転職Q&A

応募条件のTOEICスコアに達していなくても、選考に進める?

グローバル企業への転職を希望しています。応募条件に英語力を求められるケースが多く、英語検定試験「TOEIC」のスコア基準を示している企業もあります。もし応募点でそのスコアに達していない場合でも、選考に進む可能性はあるのでしょうか(34歳・女性)

応募条件は「目安」のケースが多い。要件を満たしていなくても採用されるケースはある

TOEICのスコアは書類選考の指標として使われますが、スコアの高さより、即戦力としてどれだけ経験やスキルがマッチしているかということにウエートを置く企業が多いです。実際、バイリンガルの方はTOEICを受けていないケースもあり、TOEICのスコアはあくまで目安です。また応募条件に「英語力があれば尚可」と明記されているケースでは、英語力習得に意欲があり、仕事内容を問題なくこなせると判断した場合は、条件を満たさなくても採用されることが多いです。

例えば、グローバル企業での人事職採用であれば、国内だけでなく、海外法人の人事労務業務を任せしたいと企業は考えます。この場合は英語力を応募条件として求められますが、国内の人事労務で即戦力として活躍できるスキルがあれば、英語力が足りない場合でも採用される可能性は高いです。ただ、そういった企業はたいてい入社後の昇格基準に業務実績のほか、「TOEIC○○点以上」という基準を設けているので、英語力のブラッシュアップは必須と言えるでしょう。

もちろん英語力があれば採用されるチャンスが多いことは確かですが、「英語力」より「業務経験・スキル」を重視する企業がほとんどです。今後一から英語力アップを目指すのではなく、すでに「こういうことに取り組んでいます」という姿勢が評価されることを覚えておきましょう。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。