特許調査の専門職/最長73歳まで勤務できます/電気・電子・機械系エンジニアの経験が生かせます/「知的財産立国」に貢献しませんか?
600万円~630万円 / その他
東京都
■事業詳細: (1)先行技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先行技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先行技術調査では、主に国内および外国の特許文献を対象に調査を行っており、調査の際は特許庁の保有する特許文献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを行います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 IPCCでは、公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFタームの再付与を行っています。 特許出願の分類付与は、まず独自システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専門技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専門技術者の協同作業が不可欠であり、全技術区分の専門技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許文献検索システムに蓄積されて、先行技術調査等に利用されます。
■4年制大学卒業後、4年以上科学技術業務に従事、または短期大学、高等専門学校卒業後6年以上の科学技術業務に従事した経験が最低限必要。 ■知財関連業務の経験は不問。
特許調査の専門職/最長73歳まで勤務できます/素材・化学・食品・メディカル系技術者の経験が生かせます/「知的財産立国」に貢献しませんか?
600万円~630万円 / その他
東京都
■事業詳細: (1)先行技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先行技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先行技術調査では、主に国内および外国の特許文献を対象に調査を行っており、調査の際は特許庁の保有する特許文献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを行います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 IPCCでは、公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFタームの再付与を行っています。 特許出願の分類付与は、まず独自システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専門技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専門技術者の協同作業が不可欠であり、全技術区分の専門技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許文献検索システムに蓄積されて、先行技術調査等に利用されます。
■4年制大学卒業後、4年以上科学技術業務に従事、または短期大学、高等専門学校卒業後6年以上の科学技術業務に従事した経験が最低限必要。 ■知財関連業務の経験は不問。
国立研究開発法人の常勤スタッフ/週2~3日テレワーク/科学技術に関わる取材、記事執筆経験必須
370万円~610万円 / リーダー | メンバー
東京都
◎本人の希望や適性、経験等を考慮の上、主任専門員または専門員として下記のいずれか、または複数の業務をお任せします。 ○科学技術の最新情報サイト『サイエンスポータル』の記事制作に関する業務全般 ・デイリーニュースの企画立案/取材調整/取材/執筆/事務など 〇同サイトのコンテンツ(動画を含む)制作および運営に関する業務全般 ・企画立案/各種許諾申請/取材/執筆/ライター・デザイナー等外部協力メンバーの管理/デスク/校正・校閲/デザイン確認/評価/事務など ※必要に応じて、出張・外勤・残業に対応いただく場合もあります。 【所属部門】 「科学と社会」推進部 メディアグループに所属いただきます。同グループでは、デスクを含め、30~50代の男女10名が活躍中です。 【入職後の流れ】 まずはデイリーニュースの執筆を担当していただきます。並行して、当法人が発信した過去のコンテンツや公的機関のイベント報告などを閲覧いただきながら、制作のコツをつかんでください。