【福岡】未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
福岡県
【職務内容】 ○クラウドネイティブアプリケーションのアーキテクチャ設計、および、開発/保守運用/エンハンスのリード ○クラウドネイティブ開発者の育成・開発チーム組成・リード ○プロジェクトのテーラリングから実践までのリード ○プロダクトオーナーをサポートし、プロジェクトをリード ○最新クラウド技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード --------------------------------------------------- 福岡システムエンジニアの情報が掲載された専用HP 福岡で働くメンバーの情報など詳しくはこちら http://fukuoka.nri.co.jp/ ---------------------------------------------------
■求められる能力/経験、歓迎される能力/経験 ○金融・産業・流通いずれかの分野のクラウドネイティブアプリケーション設計・開発・運用・保守の経験(必須) ○クラウドネイティブアプリケーション開発プロジェクトにおけるアーキテクト・マネージャー・リードのいずれかの経験 ○金融・産業・流通いずれかの分野のオンプレミスアプリケーション設計・開発・運用・保守の経験 ○ラインマネージャーとしてグループ・チームのマネージメント・メンバー育成の経験 ○プロジェクトのテーラリングからリリースまでの全工程の経験 ○プロフィット/ロス管理の経験 ★クラウドネイティブアプリケーションの開発プロジェクトにおいて、アーキテクト・開発リードとして活動し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方 ■歓迎される経験・資格 ○AWSプロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有 ○PMPなどプロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有 ○認定スクラムマスター(CSM)資格保有、もしくはそれに準ずる資格・経験の保有 ○SAFeやLeSS等、大規模アジャイルフレームワーク適用の経験、実績の保有 ■人物像 ・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方 ・新しいことに果敢にチャレンジできる方 ・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方 ・常に前向きな創意工夫ができる方 ・皆で何かを作ることが好きな方 ★当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。 ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~816万円 / メンバー
東京都
<業務の詳細> ■UIソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー ■チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ ■チームが開発するUIソフトウェアの品質保証 ※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー ■プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、リリースエンジニアとの連携 <ポジション例> 10人規模のUIソフトウェア開発チームでのテクリカルリード ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR 今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。 このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。 またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。我々のチームはその先頭に立って、コックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■基礎的なプログラミングスキルを持っており、主要なフレームワークの何れかを利用し、フロントエンドの開発ができる(例:Flutter、 React.js、jQuery.jsなど) ■フレームワークの周辺技術(外部パッケージなど)を使用してフロントエンドの開発ができる ■非同期通信の実装方法を理解し、Ajaxなどを使った開発ができる ■通信プロトコル(HTTP、WebSocketなど)を理解し、Web APIやGraphQLを利用した開発ができる ■リファレンス(英語含む)を参照してツールを活用し、不具合の調査ができる ■UI/UX特有のテスティングフレームワークを使用し、ユニットテストや結合テストをすることができる ■デバイスや画面サイズに依存しないレスポンシブなフロントエンドの開発ができる ■UI/UXデザイナと連携しながら、プロトタイピングの開発手法を実践できる (例:ストーリーボード・画面遷移図の利用方法、ワイヤーフレーム・CSSなどの スタイルシートを使った開発など) ■状態管理アーキテクチャを理解し、開発することができる(Flux, Reduxなど) ■モジュールバンドラーを使用した開発ができる(webpack, Browserify, Parcel, Rollupなど) ■パフォーマンスを意識したコーディングやパフォーマンスチューニングができる ■複雑なアニメーションが含まれた画面をコーディングすることができる ■アプリケーションと繋がるシステムを理解し、不具合発生時に原因の切り分けと適切な対処をすることができる ■UI/UXをデザイナとレビューしながら、最適な設計を提案・開発することができる(ファンクションの階層の深さ、流れる文字の禁止など) ■プロジェクトの設計開発指針やソフトウェア開発の規模から、必要な開発コストを見積もることができる ■フロントエンドに関する新規技術の調査、プロジェクトへの導入検討をすることができる ■スクラッチからアーキテクチャを検討・決定できる ■ユーザビリティテストの設計・準備・実行を主導でき、そのテストによる品質保証について責任を持つことができる ■開発するサービスに関して、様々なタッチポイントにおける顧客体験全体を包括的にデザインできる。 <WANT> ■製品に合わせたフレームワークをスクラッチから提案・開発することができる (例 フレームワークの改変をAGLに提案など) ■OSSコミュニティにおいてリーダーシップを発揮したり、OSSにコントリビュートをすることができる ■世の中のUI/UXエンジニアに対してビジョンを示し、開発戦略を具体的に策定することができる ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる。 <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはTechnical challenge(※)のご受検をお願いさせて頂きます。 (※)Technical challengeとは:募集職種ごとにソフトエンジニアとしての技術力・技術レベルを測定する課題提出型のテスト
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~607万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都
<詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開及び協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> 10人~50人程度のプロジェクトでの開発エンジニア/スクラムマスター ■配属先部署情報 中途採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■社員インタビュー 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクティッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。
<MUST> ①パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を活用したシステム開発での開発担当/リーダー経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発での開発担当/リーダー経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)での開発担当/リーダー経験 ④3年以上のプログラミング経験 (Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP, HTTP2, MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している
未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
東京都 / 神奈川県
【職種カテゴリー】IT基盤サービス 【職務内容】 1) 開発チームや組織全体に対するアジャイル開発の導入コンサルティング、コーチング、人材育成(研修提供等)。 2)スクラムマスタやプロダクトオーナー(お客様の補佐)の立場で、アジャイル開発プロジェクトを実行推進およびマネジメント。 当社の業務コンサルタント、システムコンサルタント、サービスデザイナー等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸にお客様に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動に従事していただきます。 ■参考URL:https://bit-labs.nri.co.jp/
・開発チームや企業組織へのアジャイル開発の導入推進の経験 ・スクラムマスターやアジャイルコーチとしての活動経験 ・ソフトウェアエンジニアやDevOpsエンジニアとしての活動経験 ・非開発者(ビジネス部門や顧客)とのコミュニケーション、各種折衝、調整等の経験 【歓迎する経験・資格】 ・認定スクラムマスター(CSM)などの認定資格の保有 ・SAFeやLeSS等を企業組織に導入した経験、実績 ・プロダクトデザインの経験や知識(理解) ・コミュニティ等での活動実績 ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
1298万円~1416万円 / リーダー | メンバー
東京都
<業務の詳細> ■サプライヤ含めたプロダクト開発タイムラインの作成とメンテナンス ■プロダクトのライフサイクルにおけるあらゆる開発タスクの進捗のトラック ■サプライヤのタスク管理:プロジェクトタスク、ワークフロー、優先度、 タイミングのドキュメント化 ■チームのタスク管理:プロジェクトタスク、ワークフロー、優先度、 タイミングのドキュメント化 ■クロスファンクションチームとの協働 ■プロダクトのライフサイクルマネジメントシステムのメンテナンス ■上位にプロジェクトの問題、課題を共有し、解決する <ポジション例> 400人規模の開発プロジェクトのマネージャー ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代の車載コネクティッドシステム、車載コックピット(センターディスプレイ・メータ等)の製品企画、UXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めていく予定です。 ・今後の快適なモビリティライフのため、コネクティッドを活用したIn car/Out car Experience、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストトレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとして企画・デザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR ・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 ・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■プロジェクトの目的、目標、成果物を明らかし、プロジェクトの企画として具体化することができる。 ■プロジェクトの実施期限とマイルストーン、課題とリスク、利害関係や相互依存関係を明らかにして計画書としてまとめることができる ■成果物、費用、期間、品質、利用者、規模、機能、技術、リスク等のプロジェクト情報を定義し、プロジェクトのスコープとして定義することができる ■プロジェクトのアクティビティを定義し、スケジュールに落とし込み、アクティビティの進捗をコントロールすることができる ■プロジェクト推進上、必要なコストを見積り、予算化をおこなったうえで、コストコントロールを行うことができる ■成果物の品質を担保するための計画を策定し、成果物の品質を最適に管理することができる ■プロジェクト推進に必要な人的資源計画を策定し、プロジェクト・チームとして編成、チーム全体のマネジメントを行うことができる。また、プロジェクト・チームの育成計画を作成し、チームメンバーの育成を促進することができる。 ■プロジェクトメンバー間のコミュニケーション計画を立案し、タイムリーな情報共有、課題のエスカレーションが行われるようにコミュニケ――ションをコントロールすることができる。 ■ステークホルダを適切な段階で関与させ、継続的なコミットメントを獲得、維持することができる。 ■プロジェクトのリスクを定性的・定量的に抽出し、リスク発生時の対応計画を策定することができる。リスクの発生を監視しコントロール下に置いておくことができる。 ■外部調達選定基準に照らして最適な外部調達先を選定し、プロジェクト計画に適合する条件協議を行い、発注・契約を行うことができる。 ■発注・契約内容に対して、納品物や成果物が納期どおり、適切な品質で納品されているかを確認し、契約水準未達の場合、調達先から解決策提案を受け、その妥当性と実現性を審査し、実行させることができる ■既に開始しているプロジェクトのモニタリングを行い、プロジェクトマネージャ、プロダクトオーナ、アーキテクトと一緒にプロダクト・プロジェクト両面でのアドバイスをすることができる。 ■プロジェクト実施中に、品質、コスト、納期、技術的課題が発生した場合の対策方針を立案することができる。発生した問題に対して、必要に応じて対策を講じることができる。 ■プロジェクトの変更要求に対する分析と評価を行い、その対応方針を定めることができる。 変更による、スコープ、スケジュール、費用等への影響を推定し、関係者と基準に 照らして評価し、ステークホルダーの承認を得ることができる ■プロジェクトの完了条件を満たしているかを確認し、プロジェクト終了状況を把握することができる。プロジェクト完了後、プロジェクトの概要、実行結果等を整理し、文書化するとともに、プロジェクト計画、実行過程、管理方法、成果(ノウハウ、知識、経験等)等に関する評価を行うことができる <WANT> ■Jiraやプロジェクト管理システムに関する知識 ■個人事業、デザインエンジニア経験 ■オーディオ、ラジオなどの商品開発経験"
高給与・好条件の多くは未公開求人です
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / メンバー
愛知県
