転職Q&A

希望職種以外での採用を打診されたがどうしたら?

経営企画職で応募したのですが、面接の場で「希望職種ではないのですが」と総務職を提案されました。会社側にはどんな意図があったのでしょうか(35歳・男性)

能力特性を見極めて提案してくることも

希望職種に応募しているのに、別の職種を提示される、こういうケースもないわけではありません。例えばあるポジションに人気が集まり、たくさんの候補者がいる場合、その職種では採用ラインではないけれども、興味深い人財なので、別の職種を打診するケースです。

また、その人の特性を見て、別の職種のほうがふさわしいと判断されたケースもありえます。まずは、「第一希望は○○でしたが、ご提案いただいた職種にも興味があります。もしよろしければ、その職種について詳しく教えていただけませんか?」などと質問してみてはいかがでしょう。

もちろん、応募職種にあくまでもこだわるという選択肢もあります。「そのポジションをぜひやりたい」という意志が強いのであれば、その職種においても十分に貢献できることを積極的にアピールしましょう。

ジョブローテーションを狙う作戦も

職種にこだわらず、とにかく意中の会社に入社したい、と考える人も多いでしょう。入社時に第一希望の職種をあきらめたからといって、もう二度とその職種につけない、というわけではないはずです。入社してから実績を積んでその後のジョブローテーションを狙う、という少々、遠回りのキャリア戦略も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。