職務経歴書の書き方ガイド

設計の職務経歴書テンプレート【書き方・サンプル】

実力主義の設計職 書類で何ができるかをアピール

設計職は実力主義。何をやってきて、何ができるかに尽きます。
経験者採用では、人事は直近の職務内容を重視する傾向がありますから、逆時系列方式でまとめましょう。
以前は応募職種と同じような仕事に就いていても、ブランクがある場合は戦力外とみなされる危険性があります。

現職の業務内容は応募職種と共通、または類似するスキル・経験を中心に簡潔に記載。
さらに同じ業務内容である過去の職務経験のボリュームを増やすなど、表現方法を工夫してアピールポイントを効果的に強調しましょう。

目次

設計の職務経歴書3つのポイント

  1. 1

    最小限の企業情報を記載

    企業名だけで同業他社なのか、事業規模はどのくらいなのかを判断できるとは限りません。人事担当者が職務経歴書を見ただけで、どんな企業に所属していたかが判断できるよう事業内容や資本金、従業員数など企業情報を加えると好印象に。

  2. 2

    担当案件はしっかりまとめる

    担当案件は、スキルや専門性を判断する重要材料。必ず代表的な案件の概要を記すのはもちろん、用途、規模、構造などの情報を付加して。担当した物件数が多い場合は、別紙にまとめて添付することで専門性をアピールすることができます。

  3. 3

    資格欄は取得年月も忘れずに

    業種・業態を問わず、設計職の資格取得は必須。取得資格名と併せて取得年月を明記。丁寧な印象を与えられるほか、確かに取得している証明の効果もあります。ただし、取得年月を誤って記載することのないよう、確認しましょう。

設計の職務経歴書テンプレート

職務経歴書

20××年×月×日 現在
氏名 ○○ ○○

■職務経歴

□株式会社○○○○不動産(在籍期間:20××年7月~)
【事業内容】マンション、オフィスビル、土地の有効活用、
 不動産コンサルティングなど総合不動産業務
【所在地】東京都港区赤坂×-×-×
【資本金】××億円、従業員数:×××人

■設計監理業務(20××年4月~20××年3月)

20××年4月~20××年8月 設計部主任
 20××年4月~20××年8月 設計部課長(部下5名)・プロジェクトマネジーメント(兼任)
 分譲マンション、オフィスビルの企画設計を担当。

 【担当案件(代表例)】
 (1)20××年4月
  物件概要:分譲マンション(地上3階・地下1階・○○戸/構造:RC造/用途:集合住宅)
 (2)20××年10月
  物件概要:(仮称)○○○ビル(地上7階・地下2階/構造:S造/用途:事務所)
 (3)20××年2月
  物件概要:投資用1Rマンション(地上5階・地下1階・○○戸/構造:RC造/用途:集合住宅)

■プロジェクトマネジメント業務(20××年4月~現在)

基本計画・基本設計・実施設計・確認申請・工事業者決定・工事着手~竣工までの工程・コスト・品質管理を担当

【担当業務】
・計画立案・管理・実行指揮
・建築・増改築・修繕工事の見積査定、コスト管理、工事進捗管理
・建築請負契約書の作成および契約締結
・中長期修繕計画の策定など
□○○○○建設株式会社(在籍期間:19××年4月~20××年6月)
【事業内容】総合建設業(東証1部)
【所在地】東京都○○区×-×-×
【資本金】×××億円、従業員数:××××人

■意匠設計担当

19××年4月~19××年3月 建築設計部
19××年4月~20××年6月 建築設計部主任

意匠担当として、以下業務を行う。
・建築計画の立案
・基本設計および実施設計
・確認申請業務
・工事監理業務

【担当案件(代表例)】
(1)19××年6月
 物件概要:○○鉄鋼株式会社工場事務所棟(地上3階/構造:S造/用途:事務所)
(2)19××年4月
 物件概要:分譲マンション(地上5階・地下1階・○○戸/構造:RC造/用途:集合住宅)
(3)20××年10月
 物件概要:(仮称)○○○ビル(地上8階・地下2階/RC造/用途:商業ビル)
(4)20××年10月
 物件概要:(仮称)○○○ホテル(地上10階・地下3階/RC造/用途:商業施設)

■取得資格

・一級建築士(19××年×月取得)
・一級建築施工管理技士(19××年×月取得)
・宅地建物取引主任者(20××年×月取得)
・普通自動車運転免許(19××年×月取得)

■PCスキル

・一般ソフト:Word、Excel、PowerPoint
・CADソフト:JW-CAD、AUTO-CAD

■自己PR

19××年×月に○○大学建築学科を卒業後、19××年4月に○○○○建設株式会社に入社。意匠設計担当として×年就業。その後、20××年7月に○○○○不動産に転職。設計監理×年、20××年4月からは兼任でプロジェクトマネジメントを担当。
これまでの経験を活かし、大型プロジェクト進行において計画立案、工程・品質・コスト管理までの全般業務を効率よく監理する能力と豊富な経験を強みとしている。

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。