 ■読み書き・日常会話レベルの英語力(目安TOIEC600)
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
東京都
知財業務 ■世界各国への特許出願・権利化(外国出願) ■技術情報などの収集・調査・解析、特許戦略立案 ■クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援 ☆ご経験・スキル、ご希望を考慮の上、上記業務のいずれかを ご担当頂きます
【必須(MUST)】 ■大学、高等専門学校卒以上(文系・理系不問) ■下記A~Cのいずれかの要件を満たす方 A:外国出願経験 ・企業知財、特許事務所などで外国出願・権利化の業務経験が3年以上 ・英語でのメール・レター作成経験のある方 ・TOEIC 700程度の語学力 B:調査・解析、特許戦略立案経験 ・特許調査会社などで、豊富な調査・解析業務経験をお持ちの方 ・TOEIC 600程度の語学力 C:クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援経験 ・企業の知財部門や特許事務所で業務経験が3年以上ある方 ・実際に発明者との面談を行い、発明発掘のご経験がある方 ・IT/通信/情報処理関連分野の技術知識のある方 ・TOEIC 600程度の語学力
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【主な取引先】日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそう他 ◇自動車メーカーからいただく配管仕様に基づき、自動車用ホースアセンブリ及び金具の仕様設定・見積り・設計。 ◇APQP業務(試作対応から量産立ち上げまでの各フェーズでの工場部門との連携、改善など) ◇生産拠点である長野工場への生産指示出し。
【全て必須】◇構造設計のご経験 ◇CAD使用経験(CAD言語不問) 【歓迎要件】◇自動車部品業界/建設機械他向け油圧部品業界での業務経験 ◇APQP業務もしくは自動車部品QMS経験 ◇運転免許(社用車の利用有) 【魅力】建設機械、産業車両・機械、自動車メーカー新モデルの企画段階から量産開始までの車両開発サイクルを通じて担当することが可能。 【キャリアパス】自動車用ホースアセンブリ配管設計担当として経験を積んだ後、ご本人の希望や適正に応じて油圧配管設計、ホース開発業務等への配置転換の可能性がございます。また、ホース配管技術部員としてのグローバルでの活躍も期待しております(米国/中国/台湾/タイ)
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
【期待する役割】 日本市場における商品企画部にて商品戦略立案、車両企画を担当していただきます。 具体的には下記業務を担当します。 ・市場動向、お客様ニーズの分析 ・日本市場に向けた将来商品ラインナップ戦略の立案・提案 ・当社戦略、競争環境等を理解したうえで魅力ある商品像、車両仕様詳細を企画 ・企画業務(情報分析、仮説立案/検証、市場導入準備等)を行いつつ部代表として、様々な関係者と協業しながらプロジェクトをリード (社内のグローバル商品企画チーム・マーケティングチーム・デザイナーやエンジニア等と連携が多く発生します。) 【組織構成】チームメンバーは3~5名。上司は課長級。 【募集背景】 日本向け車両の商品企画への期待値が高まっている状況で、その中で参画いただき、共に質の高いアウトプットをして、日本事業の発展に貢献していただく方を募集しております。 <職務の魅力> ・日産インテリジェントモビリティを推進する当社において、車両開発の上流工程として戦略立案から発表、発売活動まで幅広く関わることができる裁量権あるポジションです。 ・日産のホームグラウンドである日本事業に深く携わることができます。 ・お客様の分析から始まり具体的な実行方策まで多様な業務を遂行できます。 ・電動化、自動化といった市場変化の先端の業務に携わり、変革の一端を担うことができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■メーカーにて商品企画・マーケティング等のご経験 (お客さまのニーズを掘り下げ、クリエイティブな発想で戦略立案や商品企画をしたご経験) ■資料作成ができるレベルの英語力 (業務の中心は日本語ですが、社内の提案資料や外国籍スタッフとの会議で英語を使用する機会があります。) 【歓迎要件】 ・自動車業界のご経験 ・英語を使った実務経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
福岡県
同社、製品企画担当として、当社純正品のレクサス用カスタマイズパーツの企画に携わって頂きます。パーツはエアロパーツや内装品、電装品など多岐に渡ります。市場調査情報を基に製品の種類・デザインなどを検討し、商品化まで行う業務です。 【具体的には】下記いずれかの業務に携わって頂きます。 ■先行開発アイテムの企画 ■試作品の検討 ■協力会社との折衝、車両開発スケジュールと併せた企画の推進 ■トヨタ本社部門へのプレゼン ※車両のマイナーチェンジ、新モデル投入スケジュールに沿った開発になるので、スパンは1~3年程度です。 ※複数プロジェクトを並行して担当頂きます。 ※トヨタ本社及び関係会社、社内他部署との折衝が発生します。 【特徴について】1991年、車両生産工場として設立されました。2005年には高級の本質を追求した「レクサス」ラインを増強。同年エンジン生産の苅田工場を、2008年にはハイブリッド部品をつくる小倉工場を新設。直近では2016年に「テクニカルセンター」を設立し、設計・開発機能も充実させています。