転職Q&A

内定が出てから、どれぐらいまで返事を待ってくれる?

複数の会社に応募しています。早めに第1志望の会社が決まればよいのですが、そうではない場合、内定が出てから、どれぐらいの期間まで返事を保留できるのでしょうか? 先に決まりそうなのは、志望度ではやや落ちるA社です。第1志望の会社は、順調にいっても3週間後に結果が出ます。ただ、別のB社も職種や年収の面でひかれており、結果を待ちたいと思っています(35歳・男性)

複数応募では結果が出るタイミングを合わせる

外資系の企業では、オファーレター(内定通知)の中に返答する期日が決められて記されているケースが多いです。通常、内定後に入社を決めるまでの期間は1週間~10日間です。大切なのはそれぞれの面接日程を調整することで、最終結果が出るタイミングをなるべく合わせることです。

内定が出てから回答期限をさらに遅らせることは難しい場合が多く、企業に与える印象やリスクの点からも避けたほうが賢明です。人材紹介会社を利用するケースでは、コンサルタントとの面談時に必ず他社への応募状況を伝えましょう。

面接日程を調整する上で気をつけなければならないのは、複数の紹介会社を利用している場合やご自身で直接応募もしている場合です。1社の紹介会社を通じて複数の企業へ応募したときは、担当コンサルタントがすべて把握しているので、スムーズな調整が可能です。しかし複数の紹介会社を通していたり、自身で直接応募したりしている状況で面接が同時に進行すると、複雑な連絡網により、調整が難しくなるケースがあります。

複数応募の場合は、面接日程を調整することで、最終結果が出るタイミングを合わせましょう。さらに応募しているポジションに優先順位をつけ、一番興味があるポジションのプロセスを基準に調整できれば、ご自身の思いが遂げられるかもしれません。また紹介会社の担当コンサルタントには他の面接の進行状況を早めに相談すると、スムーズにいくでしょう。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。