転職Q&A

労働条件や待遇について質問してもかまわない?

面接中、給与面についての質問をしてもいいものでしょうか? 「お金目当てで入社したいのか」と面接担当者に思われるのは避けたいのですが、家族もあるので、後になって「こんなはずじゃなかった」と後悔するわけにもいきません(44歳・男性)

質問してもOK。ただし、相手とタイミングが大切

原則として労働条件はきっちりと確認し、納得してから入社を決心するべきです。ただし、聞く相手と聞くタイミングを考慮しましょう。面接では、一次面接に始まり最終面接に至るまで、募集部門の方や人事担当者、役員など様々な方とお会いします。給与に関する細かなことは、その専門である人事担当者に確認するのが良いでしょう。

タイミングは、最終面接をクリアして内定となった段階。実際に支給される給与額の他、福利厚生などについても書面で提示されます。気になる点や不明な点はその際に確認しましょう。

条件交渉の余地はあるか?

採用企業側は、面接の段階で現在の年収と希望の年収を確認し、それに、これまでの実績や自社内でのポジションなどを考慮した上で、具体的な給与額を提示します。したがって、最後に条件交渉をするのではなく、面接の中で高く評価してもらえるようにアピールしていくことが大切です。ただ「たくさんもらいたい」ではなく、希望の根拠となる実績や熱意を明確に提示し、相手を納得させることが必要です。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。