国内で愛知県外初めてとなる車両生産工場として産声を上げた当社は、「人間力」「現場力」「技術力」を高める日々の研鑽により、市場調査会社の評価で世界No.1工場の称号を獲得する等、レクサスの生産拠点として着実に成長しています。また、設計部門、生産技術部門との距離が近く、部門のメンバーが一体となって「いいクルマづくり」に邁進できるのが魅力です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※下記いずれか (1)事業企画等の経験者 (2)マーケティング経験者 (3)顧客リサーチに関する実務経験者 (4)プロジェクトリーダー実務経験者 【歓迎要件】 ▼工業製品のデザイン経験をお持ちの方 【勤務地について】本社(宮田工場)※但し将来的に愛知県三河地区への出向や駐在の可能性あり 【組織について】技術統括部カスタマイズ室には18名が在籍、うち企画には8名(正社員4名、派遣4名※モデリングなどを担当)所属
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
愛知県
提供を行います。本部門のPMをサポートしながら、プロジェクトを円滑に進める役割を担っていただき、ゆくゆくはPMへのステップアップを期待させていただきます。 <プロジェクト例>■メカトロニクス分野:・車両開発に於けるコーポーネント設計/開発・エンジンマウント系搭載部品の新規設計及び改良設計■ファームウェア分野:・オイルポンプコントローラ開発
【■必須】機械系:3D-CADを用いた機械設計の経験(5年以上) 組込系:3年以上のC言語を用いた組込開発の経験があり、基本設計の経験がある方 【■歓迎】◎後輩の指導経験がある方◎PM・PLの経験がある方 【■教育制度】PMとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる270種以上の自社カリキュラムを保有し、技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる体系的な研修を用意。専任講師も在籍しています。コンサルタント職や技術講師、研修企画職や経営幹部へ転向するキャリアパスもあり、様々な希望に対応できる研修がございます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
愛知県
【具体的には】車両企画からの情報を元に仕様を検討し、各部署やサプライヤーと調整しながら仕様書を取りまとめます。開発日程の立案・仕様の検討・サプライヤーへの仕様説明・発注業務など、自動車メーカーの立場で、車両開発の一連の業務を担当します。本業務を通じて車両開発の一連の業務を身に付けることができ、次のモデルベース開発へのステップアップをすることができます。
【必須】■理系学部(機械、電気・電子・情報など)を卒業された方■多数の関係者とうまく連携を取りながら、業務を遂行できる方 【歓迎】■自動車業界での開発経験(機械・電気電子回路・ソフト) ★当社の魅力★モデルベースに特化したスキルを磨くことができ、顧客は完成車メーカーのため、最先端のスキルを身に着けることができます。 ★キャリアパス★ まずは上記業務をご担当いただきながら、車両や車両開発に関する知識を身に着けて頂きます。その後は、御本人の希望とすり合わせながら、モデルベース開発や先行開発・新製品開発に携わっていただきます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
愛知県 / 神奈川県 / 大阪府 / 静岡県 / 広島県 / 福岡県
完成メーカーと取引を実現する同社で、エンジニアとして製品に必要な開発業務をお任 せします。 【具体的には】 車載ECUのモデルベース開発におけるHILSの環境構築や評価を行う、エンジニアリング事業部または車両開発や製品開発のシステム全体を取り扱い、まだ世に無い新たな製品開発を行う、製品化事業部にて、プロジェクトに携わって頂く方を募集しています。 製品開発に伴う、基本設計、詳細設計、プログラミングの他にも、評価プロセスに必要な治具など、インフラ構築する生産技術職のポジションも担っていただくことも可能です。プロジェクトは完全委託で、同社社員を5名~6名ほど配属されています。 【プロジェクト例】 ・自動運転の制御システムの開発 ・ハイブリッドシステムの制御開発 ・FCVの制御開発 ・自動ブレーキシステムの制御開発 ・MATLAB/Simulinkモデルを用いた制御開発 など ※経験に応じて、評価検証業務から従事頂くこともあります。主にPC上での『モデル』作成業務ですが、仕様が合わない場合には、お客様への提案・調整業務もお任せします。 ※案件は、社内開発も少しありますが、委託先の大手自動車完成メーカーでの常駐となります。希望や適性を見て配属先は決定されます。 【魅力】 ゼロベースからの開発案件ですが、メーカーからグループとして教育プログラムを担当してほしいと依頼があるほど、実績のある教育研修体制ですので、未経験でも安心な環境です。技術知識を身につけ、ユーザー目線でアイデアを出しながら、お客様の要望希望を形にしてください。
・MATLAB/Simulinkを使用したECUの開発経験のある方 ・HILS環境構築またはHILS評価の経験がある方
株式会社HueSTORY
取り扱い転職エージェント
愛知県
■案件例: Iot化に伴う環境構築/車両開発調整(ECUシステム)/基幹システムとのAPI連携/工作機械ソフトウェア開発/航空機関連システム開発/Java、oracleを用いた生産課管理システム開発/マーケティングデータ分析/BIツールデータ活用 など
