転職Q&A

面接での「逆質問」は事前に用意しておくべき?

面接の最後に「質問はありますか?」と必ず聞かれます。やはり面接での「逆質問」を用意しておいたほうがよいのでしょうか? その際の注意点などがあれば教えてください(26歳・女性)

意欲や熱意をアピールできるので、できるだけ準備を

「質問はありますか」と聞かれて、「何もありません」と回答するよりも具体的に質問をすることは、意欲や熱意をアピールすることにつながるので、できるだけ事前に用意しておくことをおすすめします。もちろん、すでにやりとりしているなかで回答を得てしまったときなどは、無理に質問する必要はありません。

前提として、面接は、自身の未来の就業先と直接コミュニケーションをとれる場です。この転職によって成し遂げたい条件や実現させたいことを軸に質問を考えておくとよいでしょう。ただし、条件面に焦点を当てた質問ばかりになると、「仕事そのものよりも待遇面が判断基準なのか」というマイナスイメージを持たれる可能性があるので注意が必要です。

同時に複数の企業の面接が進んでいる場合には、いずれの会社にも同様の逆質問を用意して回答を得ておくと、入社意思決定の際に企業選択の判断軸になるのでおすすめです。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。