NEW 直接応募求人 求人ID : 2204 掲載予定期間:2023/03/15(水) ~ 2024/02/08(木)

【技術職】コンクリート診断装置・機器の技術開発

【日経転職版経由で入社した方の、入社後定着率は100%!】◆コンクリートの調査・診断の専門コンサルタント企業◆希少性の高い技術者を目指したい方、必見◆建築・土木領域の経験・資格が生かせる

株式会社保全工学研究所

リーダー, メンバー
400万~900万
求人情報
コンクリート・土のコンサルタント企業で、道路、ビル、橋、トンネルなどのコンクリート診断装置の技術開発に携わる、希少な技術者を募集!

■社会的ニーズが高まっている事業を展開
当社は、建造物(コンクリートなど)の安全性について調査・診断を専門に手掛ける専門企業として、2005年に設立されました。コンクリート・土の総合コンサルタントとして、社会インフラ(道路や橋など)に安心と安全を提供し、 サステナブルな社会実現のため、ご期待にお応えできるよう日々取り組んでおります。

調査は、赤外線や超音波を用いてデータを採取し、専門のソフトウエアで解析する非破壊調査法で行っています。高速道路、橋脚、トンネルなどの老朽化問題、安全性がクローズアップされる昨今、当社へのニーズはますます高まっています。官公庁だけでなくゼネコンからの調査依頼も増加しております。

■これまでのご経験を生かしたい、新たな人材を積極募集
社会的ニーズの高まりによる業務拡大、拡充にともない、新たな技術職人材を積極的に採用しています。社員の9割が中途入社ですので、中途入社のハンディはありません。日経転職版経由で入社した方の入社後定着率は、2023年3月時点で「100%」です。中途入社の方が即戦力として、活躍できる環境だと自負しています。
当社の事業の将来性に共感された方、技術者として生涯現役を目指したい意欲的な方と積極的にお会いしたいと考えています。

■このような方が活躍しています
現在技術職として23名が在籍。20代~30代の方が5割以上を占めています。
「専門性を有する技術者として、社会からの期待にもっと応えていきたい」
「建築・土木領域の経験を生かした技術者として、生涯現役を目指したい」
「セミナー参加や資格取得が奨励される環境で、スキルアップに努めたい」

もし少しでも共感いただけるようでしたら、あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
※先輩社員の声はこちら:http://www.hozeneng.co.jp/recruit/voice/index.html

【鉄道トンネル検査装置(TM-270)】コンクリート診断装置・機器の技術開発者を募集しています!

募集要項

  • こだわり条件

    社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり 教育・研修制度充実 年間休日120日以上 土日祝日休み 中途入社5割以上 働くママ在籍 第二新卒歓迎 駅徒歩5分 業務経験不問・業界経験歓迎 社会人経験10年以上歓迎

  • 仕事内容

    これまで開発している画像診断の撮影技術、画像解析技術をさらにブラッシュアップするために、社外協力会社と共に技術開発を進めていただく仕事です。

    ■業務の具体例
    ・まずは、当社の仕事の進め方や、専門機材の使い方などを学んでいただきます。
    ・先輩社員に同行し、現地でのデータ収集などを行います。
    ・収集したデータから、変状図等の成果品を作成します。
    ・作業プロセスの中で改良点を洗い出し、装置の改良を行います。

    ■配属部署(企画技術課)
    土木建築分野の構造物を特殊なカメラで画像撮影し、画像解析からコンクリートのひび割れなどの変状を抽出する、画像診断調査を行う部署です。

    ■入社後のキャリア
    高速道路の老朽化、トンネルの崩落事故、構造物の落下事故などが起こっています。こうした事故の防止、社会インフラに対する「安全」意識は高まっています。市場は拡大方向にあり、最近は官公庁だけでなく、ゼネコンからの依頼も増加しています。
    その中で、コンクリートの維持管理、調査、診断を行う専門企業、専門技術者は非常に少ない状況です。それゆえにこのスキル・知見を得ることは希少性の高いスペシャリストへの道につながっていきます。