【必須】ソフトウェア設計・開発・運用・サポート等のご経験がある方 (エンジニアとして成長できる環境でキャリアアップを目指している方は、是非、ご応募ください) ■社交的な方(コミュニケーション力がある方)■失敗を恐れず、積極的に行動できる方■常に最新の技術を得るために努力を惜しまない方 ◎前職/経験/能力/年齢などを考慮の上、当社規定により優遇します。 ◎教育に注力しており、最高水準の設備とベテラン技術者による通信教育 プログラム/社内技術研修が充実。「どこへ行っても通用する」技術者として、更なるスキルアップが望めます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
愛知県
【部概要】 ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。 ・手動変速装置の設計 ・自動変速装置の設計 ・4輪駆動装置の設計 ・デファレンシャルの設計 ・動力伝達部品の設計 【採用背景】 三菱自動車は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。 【入社後の担当領域】 駆動系部品(手動/自動/電動用変速機、デファレンシャル、動力伝達部品)の開発業務 【使用ツール】 ・ウインドウズ(ワード、エクセル、パワーポイント) ・CATIA V5(解析、モデル作成) など 【やりがい・魅力】 ・駆動系のハード部品の設計に係る業務のため、設計スキルが上昇すると共に 車両開発に直結した達成感があります。 ・開発、製造、社外サプライヤなど幅広い部署と連携します。 ・電動化に力をいれており、様々な駆動系部品の設計業務に携われる ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■共通要件 ・工業製品の機械設計、若しくは解析経験 ・工学系の知識 ・英語でメール対応が可能な方 ■以下係長クラスでの採用の場合必須 ・自動車のトランスアクスル、CVT、A/T、M/T、4駆装置、デファレンシャル、トランスミッション、シャフト等の内いずれかのドライブトレインコンポーネント/部品の機械設計経験 ・上記業務におけるリーダー経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
ティングプロジェクトのソリューション提供を行います。本部門で発生するプロジェクトのマネジメントをご担当いただきます。 <プロジェクト例> ■メカトロニクス分野:・車両開発に於けるコーポーネント設計/開発・エンジンマウント系搭載部品の新規設計及び改良設計■ファームウェア分野:・オイルポンプコントローラ開発
【■必須】◎製造業での技術(機械系・組込系)や知識があり、プロジェクトマネジメント、プリセールスの経験がある方 ◎後進育成のご経験がある方 【■歓迎】◎プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向 ◎プリセールスの経験・能力・志向 【■求める人物像】◎自社内での受託案件に従事したい方◎管理職として組織づくりやマネジメントを経験したい方◎コンサルティングを学びたい方(コンサルタントへのキャリアチェンジも可能です) ◎プロジェクトマネジメント業務を担当したい方
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県 / 大阪府 …
知財業務 ■世界各国への特許出願・権利化(外国出願) ■技術情報などの収集・調査・解析、特許戦略立案 ■クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援 ☆ご経験・スキル、ご希望を考慮の上、上記業務のいずれかを ご担当頂きます。
【必須(MUST)】 ■大学、高等専門学校卒以上(理系履修) ■下記A~Cのいずれかの要件を満たす方 A:外国出願経験 ・企業知財、特許事務所などで外国出願・権利化の業務経験が3年以上 ・英語でのメール・レター作成経験のある方 ・TOEIC 700程度の語学力 B:調査・解析、特許戦略立案経験 ・特許調査会社などで、豊富な調査・解析業務経験をお持ちの方 ・TOEIC 600程度の語学力 C:クライアント技術者とのアイデア発掘などの知財活動支援経験 ・企業の知財部門や特許事務所で業務経験が3年以上ある方 ・実際に発明者との面談を行い、発明発掘のご経験がある方 ・IT/通信/情報処理関連分野の技術知識のある方 ・TOEIC 600程度の語学力
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
東京都
【組織ミッション】 2030年、電動車の販売比率を40%にすることを目標としています。 SUBARUらしい電動車として、CO2削減に加え、安全性能、AWD性能、動的質感を高めた商品開発を行っております。 【お任せする業務】 次世代電動車用バッテリパック目標性能を実現するための電池・電池材料開発のリーダーとして、電池材料開発推進、他部門・サプライヤとの交渉・セル性能だけでなく原価・質量などを行い、ゆくゆくは電池セル開発全体をマネジメントいただくことを期待しております。 【このポジションの魅力】 ・電動車の基幹部品を担当することで、今後の自動車業界における車両開発に欠かせないスキルを身に着けることができます。 ・次世代電動車の実現に向けて自身の専門スキルを活かせるとともに、他の専門技術部署や社外開発パートナーとの協業を通じて幅広い技術を身に着けることもできます。 ・業務の幅を広げ、自ら開発テーマを起案しチャレンジすることが可能です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■自動車、電池メーカーにてリチウムイオン二次電池のセル設計の実務経験 ■物理化学もしくは電気化学の専門知識
