第1希望の企業の最終面接の前に他社で内定をもらいました。入社の意思についてどのような返事をしたらよいでしょうか(29歳・女性)
なぜ内定企業を第2志望以下にしたのか改めて整理し、誠実な交渉を
内定した場合は回答期限を1週間程度とする企業が多いです。回答期限が設定されていない場合であっても、1週間~10日程度で回答することが望ましいです。
もし入社意思があり、10日以内に第1志望の結果が出る場合は、「御社へ強い興味がありますが、家族とも相談して10日以内をめどに回答させていただきたい」と、前向きな意思を先方に伝えておくのがおすすめです。
どうしても第1希望の結果が10日以上かかる場合は、内定企業の理解を得るために即答できない理由を正直に伝えることも必要になってきます。その際、なぜ内定企業を第1志望としていないのか、改めて自分自身で整理してみましょう。人事の方は「ぜひ当社に来てもらいたい」という思いがあるため積極的に情報提供をしてくれるケースが多いです。迷っているポイントがあれば、その点についてきちんと質問してみても良いと思います。
例えば「残業が多そう」という理由で優先順位が低いと感じているのであれば、月の平均的な残業時間や、繁忙・閑散期など具体的に確認してみるなどです。内定の段階になると、つい「年収」や「残業時間」など数字面だけの比較、検討をしてしまい、本来の転職で実現したいこと(軸)を見失う方は少なくありません。最終意思の決断時こそじっくり自分自身に向き合って、内定企業に対して誠実な交渉をすることをおすすめします。
人事担当者に対して曖昧な伝え方や、真意とかけ離れた表現をするとトラブルとなることもあります。相手(内定企業)の立場にも立って、コミュニケーションをとることを心掛けましょう。