<業務の詳細> - 業務システム開発の企画・プロジェクトマネジメント - 一部アプリケーションの内製開発業務(Webアプリのバッチ処理部分など) 例)・市場品質問題を早期に顕在化するためのダッシュボード画面 ・開発車両評価の準備から実施までをトータルサポートするシステム <職場イメージ> 品質保証の仕事は開発から市場対応まで多岐にわたり、幅広い視点で仕事を行うことが出来ます。 また、総合職の技術系職員と商品評価を行う技能系スペシャリストが切磋琢磨しながら、幅広い部署と連携して商品改善および業務プロセス改善に携わることができます。 <職場ミッション> お客様第一、品質第一の想いに基づき、世界各国のお客様のご要望や法規に適合し、お客様の笑顔・幸せの量産に繋がる製品・サービスをお届けします。また、お客様からの情報を入手し課題を解析した後、次の開発車両へフィードバックを行い、製品品質のみならず仕事のしくみ改善につなげていきます。 <やりがい> デジタル化について世界トップ企業と肩を並べるレベルを目標に、社内の情報格差をなくし、同じ方向を向いて仕事に打ち込める環境を整えるための仕事です。実際の業務現場に入り込み現場の困り事を解決することで、やりがいを得られる職場です。 <PR> ・弊社は品質に対する愚直な取り組みを世界中のお客様にご評価頂きながら成長してきました。その中で我々の部署ではお客様の声を基に、よりよい製品を作り上げる品質保証プロセスの構築、改善に創業当時から取り組み続けています。 ・社内からはお客様に最も近い部署として、お客様のご評価や市場問題、第3者評価などの豊富な情報源を基に幅広い部署と連携して全社の業務プロセスの改善に携わることができます。
<MUST> 下記すべてのスキル/経験を有している方 ・アプリケーションの開発・維持保守経験(Webアプリ・バッチ処理、要件定義から評価まで) ・プログラミング言語経験(Python, C, Java, Javascriptなど) ・ネットワーク、データベース、セキュリティなどの基礎知識 ・英語での海外事業体や他エンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 600点以上相当) <WANT> 歓迎スキルとして持っていると尚良いもの ・アジャイル/スクラム開発経験 ・コンテナ関連技術を用いたサービスの開発・運用経験(Docker, Kubernetesなど) ・パブリッククラウドを用いたサービスの開発・運用経験(AWS, Google Cloud, Azure など) ・ソースコード管理経験(GitLab, GitHubなど)
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~1416万円 / メンバー
東京都
■業務の概要 汎用ソフトウェアアップデートシステムを内製でソフトウェア開発します。ソフトウェア更新を実現するホストPC上のツールソフトウェア開発を担当頂きます。内製・アジャイル開発にて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 ■配属先部署情報 キャリア入社社員を中心に立ち上がったばかりの開発チームです。トヨタの内製開発をリードするべく、知見を持ち合いながら妥協することなく日々業務を遂行しています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に最高のUX (User Experience) を提供するため、コネクティッドカーと、それを支えるクラウド基盤におけるEnd-to-Endでの技術開発を担っています。国内企画部署や海外事業体と連携しながら、サービスの実現に必要な要件を、次世代の車両やクラウド基盤の企画に取り込んでいます。また、企画・開発のみならず、システムの安定的な運用や、サービスを提供しながらの機能拡張の実現を目指しています。TMCにおいては内製開発をリードすることを期待されており、プロジェクトを遂行しながらその働き方自体をTMC内に広めていくミッションを持っています。 ■職場イメージ トヨタ大手町 https://www.toyota-tokyo.tech/ ■社員インタビュー よりよい世界の実現に向けて──根っからのシステムアーキテクトが挑むトヨタの内製化 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48298 ■やりがい トヨタ自動車が保有する様々な車両データ(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)を活用し、サービスを通じて新しい価値を生むためのデータフローを効率的に処理するためのアーキテクチャ設計から実装まで、理想を追求しながら研究開発・本番適用への検証を自らの手で行うことができます。 ■PR コネクティッドカー・自動運転領域は、自動車業界のみならず、テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタは、コネクティッドカーの展開では優位性があると言えます。 私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。
<MUST> ■POSIX APIを使用したC/C++言語での3年以上のソフトウェアプロダクト開発経験 ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号 ■英語でのコミュニケーション能力(読み書き) <WANT> ■暗号化や署名などの基本的なセキュリティ知識 ■アジャイル/スクラム環境での開発経験 ■CI/CDの実務経験 ■組込みシステムの開発経験(ベアメタル、ブートローダ、OSカーネル) ■OTAソフトウェアアップデートの開発経験 ■テスト自動化の設計・開発経験 ■ソフトウェア開発環境・ツールの開発経験(VSCode等のプラグイン) ■パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)で大規模アプリケーションを構築・運用した経験 ■セーフティクリティカルなソフトウェア設計(ISO26262) <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはテクニカルチャレンジ及びコーディング面接受験をお願いさせて頂きます。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都
<詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開及び協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> 10人~50人程度のプロジェクトでのスクラムマスター/プロジェクトマネージャー ■配属先部署情報 中途採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■職場イメージ 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。 難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクテッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。 技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。
<MUST> ①パブリッククラウド(AWS、Azureなど)を活用したシステム開発でのスクラムマスタ/リーダー経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発でのスクラムマスタ/リーダー経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)でのスクラムマスタ/リーダー経験 ④3年以上のプログラミング経験(Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP、HTTP2、MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~1416万円 / メンバー
東京都
■業務の概要 汎用ソフトウェアアップデートシステムを内製でソフトウェア開発します。ソフトウェア更新を実現するターゲットデバイス上の大規模組み込みソフトウェア開発を担当頂きます。内製・アジャイル開発にて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 ■配属先部署情報 キャリア入社社員を中心に立ち上がったばかりの開発チームです。トヨタの内製開発をリードするべく、知見を持ち合いながら妥協することなく日々業務を遂行しています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に最高のUX (User Experience) を提供するため、コネクティッドカーと、それを支えるクラウド基盤におけるEnd-to-Endでの技術開発を担っています。国内企画部署や海外事業体と連携しながら、サービスの実現に必要な要件を、次世代の車両やクラウド基盤の企画に取り込んでいます。また、企画・開発のみならず、システムの安定的な運用や、サービスを提供しながらの機能拡張の実現を目指しています。TMCにおいては内製開発をリードすることを期待されており、プロジェクトを遂行しながらその働き方自体をTMC内に広めていくミッションを持っています。 ■職場イメージ トヨタ大手町 https://www.toyota-tokyo.tech/ ■社員インタビュー よりよい世界の実現に向けて──根っからのシステムアーキテクトが挑むトヨタの内製化 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48298 ■やりがい トヨタ自動車が保有する様々な車両データ(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)を活用し、サービスを通じて新しい価値を生むためのデータフローを効率的に処理するためのアーキテクチャ設計から実装まで、理想を追求しながら研究開発・本番適用への検証を自らの手で行うことができます。 ■PR コネクティッドカー・自動運転領域は、自動車業界のみならず、テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタは、コネクティッドカーの展開では優位性があると言えます。 私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています。世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。
<MUST> ■C/C++言語を使用した3年以上のソフトウェアプロダクト開発経験 ■組込みシステムの開発経験(ベアメタル、ブートローダ、OSカーネル) ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号 ■英語でのコミュニケーション能力(読み書き) <WANT> ■暗号化や署名などの基本的なセキュリティ知識 ■ソフトウェアアップデートの開発経験 ■サイバーセキュリティ(ISO 21434) 及び機能安全(ISO 26262)の経験 ■MISRA C/C++ and AUTOSAR C/C++の経験 ■アジャイル/スクラムでの開発経験 ■CI/CDの実務経験 <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはテクニカルチャレンジ及びコーディング面接受験をお願いさせて頂きます。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~1416万円 / メンバー
東京都
■業務の概要 モビリティ・スマートシティ向け分散リアルタイムシステムの研究開発を行います。クラウドデータセンターからIoT・車載の組み込みシステムまでのEnd-To-Endがターゲットとなります。内製・アジャイルにて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 ■配属先部署情報 キャリア入社社員を中心に立ち上がったばかりの開発チームです。トヨタの内製開発をリードするべく、知見を持ち合いながら妥協することなく日々業務を遂行しています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に最高のUX (User Experience) を提供するため、コネクティッドカーと、それを支えるクラウド基盤におけるEnd-to-Endでの技術開発を担っています。国内企画部署や海外事業体と連携しながら、サービスの実現に必要な要件を、次世代の車両やクラウド基盤の企画に取り込んでいます。また、企画・開発のみならず、システムの安定的な運用や、サービスを提供しながらの機能拡張の実現を目指しています。TMCにおいては内製開発をリードすることを期待されており、プロジェクトを遂行しながらその働き方自体をTMC内に広めていくミッションを持っています。 ■職場イメージ トヨタ大手町 https://www.toyota-tokyo.tech/ ■社員インタビュー よりよい世界の実現に向けて──根っからのシステムアーキテクトが挑むトヨタの内製化 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48298 ■やりがい トヨタ自動車が保有する様々な車両データ(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)を活用し、サービスを通じて新しい価値を生むためのデータフローを効率的に処理するためのアーキテクチャ設計から実装まで、理想を追求しながら研究開発・本番適用への検証を自らの手で行うことができます。 ■PR コネクティッドカー・自動運転領域は、自動車業界のみならず、テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタは、コネクティッドカーの展開では優位性があると言えます。 私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています。世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。
<MUST> ■C/C++言語を使用した3年以上のソフトウェアプロダクト開発経験 ■AWS, Azure, GCPといったパブリッククラウドを使用したバックエンドサービス構築の経験 ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号 ■英語でのコミュニケーション能力(読み書き) <WANT> ■CDNを用いた大規模な配信システムの構築・運用経験 ■Rust, Go, Java, Pythonでのプロダクト開発経験 ■暗号化や署名などの基本的なセキュリティ知識 ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■サイバーセキュリティ(ISO 21434)の経験 ■MISRA C/C++ and AUTOSAR C/C++の経験 ■アジャイル/スクラムでの開発経験 ■CI/CDの実務経験 <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはテクニカルチャレンジ及びコーディング面接受験をお願いさせて頂きます。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
741万円~1416万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都