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
大阪府
衝突安全分野の車両性能開発全般をお任せします。 【具体的には】 ①性能企画、機種開発分野 先行技術開発および機種開発 シナリオの立案、コンポーネント目標設定・開発 等 ②CAE分野 CAEを活用した車両開発 等 【仕事の進め方】 ・2~6名でチームを組み、設計部署、企画部署等と連携を取りながら 衝突安全性能および歩行者保護性能に対しCAEをうまく活用し、性能要件を図面に織り込んでいきます。 ・業務を進めるにあたり、企画部署、設計部署、生産関連部署、仕入先様と連携を取り業務を進めていきますが 安全分野の性能についてはイニシアティブをとり進めていくことが出来ます。 【入社後のキャリアパス】 室の一員として先行開発や製品開発業務を担当、技術者として実績を積んで頂きます。 将来的にはリーダーとしてマネージメント職・専門職などキャリアアップを図って頂きます。 【仕事のやりがい、魅力】 衝突安全性能という社会的に意義のある重要な仕事のため責任も大きいですが、達成したときの満足感も大きい仕事です。環境に優しいスモールカーで衝突安全性能も満足させお客様に直接お届けする商品を開発していることで、世の中への貢献が実感できます。
・機械系の基礎知識 (物理、材力など) ・Excel・Word・PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 ・手工具、電動/エアー工具の使用経験(実験業務)
エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)
取り扱い転職エージェント
東京都
アプトポッドは、2008年の創業以来実車データの伝送、収集、可視化に取り組んできました。大手自動車メーカーを中心に走行車両の CANデータやセンサーデータのリアルタイムな収集を可能とする製品を提供しております。今後は研究開発や量産開発段階、リリース後の 実車計測にとどまらず、先行開発や量産開発の機能検証で利用される各種ツール類とのデータ連携を進め、自動車開発におけるデータ統合と ワークフローの革新を目指していきます。同社製品の顧客となる自動車メーカーをアカウント担当し、同社が業務提携するパートナー企業 (通信、商社、SIer)との協業を通じた大規模プロジェクトに携わっていただき、同社の事業成長を推進いただきます。 □具体的な業務内容 ・顧客への事業開発支援及びシステム提案 ・想定ユースケース検討と追加機能の企画 ・車載ソフトウェア開発に関わるツールベンダーとのアライアンス構築 ・ソリューションアーキテクトと連携し、顧客要求に応じた提案作成 ・受注後のサポートと継続的な関係構築 ・アップセル、クロスセル提案 ・売上/予算、顧客の管理体制構築と改善活動 自動車計測向けの製品提供は同社の主力事業となっています。車両開発におけるDXにチャレンジしていきたい方を募集しています。
・自動車業界の開発部門へのITソリューションの営業経験 ・車載ソフトウェアシステムに関する知見 ・CAN通信等の車載ネットワークに使用されるプロトコルの知見 【求める人物像】 ・少数精鋭チームで自ら進んでタスクを見つけ、遂行できる能力を持った方 ・技術に関する興味、探究心が強い方 ・チャレンジに臆することなく向かうことでき、成長に対する熱意がある方 ・積極的な姿勢で仕事に臨んでいただける方 ・新しいスキルを勉強するための意欲のある方 ・誠実で責任感を持って仕事をこなしていただける方
株式会社キャリアデザインセンター
取り扱い転職エージェント
愛知県
車両開発部署に各種シミュレータ、計測器や業務支援システムを導入し、車両開発をスピードアップしています。お任せしたいのは設備や業務支援システムのプロとして、ユーザの業務改革に貢献できるかという観点、各種法規への適合の観点、コスト最適化の観点等を織り込んで設備/システムを導入する業務です。 【詳細】 ■制御系開発のためのMILS/SILS/HILSや制御系開発効率化のための業務支援システムの企画・開発 ■リソーセス管理等の業務支援システム維持効率化のための新技術(クラウド等)導入の企画・開発 ■ECU計測システムの企画・導入 【業務イメージ】 業務内容としては、技術開発部署の建物、テストコース、各種設備、情報システムの企画・計画・導入を実施しています。扱う範囲が多岐のため、色々な部署からメンバーが集まっています。 【採用背景】 車両開発をスピードアップするため、デジタルツインを含むシミュレーション技術の導入が必要です。また計測データの利活用に向けたクラウドシステム及び計測機器の導入が必要になっています。それらを推進する即戦力人材を求めています。 【やりがい】 車両開発に必要な開発環境を提案、導入する仕事です。扱っている開発環境はテストコースから試験設備、IT設備まで幅広く、色々なことに関わることができます。また例えば同じ車両評価でも実車試験ができる環境を作っていくのか、車両試験をシミュレーションでできる環境を作っていくのか、色々な可能性を考えることができます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■MILS/SILS/HILS等の3年以上のシミュレータ導入経験(※技術領域は問いません) ■ECU計測システムの3年以上の導入経験 ■クラウドシステムの1年以上の導入経験 ■制御系開発を支援する仕組み(例:コンパイラ、MBD)や業務効率化を支援する仕組み(例:AIを活用したデータ解析環境構築、工数管理システム等)の3年以上の開発・導入経験 【歓迎要件】 ■業務内容に書いた設備についてユーザと仕様を議論できる技術スキル ■人に教わらずとも新しい知識を自ら習得するスキル
