転職Q&A

「他の企業にも応募しているのか」と聞かれたら?

複数の企業に応募しています。今のところ志望順位は明確ではなく、どれも入社したいと思う企業ばかりです。これから面接に進むのですが、その点を質問されたら、どう答えるべきでしょうか(40歳・男性)

同業界の企業に応募している場合は、正直に答える

場合によります。まず、その「他の企業」が面接を受けている企業と同業界なのであれば、「応募している」と答えたほうがいいでしょう。それだけ業界研究が進んでいるというアピールにつながるからです。

最終的には、「その業界のなかでウチが第一志望なのかどうか」確認する質問をされることになるでしょう。第一志望なのであれば、熱意を伝えるためにも正直にそう答えるべきです。

もちろん、第一志望だと明言できないケースもあるでしょう。そんなときは、十分に入社したい気持ちがあることをアピールするにとどめたほうがよいでしょう。第一志望だと明言できないから採用されないとは限りませんし、ウソをついたところで、突っ込まれて理由をきちんと答えられないようでは、マイナス評価になります。

逆に、志望業界、また志望職種にも一貫性がないような場合は、キャリアプランがない、業界研究も進んでいないと見なされ、面接担当者の心証を損ねます。質問には「御社の業界では御社だけです」と無難に答えるしかありません。

応募は志望順位の高いほうから

「面接慣れをするため」といって、第一志望の企業を後回しにする人がいるようです。つまり、第二志望、第三志望の企業から受けていく人たちですが、これはお勧めできません。後回しにしている間に急きょ採用枠が埋まってしまったら、取り返しがつかないからです。

また「面接慣れ」をするなら別の方法のほうがいいです。企業によって、面接の雰囲気も質問内容も変わるのですから、わざわざ実際に応募してまで練習する必要はないでしょう。模擬面接などを積極的に利用してください。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。