その後、本人の適性や希望を考慮の上、どの分野・業務に注力していただくかを決定する予定です。 ■雇用契約について■ ※単年度契約。ただし、2022年10月2日~2023年3月31日に雇用開始の者の初回契約期間は雇入日~2023年9月30日までとし、その後更新する場合は年度単位での契約となります。 ※次年度以降の契約更新については、人事評価等によりJSTが必要と判断した場合に限り可能となります。 ※更新回数は4回を限度とします。ただし事業年度中に65歳に達する場合は、更新回数に関わらず当該事業年度末日をもって雇用契約を終了します。事業の改廃、国における予算の状況その他の事情により、契約更新を行わない場合があります。 ※専門的業務に従事する限定正職員(60歳定年)への内部登用制度あり(受験資格および内部試験あり)
【応募のために必要な経験・スキルは?】 下記をすべてお持ちの方 ○ニュース記事執筆の実務経験(2年以上/科学以外の分野でもOK) ○科学技術に関わる幅広い取材経験と、記者会見などの取材に基づく記事執筆の経験 ○科学技術系コンテンツの制作・管理・編集経験(年数不問/子ども向けでもOK) ○PCをはじめとしたOA機器全般を業務執行上支障なく操作できるスキル ※書類選考を通過した方には、直近3年以内に執筆・配信した公開済みである科学関連の一般向け記事・解説を3~5報提出いただきます(最新の科学を分かりやすく紹介するもの、科学と社会の関連に関わるもの、教育向けなど、特定分野に偏らない記事が望ましい)。 【生かせる経験・スキルは?】※必須ではありません ○メディア配信におけるデスク経験 ○一般向け・子ども向けのコンテンツ企画・制作・編集経験 ○電子書籍やアプリなどさまざまな電子媒体を活用した情報配信経験 など 【こんな方を歓迎します!】 ○科学技術分野への興味・関心が高い方 ○世の中のニーズや変化を敏感にキャッチできる方 ○読み手を意識した記事が執筆できる方 ○公正・中立な立場から、専門的な内容を正確に分かりやすく伝えられる方 ○社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが図れる方 ○公的機関のチームの一員として協調性を持ちつつ業務に取り組める方
特許調査の専門職/最長73歳まで勤務できます/建設・設備・土木系エンジニアの経験が生かせます/「知的財産立国」に貢献しませんか?
600万円~630万円 / その他
東京都
■事業詳細: (1)先行技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先行技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先行技術調査では、主に国内および外国の特許文献を対象に調査を行っており、調査の際は特許庁の保有する特許文献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを行います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 IPCCでは、公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFタームの再付与を行っています。 特許出願の分類付与は、まず独自システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専門技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専門技術者の協同作業が不可欠であり、全技術区分の専門技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許文献検索システムに蓄積されて、先行技術調査等に利用されます。
■4年制大学卒業後、4年以上科学技術業務に従事、または短期大学、高等専門学校卒業後6年以上の科学技術業務に従事した経験が最低限必要。 ■知財関連業務の経験は不問。
取り扱い転職エージェント
大阪府
中学・高校の進学校にて学校事務業務全般にご対応頂きます。
・学校法人や教育関係にて学校事務経験者尚可 ・高い志をもって仕事に取り組める方 ・大卒以上
キーストーンズキャリア株式会社
高給与・好条件の多くは未公開求人です
取り扱い転職エージェント
大阪府
学校法人(大学)の教務業務にご対応頂きます。 ・教科課程、時間割編成、授業に関わる業務。 ・試験、履修単位、資格取得に関わる業務。 ・官公庁等への申請及び報告業務。 など関わる業務全般
・経験職種不問 ・学校法人(教務など)での就業経験者尚可 ・学校法人にご興味のある方 ・転職経験1回まで(次で3社目まで) ・PCスキル(Word・Excel中級以上) ・大卒以上