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
長野県
■1年-1年半でローテーションしながら幅広い製品の開発に携わります。時には評価まで担当するなど上流〜下流までの開発工程に関わります ◎車両開発全般に関わり業務を進めるため、ゼロベースから製品開発をしたい方や幅広く経験を積みたい方はやりがいを感じられる環境です。 ◎OJT研修で、ユニット毎専属ではなくローテーションで得意分野を伸ばしながら携わり、製品部位全般を設計担当できるようになっていきます。
■機械工学系の学科卒で、3D-CADの使用経験をお持ちの方 ■機械設計職としてスキルを磨いていきたい方 ※入社後はOJTで指導致します。3-4年をかけて一人前を目指します。 ■自社ブランド製品をメインにクローラータイプの高所作業車を多数手掛 け国内トップクラスのシェアを獲得。欧州にも販路を確立。クローラータイプの屈伸ブーム型高所作業車は世界でもニッチ市場でオランダ等でも販売実績あり、今後さらに展開予定です。 ■社内開発部門で毎年数機種の新車を開発しリリース!他社の追随を許さない圧倒的な技術力を有しています。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
プロジェクトのソリューションを提供。本部門で発生するPJTのマネジメントを担当。※全国各地での出張対応有。派遣先での業務もしくは受託案件に従事していただきます。 <PJT例>■メカトロニクス分野:・車両開発に於けるコーポーネント設計/開発。・エンジンマウント系搭載部品の新規設計及び改良設計■エレクトロニクス分野:・ADASロケータ開発/評価業務■ファームウェア分野:・オイルポンプコントローラ開発
【必須】■製造業での技術(機械系・電気系・組込系)や知識があり、プロジェクトマネジメント、プリセールスの経験がある方■後進育成の経験がある方 【尚可】《プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向》■プロジェクトの概念を正しく理解していること■得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している■自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている■要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る■要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る 他
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 栃木県 / 茨城県 / 大阪府 …
【職務内容】 AD/ADASの制御システム設計 ①UIまで考慮したAD/ADASおよびHMIの制御システムのデザイン ー制御システムをUXデザイン志向で設計し、具現化する ②デザインに基づく制御コンセプト設計と、要求仕様作成 ー制御システム設計概要を見える化して説明し、上長承認を得る ③妥当性検証設計と計画立案 ー制御システム設計及び要求仕様から、シミュレーションや実車試験を用いた妥当性検証を設計し計画を立案する。 【想定ポジション】 プロジェクトのリーダークラスまたは担当者 【開発ツール】 ■言語:R,C言語,Python ■ツール:MATLAB/Simulink,Git/SVN ■標準Officeツール,JIRA/Confluence
【求める経験・スキル】 ・制御設計の経験を有していること ・制御仕様書作成の経験やアプリケーション開発スキルを有していること ・車両開発におけるUXデザイン設計経験を有していること 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・大規模なシステム設計経験(例:車両PTマネージメントシステム/電源マネージメントシステム等)を有していること ・コミュニケーションスキル ・アジャイル/スクラム開発経験を有していること ・車両センサー(Camer/Radar/Lidar/Sonar)、ECU開発および準ずる知見を有していること
テクノブレーン株式会社
取り扱い転職エージェント
愛知県
ティングプロジェクトのソリューション提供を行います。本部門で発生するプロジェクトのマネジメントをご担当いただきます。 <プロジェクト例> ■メカトロニクス分野:・車両開発に於けるコーポーネント設計/開発・エンジンマウント系搭載部品の新規設計及び改良設計■ファームウェア分野:・オイルポンプコントローラ開発
【■必須】◎製造業での技術(機械系・組込系)や知識があり、プロジェクトマネジメント、プリセールスの経験がある方 ◎後進育成のご経験がある方 【■歓迎】◎プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向 ◎プリセールスの経験・能力・志向 【■求める人物像】◎自社内での受託案件に従事したい方◎管理職として組織づくりやマネジメントを経験したい方◎コンサルティングを学びたい方(コンサルタントへのキャリアチェンジも可能です) ◎プロジェクトマネジメント業務を担当したい方
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
