転職Q&A

上司とソリが合わない。面接で話せる範囲は?

上司とソリが合わないので転職したいと思っています。採用担当者に本音で話せる範囲はどこまででしょうか?(38歳・男性)

伝え方に工夫が必要です

伝え方、話し方は工夫をする必要がありますが、基本的には本音で正直に話をされると良いと思います。面接担当者は、応募してこられた方の人柄や人間性、考え方などに注目しています。ですので、理論武装をして奇麗ごとを並べるよりも、「正直なところ、上司の考え方についていけませんでした」と言い切ってしまった方がむしろ良いと思います。ただし、自己責任で物事を捉えているかどうかが重要になると思います。上司によっては、明らかにパワハラやセクハラに該当する場合もあると思います。それでも、上司が一方的に悪いという論調ではなく、自分がどうすれば良かったのか、自分なりにここまでやってみた、など自分がした取り組みをしっかりと伝えることで与える印象はずいぶんと異なってくると思います。

正直に話をし、自己責任で物事を考えていることを伝えたうえで、ご縁がなかったのであれば、早く気持ちを入れ替えて次にチャレンジしたほうが良いでしょう。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業