キャリアを磨く

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開

グローバル化が加速する今、英語力は大きな武器になります。日経転職版の会員データを基に、年代別、役職別、出身大学別、業種別の平均スコアを算出しました。あなたのTOEICスコアは平均以上? それとも平均以下?

本調査は2021年11月から22年10月までの間に登録した大卒会員のTOEICスコアを集計しました。

目次

大卒会員の平均点は730点

日経転職版会員のうち大卒のTOEICスコアの平均点は729.6点で、男性と女性では男性715.5点に対して女性は50点も高い765.1点。女性の平均点は男性よりも20代で29.1点、30代で37.2点、40代で58.6点、50代で72.7点と、年齢が上がるほど差が開いていました。

役職別では本部長クラスが754点でトップ

役職別では、最も点数が高かったのは本部長クラスの754.3点。次に役員クラスが751.6点、経営者が742.4点と、経営層に近い役職が点数の高い結果となりました。昇進条件に一定以上のTOEICスコアを課している企業が多いことも影響していると思われます。

以下、部長クラス(734.0点)、一般社員(732.8点)、課長クラス(721.5点)、主任/係長クラス(716.9点)の順でした。

出身大学別TOEICスコアランキング 1位はICUの889点

年収とは別に出身大学別にTOEICスコアの平均点を算出し、一定数以上の会員がいる大学を対象にランキングしてみました。最も高かったのは国際基督教大学(ICU)の889.0点。2位の東京大学(848.2点)に41点差をつけました。3位は東京外国語大学(847.7点)、4位上智大学(827.9点)、5位一橋大学(813.9点)までが800点を超えています。東京外国語大学はその名の通り外国語の専門大学ですが、国際基督教大学と上智大学も言わずと知れた語学教育に力を入れる大学です。

6位慶應義塾大学(799.1点)、7位京都大学(795.7点)、8位早稲田大学(784.7点)、9位関西外国語大学(781.3点)、10位大阪大学(772.6点)までがトップ10でした。

出身大学別TOEICスコアランキング

順位 大学名 平均点
1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
順位 大学名 平均点
21 立教大学 724.4
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5
30 明治大学 703.8
31 法政大学 700.6
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

英語が得意な業種1位は? 総合商社の平均835点

業種別にTOEICスコアを見ると、1位は総合商社の835.3点。海外赴任が多い総合商社だけに納得の結果です。2位は投資・投信・投資顧問(808.4点)、3位はコンサルティングファーム・シンクタンク(807.5点)、4位は監査法人(780.9点)、5位は放送・新聞・出版・映像・音響(764.6点)、6位は公社・官公庁・独立行政法人(764.5点)、7位は証券会社(762.5点)、8位はその他(金融・証券・保険)(760.8点)、9位は学校・教育(760.6点)、10位は医薬・バイオ(757.2点)でした。上位には外資系企業の多い業種や海外赴任の多い業種が並びました。

※1 その他(金融・証券・保険)は、銀行(都市・信託・信金・信組)、政府系金融、証券会社、生命保険、損害保険、消費者金融・事業者金融、クレジット・信販、リース・レンタル、投資・投信・投資顧問、取引所・証券代行 以外

※2 その他(IT・ソフトウェア・インターネット)は、SIer・ソフトウェア開発、Webデザイン・制作、Webメディア・サービス、ゲーム、ITコンサルティング、アウトソーシング 以外

※3 その他(コンサルティング・会計・法律関連)は、コンサルティングファーム・シンクタンク、監査法人、税理・会計事務所、特許・弁理士事務所、法律事務所、司法・行政書士事務所、社会保険労務士事務所

平均点を参考にリスキリングを

仕事ではTOEICスコアよりも、「仕事で使える生きた英語力が求められる」とよく言われますが、転職の書類選考や応募要件には「TOEIC〇〇点以上」などと書いてあることがあります。英語力の目安として、TOEICスコアは一定レベル以上を持っていた方がいいでしょう。上記の業種別や役職別の平均点を参考に、英語力をリスキリングしてみませんか?

 
  • しごと通用力診断
  • しごと通用力診断
前の記事

ピックアップ

注目企業

転職成功アンケートご協力のお願い
日経転職版を通じて転職が決まった方に、アンケートのご協力をお願いいたします。