●募集背景 モビリティ社会の大変革が加速する中で、モビリティサービスの向上は大きな鍵を握っています。当社は家電などで培った技術を活かした新たなサービスを提供することで、お客様への付加価値を提供し、社会のニーズに応えていきます。商品の設計力を強化しながら新しい価値を生み、展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 以下の業務の内、適性のあるものを担当いただきます。 (1)インフォテインメントシステムズ製品の先行開発:新規商品の提案やシステム検討を担当します。カーメーカー様との仕様検討や提案活動があり、ステークホルダーと協調しながらプロジェクトを推進することが求められます。 (2)インフォテインメントシステムズ製品の量産開発:量産化に向けた車載マルチメディア機器の回路・基板設計や評価・コスト管理、開発日程管理など一連の開発マネジメントを担当します。 ●具体的な仕事内容 ・次世代インフォテインメント機器の技術検討および、カーメーカー様への提案を通じて、当社優位性のあるアイテムを見積依頼書(RFQ)へ採用。 ・提示されたRFQを実現するために、お客様との交渉を通じて、最新技術を駆使した見積検討を実施。 ・車両開発に応じた商品開発日程の策定とお客様イベント、社内イベントを含む開発マネジメントの推進。 ・目標原価の設定と節目管理による原価構築。 ・設計ツール、シミュレーションツールを駆使した回路設計技術と品質の向上。 ・量産用部品リストの確立と調達、工場への引継ぎおよび、生産課題の解決支援。 ●この仕事を通じて得られること ・車載機開発のノウハウ、スキル向上 ・商品開発全体のマネージメントスキルの向上 ・最先端技術(モデルベース開発手法、シミュレーションツール含む)を活用した商品設計スキルの向上 ・技術合理化ノウハウおよび、原価構築スキルの向上 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■機器の回路・基板設計および設計評価の経験が5年以上の方 ■商品の構想設計または量産設計の経験が5年以上の方 ■商品企画から量産立ち上げまで一連の開発業務マネジメントを経験された方 ■TOEIC500点以上目安
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
<入社後の担当領域> 車両開発計画に沿ったECUの設計・開発業務 <部概要・部署の役割> 車両ボディ系の電子電装システムの開発 エアバッグ、キーレスオペレーションシステム、パワーウィンド、パワースライドドア、電動テールゲート、タイヤ空気圧警告、パワーシート、ボデーコントローラー、ゲートウェイなどの各種ボデー制御ECUにおける下記業務 システム・仕様設計/制御設計/搭載設計 <採用背景・目的> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進している。車載ボデー制御ECUにおいても、CASEに対応した開発を進めている。ECUの制御開発に精通した人財が必要となったため。 <やりがい・成長できる点> 自動車メーカーのエンジニアとして、自分が設計・開発に携わった車が 世界中を走り回ることがこの仕事の醍醐味です。 また、設計・開発は、エンジンや車両の広範囲の関係者、サプライヤーと 連携・コミュニケーションをとるため、自ずと技術力・知識が身に就きます。 <部 Vision&Mission> VISION The Power of EE MOVES You MISSION 1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。 2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に至るまで、ものづくりのやり方を改革する。 <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・自動車業界でECUの制御設計・開発の経験がある方 ・TOEIC 600点程度以上の英語力 ・係長職以上で5名以上のマネジメント経験 【歓迎要件】 ・自動車工学/電気/化学に関する知識がある方 ・技術戦略策定の経験 ・TOEIC 700点以上
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
オープンソース自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発、実証実験に取り組んでいただきます。 要件に応じた自動運転システムを設計/開発し、シミュレータを用いた事前評価/テストフィールドでのデータ収集や実車評価までAutowareを用いた実証実験全体を進めていきます。また当社プロダクトである、3次元地図、位置推定や環境認識技術をユーザーの要求に応じて、システムインテグレーションしていくミッションも御座います。
【必須】下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・C++、python2のソフトウェア開発経験 ・ROSの使用経験 【歓迎】Autowareの開発・使用経験/自動運転シミュレータの開発・使用経験/ソフト/ハードにまたがるシステムインテグレーションの経験/車両開発・評価に関する業務経験/センサードライバの開発経験/ロボコン、つくばチャレンジ等への参加経験
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
広島県
