NEW 直接応募求人 求人ID : 4038 掲載予定期間:2023/03/08(水) ~ 2023/11/15(水)

エンゲージメント開発・組織開発の企画・展開

【人事】経営陣から人事部門への注目度が高まっており、経営に近い立ち位置でチャレンジが可能。

ヤマハ発動機株式会社

リーダー, メンバー
450万~900万
求人情報
グローバルマーケットで事業展開する「YAMAHA」。
世界最高峰のメンバーと切磋琢磨しながら自分を高め、成長を実感しませんか?

■世界180カ国・地域で「YAMAHA」ブランドを展開■

オートバイや船外機において世界トップクラスのシェアや技術力を誇るヤマハ発動機。「YAMAHA」ブランドは世界市場で確固たる地位を築いています。当社は戦後成長期の1955年、日本楽器製造(現ヤマハ)のオートバイ製造部門を分離独立して設立されました。以来65年以上にわたり、日本のモノづくりを支え、製品やサービスを通じて世の中に多様な価値の創造を提供してきました。

企業理念は「感動創造企業」。世界の人々に新たな感動と豊かな生活の提供を目的に、世界180超の国・地域で事業を展開しており、海外売上高比率は90%以上にもなります。世界企業としてこれから入社される方にも将来的には海外で活躍いただくことを期待しています。

■事業の原動力は「人財」■

2022年2月、22~24年に向けた「新中期経営計画(中計)」を策定しました。事業の成長には「人財」の活力が不可欠であり、事業戦略だけでなく人事戦略もかなり重視しています。中計では社員のエンゲージメント向上を目的に、世界共通の指標導入やフォローアップの実施を盛り込みました。多様な働き方の選択肢を増やすほか、オンライン学習のプラットフォームも整備。社員それぞれが自分のスタイルに合わせた働き方を通じて成長できる機会を増やしています。

■企業風土は「自由闊達」「挑戦に寛容」■

転職を考えている方にとって企業風土は気になることのひとつでしょう。当社の風土は「主体性を尊重する自由闊達」「新たな挑戦に寛容」といえます。オートバイ事業から始まった当社ですが、今では船外機や自動車用エンジン、産業用ロボットなどのほか、近年は医療分野の研究機器も世に送り出しています。

多種多様な製品開発の裏側には社員1人ひとりが自由な発想で、新製品に果敢に挑戦し続けてきた歴史があり、その結果が今のヤマハ発動機につながっています。社内には自分のアイデアを事業化できる「社内起業家募集」や、就労時間の5%を自発的な研究に充てられる「evolving R&D活動」といった制度があります。モノづくり技術を基盤として自由に新たな価値の創造に挑戦していく。そんなヤマハ発動機イズムを一緒に体感しませんか。

募集要項

  • こだわり条件

    5期黒字 増収増益 上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 育休・産休・介護休暇実績あり 教育・研修制度充実 育児・託児支援制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 働くママ在籍 U・I ターン歓迎

  • 仕事内容

    【職務内容】
    ◎エンゲージメント向上へ向けた各種施策の企画・展開
    ◎各部門・各子会社のエンゲージメント向上の取り組み支援
    ◎各組織における組織開発力の向上施策に関する企画・展開

    ※上記のうち、ご経験を基に従事する業務を相談させていただきます。

    【やりがい・魅力】
    ◎業界的にも大きな変革が求められている中、コーポレート人事部門への経営からの注目度が増しており、経営陣に近い立ち位置でチャレンジできます。
    ◎さまざまな事業・機能を抱える企業の人事部門として、幅広く多様な方とコミュニケーションをとって仕事を進められます。
    ◎将来のヤマハ発動機の価値を生み出す魅力的な人づくりへの貢献を通じて、企業価値の向上につながる取り組みに携わることができます。
    ◎キャリア採用の方も多いエンゲージメントの高い部門で、多様なバックグラウンドを持つ自立的なメンバーと協力しながら、種々の課題へ取り組むことができます。

  • 職種分類

    管理部門 > 管理部門 > 人事

  • 募集の背景

    ヤマハ発動機は長期ビジョン「ART for Human Possibilities」を掲げ、新たなチャレンジへ向かっています。人事部門でも、新たな挑戦へ挑む人づくりのための仕組み・施策に挑戦しており、一緒に取り組んでいただける方を募集いたします。

  • 学歴

    高専卒以上

  • 応募条件

    【応募資格】
    ・大学、大学院、高専を卒業された方

    ※以下はあれば尚良
    ・企業の人事での実務経験5年以上
    ・人事系コンサルティングファームでの実務経験5年以上
    ・社会保険労務士、キャリアコンサルなどの有資格者
    ・TOEIC600点以上

    【求める人物像】
    ・チャレンジ精神とチームワークを大切にされる方
    ・志を持って誠実、真摯に業務・課題に向き合える方
    ・経営と社員の双方にとって有益な施策を検討立案できる方
    ・既存の枠にとらわれず、事実に基づいて考え抜ける方
    ・冷静さを保ち、毅然とした対応ができる方