<詳細> Azure、AWS等のパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発を、マネージャーとしてけん引いただきます。 (対象:全世界で1000万台規模の車が通信をする基盤システムの開発) <具体的なプロジェクト> ・車載機向け アプリケーション開発・保守 ・コネクティッドカープラットフォームの開発・運用(DevOps) ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開及び協業他社展開 ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発・運用 <ポジション例> プロジェクトに関連するエンジニア人数規模で50人~300人程度のプロジェクトのマネージャー ■配属先部署情報 中途採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。また日々社内の様々な部署や社外の開発会社と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な部署です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、トヨタがもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発していきます。 お客様が直接触れることになるスマートフォンのアプリから、車内でのカーナビゲーションや音声認識の通信先としてのセンター、販売店の営業員が車を販売する際に使用するシステム、工場との生産情報のデータ連携、車内でビックデータを解析するための基盤との連携、そしてそれらを支える車と通信をするセンターをコネクテッドの基盤として開発しています。 ■職場イメージ 圧倒的スピードでミッションをクリアし続ける。目指すは「ITシステム面で世界一」 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48299 ■やりがい 市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。 難しい課題や、どうしても超えられない壁を感じることもありますが、チームで知恵を出し合って、新しい発想を駆使して前進を続けています。 ■PR 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルでのコネクティッドカーの基盤を開発、運用しています。世界中の車と通信をし、そしてその通信の基盤を使って様々なサービスをお客様に提供していくシステムであり、世の中に見本や教科書となるものがありません。 技術を見極める高く幅広い知識をもち、それを大胆に使用して新しい世界を切り開く、そんな気概で日々仕事に取り組んでいます。
<MUST> ①パブリッククラウド(AWS,Azureなど)を活用したシステム開発のプロマネ経験 ②Web、スマホなどのコンシュマー向けシステム開発のプロマネ経験 ③中規模以上のシステム開発(100人月以上)開発のプロマネ経験 ④3年以上のプログラミング経験 (Java, C++, Python, JavaScript) ⑤AjileやDEVOPSなどで構築、運用をするシステムの立ち上げや運用経験 【①~⑤のうち、2つ以上が要該当】 <WANT> ■TCP/IP、HTTP2, MQTT等のネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験 ■AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムを構築した経験 ■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験 ■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験 ■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験 ■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~861万円 / メンバー
愛知県
<業務の概要> お客様/販売店/代理店から届く製品品質情報を現地現物で調査解析し、市場品質問題の早期発見・早期解決のため、関係部署を動かし「もっといいクルマづくり」へ貢献 <業務の詳細> ・お客様迷惑の最小化のため、市場品質問題の早期発見・早期解決を推進。必要に応じてリコール等の必要性を検討し、関連当局との渉外業務を経て、リコールを推進。 ・つながるクルマから得られる車両制御データから市場不具合を早期発見、車両の使用状況を解析することにより早期解決、不具合予兆へつなげる新しい働き方にチャレンジ。 <職場イメージ> お客様第一・お客様迷惑ゼロをめざし、「明るく楽しく元気よく、まずは行動」をモットーに当事者意識をもって業務を推進しています。 <職場ミッション> 品質関連の企業不祥事が続く中、お客様の品質に対する期待値の高まり、当局からの品質関連業務への関与が強まっており、市場品質案件の早期発見と早期解決、適切な市場対応が求められている。従来以上にスピードとコンプライアンスを意識した社内関連部署の牽引と市場対応を推進する必要がある。 また今後は、CASE、MaaSの時代を迎え、コンベンショナルな仕事だけでなく新たな発想で新業務領域や働き方改革にチャレンジしていく必要がある。 <やりがい> グローバル市場の様々な情報ソースから問題の芽を発見し、現地現物で検証しながら問題を特定。 社内に限らず世界中の関係部署を巻き込み、リーダーシップと当事者意識を発揮しながら問題解決を推進。市場問題を早期に解決し、お客様へ安心・安全をお届けできる達成感のある業務です。 <PR> 「お客様第一」「品質は工程で造りこむ」という想いのもと、グローバルに認知・評価される「トヨタの品質」を築きあげてきました。圧倒的な情報量と強固な品質保証・改善の仕組みは業界でトップランナーの一つです。さらに情報化・ITの時代に対応し、つながるクルマからの情報を活用し、不具合の予兆検出にチャレンジしています。 トヨタがこれまで確立してきた強固な品質保証・改善の仕組みをまわす人材は、お客様目線で常に課題をとらえ、現地現物のリアルな世界で関係会社/部署を牽引し、世界のお客様のために品質のグローバルヘッドクォータとして課題解決にリーダーシップを発揮しています。 どんな困難にも胆力と当事者意識で立ち向かうとともに、素直になんでも相談できる雰囲気の中、上司や仲間とコミュニケーションもよく、どこでも使える品質保証・問題解決のプロをめざし人材育成にも力を入れています。
<MUST> 以下のすべてのスキル/経験を有する方 ・パブリッククラウドを用いたサービスの開発・運用経験(AWS, Google Cloud, Azure など) ネットワーク、データベース、セキュリティなどの基礎知識 or 先進安全装備に係わるセンサーやミリ波や光を用いたセンサーに関する専門知識 or 車載通信機やマルチメディアシステムに関する専門知識 ・クルマの構造・仕組みに関する専門知識 ・英語(TOEIC 600点以上)で、仕事上の英語でのやり取りが行なえること <WANT> 歓迎スキルとして持っていると尚良いもの ・コンテナ関連技術を用いたサービスの開発・運用経験(Docker, Kubernetesなど) データ処理パイプラインの構築・運用経験(AWS Step Functions, Apache Airflow, Digdagなど) CI/CD基盤の構築・運用経験(GitLab CI/CD, GitHub Actions, Circle CIなど) コードによるインフラの構築・運用経験(Terraform, AWS CloudFormation, Ansible, Chefなど) モニタリングの構築・運用経験(Zabbix, Datadog, New Relicなど) ソースコード管理経験(GitLab, GitHubなど)、アジャイル/スクラム開発経験発 ・メーカーでの品質保証分野・アフターサービス分野の業務経験 ・品質管理、設計・開発の業務経験 ・自動車/二輪車関係会社で、リコールの届け出業務経験者 ・海外留学、または海外赴任経験
業務コンサルタント、システムコンサルタント、UXデザイナー等と協力しながら業界にとらわれずエンジニアリング力を通じて価値を提供する仕事です。
480万円~1050万円 / 管理職 | リーダー
東京都
お願いしたいと考えている代表的な領域と仕事内容をご紹介します。 ■職務内容 ・流通小売業様(大手)のお客様に向けて、マーケティング分析システム、MD計画・MD実行(購買、在庫管理など)の基幹系システム、予算計画・管理会計システムといった、基幹系および情報系システムの開発プロジェクトにおいてコンサル、PM、PLを担当 ・スマートデバイス系ネイティブAP開発エンジニア、及びインターネットサービスAP開発エンジニア(フロントエンド、サーバサイド) ・通信キャリアやプラットフォーマー等が提供しているサービスAPの開発エンジニア ・通信業界向けアジャイル開発のAPエンジニア ■職務の魅力 新しいビジネスの創出に意欲的な顧客とともに、それに応える俊敏な開発技術を最大限に生かし、磨きをかけることができます。スクラム等、アジャイル開発を実践したい方に絶好の環境です! 新規サービス企画/ディレクション、開発マネジメント(PM、PL)、業務設計、アーキテクチャ設計など募集している役割は多岐に渡ります。 消費者ニーズの変化に合わせた新しいサービスを実現するシステムをパブリッククラウド、AIなど先端技術を用い、かつ、デザインシンキングアプローチで実現することでお客様の競争力を支えるソリューション実現に取り組みます。
ご担当いただく領域によって求められる経験・スキルは異なりますので、ご経験とご希望をお伺いしながら、担当いただく領域を決定させていただきます。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
546万円~1416万円 / メンバー
愛知県
<業務の詳細> ・アフターセールス分野でのDX推進(企画検討・人材育成) テーマ例①:データ活用やアプリ開発など様々なITスキルを持った人材配置と育成の企画検討 テーマ例②:手作業の多い現場の仕事をデジタルを使って楽にする企画検討 ・アフターセールス分野でのアプリ開発(お客様向け・販売店向け・社内向け) 開発例:販売店向けに車両整備の作業自動化アプリ、顧客向け入庫予約アプリなど ・アフターセールス分野でのシステム基盤開発(インフラ構築) テーマ例:将来5年〜10年に向けた高効率なデータ活用を支えるインフラの構築 <職場イメージ> なんでもやってみよう、というチャレンジ精神旺盛なメンバーが揃っています。 学習意欲が高く、誰かのために頑張りたいという強い意志を持った仲間が切磋琢磨しながらも、チームワークを大切にオープンな働き方を実践している職場です。明るく、楽しく、元気よく、そしてへこたれない職場です。 <職場ミッション> お客様のニーズにタイムリーに応えるためのシステム開発・アプリケーション開発を実行し、お客様・販売店・社内の仲間の嬉しさを量産し続けること。従来の常識にとらわれない新しい発想でアフターサービスを変革し、お客様のカーライフへの新たな嬉しさを創出することが求められます。 業務を通じた社会貢献(カーボンニュートラルの実現など)のための戦略立案、人財育成もミッションの一つです。 <やりがい・PR> アフターセールス分野での様々な新規プロジェクト業務に関わることができます。社内に内製アジャイル開発チームが設立されたばかりで、これから新しいコトを作り上げる業務にチャレンジいただくことができます。 ITシステム部門ではありませんが、DX推進業務がメインとなり、一緒に新しいシステム基盤やアプリを開発していく業務になります。自身のアイディアを大きく業務に反映できるやりがいがあります。トヨタ車を販売する販売店スタッフやお客様が直接利用するアプリ開発によって、世の中のお客様のために喜んで頂けるサービスを提供する仕事になります。
【必要な業務スキル】 下記のスキルをもっていて、トヨタのアフターセールス分野でお客様に新たな価値創出を一緒にチャレンジいただける方、明るく、楽しく、元気よく、仲間と一緒にチャレンジできる方をお待ちしています。 <MUST> 以下すべてのスキル/経験を有する方 ・パブリッククラウドを用いたサービスの開発・運用経験(AWS, Google Cloud, Azure など) ・アプリケーション開発経験(Webアプリ・ネイティブアプリ) ・プログラミング言語経験(Python, Go, Java, Javascriptなど) ・ネットワーク、データベース、セキュリティなどの基礎知識 <WANT> 歓迎スキルとして持っていると尚良いもの ・コンテナ関連技術を用いたサービスの開発・運用経験(Docker, Kubernetesなど) ・ソースコード管理経験(GitLab, GitHubなど) ・アジャイル/スクラム開発経験
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~861万円 / メンバー
東京都
<業務の内容> ■車載組み込みソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー ■チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ ■チームが開発するUIソフトウェアの品質保証 ※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー ■プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、 リリースエンジニアとの連携 <ポジション例> 10人規模の組み込みソフトウェア開発チームでのテクリカルリード ■配属先部署情報 ・2019年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です。 ・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UXデザイナーや海外事業体のメンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・これまでの開発者視点ではないモノ作り・真のお客様視点からの企画・開発(UXファースト)に挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この新しい組織では次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のUXデザイン、システム設計/ソフト開発を一貫して進めています。 ・今後の快適なモビリティライフのため、運転中もGUIとVUIを統合した新しくストレスフリーな一つのつながったCockpit Experienceとしてデザイン・開発していきます。 ■職場イメージ TECHPLAY https://youtu.be/Sr_0LE_XdMQ ■社員インタビュー ・「トヨタのクルマ」という最強のハードウェアのために、最高のソフトウェアをつくる https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48297 ・既存のしくみに従うのではなく、新しいしくみをつくるのが“ものづくり” https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47301 ・トラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271 ・開発に終わりはない──プロジェクトリーダーが語るトヨタのソフトウェア開発 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47276 ■やりがい トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。 また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカーと多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。 ■PR 今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。 またモビリティーカンパニーへのモデルチェンジに向け、ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジも積極的にスピード感を持って進めています。 我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out CarやコックピットのExperienceのデザイン・開発をUXからソフトディプロイまで一貫して内製で行っていきます。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるようにGUIだけでなく、音声や車両センサー情報を用いたシーン理解等を活用し、より良いUXを提供していきます。
