世の中を変える新しい仕組みや、社会を進化させるビジネスモデルを一緒に創りませんか?
NRIでは「新たなビジネスを創造したいという気概のある方」「グローバルな環境でもリーダーシップを発揮して積極果敢にチャレンジできる方」など多様な“人財”を募集。
野村総合研究所(NRI)は日本初の本格的な民間総合シンクタンクである「旧野村総合研究所」と、日本で初めて商用コンピュータのビジネス利用を実現してきた「野村コンピュータシステム」が1988年に合併して誕生しました。「未来創発(※)」を企業理念として掲げ、世の中を変えるような新しい仕組み、社会を進化させる新たなビジネスモデルを創り出していくことを使命としています。
強みは問題解決のトータルソリューションを提供できる総合力です。コンサルティングによって問題発見から解決策を導く「ナビゲーション」と、システム開発・運用などによって課題解決を実現する「ソリューション」までを一貫して提供。相乗的に連携する「ナビゲーション×ソリューション」の独自のビジネスモデルを展開することで高い競争力を誇っています。さらに、持続的な成長のためにコンサルタントとシステムが並走し継続的に価値を作り出す「ビジネスITの創出」、欧米が持つ先進的な知的財産(IP)の獲得など「グローバル関連事業の拡大」なども進めています。
今後、デジタル技術によるイノベーションやグローバリゼーションがますます加速していくことは間違いありません。NRIとしてさらなる飛躍を果たすために、多様なキャリアを持っている方の力を貸していただきたいと考えています。改革をリードして新たなビジネスを創造したいという気概のある方、グローバルな環境でもリーダーシップを発揮し、積極果敢にチャレンジできる方など幅広い“人財”を求めています。
NRIにはきわめてフェアな風土があります。プロパー社員であろうとキャリア入社社員であろうと評価や待遇に違いはなく、経験やスキルによって重要なポジションを担うことができます。また女性のキャリア形成にも積極的です。出産後の女性社員の復職率は約100%であり、自らの意志でより良い働き方やキャリアを選べる環境を整えています。「未来創発」の理念に共感し、高い志を持った方は、NRIでその思いをかなえてください。
※「未来創発」とは、思いがけない新しいビジネスモデルを次々と生み出そうとする、NRIの姿勢を表しています。