株式会社大都の建設部では、大手スーパーゼネコン様からの受注と施主からの直接依頼・受注による大規模プラントやビルの解体を、大阪・東京の2拠点で行っています。
執行役員 仲井 栄二
ここ数年、東京や大阪の大都市を中心に解体事業の案件が増加しています。老朽化した建物や耐震基準に満たない建物も数多く存在しており、解体のニーズはますます高まっていくでしょう。施工管理者またはそれを目指す皆様には、安定的、普遍的なこの業界で安心してスキルを磨いて欲しいと思います。大阪本社では即戦力はもちろん、これからリーダークラスを目指したいという若手まで幅広い年齢層の方、東京支店では主に経験豊富な即戦力となる方を募集しております。解体と言ってもさまざまなレベルがありますが、当社はスーパーゼネコン様の指定業者として高いクオリティを維持しており、業界の中でもトップランクの会社として認知されています。ハードな業界だと思われる方もいるかもしれませんが残業は月平均20時間程度で、いわゆる“アフターファイブ”は趣味や家族との時間に充てるなど、社員たちはメリハリのある充実した生活を送っています。また、将来は営業や積算、管理職などへのキャリアアップも可能です。50歳まで現場でバリバリ活躍していた社員が、現在は東京と大阪を統括する専務執行役員になっているという事例もあります。この機会にぜひご応募ください。
建設本部大阪本店課長 本橋 輝之
解体の現場は日々危険と隣り合わせです。今日と明日では危険な場所が変わるという中で、安全第一に現場を管理しなければならない非常に繊細な仕事だと思います。大きな現場だと200人近い作業員をまとめることもあり、数名の管理者とともに連携しながら業務に当たります。同じ建物はひとつもなく、長い歴史を刻んできた建物の最後の姿を見届けるという役割も担っています。解体工事業は特殊な仕事ではありますが、徹底的な安全管理のもとで少しずつ解体していき、何もない更地の状態になったときには何とも言えない達成感があり、それがやりがいや楽しさにつながっていきます。当社の建設部では、今後ますます高まるであろうニーズに備え、社内や現場の人たちと円滑にコミュニケーションできる施工管理者の方を求めています。私は以前施工管理として現場に入っていましたが、現在は大阪本社で計画管理や積算を担当しています。このように総合職へのキャリアアップを支援しているところや、社内での横のつながりがしっかりしていて上司や先輩に相談がしやすいところも大都の魅力だと思います。
施工管理(東京勤務)
◎工務長補佐~統括工務長 ◎事業拡大に伴い即戦力を募集!
送信に失敗しました。