日経BPは日本経済新聞社グループの一員として1969年4月に設立されました。雑誌・書籍・ムックなどの出版事業と、Webメディア事業を中核に、展示会・セミナー、書籍・カスタム出版、調査・コンサルティングなど、多様なメディアとサービスを駆使し、高付加価値の先端情報を提供する日本最大級のコンテンツプロバイダーです。ビジネスパーソンのライフシーンのONからOFFまでをカバーする最新情報を、雑誌や書籍だけでなく、パソコンやスマートフォン、セミナーや展示会といったイベントに至るまで、多様なメディアを通じて提供しています。常に読者やマーケットのそばにいて、高い浸透力、訴求力、影響力を発揮できるのが、日経BPならではの強みです。Webメディア(デジタルメディア)では、「日経ビジネス電子版」をはじめ、専門技術情報を提供する「日経xTECH(日経クロステック)」、マーケター向けの専門メディア「日経xTREND(日経クロストレンド)」、医療系の「日経メディカルオンライン」など、次代のビジネスをリードするビジネスパーソンや専門家に不可欠な最先端情報を提供中です。
1969年4月5日
代表取締役社長 吉田 直人
4億円
367億円(2019年度実績)
758人(2019年末現在)
https://www.nikkeibp.co.jp/
〒105-8308東京都港区虎ノ門4丁目3番12号
日経BPは経営・技術・生活の3分野で、主にビジネスパーソンに向けて事業を展開しています。雑誌・書籍などの印刷メディア、スマホやパソコンなどに向けたネットメディア、展示会やセミナーなどのイベント事業、日経BP総研による調査・コンサルティング事業などです。多彩なメディアやサービスで専門・先端情報を提供する一方、蓄積した知見を基に未来を予測する先見性も磨いてきました。多彩な専門性で新しい価値を編集し、社会に貢献していきたい。これが日経BPの企業理念であり、使命と考えています。<参考情報>・平均年齢 47.8歳(2019年12月31日時点)・平均勤続年数 21.8年(2019年12月31日時点)・有給休暇の平均取得日数 24.2日(2019年実績)※2019年1月~2019年12月平均<ワークスタイル改革を推進中>新型コロナウイルス対策への対応に限らず、以下の対策を恒常的に実施・在宅勤務、時差出勤を推奨(2020年末の在宅勤務比率は全社で70~80%を達成)・全社員にノートPCとスマートフォンを貸与・全職種でフリーアドレスを採用(2021年2月にオフィスリニューアル完了)
送信に失敗しました。