<MUST> ■プログラミング言語(C/C++、Rust等)やマルチタスクOS(Linux、Android OS等)の 特性を理解し、ソフトウェアを設計することができる ■プロトコルスタック、ソフトウェアスタックの知識を有し、ある特定のサービスやプロトコルのデータ通信を理解・定義することができる ■MVCやMVVMなどのアーキテクチャパターンを意識し、プログラムを設計・実装することができる ■オブジェクト指向(カプセル化・継承・ポリモーフィズム)を理解し、保守性・再利用性の高いプログラムを設計・実装することができる ■ソフトウェアの障害(バグ)が発生した際、デバッガやログ出力機能を使って問題の箇所を特定し、対策を考えることができる ■静的解析ツール(CoverityやC++Test等)を用いて検出されたソフトウェアの問題を適切に対応することができる ■ユニットテストのテスト要件を満たすテストコードを設計実装し、ある特定のツール(GoogleTestやC++Test、gMock等)を用いてテストを実施することができる ■要求分析・要件定義の内容により、アーキテクトや他のアプリケーションエンジニア、プラットフォームエンジニア、UIエンジニアと一緒になり、ソフトウェアの構成とアルゴリズムに関する仕様をリード、システム設計書に記載すべき内容を決めることができる ■ある特定の分野において最新技術動向をキャッチアップし、技術を選定した上でプロジェクトに適用することができる ■プロジェクトの設計開発指針やソフトウェア開発の規模から、必要な開発コストを見積もることができる ■HWリソース(CPU、メモリ等)を理解したアプリケーションの検討・開発ができ、問題が発生したときに施策を打てる ■パフォーマンスを意識したコーディング(適切なアルゴリズムの採用含む)やパフォーマンスチューニングができる ■他社ソフト(OSS, SDK等)を適切に選定し、使用することができる <WANT> ■製品に合わせたフレームワークをスクラッチから提案・開発することができる(例 フレームワークの改変をAGLに提案など) ■OSSコミュニティにおいてリーダーシップを発揮したり、OSSにコントリビュートをすることができる ■世の中のアプリケーションエンジニアに対してビジョンを示し、開発戦略を具体的に策定することができる ■業界知識を活用し、社外へのアドバイスや業界セミナーなどで講演できる
未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
東京都 / 神奈川県
【職種カテゴリー】IT基盤サービス 【職務内容】 1)お客様の事業部門・DX部門に対して、主に当社のコンサルタントと連携し、新規デジタルサービスのPoC開発、本番開発を実施する。 2)当社の事業部門に対して、ローコード開発の技術支援(標準化、ライブラリ管理等)・アプリ開発実行支援を実施する。 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動にも従事していただきます。 参考URL:https://bit-labs.nri.co.jp/
【業務知識、経験(※必須)】 ■下記の業務を経験していること ・5人以上チームのアプリ開発PL経験 ・3年以上の対客経験 ・画面基本設計・テーブル設計(ER図、テーブル定義)の経験 ・HTML、JS、CSS、SQLの基礎知識 ・パブリッククラウド上での環境構築スキル(AWS,GCP,Azure) 【関連技術・スキル】 ※以下のいずれか1つ以上の知識・能力を有すること ・アジャイル開発の推進経験 ・スクラムマスター等の認定資格保有者 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計または開発経験 ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
東京都 / 神奈川県
【職種カテゴリー】システムコンサルティング 【職務内容】 NRIのアジャイルコンサルティングは、アジャイル開発を進める前提となるビジネスの仮説検証実施とシステムの要求事項を整備し、アジャイル開発手法を活用したプロダクト開発を柔軟かつ円滑に実施することを支援します。 ●開発フェーズ前のサービス企画・ビジネス仮説検証の実施・運営 ●アジャイル/スクラム開発導入~定着に向けたコーチング ●アジャイルなプロダクト開発に向けたアーキテクチャ設計・DevOps化に向けた方針検討 【参考書籍】 ・図解CIOハンドブック(日経BP社)
【実務経験5年以上の方】 ・デジタルを用いたサービス企画運営の経験 ・社内外でのアジャイル/スクラム開発導入~定着に向けた推進役の経験 ・スクラム開発におけるプロダクトオーナー・スクラムマスタの経験 ・インフラ/アプリ等の技術者として中核的な役割を果たした経験 【実務経験5年未満の方】 〇求めるスキル ・顧客課題を見極め、解決策を提案できる力 ・顧客と共にプロダクト開発を前提としたビジネスを推進するコミュニケーション能力 ・アプリケーション開発経験 ・アジャイル開発の基本的な知識がある方 〇求める志向 ・DX時代における新規ビジネス立ち上げへの関心 ・仮説思考でビジネス構築~プロダクト開発を推進することへの関心 ・プロダクトに関わるメンバー(ビジネス~開発)を巻き込んで活動することへの関心 ・アジャイル開発に適した技術領域(クラウド・マイクロサービス・CI/CD等)への関心 ※システムコンサルティング事業・サービスのホームページも併せてご覧ください https://www.nri.com/jp/service/scs ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~1416万円 / メンバー
東京都
■業務の概要 モビリティ・スマートシティ向け分散リアルタイムシステムの研究開発を行います。クラウドデータセンターからIoT・車載の組み込みシステムまでのEnd-To-Endがターゲットとなります。内製・アジャイルにて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 ■配属先部署情報 キャリア入社社員を中心に立ち上がったばかりの開発チームです。トヨタの内製開発をリードするべく、知見を持ち合いながら妥協することなく日々業務を遂行しています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に最高のUX (User Experience) を提供するため、コネクティッドカーと、それを支えるクラウド基盤におけるEnd-to-Endでの技術開発を担っています。国内企画部署や海外事業体と連携しながら、サービスの実現に必要な要件を、次世代の車両やクラウド基盤の企画に取り込んでいます。また、企画・開発のみならず、システムの安定的な運用や、サービスを提供しながらの機能拡張の実現を目指しています。TMCにおいては内製開発をリードすることを期待されており、プロジェクトを遂行しながらその働き方自体をTMC内に広めていくミッションを持っています。 ■職場イメージ トヨタ大手町 https://www.toyota-tokyo.tech/ ■社員インタビュー よりよい世界の実現に向けて──根っからのシステムアーキテクトが挑むトヨタの内製化 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48298 ■やりがい トヨタ自動車が保有する様々な車両データ(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)を活用し、サービスを通じて新しい価値を生むためのデータフローを効率的に処理するためのアーキテクチャ設計から実装まで、理想を追求しながら研究開発・本番適用への検証を自らの手で行うことができます。 ■PR コネクティッドカー・自動運転領域は、自動車業界のみならず、テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタは、コネクティッドカーの展開では優位性があると言えます。 私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています。世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。
<MUST> ■C, C++, Python, Go, Rustでの3年以上のソフトウェアプロダクト開発経験 ■コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号 ■英語でのコミュニケーション能力(読み書き) <WANT> ■暗号化や署名などの基本的なセキュリティ知識 ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■ソフトウェアアップデートの開発経験 ■サイバーセキュリティ(ISO 21434)及び機能安全(ISO 26262)の経験 ■MISRA C/C++ and AUTOSAR C/C++の経験 ■アジャイル/スクラムでの開発経験 ■CI/CDの実務経験 <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはテクニカルチャレンジ及びコーディング面接受験をお願いさせて頂きます。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
420万円~1416万円 / メンバー
東京都
■業務の概要 モビリティ・スマートシティ向け分散リアルタイムシステムの研究開発を行います。クラウドデータセンターからIoT・車載の組み込みシステムまでのEnd-To-Endがターゲットとなります。内製・アジャイルにて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 ■配属先部署情報 キャリア入社社員を中心に立ち上がったばかりの開発チームです。トヨタの内製開発をリードするべく、知見を持ち合いながら妥協することなく日々業務を遂行しています。 ■配属先部署のミッションと今後の方向性 お客様に最高のUX (User Experience) を提供するため、コネクティッドカーと、それを支えるクラウド基盤におけるEnd-to-Endでの技術開発を担っています。国内企画部署や海外事業体と連携しながら、サービスの実現に必要な要件を、次世代の車両やクラウド基盤の企画に取り込んでいます。また、企画・開発のみならず、システムの安定的な運用や、サービスを提供しながらの機能拡張の実現を目指しています。TMCにおいては内製開発をリードすることを期待されており、プロジェクトを遂行しながらその働き方自体をTMC内に広めていくミッションを持っています。 ■職場イメージ トヨタ大手町 https://www.toyota-tokyo.tech/ ■社員インタビュー よりよい世界の実現に向けて──根っからのシステムアーキテクトが挑むトヨタの内製化 https://www.talent-book.jp/toyota/stories/48298 ■やりがい トヨタ自動車が保有する様々な車両データ(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)を活用し、サービスを通じて新しい価値を生むためのデータフローを効率的に処理するためのアーキテクチャ設計から実装まで、理想を追求しながら研究開発・本番適用への検証を自らの手で行うことができます。 ■PR コネクティッドカー・自動運転領域は、自動車業界のみならず、テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタは、コネクティッドカーの展開では優位性があると言えます。 私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています。世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。
<MUST> ■POSIX APIを使用したC/C++言語での3年以上のソフトウェアプロダクト開発経験 ■ネットワーク技術に関する実務・プログラム経験 ■コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号 ■英語でのコミュニケーション能力(読み書き) <WANT> ■暗号化や署名などの基本的なセキュリティ知識 ■アジャイル/スクラム環境での開発経験 ■CI/CDの実務経験 ■組込みシステムの開発経験(ベアメタル、ブートローダ、OSカーネル) ■OTAソフトウェアアップデートの開発経験 ■テスト自動化の設計・開発経験 ■ソフトウェア開発環境・ツールの開発経験(VSCode等のプラグイン) ■パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)で大規模アプリケーションを構築・運用した経験 ■セーフティクリティカルなソフトウェア設計(ISO26262) <選考ステップ補足> 書類選考合格の方にはテクニカルチャレンジ及びコーディング面接受験をお願いさせて頂きます。
未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
東京都 / 神奈川県
【職種カテゴリー】IT基盤サービス 【職務内容】 デザイン思考アプローチ基づいた新規事業、デジタルサービスの企画実行、もしくはその実行支援を実施する。 ■業務内容詳細 ・顧客ステイクホルダーを含めたプロジェクトゴール・実行計画の合意 ・ターゲットセグメンテーション、ペルソナの作成 ・ユーザーヒアリング・分析 ・サービスコンセプト作成 ・タッパブルプロトタイプ作成 ・PoC計画立案・実行 参考URL:https://bit-labs.nri.co.jp/
【業務知識、経験(※必須)】 ■下記の業務を5年以上経験していること ・UXデザインに基づく、サービスやアプリケーションの企画の実務経験 ・顧客向けワークショップ、ファシリテーションなど共創的手法の実務経験 ・UIデザインの実務経験 【関連技術・スキル】 ※以下のいずれか1つ以上の知識・能力を有すること ・戦略・経営・業務コンサルティング経験 ・PoC計画立案もしくは実行 ・マーケティングに関する実践的知識 ・グロースハックに関する実践的知識 ・アジャイル・プロセスに関する実践的知識、または認定スクラムマスタの資格 ・グラフィックデザイン、写真・映像、3Dモデリング、イラストレーション等の狭義のアートスキル ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
590万円~930万円 / リーダー | メンバー
愛知県 / 東京都 / 静岡県
【詳細】 ・将来電動車、モビリティのシステム/制御開発 ・モビリティ、カーボンニュートラルへ向けた企画提案や要素技術開発 <職場イメージ> パワートレーンカンパニーの先行技術領域に属します。 若手エンジニアから、非常に経験豊富なエキスパートまで幅広い経験を持った専門家が多数在籍しています。 従来技術に関する知見を尊重しつつ、新たな分野へチャレンジしようという気概に満ちた部署です。 ひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合い、助け合える風土があります。 在宅勤務やデジタルを積極的に活用し、フラットかつ技術開発へ邁進できる環境です。 <職場ミッション> ・パワートレーンで培った技術をベースに、モビリティカンパニーを目指して地球環境/会社経営に貢献する ・モビリティーカンパニーに向け、将来の社会と融和するためになすべき技術を定義し開発を始める(0→1) ・会社経営や地球環境に対し従来のパワートレーン技術を武器に、最大限活用することを模索する(1→10) ・出口戦略を策定し、現在保有している資産を効果的に世に送り出す(10→100) <やりがい・PR> 当部は東富士研究所に属し、ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織です。そのため、裁量的に自らチャレンジ、検証する風土があります。 また、研究所内には車両技術や材料など一通りの機能が揃っており、パワートレーンの枠を超えた開発やWoven Cityとの連携が今後活発化していきます。
<MUST> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■MATLAB等の解析シミュレーション経験、制御/ソフトウェア開発経験 ■ソフトウェア開発プロセスやソフト品質検査経験 ■0から1を生み出すチャレンジ精神 <WANT> 下記に関するご経験のいずれかを有している方 ■機械学習、Deep Learning ■アジャイル、スクラム開発
【福岡】未来社会創発企業『NRI』で日本・アジア・世界に向けて新たなビジネスモデルを創り、社会を進化させる“人財”として力を発揮しませんか? 20~40代のキャリア入社社員が多数活躍しています!
