応募企業の指定したページからご応募いただきます。日経転職版の会員情報を呼び出すことはできません。
トヨタは低炭素社会の実現に向けて、2015年に環境チャレンジ2050を発表しました。この中で電動車(BEV、PHEV、FCEV)の普及促進と再生可能エネルギーの積極的な導入を推進しています。その組織の一員として、エネルギー分野での新規事業企画・推進を担っていただきます。
上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 社宅・家賃補助制度 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 リモートワーク 教育・研修制度充実 時短勤務あり フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み U・I ターン歓迎
<業務の詳細>・VPP、電力小売事業等、エネルギー関連の事業企画・推進、プロジェクトマネジメント<職場イメージ>・脱炭素に対する取り組みは企業の競争力にも直結するテーマであり、現在大変注目を浴びている組織です。・組織の特徴として、「トヨタで自動車開発をしてきたメンバー」、「キャリア採用者」、「異業種企業からの出向者」など様々なスキルを持ったメンバーが混在し、それぞれの知識や経験を活かし、今までのトヨタにない新しい仕事のやり方で、新しい事業立案にチャレンジする職場です。<ミッション>・脱炭素に対する取り組みは企業の競争力にも直結するテーマであり、その課題解決がミッションになります。・「人のくらし、クルマ、企業、街が脱炭素化し、豊かさと持続可能性が両立する社会にしていく」、その世界観を実現するために我々は今何をすべきか?そんなことを考え、実行していく部署です。<キャリア採用者への期待>電動車が普及し再生可能エネルギーが主要電源になる社会になるためには、多くの課題を解決する必要があります。その課題解決には、従来のトヨタにはいない、エネルギーに精通した人材が必要となっています。関係部署、関係会社を巻き込んでプロジェクトを牽引し、社会課題を解決に導いていくリーダーを求めています。<やりがい>・注目されているSDGsに直結するテーマに取り組むことができます。・特に、エネルギーと言う視点において、未来の世代が住みよい地球にするためにも、現役の世代が何をするべきか?を考え、実行することができます。・社会課題解決と、企業として持続可能な収益確保の両立という難しいテーマですが、非常にやりがいのある仕事です。<PR>エネルギー分野においては、トヨタは後発です。しかし、今後の「電動車の普及拡大」、「再生可能エネルギーの利用拡大」という変化点を踏まえると、①電力の大きな需要家として、②電動車の製造メーカーとして、社会課題解決に大きく貢献できる可能性があると考えています。その新しいエネルギー事業を共に考える仲間を求めています。
経営幹部・経営企画 > 経営企画 > 事業企画
トヨタがモビリティカンパニーに変革するために、新価値創造(新規事業開発)や、カーボンニュートラル等の環境に関する取り組みを加速させています。その中で、他社との協業検討・投資検討も積極的に行っており、他社との協業・投資、組織再編等の経験を持つ人材の採用が急務となっています。
不問
【必須要件】・コンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験・高いファシリテーション能力・自ら仮説と検証のサイクルを回し、課題解決に導く主体性や積極性、関係者とのコミュニケーション能力・論理的に事象や物事をとらえ、的確な解を見い出す力・エネルギー業界の知見や経験は必須ではないが、自ら業界・市場等についてキャッチアップし業務を推進する力【歓迎要件】・コンサルタントとして複数のプロジェクトマネジメント経験者・電力会社、商社、ガス会社等での電力・エネルギー事業の経験者【ロケーション】・ロケーションが名古屋の場合でも、居住は東京でも可(週1-2日の名古屋出張を想定)
546万円~1416万円 詳細の処遇については能力・経験等を考慮して個別に決定します。【諸手当】超過勤務手当、通勤補助など【昇給・賞与】昇給年1回、賞与年2回
リーダー, メンバー
正社員
愛知県 / 東京都 愛知県(豊田市)東京都(千代田区)
8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45(休憩1時間)※部署により異なります※部署によりフレックスタイム制あり
土日、この他に会社カレンダーで指定する休日※その他、年次有給休暇・特別休暇あり
施設/寮・社宅、スポーツ施設、保養所など制度/選択型福利厚生制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など教育研修/OJTを基本に、階層別研修、語学研修、自己啓発セミナーなど各種バックアップを行います。保険/雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険屋内原則禁煙■在宅勤務について(職場上司が認めた場合)在宅勤務可。なお、現状のオフィスへの出社率は、20%~40%
【応募】 下記よりご応募ください。 ↓【書類選考】 ご登録いただいた情報を元に、書類選考を実施いたします。 ↓【1次面接+適性検査】 書類選考を合格された方に個別面接を実施いたします。適性検査は、通常、面接日3日前までにWEB上で受験いただきます。 ↓【最終面接】 1次面接で合格された方に個別面接を実施し、さらに詳細の確認をさせていただきます。 ↓【最終面接合否連絡】 ↓【内定】 提示の入社条件に同意いただいた後、正式内定となります。内定された方は、合格連絡から約3カ月後(最長最終面接日より6カ月以内)に入社となります。(入社月は毎月1日です)※入社月は、ご本人と相談の上調整させていただきます。
トヨタ自動車株式会社人材開発部 採用・計画室E-mail:cg50-n8s@mmx.toyota.co.jp
創立1937年(昭和12年)8月28日
6354億円(2021年3月末現在)
7万1373人※連結 36万6283人(2021年3月末現在)
自動車の生産・販売
エネルギー分野における新規事業企画
100年に1度の大変革時代。トヨタは「自動車会社」から「モビリティーカンパニー」にモデルチェンジするため、様々なチャレンジを続けています。
送信に失敗しました。