【採用背景】 CASE対応、CN(カーボンニュートラル)対応、電駆化と車造りの環境が大きく変化しています。そのため、当社では、Lighting部品開発のやり方を、従来の部品/コンポーネントとしての設計から、車両全体のシステムを踏まえたLightingシステムの開発へ移行しつつあります。その中で、Lightingシステム・部品の商品価値、品質レベルを向上させ、開発を効率化する事に挑戦し、それを実現する為に関連部門との連携を取りながら開発して頂くことを期待しております。 また、今回ご入社頂く方には主にLightingの制御開発を担って頂くこととなりますので、何かしらの制御の実務経験がある方はもちろんですが、光学部品領域での開発経験をお持ちの方で同領域にチャレンジしたい方も歓迎しております。当部署では現在制御に関するノウハウや知見のある部署と連携を進めており育成環境もございますので、そういったLighting領域未経験の方や制御開発未経験の方についてもご活躍頂ける環境をご用意させて頂いております。 【担当業務】 次世代の外装Lightingシステムの開発をご担当頂きます。 具体的には以下の業務を社内外の関連部門と共創しながら設計開発を行っていただきます。 ・車両における Lightingシステム、コンポーネントの性能開発 ・Lightingシステム、(灯体設計、車両とのつながりを含めた機能) の設計開発 ・次世代デザイン実現に向けた光学技術の開発 ・CAEによる光学検証 【ポジション特長】 車両開発における顧客/環境要求の高まりから、部品設計開発に求められる要求も複雑化し、難易度を増しています。 車両要求からカスケードされた性能目標や人間中心の考え方で創出した価値実現の達成に向けて、灯具開発だけでなく、複雑化する制御開発と一体となり商品企画部門、デザイン部門、車両設計/実研部門、生産部門など多数の関連部門と連携をしながらの部品設計のみではなく、新たな価値創出の為の技術開発をすることができます。 【Lighting領域の魅力】 先進Lightingはデザインや先進機能を両立させてブランド形成を担っており、同業界の中でもいわば花形の領域となります。また、Lightingはクルマの中でも特にデザインとして目立つ領域であり、且つ制御による技術進化が著しく、常に最先端の技術開発/商品化に携わり、ご自身のアイデアをそのまま車に乗せて実現することも可能となります。当社としてもブランド形成の一翼として、Lightingにはデザイン、機能共に進化に力を入れており、先進Lighting技術であるADB(Adaptive Driving Beam/配光可変型ヘッドランプ)では国内でも屈指の技術力の高さを誇ります。 ※ADB:ハイビーム走行時に車載カメラが車や人を検知して、それらに光が当たらないように自動的に制御するシステム ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・光学部品の開発経験、もしくは、何かしらの制御開発経験が3年以上ある方 ・理・工学(機械・制御・電気系)の高専・大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方) ・車に興味があり 新しい技術、量産開発に前向きに取り組める方 【歓迎要件】 ・自動車会社や部品会社での自動車用Lighting部品やLED制御に関する要求仕様書/機能仕様書などの開発経験 ・電気デバイスの制御開発経験 ・照明機器メーカーにて、LED照明の開発経験 ・CAD, CAEの経験
株式会社パソナ(全国営業事業本部)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
量産前から量産終了までのコスト変動を管理し、モデルイヤーやマイナーチェンジイベントのサプライヤー選定活動・コスト削減活動を企画・推進頂きます 【1.発注戦略立案】 ・商品企画・原価企画に順じた部品・金型、それらのサプライヤー、部品・金型を取り巻く市場、法規制や税制などに関する情報収集 ・収集した情報をもとに、商品企画・設計・プロジェクト統括など国内外の社内関連部署と連携し、商品計画・原価企画を立案 ・プロジェクトの目標を達成させるためのサプライヤー選定戦略の立案 【2.部品・金型購買のプロジェクトマネジメント】 ・国内外の社内関連部署と連携し、最適なサプライヤ選定活動を完了させるためのQCTプロジェクトマネジメント ※例:バイヤー×サプライヤー間で発生したトラブルや課題のシューティング、フォロー、解決策の検討・提案 ・国内外の社内関連部署と連携し、車両開発期間中のサプライヤ開発部品のQCTマネジメント ・車両立上後のサプライヤ開発部品のQCTマネジメント 【期待する役割】 購買部門は日産を代表してサプライヤーと日々交渉する役割を担っています。 日産の事業に必要なあらゆる物品・サービスを調達するために競争力のあるサプライヤーベースを整備し、日産・サプライヤー双方の健全な事業運営に貢献することをミッションとして業務に取り組んでいます。 その中でも、当該ポジションでは、魅力あるイノベーティブな商品をタイムリーにお客様にお届けするため、社内外の関係者と連携しながら部品・金型の調達活動全体の戦略を立案し、纏め上げる業務をお任せします。 【本ポジションの魅力】 ・購買部の代表としてプロジェクト企画段階から参画しプロジェクト運営全般に携わるため、車作りの醍醐味を味わいながら、企画力やビジネス計数感覚を獲得することができます。 ・グローバルかつ幅広い関係部署との調整が必要なため、ダイバーシティな環境下でのマネジメント力・交渉力を強化することができます。また、会社全体・プロジェクト全体の広い知見を得ることができます。 ・プロジェクト運営においては、様々な環境変化に迅速かつ柔軟に対応する必要がありますので、大局的・構造的に課題を把握し、スピーディに解決に導く力を実践的に身に着ける事ができます。 ・将来、部品の調達部署に異動する際にも、新型車の開発プロセスや幅広い部品知識を活かすことができます。 ※購買部門は部内ジョブローテーションも発生するため、キャリアパスの一環として今回の業務を経験した後、将来的には様々な部署経験や海外経験を通じて日産購買人の経験値を上げていただきたいと考えております。 【組織構成】 H4P内で現在7チームあり、1チームそれぞれ7~8人程度 それぞれ車のタイプによって分かれている(SUVチーム 小型のチームなど) ↓配属チーム※現時点での予定 Cセグメント セダンセレナもしくは、Dセグメント エルグランド ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