600万円~1800万円 / リーダー | メンバー
福岡県
【職務内容】 ○本番システムのアジャイル開発プロジェクトにおけるスクラムマスタ ○アジャイルチームの組成・リード・メンバー育成 ○本番システムの設計・開発・運用・保守 --------------------------------------------------- 福岡システムエンジニアの情報が掲載された専用HP 福岡で働くメンバーの情報など詳しくはこちら http://fukuoka.nri.co.jp/ ---------------------------------------------------
■求められる能力/経験、・歓迎される能力/経験 ○金融・産業・流通いずれかの分野の本番システム向けアジャイル開発におけるスクラムマスタ経験(必須) ○金融・産業・流通いずれかの分野の本番システム設計・開発・運用・保守の経験 ○ラインマネージャーとしてグループ・チームのマネージメント・メンバー育成の経験 ★当社顧客向け本番システムのアジャイル開発プロジェクトにおいて、スクラムマスタとしてチームを組成し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方 ■歓迎される経験・資格 ○認定スクラムマスター(CSM)資格保有、もしくはそれに準ずる資格・経験の保有 ○PMPなどプロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有 ○AWSプロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有 ○SAFeやLeSS等、大規模アジャイルフレームワーク適用の経験、実績の保有 ■人物像 ・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方 ・新しいことに果敢にチャレンジできる方 ・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方 ・常に前向きな創意工夫ができる方 ・皆で何かを作ることが好きな方 ★当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。 ■その他 ◎国内外の大学卒業以上。国籍不問。 ※4年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。 ※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方は、ご応募いただけません。
取り扱い転職エージェント
東京都
【概要】 人事、会計、ワークフローをはじめとする各種デジタルツールなどの共通のシステムを 企画・開発・運用する部門です。グループ全体で利用する基幹システムの企画・開発・運用やクイックにSaas製品を導入して社内のデジタル化を進めるなど様々な形でシステムに関わっています。 【業務詳細】 ・国内約40社のグループ会社を有する当グループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、顧客管理システムの連携、BPRに伴うシステム刷新を進めています。グループ統合による基盤構築などの「守り」の部分に関しては現状整い、これからはビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。このような流れの中以下の業務を担当していきます。 ・スクラムチームが顧客への価値提供にフォーカスするようチームをリード ・スクラムイベントの運営 ・障害の管理
■必須条件: SM(スクラムマスタ)経験1年以上 複数のチームでSM(スクラムマスタ)として参画 ■歓迎条件: 認定SM資格保持尚可
森田 徹
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 いずれかのプロダクトにおけるプロジェクトマネージャーとして、 要件定義を中心に以下の業務を担っていただきます 【職務詳細】 ・スクラム開発の運用 ・新規事業やリニューアルにおける企画 ・機能開発やマーケティング施策における要件定義 ・進捗/スケジュール/タスク管理 ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション ・メンバーの教育/評価 ・ベンダーマネジメント 開発・デザイン・ディレクションでスクラムチームを作り、 スクラム開発を行っております。 開発プロセス全体(要件定義~リリースを含めた全体フェーズ)が 効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促す スクラムマスターの役割もお任せしたいと考えています。
【必須】 ・要件定義の経験 ・WEBサービス開発実務経験 ・プロジェクトマネージャーとしての実務経験(3年以上) ・メンバーマネジメントの経験 【尚可】 ・PMP、プロジェクトマネージャー、認定スクラムマスターの資格保有者 ・自社プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 ・アジャイル開発プロジェクトのマネジメント経験 ・対象プロダクトのドメイン知識 ・SEOの知識
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
jQueryで作られた既存サービスをReactへとリプレイスを進めつつ、新規プロダクトや新規機能もReactでの開発を進めております。 日本人の口腔健康意識が高まっている中、健康寿命伸長に寄与するフロントエンド開発のエンジニアリーダーを募集します。 多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーとコミュニケーションを取りながら、会社のビジョンに向かってチームを牽引してくれる方のご応募をお待ちしております! 【仕事内容】 ・jQueryベースで開発された既存サービスをReactへリプレイス ・Reactを使用した既存機能の改善・新機能開発 ・技術面でのリーディング/チームマネジメント ・他部署メンバーと意見を交わしながらプロダクト開発の施策立案/未来設計 ■作るもの ・Apotool&Box 歯科専用のクラウド型顧客システム https://apotool.jp/apotool/ ・Apotoolのオプション Apotool & Boxにオプションとして導入できる経営分析ツール https://apotool.jp/function/intelligence/ ・メディカルBOX https://apotool.jp/function/medicalbox/ ・キャッシュレス機能 https://apotool.jp/cashless/ ・オンライン診療機能 https://apotool.jp/online-medicalcare/ ■開発方針 既存サービスのシステムをリプレイスし、ビジネスとテクノロジーの変化に迅速かつスケーラブルに対応できるようにしたいと考えています。コンテナ化しマイクロサービスを目指しています。 ■開発体制 アジャイル/スクラム体制を採用しています。 要件定義をしっかりと行った後、設計・開発・テスト・リリースを行っております。 チームは機能より分かれており、WEBアプリチーム、モバイルアプリチーム、保守運用チームの3つとなります。開発の分担は特になく、既存と新規開発どちらの開発にも携わることができ、開発企画チームが開発タスクをアサインする形です。 ■メンバー 現在、開発事業部には業務委託2名含む11名のエンジニアが所属しています。チームリーダーを中心に3-4人で構成されています。 ■開発環境 ・言語:Go PHP5 JavaScript ・フレームワーク:Echo CakePHP2 ・ライブラリー:jQuery React ・バージョン管理:Github ・プロジェクト管理:Backlog ・運用環境:AWS ・サーバー監視:New Relic CloudWatch ・テスト環境:GithubActions AWS Amplify ・コミュニケーション: Slack(部門内)Chatwork(社内) ■PCとデバイス ・必要デバイスの貸与 ・OS選択可(Windows/Mac) ・機種相談可
・WEBアプリケーションのフロントエンド開発経験 ・JavaScriptでの開発経験3年以上 ・Reactでの開発経験1年以上
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
大阪府
【入社後のキャリアビジョン】 ■1年後などは開発部門の規模拡大に向けた、エンジニアの育成環境の構築や入社時の手順の効率化、既存システムへの機能追加に伴うシステムの仕様策定・開発作業。そういった業務とともに少人数のチーム数値の管理や進捗管理などの業務を考えております。
【必須】■自社プロダクトの開発経験 ■AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスを用いた運用、開発経験 ■RDB(Oracle・Postgre・MySql)を用いた開発経験 【歓迎】■スクラム開発に関する専門知識や開発経験 ■CI/CDに関する専門知識 【採用背景】私たち自身が更なる可能性を追い求めて開発をし、社内のスタッフに利便性を届けること。それにより、業務効率化を図っていく。さらに子供たちへ学びを楽しく前向きにするための、今はまだ世の中にはないシステムの開発を実施していきたいと考えております。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
新規事業として展開するサブスクリプション請求自動化ソフト「KIMERA」のプロダクト開発責任者をお任せします。 要件定義・設計・実装・運用含めた開発の全体設計の構築からPJ管理、メンバーマネジメントまで幅広くご担当いただきます。開発チームのマネージャーとして、プロダクトの成長を最大化させていく非常に重要な役割を担っていただきます。 エンジニアメンバーを増員することで開発体制を強化したいと考えています。テックリードやフルスタックエンジニアとしての立ち位置でプロダクト全体の設計開発に携わることができます。 具体的には下記業務を想定しております。※経験を鑑み相談しながら決定する予定 ・開発部門の全体設計(開発業務に関する戦略の立案と推進) ・開発実務(セキュリティ対策、パフォーマンスチューニング、リファクタリングも含む) ・運用(サーバー構築・運用、ドメイン管理・SSL証明書管理、テクニカルサポート) ・開発チーム運営(メンバーの進捗管理、開発支援) 開発言語:PHP、HTML、CSS、JavaScript フレームワーク:CakePHP 環境:AWS、Docker サーバー:Nginx、MySQL 自動テスト:PHPUnit ソースコード管理:Github 開発手法:スクラム開発 <期待する役割> KIMERAの開発チームで、エンジニアとして開発の方向性などを一緒に立案しながら、プロダクトを開発します。開発チームでは、バックエンドにPHP、フロントエンドにjQuery、インフラにAWSを利用して、開発に関するすべてを管掌していますので、フルスタックな環境で開発いただけます。 機能開発では、ユーザーの痛み(業務課題)を分解し汎化した上で、リリース時のユーザーへの貢献度をもとにして、開発優先度を決めて開発する一連の流れをメンバーと一緒に進めていきます。 <現在の課題感> 日々ユーザーからいただくご要望が増えており、月2回のアップデートで顧客の業務効率化を進めています。そんな中でユーザーに機能を届けるまでの時間をもっと短縮していきたいと考えています。そのために、以下の課題を一緒に改善していければと思っています。 ・ユーザーとの仕様決めの早期化 ・開発アップデートの早期化 ・自動テストの効率化 ユーザーへの価値提供を最大化するためにも、随時開発の優先順位を決めて、最小最速でリリースできる開発チームを構築を目指しています。 【製品サービスについて】 KIMERAは「サブスクリプションの請求業務を自動化し、業績と財務を最適化する」をプロダクトのミッションに掲げた、サブスクリプション請求自動化ツールです。 https://kimera.jp/ 現代のインターネットビジネスにおけるニーズは「所有」から「利用」へと移り変わりつつあり、たくさんのサブスクリプション(継続課金)モデルのサービスが生まれています。 KIMERAは、こうした時代の変化に着目して作られたプロダクトです。 サブスクリプションの請求書発行・入金消込・売上計上といった作業を自動化し、請求業務を大きく効率化することができます。経理領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に貢献することで、これからのインターネットビジネスにおいて継続的な価値のあるサービスをユーザーに提供したいと考える全ての企業を支援したいと考えています。
・オブジェクト指向言語(PHP、Java、C#、Python、Go等)を用いた業務システムの開発実務経験(3年以上目安) ・プロダクト開発におけるチームマネジメント経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
EC業務に関わる開発・マーケティング・物流・企画・CS等すべての領域を経験することができ、サイトの改善や社内のエンジニアの工数管理などに取り組んでいただきます。 お客様の要望や課題に応じ、適切なソリューションを提案することで、ECサイト運用・業務効率の改善や売上向上にコミットすることが可能です。
【必須】■PL、PMの立場でプロジェクト管理の経験 ■コミュニケーション能力)クライアント折衝) 【歓迎条件】■スクラム開発を導入したことがある方 ■弊社の事業内容やビジョン、ミッションに共感いただける方 ■上昇志向、行動力、向上心を持ち自走できる方 ■ビジネスと現場の双方の視点から判断できる方 ■開発経験目安3年以上(開発言語不問) ■RDBMSを使った開発経験
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
自社プロダクトやマイナポータルなどのデータを統合したPHR(Personal Health Record)データ基盤開発や生活者向けから医療機関向けまで複数プロダクト創出に向け、複数プロダクトをご担当いただきます。具体的なアサイン先・役割は、ご経験やご志向などもとに、面談の過程でご相談させてください。 【具体的な業務内容】 ・プロダクト創出に向け、複数プロジェクトが進行中です。そのため「プロダクトの品質管理を担うQAエンジニアリング」と「チームとして品質管理に取り組むための環境づくりの先導」を担っていただける方を募集しております。 ・■QA/QC業務 ・機能要求やデザインについての仕様レビュー、フィードバック ・プロジェクトのテスト支援(テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認など) ■QA/QC体制の構築 ・QAチーム体制の構築 ・プロダクト開発チーム全体のQA/QCのためのワークフローの策定 ・ 【開発体制】 ・・開発チームや事業、プロダクト責任者などとともに議論、意思決定しながら各種開発や対策を実施します。 ・スクラムを採用しており、その作法に則った開発フローでプロジェクトを進めていきます 【・配属部署】 配属先となるユーザープラットフォーム開発部は、JMDCが保有する日本最大級の医療ビッグデータを活用することで健康保険組合の加入者の健康状態の可視化し、健康年齢を伸ばすサポートを行うPHRサービス「Pep Up(ペップアップ)」を開発しています。また、Pep Upやマイナポータルなどのデータを統合したPHRデータ基盤や医療ビッグデータを活用して付加価値を提供するプロダクトを開発しています。得ることができます。
【必須条件】 ・Webサービスの開発プロジェクトにおけるQAの実務経験 ・テストマネジメント経験(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメントなど) ・QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略を考えることができる ・プログラミング言語を用いたソフトウェア開発経験 ・Gitに関する基本的なスキル ・基本情報技術者試験の出題範囲程度のコンピューターリテラシー 【歓迎条件】 ・チームビルディング経験 ・QAエンジニアチームのリーダー経験 ・JSTQB、IVEC等の資格所有 ・テストツールの使用経験(BTS、テスト管理ツール、テスト自動化ツール、バージョン管理ツールなど) ・開発プロセスを含めたプロセス改善経験 ・組織の品質向上施策の提案や実行経験 ・E2E等のテスト自動化の実施経験 ・Webサービスの開発、運用、保守経験 ・ATDDの経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 同社にてゲーム開発エンジニア(サーバー)として就業していただきます。 【職務詳細】 オンラインゲームのシステム開発を行っていただきます。 通信システム設計やDB設計から始まるサーバサイドアプリケーションの開発を 中心に、運営用の管理ツール作成、保守、運用も含みます。 入社後はスキルに合わせて、オリジナルタイトルのCARAVAN STORIESや、 新規タイトルを担当していただきます! ・サーバ構成、通信システムの設計 ・サーバアプリケーション開発 ・通信エンジンの設計/開発 ・開発、運用補助ツールの設計/開発 ♪おすすめポイント♪ ・フレックスタイム制 / ・私服通勤可 ・家賃補助制度(正社員のみ) / ・椅子購入補助制度(正社員のみ) ・リモート勤務可能! ★設立から10年の同社ですが、力とノウハウのある企業です! ブラウザゲームの火付け役である同社代表と共に、会社をもっと大きくしていきませんか!
