転職Q&A

本社採用と支店採用では、どのような違いがありますか?

地域を限った働き方について、調べています。本社採用、支店採用の違いで、その後の働き方を知りたいと思っていますが、大きな違いはあるのでしょうか(30歳・女性)

転職後の働き方で違いがない会社も

本社採用、支店採用の違いは従来ありました。海外を含め国内のどこへでも転勤する本社採用と、地域限定型といわれる支店採用では、採用された地域に根付いた働き方が求められました。ところが最近では、地域限定総合職などの名称で求人するケースもあり、必ずしも地域限定採用が一般職ではない採用の仕方もあります。

 例えば大阪支店採用の経理担当としてスタートして、経験を積み上げ実力が評価されて、本社勤務の総合職として活躍される方もいます。このように、支店採用でも支店勤務のままでは終わらずに、企業の中核となる部門で活躍される例も増えています。企業は優秀な人材なら、これまでの慣例や本社・支店間の垣根を越えたフレキシブルな人材配置をすることで、組織全体の活性化をはかろうとしています。

もし本社採用や支店/支社採用でこうした疑問を持ったら、採用活動の段階で企業の担当者に質問するといいでしょう。

  • しごと通用力診断
  • しごと通用力診断
前の記事
次の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。