会話が可能なレベルの英語力があり、下記ご経験に該当する方 ・製造業における調達・購買・営業・開発・経理 業務経験がある方 もしくは コンサル・IT・金融業界でのプロジェクトへの参画経験がある方。 【歓迎要件】 ・自動車業界でのご経験 ・自動車業界での調達、購買職としての実務経験
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
神奈川県
各国の将来政策・法規・NCAP動向情報の収集と予測、発行された法規NCAP規定内容の解釈と社内展開、及び車両認可取得に向けた認証業務を担当して頂きます。 【具体的には】 ご自身の特性やご希望を考慮、相談しながら、特定の地域・分野において以下のような業務を担当して頂きます。 ・法規・NCAP渉外担当:新たな法規・NCAP規定が発効される前の段階で、政府当局からの情報収集や交渉を行ない、内容決定後は社内へ情報展開します。 ・認証担当:開発した車両が該当国の車両法規に適合するまでのプロセスを担当します。 【職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気・特徴)】 それぞれの方々が特定の専門家になる為、幅広い年齢層の方がいます。R&D部門の中では女性比率が比較的高く、男女比は2:1です。在宅勤務などをうまく活用しながら、多くのお母さんも活躍しています。 【成長、獲得できるスキル、やりがい】 ・車両全体に関わる業務なので、車に関する幅広い知識が得られる ・車両開発の方向性を左右する法規NCAP動向を扱う業務であり、社会への貢献度が高い ・専門性が高い職務のため、車両開発に携わるエンジニアなどから信頼が得られる ・海外とのやり取りが多い為、多様な人材とのコミュニケーション力を高められる ・政府当局、自動車業界他社など、幅広い社外人脈を構築することが出来る 【将来的に目指せるキャリア、ポジション】 本職務の分野で専門性を身につけて頂きエキスパートを目指せる一方で、関連部署を含め幅広い分野で活躍するチャンスもあります。また、米欧中など主要拠点には駐在員を派遣しており、本人のご希望を伺いながら、グローバルに活躍して頂けます。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・ビジネスレベルの英語力 ・対人折衝能力(社内外の人と関わることが多い為) ・基本的なOA操作(エクセル、パワーポイントなど) ・視野が広く、様々な情報に対するアンテナが高い方 【歓迎要件】 以下のいずれかの業務経験を有すること ・自動車に関する法規認証・NCAP渉外 ・自動車の開発 ・他分野の法規認証
株式会社パソナ
取り扱い転職エージェント
愛知県
ソフトウェアファーストや新たなモビリティビジネスへの変革を実現するため、関連法令を理解し、道路運送車両法及び関連省令の法整備、法改正に貢献できる即戦力人材を求めています。 【概要】 トヨタでは、ソフトウェアによる市場の登録済車両をアップデートすることで、お客様の所有するクルマの魅力維持/向上を行っております。また、GRスポーツをはじめとしたお客様一人ひとりに魅力あるクルマを提供するために、カスタマイズされた商品の開発、認可取得を進めております。この仕事では、これまでの大量生産に即した認証取得では賄い切れないモビリティを市場に届けるための法令整備、改正を目的としており、当局との対話スキル、認可取得経験を活かしていただけます。 【詳細】 新たなモビリティーに対する日本国内の型式認証において、車両開発、製造、サービス部署と連携し、型式認可取得や適正な実務及び認可取得に必要な法整備、改正に向けた提案策定を行う実務担当者、もしくはリーダーを担当いただきます。 <ミッション> 大きく分けて下記3つのミッションに取り組んでいます。 ・グローバル法規情報収集、技術基準及び認証制度におけるフェアな競争環境整備への貢献 ・適正かつ効率的な認証取得企画と取得 ・法規適合や環境・安全品質の確保とCSR遂行に向けたグローバルな仕組みづくり <やりがい> 自動車をとりまく大変革の時代に、従来の枠組みにとらわれることなく豊かな発想で時代をリードする法規認証制度への変革を進めます。モビリティがいかに多様化しても、揺るぎない安心・安全があってこそです。世界中のお客様や時代のニーズに応えつつ、安心・安全を確実なものとする責務を果たし、新たな技術や法制度改革への挑戦の毎日であり、世界中の方々と繋がるやりがいのある業務です。 ※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
・各種製品関連の法令および規格調査、分析、許認可取得手続きに3年以上従事された方 ・当局との渉外経験を3年以上従事された方 【下記いずれかの経験がある方】 ・自動車の認可取得経験(型式指定認証又は、改造届出) ・自動車、産業機械、ソフトウェア等の開発・製造 ・ISO9001、ISO26262、ISO/SAE21434の社内体制整備・推進(製品開発、情報処理システム、製品認証、許認可関連でご経験のある方を広く募集します)
株式会社パソナ
送信に失敗しました。