転職Q&A

聞きなれない企業への応募を検討するとき、何を参考にする?

求人情報を読み、仕事内容や条件などが自分に合っているので応募したいと考えている企業があります。ただ、新聞やテレビなどで目にしたことのない企業のため、応募へ二の足を踏んでいます。知名度が高くない企業の場合、どのような情報を参考にすれば企業のことが分かるでしょうか。(38歳・男性)

ウェブサイトでできる限り情報を収集し、面接などを通じて自分自身で判断してください。

よく知らない企業に応募するのは、ある種の怖さのようなものを感じることがあると思います。その場合はインターネットで、できる限りの情報収集をしてください。ウェブサイトの会社概要などの情報以外にも、例えば社長や経営陣の氏名を検索し、経歴を確認することで、会社組織のイメージがある程度つかめる場合もあります。多種多様な経歴の人たちが経営層に名を連ねている会社であれば、中途入社であっても努力次第でより上位のポジションを目指せる可能性が高いかもしれません。

その上で、少しでも興味があればまずは応募し、企業と直接接触をしてみることをおすすめします。面接を通じて採用担当者から受ける印象や雰囲気を感じ取れるはずですし、不明点があれば質問してみてください。回答内容だけでなく、答え方で何か感じることもあるでしょう。

世の中には東証1部上場で健全な経営を行っている企業でも、世間一般にはほとんど知られていない企業は数多く存在します。そのような企業への応募者はそれほど多くないことが想定され、選考の競合が少ない分、内定が得られる可能性が高い求人案件になりえます。興味を持ったら調べてみて、応募してみることが大事です。ただ、インターネットの情報には様々な内容が掲載されていることは忘れずに。

前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。