佐々木建設の創業は1902年。吉野川の治水工事を手がけたことが当社のはじまりです。以来、徳島県内を中心に、公共施設、教育機関、医療機関といった官民施設の建設や土木工事を多数手がけています。
部門を超えた連携機会が多く、幅広い知見とアイデアが得られます
当社の初代社長である佐々木力三郎が理念として掲げていたのは、お客様と誠実な信頼関係を結ぶという姿勢を会社の要とした「常に正直であれ」。その思いを一世紀以上経た今でも変えることなく、社員一同、誠心誠意仕事に向き合っています。会社の魅力の一つとしてお伝えしたいのは、チームワークの良さです。当社には「土木」「建築」「舗装」の3つの部署がありますが、極力外注に頼らずお互いにフォローし合える体制を整えています。部門を超えた連携機会が多いため、会社全体が家族のように仲が良く、さまざまな経験を持った社員との交流を通じて幅広い知見とアイデアが得られます。また、当社が力を入れているのが、社員たちがやりがいを持って安心して働ける環境の整備です。仕事はもちろんプライベートも充実できるよう、休日を多めに設定し、極力残業を抑える取り組みを進めてきました。また、費用補助や業務調整など資格を取得しやすい環境も整備しています。そのほか、社長との面談機会を年2回設けており、目標の設定のフォローと進捗の確認を行うとともに、社員の「やりたい」「なりたい」をダイレクトにヒアリングして理解する機会も設けています。2020年の8月で当社は創業から117年目を迎えます。今回は、当社の未来を支えてくださる人材の募集であり、当社で長く活躍くださる皆さんを求めています。ゆくゆくは幹部候補として私たちの経営にもご参加いただきたいですね。ぜひ、皆さんとともに200年企業を目指していきたいと思います。
チームワークが良好で、社員同士の仲も良いです
地元密着のビジネスを貫く地元に強い企業であり、伝統と歴史があり施工実績が豊富、親しみやすさを感じたのが当社を転職先に選んだきっかけです。現在担当しているのは、児童発達支援センターの新築工事の建築現場管理。具体的には工程管理から出来形管理、品質管理を担当しています。現場を一緒にするのは経験豊富な先輩施工管理担当者と、高いスキルを持ち当社の現場を数多く経験してきた多くの職人たち。品質に妥協なく仕事をしたい私の思いに共感してくれて、積極的にアイデアを出してくれたり力を貸してくれたりするのがありがたいですね。今後の目標は、リーダーシップを生かしつつ現場をマネジメントできるようになること。また、これまで経験したことがない建造物や施工技術についても幅広く知識を身につけていきたいと思っています。コミュニケーション力があり、前向きに明るく仕事に取り組める方なら大きな成長が望める職場です。ぜひ私たちと一緒に地域の発展に貢献していきましょう!
【未経験歓迎】施工管理
《賞与年3回/徳島エリアで働く!/UIターン歓迎/職人からのキャリアチェンジも歓迎》
送信に失敗しました。