お客さまは中小企業の経営者の方々。
企業の様々なリスクをマネジメントするお仕事です。
個人宅訪問や親戚、友人、知人への保険勧誘は一切ありません。
充実した研修で未経験でも安心。
中小企業の経営者を保険で支える”金融のプロフェッショナル”として活躍しませんか。
★リモートワーク可。訪問と合わせた「ハイブリッドな営業スタイル」を推進。
★直行直帰も可。子育てに配慮した柔軟な出退勤制度。
【「企業福利厚生プランナー」とは?】
企業福利厚生プランナーのお仕事は、経営者の方に様々な情報を提供しながら
企業の状況・ニーズに応じて最適な福利厚生制度をご提案することです。
あらかじめ訪問する企業は決まっているので、
未経験からでも始めやすいのが特徴です。
企業経営にはさまざまなリスクがあります。
運転資金の確保、役員・従業員の退職金準備、
労災時の補償、また経営者自身が病気や事故で倒れてしまった場合・・・
このようなリスクを企業としてカバーする保障制度を推進・サポートするのが、私たちの仕事です。
【経験はいりません。様々な前職の方が活躍しています!】
現在活躍中のプランナーの前職は、主婦(仕事のブランクがある方)、派遣社員、
一般事務職・役員秘書・教務職など様々。
そんな方々は転職理由に以下の点を挙げています。
○休暇制度はじめ福利厚生制度がしっかりしていて、正社員として長く働けそうだから。
○子育て中の先輩も多く、休み等も気兼ねなくとれそうで「家庭と仕事の両立」ができると思ったから。
○金融に関する一生モノの知識や資格を取得できることが魅力的だったから。
○経営者の方とお会いすることで、生きた経済を勉強しながら自分も成長できそうだと思ったから。
【この仕事の特徴は?】
◆その1:幅広い知識を習得できる
企業福利厚生プランナーとして、
税務・労務など多様な知識を身に付けることができます。
ファイナンシャル・プランナー(FP資格)の取得も積極的に
バックアップしています。
また、経営者とお話をしていくなかで、視野も広がり、
自分自身の成長を感じることができます。
◆その2:仕事と家庭の両立を実現
安心して長く働いていただけるよう
充実した支援制度をご用意しています。
特に半日休暇、有給休暇は
お子さんの急な病気や学校行事、また家庭の事情など
状況に応じて「気兼ねなく休める」と好評です。
同じ立場の女性が多く、情報や悩みを共有できることも
「仕事と家庭が両立できる」ポイントです。
◆その3:未経験者でも安心
充実した研修制度ときめ細やかなサポート体制を準備しています。
実際、プランナーのほとんどが未経験からのスタートです。
仕事と家庭の両立を実現! 経験はいりません。様々な前職の方が活躍しています。