【必須】※以下のうち最低2つ以上の経験があること ・オンラインゲームの開発経験 ・並列化/非同期プログラミングの経験 ・Socket を使ったネットワークプログラミングの経験 ・RDBMS 設計、開発経験 ※会社、フリーランス、個人プロジェクト等、形態は問いません 【尚可】 ・RDBMS 、サーバシステム等のパフォーマンスチューニングの経験 ・STL、boost、.NET Framework 等の使用経験 ・大規模サービスのインフラ構築経験 ・アジャイル開発手法 (SCRUM XP) の理解/経験 ・設計レビュー、コードレビュー、TDD/BDD の経験 ・オープンソースへの貢献 ・英語文書の読解能力/中国語能力
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
業務概要: 202x年のヤマトの目指すべき姿を検討し、それを実現させるための様々な技術要素の検証と運送ビジネスを支える基幹システムのアーキテクチャについて検討・設計・実装を繰り返し行っていただきます。 検討対象はレガシーな店舗や基幹システムから、AWS/Azure/GCPといったマルチクラウドシステムとの連携、及びユーザーとのインターフェイスとなるスマートデバイスや新たに店舗に設置するIoTデバイスまで多岐にわたります。 主事業であるベースやセンターといった現場やエンジニアおよび社外の協力会社と協業し、ヤマト運輸全体の将来像を見据えながらプロダクトの成長をはじめプロジェクトやPoCを推進していただきます。 担当いただくプロジェクトについて: ・度オペレーション・援システム構築プロジェクト(持続可能なECエコシステムの確・)に携わります。 具体的には2020年1・経営構造改・プラン「YAMATONEXT100」の3つの事業構造改・の1つを成すデジタル・プラットフォームの提供で進展する産業のEC化へ対応すべく、社会のニーズにも送り・/購・者/運び・の全てにも最適な送り・/受け取り・を構築します。 魅・: ・YDXは、2025年までに「新しい物流」を・み出すことを・指しています。物流に関わる問題が社会課題として深刻化しつつあるなか、社会影響・の巨・なプロジェクトに挑めるのはYDXならではの醍醐味です。 ・デジタルトランスフォーメーションのために新設された組織であるYDXでは、各個・の裁量も担保されています。・らスタートアップを発掘し、世界中を飛び回りながら新規ビジネスの種を・つけることも可能です。 ・物流データの特徴として、荷物には配送元/配送先という「関係性」が必ず存在するということが挙げられます。また、当社ではサプライチェーンのデータも保有しており、構造化データだけでなく位置情報やアロケーションデータなども扱います。これらの膨・なフィジカルデータすべてをサイバーデータ化し、ヤマトグループの事業を変えるという、インパクトの・きい業務に取り組むことができます。 ・マルチクラウド化を積極推進していくフェーズにあり、膨・なトラフィックを扱うヤマトグループのITインフラを最先端の環境を駆使して構築することができます。・きな裁量権を持ちながら、オンプレミス環境をオープン化できる点が魅・です。 ・さらに、今後は・両や倉庫などにおけるエッジコンピューティングの推進も想定しており、クラウド以外の先端領域にも関われるチャンスがあります。
必須条件: ・マイクロサービスをを理解されている方、推進したご経験がある方 ・クラウドを使ったサービスの開発のご経験がある方 さらに上記に加え、下記いずれかのご経験をお持ちの・ ・ECサイト等のシステム開発のご経験 ・物流、流通系等のSCM領域のシステム開発のご経験 ・企業内における業務基幹システムの開発のご経験 ・Webサービス開発エンジニアとしてのご経験 (領域問わず) 歓迎条件: ・スクラム(メンバー、マスター)開発のご経験 ・プロダクトマネージメントのご経験 ・プロジェクトマネージメントのご経験 ・工場・倉庫などにおけるIoTシステムの開発のご経験 ・大規模開発に携わったご経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
<株式会社Amazia採用紹介資料> 会社概要等はこちらからでも確認いただけます。 【エンジニア向け】 https://amazia.co.jp/career/ 国内最大級の無料マンガアプリ『マンガBANG!(マンガバン)』及び『新規サービス』の企画・開発・運用 当社は自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので、エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。フルスタックエンジニアを目指す方に最適な環境です! 【当社のプロダクト】 マンガBANG!: 累計DL数2,500万を超えるフリーミアム型のマンガアプリです。 1000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、無料で読めるマンガアプリです。 マンガトート: 女性向けマンガ・エンタメ情報アプリ 「Palfe」 をリニューアルし、 2022年3月30日よりアプリ名を 「マンガトート」 へ、 また、マンガに特化したサービスへ変更しました。 mangatote(マンガトート)は大人女子が楽しめるマンガアプリサービスです。 話題の漫画やドラマ化したマンガ等が23時間待てば毎日1話無料で閲覧できます! 毎月新作漫画が追加配信されています! <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます <採用言語とフレームワーク> ・Swift3、kotlin、Java、Objective-C、ruby、javascript、scala ・ruby on rails、React、RxJava、RxSwift、DI、Realm ・AWS各種サービス(EC2、S3、CloudFront、ElasticBeansTalk、RDS、DynamoDB、ERM、Athenaなど) ・Xcode、Android Studio、Atom ・CircleCI、Bitrise、GitHub、Slack! <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <開発メンバーの裁量> ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています。 ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、 納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 <仕事の魅力> ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス
・Android開発経験2年以上 ・Android Jetpackの利用経験(ViewModel、LiveData、Room等) ご紹介いただく際にはライブラリの実務経験のご共有をお願い致します。 当社が導入しているライブラリは下記の通りです。 こちらの実務経験をご教示いただく形式でも問題ございません。 (すべてのライブラリの実務経験が必須ではありません) ・OkHttp, Retrofit ・Dagger2 ・Glide ・RxJava、Kotlin Coroutines ・Material Components ・Groupie ・Android Jetpack ・Activity, Fragment ・ViewModel ・LiveData ・Room ・Data Binding ・RecyclerView, ConstraintLayout
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
神奈川県
(搭載する機能、UI/UXの画面設計の要件等)を最上流の要件定義の部隊として製品の開発部門に引き継ぐための技術要件を策定頂きます。 【詳細】■商品企画において、ソフトウェアに搭載すべき機能の決定 ■市場、顧客からの要求を分析し仕様を定義 ■ITテクノロジー製品・サービスの調査・研究し、スマートフォン・IoTに新規搭載する機能の企画立案
【必須】■顧客の要求事項を仕様書にする業務の経験 【歓迎】■スクラムにてプロダクトオーナーとしてバックログを作成した経験 ■ITテクノロジーの知識を持ち合わせた技術系企画 ■インナーマーケティング(社内向けの啓蒙活動)の経験 ■プレゼンテーション力 ※リモートワークも積極的に導入しておりますが、業務の特性上、設計業務以外は、測定機等の社内環境を使うため出社が必要となります。個人の多様な働き方を実現すべく在宅勤務は促進等も今後は、進めていきます。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
<株式会社Amazia採用紹介資料> 会社概要等はこちらからでも確認いただけます。 【エンジニア向け】 https://amazia.co.jp/career/ GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます! ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス <採用言語とフレームワーク> ・Ruby、JavaScript ・Ruby on Rails、React、Redux ・AWS各種サービス(ECS Fargate、ElasticBeanstalk、S3、CloudFront、RDS、DynamoDB、OpenSearch(ElasticSearch)、Athenaなど)、Terraform <開発ツール> ・CircleCI、GitHub、ZenHub、Slack、Figma <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <開発メンバーの裁量> ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています。 ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、 納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 <仕事の魅力> ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス
Ruby on Railsでのwebサービス開発の実務経験(2年以上)
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 5~7名程度のスクラムチームに所属しチームの中心的存在として開発を推進していただきます。 【職務詳細】 ・ピープルマネジメント(1on1、目標設定/評価、組織設計) 開発業務(要件定義 設計 開発 ソースコードレビューと、上流から下流まで) ・プロジェクトマネジメント(事業目標に合わせた計画策定、PJ推進、スクラムマスター) ・必要に応じた人材採用へのコミット ・開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理 ・全社会や役員会など社内ステークホルダーへの適宜報告 ■期待すること■ ・プレイングマネージャーとしてチームをマネジメントしながら開発プロジェクトを推進しロードマップを実現すること ・エンジニア育成、採用、組織マネジメント ■開発環境■ ・言語: Ruby on Rails、CakePHP、Backbone.js等 ・インフラ: AWS(EC2 S3 RDS) ・ツール: GithubCircleCIDockerVagrantSlack
【必須】 ・1年以上のエンジニア組織のマネジメント、ピープルマネジメントの経験 エンジニアとしての3年以上のWebサービスの開発、ソースコードレビュー経験 ・上流工程から案件の推進、チーム全体の運営が独力でできる ・要件レベルでの各所との合意形成 ・開発全体の視点でチームを超えた課題の設定、解決ができる 【尚可】 ・CakePHP or Ruby on Rails開発経験 ・JavaScriptのFWを用いた開発経験 ・スクラム開発の経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
★☆★スマホ・Webアプリに強み!!スクラム開発推進!★☆★ 【ポイント1】「スマホ・IoT・XRリーディングカンパニー100」選出!! 【ポイント2】エンド案件7割!確かな技術力と豊富な実績!! 三恵クリエスはスマホアプリ開発、Webシステム開発を強みとしており、エンド案件は7割となります。 その中でも事業の主軸となっているスマホアプリ開発にて、iOSリードエンジニアとしてご活躍ください。 ◆具体的な仕事内容 ・アーキテクチャ選定 ・スクラム開発における課題解決への取り組み ・仕様調整、設計検討 ・開発~リリース 等 リードエンジニアとして、アーキテクチャ選定、仕様調整、設計検討において経験や知見を基にリーダーやメンバー、関係者に対して、提案や問題提起を行い、アプリ開発を技術面で支えてください。 プロジェクト状況によってはヘルプとしてAndroid開発、ハイブリットアプリ開発にも携わっていただきます。 【開発環境】 ※)プロジェクトにより異なる 言語:Kotlin / Java/objective-C / Swift プロジェクト管理:MicrosoftTeams github/gitlab 支給マシン:Macbookpro 開発手法:スクラム開発 <ポイント1 プロジェクトアサイン> プロジェクトは会社が一方的に決めるのではなく、エンジニアとコミュニケーションをはかり、キャリアが実現出来るよう、相談をしながらアサインしています。 <ポイント2 ワークライフバランス> 弊社ではコアタイム10:00~15:00のフレックスタイム制度を導入しています。 残業時間も見える化しており、残業時間が多くなると調整を行うようにしています。 その結果、弊社の残業時間は月平均10時間程となっており、プライベートの時間を大切にしながら無理なく、仕事を継続していくことが出来ます。