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
■事業詳細: (1)先⾏技術調査事業 特許庁は多数の出願を効率的に処理するために、先⾏技術調査を登録調査機関へ外注し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。 先⾏技術調査では、主に国内および外国の特許⽂献を対象に調査を⾏っており、調査の際は特許庁の保有する特許⽂献検索システムにアクセスして、検索・スクリーニングを⾏います。また、調査結果報告は、特許審査官にオンライン形式で説明し、効率的な意思疎通を通して品質の向上を図り、審査処理の促進に寄与しています。 (2)分類付与事業 公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFタームの再付与を⾏っています。 特許出願の分類付与は、まず独⾃システムによりどの技術分野に属するかを特定し、その後担当分野の専⾨技術者が分類を付与します。正確に分類付与するためにはあらゆる技術分野に精通した専⾨技術者の協同作業が不可⽋であり、全技術区分の専⾨技術者が在籍している当社だからこそできることです。 最終的に確定した付与データはオンラインで納品され、特許⽂献検索システムに蓄積されて、先⾏技術調査等に利⽤されます。
下記専門分野のいずれかの参考特許内容が理解でき、また説明することができる ・機械部門 ・化学部門 ・電気部門 ■日本国籍を有すること。 ■短大・高等専門学校卒以上の技術職(大学卒の場合、通算して4年以上、短大・高等専門学校卒の場合、通算して6年以上の経験を有するもの)。なお、管理職相当の経験を有することが望ましい。 ■専門技術に精通している者で、かつ、技術文献(英語文献を含む)の読解力がある者。(特許関連業務の経験は不問) ■適切なコミュニケーション能力を有し、決断力、柔軟性、協調性があり、業務上支障のない健康状態であること。 ■業務を遂行する上で、パソコン操作ができること。
株式会社Wings
取り扱い転職エージェント
東京都
【業務内容】 新規契約顧客対応・代理店対応・契約保全業務・クレーム対応(2次対応) その他本部運営業務全般 ※キャリアパスについて・・・本部事務局の幹部社員として、課長職→次長職→本部事務局長とステップアップをしていく中で、ジョブローテーションを行いながら、運営に関する全ての業務を担っていただきます。将来的には、各拠点の総代と呼ばれる組合員の代表と意見交換をしながら、講習会やその他運営や経営に関する取り組み等、自ら企画をして、経営側に上げ、具現化していくような企画的な要素のある業務の経験を積むことができます。一般企業での経営企画的なお仕事が多いです。 ※どんな方が向いているか・・・損害保険業界に関する知見があり、企画をして、そのプロジェクトを自らが主体となって組織内で廻していくのが好きな方。加えて、エクセル等の事務作業が得意な方。ワークライフバランスをしっかり取りながら、定年まで堅実な働き方がしたい方(内勤中心の業務です。) ※本部職員の過去の経歴・・・損保業界でのコールセンター経験者や総務系のキャリアを積んできた方、共済組合でシステム系のお仕事をされてきた方等。
【必要な経験・免許資格等】 大卒以上 必須要件:普通運転免許・顧客電話対応経験(BtoC)・クレーム(2次)対応、事務経験3年以上・Excel中級程度スキル(関数レベルではなく業務使用レベル) 優遇資格:損害保険募集人資格・情報処理関連資格
株式会社A・ヒューマン
取り扱い転職エージェント
大阪府
・資格試験の受付、試験運用、結果発送業務 ・資格取得推進業務 ・各講座の受付、運用業務 ・高校との連携授業関わる事務手続き など関わる業務全般
・経験職種不問 ・学校法人での就業経験者尚可 ・学校法人にご興味のある方 ・転職経験1回まで(次で3社目まで) ・PCスキル(Word・Excel中級以上)
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
1.営業および顧客管理業務・・・神祭具、授与品を寺社仏閣への提案(納期管理など含む) 2.製品企画業務・・・ニーズに合ったオリジナル品を企画 3.情報収集業務・・・仕入業務の探索等、情報収集 ※製品:お守り、お札、破魔矢等 ※営業エリア:東日本地区(北海道・東北・関東・山梨・長野) ※出張:長期国内出張あり(上記顧客先、10日~14日程度)
<必須要件> ・法人向けの営業経験 ・普通自動車免許 <歓迎要件> ・製品企画やイベント企画の経験があると望ま しい
株式会社アヴァンティスタッフ
取り扱い転職エージェント
東京都
