転職Q&A

面接で給与面について確認するタイミングや方法は?

面接で給与面について確認するタイミングや方法があれば教えてください。面接時に「希望年収は?」と聞かれた場合に、どれくらい交渉していいものなのかも知りたいです(34歳・男性)

最終面接や内定後に確認。希望年収にこだわるのであればしっかり交渉を

人材紹介にエージェント経由での応募であれば、交渉はエージェントへお任せするのが無難です。一方、直接応募した企業の場合、面接時に聞かれたら、率直にご自身の希望をお答えください。

直接応募の場合、給与について確認することはいいのですが、日系企業、特に大手企業の場合、自ら給与面に触れることは避けたほうがいいかもしれません。聞くタイミングは「何か質問ありますか?」と質問を受けたときがベターです。

ただし、給与にこだわりすぎる方という印象を与えないために、質問の1番目は避けて、できればいくつか質問をした後だったり、1次面接よりは最終面接や内定を獲得した後に確認するのがいいでしょう。希望年収にこだわるのであれば内定後にしっかり交渉してください。一方で大幅に年収UPを希望の場合、その根拠や入社後実績を出せるかなど厳しく審査されるので、準備しておいてください。

「現在の年収は?」と聞かれた際は、前年の源泉徴収票に記載のある金額を伝えてください。内定前に源泉徴収票、3か月分の給与明細を提出する企業もあります。また、月給や家族、住居、残業などの手当や賞与などの内訳を聞かれることが多いので、しっかり把握しておくことが必要です。目先の転職時の年収も大切ですが、入社後の評価制度、ステップアップした際の年収の上がり方など「生涯年収」の視点も踏まえて交渉することをおすすめします。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。