職務経歴書の書き方ガイド

プロデューサー・ディレクターの職務経歴書テンプレート【書き方・サンプル】

職務経歴書は、見やすく、わかりやすく記載することが重要です。
読み手に対して、ご自身の経験内容・実績・強みなどが具体的に伝わるようにする必要があります。会って話を聞いてみたいと興味を持ってもらえなければ、次のステップに進むことは難しいです。プロデューサー・ディレクターという職種では、通常の業務においても、プロジェクトメンバーにわかりやすく伝えることが求められます。職務経歴書に対しても同様に捉えていただき、相手(読み手)の立場に立って、伝えたいことが伝わるのかを考えながら作成するとともに、プレゼンの要領でスムーズに説明できるかを検証いただくとよいでしょう。

目次

プロデューサー・ディレクターの職務経歴書3つのポイント

  1. 1

    経験プロジェクトの概要・規模・役割を記載しましょう

    担当したプロジェクトを記載する場合、プロジェクト概要・規模・メンバーの職種と人数を明記しましょう。読み手が全体像をイメージしやすくなります。複数の関係者を取りまとめていた場合は、どのような方々をマネジメントしていたかがポイントになります。

  2. 2

    ご自身の役割・実績を記載しましょう

    担当領域を明記して役割が伝わるようにしましょう。実績は、プロジェクトの目標達成ができたのかを記載しましょう。また、KPIなど数値で表現できるものは伝わりやすくなります。読み手の興味を引くような実績が出ている場合は積極的に記載しましょう。

  3. 3

    自己PRは、自己啓発や定性的な能力も記載しましょう

    業務を進める上で、さまざまな知見が必要になります。最新のビジネス・テクノロジーについて吸収できているものがありましたらアピールしましょう。また、プロデューサー・ディレクターとしてどのような強みがあるタイプか表現できるようにしましょう。

プロデューサー・ディレクターの職務経歴書テンプレート

職務経歴書

20××年×月×日 現在
氏名 ○○ ○○

■職務経歴 要約

・これまで主に、Webメディア系サービス、ECサイトの企画・運営を担当し、サイトの構築からマネタイズまでを担当
・チームリーダーとしてプロジェクトを管理した経験

■職務経歴 詳細

  • □20××年×月~現在
  • 株式会社○○
  • 業種:インターネットサービス
  • *資本金:○○百万円
  • *従業員数:○○人
  • *年収:○○万円
期間 プロジェクト名・業務内容・担当業務・規模 メンバー/役割
20××年×月

20××年×月
(×年×カ月)
自社 ECサイトのリニューアル、スマホサイト・アプリ立上げ

http://○○○.jp/○○/(PC)
http://○○○.jp/○○/(スマホ)

【業務詳細】
既存のECサイトのイメージを一新し、同時にスマホ・アプリでも同様のユーザー体験ができるように再構築。ユーザーのペルソナからサイト構成を決定。新たに、お気に入り登録機能、定期販売機能、決済手段の追加を実施。予算管理、KPI責任も持ち、要件定義から進捗管理まで、プロジェクトマネジメントを担当する。

【実績】
・スケジュールどおりにリリース
・CVRがリニューアル前の〇%から〇%UP。売上は〇〇%UPで推移

プロジェクトリーダー/プロジェクト要員 ×名(プロジェクトリーダー×名、ディレクター×名、エンジニア×名、デザイナー×名)

■職務経歴 詳細

  • □20××年×月~20××年×月
  • 株式会社○○
  • 業種:WEB制作・システム開発
  • *資本金:○○百万円
  • *従業員数:○○人
  • *年収:○○万円
期間 プロジェクト名・業務内容・担当業務・規模 メンバー/役割
20××年×月

20××年×月
(×年×カ月)
○○社「プロモーションサイト」の構築案件

http://○○○.jp/(PC)
http://○○○○○.jp/(モバイル)

【業務詳細】
○○社のサマーセールに向けて、プロモーションサイトを構築
PC/モバイルサイトのディレクターとして、企画段階から参加。クライアントとのMtgでコンセプトを決定し、プロジェクト立上げ後は、ディレクションを担当

ディレクター/プロジェクト要員 ×名 (ディレクター×名、デザイナー×名、コーダー×名、外注×名)

■活かせる知識・経験・技術

  • 最大×名のプロジェクトリーダー経験

■保有資格

  • 20××年×月  TOEIC 740点

■自己PR

幅広いジャンルのメディア系WEBサイト、ECサイトを経験しており、スマートフォン、アプリに関してもプロジェクトマネジメントの経験がございます。エンジニア、デザイナーなど、さまざまな職種のメンバーとのコミュニケーションにより、プロジェクトを推進し、設定したKPIに責任を持って担当して参りました。特に、開発を含むディレクションでは、ECサイトを企画段階から担当しリリースまで一貫して担当しました。また、既存サイトのリニューアルの経験もあり、どのような段階からでも対応することが可能です。一貫してBtoCの領域に携わっており、強みとしております。バックグランドとしてエンジニアの経験があり、現在も技術トレンドをキャッチアップしております。

この職務経歴書の監修

株式会社コトラ

ピックアップ

注目企業