以下全て必須 ・業界経験年数2年以上 ・iOS開発経験が最低でも1年以上 ・iOSアプリを業務の中で開発している経験 ※)Objective-C、Swiftでの開発経験は問わない
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
・品質管理方針の策定 ・仕様レビュー ・テスト計画立案、設計、実施 ・QAチームのマネジメント ・開発プロセス全体における品質改善(テスト自動化など) ◎これまではプロダクトマネージャー、エンジニアが品質保証を担ってきましたが、スピード感を保ちながら高い品質を保ち続けていくため、将来のQAチームのグロースを見据え、品質保証の専任担当を募集します。
【全て必須】 ■テスト実行計画の策定経験 ■アジャイル/スクラム開発におけるWebアプリケーションのテスト、QA経験 ■QAチームの立ち上げやマネジメント(評価含む)経験 ◎新設のQAチームにコアメンバーとして、テスト自動化のプロセス構築や開発組織全体の品質のケイパビリティ向上に寄与できます。品質保証の観点からプロダクトに貢献できるやりがいあるポジションです。将来はQAだけでなくプロダクト企画、開発など他領域にもチャレンジ可能です。
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
ウェブアプリケーション開発を担っていただきます。 【ポジションについて】 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【具体的な業務】 ウェブアプリケーション開発 1.開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 2.問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 3.仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど 4.プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
・同社のミッションとバリューに共感できる方 ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験2年以上(フレームワークの種類は問いません) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
案件毎にフェーズ(企画・開発・改善)や開発言語が異なる為、ご志向に併せ、キャリアを構築可能です。ご希望によりサーバーサイド/API開発等の経験も可能。グループ全体で毎年いくつかの新規事業を立ち上げており、エンジニア主導で新規プロダクトの企画/要件定義も実施出来ます。 【事例】■インフラ系企業モバイルオーダーシステム開発 ■大手新聞社公式ニュースサイト ■人材紹介事業におけるAIマッチングシステム
【いずれか必須】 ■Webシステム開発経験 ■Objective-C/Swift/Java/Kotlin/Flutterでの開発経験 【歓迎】 ■マネジメントにご興味がある方/組織を牽引していきたい方 ■Git/GitHub等でのチーム開発 ■アジャイル開発(特にスクラム開発)の経験、ウォーターフォール開発の経験
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
神奈川県
■概要 ・車両情報を表示操作するメータやヘッドアップディスプレイ、インフォテインメントディスプレイ、グラフィカルユーザインターフェースデザインの開発に取り組んでいます。 ・お客様のUX向上のために、コンテンツクリエイションから情報デザイン、インタラクティブデザイン、ビジュアルデザインを中心に、様々な仲間とスクラムを組みながら、アジャイルにUIソフトウェア/アプリを開発しながら、チームを技術的にリードする業務です。 ■業務詳細 ・UIデザインシステムの設計、開発、レビュー ・チームのフロントエンドエンジニア/UIデザイナーに対するメンターシップ ・チームが開発するUIデザイン開発の品質保証 ・プロジェクトオーナー、デザイナー、製品開発エンジニアとの連携 <ポジション例> UIデザイン開発チームでのテクニカルリード
<MUST> ■HTML CSS JavaScriptでの開発経験 ■WebGL/OpenGLなど、2D、3D、モーショングラフィックスの表現に特化したプログラムやスクリプトを作成できる方 ■設計・コーディングでの技術的な貢献 <WANT> ■情報アーキテクチャー、ユーザーリサーチ、ユーザーテストへの十分な理解。 ■デザインシステム、インターフェーガイドラインへの高い知識、策定経験。 ■Android Studioを用いたアプリケーション開発経験(Kotlin Java) ■Unity UnrealなどGame Engineの使用経験がある方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
★☆★スマホ・Webアプリに強み!!スクラム開発推進!★☆★ 【ポイント1】「スマホ・IoT・XRリーディングカンパニー100」選出!! 【ポイント2】エンド案件7割!確かな技術力と豊富な実績!! 三恵クリエスはスマホアプリ開発、Webシステム開発の事業を展開しており、エンド案件は7割となります。 中でも特にネイティブアプリ開発を強みとしている弊社で、培ってきたスキル、経験を活かしてプロジェクトを技術力でリードし、成功へ導いてください。 作業者として開発に従事するのではなく、テックリードとして以下の仕事をお任せします!! 【期待する仕事内容】 ◆iOS、Android開発におけるアーキテクチャの検討・選定 新規開発では、MVP、MVVM、Flux等、お客様の要望にあわせてアーキテクチャの検討、設計を行います。 既存開発においては、アーキテクチャのリファクタリング方針の検討を行っていただきます。 開発チームがプロダクトの開発スピードを維持・向上できる品質の高いコードを作れることを考慮し、更に品質向上のため、テストのしやすいコードになるよう、要件毎に適切なアーキテクチャの検討を行います。 【その他の仕事内容】 ・設計、レビュー等のテック支援 ・CI/CXの推進 ・アジャイル、スクラム開発の推進 ・コンテナをベースにしたテストやデプロイの推進 ・自動化やツール化を用いた生産性の向上 興味があればメンバーに対して、スキル向上のための教育・研修も実施していただきます。 【開発環境】 ※)プロジェクトにより異なる 開発言語:Swift、Kotlin フレームワーク:Android SDK、iOS SDK プロジェクト管理:Git、GitHub 開発手法:スクラム <ポイント1 ワークライフバランス> 弊社ではコアタイム10:00~15:00のフレックスタイム制度を導入しています。 残業時間も見える化しており、残業時間が多くなると調整を行うようにしています。 その結果、弊社の残業時間は月平均10時間程となっており、プライベートの時間を大切にしながら無理なく、仕事を継続していくことが出来ます。
以下全て必須 ・スマートフォンアプリの開発の実務経験3年以上 ・Kotlin実務での開発経験1年以上 ・Swift実務での開発経験1年以上
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
(1)機械学習エンジニアリングマネージャー ■業務詳細 機械学習エンジニアが在籍するチームではActcast事業の成長に重要なActcast向けAIアプリケーションの開発及び資本業務提携先との次世代モビリティ分野のソリューション開発を行っております。 その中で、在籍するエンジニアが出せる力を最大化するためのサポート、社内外問わず横断的なコミュニケーションをとりながらのプロジェクト推進、時にはご自身にもエンジニアリングしてでご活躍いただける機械学習エンジニア エンジニアリングマネージャーを募集しています。 【具体的な業務】 機械学習エンジニアチームのリード、マネジメントおよび組織づくりのサポート ビジネスサイドと連携しての客先との具体的な案件内容の折衝 下記エンジニア担当業務の補助 モデルアーキテクチャ、学習手法等の研究と開発およびエッジデバイスに向けた既存実装の改良または論文の再現実装 モデルの学習・改善とActcast向けアプリの実装 モビリティ分野における機械学習モデル開発 ■ツール ・言語:Python ・ライブラリ:主にPyTorch ・環境:Docker/Linux ・バージョン管理:GitHub ・コミニュケーションツール:Slack/Discord/Google Meet/Notion ・その他:GPU クラスタ/Raspberry Pi (2)機械学習エンジニア ■業務詳細 本人の希望、スキルや志向性によりアサインを決定します。 ■次世代モビリティ分野・自社プロダクトに関わる技術開発 ・モデルアーキテクチャ、学習手法等の研究と開発およびエッジデバイスに向けた既存実装の改良または論文の再現実装 ・モビリティ分野向けのモデルの学習・改善・機能開発など ■自社プロダクトを使用したソリューション開発 ・画像処理・AIモデルを・いたアプリケーション開発 ・AIモデルの開発・改善 ・アプリケーションの機能検討 ・エッジデバイス(Raspberry Pi)への組み込み ・顧客の課題解決に向けて、技術的手段の検討・決定 ・顧客とのコミュニケーション 【開発言語・環境】 ・言語:Python ・ライブラリ:主にPyTorch ・環境:Docker/Linux ・バージョン管理:GitHub ・コミニュケーションツール:Slack/Discord/Google Meet/Notion ・その他:GPU クラスタ/Raspberry Pi/CircleCI/電子工作機器 (3)デバイス運用エンジニア ■業務詳細 技術開発本部に所属し、お客様の経営課題に対して当社サービスを活・したソリューションの考案・導・をフロントと協働し、お客様の企業価値向上に貢献します。 顧客ニーズや解決すべきビジネス課題や品質に対して、・社サービスを活・した解決策や求められるシステム像を主に技術・から検討して具体化。実際に案件がスタートしてからは、顧客、事業開発本部メンバーに加え、技術開発本部とも連携し、・標とするシステムの実現に向けて推進をお願いします。 ・Actcast APIを・いたデバイスの情報取得スクリプト作成(Python) ・エッジデバイスの運・計画策定 ・トラブル報告とその対応 ・Actcast開発チームとのコミュニケーション ・プロジェクトマネジメント ■ポジションの魅力 ・・社の持つサービスやテクノロジーを・いて顧客の価値を解決し、・分の・で新しい社会の形を作っていける仕事 ・最先端のAI/IoTプラットフォーム(Actcast)を・いたデバイス運・ ■ツール Linux Raspberry Pi Python Docker GitHub Circle CI 電子工作機器 (4)テクニカルサポートエンジニア ■業務詳細 当社AI/IoTプラットフォーム(Actcast)上で利用されるデバイスの稼働や、アプリケーションの動作などに対するテクニカルサポートを担当していただきます。 ・導入予定システムの検証作業 ・再現テスト ・ログ解析 ・デバイスのトラブル調査と報告 ・アプリケーションのトラブル調査と報告 ■ポジションの魅力 ・自社の持つサービスやテクノロジーを用いて顧客の課題を解決し、自分の手で新しい社会の形を作っていける仕事 ・最先端のAI/IoTプラットフォーム(Actcast)を用いたデバイスの運用経験 <そのほかアピールポイント> 開発チームや営業チームとの連携を通して、実用的なIoTシステムのトラブルシューティング・運用経験を身につけることが出来ます。 テクニカルサポート経験がなくても、何かしらのLinuxを用いた開発経験・業務経験があれば、Actca…
(1)機械学習エンジニアリングマネージャー ■必須条件 企業規模問わずプロジェクトのリーダー経験、または5名~10名程度のチームマネジメントの経験 社内外のキーパーソンとコミュニケーションをとりながらプロジェクトを推進するなどのリーダーシップを発揮した経験 深層学習を含む機械学習技術に関する知識を持っており、モデルの構築経験があること ■歓迎要件 ・実運用されたアプリケーションの開発経験 ・システムプログラミングの経験 ・PyTorch を用いた経験 ・Docker などのコンテナを利用した経験 ・GPU クラスタを使った分散学習 ・Raspberry Pi を使用した経験 ・ML Ops の経験 ・コンベンショナルな Computer Vision の知識 ・Python 以外のプログラミング言語の経験 ・計算機科学の知識 ・音声処理の知識 (2)機械学習エンジニア ■必須要件 ・以下どちらかの経験 深層学習を含む機械学習技術に関する知識を持ちモデルの構築ができる 機械学習を利・した実・的アプリケーションの開発の経験 ・画像処理もしくは音声認識のご経験 ・コミュニケーション能・ ■歓迎要件 ・機械学習モデルの論文を読んでのフルスクラッチ実装経験 ・・速化・省メモリを意識したプログラミング経験 ・Raspberry Piを・いたセンシングシステム構築経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・画像処理系コンペティションへの参加経験 ・コンベンショナルな Computer Vision の知識 ・Python 以外のプログラミング言語の経験 ・計算機科学の知識 (3)デバイス運用エンジニア ■必須要件 ・実・的アプリケーションの開発の経験 ・Python を・いた開発経験 ・Linuxでの開発経験 ・・・の技術的な知識を元に社内エンジニアと協調し、必要に応じてコードを書き ながら問題解決する能・ ・コミュニケーション能・ ■歓迎要件 ・パブリッククラウド(AWS/GCP)の何らかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・PythonによるWeb API通信機能実装経験 ・画像処理・デバイスの開発・設置・運・経験 (4)テクニカルサポートエンジニア ■必須要件 ・Linuxに触るサーバやIoTデバイスの開発・運用保守経験 ■歓迎要件 ・Python経験 ・Raspberry Piを用いた開発経験