  • 年収

    450万円~900万円
    ご経験や能力を考慮して、当社規定により優遇いたします。

    月給:23万円~40万円

    ■昇給:年1回(4月)
    ■賞与:年2回(6月、12月)
    ■諸手当:資格手当、家族手当、通勤手当、時間外手当など

  • ポジション

    リーダー, メンバー

  • 雇用形態

    正社員
    (契約期間の定めなし。試用期間あり:3カ月 ※雇用条件などは同じです)

  • 勤務地

    静岡県

  • 勤務地(市区町村)

    磐田市

  • 勤務地(詳細)

    本社/静岡県磐田市新貝2500
    【アクセス】
    ・JR御厨駅より徒歩約15分(約1.2km)
    ・JR磐田駅前バスターミナル1番のりば遠鉄バス「城之崎経由磐田営業所」行き、「ヤマハ発動機前」下車
    ・浜松I.C.より約10km、磐田I.C.より約5km、袋井I.C.より約6.5km

  • 勤務時間

    【勤務時間】本社標準勤務時間 8:45~17:30
    ★フレックスタイム制度あり(コアタイム 10:15~15:00 ※試用期間以降使用可能)

    【休憩時間】45分
    【時間外労働】あり(月平均20時間)

    ※いずれも部門、事業所により異なります。

  • 休日・休暇

    ★年間休日121日

    ■週休2日制(弊社カレンダーによる)
    ■長期休暇(年3回/9日前後 年末年始、GW、夏季)
    ■3連続有給休暇取得制度、ライフサイクル休暇制度あり
    ■傷病・介護・看護の特別休暇制度など

  • 福利厚生

    ■保険
    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

    ■制度
    社員預金、財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売、ヤマハ発動機共済会(結婚祝金、出産祝金、香料・傷病給付など)、企業年金基金、団体保険(任意)など

    ■施設
    寮、社宅、保養所、法人会員施設、体育館、事業所内託児施設など

    ■教育研修
    ★入社後、まずは「中途入社者受入研修」に参加いただき、会社全体のことについて理解を深めていただきます。
    中途入社者受入研修、役割別研修(役割遂行支援)、キャリア研修(自己価値向上)、職種別専門教育(技術講座など)、自己啓発支援(通信教育・語学講座など)、国内トレーニー(国内現場派遣)、海外トレーニー(海外派遣)セルフ・バリュー・チャレンジ制度、海外留学制度

    ※受動喫煙防止対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)、時間制喫煙ルールあり

応募にあたって

  • 応募方法

    「この求人に応募する」からご応募ください。
    書類選考の上、メールにて結果をご連絡させていただきます。

    【選考プロセス】
    ▼書類選考
    ▼1次面接・適性検査
    ▼最終面接
    ▼内定・入社

    ※面接(1次、最終)や適性検査はWEB上で行います。詳細は選考通過時にご案内いたします。
    ※面接日・入社日はご相談に応じます。入社は毎月1日付けでお願いしています。
    ※選考期間は平均的には1カ月半程度です。面接の日程により多少前後する可能性はあります。

    ※応募の秘密は厳守いたします。
    ※応募書類は採用選考の用途以外に利用いたしません。

  • 問い合わせ

    ご不明な点はお問い合わせください。

    ヤマハ発動機(株)中途採用担当窓口
    (ヤマハ発動機ビズパートナー(株)人事ユニット 人材採用部採用課 中途採用担当)
    TEL:0538-32-3893(直通)
    E-mail:yamaha_career@yamaha-motor.co.jp
    ※ヤマハ発動機はヤマハ発動機ビズパートナーに採用業務を委託しています。

求人会社情報

ヤマハ発動機株式会社
業績や人事、最新ニュースはこちら
提供
  • 設立

    1955年(昭和30年)7月1日

  • 資本金

    861億円(2022年12月末現在)

  • 従業員数

    連結:52,554人/単独:10,193人(2022年12月末現在)

  • 事業概要

    ヤマハ発動機は創業以来培われてきた「パワートレイン技術」「車体・艇体技術」「電子制御技術」「生産技術」をコアとして発展させながら、当社独自の開発思想『人機官能』のもと、技術と感性で感動を生み出す多彩な製品を世界中へお届けしています。

    【事業領域】
    ■ランドモビリティ事業
    二輪車、LMW、四輪バギー(ATV)、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)、スノーモビル、電動アシスト自転車、自動車用エンジン、自動車用コンポーネント

    ■マリン事業
    船外機(マリンエンジン)、ウォータービークル、船艇(ボート)、プール、漁船・和船

    ■ロボティクス事業
    サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター

    ■金融サービス事業
    当社製品にかかわる販売金融およびリース

    ■その他事業
    ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機、電動車いす

求人情報


似ている求人を探す

業種から探す

年収から探す

スキルから探す

勤務地から探す

市区町村から探す

こだわり条件から探す

詳細な検索条件で求人を探す

求人検索をする

送信に失敗しました。

送信に失敗しました。