■法務リーダー候補 ・契約書作成(受験規約等を含む) ・受験規約の作成・整備 -新しいプロダクト・サービスの受験規約や利用規約の作成 -既存のサービスの運用変更等に合わせた内容のアップデート ・契約交渉 ・各種法務相談対応 -民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法 など ・インシデント対応 トラブル発生時や企業危機の際に、これまでのご知見を活かして最前線で 対応を行っていただきます。 -訴訟対応 -係争案件対応 -感染症対応(コロナなど) ・各種社内規程類の整備
【必須(MUST)】 ■企業での契約法務の経験(契約書チェック・契約交渉)7年以上 ■リーダー・マネジメント経験 3年以上 ■大卒 【歓迎(WANT)】 ■トラブル対応の経験(弁護士とのやり取り含む) ■渉外経験 ■商標・著作権管理の知識 【求める人物像】 ■セルフスタートができる方 ■社内外問わずタフな交渉が求められるため、精神的にもタフな方 ■環境が目まぐるしく変化する中でも、柔軟に最適解を検討し、自らが解決策を提案できる方 ■教育業界が初めての方の場合は、年齢問わずに主体的に学ぶことに意欲的な方 ■業務に必要な情報や知識を自主的に獲得できる方・学び続ける姿勢
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
東京都
■法務リーダー候補 ・契約書作成(受験規約等を含む) ・受験規約の作成・整備 -新しいプロダクト・サービスの受験規約や利用規約の作成 -既存のサービスの運用変更等に合わせた内容のアップデート ・契約交渉 ・各種法務相談対応 -民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法 など ・インシデント対応 トラブル発生時や企業危機の際に、これまでのご知見を活かして最前線で 対応を行っていただきます。 -訴訟対応 -係争案件対応 -感染症対応(コロナなど) ・各種社内規程類の整備
【必須(MUST)】 ■企業での契約法務の経験3年以上 ■大卒 【歓迎(WANT)】 ■トラブル対応の経験(弁護士とのやり取り含む) ■渉外経験 ■商標・著作権管理の知識 【求める人物像】 ■セルフスタートができる方 ■社内外問わずタフな交渉が求められるため、精神的にもタフな方 ■環境が目まぐるしく変化する中でも、柔軟に最適解を検討し、自らが解決策を提案できる方 ■教育業界が初めての方の場合は、年齢問わずに主体的に学ぶことに意欲的な方 ■業務に必要な情報や知識を自主的に獲得できる方・学び続ける姿勢
株式会社アーベイン・スタッフ
取り扱い転職エージェント
大阪府
学校法人(大学)にてキャリア支援業務全般にご対応頂きます。
・民間企業経験者 ・人事採用業務経験者尚可 ・学校法人にご興味のある方 ・高い志をもって仕事に取り組める方 ・大卒以上
キーストーンズキャリア株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
【総務・人事全般を管掌】 ・役員及び委員に関する事項 ・機構印章及び役員印章の保管に関する事項 ・職員の人事、給与、服務、研修及び厚生に関する事項 ・定款及び諸規程に関する事項 ・文書の接受、発送及び整理に関する事項 ・総会、理事会その他会議に関する事項 ・会員の入会・脱退等に関する事項 ・動産の管理、営繕及び用度に関する事項 ・その他他部の所掌に属しない事項
【必須】 ・大卒以上 ・非営利団体や官公庁で総務・人事の管理職経験者 ・総務部門(人事含む)での経験(概ね10年以上)を有し、法律の解釈運用ができること ・公益法人運営コンプライアンスへの理解があり、関係省庁(内閣府等)との調整折衝能力を有する こと 【歓迎】 必須条件を踏まえた上での法学部卒、文学部卒の方
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
■業務内容 ・月次決算、年次決算 ・支払処理 ・伝票起票 ・仕訳 ・会計ソフト入力 ・入金処理 ・エクセル入力 ・電話応対等の庶務
【必須】 ・大卒以上 ・経理事務経験(5年以上) ・日商簿記2級レベルの知識 【歓迎】 ・公益法人会計経験者
ENEOSキャリアサポート株式会社
取り扱い転職エージェント
東京都
銀行から融資を受ける際の卸会員への信用保証審査手続き全般(金融経験者) ・決算書にて財務状況の分析(担当約10社の予定) ・信用保証審査 ・保証手続き ・書類発送 ・電話応対 *正社員登用後は出張もあり(複数名にて月1回程度)
*大卒以上 *決算書が読める方 *数字に強い方 *広く金融業界などでの個人法人問わず融資、信用調査、営業など勤務経験歓迎
ENEOSキャリアサポート株式会社
送信に失敗しました。