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
同社サービスの診察券アプリ「私の歯医者さん」は22年3月時点で50万ダウンロードされていて好調です。 今後もアップデートしていき、機能改善もさらに加速させていきます。 当事者意識を持ってiOSアプリの開発を中心にリードしていただける方を募集します。 【仕事内容】 ・同社サービス「私の歯医者さん」iOSアプリの開発 ・新機能や機能改善を目的としたアップデートの提案 ・デザイナーやプロダクトマネージャーと仕様・UI/UXの検討、連携した開発体制構築 ■開発体制 アジャイル/スクラム体制を採用しています。 要件定義をしっかりと行った後、設計・開発・テスト・リリースを行っております。 チームは機能より分かれており、WEBアプリチーム、モバイルアプリチーム、保守運用チームの3つとなります。開発の分担は特になく、既存と新規開発どちらの開発にも携わることができ、開発企画チームが開発タスクをアサインする形です。 ■開発環境 ・言語:Go PHP5 JavaScript ・フレームワーク:Echo CakePHP2 ・ライブラリー:jQuery React ・バージョン管理:Github ・プロジェクト管理:Backlog ・運用環境:AWS ・サーバー監視:New Relic CloudWatch ・テスト環境:GithubActions AWS Amplify ・コミュニケーション: Slack(部門内)Chatwork(社内)
・Swiftを利用したiOSアプリケーションの開発経験3年以上、またはそれと同等の経験とスキルを有すると判断出来る方 ・モバイルアプリケーション設計・開発(UI含む)・運用の経験をお持ちの方
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 5~7名程度のスクラムチームに所属しチームの中心的存在として開発を推進していただきます。 【職務詳細】 ・プロダクトロードマップ実現のための機能開発 ・ソースコードレビュー ・日々の開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト ■期待すること■ ・新しい技術や取組みに対して積極的に学び、成長志向があること ・チームの中で積極的にコミュニケーションを図れる ・プロダクト全体のアーキテクチャの理想像を理解した上で、機能ごとの設計、開発をすること ・プロジェクトのQCD達成ないしはプロダクトの技術的負債返済に向けての課題設定、解決 ■開発環境■ ・ 言語: Ruby on Rails CakePHP Nuxt.js Vue.js Backbone.js等 ・ インフラ: AWS(EC2 S3 RDS) ・ ツール: GithubCircleCIDockerVagrantSlack
【必須】 ・1年以上のWebサービスの開発経験 ・1年以上のソースコードレビュー経験 ・開発プロジェクトの設計経験 ・MVCフレームワークによる開発経験 【尚可】 ・スクラム開発の経験 ・ビジネス要件を理解した上で設計に織り込む能力 ・CakePHP or Ruby on Rails開発経験
株式会社ワークポート
取り扱い転職エージェント
東京都
【概要】 グループ従業員向けの新規プロダクト開発を行っている部門です。グループ内の様々な部門と協力し複数の新規プロダクトを開発します。 課題解決につながるプロダクトを開発することはもちろん、その過程で新規開発に関するナレッジを蓄積し、より良いプロダクト開発を追求することがミッションです。設立から2年になりますが、これまでに以下のような開発を行ってきました。 ・グループ内転職サービス "CareerMill" の開発 (グループ人事本部と協力) ・リモート会議、ウェビナーにおけるコミュニケーション改善のための "AudienceApp" の開発 ・従業員のワークエンゲージメント向上を目指した "MyNote" の開発 ・GraphQLとPrismaの連携を容易にするOSS "PrismaGQL" の開発 【業務詳細】 テックリードとして、担当する新規プロダクト開発を技術面でリードしていただきます。プロダクト開発業務が無い期間は、今後のプロダクト開発を見越したOSSや社内向けライブラリの開発、より良い開発プロセスの検討など、ナレッジの集約に関する業務を行っていただきます。 プロダクト開発 ・スクラムを前提とした5名前後の開発チームのチームビルディング(採用を含む) ・新規プロダクトで採用する技術の選定 ・基本的なアーキテクチャ設計 ・リポジトリ管理ルール、コードレビュールールなど開発プロセスの策定 ・自律的な開発チームを志向する環境づくり ナレッジの集約 ・OSS / 社内向けライブラリの設計、実装 ・より良い開発プロセスの検討、策定 ・デザインシステムの構築 ・エンジニアにとって魅力的な環境づくり
■必須条件: ・フロントエンド、バックエンド、インフラの各領域における開発経験 ・スクラム開発の知識または実務経験 ・TypeScriptの経験1年以上 (部門における現状の主言語がTypeScriptであるため) ・テックリードまたはそれに準じる経験 ■歓迎条件: ・新規プロダクト開発におけるテックリードの経験 ・OSSの開発経験 ・Flutter / Dartの開発経験 ・技術領域における英語のライティング経験
森田 徹
取り扱い転職エージェント
東京都
半数以上の案件がプライムで、最上流工程から設計開発〜運用までワンストップ対応できる強みがあります。【売上】★年率130%の成長を維持。 【案件事例】■大手Web系企業の電子決済サービス ■大手飲食店顧客のアンケートシステム■大手鉄道会社のスマホアプリ 【働く環境】成長できる環境を整える為、プライム案件の受注に拘っております。★「月残業10h/有給取得90%」と労働環境も充実しております。
【必須】JavaまたはPHPを用いた実装経験のある方 ■「言われたことをやる」のではなく、クライアントと一緒になってシステムを作る文化に共感していただける方は歓迎です。 【尚可】 開発手法としてはスクラム開発環境での取り組みが多いです。 ■ ネイティブアプリ等の受託開発 ■ BtoC WebサービスやFintech関連のアプリケーション開発 ■ AWSを用いたインフラ構築 ■ SPA、IoT関連業務等
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
エモーションテックは「すべての人々がイキイキと働ける世の中を創る」というミッションを掲げ、「従業員・顧客・企業が “3方よし” の社会」を目指して企業の顧客体験/従業員体験を向上させるカスタマーエクスペリエンスマネジメント(以下CXM)を支援しているテクノロジーベンチャー企業です。 5億件に上るSurveyデータ(アンケート)と特許を取得したデータ分析技術を用いて 、リアル、デジタル、業種問わずあらゆるサービスの顧客体験(CX)における課題と改善策を簡単に見つけられるプロダクト「EmotionTech CX」を開発、提供しています。 現在は数年前に設計されたRailsのモノリスなシステムを運用しているため、ビジネス要求に対してのシステムの拡張性や、課題解決のための新技術の導入が難しくなっています。これらの課題を解決するためにマイクロサービス化とRustを使った開発に移行することにいたしました。 そこで、Railsで開発された既存システムの改修をしつつ、Rustによるマイクロサービス化の推進をお任せします。 ■主な業務内容 ・EmotionTech CX/EX のマイクロサービス化、既存システムの改良 ・Web APIの新規開発、改修、保守・運用 ・プロダクト仕様に関するドキュメントの整備 ・新システムのアーキテクチャ検討 ・自動テストのカバレッジ向上 ・開発部の技術力向上 ■ワークスタイル ・開発部はリモートと出社を交えてプロダクト開発を行っています。 ・スクラムを導入しており、2週間単位のスプリントで開発を行っています。 ・技術力向上のための就業時間中のカンファレンス参加や登壇のサポートも行っています。 ・毎月1回、定期的に社内勉強会も実施しています。 ・副業なども許可しています。原則、競合他社でなければ問題有りません。 ■開発環境: ▼バックエンド ・Rust / Actix Web / Ruby / Ruby on Rails / Rspec / MySQL / PostgreSQL / Redis ▼フロントエンド ・TypeScript / Angular ▼機械学習・データ基盤 ・Python / Pandas / R / Digdag / Embulk ▼インフラ ・AWS(Route53, EC2, RDS, SQS, EB, ECS, Lambda, Elasticsearch)/ Docker ▼CI / CD・監視 ・GitHub / Github Actions / Jenkins / Mackerel / Bugsnag / Scout ▼コミュニケーション ・Slack / Google Workspace / JIRA / esa / Miro
・型付き言語(Rust, Go, Java, Scala等)でWebアプリケーション開発経験3年以上 ・リレーショナルデータベースのスキーマ設計 ・アジャイル開発におけるチーム開発経験
株式会社CMEコンサルティング
取り扱い転職エージェント
東京都
半数以上の案件がプライムで、最上流工程から設計開発〜運用までワンストップ対応できる強みがあります。【売上】★年率130%の成長を維持。 【案件事例】■大手Web系企業の電子決済サービス ■大手飲食店顧客のアンケートシステム■大手鉄道会社のスマホアプリ 【働く環境】成長できる環境を整える為、プライム案件の受注に拘っております。★「月残業10h/有給取得90%」と労働環境も充実しております。
【必須】■ Swift または Objective-Cによる実装経験2年 【求める人物像】■ユーザーの声を聴いて開発に取り掛かりたい方 ■ご自身の経験を活かしてキャリアアップをしていきたい方 【尚可】 開発手法としてはスクラム開発環境での取り組みが多いです。 ■ ネイティブアプリ等の受託開発 ■ BtoC WebサービスやFintech関連のアプリケーション開発 ■ AWSを用いたインフラ構築 ■ SPA、IoT関連業務等
リクルートエージェント(株式会社リクルート)
取り扱い転職エージェント
東京都
【仕事概要】 クラウドビジネス事業では、「はたらくを、けんこうに。」を実現するサービスを提供しています。本事業を収益の柱として今後、拡大させていく予定です。ビジネスと健康を自然なカタチでつなぐことを目指しており、企業で働く従業員の健康課題を改善するスマートフォンアプリと、企業の産業保健領域の業務を効率化するSaaSプロダクトを提供しています。 これらのプロダクトをグロースさせることで、普段から健康を意識して働くひとが増え、働くほどに健康になれる環境をあたりまえにしていきたいと考えており、プロダクトチームの拡大に伴う、プロダクトマネージャーの増員になります。 【業務内容】 ・プロダクトロードマップの作成 ・プロダクトの新機能や機能改善に関する企画立案 ・ワイヤーフレーム / 仕様書の作成 ・ソフトウェアエンジニア / デザイナーと連携した開発ディレクション ・プロダクトリリース後の効果測定、分析、アクション策定
【必須スキル】 ・インターネットサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ等)の企画経験 ・アジャイル開発(リーン、スクラム等)のディレクション経験 ・複数のステークホルダーとの調整経験 ・UI/UXの設計の経験 【歓迎スキル】 ・SIer等での業務経験 ・ネイティブアプリの開発・運用経験 ・OS標準ライブラリやフレームワークについての知識 【求める人物像】 ・失敗を恐れずチャレンジ精神のある方 ・テクノロジーを利用して世の中をよくしたいという気概を持っていただいている方 ・vision/missionに共感いただける方
株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
取り扱い転職エージェント
東京都
【職務概要】 新規技術の適用や、新たなプレーヤーとの接続など、同社既存ネットワークサービスの機能UPに加え、新たな決済ネットワークの構想にも着手する等、様々な段階、規模のシステム化PJTに携わっていただきます。 【職務詳細】 ・Fintechを中心とした新規システム化策の推進 ・新規ソリューションの検証・導入・維持 ・スクラムマスターやプロダクトオーナーとしてPM業務 ※ご経験や適性を見て、以下のような業務においてプロジェクトマネジャーをお任せします (一例)※ 【システム企画部】 ■SFDCやKintoneを用いて自ら業務システムを開発。Excelでのデータ取りまとめのRPA化等、業務改善の推進プロジェクト 【基幹システム開発部】 ■キャッシュレストランザクションの新規規格ISO20022対応のシステム構築、日本市場に進出するグローバル企業と接続するシステム構築(過去事例では、AWSなどクラウド環境に日本市場では新たな手法で取引を授受する仕組みを構築しております。現在も米国企業との間で構築プロジェクトの準備中です)
【必須】 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・アプリエンジニアとして要件定義~開発までの一連の経験 ・日常的な業務におけるRPAの実行経験 ・IT企画、IT戦略の立案経験 【尚可】 ・オンライントランザクション関連業務の経験 ・EUCツールの作成経験 ・管理会計の知識
株式会社ワークポート
送信に失敗しました。