    ■資格支援制度
    講習会参加や研修費用・資格受験費用などを会社で負担します。自ら積極的に最新の知見・技術を高める意識をもつ社員を応援します。ご自身のスキルを高めたい方からのご応募をお待ちしております。

  • 職種分類

    建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 建設コンサルタント

  • 学歴

    高専卒以上

  • 応募条件

    ■高専、理系の学部・学科を卒業された方
    ■基本的PCスキル

    【生かせる経験・スキル】
    ■建設コンサルタントやゼネコンでの実務経験
    ■建築や土木を学んだ経験

  • 年収

    400万円~900万円
    月給21万円~43万円+各種手当+賞与年2回(昨年実績4カ月分)
    *入社初年度に想定される金額です。

    *ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。
    *各種手当には時間外手当(全額支給)、家賃補助(月額2万円)、出張手当などが含まれます。

    ・昇給/年1回
    ・賞与/年2回

    ・年収例
    年収450万円 / 25歳 技術職(経験3年)
    年収550万円 / 30歳 技術職(経験8年)
    年収700万円 / 40歳 技術職(経験18年)

  • ポジション

    リーダー, メンバー

  • 雇用形態

    正社員
    (※試用期間6カ月あり。雇用条件は同じです)

  • 勤務地

    東京都

  • 勤務地(市区町村)

    千代田区

  • 勤務地(詳細)

    本社/東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル3F

    【交通アクセス】
    都営新宿線「小川町」駅       徒歩1分
    東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅   徒歩1分
    東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩4分
    中央線「神田」駅          徒歩7分
    山手線「秋葉原」駅         徒歩10分

  • 勤務時間

    9:00~17:30(実働7.5時間。休憩1時間)
    ※残業は月30時間以内です。

  • 休日・休暇

    ★年間休日120日以上

    ◆完全週休2日制(土日休み)
    ◆祝日
    ◆年末年始休暇
    ◆有給休暇(初年度10日)
    ◆産前産後休暇(取得実績あり)
    ◆育児休暇

  • 福利厚生

    ・各種社会保険完備
    ・交通費全額支給
    ・時間外手当(全額支給)
    ・家賃補助(月額2万円)
    ・出張手当 1,600円/日(交通費・宿泊費は別途全額会社負担)
    ・資格取得支援(講習会・研修費負担、受験費負担)
    ・中小企業の福利厚生団体(千代田区:医療・健康、ライフサポート、慶弔関係、レクリエーション等の利用が可能)
    ・社員旅行(費用会社負担:シンガポール・ドイツ・イタリア・タイ・台湾・ベトナムなど)
    ・コーヒー・お茶無料

    ・オフィス内禁煙

応募にあたって

  • 応募方法

    下記の「この求人に応募する」からご応募ください。

    【選考プロセス】
    ▼ご登録レジュメによる書類選考
    ※書類選考の結果は、合否にかかわらず1週間以内にご連絡いたします。

    ▼面接(2回)
    面接日程はご希望を考慮しますのでご相談ください(土曜可)。
    ※Web適性検査あり。

    ▼内定
    入社日などはご相談の上、決定します。
    在職中で今すぐ転職できないという方もお気軽にご相談ください。

    ※応募の秘密は厳守いたします。
    ※詳細は応募後にご案内いたします。

  • 問い合わせ

    株式会社保全工学研究所/採用担当
    kyujin@hozeneng.co.jp

求人会社情報

株式会社保全工学研究所
  • 設立

    2005年(平成17年)5月27日

  • 資本金

    1000万円

  • 従業員数

    36名

  • 事業概要

    ■土木・建築構造物の建設、維持管理、防災に関する調査・診断コンサルタント
    ■赤外線・可視画像診断システムの開発
    ■各種非破壊試験技術の開発
    ■赤外線カメラの販売
    ■ひび割れ・浮きの画像診断ソフトの販売

求人情報


似ている求人を探す

業種から探す

年収から探す

スキルから探す

勤務地から探す

市区町村から探す

こだわり条件から探す

詳細な検索条件で求人を探す

求人検索をする

送信に失敗しました。

送信に失敗しました。