「成果をあげるために工夫したこと」をアピールできると効果的です。
「①他の企業の方にも伝わるようわかりやすく記載すること」「②成果をあげるための工夫点を明記すること」が大切です。
①については、商材や営業スタイルなどの項目を箇条書きにするとよいでしょう。法人向けの商材は、他業界の方にはなじみがなく、理解しにくい場合が多いため、専門用語の多用を控え、用途を補足するとわかりやすいです。
②については、「自分が考えて行っていたこと・工夫していたこと」を振り返り、記載しましょう。アピールできる経験が少ない場合は、「改善点を見つけ、行動につなげた経験」を記載し、経験をカバーするのもよいでしょう。
目次
営業(法人)の職務経歴書3つのポイント
-
1
営業の職務内容は、項目ごとに箇条書きで
職務内容は、「営業先」「商材」「営業スタイル」「実績」を箇条書きで記載するとわかりやすいです。現職と異なる業界を受ける場合は特に、応募企業の人事担当者が職務内容を理解しやすいよう、最低限、上記項目は抜け漏れのないよう記載しましょう。
-
2
実績は、「どのくらいすごいのか」をわかりやすく
営業実績は、「売上高」などの絶対値に加え、「目標達成率」や「社内順位」など、周囲・目標と比較した相対値を記載すると効果的です。
達成率や順位が低く、アピールが難しそうな場合は、「前年比」や「社内平均値」を記載するのも一つのテクニックです。 -
3
「どうやって成果を出したか」を記載しましょう
営業職で一番大事なことは、「成果を出すために、自分が何をしたか」です。「ポイント」欄や、「自己PR」欄には、成果をあげる上で工夫したことを記載しましょう。できれば、志望先の企業においても、再現性の高い項目を優先的に記載すると効果的です。
法人営業の職務経歴書テンプレート
職務経歴書
■職務経歴 概略
・○○大学卒業後、20**年**月に○○○○株式会社に入社。
・営業部に配属となり、ゼネコン・サブコン等の大規模再開発現場や個人宅施工の工事現場を対象に、工事現場に必要な建築金物、建材などの商材の提案営業を担当して参りました。●万点以上に及ぶ商材の中から、顧客のニーズや状況に合わせた提案を心がけたことで、年間売上●●万円以上の実績を達成しました。
■職務経歴
20××年×月~現在 株式会社○○ 業種:建材メーカー・商社
*資本金:○○百万円 *従業員数:○○人 *年収:○○万円
【所属】 ○○事業部
【営業スタイル】 新規○割、既存○割
【商材】建築金物、建材、雑材など
【営業先】ゼネコン・サブコン等の大規模再開発現場、個人宅施工の工事現場(合計**社)
【担当地域】 ●●区・●●区
【実績】
●●●●年度:売上●●●●万円 (目標達成率●●●%)or (社内順位)
●●●●年度:売上●●●●万円 (目標達成率●●●%)or (社内順位)
●●●●年度:売上●●●●万円 (目標達成率●●●%)or (社内順位)
【ポイント】
・商品知識向上の努力や、顧客への迅速できめ細かい対応を粘り強く続けることにより、信頼関係を構築することができました。また、既存顧客からの紹介を確保することで安定した業績につながっております。
・現場の状況を常に把握し、必要商材を適切なタイミングで提案しています。提案できる時間は限られているため、自社商品をよりわかりやすくアピールできるよう、施工の参考写真やカットサンプルを携帯し、チャンスを逃さないよう意識しています。
・合わせて、新規開拓も怠らず継続しているため、年々売上を上げることができました。
■活かせる知識・経験・技術
・マネジメント経験
部下●名のマネジメントを行っておりました。個人目標に加え、チーム目標を達成できるよう、月1回、個別でミーティングを実施し、それぞれの課題に合わせたアドバイス・教育を行っております。
・新規開拓力
目標数値から逆算し、日々の行動戦略を立てています。その際、既存顧客からの案件で達成が見込めなさそうな場合は、新規開拓にて不足分を補って参りました。飛び込みでの開拓がメインになるため、その場の状況に合わせて臨機応変な提案ができるよう、カットサンプルなどを常備し、短時間で適切な提案ができるよう日頃から準備をしております。
■保有資格
・20××年×月 普通自動車免許 取得
■自己PR
ニーズに合わせた提案力
日々の顧客とのきめ細やかなコミュニケーションからニーズを正確にキャッチし、適切なタイミングで、●万点を超える商材から商材提案しております。日々、商材に関する知識を蓄えることで、適切なタイミングで、適切な商材を提案することができました。
顧客の懐に入り込む信頼関係構築力
顧客が「ほしい」と思うタイミングで、弊社に声をかけて頂けるよう、顧客との信頼関係構築には、特に力を入れておりました。
現場の状況を常に把握し、必要商材を適切なタイミングで提案することで、懐に入り込む営業を心がけておりました。
競合との差別化を意識した行動
競合との差別化が難しい業界において、自社・自分から商品を買って頂くために、仕事をする上で欠かさず実行してきたことは、「迅速・タイムリーな提案」「顧客とのきめ細やかなコミュニケーション」「商材知識を身につける努力」です。
常に現状に甘んじることなく、上記行動を徹底し、目標達成に向け努力を続けた結果、リピーターになった顧客は数多く、年間売上●●億円以上の実績を達成できました。
この職務経歴書の監修